ラベル $Apple iPhone15 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $Apple iPhone15 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月11日月曜日

[ネタ][スマホ] iPhone機種変〜伊集院光『深夜の馬鹿力』



 



[ネタ][スマホ] iPhone機種変〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
TBSラジオ・伊集院光『深夜の馬鹿力』
24.10.28(火)
■ 日曜の予定
結局なんだかんだで機種変しましたよ。 でいて,今どきさ,本当にオンラインの方のdocomoショップで大体なんとかなるじゃん。だって自分が前にiPhoneからGallaxyFoldのスマホに移行した時も,もうもはや手続きは全部普通にネットショップでできて,何の問題もなく送ってきてできてたから,できるはずなんだけど。で今回もオンラインで,なんか自分の条件を全部イエスノーみたいな入力で行けちゃうから,入れてくと,最後の最後になって,なんかその「替え時プログラム」っていうのに関して「あなたの契約だとこのまま進めません」みたいのが出ちゃって。でしょうがないから,どうせショップは混んでて,またいつもの感じで待たされるんだろうな…と思いつつのショップ予約。で,このいつものっていうのは,前の前の前ぐらいにスマホ買った時から相当経ってんだけど,また待たされんだろうな…みたいなことを思いながら,なんかショップ案内見たら「docomoショップは予約をした方がいいですよ」みたいなことになり。で,ネットを通じて予約を入れて。でさらに進化してんなと思ったのが,ちょっとしたアンケートみたいヤツは,ネット上で済ましちゃっておいたりとか。あと,「〇〇に関しての説明は要りませんみたいな項目を全部チェックしておくと向こうで作業が早いですよ」みたいなすげェシステマチックになってて。
で…昨日と今日の感じがもう必ずわかんなくなっちゃうんだけど。 月曜日にすごい早起きして『ぽかぽか』収録行って来てから仮眠を取るから,この辺りで月曜日が2回あるような感じになって,よくわかんなくなっちゃうんだけど,ハライチのライブ出してもらったのが昨日だから日曜日か…,日曜日にハライチのライブ出してもらったのよ。 渋谷の渋谷公開堂/Line Cubeに行く前に,メット買って。こないだ同級生の大野君とバイクで一緒に旅に行った時に,いつも「金がない金がない…」って愚痴ってる大野君から「お前な,もう大人になってしかも稼いでんだから,バイクのメットぐらいしっかりしたもん買えよ」みたいな説教を受けて。でバイクのネットを新調に行くみたいな用事もあってSYOEIのショップへ行く。SYOEIって会社なんだけど,なんかSYOEIがすごいと。 サイズも大きいのがある上にフィッティングに行くと,中のクッションの大きさとかを調整して,本当に頭にピッタリ合うような感じのヤツを作ってくれるっていう。 梅沢富美男の『夢芝居』の時のカツラぐらいの(笑) ビタッ!っていう感じのヤツを作ってくれるっていう。もう今若者向けにばっちりな例えができた感じですけど(笑) 本当なんですよ。「私は今カツラをかぶってるから女性になってます」 みたいなんじゃないです。ビタッ!って来てますからね(笑) 「(ビタッ)男と女ァ〜♪(ビタッ)」っていう(笑),その感じをSYOEIができるっていうね。その梅澤システムでできるっていうことになってますから。だけど,それもやっぱりネットで予約をして,何時から何時にじゃないといけませんよみたいな感じで。 
■ 朝からとんこつラーメン
じゃあ午前中SYOEIのショップへ行って,でそれを済まして,その後渋谷のdocomoショップに行って済まして,映画1本観て,さらにえ渋谷公開堂/Line Cubeに行って,そのハライチのライブ出してもらうみたいな,そういうピチっとしたスケジュールを組んで行ったわけ。 
そしたらまず,俺がすごい欲しいっていうヘルメットがまだ発売前で,まだそのフィッティング用のそのヘルメットが来てないからっていうんで,ちょっとこう,いろんな自分の希望とかを伝えただけで15分ぐらいでやることなくなっちゃって。でもうやることねえなってなって。
で,SYOEIショップは秋葉原だから。場所が秋葉原の周りで,なんかやることないかなと思ったら,まだご飯屋さんもちょっと早いぐらいで,したらとんこつラーメン屋さんみたいのが一軒やってて。で最近すごい気づいたんだけど,「ラーメンが別段そんなに好きじゃない俺だけど,ラーメン食べてみたりして」っていうケースがすごい増えてて,やたら俺ラーメン食ってる人になってんの。気持ち悪い自意識じゃん。「まあまあラーメンそんなに食べないでおなじみの僕ですけど,ちょっといいラーメンなんかいいラーメンないかなと思って食べてみたんですよ」ってことが結構頻繁っていう。あ,俺気持ち悪いなと思いながら,ラーメン屋さん行って(笑) 
でそこが謎の感じなんだけど,食券買ってなんかしてってやるじゃん。「こういうラーメンにしたいですよ」っていうのがあるじゃんか。で頼んで食券出す時に「麺は硬め/バリ硬/普通/軟めのどれしますか?」っていうのね。で,僕の考え方は,その時もすごい魅力的なラーメンの画像が食券機のとこにいっぱいあるんだけど,初めて行く店は,ごくごく普通の基本的にはその店の名前がついているか,スタンダードなラーメンを頼むんだけど,そのスタンダードなラーメン頼んで,「…あ,伊集院さんじゃないですか」みたいなちょっとして会話もあったんだけど,会話もあっただけで,「どうします?硬さ?」って言われて「いや僕あの初めてのお店だから,普通で」って言ったんだけど,向こうの返事が意味が分かんないけど,「うちの普通は固めですよ」って。何,それ? (笑) 普通は普通を出せよ。俺は何目を頼めばいいのか,もう全然わかんねェよってなりながら,普通を頼んで。これは普通より少し固めていくことはえっと…じゃあこれはえ硬めを頼むとそれがバリ硬…? もうわかんねえよ! と思いながら食べてみたり,美味しいなと思ってみたり。 
■ GallaxyFold>>iPhone機種変
でやっと時間潰せたからdocomoショップに行くんだけど,docomoショップって,やっぱ今行かなきゃダメだってことに気づいたよ。なんか昔あんなにいつも混んでんだから,ネットで済むんだからネットでつってショップ行ってない。ネットも随分色々簡単になったし,なんかあそこですごいグダグダいっぱい説明をだから受けるイメージだったから。なんか俺のための説明でもねェな,これは…みたいな。俺のイメージね。要するに向こうが「これ後で聞いた聞かないってなった時にややこしいから,一応聞いて目の前でチェックしてますからね,最後にサインしてくださいね」みたいな話ばっかりだろうみたいな意識あって行ったんだけど,まずガラガラ。要はネットがすごい便利になりすぎて,あそこに来てる人はおじいさんかおばあさんかヤバいヤツしかいない。たまたまかも知れんけど。
えっとおじいさんとおばあさんは,やっぱりネットに馴染んでないから説明がいるんだろうなと思うね。で,俺の右隣に座ったのは,全く待たずして「〇時から予約の篠岡さんですね,座ってください」なのにはびっくりするんだけど,俺の右隣ってのがおじいさんね。 結構なおじいさんで,左隣にいたヤツが,もうこのネット社会に若くしてネット手続きをしないで来る人のの中の一人はこういう感じなんだって人。 「俺の名前は個人情報なんで明らかにしたくねェんだけど,iPhoneくんね?」っていうヤツがいた(笑)  「訳あって,明らかにはしたくない。 個人情報だから。で,要は黒のiPhoneくれ」とか言って。で,それを店員はまた丁寧に宥めすかしてて。
で,その逆サイドのおじいちゃんの方は,まあまあ「最大4年使うとこう割引があって…」とか「2年使ったところで,こういうプログラムが作れますよ」「こういう乗り換えプログラムがあって,2年え終わったところで新しい機種乗り換えるとすごいおトクになってますよ」 みたいな話に対して,すごい明るい声で「ガハハハ…言っても俺は2年持たずに死ぬかもだけどな(笑)」って,すげェショップが静かになって(笑)  で店員さんの方も機械的にじゃなくて「何言ってるんですか?人生100年時代ですよ」 みたいなこと言うのすごいなと思ったけど,「だけどよ,そう言われてみれば,うちの兄貴のところの〇〇が105歳まで生きてるんだけども,一応田んぼに出てくんだよな。だけど,まァ田んぼに出てくるっても,出てくるだけだけどな(笑)」って,すげえ笑ってんのね(笑) 今の何?みたいな(笑) 
でもだけど,難しいのは,80歳でも,俺が今57歳で15の時にもうマイコンピューター…パソコンの前時代のコンピューターを使ってたってことは,もう俺が15の頃から40年間経ってるわけじゃん。なんかその人からしてみると,40歳ぐらいの時に仕事でパソコン使ったから,俺は80とはいえ舐めてもらっちゃ困るぞみたいな。俺はパソコン誰よりも早く使い始めた人間だからみたいなやつが,なんか俺もわかる気持ち。わかんないけど,向こう側から「えっとこれはマイクロSDカードと言います,この小さいヤツのですね…」なんて言われるのはプライドに障る。 「いや,俺は仕事にずっと使ってきてるから」みたいなやつが出てきて,こんな大変なことやってんだって。こっち側ですっごいそれを説明しながら。
まあとにかく…俺,だってその人が長野の出身なことも分かっちゃったから,それぐらいのデカい声でずっとやってる,これ以上は個人情報だけど,どういう職種で何を使っててっていう,なんなら「迂闊にこれの契約を変えると怒られる」って言っている,カミさんよりも口うるさい義理のお姉さんがいることまで分かっちゃってるから(笑) もうこの人ずっと話してて,一方で逆サイドじゃあ「免許証かマイナンバーカードか…」「分かった,分かった,俺は佐藤太郎。佐藤太郎って事にして」って(笑) 「免許証かマイナンバーカード…」「それはないないけど。 佐藤太郎って言ってっから」みたいなのに対して,また店員さんが「えっとこう…あの携帯電話,色々悪用されることもありますので,見元確認,個人確認をしないとご本人様じゃないと…」ってのに対して「俺が悪用するみたいに見える?」って。俺はすっごい見える(笑) 悪いけど俺からするとすげェ見えるけど,その人をまァずっと宥めすかしてやってるのと。
やっぱり俺は俺で,謎の,えっとGalaxy Fold5Zのパカって開いて大画面になるけど,その大画面の方が粉々っていう謎の状態で。で俺のとこにもあるんだけど,俺のところにも良くないところで,「これはどうなさいました?」って店員に言われるけど,なんか感じとしてさ,どうなさいましたか?を言うとお金がかかる可能性ってちょっと考える。だから,これは言わなくていいことなのか言わなきゃいけないことなのかが分かんないわけ。なんかその俺の入ってるもので免除になってることとかもあるじゃん。その「自然に壊れたんならば,これは大丈夫ですけど,自分が落としたんならば自己責任ですよ」みたいなのあんじゃん。気持ちは分かるし正直には言いましたよ。 正直には言いますけど,これは俺が言うのは義務なのか,どうなのかをちょっと探ってくるじゃないですか。かといって開いた側が粉々になってるヤツを「自然に…」って言うと隣のあんちゃんと一緒になっちゃうし,もしくは「憶えがありません」だと,今度は右のおじいちゃんと一緒になっちゃうから,どっちも言えないまま「落としました」なんて言いながら。
で,それがまた何故できなかったのか分かんないんだけど,多分一つはその壊れた状態だと,それを一旦治すためのお金をかけた上で,今持ってる機械を返して…みたいなことで,初めてその替え時プログラムが出る。替え時プログラムって,「新しいのに変えたら,その分割払いの残債をある程度チャラにしてくれて,新しいの新たに買えますよ」みたいなシステムだけど,「買って直ぐに破損した場合って,契約期間が少し短めだから…」みたいなのがおそらくそのネットでは例外事項だから,ネットではできませんよだった気はするんだけどもだけども,まァなんとか四苦八苦してもらい,その新しいのに変えてもらって。で,その時すごい丁寧に言ってもらって。「一昔前の機種変更は,iPhoneならiPhone同士,AndroidならAndroid同士でのデータ移行が一番簡単だったんですけど,先にAndroidの方がiPhoneから移行するのにすごい簡単なツールを出し始めて。で,それ対抗して今はiPhoneの方もiPhoneからAndroidへ移行するツールは結構出てますから,ここのホームページに従ってみるとちゃんとできますよ」みたいな事をちゃんと言ってくるくれる訳。で感じとしては,あのおじいちゃんに「人生100年って言いますからね」って言ってるのと同じ感じで。そのあんまよくわかんないおじさん来てるけど,教えてあげるような感じで教えてくれるわけ。で,最後に「あ!ちょっと待ってください」って。全部契約終わった後に「新しいiPhone1台だけありますよ」って。なんかいろんな色がある中で,俺は「1TBはいらないけど,512GBの欲しい」って言ったら「1台だけあります」なんて言われて。一番欲しくないようなヤツ。なんかシャンパンピンクみたいなの。なんか色白の人の一度も遊んでない乳首みたいな色のヤツがあって(笑) で,えっと向こうの人が「色白の人が一度も遊んでないような乳首の色のやつだったらありますよ」って言われて(笑) あの言ったかどうかも憶えてないけど,責任問題になるから憶えてないけど,言われて。でそれもその場で持って帰ることになって。
したら時計見たら中途半端な時間。もう映画全然観てる時間がないってなって。そこの坂上がってLINEキューブ渋谷行って,もうハライチのライブ会場に先入っちゃおうっていう時間になってたんだけど,「ちょっと待ってください」と。 今使ってるスマホに入ってるSIMカード…前歯みたいな…これ難しいのは,説明しようとすると,おじいちゃんと同じパターンで「は?なんかそれぐらいは分かりますけど?」みたいな感じになりますから。今はデータ版であるE-SIMってのもあるんだけど,俺は物で買えるのが好きだから,SIMカードを使ってんだけど,そのSIMカードを今のスマホから抜いて,新しいスマホにさして設定をすると。で「お客さんの場合はそのE-SIMじゃなくて物理的にSIMカードになるので,その移行のソフトに従ってどんどん行けば,設定ってのが出るから,どんどん従がって行けばいいんです。 ただ一つだけ分かりにくいのが,SIMカードの設定をする時に,流れで『E-SIMで設定する』のボタンを押しちゃう人がいます。そのE-SIMの人ではなくて,カードSIMの人なのにも関わらずそこを次を押しちゃう人がいますけど,そこだけは落ち着いて『あとで設定する』にしないと取り返しのつかないことになります」って言われて。急に?急にそこだけ俺「取り返しのつかないことになる」の? (笑) ハッて気がついたら2075年で,ボウボウに髭が生えた俺が,焼け野原の渋谷で「…あの時じゃったな…」ていう感じになるの?っていう(笑) 「取り返しつかない事になる」ということは?っていう。それだけは間違いない,それはもう復旧することが大変で,もう一回来ていただいて色々やらなきゃできないですから」って言われて。「そこだけです」って言われたまま,ハライチのライブ行くわけ。
で俺びっくりすることに,映画には遅かったけど,ハライチよりも早く楽屋に入るっていうね。 ゲストなのに(笑) でライブ行って,でライブでトークコーナー出してもらって盛り上がってんだけど,頭の片隅に「E-SIMじゃないお客様は必ず『後で設定する』を押してください」だけは忘れないと思ってっから,もうトークコーナーの壇上で盛り上がっても,5分に1回は「絶対にあれだけ押しちゃいけないよ」をずっと考えながらライブに出てたよ(笑) まだ怖くて新しいのに移行できてない。だって,押したら…もう俺が髭ボウボウで「人類,本当にすまん…」ってことになる可能性あるし(笑) 

