ラベル ●ネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ●ネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月5日金曜日

[ネタ] ポケモン・マンホールめぐりの旅/ 四国めぐりの計画〜伊集院光『深夜の馬鹿力』25.9.1




 [ネタ] ポケモン・マンホールめぐりの旅/ 四国めぐりの計画〜伊集院光『深夜の馬鹿力』25.9.1
25.9.1    
相変わらず方々飛び回ってて。土曜日朝NHKラジオで生出て,でその後大阪行って大阪でテレビ番組3本出て,で一旦帰ってきて東京でテレビ番組3〜4本出て,その後に名古屋行って,で今朝は名古屋で朝一番組やって,東京戻ってフジで『ぽかぽか』行ってみたいな。そんな暮らし。 しかもその名古屋が気温40℃っていう。 なんとかこれできないのか? これ?その「なんとかできないんかね?」っていう話を暑い中,うちの構成スタッフ達と話をしたんだけど,頭が悪すぎて。頭が悪くて暑いからもう何にもわかんないっていう(笑) いや,なんか俺よくわかんない,エネルギー保存の法則っていうか,そんな言葉だけ入ってきてさ。なんかその暑いの熱を利用して何かその発電をすると,その熱は電気エネルギーに変わってなくなるんじゃないのか? とかなんとか。 どんどん暑くなる理由があんまよくわかんなくて。鏡とかで熱を集めて,暑いの集めて,それでお湯を沸かして電気にしていくみたいな。で,その電気でクーラー動かしていくみたいな…相当頭悪いんだろうな。なんかそれができるんだったら,とっくに出来てんだろうなっていうのすごい思うんだ。南半球の人は暑くなったらもう全員で北半球にみんなで行って,涼しい半球に移動して生きるとか。
■ 四国計画
毎日バタバタやってるけども,そんなバタバタやってるのも,ちょっとこの番組では言ってるけども,さすがにバタバタしすぎて,バカなことを考えたり,やる時間が少なくなってるからっていうので,出た妥協案が,ウチの栗原マネージャーことテトリス名人がスケジュールの隙間作って合わせるっていう。 うまく朝のNHKラジオの生放送が終わったらそのままの足で新幹線に乗って,で新幹線ん中でファミ通の原稿を書きながら大阪に行っちゃえば,ほらギュっとできるじゃん?みたいな(笑) 多分そこに長い棒のブロックが1本来たら俺の命がスッて消えるんだと思うんだけど(笑)  俺の寿命が4列消えて,後ろにイグアナの絵が書いてあるヤツでさ。で,そのおかげもあって,ちょっとずつ逆にお休みもできて。大事なことはそんなに働いてどうすんの?っていう。儲けたお金をどうするの?っていうね。銭はもらってんでしょ?っていう。で,その銭どうするの?っていうことなんですけど,その銭は休みに頭の悪い使い方をということなんだって,自分に言い聞かせてんです。それがこう…なかなか頭が悪すぎてこうどうしようみたいな。
✔ スケジュール
今回,テレビラジオの仕事が金土日が空きそうだということになり。言って金曜日でしょ? 金曜日の朝,草野球が終わったら,そのままの足で旅に出て,で例のそのポケ蓋を撮って。もう今ポケ蓋のために湯水の如く金を使うようになってますから。 なんならもう俺の家の駐車場に1つ鋳造してやろうかと思う(笑)  勝手に。怒られるわ。 で最初岩手に行こうか?ってなったんだけど,岩手は誰かクルマ運転してくんなきゃ行けない。後輩の運転手のレンタカーで回るつもりだったけど,その運転するメンバーがうまくこう揃わなくて。夏は色々祭りがあったり,イベントがあったりとかするし,なかなかおいそれと休めないから,ちょっと行けないなってなって。岩手はダメだ。しかも一人旅じゃないとムリっぽいなってなり。
で四国どうだ?ってなって。一応目星つけてたのはその岩手と四国なんですけど,これをやるために四国をバイクで周りたい。 バイクで周り,でいてレンタバイクよりも自分のバイクで周りたい。で,出た結果が東急フェリーっていう会社がやってるパレット輸送っていうやり方があるんだけど。あらかじめ有明のフェリー乗場の近くの倉庫までバイクを持っていって,徳島港までバイクだけフェリーで行かせる。でいて,その間自分は仕事をして,草野球をして草野球が終わったところで溜まってるマイレージを使って飛行機で徳島に行き,徳島でバイクを受け取って,そこから金曜日の夕方からずっと四国を周り。でさらには帰りも,四国の空港から出てる飛行機が,月曜日の朝9時ぐらいには羽田に着くから,『ぽかぽか』の入り時間にちょうどいい。 俺も結構テトリス脳になってるから。これをがっちりやる。あ,これでもしかしたら俺の命消えんじゃね? みたいな(笑)完璧なやり方が出来る。 これにもちょっと難点があるのは,元々こういうフェリーのパレット配送って,商売に使ったりとかいろんないわゆる企業とかが使うサービスを個人用にしたものだから,フェリーのコンテナターミナルなんて所は遅い時間までやってない。だから徳島は多分夕方4時ぐらいまでに引き取りに来てくれみたいな。そうじゃないと次の朝になりますよっていうルールで。草野球終わってから徳島に行くと,その日はバイクが受け取れない。まァでも行った徳島は実はポケ蓋の数がすごい少なくて3〜4個しかない。だったら徳島行った日はバスなり,あと稼いだ銭を湯水のごとくつぎ込んでタクシーなりで行く。あとはうどんカーかね。 四国はうどんでしょうから。うどんカーでなんとかすればいい。うどんを束ねたゴム動力の車みたいなもんで行く(笑) うどんカーの話する予定がなかったから,話が迷子になっちゃう。それで次の日の朝ターミナル行ってバイクを受け取り土日周ってみたいなやり方でいいんじゃねェかっていう。でまた,帰りはターミナルにバイク預けてフェリーで運んでもらって,俺は飛行機で帰ってっていう。
もっと言うと,今あの絶賛いろんな人から「バイク泊めてもいいよ」っていうメールもただいてるんで,でこれでなんとかなるかって思ったら,今夏なんで,割と大御所が夏休みをとる。 大御所は割とちゃんと夏休みをとるんですよ。例えばハライチとかも『ぽかぽか』を1人ずつ休んだり,今日はアシスタントの神田さんがお休みでとか。んで神田さんの代わりにIKKOさんが来て。 相変わらず「どんだけ〜?」って今言えばいいところ言わないのは超面白い(笑) んで別な,何の文脈もないところで「背負い投げ〜」つって(笑) 何を?って感じとかは相変わらずいいなと思いながらもやってきましたけど。それで急にレギュラーでやってた仕事が飛ぶっていう。んで栗原が「ここは実は夏休みで一緒に休むんですね」って言って来る。で,これとマネージャー栗原のテトリス能力を組み合わせていったら木曜日も休みに出来る。だから木金土日が休み入って,しかも月曜帰ってきてって,まるまる行けると。で,さらに水曜の仕事を見てたら,水曜の夜は割と早めに終わるよみたいな。
✔三脚問題
で,いろんな問題を整理していきます。まず最初に出てきたのが三脚。この湯水のごとく金を使ってるのに,何に使ってるか?っていうと,ポケ蓋を撮る中で言うと,一つは三脚。カメラを載せる三脚って,これまた仲間がいないから自撮りになる。 自撮りは高いところから角度をつけて撮らないと,ポケ蓋と奥の俺の姿が両方撮れない。だから割と上からの角度で撮れる三脚が欲しい。だけど軽くて高いとこまで撮れる三脚は華奢すぎて風で倒れたりとか,軽さのために安定感犠牲にしてることが多いから不安定だったり。いい三脚は,三脚の足の1本1本の長さを調整できるから,平らなとこじゃなくても安定して立つんだけれども,安い三脚って,それ出来ないから,今までも何度かやらかしそうになってるわけ。セルフタイマーで撮ろうとしたらみるみるうちに横に倒れそうになって,なんとかキャッチしてるけど,あれゾッとするのは,あれキャッチできなくて,そのまま地面に落ちたら…っていうさ。180cmの三脚の先っぽにスマホついてるわけじゃん。 それがそのまま地面に叩きつけられたら…って考えた時のあの感じで何度も冷汗かいてるから,この三脚のいいのを買うってなる。俺全然知らなくてさ。 今までそういうの思っとにかくスマホ用の三脚って載せるものはもそも軽くできてるから。でしかも軽量になってるから,その軽くてコンパクトのやつって,3000円とかの三脚いっぱいあるわけ。 だから3000円だからこそ弱いんだけど。でプロはどういうの使ってんの? っていうと,軽くて丈夫でっていうのになってるから,もう平気で5万円近くいく。カーボンの〇層構造で…ってなってくると3万円5万円って,まァもちろん上にはキリがないから。テレビ局のビデオカメラ載せるようなヤツは平気に20万円とか30万円とかするわけ。でも自分が思った,そのカーボンで軽くて,足の長さを調整できて,折り畳めてっていうヤツ。だって自分はそれ担いでバイクで移動するわけだからってやってったら,4万円ぐらいのがある。この4万円の三脚が,飛行機で持ってこうと思って調べてみたら,折り畳むと62.5cmになるんだけど,飛行機の手荷物に詰める限界が61cmっていう。2.5cmなんとかなんねェかなっていう(笑) どうにか2.5cmぐらいだったら。あと持ってく時に割とこう丈夫になるようにカーボン製だから。だからもう2.5cm肛門に入れちゃってさ(笑) こう…「今ちょっと持ってきたいんですけど」って言うと肛門入ってる部分に関しては測れないからっていう。どうかな? みたいな。ちょっとトラブリーで。 
✔Apple Watch問題
あとはこれがどれぐらい役に立つか分からない。僕は随分前にApple Watch4買って。すごい色々期待してたんだけど,Apple Watchのいわゆる充電時間の短さとか。 あと,俺には高機能すぎていらない機能が結構ありまして,結局買ったけど使わなくなって。今は割と中国製のスマートウォッチを使ってて。で,この中国製のスマートウォッチもスマホのカメラのリモコンを遠隔操作出来るっていう利点がまあまああって使ってんですけど,色々見たら,こっちの中国製の一般的なスマートウォッチは,ボタン押してカメラのアプリを出すとiPhoneと連動して,タッチすると撮れる。もうタイマー使わなくていい。今までは,最初は,タイマーかけて,その予定してたマンホールの横んところに行ってしゃがんでピースしようと思ったら,ケツからゴロンって転がってまんぐりぐり返しみたいになって撮られたりしてるから(笑)誰もいないところで,俺のまんぐり返しの前のところにポケモン・マンホールがあってっていう(笑) それも連続シャッターだから,俺がゆっくり後ろへ回転してくヤツが撮られたりとかとかしてる。もしくは頭が切れてるから戻ってタイマーをセットし直して撮ってたのが,タイマーじゃなくなっただけでも随分いいんだけど,俺その機能を忘れてたんだけど,どうやらApple Watchは,カメラのアプリを出すと,今スマホに写っている映像がそのままウォッチの画面に出る。で,これがさ,ちょっと想像して。俺まだちょっと頭悪くなってるし, あと財布の紐がガバガバになってて意味わかんなくなっちゃってんだけど,ちょっと想像して。三脚立てます。 でいて,その全部のマンホールが入った上に僕がその横で座ってたり,しゃがんでたりとかする映像も,スクエアに切り取った形で入るように写したい。でいてその三脚を立てて,で角度がないとマンホールと僕がより離れて写っちゃうから,角度をつけなきゃいけない。んで一番最初は,5秒間経ったら10枚連射されるっていうセルフタイマーでやってたけど,案外これが思ったより俺がはみ出たりとかしてるから,まァ何十枚撮んのか?って状態だったのが,一応セルフタイマーの遅れに関しては解消されたけど,でも画角が思ったのと違うってのが大きい。 でいて戻っていたのが,この手元でシャッターを押す前にズレてるのが分かる事で手間が省ける。 …久々にアップルウォッチ買おうと思って。 ほら,もう財布の紐がバカになってるでしょ(笑) でいて今週末に俺は四国行こうと思ってて。 で噂だと来週の月曜日に新しいApple Watchが発表される説。イヤじゃね?(笑) その9日の発表会で新しいApple Watch来るのに,何故その1個前のヤツ買うの?みたいな事になり。これに関してはね,急に財布が閉まっちゃうのよ。元々が貧乏性だから。だっておかしいでしょ? すごい売れっ子で金がうなってんなら,何故お前マイルで行ってんの?って話になる(笑) ものすごい夢のないこと言うよ。14歳までに染みついた貧乏はもう一生。なんかケチ臭いところは一生。 んで家の倉庫から引っ張り出したら,Apple Watch4あった。んで4を久し振りに動かしてみたら,まず充電してみたら,すげェこれのアップデートが死ぬほど来てる。 今はApple Watch6か8ぐらいだと思うんだ。 8代目ぐらいまで来てるから,アップデートが一日がかりで,どうやら一応使えるようにはなったんで。 
✔ 草野球問題
ま,写真はそういう状況になりました。でいて,ここでもう一個問題がおきてくる。ちょっと頭の中よぎったのは,木曜空いたから,水曜の夜からもう四国行って,木金土日を四国行って遊んでくるって考え方もある。で,草野球…これは気づかない方がいいんだろうな。 行かなくても問題ないから。 俺は戦力外だから(笑) もうバットも振れないし,肩も上がらないしってなってくると,もういるだけなんです。 気づくと,これ色々終わるな…と今思った(笑) ちょっと気づきかけてる。 さっき言ったけど,大御所たちはどんどん夏休みとってる一方で,若手は祭りの営業とか,夏のイベントいっぱいあるせいで若手はいない。仕事をしてる。したら,その金曜日の草野球の出席率が頗る悪い状況。いろんなところにこう頼んだり,頭下げたりしながら,「とにかく一日伊集院のチーム手伝ってくれ」つっていろんなとこ回して,やっと9人集まって,助っ人がいっぱい来てなんとか成り立つ状況。でいて,これが困まったことに,やっぱさ,「伊集院のチームも付き合ってやるよ」「手伝ってやるよ」ってみんな言ってるとこに,俺はどうせ役に立たないからって,ポケモン・マンホール撮ってるって訳にはいかない。言っとくけど,戦力的には何の問題もない。 礼儀として…ってそれを言わすなよ(笑) それを俺気づかすなよ。どうしよう? だからどうすればこの休みを有効に使えるか?っていうね。 まァちょっと本当に相当,野球キャンセル界隈動いたよね。 お風呂の方は別に。風呂キャンセル界隈としては全然いいんですけど。どうしよう?ってなった結果。今のところこれ分かりませんよ?僕の緻密なスケジュールが今までうまくいったことがないっていうことだけは分かってます。 この間僕は4日間も休んでしまうとやらなきゃならない事が溜まる。 それはファミ通の原稿,ここのネタ選び,そしてニッポン放送の昼夜の番組のネタ選びと,あと月の頭っていうのは募集をかけっぱなしになってる,今まで溜まってるメールの整理っていう莫大な仕事がある。Apple Watchもやらなきゃならないんです。結果,今のところですよ?今のところの予定は,水曜日の夜ラジオが終わったら,そのまま僕はフェリーにバイクを積んで,一緒にフェリーに乗ります。 フェリーは18時間で徳島に着きます。 で,徳島には18時間後ですから,到着は木曜日の1時ぐらいです。 木曜日の1時ですけど,今までのやり方と違うのはそこからもうバイクに乗れるんですよ。 で,ここから鳴門のそばにニョロモがいるらしい。お腹がぐるぐるぐるぐるってなってるニョロモがいるらしいよ…みたいのを撮りながら。 高松香川はポケモンがいっぱいあります。 でこれを撮りながらと行けるとこまで行きます。 行けるとこまで行って,翌朝,高松の空港から僕は野球場に行きます(笑) で,野球がちょうどいい時間で野球を11時までやってから3時半の飛行機で高松に戻ります(笑)