yghuuj pc   












福島・放射能帰宅困難区域/大野駅探訪,愛機Samsung Gallaxy Fold5Zの末路~『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2024.10.22
■ Xがまた改悪
Xがまた仕様変わったでしょ。なんかブロックの機能が,ブロックしてても見れますみたいな。リプライはできないけどって。僕がしたツイートも…ツイートでいいんだっけね?ポストか。ポストは見られるみたいな。俺は最近はスナブロ(スナック・ブロック)つって,もうちょっとでも「なんか違うなこの人」とか「そんな長くは交流したくないな」って人は,バンバンとスナック感覚でブロックしてきたんですけど,最近はどっちかというとミュートが多いから,まあまあいいんだけど。ブロックもミュートも変わらないと思うんだよ。で,そもそも,Twitterにイーロン・マスクが絡んでから,どんどん改悪されていくよね?なんかそのサードパーティーが作ってた割と便利なTwitterのクライアントも全部ダメになったし,それからTwitterをXって変えたのもそうだし,もっと言うと,みんながお金がもらえるようになったのも最悪だと思うんだよね。だって,俺には,おかげ様で自分をフォローしてくださってる方いっぱいいますけど,そのその俺でも変に5000円もらえるかもらえないかだから,普通につぶやいてるだけでそんなもんだから,変な話稼ごうとしたら炎上させるしかないんだよ。炎上させたりとか,なんならフェイクニュースとか,あとなんか,ここにつっかかってくとみんな見るとか。そういうとこ行かないと,Xでそれなりのお金を稼ごうなんていうことは無理なわけじゃん。俺思ったんだけど,イーロン・マスクをブロックした方がいいんじゃない?(笑) あいつに,Twitterの事情を全くわかんない状況にしておかないとさ。
■最近のスケジュール
先週お話した,名古屋の『朝ドレ』っていう早朝からやってる番組。先週のこの放送もそのスタッフが聴いていてくれたみたいで,早速呼んでくれて。俺だからまた今週も,金曜日から木曜日までギッチギチで仕事やったから。最終便で名古屋行って,でしかもニッポン放送の番組の生をやって,あとはそれからこう録り分とかも録って,さらには聞き逃し配信で有料配信をやってるから,あそこでのオリジナルコンテンツみたいにも喋ってるわけ。でいて,俺はすぐ調子乗っちゃうから,「録れるだけ録る」って,また相変わらずスタッフに迷惑かけて。週1本って約束でやってんだろ?っていうね。コンテンツ今週3~4本録って,で録ってるうちに新幹線の最終便に間に合わねえという。有楽町と東京だから近いんだけどさ。もうマネージャーはイライラしてるし。「もうどうすんだとあの予約取ってた新幹線でも相当遅らしてるけど。お前,本気で深夜バスで行くんか」みたいな。「私がごめんだよ! 私はせめて新幹線乗りたいよ」みたいな。そんなドタバタで行って,朝の4時50分ぐらいに局入って,生放送をやって。あれ『伊集院光のタネ』って8時50分とかに終わる10分番組,だから8時55分とかに多分生放送終わるんだけれども。でこれまた2部制っていうか変わってて,最初朝やって,その後夕方に2部をやるっていう感じになるんだけど。まぁ,それでいいって言ってくれたことで番組始まってるから,本当にありがたいんだけれども,自分は本当に,呼んでくれればいくらでも仕事はやるんだけれども,週に1日だけの草野球はやらせてくれと。それも丸1日休まないからっていう。その金曜日の早朝の2時間の野球だけをお願いだから,やらしてくれつってるから。その日も8時55分までで終わって,速攻着替えて,そのまま名古屋から新幹線乗って。俺9時12分の新幹線もう乗ってるから。東京駅戻ってそのままダイレクトで中野行って球場行って。中野ついた頃からそんなだよね。で,そこから俺は実はオフだったんです。だから2日間完全オフ。完全オフだったとこに,野球はもう前からみんなと約束してるから,これはどかさない。で,どうせ野球やるんなら,その前の時間は全然空いてるから。で,この2日のオフを逃すともう年内は2日間のオフはないんです。で,この2日のオフに合わせて色々組んでた予定があったんだけど,っていう話はだから延々と愚痴になります。とんでもないことになる。
なんか自分でもそこそこ働き過ぎだなとは思ってるんだけれども,頼まれたら嫌と言えないっていうか,求められない人生だから,あまり人に求められないで来たから頼まれると断れない。なんかその名古屋とか,今度静岡も行くし,あと大分も行くけど「お願いします」て言われちゃうと,なんかね。やっぱ来てくださいって言われるとさ,やっぱそれは嬉しいから行くんだけど,ちょっとやりすぎてるなっていう自覚ができたのは,木曜日ギチギチ働いて,飛び込むように終電の新幹線乗って,でそのままえホテル行って,もうホテル行った時点で23時過ぎてるから,0時近いから。でいて,次の名古屋の仕事は4時50分入りだから,そうするともう仮眠みたいな感じになる。俺自体は元々寝る時間が短いから大丈夫なんだけど,仮眠なんだけど,またカイロソフトの高校野球のゲーム始めちゃって(笑) その陰嚢大付属陰嚢高校っていう学校の強化し始めちゃったりとかして(笑) でいてただ,あんだけ面白いカイロソフトのゲームなんだけどで,それをやっぱスマホに入れたのが間違いなの。『ドラえもんのどら焼き工房』はスイッチに入れてたから,なんとかなってるし,さすがにおじさんスイッチを持ち歩かなかったりとか,それからスイッチだとバッテリーがスマホよりは早く切れるからっていうことで,まだそこでなんとかなってたんだけど,スマホはいつも持ってて,もう俺の命のバッテリーの方が切れちゃうまでやっちゃうから。いや,ただこれ,今時系列の整理が難しいんだけど,そのスマホに入れちゃった,こんだけ面白いカイロソフトの数々のゲームなんだけど,立ち切ることはできたんです。何故断ち切れたかの話は後で話します。
でいて,そのカイロソフトやりつつ,朝4時50分にテレビ局行く。けど入口開いてねえんだから。なんかそうやって考えると凄い。通用門みたいな所から入ってくんだからね。ってことは,俺はホテルマンよりも,おそらくテレビ局の守衛さんよりも働いてる状態になってると思うんですよ。でいて,さすがにこれやばいなと思ったのは,そこでテレビ出て,午後に東京帰ってきて,でそのまま中野の草野球行って,で野球終わって,でそっからオフで,俺旅行行ってんだ。でいて,夜の12時ぐらいに旅行からへトヘトになって帰ってきて,で翌朝5時過ぎからNHKの『魔改造の夜』の撮りだった。『 魔改造の夜』の撮りでやべェなと思ったのは,もうお迎えの車が来てくれる。遅刻が怖えから。で,強制的にワゴン車に乗せられて,でそのまま夜も明けないうちにどんどん進んでいくんですよ。『魔改造の夜』は大体,大きい倉庫で撮る。倉庫を全部遮光して時間感覚をなくして,秘密の会合っていう設定で通ってるわけ。でそこ入ってから競技が全部終わるのは夜の22時ぐらいになって。でそのまままたそのワゴンの車で帰ってくる。俺はどこで撮ってたか分からない。今までも相当遠くまで行ってて。木更津で何回か撮ってて,その時は携帯のGPS見て木更津にいるってわかった。っていう事は,もうなんか誘拐されてる人だよね。今回に関しては,携帯の電波が悪いから携帯を楽屋に置いてきちゃってるから,どこだかわかんない。映像は結構ちゃんと編集するし,それと何回にも分けて出すから,放映はまだ随分先なんだけど,眠気も疲れも飛ぶぐらい面白くて。また果てしないドラマみたいのが撮れて良かった。俺も幸せなんだな…多分ね。この魔改造の楽しさとか,それからその名古屋の番組の楽しさを考えると,不幸中の幸いなのは俺の予測。いろんな予測の中で不幸中の幸いは,笑顔で死ぬと思う(笑) あとスペシャルウィーク中なんで,深夜でも起きててもらうために,番組終わったら,今日の反省会みたいな生配信を僕の個人的なYouTubeチャンネル『伊集院光と配信と』の方でやりますね。
■古屋君
で,明日は朝一でドコモショップに行かなきゃならないんで,配信は,あんま長くはやらないんですけどもね。ドコモショップもさ,いつの間にか予約しないといけないようになったよね。そんなの,明日朝俺生きてるかどうかわかんないけど,もうだから起きるしかないのよ。もう予約が入っちゃってるからね。で,えっと…あと言うことあるかな?大丈夫かな?もうトーク入っていいかな?
えっとね。ずっと楽しみにしてたオフなんですよ。オフなんです。草野球の予定はその前からずっと毎週入ってんで,1日半のオフっていうことなんですけどね。何から話せばいいのかな…スペシャルウィークなんで結構ちゃんとお話します。何年ぐらい前かな…下手したら10年ぐらい前かな,この番組のトークの中で俺が珍しく同窓会に出た話をして,その中学校のクラス会出た時に,その中学校の同級生って,小学校の時もポツポツ一緒だったんだけど,同級生だった古屋君の話。古屋君は,まァいじめられっこだったのかな。いわゆる暴力を振われることはあまりないけども,割とクラスで浮いちゃってる子で。俺が思うに,そのいじめられる原因の大半のところが,家がすごい貧乏だったっで事で。東京の下町だから,そこそこみんな貧乏で金持ちではない中でも,ちょっと突出して古屋君家は貧乏だった。なんかこう他の子とペースを合わせるのがちょっと難しい位の貧乏。お小遣いとかももらってないし,修学旅行は行けないみたいな,その感じとか。あとまあ本人にも意地があるんだろうね,給食費が払えないから,「俺は給食食べない」みたいな日もあんだよね。その月月で給食費払えない月は,ずっと食べないで「俺は体小さいからお腹空かないから」みたいな。そんな感じの事言って。
その古屋君の金がかからない趣味の1つが鉄道マニアって,鉄道が大好きだったけど,小学校ぐらいの時に最初そのことを知るんだけど,古屋君は尾久駅っていう,割と東京の中であんまメジャーじゃない駅の改札にいつもいるの。電車にうるさいヤツがいた頃なら一発訊いたら何線なのか分かるけど(笑) 高崎線かなんか,そんなやつが止まる,うちの小中学校から1番近い駅があるんだけど。その改札にいつもいるの。いつもいる。いつも駅にいて何してるかっていうと,切符拾ってんの。昔の切符は,今みたいなSuicaとかじゃないから,いろんな切符が駅に落ちてるわけね。本来は改札で回収するべきなんだけど,落ちてんだね。それを拾ってんの。入場券も買えないから,お金かかるから改札の外にいるだけ。古屋君は,小学校の頃から中学校の時もだから,なんか学校で見かけるよりも尾久駅の改札の横んとこにいることがすごい多かった。その昔の切符は乗った駅名が書いてあるんです。「◯◯から◯◯円」っていう形で,乗ったところの駅名と金額が書かれてて。で,なんかで古屋君に話しかけた。「何故そんなとしてるの?」って訊くと,その切符に書かれた駅名を,駅に備え付けの時刻表で調べながら,「なんか,こんな遠くから尾久に来てるんだなと思ったりとか,自分がもしここに行くことがあったら,こういう行き方をしようっていうのを思うって遊びをしてる」って。で,俺はなんかそれに結構それがすごい感動して。その当時は,勝手に学校でできたヒエラルキーみたいなものにあぐらかいちゃってるから,「わかる,すごい趣味だよね」とは言ってないんだけど,なんかこうザワッとする面白さを感じた。行ったことのない駅のことを考えるっていう遊び…なんかちょっと大人な趣味だなと思ったりとか。ちょっとかっこいいなと思ったり。かなり変わってると思った趣味だったんだけど,おそらく,少なからず今の自分が,電車マニアの人間に対して敬意を払うのは,そこからな気がする。ただ,この番組の構成作家にもう悪質なのが来たから,ちょっとそれで敬意の方は下がっちゃったんだけどね(笑)
んでクラス会が10年ぐらい前にあって。そのクラス会の時に,古屋君は来てない。多分だから俺たちと会うことにいい思い出なんかないから来ないよね。中学校の頃に良い思い出があんまないヤツだと思うんで,来てないわけで。久々にクラス会行ったものの,クラス会の中心になるヤツなんてのは,基本的には中学校がメチャメチャ楽しかったヤツでしょ。基本的には中学がメチャメチャ楽しくて,下手すりゃ今楽しくないヤツなんかは絶対行くんだから,それが中心になって話してるから,なんかがきっかけで古屋君の話になった時に,「アイツいつも駅にいて,気持ち悪かったよな」みたいな感情トーンになって。で,俺はちょっとその時に嫌だなと思った。もう大人なんだし。だけど「いやいや,あいつは結構面白い遊びやってたんだよ」って庇うかどうかも迷ったけど。そこに古屋はいないし,あと雰囲気壊すことになっちゃうし。「お前らみたいなヤツにはわかんない感じのイマジネーション溢れる趣味をやってたんだよ」って言ってもいいような嫌なトーン。だけど嫌な空気にになるのが嫌で言わなかった。
で,そこに,たまに話に出てくる大野君っていうヤツが遅れて入ってくる。こいつは小学校一緒,中学校一緒で高校行ってからも俺が高校やめてからもバイト先もずっと一緒だった,その大野君っていう友達がいるんだけど,そいつが遅れて来て。でその時点でその古屋君の話をしてるわけ。大野君は,いじめられっこでもいじめっこでもない,どっちとも行ける,どっちとも一目置かれてる感じのちょっと特殊な位置で。その大野が「何の話してんの?」って「いや,古屋がさ気持ち悪くてさ,よくあの拾った切符をくれたりとかしてたじゃんか,わかんないし要らねえよな」みたいな話を通になってるわけ。で,俺は大野だったら仲間になってくれるかもしれないけど,どうしようの感じになって。したら大野が「ああ,俺ももらったよ,中学校の時に尾久駅で古屋から◯◯線に大野っていう駅があって,大野の切符があるからあげるよつってもらったんだよ」つって。周りは「そう…古屋は気持ち悪いことやってたよな」って言うんだけど,大野は「え?全然?」つって。「俺いつか大野駅行くんだ,だからずっと貰った切符を持ってる」って。「あ…ちょっと待って今の財布の中に入ってるわ」つって,その何十年後のクラス会の財布の中から大野駅の切符を出して。
■福島へ
あの10年ぐらい前のクラス会以降,俺と大野は,結局1回も大野駅に行けないでいるんだけど,その俺の中の想像の大野駅みたいなものと,本当の大野駅を比べたいんだっていう話を大野として。俺はなんか,そん時,なんか本当に一番仲いいだったから,俺がしたかったことはこういう感じのことっていう。あの俺が同窓会の時したかったのはこういう感じのことって思ったんだけど。クラス会終わって,大野がウダウダ言ってっから「そんなのネットで調べたら分かんだろ」つって。んでネットで調べたら,ちょうどそのクラス会をやったのが,多分東北大震災の地震のちょっと後だから,2012年とか2013年の頃で,大野駅っていうのは,福島県のまさにあの福島原発の区域の只中にある駅で,もう一切近寄ることもできないぐらい被害を受けてることと,さらには近寄ることもできない区域になってて。帰宅困難地域であり,立入禁止地域のど真ん中にある。だから,その時ふっとは湧いた「大野が行きたいっていうなら俺も付き合うぜ」っていう経過がなくなった。で,後に大野の勧めもあって,3~4年前かにバイクの免許取った。毎日あった朝のラジオ番組(『伊集院光ラジオと』)がうまくいかなくなった頃で,時間を持て余してるから。俺はここの局の朝の番組の会議とか,ネタ選びにやたら時間かけてたけど,それがバンってなくなって,暇を持て余してた。その当時に大野に会う事があって,俺は高校の時大野と一緒にバイクよく乗ってたんだけども,その後俺が免許取り消しになってるから,ずっとその間乗れない期間が長い。大野はその期間もずっとバイク乗ってて,ずっとバイクも自分で整備していじってやってる。その大野が「気分転換にバイクの免許取ったらどうだ?」みたいな話になって,俺はバイクの免許を取ることになる。で免許取った。
んで免許取った暁にどっか行きたいよねっていう話になって。でいて「SUZUKIバンバン200」っていうバイクも買って,どっか行きたいって話の時をしてて。バンバン200ってちょっと変わったバイクで。せっかく中型で高速道路も乗れんだけど,まあ高速に弱い。よくそのギア比が下に集まってるって言うんだけど,街乗りすんのには最高。もうすごいパワフルだから,どんなに雑にクラッチをつないでもすぐ走り出すし,そのいわゆる街中の法定速度みたいな,街中でリアリティのある速度まではすぐに達するから,めちゃめちゃいいんだけど,もう70kmhぐらい出すと,もうエンジンがギャンギャン泣き出して,そっから先はずっとアクセル開けぱなしにしても80kmhやっと行ったかみたいなバイクで。これは遠出するには乗りにくいから,ちょっとギア比を変えて長距離向けにしたい。俺は割と低速でクラッチ繋ぐのは割と楽勝,昔から排気量の50ccのクラッチ付きをいっぱい乗ったから,パワーが少ないクラッチ付きのバイクに慣れてると,まあまあ大丈夫。もうそのクラッチ繋がる。上手だから,下いらないから,上をつってで上をするためにギアを変えようと思うと,これがもうえバンバンに合う歯車がないんです。どうやらカナダでSUZUKIが作ってた歯車でバイクに合うやつがあるらしいっていうのを,大野が見つけて。そこのサイトをカミさんに英訳してもらって,それをカナダのイーベイかなんかで買ったらそれパーツがつけてとか。あとはえっと1番謎なのが,バンバンていうバイクはどうしてそんなことしてんのかわかんないんだけど,割と普通のバイクについてる,今まで何km乗りましたっていうメーター(オドメーター)がない。僕は中古で買った時には割と新しい,5000kmぐらいのバイク。で,普通はそのオドメーターの下のとこにリセットできる小さなボタンが付いてて,それはガソリンを入れるために0にするわけ。で,そうすると,オドメーター見て,もうこれぐらい走ったから,もうガソリンがない頃だから変えようみたいに判断できる。それができないと,そのいつもガソリン入れる毎に「5000kmで入れたから,今5200kmっていうことは…」っていう,ちょっと指折数えてこうって判断出来ない。そうするともう指が520本ぐらい要るわけ。めんどくさい。だけど,その後に出たSUZUKIの他のバイクにはある。で,これがめんどくさいマニアックな話になって申し訳ないけども,それは何の改造もなく,ちゃんとつなげばオドメーター付けられる。ネジの位置も合って,他のバイクのオドメーターなんだけど,繋げて,でさらにはメーターの中には,「ウインカーが今付いてますよ」っていうメーターとか,?それからニュートラルランプつって「今安全なところにギアがはまってますよ」とか,それから「ガソリンがもうそろそろないですよ」みたいな,いっぱいランプがあるんだけど,これも大野に頼んで直してもらわないと。なんか昔のバイクに比べてすごい燃費がいいから,タンクがどんどん小さくなってて。昔,俺が乗ってた400ccのバイクは14L入ったんだけど,このバンバン200のタンクって7Lしかいない。7Lしか入んないけど,すごい燃費がいいから全然大丈夫なんですよ。全然大丈夫なのと,燃費が良くなったせいで,予備タンクがない。予備タンクって,昔のバイクどれにもついてたんだけど,予備タンクつって,ガソリン入れた時にちっちゃいネジみたいなレバーみたいのを横にしとくと,予備タンクっていうのが閉じて,1回ガス欠になって止まっちゃったっていうところで,この予備タンクのコックを開けると,もう2Lぐらい余裕があって,次のガソリンスタンドも走れるとかがあったんだけど,これも省いちゃってんの。Xの「#しんばか」宛に,岩尾さんていう方からのポスト。
ー最近のバイクはリザーブというか,そもそも燃料コックがないんだよね。
そう,リザーブストアって言った。燃料コックを閉じる/リザーブ/通常っていう3段階切り替えるんだけど,代わりに燃料系はついてるけどねみたいなことを書いてんだけど,燃料系もついてない。んでガソリンタンク7Lしか入ってなくて。「そろそろ給油してください」ってランプがついてから,余裕で次のガソリンスタンド着くから大丈夫ってなっちゃってんだけど,これはもうどうにも直すことできない。基本的に徹底的に大野君に整備をしてもらったり,改造っていうと悪く聞こえたらやだけど,なんかその改良を,安全に乗るための改良をかなり専門的な知識を持ってしてくれた。大野は毎日仕事する中,一生懸命やってくれて。で「夏の暑い間って,今年なんか死んじゃうから行けないね」って話してて。だけど秋は相当短いからって,色々俺のスケジュールを見たら,どうやら再来週って感じかな。半月後の10月18~20日しか行けるタイミングないんだつって。でだったらその大野行こうやっていうのと,もう1個,俺の用事で,東北で大野駅からさらに80km位行った所,宮城に入るんだけど,角田っていうところに去年死んだ後輩の墓があって。でその後輩の墓参りに行ってやりたい。ほぼちょうど1周忌だから行ってやりたいってなって。じゃあその大野の行きたい大野駅と,後輩の墓。大野駅を見て,俺はそっからちょっと足伸ばして,後輩の墓行くからみたいな計画を立てて。で,どんどん日日が近づいてくるから,あいつも整備とかテストとか,すごい一生懸命やってくれた。
それでいよいよ当日の前日位になってから天気が怪しい。急に天気が怪しくて,それも完全に雨とは出ない。雨もその「雨の降る可能性がある時間帯があるよ」みたいな感じで,その降水確率が1日ごとに上がったり下がったりとか,こんな時間雨って言ってませんでしたけど,みたいなことが起こってくる。どうしようかと。こんなに楽しみにしてたのに,さすがに危ねえだろうっていう。で,今思えばだけどスケジュール的にも危ないんだけど。もう金曜日の草野球やってるあたりの前から,その前の名古屋いるあたりから,名古屋>>中野>>東北道ずっと行く道すがら,ほぼ俺は雨を追っかけてるような,雨雲カスってるような行程行ってる。
次の日はそこそこ晴れてるから,次の日の行程は今度はバンからバイクを下ろして乗るみたいな,なんか合体ロボみたいな感じ。サンダーバード2号みたいな感じで。「俺は普段モトクロスやってる,そのモトクロス載せるロングバンがある,雨でバイクで行けなくなるんなら,降るまでバイク乗って,降ったら俺のバンに載せてけ」っていう大野の提案があって,じゃあそうしよう,それはありがてえやってなって。なんかすごいよね。なんか,トップスターのタレントの『爆走アリゾナの旅◯◯km』みたいな番組の,実際走ってんのは撮ってる間だけで,途中は車にバイク積んでるんですけどね…みたいな。そんな番組あんのかどうかわかんないけど,その感じの贅沢で行くことになって。で結局だから草野球終わって,俺はバイクにまたがって中野から福島へ向かう。でいて大野はその横をサポートとしてバンで行くってことになるんだけれども,家の前で,色々そのざっとした計画を確認する。「どこで合流しようか?」みたいな。「東北道にこっから入ってさ…」みたいな話をしてるところで「東北道入った後に,もし雨入ってきたら,どっかサービスエリア停まってそこでバンに積めばいいよ」って話をしてた時に気づく。もう大野との仲だから,怒られても言うけど,勉強とかで上なのは全然俺(笑) 本当に勉強とか頭は全然俺なんだけど,この天才側,頭いい側が全然気づかなかったことを急に言うヤツ。さあ行くぞていうとこになってから大野が気づくんだけど,「ちょっと待って,お前のバイクETCついてるじゃん,んで俺のバンにETCついてんだよ,それが両方東北道乗るだろ,途中でバンにバイクを乗せちゃうとETCってどうなんの?」っていう。「多分不正したことになる」と。完全にそこで絶対そうなる。雨降り出したら止まないわけだから,俺が東北道入っちゃった後で,その今言ってた計画…グッドアイデアだと思っていた計画をやると,俺多分お縄ちょうだいになる。「伊集院光,巧妙な手口で高速料金踏み倒す」みたいな感じになるわけでしょ,実際は。もう全て終わりですよ。まさか1年のうちにオールナイトの月曜日3時から,このジャンクの月曜日1時からが両方なくなるっていう。人気だったはずなんだけど…ってことになっちゃうじゃないですか。結局大野の車にバイク乗っけて,もう本当に助手席乗って,最後までずっとって感じになって。