ygghhh pc     













伊集院光『深夜の馬鹿力』〜ドラクエ紀行/全都道府県おみやげコンプリート(祝) (2023.7.11)
TBSラジオJUNK/『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2023.7.11(火)
…ホントそうだよね…俺の親父が甘イジリして出ちゃった時もあるわけでさ。その日はなんかたまたま用事があったから,甘イジリしなかったせいで,そんでちょっと余った分で和江を抱いて着床…っていう事は,今ここに座ってるだけでもありがたいってなるよね…今週のトピックとしては,ゴールを目指してきたドラクエウォーク,スタッフには内緒にしてましたけど,先週のラジオ終わり…先週のラジオやってる段階では,俺のバイクはすでに徳島港に向かっていて,もう着いていて,それを追いかけるようにラジオ終わって飛行機の第一便で徳島行って,そこからバイク乗って色々してきましたんで,その話をします。色々トラブルはありましたけど,ついてねーなーみたいなこといっぱいありましたけど,今冷静になって考えてみれば,もしもあの時に親父がおチ○チ○を甘イジリしてたら…って思うと全部ラッキーです(笑)
■有明港
先週のラジオ収録終わって,火〜水曜日が休みで,週末も原稿さえ書けばOKっていう状況だったんで,ドラクエウォーク終わらせようと思って。和歌山,奈良,三重に転々と取りこぼしたチェックポイントが残ってる。んで,行き方を皆に方法教わった結果,一番いいやり方としては,徳島行きのフェリーにバイク乗っけて,自分はそのフェリーには乗らずに別に徳島に向かう方法。そのフェリーの載せ方にも色々あるけど,一番簡単なのは,フェリー乗場に自分のバイクを持ってって,出船時にバイク載っけて,自分は乗らず。さすがに船で18時間は無理だから,バイクを載せて,そのまま自分は東京湾に飛び込んで戻ってくるやり方(笑),もしくは東京湾に飛び込んで,フェリーのお金を払わずに,フェリーの横をずっと泳いでくやり方(笑) 徳島まで泳いでって,徳島港に着いたとこで…ゴメン,ここはもうボケないほうがいいわ。東京湾の有明港からフェリーが出てて,これが東京から出てる唯一の遠距離フェリーらしくて,これが徳島港に寄港した後,九州の門司港まで行くんだけど,有明港でそのフェリーにバイクだけ載せて自分は乗らないってやり方があると。乗らずに先回りして徳島港に行って,港でバイクを自分でおろすのが一番安いやり方で,この運賃が8800円かな。だけどピンポイントでスケジュール合わせなきゃなんだけど,無理だってなって,「パレット輸送」っていうのを使った。フォークリフトで運ぶ用のパレット,そのバイク専用のパレットがあって「それでフォークリフトで俺のバイク積んどいて」っていう。バイク来たらパレットに積んで,着いたら5日間ぐらいは保管しとくよ,倉庫で保管しといてあげるよ…っていうサービスが14000円かな。
そんで前の週の終わりに有明港に行くんだけど,俺も結構シビれたのはさ,そんなに一般的なやり方じゃないっぽい。クロネコヤマト的なのじゃない,専門業者の中でも「たまにバイクを運んでっていう人もいます」っていうサービスで,もっというと,バイクを納入する波止場の倉庫みたいな所があるんだけど,そこが地図こそあるものの,一般の人が行くような所じゃない。コンテナトラックがゴゥゴゥ行き交う埋立地。道と私有地の境界もわかんないような所…だけど業者にはすごいメジャーな所で説明されるまでもないらしくて,道案内とかもあんまわかんなくて,やっとのことでたどり着くと,受付の人とフォークリフトの人を兼ねてるから,そのフォークリフトで荷物積んでたおじさんが「あァ,なんかネットで予約してた人ね」みたいな感じで来る。んでちょっとカッコイイのが「じゃあ,ここの上に自分でバイク乗って,枠の前にタイヤはめて」みたいに言われて,バイクごとパレットに載る。俺のバイクって,タイヤ太いんだけど,パレット載るとガチャン!って前輪がパレットに嵌まって固定される。んで紙にサインして「じゃ!」って言われんだけど,そこからの帰り道がもう全くわからない。行きはバイクだし。 「…あの…ちなみにあの帰ろうと思った場合は…」って訊くと「500m先にフェリーに乗る所があるから,あそこから1時間間隔でバス出てるよ」って言われて,帰って。ちょっと不安っちゃあ不安。プロ同士の仕事場だから,無説明。「何か? 僕はこの後フォークリフト操縦するんで,あなたにかまってる暇ないんですけど」って感じの。
■徳島へ
そんでバスで帰って仕事をし。深夜ラジオをやって終わって,スタジオ出て楽屋で寝て,朝一番の6時半位に羽田空港から徳島行の飛行機乗って。徳島空港からバスで1時間,その後タクシーで2メーターぐらいかな。それでその向こう側のフォークリフトの光ってる所,一般の人あんまり来なそうな場所に降ろされ,プレハブが並んでるけど,どれが事務所のプレハブなのかがわからないみたいな所で事務所見つけて。そんで,自分のバイクがキチンと届いてる時の歓び…「なんか俺が仕事してる間,ずっとコイツは海を渡ってきたんだ…」って。
■和歌山城
ダイナミックなのは,別に僕は四国に行きたかったんじゃなくて和歌山に行きたかった。和歌山の和歌山城…和歌山って,異常に縦に長い。私風の例え方ですけど,紀伊半島を女性器に見た時の左大陰唇にあたる場所が和歌山城ですけど(笑),その和歌山城のすぐそばに和歌山港がある。 徳島港から和歌山港までフェリーで2時間。深夜ラジオ終わってから楽屋で3時間寝て,飛行機で1時間寝て,このフェリーで2時間寝た事で,下手すりゃいつもより寝てる。和歌山城からのスタートですけど,遠い。和歌山が長すぎて,色々起こる。色々起こる前兆としては,この二日間で全クリしたいんです。和歌山の和歌山城から,右の方にずれてって高野山。高野山から地図をなぞるように下に降りてきますと,「谷瀬の吊橋」っていう日本一長い吊り橋に行き,さらにずっと一番下にある「白浜」っていうカミさんの実家のある所。一日にこれを全部クリアしておよそ250km乗って,翌日にもう300kmぐらい乗る。三重県を海沿いに上がってく。ナビでいうと330km北上してくんですけど,問題は…みんながワクワクしちゃう問題はですね,夕方から大雨(笑) 予報では「夕方から大雨」って。今時の天気予報の専用アプリなんてのは正確ですから。「17時までは降らない」んだったら,早朝に出れば,十分に最後の目標の鈴鹿サーキットに着いた上に,おそらく名古屋まで着いてて,名古屋では,もう用意周到に「アキッパ」で屋根付き駐車場探して予約をしてますから。ここに駐めて一旦家に帰って,週末にもう1回週末の土日にゆっくり名古屋から帰って,もうそれこそ「Long and ゆっくりツーリング」ができる。んで,マァご存知の通り,週末の関西紀伊エリアはもう雨なんだけどね。自分のバイクってのもあるし,レンタバイクでもそうなんだけど,やっぱりバイクの免許取ってマァマァ良かったなと思うのは,時刻表に支配される事がない事。今まではローカル線とバスばっか使ってたから,結局次のバスが何時に出ちゃうみたいことがほぼほぼ旅のメインだった。チェックポイントって,だいたいその都道府県の名勝だったりとか,有名な観光地だったりするのに,ほぼほぼ楽しむ事なく,ドラクエウォークを,ずっと96%まで旅してきましたけど,いよいよバイクになって,自分のバイクになって,そこに余裕が出てきたから,和歌山城とかちゃんと観てきたから。城の全景観れる所まで行ってきたもんね。過去にいくつもお城通りましたけども,バスから降りてないで通過って結構ありますからね。あの戦国大好き・お城大好きな桐畑透君の地元の滋賀の彦根城に行った時も,天守閣まで行く寸前で「あ,もう大丈夫」って踵を返してきましたけど(笑),ちゃんと和歌山城観たりとか,あと高野山。教科書で見た金剛峯寺とか。金剛峯寺の前にちゃんとバイク止めて,金剛峯寺ちゃんと入って拝観して,手を合わせてみたいな事もちゃんとして,優雅っちゃあ優雅な旅をしました。唯一追われてるのが,その自分は「バンバン200」っていうバイクを買ったものの,あんま乗ってないから燃費が良くつかめてない。しかも久々の自分のバイク,久々に買った自分のバイクで「何が違う」って,昔の高校生から高校中退にかけて乗ってた頃と,とにかくバイクの性能…特に燃費ってメチャメチャ上ってんの。メチャメチャ上がってるんだけど,自分のバイクの燃費感みたいのが全然つかめてない。で技術革新で燃費が良くなったから,「そんなにいらねー」つって,モデルチェンジ毎にガソリンタンクを小さくしてんの。んで7Lも入らないようなタンクで怖くて仕方ない。昔の燃費の悪いバイクの記憶があるから,12〜13km /Lしか走らないバイクに乗ってたから,その7Lタンクのバイクで山道入るの怖くてしょうがなくて。ビビリだし。「QLメーター」って,ガソリンの残りの量を表示するメーターがない。さらには「トリップメーター」って「今までこのバイクができてから何km走りました」っていうメーターがついてるのと別に,普通はもう一個,いちいちリセットで0に出来る「トリップメーター」ってのが昔はついてた。リセットでゼロにできるメーターで,「前にガソリンを入れてからどれぐらい走りました」ってのが表示されるメーターだけど,何故か俺のバンバンにはそれすらない。「ああいう多分余計なものは要らない」って取っぱらってんだろう,ないから,なんか「もうガス欠なんじゃないか?」っていう不安感。一応「そろそろガス欠ですよ」っていうランプはあるんだけど,そのランプがついてから,どれくらい走るのかの実感がないから怖くて。でついつい「そろそろヤバい?」ってガソリンスタンド入ると,いつも2.8L位しか入らないっていう(笑) ずっとチキンレースに負け続けるっていう(笑) 「もうガス欠…まだ半分も入ってる」みたいな感じ。
あとそうね…あとは前もちょっと言ったかもしんないけど,これが決定的になったのは,55のおっさんまで行ってる人は少ないでしょうから,例えば20歳未満25歳の子供の頃って,虫とか平気で触れたじゃん。割と柔らかめの虫も触れたし,カブトムシなんかもちろん触れたし,ちょっと柔らかめの虫を触れたけど,大人になるともう軟らかい虫ダメじゃん。ハサミムシとかもう触れない。コガネムシとかも気持ち悪い。なんかコガネムシとかも,なんかグーで持てないし, 裏とか見れなくなってるのと一緒で,なんかああいう怖いっていう感覚が,大人になるとどんどん強くなってるから,まず俺は高所恐怖症が右肩上がりで異常にダメになってて。んで今回わかったことは,2車線以上ある高速道路は全然大丈夫。だけど,1車線の自動車専用道路みたいな。一般道って,ちょいちょい信号があるから,信号で止まってもっかい落ち着き直したりとか,なんなら信号で路肩止めてやり過ごしてができんだけど,あの信号のない自動車専用道路で,しかも普通の1車線よりちょっと広めの1車線の道がコワくて仕方なくて。田舎のああいう通りって,やたらデカいダンプが通る。やたらデカいダンプがやたら飛ばして通る。それが狭い1車線だったら,奴らももうさすがにムカついても俺を無理やり抜こうとはしないけど,ちょっと広めの道だとギリ抜かしていく可能性がある。さらには高所恐怖症だから,田舎のあの手の道って,山を貫いて作ってる道が多いから,メチャメチャ高い所通ってたりする。そうすると,高所恐怖症の俺は端が怖いから,ちょっと中央寄りを走ってる時に,もう何度もバックミラーを見ては俺にイラいているダンプがいる気がしちゃう。気が気じゃない。さらには,奈良とか和歌山のこの手の道路って,トンネルが多い。トンネルが割と暗めで灰色で,しかも一個あたりのトンネルが2.5kmとかある。なだらかに曲がりながら。「もうおしまいだ」って気になってくる。多分閉所恐怖症も少しあると思うんだよね…だったらバイク乗るなよ(笑) 全部コエーんだから(笑) でも一方で,デカい2車線の道路…東名高速とかはなんでもないの。別に全然。抜きたければどうぞお抜きくださいっていう事だし,そういう山道では,最低速度はもちろんのことだけど,バイクの出していい最高速度で走ってるんだけれども,ああいうダンプの人達とか,長距離トラックとかって,大量の物を短時間で送ろうとするから,相当飛ばしてくるじゃん。あの1車線しかない道の横を俺が走ってて,それをそのダンプが抜いてく時の,あのスリップ・ストリームみたいなの。なんかダンプの中に俺を巻き込んでいく感じの。せっかく55年前ティッシュのシミにならないで済んで,ここまで生きてきたのにも関わらず,ここでアスファルトのシミにしようとする風が吹くじゃん。あの感じとかで超怖い。
■谷瀬の吊橋
でも途中一般道のある所は,もう一般道に降りて。別に山道がくねってたりとかは全然大丈夫だけど,その1車線の専用道路に比べると全然大丈夫だから,行って走って金剛峯寺も観たし。でも谷瀬の吊橋は怖かった。福島の大内宿のそばの吊橋は全然大丈夫だったんだけど,もちろん高所恐怖症で吊橋は大嫌いだけど,ちゃんとしてて長さもまあまあな吊橋なら渡れる。だけど谷瀬の吊橋って,本当に一人分の幅。俺だったら一人が通れるくらいの幅で,長さは日本一。あの手の吊橋の日本一の長さですよっていうヤツで,メチャメチャ揺れる。日本一長い吊り橋ですって言ってるから,長さ自体は相当果てしなく続く吊橋なんだけど,その吊り橋の長さが297.7m…だいたい300m直線にずっと続く。一歩目でもうメチャメチャ揺れる上に,入口にボロボロの立て札が立ってる。注意書きがあるんだけど「20人以上は渡れません,危険です」って。俺はこっち側から一人で行くけど,前から何人来るかも知らねーし(笑),俺の後ろから何人来るかも知らねーし,20人の平均体重何kgかも知らないからコエェじゃん。俺が100m行ったところで,もしかしたらなんかイェーイ的な奴が来る可能性だってあるじゃん(笑) 「超高くネ?」っていうヤツら。縦にゆらゆら揺らして「揺らすなよ…チ○チ○スーッてする」みたいなヤツらが50人来るかもしんないじゃん(笑) そういうヤツらに「来ないで」って言っても,フリだと思われるだけじゃん。フリだと思って絶対来るじゃん。結局渡れなかったけど,でも幅は2人がギリかな。向こうがカップルで「…なんか,こういうの吊橋効果って言って,このドキドキ感が結構夜の興奮に繋がるんだぜ」なんて来るカップルはさ,絶対横にずれてくんないじゃん。だってヤツらには前戯なんだから。俺はなんか使命感で「せっかく来たんだから」で行ったとしても,向こうはもう前戯の途中で俺に関わってる場合じゃないからってなっちゃうから。この谷瀬の吊橋は何回か「…どうかな…渡って動画撮って,カミさんとマネージャーに送ろうかな」とか思ったんだけど,怖くてダメでしたね。
■白浜
んで,そっから「白浜」っていう,和歌山,紀伊半島の一番下の突端ですけど,そこのカミさんの実家に寄って。
なんだかんだでフェリー降りて,走り始めたのが午後1時ぐらいで,白浜着いたのは午後7時位で。それで,もう相当疲れてたんだなと思うのは,翌日はもう雨が降っちゃうのは判ってた。予報で「夕方5時から降る」って言ってるから,夕方5時までに鈴鹿まで走らなきゃいけないから,翌日は朝5時にスタートするって決めてるんだね。だからカミさんに「泊めて」って言って,午後7時に風呂入って,もう午後8時には寝てる。次の日の朝4時半位まで1回も目を覚まさない位の爆睡。カミさんにも「…ここ通ってさ,和歌山城も初めて見たけど結構こういうお城なんだね…」「私は子供の頃,観たことあるよ」とか,「谷瀬の吊橋って知ってる?」みたいな話をして。「明日はどこ行くの?」「那智の滝行って,その後鬼ケ城行く,鬼ケ城って,なんか岬の突端の海を見渡せるみたいなちょっと小高い丘みたいな所で,伊勢志摩スペイン村から,最後は鈴鹿サーキットに行って,鈴鹿サーキットから名古屋に入ったあたりで雨が降ってくる予定。だからその先はもう無理しちゃいけないんで,「アキッパ」っていう駐車場の予約サービスがあるから,そこで名古屋の駐車場とってあるんで,そこで駐車とって終わろうと思ってんだよ…」みたいな話をして,次の日でたんですけど 。
■那智の滝
んで翌日。朝5時に出て「那智の滝」って所についたのが朝7時位なんですけど,雨降ってきた。 イヤイヤ違う違う…それは俺のスケジュールに入ってないから。気のせいだと思ってるからね。大群のセミが尿をしてるだけだから(笑) セミの大群が俺の上空を飛びながら,俺に尿をしてるだけで,俺が勘違いしてるだけだと思うんですけど。カミさんの家を出た途端に少し雨が降ってきて。そうなっちゃうと,那智の滝なんて,那智の滝の一番下の辺でチェックイン出来るんですけど,ゆっくりしてるうちに雨が強くなっちゃったら困るから,那智の滝の本体は観ません。一度見てますから。一度僕は昔にカミさんと一緒に那智の滝は観てますし。熊野古道に何度か行った時に観てますから,ここは雨のこともありますから那智の滝はいいだろうと。
■夫婦岩
次の夫婦岩。夫婦岩まで,また100km位あって,行くんだけど,この間に雨がどんどん強くなってく。レインコート持ってますし。午後5時から着る予定のレインコート持ってるけどね。午後5時から着るはずだったコートで午前中はレインコート着る予定はないんですけど,レインコート着て,夫婦岩の駐車場にバイク停めまして,そこでチェックイン。
■鬼ケ城
その先ずっと小高い山を登ると,鬼ケ城の展望台があって,その展望台から海の方観るととても綺麗ですよっていうんですけど。でも雨だし,目的はドラクエウォークだし,駐車場でチェックインして終わり。
■伊勢志摩スペイン村
伊勢志摩スペイン村も駐車場グルっと廻ってチェックインして終わり(笑) もうこの頃は豪雨です。
■鈴鹿サーキット
サァ最後のチェックポイント・鈴鹿サーキットに向かう。やっと時刻表に追われる事なく旅が出来る…って思ったら,今度は雨雲に追われる旅。それも猛烈な雨雲。 いま報じられてる色んな地方の豪雨に比べたら,そこまでの雨ではないんだけど,マァでもそこそこ降りましたんで,前倒しで。本当は「夕方5時から雨ですよ」っていうのが,例のどんどん早まっていって,最終的には「まだ降らない」っていう段階でビショビショになって。その20分後くらいに予報アプリ見たら「雨,降りますよ? 降ってるでしょ? 私も前からそう思ってましたよ?」みたいな内容に書き換えられてて。ズルいよな。天気予報が天気報告に替わった上に天気事後報告みたいなのに替わってる。鈴鹿サーキットも,レースをやってる日でもなんでもない,なんでもない平日の昼下がりの曇天の雨の鈴鹿。観る所も別にない。前に観に来た時にあの観覧車乗ったな…っていう観覧車があるなあと思って。チェックインして。
これも何度も言ってますけど,ドラクエウォークの細かいルールだけど,ちゃんとチェックしてから100mぐらい歩くとクリアになる。チェックポイントでチェックインした段階で,そのチェックポイントでのクエストが解禁されて,そのクエストの後,100〜200m歩くとお土産がもらえる。お土産ゲットで,この旅は,ここまでかなり余裕があったので,和歌山城でチェックインしてクエスト解放にして,クエストをもうその場でバイクは停めて降りてやる。300m歩いてその和歌山城でもらえるお土産をゲット。これまでのクリア率97%が98%に上るみたいことをやってきて,もうヘトヘトでとにかくバイクを降りたい,早く旅を止めたい…ドラクエウォークなんかやらなきゃよかった(笑)…親父があの時,もう一回オナニーしてくれてたら,こんな人生なかったのに…そういうモードになっていって,そんな中でもうただただもう義務感で「これをやんなきゃ終われないんだから」っていう理由で,最後のチェックポイントが全ての都道府県に4箇所ずつあるっていう…だから47都道府県…47x4=200近いチェックポイントの,ラストのチェックポイントをチェックインした時は,別に何とも思ってないです。ただ,さすがにこのクエストを,大雨の中,腹もペコペコな上に,バイクって,ただのオッサンでも疲れるのに,しかも雨だから,体力的な疲労の上に精神的にも疲労が加わって。この勢いでお土産ゲットして,全コンプリート…多分出る表示は「三重県コンプリート!! 近畿地方コンプリート!! 全国コンプリート!!」って表示されると思う。流石にそれはダメだろうと。このクエスト自体は24時間以内にどっかでやればいい。どこでも良くて,チェックポイント離れてからでも24時間以内にこのクエストをスタートさせて100〜200m歩いて,ボタンを押せばOKなんで,別にこれは今じゃなくてもいい。ちょっと落ち着いてからにしよう。今後のことを考えよう。これは,どう考えても名古屋の車庫までは辿り着けない。だけど旅は終わりにしたい。 「アキッパ」で検索をかける。「アキッパ」って,全国の一般の人の車庫を借りるシステム。普通のお家だったりとか,会社の車庫に1台分空きがあるっていう人達が登録してると,それをアキッパのユーザが借りられる。全国にもまあまあにも広がってきてて,割とこの中京方面も,ちょっとした名古屋の駅のそばのアキッパも安く借りることができて。ただこの名古屋の水〜金曜の三日間のご予約はキャンセル。この鈴鹿の辺りにあってくれないか。
アキッパ探すにしても大雨だし,ウロウロ。ポツンとハンバーガー屋さんがある。アメリカン・スタイルのハンバーガー屋さん。今のハンバーガーって,2つに分かれて来てて。所謂安くておいしいチェーン店的ファストフードに対抗した安売り競争のハンバーガーではありません,1個1200円位とりますけど,ただ本格的なのを食べさせますよタイプのその所謂オリジナルタイプのハンバーガー屋さんがあって。雰囲気はアメリカのカフェ。デカいアメリカのカフェみたいなドライブインみたいな感じ。ここで雨宿りがてらハンバーガーを食いつつ,今後の身の振り方っていうかを考えようと。もう芸能界もこれぐらいでっていう(笑) これからどうせ先細りになって行くんだったら,今まで貯めたお金で静かに暮らしていこうかとか…イヤイヤラジオはまだやりたいとか,今後の身の振り方みたいのを考えていこう…前のカミさんとの間にできた子供ももう25か…逢いてーなーとか。そういうことね。考えようと思って。で,そのお店に入ったら,大雨。中には,エプロンした優しそうなバイトのお姉さんと,優しそうなおじさんがいて。Vespaはヨーロッパのバイクだけど,外車のバイクが何台かそのコテージ風のお店の中に並べて停めてるような洒落た感じのお店。古いコカコーラのネオンサインとかがあるような小洒落たお店なんだけども,大雨だからお客さんはいない。 そこでハンバーグ食べたら,このハンバーガーがクソ美味くて。ゴルゴンゾーラ・チーズと蜂蜜のハンバーガー。チーズと蜂蜜の組み合わせを考えた人って,俺ノーベル平和賞をあげたじゃん(笑) あれのおかげで,結構割と起こるはずだった戦争もいくつか回避出来てる位美味いから。それのハンバーガー。想像して? まず結構肉肉しいハンバーグ,荒っぽいハンバーグ。ちゃんと整形しない感じのハンバーグがあって,それの焦げてるみたいな焼き加減の上にゴルゴンゾーラチーズが乗って,その上に蜂蜜かかってて,上下のバンズもカリッと焼いてある。甘くてしょっぱい上にミート感…食べた途端「俺は何をやってるんだろう?」って(笑) 言われてみれば,今日ひとつも旅してない。ナビは「名所には行った」とは言っているけども,何処も何一つ観ていない。これが旅なのか?と。これがお前の憧れていたバイクの旅なのか?と自問自答しつつ,ただただ唖然として。ハンバーガーは本当美味くて。食べ終わって,マップでとりあえず駅の方へ近づいていくと,アキッパはないんだけども,いくつか駐輪場みたいなものはどうもある。でもそれが週末まで停めておけるようなクオリティの駐輪場かどうかがわからない。屋根があるかどうかも分からないし,あと何日か置くと撤去されちゃうタイプもある。管理人さんがいて話をすると「この週末にもう1回来ますんで」って言えたりとか,最初からお金を払って一週間とれる所もあんですけど,田舎の駅の駐輪場に関しては「3日過ぎると撤去します」のパターンとかもあるんですよね。あとはもっというと人っ子一人いないような所でバイクにいたずらされたらどうしようっていうのもなくはない。この後雨だけど,ちょっとそれを回って探しましょうと。いくつかGoogleマップに「ここがバイク停められる駐輪場」とはなってますよっていう所はマークを打って,出かけようかな…と思ったら,そこのおじさんが「もしかして失礼ですが,伊集院さんですか?」って訊かれて「伊集院です、メチャメチャ美味しいハンバーガーですね,カミさんにLINE送ったぐらいです」って答えたら「嬉しいですね」みたいな話を聞いてくれた上に「何しに来られたんですか」って言うから「色々とツーリングしてて,で雨降るまではと思って走ってて,雨降る前に名古屋までは行きたかったんですけど,ちょっと早めに雨降ってきちゃって…」って。「これからどうすんですか?」「一応目標はこれで旅を終わりにして,週末また休みがあるんで,週末の土日にバイク取りに来ることにして,この辺で今駐輪場を探そうとしてるんですけど…」って答えると,「じゃあウチに停めてってイイですよ」って。謎の。鈴鹿サーキットのそばにあるアメリカンスタイルのハンバーガー屋さんにベスパ,アメリカのバイク,スズキのバンバン…という形で,そのロッジスタイルの店の中に停めさせてもらうっていう。
「雨で濡れちゃうから,週末まで店に置いとくから,全然大丈夫ですから」って置いておいてもらうことになり。そこに置いて帰ってきて,週末取り行こうと思ったら,週末の土日がまた中京地方が全然雨で。となると今週末か…今週末まで,なぜかアメリカンスタイルの店に練馬ナンバーのSUZUKIのバンバンがあるっていう(笑) 結構夫婦で頑張って「アメリカ!」っていうコーディネートしたお店で,「ここは日本の中にあるけど海外」っていうデコレーションの中で,練馬ナンバーのバンバンがあるっていう…今ここです。
蛇足なんですけど,電車乗って,新幹線乗って家帰ってきた時には,もうクチャクチャに疲れてて,もう泥のように眠った。正直あまりにハンバーガー美味くて,お世辞抜きに,「ハンバーガー美味いッス」って,旅先で割りと交流しないタイプの俺が「ハンバーガー美味い」って,疲れきった状態と,全てがプラスした状態で「停めてきます」「ここに停めてっていいですよ,お預かりしますよ」「レインコートも,脱いでってくれれば,乾かしておきますよ」「それからヘルメットだけ持ってくの邪魔でしょうから,ヘルメットもお預かりしておきます」みたいのとか。…どうした,どうした?? 待てよ…さっき後ろからダンプ来たよな? 俺,ダンプに轢かれて死んだのか?とか思いつつ(笑) 何か美味いもん食べたいと思いながら死んでいったのか??とか。珍しく人の優しさに甘えるみたいな形になって,家に帰って寝て。家帰ったのが23時だけど,なんだかんだ23時に家帰ってきてから,もう丸12時間眠って。翌日もう仕事だから,「仕事だわ」って起きたところで,もう昼前ぐらい。昼過ぎ15時ぐらいから仕事あって。「週末までにバイク取りかなきゃな…」と思って,ふと気づく。24時間以内にクエストクリアしないと,無効になる!!って気づいて,その場でセット。…うわ…あと1時間しかネェ!! タタタ…って歩いてクリア。もうなんの感動もない(笑) 急いでたし,クソ暑いし,まだ寝ぼけてたし,仕事も遅刻しそうだったし。だから終わったよ。ドラクエウォーク。全部。「コンプリート」って出た。しかも音源オフのままだから,多分ファンファーレとか鳴ってると思うけど,そのファンファーレが鳴ってるかどうかは知らない。一応画面にでかく「完全コンプリート」って出たから完全コンプリート!!! おめでとうございます俺!!! 