んで途中で分かったけれども,こりゃ無理だな…っていう。この距離バイクじゃ無理だよ。晴れてたとてバイク無理だなと思うぐらい長いじゃん。さらに色々計算した結果,大野駅に行っちゃったらもう暗くなっちゃうから。「ああ,大野駅に来たぞ」っていう感動の時,真っ暗だとさ。だから大野駅の手前で一泊しよう。もう俺はその日のボロ宿探すのは天才だから,大野駅から20分ぐらいのとこにある宿を取って,そこまで車で一気に行って,今日はそこでもう寝ようって寝て。これまた天気予報がめんどくさいのは,翌日の天気予報は,東京に戻ってくれば戻ってくるほど晴れてはくるものの,東北地方に関しては昼過ぎからは小雨パラつく可能性ありという感じなの。
■ Samsung Fold5Zの末路
じゃあ俺は朝6時に早起きして,その角田の墓参りに行ってくるって行って,戻ってきてそこで大野と合流して大野駅を散索しようじゃないかっていうことになってね。で,そうすると俺も身軽でいいんだよね。着替えとかパソコンとか全部バンに置いてっちゃえばいいから。服とかも全部置いてっちゃえばいいから,スマホ1台あれば俺が向こうで墓参り終わったところで「今終わったから大野そろそろチェックアウトして出てきてくれ」っていう寸法で,俺もスマホ1台だけで全部済む。ETCアプリも入ってるし,全くもって全部済むっていう形で,バンからバイク下ろして,スマホをバイクのフォルダーにつけて,「じゃあ俺行ってくるわ」つって,スマホだけきちっと見てて表示されるマップ見て,連絡しながらつって,でいて位置共有つて,Googleマップの俺のいる位置をオーナーに知らせるっていう機能をやって「じゃ行ってくる,もう一度2度寝しなよ,昨日はいっぱい運転してるだろうから」つって出てくる。結局災い転じてって,俺はフルパワーに戻ってバイクに乗れるしっていうんで,そのナビ通り従ってバイク乗り始めるわけ。
んで高速入ってしばらく経ったところで,俺気づくんだよ。要するにバイクを治したばっかりでメーターも直したばっかりだと。でいて,メーターがちゃんとついてるかどうかっていうテストは直前にやったけど,バイクのキーを回してスイッチをオンにすると,まず緑のランプ/ニュートラルランプっていう,このバイクは今正常に起動されましたっていうのが灯きます。それと,あとウインカーをつけた時に,今ウインカー付いてますよっていうのが灯きます。で,ライトをつけた時に,そのメーター全体の中がえっと夜だってこと,夜にライト灯けるからライトで照らされる。これも連動してます。で,もう1個結構めんどくさいフューエル・インジェクション(Fuel Injection)ていう,割と最近のバイクはこうなりましたっていう,えっとスイッチを入れてからコンピューター制御でガソリンを調整して,エンジンかけていいですっていうスタンバイのランプなんだけど,これが1番めんどくさいやつだけど,きちんと灯きました。で,全部チェックして走ってんだけど,途中で思い出したのは,大野がチェックできないもの,前の週に出来上がったバイクでチェックすることができないランプ。それがガソリンが切れますの警告ランプは,ガソリンが切れる寸前まで走らない限りは灯かないか灯くか分からない。このランプは,要するに大野がノーチェックのまま俺は乗っているっていうことがわかる。で俺は「いつガソリン入れたかな?」と思って,1回蓋を開けて,肉眼で燃料見たら,結構多くはないという。波々じゃない。表面張力で入ってたら「良かった…」ってタバコ一服なんてね…まぁ今タバコやめてるからですけど,全然いいんですけど,その段階で,まぁタンクの入口からは見えないぐらいしか入ってないから,どれぐらい入ってるか分かんない。んで,高速走ってるわけ。で俺ん中で「これいきなりガス欠ありえるじゃん!」って。そう,ガソリン切れ警告するランプがあるから,全て他のも飛び去ってるはずなんだけど,それがついてるかどうかわかんない。したらラッキーというか,しばらく走ったところで,そのオレンジの警告ランプがついた。「良し」っていう。ちゃんと機能してる。あいつの整備は完璧だったと思って。で,携帯で調べたら次のガソリンスタンドが25km先なのね。俺は1回も空になるまで乗ったことがないから。着いたらすぐ給油してたから,その前の段階までは。メーター変える前は。だから,着いてから何kmぐらい走るかがあんまよくわかんない。もう怖くて。命からがら走ってて。したらギリギリでガソリンスタンド着いて。7L入るタンクに6.7L入ったから,相当な量。高速のサービスエリアに1個だけセルフのスタンドがある所に入ったわけ。
でこの後です。あと40kmぐらいで角田に着くよっていう地点。東北道ももう1車線になって,対向車線ない。前後もほとんど通らない,何も通らない状態になって,俺のバイクだけで走ってる状態の時。「ああ,でもいいな…割と今のとこ天気もいいし,亡くなった後輩もなんかなかなか顔出せなくて悪かったな…」なんて色々思ってたら,膝に何か当たったの。膝に当たった。俺はヘルメットかぶって,ヘルメットの中にBluetoothの無線機をつけてて。でそこでスマホからのGoogle Mapのナビ音声が入ってくるんだけど,そのGoogle Mapのやつがウンともスンとも聞こえなくなった。「お?どうしたんだろう」と思って,ふとスマホホルダー見たらスマホがない。あのスマホさえあれば何とでもなるでおなじみのスマホがない。膝に当たったヤツ…ああ,膝に当たった感じを再生してみたら,ああれスマホの角だ…スマホの角が膝に当たったわっていうのが分かるわけ(爆) 1年ぐらい前に,携帯を変えた。Galaxy Fold5Zの,あのパカッって手帳みたいに開く2面のスマホにしてて。かなり不思議な形なの。パカッて閉じると普通のスマホの形にはなるんだけど,やっぱり2枚分だから厚みがあって,ちょっとこうフツーの規格には合わない。フツーのスマホとはちょっと違う形になるんだけど,その前々から使ってたスマホホルダーにはダメかなと最初思ったけど,恐る恐る使ってみたらまあ大丈夫じゃんって大丈夫で。今までどこに行っても何もないし,もう油断した頃,「大丈夫ッス,多少形が違っても,僕は全部対応できるようにできてますから,余裕を持って作ってますから安心してくださいよ」ってアイツずっとなってたのに,高速で携帯吹っ飛びまして。で,そのナビが聞こえなくなったのは,Bluetoothの圏外に行ったんですよ。でしょうがないから,一旦路肩の止められる所に止めてハザード出しますよね。ハザード出して,でいて,どれぐらい前に,その膝にコンて言ったっけ?って,あんま思い出せないんだけど,そんなには経ってないけど,ただそのそれなりにはバイク速いからどうなんだろうと思って。一番端の路肩歩いて戻って。結構,もう諦めようかな…って,もうダメだな…って思い始めたところで,「チリチリ…」って耳元で何なんか分かる雑音が入って。で,さらには俺はスマートウォッチをしてて。で,スマートウォッチの「携帯を探す」って機能やると,最初切断中だった通信が繋がったのよ。「アイツいる!」っていう(笑) その,最新のBluetoothがどれぐらいになるかわかんないけど,いる。で「携帯を探す」のボタンを押すと「I'm here♪ I'm here♪…」て鳴りだした。んで路肩でずっと耳澄ましてると,どっかで「I'm here♪ I'm here♪…」って鳴ってるような鳴ってないような。鳴ってて欲しい俺に幻聴が聞こえてるような(笑) だって高速道路の上だからさ。でいてどうしよう…と思って,もう何歩か行こうかと思ったら,向こうに黒い四角いのがあんの。
で幸いなことにもう見渡す限り車はいないの。もうそういうとこまで入ってちゃってるから。で,ギリギリ路側帯の所からさって腕伸ばすと取れるぐらいの所に落ちてて,拾って。だけど,なんとか大野の通信できないと,迎えに来てもらうこともできないし,あとなんかそのちょっと待ってくれも言えないから。LINEだけでも…と思ったらLINEだけギリ大丈夫みたい。もう画面はバキバキ割れてて。もうあの多分入れてたゲーム『ドラえもんのどら焼き工場』は死んだと思う。あと携帯の中にいれてた同じカイロソフトの『陰嚢大付属陰嚢高校』のメンバーも多分死んだと思う。画面バキバキだけど,これがすごいのは,伏せられたまま地面に落っこちて,落ちた時に2面に開いたんだと思うのね。伏せられて落ちてるから開いた画面はバッキバキなのに,閉じた方の画面だけは無傷なの。で閉じた画面は映る。映るから,そのLINEは通信できるし,ナビもやってくれんの。嬉しくて。でこれを戻して。で,そのまま後輩の墓に行き。で,後輩の墓で「色々あったけれども墓参りが終わったんで,今から帰りますよ」っていうLINE打って。でいて「駅で待ち合わせしたけれども,◯◯インター出口でお願いします」っていうLINEも打って。駅まではちょっとたどり着けない事情が出てきたんで,駅まではちゃんとナビってもらうといけないから。俺の携帯で生きてるアプリはほぼLINEだけだから,下手したら道に沿ってじゃなくて,ヒビに沿って逝っちゃう可能性あるじゃん(笑) そうするともう取り返しつかないからさ。でそれでなんとかなんとかなってさ。
で,とりあえずこうみんなにも「俺明日,後輩の星君の墓参り行ってくるわ」って言ってるからさ。墓参り終わったところで,まぁ不幸中の幸いは,星君がなんとかLINEを生かしておいてくれたんだろうな…って,落とさないでくれれば一番良かったんだけど,まぁ星君もそういう抜けたところあるから,落ちたんだろうねって。LINEが見れる程度にしかヒビ入れないっていう星君のご加護によって,なんとかなって。角田でも,色々細かく言うとありましたよ。お墓のあるお寺の名前しか聞いてないから,行ったら,星って苗字こんなにこの地域多いのみたいな。もうその墓には星だらけだったりとか。んで最後の最後に,みんなにも星君のお墓から遠く離れてるけど,星君に手合わせして欲しいからつって,星君のお墓をスマホで撮って,みんなの野球のグループラインに送ったら,びっくりするような色彩の画像撮れて。多分,カメラが完全にぶっ壊れてんだね。虹に包まれたみたいな画像…心霊写真じゃないの(笑) ありとあらゆるものが,もうなんか,星君のオーラかなと思ったんだけど,オーラではない。墓の周りなんか虹の渦巻きみたいのが渦巻いてんだけど,それは,おそらくだけどもセンサーがぶっ壊れたんだと思う。そのカメラのセンサーがありとあらゆるものがその色になってたから。
■ 大野駅
んで,なんとか大野君と合流することができて。で,これは全然笑い事じゃないんだけど,皆さんもうちゃんと調べてもらえば分かりますけれども,この大野駅の周辺っていうのは本当に被害が多かった所。なんか自分たちが都会にいてちょっと忘れちゃってる使ってるなと思ったのは,その辺りの高速を通ってると「速度制限◯◯km」みたいな電光掲示板や「渋滞◯◯km」みたいな電光掲示板と一緒に「今現在のこの地域の放射線量は◯◯μBq」みたいな表示もある。その数字が表示されてたりとかするところだし,大野駅の周りは相当被害が多かったみたいで,大野駅再開したのが確か去年なんですけど,ピカピカに綺麗なんですよ。さらにはもっと言うと,周りに何のお店もない。で,全部あるのは新しい家とプレハブの家だけ。だから大野と小中学校ぐらいの時にきっかけができて,多分最初のうちは小中で,それからしばらく経って,まばらだけど知りもしない大野駅のことを思い浮かべて俺は生きてきた。そのずっと「大野駅いつか行こう…いつか行けるな」と思いながら,なんとなくよくわかんない想像上の駅を思い描いてきて,今初めて見たものが新品の大野駅で,明らかに自分の想像していた大野駅とは違うんだけれども,大野駅自体に大野は思い出がないから,そのなんか変な感じ分かります? 要するに「昔行った大野駅と変わっちゃったね」って事でもない。行ってない大野駅と変わっちゃってんの…の間の,その不思議な感じ。でなんかそれはちょっと不思議な感じだなって言いながら,ずっと何分ぐらいかな…1時間ぐらいいた。電車もすごいまばらで。すごいなと思ったのは,大野駅前のバス停。土日のバスの運行,何時間に1本ぐらいだと思う?0本です。土日にバスの運行はありませんと。それぐらい,その今何もない所で,なんかだから謎の感傷で,そのかつて大野で暮らしてた人たちの感傷とは全然違う,架空の大野駅について考えてたことと,ああ今こういう現実なんだっていうぼんやりした感じ。

tgvhjjh pc














伊集院光: 古屋君の記憶~『伊集院光・深夜の馬鹿力』
TBSラジオJUNK/『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2023.8.29(月)
■古屋君と尾久駅
…10年位前にやってる昔の『深夜の馬鹿力』聴いてた人なら憶えてるかもだけど,小中が一緒で,高校は別だったけど,仲良かった大野君っていう友達がいて。もう今は孫もいるおじいちゃんですけど,その大野君とバイクの事で再交流が始まって,頻繁に会う時期と,あんまり会わない時期が交互にあって,でも久々に会ったりすると,昨日の続きみたく話ができるだけ感じの,僕の中では割りと唯一の友達みたいな感じですけど。そいつと話した話で『深夜の馬鹿力』に合った話でいうと,「10年前ぐらいにクラス会に行った」って話を当時の番組でしてて。でそのクラス会のノリが,俺があんまり好きじゃないノリで。クラス会に来るヤツなんてのは,当時の思い出が楽しかったヤツか,ある程度脳内加工したりとか,いろんなことがあって許せるようになったヤツらがマァ来るところですよね。俺は,高校の同窓会は行くかどうかなんだけど,中学の同窓会は,マァ中学時代はそこそこ大野君とかと一緒で,大野君とかがいてくれたおかげで,そんなに悪くない暮らしもしてたから,出る事がある。
んで,中学のクラスには,古屋君っていう超貧乏で,クラスで浮いてた友達がいた。当時の1億総中流みたいな時代に,僕たちが生まれ育った荒川区は,その時期にすごく裕福な区ではないけれど,それなりにみんな中流家庭の時代に,貧乏で,家族4人で3畳のアパートに住んでた。その3畳のアパートが和室なんだけど,畳がダメになっちゃったのに,替えるお金がないから,畳を剥がした床の上ででご飯食べてたようなお家で。お金のかかる学校イベントは辞退するようなお家の子で。頭は割といいヤツだったんだけど,やっぱりクラスとかでイジメとイジられるの中間位の孤立してた子だった。
だから,古屋君はそこにいい思い出がないから,クラス会には当然来ないんだけど,クラス会のノリって,あるあるとか,あんなことあったよな~の中に,そこにいない彼の思い出が入ってきて。しかもちょっと当時のノリの彼イジリみたいな話になってく。「アイツが貧乏だった…」みたいな。
俺がそいつを好きだったとこが1個あって。浮いてるヤツ特有の,距離の縮め方の下手さはあるから,正直に言えば,俺もその学校の中ではいつイジられられる側に行くかもわからない事もあるから,強く彼の味方をすることはしないっていうタイプ,位置。んで彼はお金がないけどできる趣味っていう事で,近くの尾久駅(おくえき,おぐえき)っていう,割りと乗降者数の少ない駅があるんだけど,その駅にいつも暇さえあればいて,当時はSuicaじゃないから,乗客は「○○駅から○○円区間」って書いてある切符を,尾久駅で降りる時に捨てるんだけど,その使用済切符をきちんと収納箱に入れるとかができてないから,風に舞ったりとかして散乱してる。古屋君はそれを拾ってた。「今日はこんな珍しい駅から来た」みたいな切符を集めてた鉄道マニアなんだけど,コイツすごいなと思ったのは,「使えない使用済切符を,拾ってどうしたんだよ?」って俺が訊くと「なんか自分の知らない駅の事を考えたりとかできる」「すごい遠くから尾久まで来た人がいるんだっていうのを考えるのがすごい面白いんだぜ」って言うわけ。古屋君は勉強ができたから,自分が知らない駅の事を考えたりとかしたたらしい。んで「こういう珍しい駅の切符あった」って俺にくれるんだけど,その時に思ったのは…これは俺にもそういう所あるから分かるんだけど,距離の縮め方が下手なんだよ。田中くん/田中/田中さん/田中健君/健ちゃん/健…みたいなランクがあんじゃん。それを,今まで喋ったことないのに「健さァ…」ってなっちゃうのがうっとおしかったりとか,そこまで一気に行っちゃうと逆にクラスの知ってるヤツ達とかは「あそこは仲良いんだ」みたいにされるのもちょっと嫌だった。そんなのを思い出しながら,なんかそこをただの笑い話,からかい話してるグループと,あんま仲良くなりたくない感じで距離を取りつつ,クラス会に出てて。したら皆が「アイツ,ヘンな切符くれたりしたよな…」とかっていう話になるんで,俺として「あのヘンな切符に関しては,結構俺の好きな話があってさ…」みたいな話を言う間もなく「アイツ,ヘンだよな~」になっちゃうから,いい加減大人になった俺もなかなか言えないでいた所に,遅れて入ってきた大野君が「何の話ししてんの?」「古屋がくれたヘンな切符」「アァ俺今でも持ってる」って,30年間大野君が持ってる切符。大野駅って書いてある切符。大野駅から尾久駅までの切符を持ってる。俺は喋る商売やってるし,その時点は10年前だし。なのに,なんかその上手に返す事も出来ず,未だに連中とのよそよそしさとか,タレントになって調子乗ってんじゃねー的な感じとか「家族がファンだからサインしてくれ」「写真撮ってくれ」っていうのに,苦笑いをしながら応える感じでいたりする関係上,うまく言えなかった所に,大野君が当たり前のようにその話を始めて。「アイツが言うんだよ,その大野っていう駅があって…」って。大野君はちょっとおバカだから「この切符で大野駅行けんの?」ってなっちゃう。それはできないんだけど「なんかすごくない?"自分と同じ名前の駅がどっかにあって,そこから尾久駅にその人が来た証拠なんだよ"みたいなこと言われて"すげー"と思ってずっと取っておいた」って。
■大野駅
その話の後日談。一昨日の土曜日。24時間テレビがあった土曜日に,空いてる暇の最後の方だから大野君の家に行った。んで大野君とバイク治す計画とか,今乗ってる200ccのヤツをちょっと治す話ししてて。元々大野君が「俺に免許取ったほうがいいよ」っていう話をして,俺に焼き付けたっていうのは,その中年同士でバイクを乗りに行く相手も欲しいっていう,アイツの目論見もあったんだろうけど「そろそろ暑さも終わるし,ずっとバイク乗ってネェ,どっか行きたい所ある?」って話になって「あの古屋の話の大野駅道にバイクで行きたい」「10年前に大野駅の話をした時から,大野駅の話してないんだけど,大野駅に行きたいんだよ」って。古屋君から大野駅の切符をもらって,遠くから来た人の切符の楽しみ方を聞いてから,大野駅ってどういう駅なんだろう?とずっと考えてたと。ずっと考える遊びをしてて,10年前に俺に会った時に「大野駅ってどこなんだろうな?」っていう話をされて,俺が「そんなの,調べれば出てくるだろ」って,調べれば具体的に何があるか,答え合わせなんかすぐ出来るよって話をなんとなくした記憶はある。んで10年前にクラス会から帰ってから,大野駅がどこにあるのかって事を調べたと。そしたら,大野駅は,福島県の福島原発のかなり近くで,東日本大震災後に侵入禁止区域になってた。お子さんが聴いてない事祈るけど,大野君おじいちゃんは,大野君お父さんはバカなんだよ。なんかその大野のいいところで,古屋君の影響で,なんとなくその大野駅を想像している。…もしかしたら駅長も大野で,町民全部が大野なんじゃないか?って(笑) 大野に対してすごい優しい街なんじゃないか? 商店街のお店はお名前確認で大野ってなると「おめでとうございます,87%引きです」とか(笑)の大野帝国だと思った時期もあり。その後に1回もきちんと調べないままずっと来てて,10年前にクラス会から帰ってから調べた時に「ェ?あの津波でやられた場所?」ってなって。しかもその原子力発電所の影響でなかなかそこに住んでた人も近寄れないような状態になっちゃったってメチャメチャショックうけてる。やっぱおバカなんだよ。「お前の想像してた大野駅ではないからね」って俺は言ってんのにさ。原発事故で消えた大野神輿も,大野祭りもお神輿もないからっていうことだったけど,ずっと想像してたところがそういうことになってんだ…ってことに結構ショックを受けて,何年か過ごしてきたんだけど,「今年の春かなんかに,その大野市の帰宅困難地域みたいなのが解除されたから行ってみたいんだ」って「そうなんだ」ってことになるんだけど。なんか,それが大野君です。それが俺の中で,えーとおバカなんだけどいいヤツなんだけど,ちょっと頑固すぎて,娘とかは「また始まったお父さん…」ってなりながらも,なんか最後のところで「お前の親父はいいヤツでなー」ってなっちゃう大野くんの話。