tgghhhhhh pc




2025年8月23日土曜日

[ネタ] ポケモン・マンホールめぐりの旅/ 千葉県香取市〜伊集院光『深夜の馬鹿力』



 [ネタ] ポケモン・マンホールめぐりの旅/ 千葉県香取市〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
25.8.19   
■ 俺は何を頑張ってるのか?
俺は何を頑張ってるのか?ちょっとスケジュールがキツい時期が続いて,割と腰を致命的にやっちゃったりとかして,事務所に「ちょっとだけスケジュール緩くして」みたいな話しして。でなんかこうスケジュール緩くしてもらったのに,家でゴロゴロしてちゃ良くないんだって。 マネージャーがいろんなとこ行って頭下げて,スケジュールゆるくしてくれたのに,怠惰に過ごしてちゃいけないなと思って。 更新毎週こう動き満長で結果が疲れちゃって何なんだろうね…実際は時間がないから,なかなかファミ通の原稿とか書けなくて,ご迷惑かけたりしてるのに。 でも何にもやらないってのも何だから,原稿書き上げて,なんとか間に合いましたみたいにして書き上げで行って,もうそのゲームやる時間もあんまないし,ちょっと奇数は釣ってで時間開けてもらってんのになんか別にどこが締め切りでも何でもない原稿とかカジュアルめてでそれもなんか一番最初はニッポン放送の番組(『伊集院光のタネ』)に,同時にいろんなメールテーマを160ぐらい募集を好きなとこに帰って抜いて,そのおっともう何でもかけます。 よって思いついたもん。 何でも帰ってくれっていいってこと? 160もあるとみんなどこに書いていいかわかんなく。 あので,じゃあなんとか整理するのに一覧表を作って回復しようとか,もっと言うと一覧表を作って,ちょっと有料で売ろうとか,ダウンロード販売しようとかっていう話だけど。で話し合いがめんどくさいわけでそれの俺の取り分はいくらな? 合わすとかいくら書き始めようかなと思って。 書いたら一覧表だよ。 普通のえっとこういうメールというものが何番でえっとこういう内容されてもらってますよ。 みたいな気がついたら3万字になってて。つい1週間前までは2万5000文字,後ろも修正してたら3万文字になっちゃって。 そしたらニッポン放送側にえ。 とりあえず一番最初試「ペライチの紙でいいから,紙にプリントアウトして,欲しい人にプレゼントしよう」って話をしてたんだけど,3万文字って聞いてないとプリントアウトすると半分50ページぐらいになるわけでソースとさ。 そのなかなかプリンター用紙といえ,どもその遭遇する。 お金とか考えたらずっとずっと迷惑だと。 いやことになるみたいな。 何を何をやっあ? 本当になんかその結局根っからの怠け者だから。働くこと自体はそんなに嫌じゃないんだけど,根っからの怠け者だから,仕事をしなさいって言われてするのにすぐ嫌になっちゃって。 
先週も話してましたけど,毎年恒例の草野球の合宿に行きます。 泊まりがけで,今年は25人ぐらいでみんなで合宿行きます。 でいて,その合宿の泊まりがけの夜に,みんな野球好きなヤツばっかりだから,野球クイズをやります。でそのクイズの問題みたいのをとりあえず用意していくんですけど,実際元々はそのちょっと難解な野球クイズをやる番組があって。
で,それの僕は監修も,ある意味ディレクターも司会も,それから出役も,クイズ制作も僕がやるラジオ番組なんだけど,ちょっと忙しすぎて,クイズ制作に時間が取れない。もうパート4ぐらいやったんだけど,パート5ちょっと待ってくださいって言ってるのに。 で今まではそこで使わなかったクイズとか,それからあと次の時に使えるんじゃないか?っていうクイズをその合宿で試してたんだけど,その本チャンの方の仕事としてるクイズ制作はお断りしちゃった。 ちょっと今は手が回らないからつって。やるんだったらちゃんと作りたいからつって。またいつかはやるけれども,ちょっとしばらくって言ってんのに,その合宿のクイズ制作はやってる。なんだかわかんない10人分の早押しボタンとかもできてるから(笑) 10人で早押しできる早押しボタン作って,ホワイトボードを20個と,それ用のペアでホワイトボード用のペンを20本と,ホワイトボード消すやつ20個と(笑) あとあのAとBとCの棒。「どれだと思いますか?3択!」やってくみたいなクイズのAとC BとCの札ももう20人分あるし,クイズも恐ろしい量できてますから。で,そのクイズとかも結構マニアックなクイズ作るから,裏取りとかがめんどくさいの。なんか最近気づいたんだけど,裏取りをチャットGPTに任せるという手があるなと思って。チャットGPって例えばなんだろう…「今年開幕時にはチームにいなかったけど,途中でトレードで加入した選手を上げていきましょう」みたいなクイズで漏れがあると困るから,チャットGPTに「今年開幕時にはいなかったけれども,途中からトレードで移籍して各球団に加入した選手の一覧表を作ってくれ」っていうと,なんかそのトレードの噂された回数が多すぎたりすると,もうトレードされたことになったりするんだよね。AIだから。 結局AIにも任せらんないからいいやってなって。 だから俺はどうしたいんだろう?(笑) 
■ 香取市へ
だからもう本当にマネージャーからするともう何度もどうしたいの?って。腰がぶっ壊れて休みたいんじゃなかったの?っつってね。でいて休みをもらったにも関わらず,なんかその時間ができたのに,何にもしない。時間ができたっていうことは,なんか…まァラジオで喋るために何かやるってことはないんだけど,何か動きさえすれば面白いことは起こるし,面白いことはいくらあってもいいっていう仕事がラジオを喋る人だからっていうんでまァ出かけたんだけど,土曜日も出かけたんだけど。せっかく開けてもらった休みに出かけたんだけど,何故こんなことになっちゃうんだろう?っていう。何故なんだろう?何故俺は土手で泣いているんだろう?(笑) 何故土手でビショ濡れになって泣いているんだろう?っていうね。 腰が辛いから仕事を緩くしてもらったんじゃないの?っていう。その何がしたいんだろう?っていうことを,ちょっとたっぷり聞いてもらおうかな。 
決して休みが欲しいわけじゃない。 早起きして,千葉県にポケモン・マンホールの写真撮りに行って。誰にも頼まれてないし,行かなくていい。 行かなくていいじゃん(笑) 何なんだろう? 気がついたら。 ポケ蓋はね,やっぱり何度考えてもドラクエウォークよりも始末が悪い。数が多すぎる。 ドラクエウォークって,47都道府県に各4個ずつしかないけど,400ぐらいある上に,ちょっと目を離すと新しいのできてる。自治体の〇〇町にポケ蓋3枚増えましたみたいになってんだけど,分かんないけど,俺宮城県,全部隈なく宮城の上半分回った,その隈なくの真ん中に新しいのができるわけよ。 なんか何? (笑) あと分かんないのがさ,宮城県が多分33箇所だか40箇所で絶賛増えそうな訳。でいて宮城まで行くの大変だからさ,近郊を取りたい。 近郊取ってって思ってたら,千葉県は4か所しかない。で,その4か所が…いろんな人を敵に回すかな…荒んだ心が言わしてんだよ? 本心から言ってるわけじゃないの。香取市ってどこ? 東京23区で1個ずつ言ってくと,俺の生まれた荒川区とか北区には全然ない。 別段なんもないからっていう。で,千葉も千葉市とか浦安とか分かるけど,香取市って…どことかじゃなくて何? でそのわかんないんだけど,その千葉県のいろんなとこにあるうちの香取市なら分かるんだけど,千葉県全体で4個しかないヤツが香取市に4個って? 何? (笑) でわけわかんないのは,ポケ蓋ってほとんどの県にある。ほとんどの都道府県にあって,さっきも言った東北の福島県,宮城県,岩手県には20〜30ずつあるわけ。 一番いいのは,暇なら家から始めて,ちょっとずつ取りながらどっちかに向かっていけばいいじゃん。 行けばいいんだけど,なぜか東京は多分3〜4箇所プラス小笠原島にいくつかある(笑) 小笠原諸島,15年前行った時に言ってくれよっていう。マリンスポーツやらない人間にとって,スキューバとかやらない人間にとって,ホエールウォッチングやらない人間にとって,小笠原諸島って本当きつい。1週間に行きが1便,帰りが1便しかないから。んで今どれぐらいスピードになってるかわかんないけど,船1回乗ったら24時間とか船だから。だから向こうに行っても強制的にずっといなきゃならないんですけど,当時ポケ蓋もないですから。 多分その当時のこと憶えてる人いるかわかんないけど,えっと一応自転車で島を1周して見て終わって。途中からお腹痛くなって野糞して。それぐらいしかやったことなかった。 で,漏れなくスーパーに売ってるパンの賞味期限が切れかかってる。だって1週間に1回しかパンこねえんだから。しかもさらに神奈川も数カ所しかない。神奈川は数箇所しかなくて,なぜか山梨と群馬はなくてみたいな。 そのムラがすごくて。 
まあそのポケモン結構手こずってますんでね。 先週もう勢いで,そのポケモンを見つけるのに,東大阪市っていうところにあるポケモンのマンホールを見つけるのを手こずった結果,甲子園の朝の部と夕方の部の間の休憩時間に行ってるから,時間に追われて最終的に,雑にタクシーを2万円以上使うっていう。『いただきストリート』のマハラジャみたいな富豪のやり方をしたことをしたことが,ちょっと良心の呵責になり。なんかわかんないけど,やっちゃいけないことをしたっていうか。なんかそういうんじゃないんじゃねえの?っていう気がして,今回工夫して大失敗してんだよな。その奢った自分…その「タクシーで全部回っちゃえばいいや,だから香取市行ってタクシーぶん廻ちゃえばいいんだけど,それは違うんじゃないの?本来の面白いことないんじゃないの? 」なんて思ったから,俺はでまあその土手でズブ濡れで泣いていたのか?(笑) 
んで,休日ゆっくりしようかなと思ってたんだけど,バイクも乗ってねェし,ポケ蓋も, 近場のえポケ蓋も撮ろうかな? とか思って。なんかその最初はポケモンがすごい好きなニッポン放送のアナウンサーに嫌がらせをしようっていうことで始めた。桐畑トールという若手芸人がすごいお城が好きだから,僕は別に行きたくもないお城に行って,でお城の写真を撮って送りつける。 あと,前のここの構成のスタッフをやってた渡辺君が,電車がすごい好きだから,別段電車に興味はないけれども,地方とかに行った時に「珍しい電車がどうやらここのホームで40分待ってると来るらしい」って聞くと,ちゃんと40分待って写真を撮って,よく知らないけれども渡辺君に送るっていう(笑) 元々が基本嫌がらせですから。 疲れちゃうんです。俺は何をやってるんだろう?にはなりがちなんですけど。 でもちょっとポケ蓋はいい方に行ってて。 なんかその前回のそのお笑いの後輩の私たちが割とドンピシャ世代で。ポケモン長いから,世代にしても多いんだけど,ドンピシャのポケモン世代が多くて,なんかそのポケモンすごい好きなヤツいっぱいて。それこそ珍しく,今度連れてってくださいよみたいな人もいて。 だからみんなでちょっと共有でフォルダーを作って,それこそそのニッポン放送のアナウンサーも含めて,その撮ったポケ蓋画像をちょっとみんなでバンバンぶっ込んで行こうか?みたいな。 それから今度みんなちょっとドライブ行こうかみたいな話は盛り上がるぐらいになってるから,まァ割とやりがいは出てきたんだけど。
■ 佐原駅
やっぱりこちとら本家としては,無駄に動いてるのを見せたいんで。 じゃあ千葉県行こうかなつって。バイク乗ろうか迷ったんだけど,最近体力がすげェ落ちてて。腰痛もそうなんだけど,なんか本当に足腰がすげえ弱ってるっていうのは痛感してるんでね。 色々見た結果,それからちょっと前の日の疲労感も残ってるんで。もうおっさんだから。それこそ高校生ぐらいの時にバイク乗ってた感じを全然違うよ。すごいこうバイク乗ると爽快な部分もあるんだけど,高速とか延々と乗ってると疲れちゃって怖くなってさ。疲れちゃって。ちょっとその千葉調べたら,さっき言った香取市が結構遠い。バイクで行くにはちょっと遠いから,前の日も遅くまで仕事やって寝起きで行くのには遠いかなってなって。 じゃあ電車で行こうかなって。あとタクシーで回るは違うってなったから,調べたら佐原っていう駅のそばに,まず最初のポケモンマンホールがあって。でいて,その佐原まで東京駅から1本で乗り換えなしのバスが出てて。でさらに佐原の駅の周りに集中して4枚あるんだけど,駅前に観光案内所みたいなところがあって,そこでチャリ貸してくれるらしい。レンタサイクルがあって,「レンタサイクルで古い街並みを走るのはどうですか? 」みたいな広告が書いてあって。レンタサイクルで回っちゃおうかなって。 これぐらいの距離ならと思って。
えっとまずその高速バスで佐原まで行ってるのが1時間40分ぐらいかかるんだけど,これがすっげェ腰に悪い。 別にリムジンバスでもサロンバスでもないヤツのところに,ちょこっと座ったまま1時間40分だから。 まァそこそこ腰が痛い。佐原駅に着いて,ポケ蓋見つけて上から撮って。例のルールで,もう完全にマンホールが円で撮れてる写真が1個と,それから,もう1個は自分がマンホールの前で,マンホールと一緒に自分の全身が入っててで,マンホールもいい角度のヤツ撮って。割と上からの撮り方で,マンホールも入って俺も入っているっていう写真を1枚撮るっていうんだけど。で,これが一度その後輩に撮ってもらうに慣れちゃうと,その一旦三脚セットしてこんな感じだなって行ったら,マンホールの方に行ってポーズを取って,抜いて,タイマー連写みたいに撮って確認して頭が切れてるな…っていうのの繰り返しが結構めどくさくて。しかもそばにいた子供が「テレビ出てる人だ〜」なんて急に言い出したから。 「テレビ出てる人がポケモン撮ってる!」って。まァいつもならブン殴ってるとこですけど(笑) 「この野郎! 3年前までザーメンだったくせしやがって!」「オマエの親父がうっかり,ちょっとうっかりタイミング間違って甘いじりが過ぎていっちゃってたらお前じゃねえんだからな! 」ってもれなく言ってますけど。子供には。「この元スペルマがァァ!」って,必ずちびっこには僕は声をかけるようにしてますけれども(笑) で,ポカスカ殴ってコミュニケーションを取ることにしてますけれども,横にお父さんもいらっしゃいますから。何がきついっつってもさ,自分も珍しい動物だから「撮ってください」って言われたりとかすることがあるんだけど,「撮って」って言われて,昔はさその場で写真見れないじゃん。 その場で見れないから,それて行っても撮れてなくてもそれで終わり,それで終わりだけれども,今はなんかちょっと自分で見てそれでいて撮り直しみたいになるじゃんか。「白目になっちゃってるからもっかい」みたいな。ああいうのすごく経験してるから,逆にこう「すいません撮り直して,上から下まで入れてください」とは言うけどさ,向こうはそんなん知らないんじゃんか。で俺,そういうとこ几帳面だから,ちゃんと入って俺ちょっとも欠けて欲しくないんだけど,ちょっとフレーム切れたりとかする時に,追いかけないんだけど,ちゃんと自分でチェックしてくださいって言ってるんだ。 俺が言ってくれるから,言ってくれたから画像チェックして「これダメだわ,少し切れてるわ」みたいになった時に,俺はすごい露骨に嫌な顔しちゃってるんだろうね。もう1回撮りましょうかなんて言う前に「お願いできますか? 」なんて言われて撮ってもらったりとかしてるわけね。 
でいて,それで1枚目で撮れたから,その観光案内所みたいなところに自転車を借りに行くんだけど,まずもう電動アシスト自転車が全部出払ってるから普通のママチャリしかないけど,まあまあそれはしょうがねえわな。 その電動アシストないんだろうからママチャリ借りるんだけど。これね,観光案内所で貸してくれるチャリ全部が全部とは言えないけど,今までの経験の中では,観光案内所で貸してくれるレンタルチャリにありがちなのは,まァ片っ端から空気入ってなかったりとか,整備不良のものが多い中,これかな? みたいやつを借りるんだけど,俺何年ぶりだろう? ノーアシストのママチャリの,全く変速機のついてない錆びたママチャリに乗るのがもう何十年ぶりかわかんない。 すごい感じたことなんだけどね,この番組聴いてると,俺自転車にすごい凝ってた頃もある。自転車凝ってる期もあるし,折りたたみ自転車持って方方行ったりとか,それから,あと電動アシスト自転車の折り畳み持って方方行ったりとか,結構お高いヤツ乗り回したりとかしてた時期があるわけで,これ考えてみると,多分10年ぐらい前になると思うんだけど,一番最初はとにかく持っていけるのが嬉しいから,輪行ってのやり始める。折りたみ自転車を持って出かけるような事をやり始めて。折りたたみ自転車で最初に買ったヤツはそんなに高性能のじゃない。ギアなしで折りためることがメインだから。で,その後色々探してみたら,割といいギアがついてる折り畳み自転車とか,折りたためないけど,タイヤを外せば袋に入るような,それこそ20万円ぐらいするヤツにも乗った。まァこれも難しくてさ。20万円ぐらいする自転車なんだよ。 すごいこう力入るじゃん。 そうそう,だけど自転車乗ってる人からすると「伊集院さん結構安いの乗ってんですね」なんて言われるこの感じね。平気で100万円の乗る人いるからね。で,その乗るようになって。 でもやっぱりなんつうのか…初めてそういうスポーツ車に乗ると,それまで乗ってたT字型のハンドルの,それなりにギアもついてる,通学とか多少の悪路も行けるようなあれが,あれは今まではトラクターだったんだっていうぐらい,やっぱり快適だし早いし,自転車自体の重さもどんどん軽くて丈夫なのにしてくから,やっぱ楽なんだよね。んでこの何年かでどんどん体力は落ちてくけど,その落ちてく分,そのグラフの下がってくところを自転車を良いものにしてって言うんで,性能上げてくから,最終的には緩やかな衰えで済んでる。で,さらには電動アシストを使うようになっていくと,その体力の落ちた分は電動アシストがなんとかしてくれる。で,電動アシストの中でも何回か買い替えたりとかして,これが1番いいんじゃないか?っていうヤツをやってるから,この10年ぐらいの体力に衰えみたいのを感じてないだけど,ここで俺,バイクの免許取っちゃうことで,これに一切乗らなくなっちゃう。多分コロナの終わりぐらいに俺バイク免許取ってるから,あそこあたりからはほぼ一切自転車に乗らない暮らしをやってるわけだけど,自覚がないの。全然チャリ乗ってないし,バイクで高速移動してるから,全然そのなんかこう自分が衰えたって意識ないんだけど,まァこの久しぶりの普通のチャリ…普通よりちょっと整備が行き届いていないママチャリ乗った時の大変さ。俺の体重のせいもあるけど,サドルが何度上げても落ちてくる感じの。あのさ,サドルのその一番下にあるママチャリって,本当地獄。そのママチャリまたがって。昔さ,自分が普通にスポーツチャリ乗ってた頃,まだ電動アシストもない頃。今や電動アシストじゃない自転車の方がちょっと珍しい気もするじゃん? そこまで普及率が高くない時に,普通のおじいちゃんとかが,普通の自転車乗ってさ。「遅!」って。逆に言うと,どうしてそのスピードで倒れないの?っていうおじいちゃんいたじゃん。なんかすごい!ずっと村田制作所の作ったやつみたいなスピードで行く自転車。その中にジャイロが入ってんのかわかんないけど,すごいただただゆっくりのおじいちゃんいたじゃん。 あれ見てむしろテクだなと思ったけど,あれ,腰やられた上に下半身の筋力落ちるとああなるね。本当にほぼ歩きとちょっとプラスぐらいのスピードしか出ない。
で,それで佐原回ってんだけど,最初の3つは,なんかこう…運河を渡船みたいので行くみたいな。倉敷とかああいうとこにあるさ,船頭さんがいるヤツ。昔物流が水上物流だった時の名残りのやつみたいので行く。乗り場ごとにポケ蓋あって,それを回ってく。で,それしばらく回ってくんだけど,行くと土曜日だから。まして,このお盆の土曜日だから,お盆休みの間だから,観光客の人いっぱいいて。おばさんとかが「(笑) アンタ,テレビ出てる人だね?」ってね。 で,普通はそれは子宮にボディブローを食い込ませて「そうですけど」って言う,そういうコミュニケーションですけど(笑) いつも大体はえぐり込むように食い込ませて,おばさんがガっと上がるっていう。 一旦への字の形でおばさんが地面から離れるという形で,「いつも応援して下さりありがとうございます」っていうコミュニケーションなんだけど(笑),もう撮って欲しいからその「すいませんけど,ちょっとこれでこう…一緒に撮ってもらえますか? 」なんて言われて。みんなで来てたりとかしてるから「〇〇さァん! あのあれ…なんかあのテレビ出てる人! あのおっきいテレビ出てる人! なんとかさんいるから!一緒に写真撮る? 」「俺ァいいよ! いいってんだろ! 俺ァ別に興味ねェんだよ!」って,本当にそんなコミュニケーションが取られるという(笑) 俺の方は嘘のやつだけど,相手の方はそういうの取られるからね。俺のやつは本当はやってないやつだけどね。「いつもなんでもよォ…なんで名前の知らねえヤツと写真撮ってどうすんのよ?」「すいません…もう少し有名になってから…」みたいな(笑) そんなコミュニケーションをしながら撮ってもらうんだけど。
■ 地獄のママチャリ行
んでポケ蓋,最後1か所だけ離れたとこにポツンてあって。その多分その香取市ってとこの中ではあるんだけど,その香取市の端っこの方に1箇所だけあって,そこがマップ見たら11km離れてると。で,そのチャリで11kmを行く。でも俺全盛っていうか,一番頑張ってる時はいいチャリではあったものの,平気で高崎全然行ってるから。んで行き始めるわけ。で,その最初のうちはめちゃめちゃ暑かったから,途中にコンビニとか寄ったりとかして,Coolishとか食ったりしながら向かってたんだけども,なんか途中から雲行きが怪しくなってきて。最後の方は〇〇自然公園みたいなとこなんだよね。あやめあじさいパークっていうところまで10km走ってくんだけど,途中が結構田んぼの真ん中をずっと行って,さらに土手の上をずっと行ってみたいな道で,何にもない。コンビニも何にもない。もう建物がほぼないっていう道を延々と行くわけ。でいて,もういつの間にかサドルはバカになっちゃってるし,俺の腰ももうそっくりバカになっちゃってるし…になってるところに全然俺そのまま天気予報注意してチェックしてまさかのゲリラ豪雨。天気予報チェックして行ったんだけど,まさかのゲリラ豪雨。もう地獄絵図。さっきまでカラカラに乾いてたのに,ちょっと風冷たくなったなと思ったらポツポツってきたと思ったら,本当にものの5分ぐらいで前も見えないぐらいの。全く雨宿りスペースない所でまさかのゲリラ豪雨。もう止まったってさ,両サイド何もないんだもん。 ずっと田んぼなんだから,何もないから,もうノロノロ爺さんみたく走るしかないじゃん。 何が悲しいって,蒸し暑いのは蒸し暑い。で,体力はどんどん奪われてって。でも腰は限界だし,足もフラフラなわけで,しかもポケ蓋までずっと行って帰らなきゃなんないし。自転車レンタルだから,借りた所に…もうもう自転車,粉になれと思った(笑) もう返さなくて,何かのアクシデントで粉になってくれたら…っていう(笑) 粉になってくれたら,もう行かなくていいのにと思いながら。田舎の道路って,アスファルトですら,轍型に少しへこむじゃん。そこんところがどんどん川になってく。で車もたまに通るから,端っこの方に行くと,路肩のところはえっと…涙の数だけ強くなれるよ♪アスファルトに咲く花のように♪…そうそう,アスファルトに花がこう咲いたりとかしてるから,草が出たりとかしてるからね。岡本真夜ってるから。 まァその端っこも危ない訳よ。 ちょっとタイヤ持ってかれるから。ママチャリで,その別にラジアルなタイヤでもなければいわゆるオフロード車でもないから,ママチャリで端っこ走ってて,横んところに車来ると,その溝んとこの水をバシャってかけて行くじゃんか。で,しかもなんかね,もう前見てたら遠いのよ。 いつまで前の方にデカいプレハブが見えてきても,いつまでたっても近づかないような。むしろさっきより遠くなってねェか?みたいな。だるまさんが転んだみたいに。『ハウルの動く城』みたいな。俺が下向いてる間にちょちょっと向こう行ってんじゃねェか?ぐらいの感じで。でもう前見てると辛くなっちゃうから,とにかく周りには注意を払いながらも,ずっと下見ながらずっと。 ただ,ただただペダル漕いで。あとどれぐらいとかじゃなくて。 んで下見て漕いでるじゃん。そうすると干からびたカエルの死骸がすげえいっぱいあって。干からびたカエルの死骸がゲリラ豪雨でできた水に流されてくのって悲しすぎない?(笑) その田んぼから田んぼの間のさ,車1台1台の合計2車線ぐらいのギリの道路でさ,カエルもなんとか分かってさ,水のある方へ行こうと思うんだけど,1滴の水もないから,そこで干からびて死んでるわけ。もうなんつうの…えっともうカエルの多分あれが普通に東南アジアの市場でジップロックに入って売ってたら買うよ。 
それぐらいの数のカエルが,そのゲリラ豪雨で即興でできた,新しくできた川の中をずっと流れてく感じの地獄絵図を見ながら,ああ,俺も,ああなるんだなと思いながら,ずっとずっと走抜いて,やっと最後のあやめあじさいパークみたいなとこに着いたら。すごいな。偶然ですよ。もうヘトヘトでさ,何をする力も残ってないんだけどさ,多分俺がその荒んだ心で見てっから,何にもねえなと思ってけど,超面白いんだと思うの。本来は雨さえ降ってなかったら,こんな面白いところはないんだろうなっていう。 もうディズニーランド,USJ,あやめあじさいパーク…だと思うんだけど,俺はもう心が閉じちゃってる上に大雨降ってるから。もう誰もいない駐車場にポケ蓋見つけたんだけど,こっから三脚立ててやってってキツいな…と思ったら,向こうから親子連れが来る。「あ! テレビに出てるおじさん,またポケモン撮ってる!」って。さっきの。良かった…罵倒しないでっていう(笑) 「お父さんがね,膣外射生に成功していたら君はいないんだよ」とか言わないで良かったー(笑) 言わなくてよかったと思ってね。 その人に撮ってもらって。もう気の毒そうな顔で。あんなに多分,日本で一番気の毒そうな顔で見られたタレントは俺だけだと思うね。もうなんか途中からあんだけ反省したタクシーなんだけど,とにかくどっかでタクシー呼んでね。呼んで,アルファードのタクシーを呼びつけて,その中にあのチャリをぶち込んで持って行けば良かったんだけど,そういうタクシーもいないから。もう永遠と。

ygghhh pc     





2025年8月11日月曜日

[ネタ][スマホ] iPhone機種変〜伊集院光『深夜の馬鹿力』



 