ghhjjjj pc








2024年11月18日月曜日

[市場][スマホ] 中古iPhone6/7/8人気の背景


IOSYS



[市場][スマホ] 中古iPhone6/7/8人気の背景
中古市場で「レトロiPhone」が人気? ゲオモバイル渋谷センター街店で販売急増の理由を聞いた
2024/11/18(月) 12:30配信
ITmedia Mobile
ゲオモバイル渋谷センター街店では、レトロiPhoneの中ではiPhone 6sが人気だという
中古スマホを販売するゲオでは、2024年5月以降、中古市場で売れているiPhoneよりもさらに古い“レトロiPhone”がじわじわ売れているという。中古市場で現在売れているのは「iPhone SE(第2~3世代)」や「iPhone 11/12」シリーズ。古いものでも「iPhone 8」や「iPhone 7」に限られる。しかしゲオでは、それらのモデルよりもさらに古い「iPhone SE(初代)」や「iPhone 5s」「iPhone 6」「iPhone 6s」などが売れているという。この中で最も古いiPhone 5sは、今から11年前の2013年に発売された。いずれのモデルもOSアップデートは打ち切られており、現役機種として使うのは厳しい。そにもかかわらず、売れているというのはなぜか。ゲオモバイル渋谷センター街店に訪れて話を聞いた。
■とあるユーザーの投稿でレトロiPhoneブームが過熱
ゲオモバイル渋谷センター街店で売れていたレトロiPhoneは、2024年2月~4月は1桁~2桁台だったが、5月には4月の3倍売れたという。きっかけは、とある韓国人が5月にXで投稿したこと。ゲオモバイル渋谷センター街店で、iPhone SEを6万~7万ウォン(約6500円~7500円)で買ったという内容のポストは瞬く間に拡散し、約2.2万のリポスト、約3万のいいねが付いた。その結果、ゲオモバイル渋谷センター街店では、6月~7月にかけて、レトロiPhoneが5月の3~4倍ほど売れたという。その後、8月をピークに売れ行きは鈍化傾向にあるそうだが、ほぼ棚が動いていなかった2月以前と比べると、レトロiPhoneのニーズは依然として残っているそうだ。昨今のスマートフォンはiPhoneをはじめ、ハードウェアとしてカメラ性能が向上していることはもちろん、「コンピュテーショナリー・フォトグラフィー」により、ソフトウェアで画質を自動補正することが当たり前になりつつある。一方、レトロiPhoneでは画質の補正を今ほど行っておらず、低画質な写真が逆にエモいと評価されることがある。ゲオストア店舗運営部 店長の石川理人氏は、「レトロiPhoneを使用して、あえて画質の低いカメラを使うことで、オシャレな感じの写真を撮れるので、Z世代を中心に人気を集めています」と話す。
ゲオモバイル渋谷センター街店でレトロiPhoneを購入するのは、9割ほどが韓国人で、年齢は20代前半が多く、女性が9割以上とのこと。ただ、日本でもレトロiPhoneブームは広がる兆候はあるという。ゲオホールディングス 社長室 広報 サステナビリティ推進課の中川稜氏は「岡山などの地域でも、古いiPhoneを買うZ世代の若い方がいます」と話す。「現状は落ち着きを見せていますが、日本でも波及する可能性はあります。何かしら別の契機があると、次は国内需要が増えるんじゃないかと感じています」(石川氏)渋谷センター街店は訪日外国人が多く、加えて韓国ではTWICEをはじめとした女性アイドルも、レトロiPhoneを使っていることをSNSに投稿していることもあり、韓国人の購入が増えているようだ。そこでレトロiPhoneの在庫をなくならないよう、渋谷センター街店に集約している。中川氏によると、次いで秋葉原店もレトロiPhoneが売れているそうだが、「渋谷センター街店が異常値に近い」とのこと。
■人気機種はiPhone 6s 日本の中古スマは海外よりも安い?
特に売れている端末が「iPhone 6s」で、他の倍近く売れているそうだ。レトロiPhoneの販売価格は5000円前後と安い。じつは韓国では、同じようなレトロiPhoneを中古で購入する場合、日本の2~3倍ほどの値段になるのだという。日本の方がはるかに安いため、韓国人を中心に支持を集めたようだ。レトロiPhoneを購入した海外のユーザーは、どのように使用しているのだろうか。1つネックになるのが「SIMロック」だ。日本でSIMロックなしで売られたiPhoneは「iPhone 13」以降で、ここで紹介しているレトロiPhoneにはSIMロックがかかっている場合がある。ユーザー自身でSIMロックの解除はできるので、買い取り前に解除されている場合もあるが、SIMロックがかけられたままの機種もある。石川氏によると、「外国の方であっても、SIMを入れて、そのまま使いたいという人もいらっしゃいますが、大多数の人はカメラ機能を使うことを目的として購入している人が多い」という。ゲオモバイルでは、SIMロックがかかっている機種と解除されている機種が混在しているが、SIMロック解除の有無はプライスカードに記載しているため、来店者に対して「SIMを入れて電話を使いたいなら、SIMフリーになっているものを選んでください」と伝えているとのこと。
ただ、レトロiPhoneでは既にセキュリティアップデートすら提供されておらず、旧OSのままでは利用できるアプリにも制限がある。ネットに接続したりアプリを使い続けたりすることは難しいため、トイカメラやアラームなどとして使うのが現実的だろう。ちなみに、AndroidではiPhoneのようなレトロブームは起きているのかが気になるが、中川氏は「考えにくい」と話す。例えば韓国ではサムスン電子のGalaxyも人気だが、「韓国の人が(渋谷センター街店に)来店してGalaxyを買うというのは聞いたことがありません」と同氏。iPhoneは中古市場でリセールバリューが高いことで定評があるが、韓国でレトロiPhoneが日本より高価なこともそれを裏付けている。だからこそ、より安価に買える日本のレトロiPhoneが支持を集めている。韓国のアイドルは日本で知名度の高いグループも多いので、レトロiPhoneブームが日本の若者に波及することも期待される。
■コメント
('-')
自分は今でも楽天キャリアで6sと8を使っています。電池交換がアップル以外でも出来る子が最高のメリットです。予約無しでも30分から1時間有れば終わりますし8以降は設定マークに①表示とその他非正規バッテリー警告がでますのでとても嫌ですね。それな6sだとバッテリーの容量増が販売されていますから重宝しています。
('-')
中古で買って4年目の7が現役バリバリです。特に不満ないです。10以降のiPhoneは手に余るので、軽くて扱いやすいホームボタンつき一択です。SE4は今のスタイルになる噂もありますね。だとしたら、SE3が入手できなくなったらiPhoneとはお別れかなと。それまでに軽くて小ぶりなiPhoneが復活することを願ってます。
('-')
オールドコンデジの中古相場が上がりすぎててびっくり
ただ買取はただみたいな値段
('-')
SE1の頃の軽さと小ささが懐かしい。いまだにあれは完成されていたと思う。ダメになれば中古を買ったりして何年も使っていたけど、とうとう容量の問題で動かなくなることが続き、買い替え。どのサイトも問題なく観られたし、性能さえあげてくれればなんの問題もなかった…。デジカメの代わりと割り切って13pro1TBに替えたけど、確かに写真は綺麗だがとても重い。片手で操作できない煩わしさ。身軽に動きたい時は本気で置いていきたくなる。日本の会社はどうしてミニサイズを開発しないんだろう。アジアなら絶対ウケると思うのだけど。
('-')
レトロと言うほど古いとは思わないし、そう言う懐かしさで売れてると思わないけど、一万円弱で買えるとしたら、気軽に買えるおもちゃの感覚ですかね。一万円で買えたとして、使いようによってはそれに見合う価値はあると思います。オフラインで使い道があるならOSが古いのも、セキュリティも気にならない。今、古いデジカメが人気って話もありますし、同じような感覚で買う人もいるのかも知れませんね。
('-')
私の会社でも、中古iPhoneを購入して社用携帯として使用しています。
8の64GBでも15,000円前後で買えるので、新しめの機種を買ったりリース契約したりするよりはかなりお得です。バッテリー交換は必須となってきますが、それでも2万ちょいで済むし、仕事で使う分には少し古い型でも特に困らないので、中古を有効活用しています。
('-')
スマホは直接インターネットに接続して使うことが多い機器なので、セキュリティアップデートが提供されていないOSしか動かない機種を使うのは、完全オフラインじゃ無い限りは気をつけて欲しいというか、正直止めた方がいいですす。仮にそのスマホに何ら重要なデータを入れていなかったとしても、ボットネットの一部に組み込まれたりすると自分だけじゃなくて他者にも迷惑がかかりますので。
('-')
だから用途はカメラ中心のオフラインだって言ってんじゃん。そもそも今の20代は「スマホは直接インターネットに接続して使うことが多い機器なので」って言ってるあなたよりリテラシー高いからそんなの百も承知。
('-')
個人情報入れなければ別にインターネットリスクなんて気にすることないかと
('-')
「ネットに接続したりアプリを使い続けたりすることは難しいため、トイカメラやアラームなどとして使うのが現実的だろう。」
メインはiPad Proでモバイルとしては普通にiPhone6使えてます。Youtubeをブラウザ経由で見れます。頑丈な作りで壊れそうにも無い。単にメーカーの都合でアップデートが止まっているだけで性能面では不都合はほぼ無いですね。
('-')
iPod無き今、代わりにiPhoneSE(2G) 64GBをミュージックプレイヤーとして最近購入してみました。
市場にはiPodの新品在庫や中古もありますが足元見ているのか高いのですよねぇ。。。
中古のiPhoneだと同じくらいのストレージ容量でも半値以下で買えたり。

モバイルSIM無し、内容更新はデスクトップPCと優先で実施。
サブスクリプションは使っておらず全ての音楽コンテンツはCDからのiTunesへ取り込み、もしくはレコード&カセットテープからMP3化したもの。
余計なアプリは全て削除しているので容量も確保できます。
CD音源は全てAppleロスレスで取り込んでいるのでこれはありがたいです。ロスレスでも1500曲程度(約40GB使用)なら余裕です。今は通勤と言うよりも車内有線接続。ロスレスなのでそれなりの音で鳴っています。ミュージックプレーヤーとしてと言う使い方もありですよ

Yahoo!ニュース







なぜ「iPhone8」はいまだに人気なのか? 専門店に聞いた中古スマホ市場の“いま”
11/12(火) 7:04
年々価格高騰が止まらないスマホ業界。最新モデルの価格は当たり前のように10万円を超えてきて、昔のように気軽に買い換えを決断することも難しくなってきた。そんななか注目を集めているのが、“中古スマホ市場”。とはいえ、「中古スマホって実際どうなの?」と感じている人も多いはず。そこで今回は『ゲオモバイルアキバ店』店長の氷見氏に、最新の“中古スマホ市場”について語ってもらった。
・注目され始めたのは、意外と最近?
今回訪れたのは、電気製品において最先端の地でもある秋葉原。だが、中古スマホが注目され始めたのは意外にも最近だという。「中古スマホ自体はかなり前から販売しているのですが、お客さんに認知されたと感じるようになったのは、ここ2、3年ですね。昔は『中古スマホって何?』『大丈夫なの?』と思われることも多かったのですが、最近は中古スマホの購入を目的に来店される方がかなり増えました。でも、まだまだ『中古スマホって?』と感じている方は多いと思います」
かくいう筆者も、中古スマホを意識し始めたのは最近だ。ここまで注目されるようになったきっかけについて、氷見氏はこう語っている。「コロナがターニングポイントでした。おうち時間を充実させるために、動画を見たり、ゲームをしたりする人が増えたので。だから先に注目されたのは中古スマホではなく、中古タブレットだったんですよ」
「コロナが落ち着いたいまは、学校の授業で使う中古タブレットを探しに来るお客さんもいらっしゃいます。iPadは変わらず人気なのですが、Androidのタブレットは徐々に減ってきました。もうスマホの性能が、タブレットを凌駕してしまっているところがあるので」
タブレット需要が減ってきたのには、スマホの高性能化が背景にあるようだ。「スマホの画面は、基本的に6インチのものが多くなってきました。それだけあれば動画を見るのには困らないサイズですし、わざわざ10インチのタブレットを持ち歩くより楽ですよね。それでいて多機能なので、『じゃあスマホでいいじゃん』という結論に至る方が増えたのではないかと考えています」
タブレットの強みでもある“画面の大きさ”が、スマホの進化によってそこまでの魅力にはならなくなってきたようだ。また、中古スマホが求められている理由についてこう語った。「コロナがきっかけでUber Eatsが台頭し、配達用のサブ機として中古スマホを買われる方も多いです。あとは、スマホゲームを歩きながらプレイするためだったり、音楽を聞く用として複数台使用したりといったケースもあります。いまは2台目、3台目のスマホを持つ理由が無数にありますからね。私たちも知らないようなサブ機の使い道もあると思いますよ」
「単にスマホを複数台持つだけではなくて、通信回線を2個、3個契約して使っている方もいます。最初はネット関係のお仕事をしている方だからなのかなと思ったんですけど、普通の大学生のお客さんでも、複数のキャリアを使っている方がいますね」
最近は端末のみならず、回線も複数使用するのが当たり前の時代になりつつあるようだ。そんな時代の流れのなかで中古スマホは、価格的にも手に取りやすくちょうどいい存在なのだろう。そして今回訪れた『ゲオモバイルアキバ店』の客層は、約9割が外国人だという。秋葉原はもともと海外からの観光客が多く訪れる街ではあるが、なぜ中古スマホ市場にも影響があるのだろうか。
「極端に外国人のお客さまが増えたなと感じたのは、今年の4月あたりからです。たとえばiPhoneでいうと、そもそも日本の方が定価が安いんですよ。それが中古となるとすごくお買い得ですよね。さらに円安などの影響も重なって、日本でスマホを買うのがお得だと感じている海外の方が増えているのではないでしょうか」
(参考:日本のiPhone販売価格は世界38の国・地域の中で最安https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=598)
・キーワードは「SIMロック廃止」と「0円廃止」
国内のみならず、海外からも注目を集めている“中古スマホ市場”。ユーザーの生活の変化もあるようだが、たびたび見直される携帯販売に関する規制も、注目を集める背景に影響しているようだ。「SIMロックが廃止になったのは大きいですね。いまでも、SIMロックが解除されている端末の方が買取金額が高い傾向にあります」
「2021年の10月からSIMフリーになったことで、端末を購入した会社以外のSIMカードを使うことができるんだ、ということを改めて知った人が増え、格安SIMを利用する方も増えました。格安SIMは維持費が安いですからね。中古スマホと合わせて、安いパッケージでサブ回線として使う方もいらっしゃいます」現在は大手キャリアからも格安プランが登場しており、格安SIMへの抵抗感もほぼなくなりつつあるだろう。くわえて追い風となったのが、「0円スマホ」や「1円スマホ」の規制だ。携帯の割引上限は、法令の抜け穴を通じて値引きをおこなう通信キャリアと、独禁法における「不当廉売」にあたるとして規制を強化する総務省による“いたちごっこ”が年々続いている。2019年、総務省は「回線契約に伴う利益供与」の上限を2万2000円までと定めたが、その後通信キャリア各社は回線契約の有無を問わない「端末単体購入値引き」を開始、ふたたび大幅な値引きがおこなわれた。そして2023年12月27日に総務省の電気通信事業法ガイドラインが改正され、値引き上限が端末単体購入も含めて原則4万4000円に制限された。「値引き金額の規制により『0円スマホ』や『1円スマホ』がほぼなくなったのも大きいです。キャリアショップで『0円スマホ』や『1円スマホ』のプランで新品を買い換えていたお客さんが流れてきたのも、中古スマホが注目され始めた理由のように感じます。そういったお客さまは、携帯選びにそこまでこだわりが強いわけではないので、コスパよくいい機種を使えるという需要に、中古スマホがちょうどマッチしたのかもしれませんね」
(参考:電気通信事業法施行規則等の一部改正https://www.soumu.go.jp/main_content/000913308.pdf)
「いま新品の機種はすごく高いですからね。iPhoneにしてもAndroidにしても、5、6年前なら7~8万円のスマホもあったのですが、もういまはどれも10万は超えてしまいます。昨年から今年にかけてはとくに、お客さんから『新品が高い』といった声を聞くようになりました」
・iPhone8に根強い人気がある理由
中古スマホを求めにやってくるお客さんは、性能よりもとにかく価格の安さを優先しているようだ。「うちのお店でも一応iPhone16の在庫を置いていたんですけど、そこまでの性能はいらないようですね。中古を見にきた時点で購入金額を下げることが、お客さんのなかでは1番なので。そこは外国人のお客さんと大きく違うところですね」
「ただ、性能がいらないと言いつつ気にされる点もあるんですよ。たとえば5Gが使えるかどうかです。あとは、バッテリーの状態を気にされる方も多いですね。iPhoneはバッテリーの状態が記載されているので、中古のなかでもできるだけ寿命の長いものを選んでいきます」いま中古スマホユーザーのあいだでは、“5G”と“バッテリーの状態”が判断基準になっているようだ。販売側の視点から見て、いまおすすめの中古スマホはiPhone13・14だという。「iPhoneのなかでも、比較的安価で買えるし、高性能なモデルです。価格と性能のバランスが1番いいのが、現状このあたりになってくると思います。あとはSEシリーズも数を揃えて販売していますね。ホームボタンの存在意義というか、『指紋認証がいい』という層は一定数いるので」一見顔認証の方が手軽に思えるが、指紋認証にも需要があるのは驚きだ。さらにSEシリーズは、圧倒的な価格の安さも人気がある理由だろう。『ゲオモバイルアキバ店』でも、SEシリーズは1万円~3万円ほどの価格帯で販売されていた。安価でありながらどれも傷ひとつない綺麗な状態で、まさにサブ機としてはうってつけだ。
「販売価格が低いものでいうと、iPhone8はずっと売れています。状態のいいAランクでも1万2000円程度なので、お子さまに持たせる用や、自分のサブ機、仕事用として購入される方が多いです。傷ついてもいいし、とにかく使えればいいという目的で人気ですね。万が一画面を割ってしまったとしても、心が痛まない価格なので(笑)」たしかに、子どもなどは落として割ってしまう可能性も高い。半分おもちゃのような感覚でも使うことができるのだろう。
「iPhone8はOSのアップデートが終了してしまっているのですが、アプリには対応していますし、必要最低限の機能が使えるというのが大きいですね。iPhone7までいくとLINEが使えなかったりするので、1番安価で手に入れられて、機能面の条件も満たしているのがiPhone8なんだと思います」
中古スマホのなかでも、価格帯によってそれぞれの需要があるようだ。いまは、新しければいいというスマホ選びではなくなってきていることがわかる。「iPhone8でさえいまだに需要があるので、iPhoneは何かのきっかけでガクッと販売価格が下がることもあまりないんですよね……。新しいモデルが発売されたら、旧モデルの値段が下がると思われている方もいるのですが、つまり同じように旧モデルを狙う人が増えるということなんです。だから販売する側としては値段を下げる必要があまりないんですよね(笑)。iPhoneの価格はときが経つとともに、じんわり刻みながら下がっていく、という感じなんです」
「あとAndroidでいうと、Pixelシリーズが人気ですね。以前はGalaxyとXperiaがAndroidの二大巨塔だったのですが、ここ2、3年はPixelシリーズが勢いを伸ばしてきました。若い方だと『デザインがかっこいい』というところから入るのですが、おすすめポイントとしては“世界中どこでも使える”ことが大きいですね。たとえばXperiaやGalaxyって、SIMフリーとはいえいろいろ制約があるんです。でもPixelシリーズはSIMを挿しただけでどこでも気にせず使えるので、非常に便利です。あとは、OSのアップグレードが5年間保証されているのも大きな魅力です。『Pixel 9』『Pixel 8』になると7年間も保証されています。ほかの機種はシステムのアップグレードが途中からできなくなってしまうのに対して、アップグレードが長期間保証されているという点も、人気の理由です」
・中古スマホならではの注意点とは?
ひと通り話を聞いて中古スマホ市場の全体像が見えてきたが、やはり『中古スマホって大丈夫なの?』といった不安を抱えている人は多いのではないだろうか。そこで、氷見氏に改めて中古スマホを購入する際に気をつけるべき点を挙げてもらった。
「1番気をつけるべきは『ネットワーク利用制限』です。これはどこの中古ショップでも確認していると思うのですが、前のオーナーさまがまだキャリアに分割支払いを続けているのかどうかということです。全額支払い済みだと「◯」、まだ分割支払い中なのは「△」と表示されています。「△」の端末を購入して結局支払われず通信制限がかかってしまった(通称:赤ロム)場合、ゲオでは全額返金の保証があります。ただ、データを移行しなければいけなかったり、来店などの手間が出てきてしまいますので、最初から「◯」の端末を選んだ方がいいかもしれませんね」
ネットワーク制限の保証は、中古ショップだと基本的に行っているところがほとんどだという。ほかにも、端末固有の識別番号である「IMEI」から状態を知ることができるので、ネットなどで購入する際は自身でネットワーク制限がどうなっているのか調べることも大切だ。
「あとは外装の傷がないかどうかを、購入時にしっかりと確認することですね。帰宅してから傷に気づいても、保証の対象外になってしまうので。逆に小さな傷程度だったらカバーをつけるから気にしないよ、というのであれば、金額も大きく変わるのでそういった選び方をするのもひとつですね」どちらにせよ、外装については購入前にしっかりと確認をした方が良さそうだ。これは中古ならではの注意点だろう。
盛り上がりを見せている“中古スマホ市場”。中古のなかでも古いものから新しいものまで、それぞれに使い道があることが人気の背景にあるようだ。性能には満足しているなかで新モデルが発売され続けるのであれば、今後中古スマホユーザーはさらに増えていく可能性もある。中古といえど、品質もよく保証も手厚いのであれば、購入のハードルもグッと下がるだろう。もし買い換えを検討しているのであれば、ぜひ選択肢のひとつに中古スマホを入れてみてはどうだろうか。
はるまきもえ
関連記事
価格はミドルでもハイエンド性能 ライカ画質搭載のコスパ抜群スマホ『Xiaomi 14T』シリーズレビュー
5000万画素カメラ搭載の最新スマホが1万円台! 思わず二度見しちゃうXiaomi『Redmi 14C』のお値打ち度
Xiaomiさん、価格設定バグってません? ハイエンドスマホが驚異の10万円台、超大型テレビから小型ガジェットもお手頃価格で続々登場
MagSafe対応でスマホに貼り付く、最大2TBのポータブルSSDが新登場 最大20Gbpsの高速データ転送も
すべてが“1点モノ”のスマホケースが手に入る 廃棄タイヤを再利用した『TUBE iPhone case』
最終更新: 11/12(火) 11:45
(C) blueprint inc.
■コメント
('-')
今年の夏前までiPhone8を8年くらい使っていました。バッテリーの減りが早いけど機能的には何の問題もなく使えていました。ただライトニングの差し込みがガバガバになってしまって修理費用がかなり高く買い替えを決めました。iPhone8いい製品だと思いますよ。
('-')
わたしも同じ、8→16にしました
理由も同じだから8は家専用で充電はワイヤレスで済ましてる、後カメラとライトがダメになりました、メインは16.仕事はse2.家は8てとこです、
('-')
記事の通りですね。iPhone8シリーズはOSのアプデが16で終わってしまったのが残念ですが、まだまだ普通に使えます。ですがLINE、ヤフーショッピングやヤフーフリマ等の対応OSが丁度16に引き上げられたので、
早ければ来年にも対応17以上に引き揚げられ、iPhone8シリーズで使えなくなってしまうかもしれません。そうしたら流石に現役は苦しくなってしまいますね。その場合、iPhone8でしたらSE2という後継機があるのですが、8Plusには後継機が一切無いため、8Plus愛用者には悲しい事になってしまいますね…。
('-')
中古相場を調べてみると、美品とかAランクのiPhoneSE2 128GBの販売価格が大体27,000〜30,000円位ですね。(用途にも拠りますが、今後を考えると64GBは流石にちょっと手狭かなと。) 仮に正規店でバッテリー交換したとしても、費用が11,200円なので、40,000円前後ぐらいでandroidならミドルハイレベルの性能でかつ新品に近い個体が手に入り、しかもほぼ確実に残り2〜3年のOSサポートも有るので、結構お得ですよね。
('-')
iPhone8は非正規部品が大量に出回っていて容易に入手出来るので多少調子悪くても修理可能、そのため日本に来ている外国人が母国に帰る際のお土産として根強い需要と人気があります。他の方も言っている通り、iOSのサポートは終了しておりひとつ前のiPhone7の方は一部のアプリがインストール不可の報告も出ていますが8はまだ使えます。使えますが、まぁ緊急の繋ぎとかでなければ日本国内であれば余程の事がない限り積極的に選ぶメリットも薄いかなと思います。個人的には12や13が値段落ちてきて狙い目だと感じます。以上、職場の外国人のお買い物ツアーに頻繁に駆り出される下っ端の意見でした。
('-')
iPhone7でしたが、アプリが対応できないのが出てきて残念ながら14を買いました。個人的には顔認証より指認証が楽でした、携帯見なくても触ってロック解除できたので(^_^;)
('-')
個人的には5Gは体感的に4Gとそんなに変わらないから重要視してない。それよりもesim、デュアルsimに対応しているかのほうを重要視してる。近年手数料等も上がってきている中でesimなら手数料が安いorタダという所もある。そういう観点からするとesim、デュアルsimに対応しているiphoneSE2は非常にコスパもよく優秀だと思う。
('-')
中高年の電話とメールさえ利用できれば良い層はiphone8が最強だと思う。親にバッテリー容量100%のiphone8を1万で購入して、月980円の格安SIMで1年前から運用させているが全く問題ない。月1万近く支払って大手キャリアで最新iphoneを使うメリットは殆どの人にない。
('-')
身内は楽天モバイルのMNPで半年前にiPhone15を税込み9万円で1択購入しましたよ。基本的に通話は楽天リンクとラインで無料で外で動画見なければ月980円で済みますし、iPhone15なので今からでも6~7年は安心して使えますからね。
('-')
なんでOSのサポートが終わった端末が最強なのよ?

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6284510d10312744bb2b092f710143747001a1&preview=auto
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c7a7451cf901d7692f8d929c76a9af7dfa5986&preview=auto









Geo Mobile秋葉原





















IOSYS









「iPhone 15 Proシリーズ」などのRAM容量が判明! どれくらい大きくなった?
塚本直樹
iPhone 15 ProおよびPro MaxのRAM容量や、Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2のストレージ容量に関する情報が海外メディアで報じられています。
AppleはiPhoneシリーズのRAM容量を非公開としていますが、内部コードの解析などにより、前モデルのiPhone 14 ProおよびPro Maxは6GBのRAMを搭載していることが判明していました。同じく前モデルのApple Watch Series 8は32GBの内蔵ストレージを搭載しています。開発者のAaronによれば、iPhone 15 ProおよびPro Maxは8GBのRAMを内蔵しているとのこと。RAM容量が前モデルの6GBから8GBへと増加したことにより、マルチタスクを含めたシステム全体におけるパフォーマンスの向上が期待できます。なお、標準モデルのiPhone 15および15 Plusは6GBのRAMを内蔵しているそう。その一方、Appleの公式ページによれば、Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2は64GBの内蔵ストレージを搭載しているとのこと。ただし音楽やポッドキャストを保存できる容量はそのうちの一部(16GB)となっており、残りはアプリやシステムが利用するようですが、こちらでもパフォーマンスと効率性の向上が期待されています。チタン素材の採用やUSB-Cポートの搭載が騒がれているiPhone 15 ProおよびPro Maxですが、RAM容量の増加による普段使いの快適さの向上にも期待したいものです。
Source: Aaron / X via MacRumors 1, 2

GetNavi web
https://getnavi.jp/digital/902920/#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%80%81%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEiPhone,%E5%86%85%E8%94%B5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%82
2023/9/14 18:30






2023年10月18日水曜日

[OS] Apple iOS17,iPhone15関連情報





[OS] Apple iOS17,iPhone15関連情報
「iOS 17」発表 iPhone同士を近づけると連絡先交換できる「NameDrop」Siriは“Hey”不要に
米Appleは6月5日(現地時間)、iOSの最新版「iOS 17」を2023年秋に提供すると発表した。自身のビジュアルイメージと連絡先をひも付けた「連絡先ポスター」、iPhone同士を近づけると連絡先交換できる「NameDrop」、日記機能「ジャーナル」、iPhoneをスマートディスプレイ化する「スタンバイ」などが追加された。
[MACお宝鑑定団]
米Appleは6月5日(現地時間)、iOSの最新版「iOS 17」を2023年秋に提供すると発表した。
■「iOS 17」で追加される機能まとめ
留守番電話の内容を文字起こしする「Live Voicemail」や、自身のビジュアルイメージと連絡先をひも付けた「連絡先ポスター」など、電話といった基本アプリでアップデートがあった他、大規模言語モデル「Transformer」を使って精度の高い予測入力を実現したキーボード機能、日記機能「ジャーナル」、iPhoneをスマートディスプレイ化する「スタンバイ」なども追加された。
「連絡先ポスター」
iOS 17では、AirDropに新しい共有方法として「NameDrop」が追加された。iPhone同士、またはiPhoneとApple Watch(年内にアップデート)を近づけると、連絡先ポスターを表示。交換したい情報を選択することで連絡先を簡単に共有できる。お互いのiPhoneが近くにある場合は、同じジェスチャーでコンテンツを共有したり、SharePlayを開始して音楽を一緒に聴いたり、映画を鑑賞したり、ゲームを楽しむことも可能だ。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/05/news136.html