[ネタ][スマホ] iPhone機種変〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
TBSラジオ・伊集院光『深夜の馬鹿力』
24.10.28(火)
■ 日曜の予定
結局なんだかんだで機種変しましたよ。 でいて,今どきさ,本当にオンラインの方のdocomoショップで大体なんとかなるじゃん。だって自分が前にiPhoneからGallaxyFoldのスマホに移行した時も,もうもはや手続きは全部普通にネットショップでできて,何の問題もなく送ってきてできてたから,できるはずなんだけど。で今回もオンラインで,なんか自分の条件を全部イエスノーみたいな入力で行けちゃうから,入れてくと,最後の最後になって,なんかその「替え時プログラム」っていうのに関して「あなたの契約だとこのまま進めません」みたいのが出ちゃって。でしょうがないから,どうせショップは混んでて,またいつもの感じで待たされるんだろうな…と思いつつのショップ予約。で,このいつものっていうのは,前の前の前ぐらいにスマホ買った時から相当経ってんだけど,また待たされんだろうな…みたいなことを思いながら,なんかショップ案内見たら「docomoショップは予約をした方がいいですよ」みたいなことになり。で,ネットを通じて予約を入れて。でさらに進化してんなと思ったのが,ちょっとしたアンケートみたいヤツは,ネット上で済ましちゃっておいたりとか。あと,「〇〇に関しての説明は要りませんみたいな項目を全部チェックしておくと向こうで作業が早いですよ」みたいなすげェシステマチックになってて。
で…昨日と今日の感じがもう必ずわかんなくなっちゃうんだけど。 月曜日にすごい早起きして『ぽかぽか』収録行って来てから仮眠を取るから,この辺りで月曜日が2回あるような感じになって,よくわかんなくなっちゃうんだけど,ハライチのライブ出してもらったのが昨日だから日曜日か…,日曜日にハライチのライブ出してもらったのよ。 渋谷の渋谷公開堂/Line Cubeに行く前に,メット買って。こないだ同級生の大野君とバイクで一緒に旅に行った時に,いつも「金がない金がない…」って愚痴ってる大野君から「お前な,もう大人になってしかも稼いでんだから,バイクのメットぐらいしっかりしたもん買えよ」みたいな説教を受けて。でバイクのネットを新調に行くみたいな用事もあってSYOEIのショップへ行く。SYOEIって会社なんだけど,なんかSYOEIがすごいと。 サイズも大きいのがある上にフィッティングに行くと,中のクッションの大きさとかを調整して,本当に頭にピッタリ合うような感じのヤツを作ってくれるっていう。 梅沢富美男の『夢芝居』の時のカツラぐらいの(笑) ビタッ!っていう感じのヤツを作ってくれるっていう。もう今若者向けにばっちりな例えができた感じですけど(笑) 本当なんですよ。「私は今カツラをかぶってるから女性になってます」 みたいなんじゃないです。ビタッ!って来てますからね(笑) 「(ビタッ)男と女ァ〜♪(ビタッ)」っていう(笑),その感じをSYOEIができるっていうね。その梅澤システムでできるっていうことになってますから。だけど,それもやっぱりネットで予約をして,何時から何時にじゃないといけませんよみたいな感じで。 
■ 朝からとんこつラーメン
じゃあ午前中SYOEIのショップへ行って,でそれを済まして,その後渋谷のdocomoショップに行って済まして,映画1本観て,さらにえ渋谷公開堂/Line Cubeに行って,そのハライチのライブ出してもらうみたいな,そういうピチっとしたスケジュールを組んで行ったわけ。 
そしたらまず,俺がすごい欲しいっていうヘルメットがまだ発売前で,まだそのフィッティング用のそのヘルメットが来てないからっていうんで,ちょっとこう,いろんな自分の希望とかを伝えただけで15分ぐらいでやることなくなっちゃって。でもうやることねえなってなって。
で,SYOEIショップは秋葉原だから。場所が秋葉原の周りで,なんかやることないかなと思ったら,まだご飯屋さんもちょっと早いぐらいで,したらとんこつラーメン屋さんみたいのが一軒やってて。で最近すごい気づいたんだけど,「ラーメンが別段そんなに好きじゃない俺だけど,ラーメン食べてみたりして」っていうケースがすごい増えてて,やたら俺ラーメン食ってる人になってんの。気持ち悪い自意識じゃん。「まあまあラーメンそんなに食べないでおなじみの僕ですけど,ちょっといいラーメンなんかいいラーメンないかなと思って食べてみたんですよ」ってことが結構頻繁っていう。あ,俺気持ち悪いなと思いながら,ラーメン屋さん行って(笑) 
でそこが謎の感じなんだけど,食券買ってなんかしてってやるじゃん。「こういうラーメンにしたいですよ」っていうのがあるじゃんか。で頼んで食券出す時に「麺は硬め/バリ硬/普通/軟めのどれしますか?」っていうのね。で,僕の考え方は,その時もすごい魅力的なラーメンの画像が食券機のとこにいっぱいあるんだけど,初めて行く店は,ごくごく普通の基本的にはその店の名前がついているか,スタンダードなラーメンを頼むんだけど,そのスタンダードなラーメン頼んで,「…あ,伊集院さんじゃないですか」みたいなちょっとして会話もあったんだけど,会話もあっただけで,「どうします?硬さ?」って言われて「いや僕あの初めてのお店だから,普通で」って言ったんだけど,向こうの返事が意味が分かんないけど,「うちの普通は固めですよ」って。何,それ? (笑) 普通は普通を出せよ。俺は何目を頼めばいいのか,もう全然わかんねェよってなりながら,普通を頼んで。これは普通より少し固めていくことはえっと…じゃあこれはえ硬めを頼むとそれがバリ硬…? もうわかんねえよ! と思いながら食べてみたり,美味しいなと思ってみたり。 
■ GallaxyFold>>iPhone機種変
でやっと時間潰せたからdocomoショップに行くんだけど,docomoショップって,やっぱ今行かなきゃダメだってことに気づいたよ。なんか昔あんなにいつも混んでんだから,ネットで済むんだからネットでつってショップ行ってない。ネットも随分色々簡単になったし,なんかあそこですごいグダグダいっぱい説明をだから受けるイメージだったから。なんか俺のための説明でもねェな,これは…みたいな。俺のイメージね。要するに向こうが「これ後で聞いた聞かないってなった時にややこしいから,一応聞いて目の前でチェックしてますからね,最後にサインしてくださいね」みたいな話ばっかりだろうみたいな意識あって行ったんだけど,まずガラガラ。要はネットがすごい便利になりすぎて,あそこに来てる人はおじいさんかおばあさんかヤバいヤツしかいない。たまたまかも知れんけど。
えっとおじいさんとおばあさんは,やっぱりネットに馴染んでないから説明がいるんだろうなと思うね。で,俺の右隣に座ったのは,全く待たずして「〇時から予約の篠岡さんですね,座ってください」なのにはびっくりするんだけど,俺の右隣ってのがおじいさんね。 結構なおじいさんで,左隣にいたヤツが,もうこのネット社会に若くしてネット手続きをしないで来る人のの中の一人はこういう感じなんだって人。 「俺の名前は個人情報なんで明らかにしたくねェんだけど,iPhoneくんね?」っていうヤツがいた(笑)  「訳あって,明らかにはしたくない。 個人情報だから。で,要は黒のiPhoneくれ」とか言って。で,それを店員はまた丁寧に宥めすかしてて。
で,その逆サイドのおじいちゃんの方は,まあまあ「最大4年使うとこう割引があって…」とか「2年使ったところで,こういうプログラムが作れますよ」「こういう乗り換えプログラムがあって,2年え終わったところで新しい機種乗り換えるとすごいおトクになってますよ」 みたいな話に対して,すごい明るい声で「ガハハハ…言っても俺は2年持たずに死ぬかもだけどな(笑)」って,すげェショップが静かになって(笑)  で店員さんの方も機械的にじゃなくて「何言ってるんですか?人生100年時代ですよ」 みたいなこと言うのすごいなと思ったけど,「だけどよ,そう言われてみれば,うちの兄貴のところの〇〇が105歳まで生きてるんだけども,一応田んぼに出てくんだよな。だけど,まァ田んぼに出てくるっても,出てくるだけだけどな(笑)」って,すげえ笑ってんのね(笑) 今の何?みたいな(笑) 
でもだけど,難しいのは,80歳でも,俺が今57歳で15の時にもうマイコンピューター…パソコンの前時代のコンピューターを使ってたってことは,もう俺が15の頃から40年間経ってるわけじゃん。なんかその人からしてみると,40歳ぐらいの時に仕事でパソコン使ったから,俺は80とはいえ舐めてもらっちゃ困るぞみたいな。俺はパソコン誰よりも早く使い始めた人間だからみたいなやつが,なんか俺もわかる気持ち。わかんないけど,向こう側から「えっとこれはマイクロSDカードと言います,この小さいヤツのですね…」なんて言われるのはプライドに障る。 「いや,俺は仕事にずっと使ってきてるから」みたいなやつが出てきて,こんな大変なことやってんだって。こっち側ですっごいそれを説明しながら。
まあとにかく…俺,だってその人が長野の出身なことも分かっちゃったから,それぐらいのデカい声でずっとやってる,これ以上は個人情報だけど,どういう職種で何を使っててっていう,なんなら「迂闊にこれの契約を変えると怒られる」って言っている,カミさんよりも口うるさい義理のお姉さんがいることまで分かっちゃってるから(笑) もうこの人ずっと話してて,一方で逆サイドじゃあ「免許証かマイナンバーカードか…」「分かった,分かった,俺は佐藤太郎。佐藤太郎って事にして」って(笑) 「免許証かマイナンバーカード…」「それはないないけど。 佐藤太郎って言ってっから」みたいなのに対して,また店員さんが「えっとこう…あの携帯電話,色々悪用されることもありますので,見元確認,個人確認をしないとご本人様じゃないと…」ってのに対して「俺が悪用するみたいに見える?」って。俺はすっごい見える(笑) 悪いけど俺からするとすげェ見えるけど,その人をまァずっと宥めすかしてやってるのと。
やっぱり俺は俺で,謎の,えっとGalaxy Fold5Zのパカって開いて大画面になるけど,その大画面の方が粉々っていう謎の状態で。で俺のとこにもあるんだけど,俺のところにも良くないところで,「これはどうなさいました?」って店員に言われるけど,なんか感じとしてさ,どうなさいましたか?を言うとお金がかかる可能性ってちょっと考える。だから,これは言わなくていいことなのか言わなきゃいけないことなのかが分かんないわけ。なんかその俺の入ってるもので免除になってることとかもあるじゃん。その「自然に壊れたんならば,これは大丈夫ですけど,自分が落としたんならば自己責任ですよ」みたいなのあんじゃん。気持ちは分かるし正直には言いましたよ。 正直には言いますけど,これは俺が言うのは義務なのか,どうなのかをちょっと探ってくるじゃないですか。かといって開いた側が粉々になってるヤツを「自然に…」って言うと隣のあんちゃんと一緒になっちゃうし,もしくは「憶えがありません」だと,今度は右のおじいちゃんと一緒になっちゃうから,どっちも言えないまま「落としました」なんて言いながら。
で,それがまた何故できなかったのか分かんないんだけど,多分一つはその壊れた状態だと,それを一旦治すためのお金をかけた上で,今持ってる機械を返して…みたいなことで,初めてその替え時プログラムが出る。替え時プログラムって,「新しいのに変えたら,その分割払いの残債をある程度チャラにしてくれて,新しいの新たに買えますよ」みたいなシステムだけど,「買って直ぐに破損した場合って,契約期間が少し短めだから…」みたいなのがおそらくそのネットでは例外事項だから,ネットではできませんよだった気はするんだけどもだけども,まァなんとか四苦八苦してもらい,その新しいのに変えてもらって。で,その時すごい丁寧に言ってもらって。「一昔前の機種変更は,iPhoneならiPhone同士,AndroidならAndroid同士でのデータ移行が一番簡単だったんですけど,先にAndroidの方がiPhoneから移行するのにすごい簡単なツールを出し始めて。で,それ対抗して今はiPhoneの方もiPhoneからAndroidへ移行するツールは結構出てますから,ここのホームページに従ってみるとちゃんとできますよ」みたいな事をちゃんと言ってくるくれる訳。で感じとしては,あのおじいちゃんに「人生100年って言いますからね」って言ってるのと同じ感じで。そのあんまよくわかんないおじさん来てるけど,教えてあげるような感じで教えてくれるわけ。で,最後に「あ!ちょっと待ってください」って。全部契約終わった後に「新しいiPhone1台だけありますよ」って。なんかいろんな色がある中で,俺は「1TBはいらないけど,512GBの欲しい」って言ったら「1台だけあります」なんて言われて。一番欲しくないようなヤツ。なんかシャンパンピンクみたいなの。なんか色白の人の一度も遊んでない乳首みたいな色のヤツがあって(笑) で,えっと向こうの人が「色白の人が一度も遊んでないような乳首の色のやつだったらありますよ」って言われて(笑) あの言ったかどうかも憶えてないけど,責任問題になるから憶えてないけど,言われて。でそれもその場で持って帰ることになって。
したら時計見たら中途半端な時間。もう映画全然観てる時間がないってなって。そこの坂上がってLINEキューブ渋谷行って,もうハライチのライブ会場に先入っちゃおうっていう時間になってたんだけど,「ちょっと待ってください」と。 今使ってるスマホに入ってるSIMカード…前歯みたいな…これ難しいのは,説明しようとすると,おじいちゃんと同じパターンで「は?なんかそれぐらいは分かりますけど?」みたいな感じになりますから。今はデータ版であるE-SIMってのもあるんだけど,俺は物で買えるのが好きだから,SIMカードを使ってんだけど,そのSIMカードを今のスマホから抜いて,新しいスマホにさして設定をすると。で「お客さんの場合はそのE-SIMじゃなくて物理的にSIMカードになるので,その移行のソフトに従ってどんどん行けば,設定ってのが出るから,どんどん従がって行けばいいんです。 ただ一つだけ分かりにくいのが,SIMカードの設定をする時に,流れで『E-SIMで設定する』のボタンを押しちゃう人がいます。そのE-SIMの人ではなくて,カードSIMの人なのにも関わらずそこを次を押しちゃう人がいますけど,そこだけは落ち着いて『あとで設定する』にしないと取り返しのつかないことになります」って言われて。急に?急にそこだけ俺「取り返しのつかないことになる」の? (笑) ハッて気がついたら2075年で,ボウボウに髭が生えた俺が,焼け野原の渋谷で「…あの時じゃったな…」ていう感じになるの?っていう(笑) 「取り返しつかない事になる」ということは?っていう。それだけは間違いない,それはもう復旧することが大変で,もう一回来ていただいて色々やらなきゃできないですから」って言われて。「そこだけです」って言われたまま,ハライチのライブ行くわけ。
で俺びっくりすることに,映画には遅かったけど,ハライチよりも早く楽屋に入るっていうね。 ゲストなのに(笑) でライブ行って,でライブでトークコーナー出してもらって盛り上がってんだけど,頭の片隅に「E-SIMじゃないお客様は必ず『後で設定する』を押してください」だけは忘れないと思ってっから,もうトークコーナーの壇上で盛り上がっても,5分に1回は「絶対にあれだけ押しちゃいけないよ」をずっと考えながらライブに出てたよ(笑) まだ怖くて新しいのに移行できてない。だって,押したら…もう俺が髭ボウボウで「人類,本当にすまん…」ってことになる可能性あるし(笑) 

yghuuj pc   












福島・放射能帰宅困難区域/大野駅探訪,愛機Samsung Gallaxy Fold5Zの末路~『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2024.10.22
■ Xがまた改悪
Xがまた仕様変わったでしょ。なんかブロックの機能が,ブロックしてても見れますみたいな。リプライはできないけどって。僕がしたツイートも…ツイートでいいんだっけね?ポストか。ポストは見られるみたいな。俺は最近はスナブロ(スナック・ブロック)つって,もうちょっとでも「なんか違うなこの人」とか「そんな長くは交流したくないな」って人は,バンバンとスナック感覚でブロックしてきたんですけど,最近はどっちかというとミュートが多いから,まあまあいいんだけど。ブロックもミュートも変わらないと思うんだよ。で,そもそも,Twitterにイーロン・マスクが絡んでから,どんどん改悪されていくよね?なんかそのサードパーティーが作ってた割と便利なTwitterのクライアントも全部ダメになったし,それからTwitterをXって変えたのもそうだし,もっと言うと,みんながお金がもらえるようになったのも最悪だと思うんだよね。だって,俺には,おかげ様で自分をフォローしてくださってる方いっぱいいますけど,そのその俺でも変に5000円もらえるかもらえないかだから,普通につぶやいてるだけでそんなもんだから,変な話稼ごうとしたら炎上させるしかないんだよ。炎上させたりとか,なんならフェイクニュースとか,あとなんか,ここにつっかかってくとみんな見るとか。そういうとこ行かないと,Xでそれなりのお金を稼ごうなんていうことは無理なわけじゃん。俺思ったんだけど,イーロン・マスクをブロックした方がいいんじゃない?(笑) あいつに,Twitterの事情を全くわかんない状況にしておかないとさ。
■最近のスケジュール
先週お話した,名古屋の『朝ドレ』っていう早朝からやってる番組。先週のこの放送もそのスタッフが聴いていてくれたみたいで,早速呼んでくれて。俺だからまた今週も,金曜日から木曜日までギッチギチで仕事やったから。最終便で名古屋行って,でしかもニッポン放送の番組の生をやって,あとはそれからこう録り分とかも録って,さらには聞き逃し配信で有料配信をやってるから,あそこでのオリジナルコンテンツみたいにも喋ってるわけ。でいて,俺はすぐ調子乗っちゃうから,「録れるだけ録る」って,また相変わらずスタッフに迷惑かけて。週1本って約束でやってんだろ?っていうね。コンテンツ今週3~4本録って,で録ってるうちに新幹線の最終便に間に合わねえという。有楽町と東京だから近いんだけどさ。もうマネージャーはイライラしてるし。「もうどうすんだとあの予約取ってた新幹線でも相当遅らしてるけど。お前,本気で深夜バスで行くんか」みたいな。「私がごめんだよ! 私はせめて新幹線乗りたいよ」みたいな。そんなドタバタで行って,朝の4時50分ぐらいに局入って,生放送をやって。あれ『伊集院光のタネ』って8時50分とかに終わる10分番組,だから8時55分とかに多分生放送終わるんだけれども。でこれまた2部制っていうか変わってて,最初朝やって,その後夕方に2部をやるっていう感じになるんだけど。まぁ,それでいいって言ってくれたことで番組始まってるから,本当にありがたいんだけれども,自分は本当に,呼んでくれればいくらでも仕事はやるんだけれども,週に1日だけの草野球はやらせてくれと。それも丸1日休まないからっていう。その金曜日の早朝の2時間の野球だけをお願いだから,やらしてくれつってるから。その日も8時55分までで終わって,速攻着替えて,そのまま名古屋から新幹線乗って。俺9時12分の新幹線もう乗ってるから。東京駅戻ってそのままダイレクトで中野行って球場行って。中野ついた頃からそんなだよね。で,そこから俺は実はオフだったんです。だから2日間完全オフ。完全オフだったとこに,野球はもう前からみんなと約束してるから,これはどかさない。で,どうせ野球やるんなら,その前の時間は全然空いてるから。で,この2日のオフを逃すともう年内は2日間のオフはないんです。で,この2日のオフに合わせて色々組んでた予定があったんだけど,っていう話はだから延々と愚痴になります。とんでもないことになる。
なんか自分でもそこそこ働き過ぎだなとは思ってるんだけれども,頼まれたら嫌と言えないっていうか,求められない人生だから,あまり人に求められないで来たから頼まれると断れない。なんかその名古屋とか,今度静岡も行くし,あと大分も行くけど「お願いします」て言われちゃうと,なんかね。やっぱ来てくださいって言われるとさ,やっぱそれは嬉しいから行くんだけど,ちょっとやりすぎてるなっていう自覚ができたのは,木曜日ギチギチ働いて,飛び込むように終電の新幹線乗って,でそのままえホテル行って,もうホテル行った時点で23時過ぎてるから,0時近いから。でいて,次の名古屋の仕事は4時50分入りだから,そうするともう仮眠みたいな感じになる。俺自体は元々寝る時間が短いから大丈夫なんだけど,仮眠なんだけど,またカイロソフトの高校野球のゲーム始めちゃって(笑) その陰嚢大付属陰嚢高校っていう学校の強化し始めちゃったりとかして(笑) でいてただ,あんだけ面白いカイロソフトのゲームなんだけどで,それをやっぱスマホに入れたのが間違いなの。『ドラえもんのどら焼き工房』はスイッチに入れてたから,なんとかなってるし,さすがにおじさんスイッチを持ち歩かなかったりとか,それからスイッチだとバッテリーがスマホよりは早く切れるからっていうことで,まだそこでなんとかなってたんだけど,スマホはいつも持ってて,もう俺の命のバッテリーの方が切れちゃうまでやっちゃうから。いや,ただこれ,今時系列の整理が難しいんだけど,そのスマホに入れちゃった,こんだけ面白いカイロソフトの数々のゲームなんだけど,立ち切ることはできたんです。何故断ち切れたかの話は後で話します。
でいて,そのカイロソフトやりつつ,朝4時50分にテレビ局行く。けど入口開いてねえんだから。なんかそうやって考えると凄い。通用門みたいな所から入ってくんだからね。ってことは,俺はホテルマンよりも,おそらくテレビ局の守衛さんよりも働いてる状態になってると思うんですよ。でいて,さすがにこれやばいなと思ったのは,そこでテレビ出て,午後に東京帰ってきて,でそのまま中野の草野球行って,で野球終わって,でそっからオフで,俺旅行行ってんだ。でいて,夜の12時ぐらいに旅行からへトヘトになって帰ってきて,で翌朝5時過ぎからNHKの『魔改造の夜』の撮りだった。『 魔改造の夜』の撮りでやべェなと思ったのは,もうお迎えの車が来てくれる。遅刻が怖えから。で,強制的にワゴン車に乗せられて,でそのまま夜も明けないうちにどんどん進んでいくんですよ。『魔改造の夜』は大体,大きい倉庫で撮る。倉庫を全部遮光して時間感覚をなくして,秘密の会合っていう設定で通ってるわけ。でそこ入ってから競技が全部終わるのは夜の22時ぐらいになって。でそのまままたそのワゴンの車で帰ってくる。俺はどこで撮ってたか分からない。今までも相当遠くまで行ってて。木更津で何回か撮ってて,その時は携帯のGPS見て木更津にいるってわかった。っていう事は,もうなんか誘拐されてる人だよね。今回に関しては,携帯の電波が悪いから携帯を楽屋に置いてきちゃってるから,どこだかわかんない。映像は結構ちゃんと編集するし,それと何回にも分けて出すから,放映はまだ随分先なんだけど,眠気も疲れも飛ぶぐらい面白くて。また果てしないドラマみたいのが撮れて良かった。俺も幸せなんだな…多分ね。この魔改造の楽しさとか,それからその名古屋の番組の楽しさを考えると,不幸中の幸いなのは俺の予測。いろんな予測の中で不幸中の幸いは,笑顔で死ぬと思う(笑) あとスペシャルウィーク中なんで,深夜でも起きててもらうために,番組終わったら,今日の反省会みたいな生配信を僕の個人的なYouTubeチャンネル『伊集院光と配信と』の方でやりますね。
■古屋君
で,明日は朝一でドコモショップに行かなきゃならないんで,配信は,あんま長くはやらないんですけどもね。ドコモショップもさ,いつの間にか予約しないといけないようになったよね。そんなの,明日朝俺生きてるかどうかわかんないけど,もうだから起きるしかないのよ。もう予約が入っちゃってるからね。で,えっと…あと言うことあるかな?大丈夫かな?もうトーク入っていいかな?
えっとね。ずっと楽しみにしてたオフなんですよ。オフなんです。草野球の予定はその前からずっと毎週入ってんで,1日半のオフっていうことなんですけどね。何から話せばいいのかな…スペシャルウィークなんで結構ちゃんとお話します。何年ぐらい前かな…下手したら10年ぐらい前かな,この番組のトークの中で俺が珍しく同窓会に出た話をして,その中学校のクラス会出た時に,その中学校の同級生って,小学校の時もポツポツ一緒だったんだけど,同級生だった古屋君の話。古屋君は,まァいじめられっこだったのかな。いわゆる暴力を振われることはあまりないけども,割とクラスで浮いちゃってる子で。俺が思うに,そのいじめられる原因の大半のところが,家がすごい貧乏だったっで事で。東京の下町だから,そこそこみんな貧乏で金持ちではない中でも,ちょっと突出して古屋君家は貧乏だった。なんかこう他の子とペースを合わせるのがちょっと難しい位の貧乏。お小遣いとかももらってないし,修学旅行は行けないみたいな,その感じとか。あとまあ本人にも意地があるんだろうね,給食費が払えないから,「俺は給食食べない」みたいな日もあんだよね。その月月で給食費払えない月は,ずっと食べないで「俺は体小さいからお腹空かないから」みたいな。そんな感じの事言って。
その古屋君の金がかからない趣味の1つが鉄道マニアって,鉄道が大好きだったけど,小学校ぐらいの時に最初そのことを知るんだけど,古屋君は尾久駅っていう,割と東京の中であんまメジャーじゃない駅の改札にいつもいるの。電車にうるさいヤツがいた頃なら一発訊いたら何線なのか分かるけど(笑) 高崎線かなんか,そんなやつが止まる,うちの小中学校から1番近い駅があるんだけど。その改札にいつもいるの。いつもいる。いつも駅にいて何してるかっていうと,切符拾ってんの。昔の切符は,今みたいなSuicaとかじゃないから,いろんな切符が駅に落ちてるわけね。本来は改札で回収するべきなんだけど,落ちてんだね。それを拾ってんの。入場券も買えないから,お金かかるから改札の外にいるだけ。古屋君は,小学校の頃から中学校の時もだから,なんか学校で見かけるよりも尾久駅の改札の横んとこにいることがすごい多かった。その昔の切符は乗った駅名が書いてあるんです。「◯◯から◯◯円」っていう形で,乗ったところの駅名と金額が書かれてて。で,なんかで古屋君に話しかけた。「何故そんなとしてるの?」って訊くと,その切符に書かれた駅名を,駅に備え付けの時刻表で調べながら,「なんか,こんな遠くから尾久に来てるんだなと思ったりとか,自分がもしここに行くことがあったら,こういう行き方をしようっていうのを思うって遊びをしてる」って。で,俺はなんかそれに結構それがすごい感動して。その当時は,勝手に学校でできたヒエラルキーみたいなものにあぐらかいちゃってるから,「わかる,すごい趣味だよね」とは言ってないんだけど,なんかこうザワッとする面白さを感じた。行ったことのない駅のことを考えるっていう遊び…なんかちょっと大人な趣味だなと思ったりとか。ちょっとかっこいいなと思ったり。かなり変わってると思った趣味だったんだけど,おそらく,少なからず今の自分が,電車マニアの人間に対して敬意を払うのは,そこからな気がする。ただ,この番組の構成作家にもう悪質なのが来たから,ちょっとそれで敬意の方は下がっちゃったんだけどね(笑)
んでクラス会が10年ぐらい前にあって。そのクラス会の時に,古屋君は来てない。多分だから俺たちと会うことにいい思い出なんかないから来ないよね。中学校の頃に良い思い出があんまないヤツだと思うんで,来てないわけで。久々にクラス会行ったものの,クラス会の中心になるヤツなんてのは,基本的には中学校がメチャメチャ楽しかったヤツでしょ。基本的には中学がメチャメチャ楽しくて,下手すりゃ今楽しくないヤツなんかは絶対行くんだから,それが中心になって話してるから,なんかがきっかけで古屋君の話になった時に,「アイツいつも駅にいて,気持ち悪かったよな」みたいな感情トーンになって。で,俺はちょっとその時に嫌だなと思った。もう大人なんだし。だけど「いやいや,あいつは結構面白い遊びやってたんだよ」って庇うかどうかも迷ったけど。そこに古屋はいないし,あと雰囲気壊すことになっちゃうし。「お前らみたいなヤツにはわかんない感じのイマジネーション溢れる趣味をやってたんだよ」って言ってもいいような嫌なトーン。だけど嫌な空気にになるのが嫌で言わなかった。
で,そこに,たまに話に出てくる大野君っていうヤツが遅れて入ってくる。こいつは小学校一緒,中学校一緒で高校行ってからも俺が高校やめてからもバイト先もずっと一緒だった,その大野君っていう友達がいるんだけど,そいつが遅れて来て。でその時点でその古屋君の話をしてるわけ。大野君は,いじめられっこでもいじめっこでもない,どっちとも行ける,どっちとも一目置かれてる感じのちょっと特殊な位置で。その大野が「何の話してんの?」って「いや,古屋がさ気持ち悪くてさ,よくあの拾った切符をくれたりとかしてたじゃんか,わかんないし要らねえよな」みたいな話を通になってるわけ。で,俺は大野だったら仲間になってくれるかもしれないけど,どうしようの感じになって。したら大野が「ああ,俺ももらったよ,中学校の時に尾久駅で古屋から◯◯線に大野っていう駅があって,大野の切符があるからあげるよつってもらったんだよ」つって。周りは「そう…古屋は気持ち悪いことやってたよな」って言うんだけど,大野は「え?全然?」つって。「俺いつか大野駅行くんだ,だからずっと貰った切符を持ってる」って。「あ…ちょっと待って今の財布の中に入ってるわ」つって,その何十年後のクラス会の財布の中から大野駅の切符を出して。
■福島へ
あの10年ぐらい前のクラス会以降,俺と大野は,結局1回も大野駅に行けないでいるんだけど,その俺の中の想像の大野駅みたいなものと,本当の大野駅を比べたいんだっていう話を大野として。俺はなんか,そん時,なんか本当に一番仲いいだったから,俺がしたかったことはこういう感じのことっていう。あの俺が同窓会の時したかったのはこういう感じのことって思ったんだけど。クラス会終わって,大野がウダウダ言ってっから「そんなのネットで調べたら分かんだろ」つって。んでネットで調べたら,ちょうどそのクラス会をやったのが,多分東北大震災の地震のちょっと後だから,2012年とか2013年の頃で,大野駅っていうのは,福島県のまさにあの福島原発の区域の只中にある駅で,もう一切近寄ることもできないぐらい被害を受けてることと,さらには近寄ることもできない区域になってて。帰宅困難地域であり,立入禁止地域のど真ん中にある。だから,その時ふっとは湧いた「大野が行きたいっていうなら俺も付き合うぜ」っていう経過がなくなった。で,後に大野の勧めもあって,3~4年前かにバイクの免許取った。毎日あった朝のラジオ番組(『伊集院光ラジオと』)がうまくいかなくなった頃で,時間を持て余してるから。俺はここの局の朝の番組の会議とか,ネタ選びにやたら時間かけてたけど,それがバンってなくなって,暇を持て余してた。その当時に大野に会う事があって,俺は高校の時大野と一緒にバイクよく乗ってたんだけども,その後俺が免許取り消しになってるから,ずっとその間乗れない期間が長い。大野はその期間もずっとバイク乗ってて,ずっとバイクも自分で整備していじってやってる。その大野が「気分転換にバイクの免許取ったらどうだ?」みたいな話になって,俺はバイクの免許を取ることになる。で免許取った。
んで免許取った暁にどっか行きたいよねっていう話になって。でいて「SUZUKIバンバン200」っていうバイクも買って,どっか行きたいって話の時をしてて。バンバン200ってちょっと変わったバイクで。せっかく中型で高速道路も乗れんだけど,まあ高速に弱い。よくそのギア比が下に集まってるって言うんだけど,街乗りすんのには最高。もうすごいパワフルだから,どんなに雑にクラッチをつないでもすぐ走り出すし,そのいわゆる街中の法定速度みたいな,街中でリアリティのある速度まではすぐに達するから,めちゃめちゃいいんだけど,もう70kmhぐらい出すと,もうエンジンがギャンギャン泣き出して,そっから先はずっとアクセル開けぱなしにしても80kmhやっと行ったかみたいなバイクで。これは遠出するには乗りにくいから,ちょっとギア比を変えて長距離向けにしたい。俺は割と低速でクラッチ繋ぐのは割と楽勝,昔から排気量の50ccのクラッチ付きをいっぱい乗ったから,パワーが少ないクラッチ付きのバイクに慣れてると,まあまあ大丈夫。もうそのクラッチ繋がる。上手だから,下いらないから,上をつってで上をするためにギアを変えようと思うと,これがもうえバンバンに合う歯車がないんです。どうやらカナダでSUZUKIが作ってた歯車でバイクに合うやつがあるらしいっていうのを,大野が見つけて。そこのサイトをカミさんに英訳してもらって,それをカナダのイーベイかなんかで買ったらそれパーツがつけてとか。あとはえっと1番謎なのが,バンバンていうバイクはどうしてそんなことしてんのかわかんないんだけど,割と普通のバイクについてる,今まで何km乗りましたっていうメーター(オドメーター)がない。僕は中古で買った時には割と新しい,5000kmぐらいのバイク。で,普通はそのオドメーターの下のとこにリセットできる小さなボタンが付いてて,それはガソリンを入れるために0にするわけ。で,そうすると,オドメーター見て,もうこれぐらい走ったから,もうガソリンがない頃だから変えようみたいに判断できる。それができないと,そのいつもガソリン入れる毎に「5000kmで入れたから,今5200kmっていうことは…」っていう,ちょっと指折数えてこうって判断出来ない。そうするともう指が520本ぐらい要るわけ。めんどくさい。だけど,その後に出たSUZUKIの他のバイクにはある。で,これがめんどくさいマニアックな話になって申し訳ないけども,それは何の改造もなく,ちゃんとつなげばオドメーター付けられる。ネジの位置も合って,他のバイクのオドメーターなんだけど,繋げて,でさらにはメーターの中には,「ウインカーが今付いてますよ」っていうメーターとか,?それからニュートラルランプつって「今安全なところにギアがはまってますよ」とか,それから「ガソリンがもうそろそろないですよ」みたいな,いっぱいランプがあるんだけど,これも大野に頼んで直してもらわないと。なんか昔のバイクに比べてすごい燃費がいいから,タンクがどんどん小さくなってて。昔,俺が乗ってた400ccのバイクは14L入ったんだけど,このバンバン200のタンクって7Lしかいない。7Lしか入んないけど,すごい燃費がいいから全然大丈夫なんですよ。全然大丈夫なのと,燃費が良くなったせいで,予備タンクがない。予備タンクって,昔のバイクどれにもついてたんだけど,予備タンクつって,ガソリン入れた時にちっちゃいネジみたいなレバーみたいのを横にしとくと,予備タンクっていうのが閉じて,1回ガス欠になって止まっちゃったっていうところで,この予備タンクのコックを開けると,もう2Lぐらい余裕があって,次のガソリンスタンドも走れるとかがあったんだけど,これも省いちゃってんの。Xの「#しんばか」宛に,岩尾さんていう方からのポスト。