2023年10月5日
iOS 17.0.3公開 iPhone過熱問題を解決
米Appleは10月4日(現地時間)、iOSの最新版「17.0.3」を公開した。「iPhoneが動作中に予想よりも熱くなることがある問題に対応した」という。
ITmedia
米Appleは10月4日(現地時間)、iOSの最新版「17.0.3」を公開した。「iPhoneが動作中に予想よりも熱くなることがある問題に対応した」という。過熱解消の他、セキュリティアップデートも実施している。
Appleのユーザーコミュニティに寄せられた「iPhone 15が過熱する」という投稿より
9月22日に発売された「iPhone 15」シリーズについて、「数分使うと異常に熱くなる」「使っていない時も発熱している」などの声が出ていた。Appleは「iOS 17のバグと、一部のサードパーティ製アプリのアップデートによるシステムへの過負荷問題が原因」とし、iOSのアップデートで解消すると海外メディアの取材に説明していた。
■超便利そうなのに日本で使えないiPhone 15の新機能その理由は?
「iPhone 15」の注目の機能に、進化した「探す」アプリがあります。駅のように人が多い場所でも、待ち合わせしている人のいる場所までピンポイントで案内してくれるという便利な機能ですが、残念ながら日本では使えないようです。
「iPhone 15」シリーズ、バッテリーの充電を「80%」で止める設定を追加
Appleが9月22日に販売を開始したiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxには、設定内の「バッテリーの状態と充電」に、「充電の最適化」という項目が追加されている。これまでの「バッテリー充電の最適化」のオン/オフに加え、「上限80%」という設定項目が追加されている。
■関連情報
「iPhone 15」シリーズの「予想より熱くなる」問題、「iOS 17.1」で解消するとApple
「iPhone 15」シリーズが過熱する問題は、ハードウェアではなくソフトウェアの問題だとAppleがコメント。「iOS 17.1」でバグを修正し、アプリによる過負荷問題は開発者と協力して対処するとしている。
「iPhone 15 Pro」が変色? 「手のアブラだ」とApple
米Appleは「iPhoneのクリーニング」というサポート情報ページを更新し、「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」をきれいにする方法を紹介した。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/05/news136.html










「iPhone 15 Proシリーズ」などのRAM容量が判明! どれくらい大きくなった?
塚本直樹
iPhone 15 ProおよびPro MaxのRAM容量や、Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2のストレージ容量に関する情報が海外メディアで報じられています。
AppleはiPhoneシリーズのRAM容量を非公開としていますが、内部コードの解析などにより、前モデルのiPhone 14 ProおよびPro Maxは6GBのRAMを搭載していることが判明していました。同じく前モデルのApple Watch Series 8は32GBの内蔵ストレージを搭載しています。開発者のAaronによれば、iPhone 15 ProおよびPro Maxは8GBのRAMを内蔵しているとのこと。RAM容量が前モデルの6GBから8GBへと増加したことにより、マルチタスクを含めたシステム全体におけるパフォーマンスの向上が期待できます。なお、標準モデルのiPhone 15および15 Plusは6GBのRAMを内蔵しているそう。その一方、Appleの公式ページによれば、Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2は64GBの内蔵ストレージを搭載しているとのこと。ただし音楽やポッドキャストを保存できる容量はそのうちの一部(16GB)となっており、残りはアプリやシステムが利用するようですが、こちらでもパフォーマンスと効率性の向上が期待されています。チタン素材の採用やUSB-Cポートの搭載が騒がれているiPhone 15 ProおよびPro Maxですが、RAM容量の増加による普段使いの快適さの向上にも期待したいものです。
Source: Aaron / X via MacRumors 1, 2

GetNavi web
https://getnavi.jp/digital/902920/#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%80%81%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEiPhone,%E5%86%85%E8%94%B5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%82
2023/9/14 18:30





















【驚愕】iPhoneの知られざるヤバい機能がこちら.…・・・お前らこれを知ってたか?・・・
びっくりニュース
2023.10.23
【事実】iPhoneは眠らない。電源オフでも一部機能があなたを監視し続ける [896590257]
1: カリスト(愛知県) [EU] 2022/06/01(水) 06:08:10.09 ID:gxM5XnJO0● BE:896590257-PLT(21003)
iPhoneは電源オフにしても「眠らない」、居場所は分かるしマルウエアも動き続ける
2022.06.01 
日経NETWORK
機器の動作を確実に止める方法は、電源をオフにすることだ。だがオフにしても一部の機能は有効なままの機器がある。
その1つがiPhoneである。例えばiOS 15以降では、電源をオフにしても24時間以内なら「探す」機能が有効だ。
別の機器を使えば、電源がオフになったiPhoneの現在地を確認できる。
だがユーザーのほとんどは、電源をオフにすれば全ての機能が停止していると思っているだろう。
電源をオフにしても一部の機能が有効なことで、今までにはなかったような脅威(セキュリティーリスク)は発生しないのだろうか――。
ドイツのダルムシュタット工科大学の研究者グループはこの問題に挑んだ。
研究者グループは公開されていない仕様を調べ上げるとともに実験を繰り返した。
の結果、電源をオフにしても感染し続けるマルウエア(悪意のあるプログラム)をつくれることが分かったという。
そんなことが可能なのだろうか。一部の通信機能は有効なまま
研究者グループは今回の研究成果を「ACM2022」で発表した。
ACM WiSecは、ワイヤレスおよびモバイルネットワークとそのアプリケーションにおけるセキュリティーとプライバシーに関する国際会議。
2022年のACM WiSecは5月16日から5月19日、米国のテキサス州で開催された。
研究者グループによれば、iPhoneの電源をオフにすればiOSは停止するが、iPhoneの機種やiOSのバージョンによっては
Near Field Communication(NFC)、Ultra Wide Band(UWB)、Bluetooth Low Energy(BLE)それぞれの通信機能は有効なままだという。
電源オフでもそれぞれの機能を実現する部品(チップ)には電力が供給され続け、低電力モードで動作し続ける。
なおここでの低電力モードはチップが動作するモードであり、iOSのバッテリー設定に用意されている低電力モードとは異なる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/fig1.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/052600107/table1.jpg
31: 3K宇宙背景放射(dion軍) [US] 2022/06/01(水) 06:35:40.42 ID:H6odeopQ0
>>1
設定で「iPhoneを探す」を OFFにすればいいんでない?
147: 宇宙の晴れ上がり(ジパング) [EG] 2022/06/01(水) 12:20:40.06 ID:gB249HnE0
>>1
AndroidとかAmazonタブなんかもそうだろ?
4: タイタン(静岡県) [US] 2022/06/01(水) 06:10:53.71 ID:Izc5O/R20
最近サムソンのスマホ出たばっかだもんな
148: 褐色矮星(大阪府) [ID] 2022/06/01(水) 12:27:51.62 ID:FhoR+Ke20
>>4
これ。
しかも大ゴケしたs22だから必死にステマ
他社を必死に捏造サゲw
中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)
7: 地球(東京都) [US] 2022/06/01(水) 06:12:30.25 ID:jBlV8kQe0
やっぱりいつも見られてた
9: アクルックス(神奈川県) [ID] 2022/06/01(水) 06:13:19.37 ID:pj+d2OPZ0
やはり泥しかないというステマ
16: ディオネ(ジパング) [US] 2022/06/01(水) 06:17:44.35 ID:H2+GRlvB0
PCだって完全シャットダウンしないと動いてるしどこのスマホも同じだろ
68: 環状星雲(茸) [GB] 2022/06/01(水) 07:14:02.06 ID:o4xBSJUL0
>>16
画面の上にカメラついてるやつ。電源オフでも遠隔で見られるぞ。
CIAなんかはやってる。
大半の凡人の情報は無価値だがね。
27: キャッツアイ星雲(東京都) [US] 2022/06/01(水) 06:31:10.57 ID:eNSl/WVP0
Siriが反応するってのはずっと聞いてるからなんかなぁ
29: 天王星(茸) [GB] 2022/06/01(水) 06:33:15.33 ID:9EfL78hC0
iPhoneこわい(´・ω・`)
32: ウンブリエル(京都府) [TW] 2022/06/01(水) 06:36:08.24 ID:tLHrc1VP0
単なるビーコンになるだけだろ
通信してたら電池ガンガン減るわ
46: 馬頭星雲(茸) [ES] 2022/06/01(水) 06:48:29.76 ID:jhHPyeGK0
iPhoneユーザーはセキュリティ意識低いから、特段問題ない。
52: ヒドラ(神奈川県) [EU] 2022/06/01(水) 06:54:47.69 ID:MixJr1Fx0
>>46
セキュリティ意識が異様に高いならAndroidもiPhoneも使ってないと思う
そしてセキュリティ意識が低いならiPhoneの方が安全じゃないかな
さて君は何を使っているのだろうか?
54: ミザール(茸) [ニダ] 2022/06/01(水) 06:58:49.80 ID:Nz4hOAWV0
iPhoneは難しいこと考えなくても安全に出来てるからな。
サポートカーとか補助輪付自転車みたいなもん。
62: オベロン(神奈川県) [ES] 2022/06/01(水) 07:05:23.43 ID:qlvXzxXp0
iPhoneは電源オフでも通話記録転送用電池は5年持つ
豆な
69: アルタイル(千葉県) [GB] 2022/06/01(水) 07:15:32.95 ID:N1SLkSfc0
そりゃ米諜報機関が監視できるシステムは載せとくだろう
IT企業とは秘密裏の契約をしているらしいからな
71: 環状星雲(茸) [GB] 2022/06/01(水) 07:18:17.44 ID:o4xBSJUL0
>>69
いまの世の中、常識だよね。
最近三菱の不正リークが多いのも三菱と台頭する米企業が有利になるように、とかって過去蓄積した情報の使い方をする。
86: ジャコビニ・チンナー彗星(岐阜県) [ID] 2022/06/01(水) 07:43:34.89 ID:Gih+5yy00
>>69
だな
やってることはHuaweiと変わらん
パケットも監視されてるし
74: アルビレオ(東京都) [ニダ] 2022/06/01(水) 07:21:40.41 ID:LwCyLZSh0
簡単にバッテリー外させない1番の理由はこれよな
93: アケルナル(静岡県) [US] 2022/06/01(水) 07:56:36.43 ID:MUCOy/fc0
実際、過去にも拳銃泥棒とか殺人犯とか、即日に捕まっている
公園で寝ていた所とか高速のサービスエリアでだ
100: アンドロメダ銀河(長野県) [US] 2022/06/01(水) 08:08:37.22 ID:85RWe/Td0
へんなCMやってるのはこういうのが出てきたからか
102: ボイド(コロン諸島) [CN] 2022/06/01(水) 08:12:40.71 ID:0v/6sS8VO
>>100
あれは嫌なCMだな、ただ人の属性によって個人情報に値段は付いてるだろな
107: 赤色超巨星(ジパング) [KR] 2022/06/01(水) 08:29:31.25 ID:eu7ORG5f0
中韓が疑わしいのは同意だけど
なぜかiPhoneだけは問題ないという謎の狂信
109: ビッグクランチ(日本のどこかに) [CN] 2022/06/01(水) 08:47:04.65 ID:RzUwJNZP0
>>107
西側の会社なんだから別にいいよ
112: カリスト(光) [ニダ] 2022/06/01(水) 08:53:20.98 ID:8TtWk/qI0
オフにしても探す機能動くのか
便利だなあ
115: 土星(福岡県) [US] 2022/06/01(水) 09:12:56.73 ID:H1Dj4ldq0
常時監視してくれないと困るだろ
紛失サーチ機能とか見守り機能とかあるし
121: プレアデス星団(東京都) [US] 2022/06/01(水) 09:36:26.45 ID:TgdYGbjI0
だから電池がダラダラ減り続けるのか
130: ミラ(ジパング) [UA] 2022/06/01(水) 11:03:14.83 ID:S0d4EoHE0
これ有名な話だよな
iPadもそうだけど、電源オフにしても結構なスピードでバッテリーが減る
135: ダイモス(千葉県) [ニダ] 2022/06/01(水) 11:28:08.71 ID:xAhYJFN+0
iPhoneの電源ボタンなんて気休めなの誰でも知ってるだろ
150: 青色超巨星(光) [US] 2022/06/01(水) 13:06:55.80 ID:PiQDO9Go0
想定内です。
引用元:【事実】iPhoneは眠らない。電源オフでも一部機能があなたを監視し続ける [896590257]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654031290/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 11:50
iPhoneを探すの目的からいって電源OFFでも探せるのは理に適っている
あとはウイルスを如何に防ぐかの問題であってこれはON/OFF関係がない
2:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 11:52
チードロ必死過ぎて草
3:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:05
>>1
androidってバッテリー落ちたら探せないのか
ならiPhoneのままがいいな
4:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:11
拾ったスマホを探されないように電源オフにしてからゴミ箱に捨てるオレ対策かなw
5:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:22
結局アメリカに情報を渡すか、中韓に情報提供するかの違いでしかない
6:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:47
110番で警察に電話すると即居場所が分かります
あなたはこの場所にいますね?・・・ちょっと怖い
7:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 12:51
あんまり細かいこと気にし過ぎるとストレスで胃潰瘍になるから「気にしない」と言う最強の思考で生きると良いぞ
8:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 13:10
陰謀論者まで混ざってないか
9:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 13:17
ええやん
盗まれて電源切られても探せるんだから
10:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 13:31
携帯を持たない生活をすればいい
できる人間は少ないと思うがとても快適
11:NEWSまとめもりー訪問者2023年10月23日 18:00
中国にギャーギャー言ってるバカほどアメリカの支配にはだんまりという不思議
あれれ~
自民党っていうのもそういえばそうだなぁ不思議だなぁ
コメントする
        
5ch
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1649250514/
     
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
    
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
    
キニ速気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
    
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
   
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/
   
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/