ー最近のバイクはリザーブというか,そもそも燃料コックがないんだよね。
そう,リザーブストアって言った。燃料コックを閉じる/リザーブ/通常っていう3段階切り替えるんだけど,代わりに燃料系はついてるけどねみたいなことを書いてんだけど,燃料系もついてない。んでガソリンタンク7Lしか入ってなくて。「そろそろ給油してください」ってランプがついてから,余裕で次のガソリンスタンド着くから大丈夫ってなっちゃってんだけど,これはもうどうにも直すことできない。基本的に徹底的に大野君に整備をしてもらったり,改造っていうと悪く聞こえたらやだけど,なんかその改良を,安全に乗るための改良をかなり専門的な知識を持ってしてくれた。大野は毎日仕事する中,一生懸命やってくれて。で「夏の暑い間って,今年なんか死んじゃうから行けないね」って話してて。だけど秋は相当短いからって,色々俺のスケジュールを見たら,どうやら再来週って感じかな。半月後の10月18~20日しか行けるタイミングないんだつって。でだったらその大野行こうやっていうのと,もう1個,俺の用事で,東北で大野駅からさらに80km位行った所,宮城に入るんだけど,角田っていうところに去年死んだ後輩の墓があって。でその後輩の墓参りに行ってやりたい。ほぼちょうど1周忌だから行ってやりたいってなって。じゃあその大野の行きたい大野駅と,後輩の墓。大野駅を見て,俺はそっからちょっと足伸ばして,後輩の墓行くからみたいな計画を立てて。で,どんどん日日が近づいてくるから,あいつも整備とかテストとか,すごい一生懸命やってくれた。
それでいよいよ当日の前日位になってから天気が怪しい。急に天気が怪しくて,それも完全に雨とは出ない。雨もその「雨の降る可能性がある時間帯があるよ」みたいな感じで,その降水確率が1日ごとに上がったり下がったりとか,こんな時間雨って言ってませんでしたけど,みたいなことが起こってくる。どうしようかと。こんなに楽しみにしてたのに,さすがに危ねえだろうっていう。で,今思えばだけどスケジュール的にも危ないんだけど。もう金曜日の草野球やってるあたりの前から,その前の名古屋いるあたりから,名古屋>>中野>>東北道ずっと行く道すがら,ほぼ俺は雨を追っかけてるような,雨雲カスってるような行程行ってる。
次の日はそこそこ晴れてるから,次の日の行程は今度はバンからバイクを下ろして乗るみたいな,なんか合体ロボみたいな感じ。サンダーバード2号みたいな感じで。「俺は普段モトクロスやってる,そのモトクロス載せるロングバンがある,雨でバイクで行けなくなるんなら,降るまでバイク乗って,降ったら俺のバンに載せてけ」っていう大野の提案があって,じゃあそうしよう,それはありがてえやってなって。なんかすごいよね。なんか,トップスターのタレントの『爆走アリゾナの旅◯◯km』みたいな番組の,実際走ってんのは撮ってる間だけで,途中は車にバイク積んでるんですけどね…みたいな。そんな番組あんのかどうかわかんないけど,その感じの贅沢で行くことになって。で結局だから草野球終わって,俺はバイクにまたがって中野から福島へ向かう。でいて大野はその横をサポートとしてバンで行くってことになるんだけれども,家の前で,色々そのざっとした計画を確認する。「どこで合流しようか?」みたいな。「東北道にこっから入ってさ…」みたいな話をしてるところで「東北道入った後に,もし雨入ってきたら,どっかサービスエリア停まってそこでバンに積めばいいよ」って話をしてた時に気づく。もう大野との仲だから,怒られても言うけど,勉強とかで上なのは全然俺(笑) 本当に勉強とか頭は全然俺なんだけど,この天才側,頭いい側が全然気づかなかったことを急に言うヤツ。さあ行くぞていうとこになってから大野が気づくんだけど,「ちょっと待って,お前のバイクETCついてるじゃん,んで俺のバンにETCついてんだよ,それが両方東北道乗るだろ,途中でバンにバイクを乗せちゃうとETCってどうなんの?」っていう。「多分不正したことになる」と。完全にそこで絶対そうなる。雨降り出したら止まないわけだから,俺が東北道入っちゃった後で,その今言ってた計画…グッドアイデアだと思っていた計画をやると,俺多分お縄ちょうだいになる。「伊集院光,巧妙な手口で高速料金踏み倒す」みたいな感じになるわけでしょ,実際は。もう全て終わりですよ。まさか1年のうちにオールナイトの月曜日3時から,このジャンクの月曜日1時からが両方なくなるっていう。人気だったはずなんだけど…ってことになっちゃうじゃないですか。結局大野の車にバイク乗っけて,もう本当に助手席乗って,最後までずっとって感じになって。
んで途中で分かったけれども,こりゃ無理だな…っていう。この距離バイクじゃ無理だよ。晴れてたとてバイク無理だなと思うぐらい長いじゃん。さらに色々計算した結果,大野駅に行っちゃったらもう暗くなっちゃうから。「ああ,大野駅に来たぞ」っていう感動の時,真っ暗だとさ。だから大野駅の手前で一泊しよう。もう俺はその日のボロ宿探すのは天才だから,大野駅から20分ぐらいのとこにある宿を取って,そこまで車で一気に行って,今日はそこでもう寝ようって寝て。これまた天気予報がめんどくさいのは,翌日の天気予報は,東京に戻ってくれば戻ってくるほど晴れてはくるものの,東北地方に関しては昼過ぎからは小雨パラつく可能性ありという感じなの。
■ Samsung Fold5Zの末路
じゃあ俺は朝6時に早起きして,その角田の墓参りに行ってくるって行って,戻ってきてそこで大野と合流して大野駅を散索しようじゃないかっていうことになってね。で,そうすると俺も身軽でいいんだよね。着替えとかパソコンとか全部バンに置いてっちゃえばいいから。服とかも全部置いてっちゃえばいいから,スマホ1台あれば俺が向こうで墓参り終わったところで「今終わったから大野そろそろチェックアウトして出てきてくれ」っていう寸法で,俺もスマホ1台だけで全部済む。ETCアプリも入ってるし,全くもって全部済むっていう形で,バンからバイク下ろして,スマホをバイクのフォルダーにつけて,「じゃあ俺行ってくるわ」つって,スマホだけきちっと見てて表示されるマップ見て,連絡しながらつって,でいて位置共有つて,Googleマップの俺のいる位置をオーナーに知らせるっていう機能をやって「じゃ行ってくる,もう一度2度寝しなよ,昨日はいっぱい運転してるだろうから」つって出てくる。結局災い転じてって,俺はフルパワーに戻ってバイクに乗れるしっていうんで,そのナビ通り従ってバイク乗り始めるわけ。
んで高速入ってしばらく経ったところで,俺気づくんだよ。要するにバイクを治したばっかりでメーターも直したばっかりだと。でいて,メーターがちゃんとついてるかどうかっていうテストは直前にやったけど,バイクのキーを回してスイッチをオンにすると,まず緑のランプ/ニュートラルランプっていう,このバイクは今正常に起動されましたっていうのが灯きます。それと,あとウインカーをつけた時に,今ウインカー付いてますよっていうのが灯きます。で,ライトをつけた時に,そのメーター全体の中がえっと夜だってこと,夜にライト灯けるからライトで照らされる。これも連動してます。で,もう1個結構めんどくさいフューエル・インジェクション(Fuel Injection)ていう,割と最近のバイクはこうなりましたっていう,えっとスイッチを入れてからコンピューター制御でガソリンを調整して,エンジンかけていいですっていうスタンバイのランプなんだけど,これが1番めんどくさいやつだけど,きちんと灯きました。で,全部チェックして走ってんだけど,途中で思い出したのは,大野がチェックできないもの,前の週に出来上がったバイクでチェックすることができないランプ。それがガソリンが切れますの警告ランプは,ガソリンが切れる寸前まで走らない限りは灯かないか灯くか分からない。このランプは,要するに大野がノーチェックのまま俺は乗っているっていうことがわかる。で俺は「いつガソリン入れたかな?」と思って,1回蓋を開けて,肉眼で燃料見たら,結構多くはないという。波々じゃない。表面張力で入ってたら「良かった…」ってタバコ一服なんてね…まぁ今タバコやめてるからですけど,全然いいんですけど,その段階で,まぁタンクの入口からは見えないぐらいしか入ってないから,どれぐらい入ってるか分かんない。んで,高速走ってるわけ。で俺ん中で「これいきなりガス欠ありえるじゃん!」って。そう,ガソリン切れ警告するランプがあるから,全て他のも飛び去ってるはずなんだけど,それがついてるかどうかわかんない。したらラッキーというか,しばらく走ったところで,そのオレンジの警告ランプがついた。「良し」っていう。ちゃんと機能してる。あいつの整備は完璧だったと思って。で,携帯で調べたら次のガソリンスタンドが25km先なのね。俺は1回も空になるまで乗ったことがないから。着いたらすぐ給油してたから,その前の段階までは。メーター変える前は。だから,着いてから何kmぐらい走るかがあんまよくわかんない。もう怖くて。命からがら走ってて。したらギリギリでガソリンスタンド着いて。7L入るタンクに6.7L入ったから,相当な量。高速のサービスエリアに1個だけセルフのスタンドがある所に入ったわけ。
でこの後です。あと40kmぐらいで角田に着くよっていう地点。東北道ももう1車線になって,対向車線ない。前後もほとんど通らない,何も通らない状態になって,俺のバイクだけで走ってる状態の時。「ああ,でもいいな…割と今のとこ天気もいいし,亡くなった後輩もなんかなかなか顔出せなくて悪かったな…」なんて色々思ってたら,膝に何か当たったの。膝に当たった。俺はヘルメットかぶって,ヘルメットの中にBluetoothの無線機をつけてて。でそこでスマホからのGoogle Mapのナビ音声が入ってくるんだけど,そのGoogle Mapのやつがウンともスンとも聞こえなくなった。「お?どうしたんだろう」と思って,ふとスマホホルダー見たらスマホがない。あのスマホさえあれば何とでもなるでおなじみのスマホがない。膝に当たったヤツ…ああ,膝に当たった感じを再生してみたら,ああれスマホの角だ…スマホの角が膝に当たったわっていうのが分かるわけ(爆) 1年ぐらい前に,携帯を変えた。Galaxy Fold5Zの,あのパカッって手帳みたいに開く2面のスマホにしてて。かなり不思議な形なの。パカッて閉じると普通のスマホの形にはなるんだけど,やっぱり2枚分だから厚みがあって,ちょっとこうフツーの規格には合わない。フツーのスマホとはちょっと違う形になるんだけど,その前々から使ってたスマホホルダーにはダメかなと最初思ったけど,恐る恐る使ってみたらまあ大丈夫じゃんって大丈夫で。今までどこに行っても何もないし,もう油断した頃,「大丈夫ッス,多少形が違っても,僕は全部対応できるようにできてますから,余裕を持って作ってますから安心してくださいよ」ってアイツずっとなってたのに,高速で携帯吹っ飛びまして。で,そのナビが聞こえなくなったのは,Bluetoothの圏外に行ったんですよ。でしょうがないから,一旦路肩の止められる所に止めてハザード出しますよね。ハザード出して,でいて,どれぐらい前に,その膝にコンて言ったっけ?って,あんま思い出せないんだけど,そんなには経ってないけど,ただそのそれなりにはバイク速いからどうなんだろうと思って。一番端の路肩歩いて戻って。結構,もう諦めようかな…って,もうダメだな…って思い始めたところで,「チリチリ…」って耳元で何なんか分かる雑音が入って。で,さらには俺はスマートウォッチをしてて。で,スマートウォッチの「携帯を探す」って機能やると,最初切断中だった通信が繋がったのよ。「アイツいる!」っていう(笑) その,最新のBluetoothがどれぐらいになるかわかんないけど,いる。で「携帯を探す」のボタンを押すと「I'm here♪ I'm here♪…」て鳴りだした。んで路肩でずっと耳澄ましてると,どっかで「I'm here♪ I'm here♪…」って鳴ってるような鳴ってないような。鳴ってて欲しい俺に幻聴が聞こえてるような(笑) だって高速道路の上だからさ。でいてどうしよう…と思って,もう何歩か行こうかと思ったら,向こうに黒い四角いのがあんの。
で幸いなことにもう見渡す限り車はいないの。もうそういうとこまで入ってちゃってるから。で,ギリギリ路側帯の所からさって腕伸ばすと取れるぐらいの所に落ちてて,拾って。だけど,なんとか大野の通信できないと,迎えに来てもらうこともできないし,あとなんかそのちょっと待ってくれも言えないから。LINEだけでも…と思ったらLINEだけギリ大丈夫みたい。もう画面はバキバキ割れてて。もうあの多分入れてたゲーム『ドラえもんのどら焼き工場』は死んだと思う。あと携帯の中にいれてた同じカイロソフトの『陰嚢大付属陰嚢高校』のメンバーも多分死んだと思う。画面バキバキだけど,これがすごいのは,伏せられたまま地面に落っこちて,落ちた時に2面に開いたんだと思うのね。伏せられて落ちてるから開いた画面はバッキバキなのに,閉じた方の画面だけは無傷なの。で閉じた画面は映る。映るから,そのLINEは通信できるし,ナビもやってくれんの。嬉しくて。でこれを戻して。で,そのまま後輩の墓に行き。で,後輩の墓で「色々あったけれども墓参りが終わったんで,今から帰りますよ」っていうLINE打って。でいて「駅で待ち合わせしたけれども,◯◯インター出口でお願いします」っていうLINEも打って。駅まではちょっとたどり着けない事情が出てきたんで,駅まではちゃんとナビってもらうといけないから。俺の携帯で生きてるアプリはほぼLINEだけだから,下手したら道に沿ってじゃなくて,ヒビに沿って逝っちゃう可能性あるじゃん(笑) そうするともう取り返しつかないからさ。でそれでなんとかなんとかなってさ。
で,とりあえずこうみんなにも「俺明日,後輩の星君の墓参り行ってくるわ」って言ってるからさ。墓参り終わったところで,まぁ不幸中の幸いは,星君がなんとかLINEを生かしておいてくれたんだろうな…って,落とさないでくれれば一番良かったんだけど,まぁ星君もそういう抜けたところあるから,落ちたんだろうねって。LINEが見れる程度にしかヒビ入れないっていう星君のご加護によって,なんとかなって。角田でも,色々細かく言うとありましたよ。お墓のあるお寺の名前しか聞いてないから,行ったら,星って苗字こんなにこの地域多いのみたいな。もうその墓には星だらけだったりとか。んで最後の最後に,みんなにも星君のお墓から遠く離れてるけど,星君に手合わせして欲しいからつって,星君のお墓をスマホで撮って,みんなの野球のグループラインに送ったら,びっくりするような色彩の画像撮れて。多分,カメラが完全にぶっ壊れてんだね。虹に包まれたみたいな画像…心霊写真じゃないの(笑) ありとあらゆるものが,もうなんか,星君のオーラかなと思ったんだけど,オーラではない。墓の周りなんか虹の渦巻きみたいのが渦巻いてんだけど,それは,おそらくだけどもセンサーがぶっ壊れたんだと思う。そのカメラのセンサーがありとあらゆるものがその色になってたから。
■ 大野駅
んで,なんとか大野君と合流することができて。で,これは全然笑い事じゃないんだけど,皆さんもうちゃんと調べてもらえば分かりますけれども,この大野駅の周辺っていうのは本当に被害が多かった所。なんか自分たちが都会にいてちょっと忘れちゃってる使ってるなと思ったのは,その辺りの高速を通ってると「速度制限◯◯km」みたいな電光掲示板や「渋滞◯◯km」みたいな電光掲示板と一緒に「今現在のこの地域の放射線量は◯◯μBq」みたいな表示もある。その数字が表示されてたりとかするところだし,大野駅の周りは相当被害が多かったみたいで,大野駅再開したのが確か去年なんですけど,ピカピカに綺麗なんですよ。さらにはもっと言うと,周りに何のお店もない。で,全部あるのは新しい家とプレハブの家だけ。だから大野と小中学校ぐらいの時にきっかけができて,多分最初のうちは小中で,それからしばらく経って,まばらだけど知りもしない大野駅のことを思い浮かべて俺は生きてきた。そのずっと「大野駅いつか行こう…いつか行けるな」と思いながら,なんとなくよくわかんない想像上の駅を思い描いてきて,今初めて見たものが新品の大野駅で,明らかに自分の想像していた大野駅とは違うんだけれども,大野駅自体に大野は思い出がないから,そのなんか変な感じ分かります? 要するに「昔行った大野駅と変わっちゃったね」って事でもない。行ってない大野駅と変わっちゃってんの…の間の,その不思議な感じ。でなんかそれはちょっと不思議な感じだなって言いながら,ずっと何分ぐらいかな…1時間ぐらいいた。電車もすごいまばらで。すごいなと思ったのは,大野駅前のバス停。土日のバスの運行,何時間に1本ぐらいだと思う?0本です。土日にバスの運行はありませんと。それぐらい,その今何もない所で,なんかだから謎の感傷で,そのかつて大野で暮らしてた人たちの感傷とは全然違う,架空の大野駅について考えてたことと,ああ今こういう現実なんだっていうぼんやりした感じ。

tgvhjjh pc














伊集院光: 古屋君の記憶~『伊集院光・深夜の馬鹿力』
TBSラジオJUNK/『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2023.8.29(月)
■古屋君と尾久駅
…10年位前にやってる昔の『深夜の馬鹿力』聴いてた人なら憶えてるかもだけど,小中が一緒で,高校は別だったけど,仲良かった大野君っていう友達がいて。もう今は孫もいるおじいちゃんですけど,その大野君とバイクの事で再交流が始まって,頻繁に会う時期と,あんまり会わない時期が交互にあって,でも久々に会ったりすると,昨日の続きみたく話ができるだけ感じの,僕の中では割りと唯一の友達みたいな感じですけど。そいつと話した話で『深夜の馬鹿力』に合った話でいうと,「10年前ぐらいにクラス会に行った」って話を当時の番組でしてて。でそのクラス会のノリが,俺があんまり好きじゃないノリで。クラス会に来るヤツなんてのは,当時の思い出が楽しかったヤツか,ある程度脳内加工したりとか,いろんなことがあって許せるようになったヤツらがマァ来るところですよね。俺は,高校の同窓会は行くかどうかなんだけど,中学の同窓会は,マァ中学時代はそこそこ大野君とかと一緒で,大野君とかがいてくれたおかげで,そんなに悪くない暮らしもしてたから,出る事がある。
んで,中学のクラスには,古屋君っていう超貧乏で,クラスで浮いてた友達がいた。当時の1億総中流みたいな時代に,僕たちが生まれ育った荒川区は,その時期にすごく裕福な区ではないけれど,それなりにみんな中流家庭の時代に,貧乏で,家族4人で3畳のアパートに住んでた。その3畳のアパートが和室なんだけど,畳がダメになっちゃったのに,替えるお金がないから,畳を剥がした床の上ででご飯食べてたようなお家で。お金のかかる学校イベントは辞退するようなお家の子で。頭は割といいヤツだったんだけど,やっぱりクラスとかでイジメとイジられるの中間位の孤立してた子だった。
だから,古屋君はそこにいい思い出がないから,クラス会には当然来ないんだけど,クラス会のノリって,あるあるとか,あんなことあったよな~の中に,そこにいない彼の思い出が入ってきて。しかもちょっと当時のノリの彼イジリみたいな話になってく。「アイツが貧乏だった…」みたいな。
俺がそいつを好きだったとこが1個あって。浮いてるヤツ特有の,距離の縮め方の下手さはあるから,正直に言えば,俺もその学校の中ではいつイジられられる側に行くかもわからない事もあるから,強く彼の味方をすることはしないっていうタイプ,位置。んで彼はお金がないけどできる趣味っていう事で,近くの尾久駅(おくえき,おぐえき)っていう,割りと乗降者数の少ない駅があるんだけど,その駅にいつも暇さえあればいて,当時はSuicaじゃないから,乗客は「○○駅から○○円区間」って書いてある切符を,尾久駅で降りる時に捨てるんだけど,その使用済切符をきちんと収納箱に入れるとかができてないから,風に舞ったりとかして散乱してる。古屋君はそれを拾ってた。「今日はこんな珍しい駅から来た」みたいな切符を集めてた鉄道マニアなんだけど,コイツすごいなと思ったのは,「使えない使用済切符を,拾ってどうしたんだよ?」って俺が訊くと「なんか自分の知らない駅の事を考えたりとかできる」「すごい遠くから尾久まで来た人がいるんだっていうのを考えるのがすごい面白いんだぜ」って言うわけ。古屋君は勉強ができたから,自分が知らない駅の事を考えたりとかしたたらしい。んで「こういう珍しい駅の切符あった」って俺にくれるんだけど,その時に思ったのは…これは俺にもそういう所あるから分かるんだけど,距離の縮め方が下手なんだよ。田中くん/田中/田中さん/田中健君/健ちゃん/健…みたいなランクがあんじゃん。それを,今まで喋ったことないのに「健さァ…」ってなっちゃうのがうっとおしかったりとか,そこまで一気に行っちゃうと逆にクラスの知ってるヤツ達とかは「あそこは仲良いんだ」みたいにされるのもちょっと嫌だった。そんなのを思い出しながら,なんかそこをただの笑い話,からかい話してるグループと,あんま仲良くなりたくない感じで距離を取りつつ,クラス会に出てて。したら皆が「アイツ,ヘンな切符くれたりしたよな…」とかっていう話になるんで,俺として「あのヘンな切符に関しては,結構俺の好きな話があってさ…」みたいな話を言う間もなく「アイツ,ヘンだよな~」になっちゃうから,いい加減大人になった俺もなかなか言えないでいた所に,遅れて入ってきた大野君が「何の話ししてんの?」「古屋がくれたヘンな切符」「アァ俺今でも持ってる」って,30年間大野君が持ってる切符。大野駅って書いてある切符。大野駅から尾久駅までの切符を持ってる。俺は喋る商売やってるし,その時点は10年前だし。なのに,なんかその上手に返す事も出来ず,未だに連中とのよそよそしさとか,タレントになって調子乗ってんじゃねー的な感じとか「家族がファンだからサインしてくれ」「写真撮ってくれ」っていうのに,苦笑いをしながら応える感じでいたりする関係上,うまく言えなかった所に,大野君が当たり前のようにその話を始めて。「アイツが言うんだよ,その大野っていう駅があって…」って。大野君はちょっとおバカだから「この切符で大野駅行けんの?」ってなっちゃう。それはできないんだけど「なんかすごくない?"自分と同じ名前の駅がどっかにあって,そこから尾久駅にその人が来た証拠なんだよ"みたいなこと言われて"すげー"と思ってずっと取っておいた」って。
■大野駅
その話の後日談。一昨日の土曜日。24時間テレビがあった土曜日に,空いてる暇の最後の方だから大野君の家に行った。んで大野君とバイク治す計画とか,今乗ってる200ccのヤツをちょっと治す話ししてて。元々大野君が「俺に免許取ったほうがいいよ」っていう話をして,俺に焼き付けたっていうのは,その中年同士でバイクを乗りに行く相手も欲しいっていう,アイツの目論見もあったんだろうけど「そろそろ暑さも終わるし,ずっとバイク乗ってネェ,どっか行きたい所ある?」って話になって「あの古屋の話の大野駅道にバイクで行きたい」「10年前に大野駅の話をした時から,大野駅の話してないんだけど,大野駅に行きたいんだよ」って。古屋君から大野駅の切符をもらって,遠くから来た人の切符の楽しみ方を聞いてから,大野駅ってどういう駅なんだろう?とずっと考えてたと。ずっと考える遊びをしてて,10年前に俺に会った時に「大野駅ってどこなんだろうな?」っていう話をされて,俺が「そんなの,調べれば出てくるだろ」って,調べれば具体的に何があるか,答え合わせなんかすぐ出来るよって話をなんとなくした記憶はある。んで10年前にクラス会から帰ってから,大野駅がどこにあるのかって事を調べたと。そしたら,大野駅は,福島県の福島原発のかなり近くで,東日本大震災後に侵入禁止区域になってた。お子さんが聴いてない事祈るけど,大野君おじいちゃんは,大野君お父さんはバカなんだよ。なんかその大野のいいところで,古屋君の影響で,なんとなくその大野駅を想像している。…もしかしたら駅長も大野で,町民全部が大野なんじゃないか?って(笑) 大野に対してすごい優しい街なんじゃないか? 商店街のお店はお名前確認で大野ってなると「おめでとうございます,87%引きです」とか(笑)の大野帝国だと思った時期もあり。その後に1回もきちんと調べないままずっと来てて,10年前にクラス会から帰ってから調べた時に「ェ?あの津波でやられた場所?」ってなって。しかもその原子力発電所の影響でなかなかそこに住んでた人も近寄れないような状態になっちゃったってメチャメチャショックうけてる。やっぱおバカなんだよ。「お前の想像してた大野駅ではないからね」って俺は言ってんのにさ。原発事故で消えた大野神輿も,大野祭りもお神輿もないからっていうことだったけど,ずっと想像してたところがそういうことになってんだ…ってことに結構ショックを受けて,何年か過ごしてきたんだけど,「今年の春かなんかに,その大野市の帰宅困難地域みたいなのが解除されたから行ってみたいんだ」って「そうなんだ」ってことになるんだけど。なんか,それが大野君です。それが俺の中で,えーとおバカなんだけどいいヤツなんだけど,ちょっと頑固すぎて,娘とかは「また始まったお父さん…」ってなりながらも,なんか最後のところで「お前の親父はいいヤツでなー」ってなっちゃう大野くんの話。

ghhjjjj pc








2025年8月2日土曜日

[ネタ] 花火の記憶〜伊集院光『深夜の馬鹿力』








[ネタ] 花火の記憶〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
TBSラジオ/深夜の馬鹿力,
2021.8.16
夏ですねェ。。
夏なんです。で最近よく思うのが,朝のラジオ番組なんかやってて,80歳の人の昔話と,30歳の人の今の話を,お互い「それ超面白いですネ」て言い合える感じがスゴイ良いと思っているし,そこを未だに求めてるんですけど。この番組のスタッフで一番若いのが構成三人衆で三人衆の大谷君は25歳。瓶底眼鏡君が29歳。で俺が53歳でミキサーの岡部さんと同い年。で前に座ってる河野君が45歳。その位散らばってるんだけど。。
25歳の大谷君に,俺の子供の頃の話をしている時の大谷君の目が,何て言ったら良いのかな。。白黒写真を見る目っていうか(爆),赤いリンゴに♪くちびる寄せて~♪て流れてるところに,俺が「面白れィ形の石見つけたゼィ!」なんて言って(爆)。。みたいな箱に入れられてるっていうか。霞んでいるっていうか,そういう違和感を覚えていて。
■街で花火をみなくなった
花火の話してたんだよな。最近この数年間とかでも,状況が相当変わってるなぁっていう話を昼のスタッフとしてて。。。でも今皆花火遊んでるの??海岸沿いのコンビニに花火があるはなんとなく分かるんだけど,いわゆる地方の大きな花火大会以外で,家の側で家族単位で花火やってるのかな? 夏の夜9時とか街を散歩してるじゃんか。そしたらちょっと前までは,東京でも笛ロケットの音がしてて,「ピュー」っていう音がしてて。あれは笛の音ではないと思うんだけど(笑)不規則に「ピュー」って叫ぶ「ピューさん」ね(笑) ピューさん(48)。夏場に「ピューウゥゥ」って言うピューさん,俺より5歳下だからね(笑) で,じゃなくて,街で笛ロケット,ほぼ鳴らないよね?でもっと言えば,街で誰も花火やってないよ?いや,10年前までいかなくても,公園で家族で花火やっていた記憶あるけど。でも今のコンビニに花火置いてなくない?俺が「昔,花火さァ...」って言った辺りから,何かこう...みたいな話から,何か大谷君のカメラがセピア色のフィルターかけはじめて(笑)「もはや戦後ではない」みたいな匂いをさせはじめて(笑) 俺の中では明確な境界があるワケ。俺の子供の頃,親父が「オマエらが最近インベーダーとか言ってるけど,俺の子供の頃はサ....」みたいな感じの話されて。それが,俺と親父の間には明確な境界があるんだけど。その境界が,25歳からすると,スゲエ手前に敷かれているから,同じ箱に入れられてる感じがあって。
■花火の記憶
「駄菓子屋で売ってる雑な花火時代」っていうのがあって。軽い事故は起きるから大人が見てろよっていう時代。でその後「玩具屋さんでちゃんと花火を買う時代」が来て。玩具屋さんの花火はそこそこ安全になってるんだけど,それ以前の時代の当たり外れの中のビックリするような当たりの花火のスリルはもう無くなっていた。安全基準のキチンとした花火はショボい。「こんなもんか」っていう時代になって。更にその先に「やたら注意書きがある時代」になって。3段階4段階位で変遷していったんだけど。俺の子供時代はまだ「駄菓子屋で売ってる雑な花火時代」だったのかな。。
・ネズミ花火
俺がガキの頃,家の前に幅3m位の狭い路地があって,そこで平気で花火やってた。でも今の時代に俺の家の前で花火やってたら「え?」ってなるでしょ?でも当時はどこでもやってて。でこれが境界線あるんだけど,俺が小学校低学年くらいまでの花火って,結構雑に作られてて,花火ごとに火薬の量がまちまちだった。引くくらい爆発するネズミ花火があったと思ったら,ポソンとしかいわないネズミ花火があったり。25歳だとネズミ花火判るのかな??Keep Fightin(爆) スゲェギリっぽいわ。で,そのネズミ花火って,どう説明したら良いのかな。。エエーーっと。。「すいません,すいません,お金はあるんです。あるんですけど,今日持ってくるの忘れてしまいまして。。来週必ず。。すいません!」の「す」っていう字があるじゃんか。あれの上の横棒とった形してるんだよ(笑) 豚のしっぽみたいな形。中に火薬が入っていて端に火を着けると「シュー」っていってクルクルって回転する。で最後のほうに爆発用の火薬が入っていて「パン」て爆発して終わる。あれも当時は当たり外れがあって。
あとはロケット花火。落下傘花火。友達と花火大会やる時に最初にやるのが夕方向けの落下傘花火。火は華やかじゃないけど,日が暮れる前に打ち上げると落下傘になって落ちてくるから,それを取ったヤツが勝ちみたいな。モノによっては落下傘が3個入ってて。でそれもあるあるだったのが,火薬が多すぎて,落下傘に火が着いちゃうってパターン。火が着いた落下傘がゆっくり小坂さん家の庭の方向に降りていくっていう(爆) 落下傘花火ではないよね?軍にあるヤツだよそれは(笑) 火の着いた紙が,どっかに落ちていくっていう。あとは爺ちゃん婆ちゃんがもっと苦労したヤツとか。
・線香花火
......夏の花火っていうと,近所のお婆ちゃんなんかがいる家の女の子で,普段は性別関係なく一緒に遊んでる活発な女の子。それが中学校2年生くらいになって。で黄色の帯に紺色の紫陽花柄の浴衣なんか着せてもらって。でいつもはポニーテールじゃないけど,赤い紐なんかでポニーテールにして。で黒地に赤の鼻緒の履物履いて。で線香花火なんかやっちゃったりして。。ってちょっと頭に浮かぶじゃん。ってそんな想い出ないんだよね?(爆) 一切。自分の中で「何?コレ?」とか思って。でも,俺も,嘘つきもここまで来ると,フルカラーで映像がクッキリ浮かぶよ(笑) もう線香花火の匂いから,揺れるポニーテールから,その時「終わっちゃうネ。。」「え?夏が?中学校が?それとも線香花火が?」そういう感じの心の動き方,ちょっとドキドキするよね?って聴いてる君も,そんな記憶無いよね??(笑) 友達を脅かそうとして投げたねずみ花火やオートバイ花火が,あらぬ方向に飛んで行って,花火の貯蔵倉庫に行っちゃって,大惨事になった方は,本当にある(笑) もう,安全地帯だと思って置いていた場所から,導かれるように走って行って「シュルシュル・パ
ン」って言って。でも水かけちゃうと倉庫の花火も終わりじゃんか。大丈夫かな?大丈夫。か?大丈夫であってくれ。。って思った10秒後くらいに一斉に火を吹き出したりした事は,あるよ。でその後なかった事にしてるけど,出て来ようとしてる,マァ想い出っていうか,事故みたいなヤツまであるよね。ただ,色々な想い出の中で一番ハッキリ想い出すのは,やっぱりさっき言った浴衣の女の子の想い出なんだよね(笑)。。無い想い出なのに(笑) アイツ誰だよ?(笑) 俺の側でしゃがんで線香花火やってて「くるぶし。キレイだな..アイツ」って思ってるアイツ,誰??(爆) もう自家製フェイクニュースです(笑) ってヤバいのが,今まで分別ついてた人達が自家製フェイクニュース作ってくれて良いですよ。でも53歳になると,段々嫌な記憶は消していくようになってるし,でその時にこさえた自分の都合の良い想い出のほうを本物にし始めるから(笑) 怖い怖い。
・ヘビ玉
あとヘビ玉。俺達よりも上の世代だと,あるあるで。華やかじゃないっていう点では花火じゃないのかな。焼いたラムネみたいな黒い塊があって,それに着火するとゴウゴウ燃えて。その煙の中をヘビみたいな形の燃えカスがニョロニョロ動く。だけの花火。昼用っていうか夕方用だよね。。
・金魚
クレヨン位の大きさの花火で。川沿いの岸の端,テトラポットの上とかに置いて,横から着火すると下に落ちる。でそこから水中を走っていく。当時の濁った川の水中を走っていくのが判るくらいの火力だった。でどっか行っちゃう(笑) スゲエ水質汚染だと思うけど。でこの金魚の難しいところは,濁った川の水中で判る位の火力の花火なんだけど,着火して導火線が燃えてる段階で水中に落とすと消えちゃうんだ。だから着火して,かなりギリまで側にいて,本体に着火して火が吹き出す瞬間で水中に落とさないといけない。都内で緩やかな傾斜の砂浜なんてないから,その方法しかない。だから吹き出した火で火傷したり,消えちゃったり。ああいう乱暴な花火は当時ならではだったなぁ。。
・ロケット花火
あと,打上花火。俺の近所は子供が多かったから,仲良し四人組で「今日,花火やっていいか,親に相談しようぜ」みたいな話になって,親に「今日花火やりたい」って言うと,親が「見てくれる大人がいなきゃダメだよ」って話になって。で神原君ちのおばあちゃんがいて。ほぼほぼ機能してないんだけども「おばあちゃんが見ているから大丈夫」なんて言って(笑) でお婆ちゃんは何もせずに夕涼みしてるお婆ちゃんだから。「アウト?セーフ?どっち?ノーゴール?まだノーゴールなのね?」っていう感じのお婆ちゃんだから。お婆ちゃんの椅子の前で花火するか,後ろで花火するか,一応椅子の前で花火すれば,お婆ちゃん見てるって事になるから。でお小遣いと別に300円位もらって。で玩具屋さんに行こうか駄菓子屋さんに行こうかってなる。駄菓子屋さんに売ってる花火のほうが,割と作りが雑っていうかワイルドで。で最後にやる割と大きめの筒っぽい花火も買って。でそれも当たり外れがあって。むしろ大きいヤツのほうが振り幅が大きくて。着火してドンと大きい火が上がるヤツもあれば,全然カスる程度のヤツもあったり。一番酷いのは着火してバンて鳴ってそのまま燃えるヤツ。あれ花火じゃなくて小火だよね(笑)
地面に置いて着火すると5m位飛び上がるヤツもあった。でそこからもう1段階飛び上がってどこかに行くんだよ。どこかに行くってヤバいよね(笑) 今思えばどっかに行く花火ってアウトだよね(笑) 落下傘花火とかロケット花火とか,終わり方がどっかに行く花火って多かったよね。
ある時期から,キチンとパッケージされて製造元が判る感じに変った。でもそれ以前の俺の子供時代なんかは,中国語しか書いてない花火ってあった記憶がある。あと買い方だけど,住んでた所が荒川区田端や隣の駅の荒川区西日暮里あたりで,西日暮里は東京一の駄菓子屋問屋街があって,花火の問屋街もあった。で駄菓子屋って派手に売れる物じゃない中で,花火は利益率が比較的高い。で市場価格が10本100円ぐらいのロケット花火が,卸問屋街ではその2割位の原価で買えちゃう。だから仲良し四人組が各々300円を出し合うと,ちょっとした軍くらいの量のロケット花火を買えちゃう。プロの裁量で買う花火をアマが量買いする訳。花火のコストコみたいな場所だから。「そんな枕みたいなポテチをいつ食うの?」みたいなスゴイ量の花火を一晩でやっちゃう感じだから。コーラの空瓶にロケット花火を刺して,先端に着火して飛ばすっていうのが当時の基本的な遊びかただけど,コーラ瓶が缶に変わった後はどうしてたんだろ?瓶コーラから缶コーラへの移行期に瓶コーラの異常な大量買いが始まって,俺らは瓶コーラ買えなくなってたから,魚の焼き網の網目に200本近いロケット花火を刺して,それを別のロケット花火で炙るっていう,もう中東戦争みたいな感じでやっていた。終いには度胸試しで直接手で持って撃ってた。。その後市場がどうなったのか,記憶にないけど。。ロケット花火のゴミとか見ないし。でも海岸にはスゴい落ちてたな。
・三重の塔
あと当時の新発売の花火で,何の説明もない。今はQRコードで動画が観れちゃったりするけど,当時は中国語の書いてある内容不明の箱入りの花火を買って遊んだ。絵を見ると,竹竿に吊るして着火するらしい。値段も高い。他の花火が50円のところ200円もする。「新発売ってあるしこれメインにしよう」って買う。で分からないまま竿の真ん中に吊り下げる。近づいて着火する。導火線に火が着いて,で火を吹く箱の中から中国っぽい三重の塔みたいな絵の紙が降りてくる(笑) でも火は箱の四隅から申し訳程度にチョロチョロ出てるだけ(笑) 最終的に寺が出て来て。ありがたいのかな?(笑) 最後に用意した250円の花火だけど,これはありがたいのかな?とか言っているうちに,これも不良品だから,寺の本体に火が着いたらしくて,寺がゴウゴウ燃えちゃって。三島由紀夫の『金閣寺』かな? みたいな感じでメラメラ燃えながら地面に落ちるという(笑)
・ドラゴン花火
定番で「ドラゴン花火」っていうのがあった。初期版は火力が強い割に30円という値段だった。で最終的に100円まで上がった。でも値段の割に身長の高さまで吹き上がる吹き上げ花火で。イイ感じだから買うんだけど。これまた,ある時「スーパードラゴン」ていう箱入りの大型の筒の花火があって。。これが全然大した事なくて。これがさっき言った規制の境目で登場したヤツだから。規制前の普通の「ドラゴン」基準にして,いざ着火すると「スーパー」なのに胸くらいの高さで終わってやんの。ガッカリして。
・鳳凰
高価な花火はパッケージが中国語で。相当な値段なんだよ。で外箱に「鳳凰」って書いてある。でこれも「物干しに吊るせ」って書いてある(笑) 500円クラスで「鳳凰」ってスゲェやつだよって言う奴来たから。でしかもドラゴンの5倍の値だから。で着火すると,箱から鳥の絵の紙が降りてきて(笑) で終わりなんだよ。でそれも不良品だから燃えるっていう(笑) 鳳凰かな?ありがたいのかな?(笑)
・オートバイ
ピンク色のリップクリームの筒みたいな形で,お花のデザインの外観だから,油断しちゃうんだけど,俺たちは「オートバイ」って呼んでた花火があった。筒を立てて地面に置いて着火すると,ピンク色の三角形の火花が廻ってるように見える。オートバイみたいな「ブイーン」ていう音で,色が赤,青,ピンクに変わっていく。で最後はメラッと燃える。
.....俺と河野君が花火の話止まらなくなっちゃって。それをセピア色のフィルター越しに見る大谷君。。セピア色じゃネェよ! 色とりどりの花火の話してんだよ!(笑) 画質をすげえ粗くされて,何かチャップリンみたいな歩き方にされてんだよなァ(笑)
。。ヤバい花火一杯あったナァ。
オッサンの「いい想い出だョ」ってそんなモンなんだろうね。。だけど「いい想い出だヨ。最近は過保護なんじゃネェの?」って,オマエは生き延びてるからこそ,そう言えるけど,みたいな。。マァそういう事だよね。。張本勲さんとか(爆)。結局そういう事なんだヨ。「昔は良かった」って言う程良くはなかったんだよ。
―TBSラジオ/深夜の馬鹿力

ygghhhb pc





2025年7月18日金曜日

[ネタ][ゲーム] 任天堂Switch2当たった(25.6)〜伊集院光『深夜の馬鹿力』





 
[ネタ][ゲーム] 任天堂Switch2当たった(25.6)〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
TBSラジオ・伊集院光『深夜の馬鹿力』
2025.4.08    
2025.6.10
2025.6.17
2025.6.24
■ Switch2当たったけど面倒い(25.6.10)
よし。今日まで生き伸びた。忙しい。任天堂Switch2当たったよっていう話にも関わらず,予定みっちり入ってて,発売日翌日に名古屋行ったりとか,いろんなことしてて,すぐには取りに行けないみたいな状況になって,すげェめんどくさかったのが,やっぱりこの業界内もみんな任天堂Switch2が手に入らないんだなって思ったのが,そのゲームをやる時間があんまない。しかもその任天堂Switch2を取りに行く時間もないっていう状況の中で,ずっと後回しになってるのが,例の『Planet Crafter』の追加コンテンツっていうか。 えっと『Planet Crafter』の,自分が開墾して,本当に仕事も放り出すぐらいの勢いでずっとゲームしてて開墾しつくした惑星に,月が2つあることが分かって。で,その新しいダウンロードコンテンツで,そのまま月に行けるようになったんだけど,なかなかその月に行けない。やっと行けると思ったら,なぜか俺アカウント乗っ取りに遭って,今まで開拓した星を全てよくわからないドイツ人に取られるっていう(笑) 謎の『Planet Crafter』作った会社が用意した覚えのない難関みたいのに遭い。さらに結構めんどくさいのが,新しくできたコンテンツに関する公式の説明書みたいな。 その2つの月についての説明みたいなヤツが英語しかないんだよね。 徐々に日本語に訳したものも出てるんだけど,英語しかなくてネタバレ嫌だから,その英語を理解せずに月に行く時に,「帰りのロケットと,それからその帰りのロケットを打ち上げるための発射台の必要な材料を全部持っていかないといけない。 帰れなくなるから,相当苦労するよ」っていう注意書きを読まずに先に行っちゃった,前に座ってるゲーマーの河野かずおちゃんの注意を聞かずに行っちゃって,もうもうにっちもさっきも行かないみたいな状態になり。でそこからなんとか復旧。 母星に帰ればいくらでもある,帰りのロケットの発射台を作るための材料みたいなのを,その何にもない月で新たに見つけ…みたいな。 
すごい夢中だしめんどくさいのは,まずSwitch2云々よりもそれをやりたいわけ。その衛星の開発をしたいわけ。 それでSteamDeckっていう,また今考えると,まァSwitch2と似たような大きさで,遠目に見るとSwitch2みたいな感じのガジェット。 結局,大きさがSwitch2と同じぐらいの大きさの液晶パネルの横に,同じようなコントローラがある。んで本来だったらSwitchを取りに行くべき木曜日に名古屋行ってるから,発売日に行けない。最終の新幹線で23時ぐらいに名古屋について,23時からテレビ局の入り時間が朝の4時50分で,そこまでの間が一番何もすることがない時間だから,SteamDeckを持ってった。 何の番組の楽屋だったかな?『ラビット』 だったか,その番組のバラエティ番組の楽屋で惑星をやってる。それでずっと惑星やってるわけ。 そうすると,まず最初にギャル曽根ちゃんが楽屋に挨拶に来てくれて。
「今日よろしくお願いしまァ…あら…当たったんですか?」
って。すごい面倒くさいのがさ,Switch2当たってるから(笑) だからなんかそのなんつうのかな…当たってるんだけど,これはSwitch2じゃないんだと。でSteamDeckってさ,一般のお母さんじゃん,多分ギャル曽根ちゃんって。ギャル曽根ちゃんの感覚は「自分の子供とかがスプラトゥーンとかを遊んでいるSwitchのどうやら新しいのが出て,やっぱり我が家にもSwitch2が欲しいわ」っていう感じじゃん。それぐらいの温度の人にSteamDeckの話しても絶対わかんないよね。「これはSteamDeckと言いまして…」って言ってもわからない。 「Steamっていうのは…」っていう話もしなきゃないし,すごいめどくさいじゃんか。 だからもうなんかわかんないけど,「あの…う〜ん…」ってなってうちに,勝手にギャル曽根ちゃんが,なんか言っちゃいけないことに関わっちゃったみたいな。多分だから,下手すればわかんないけど,下手すれば「…アイツなんかコネクションでもらってる可能性あるな」って思ってると思う。これもややこしいのが,何度も言うけども,俺は傷つくぐらいにコネクションになんていうものはない人だから。今俺が信じてるのはもう任天堂は公平に誰一人コネクションなんてものはなくやってると。で心のどっかにあるのが「もしこの世にコネクションやゲーム業界への貢献度とかでもらえる人がいるなら,俺はそんなに下にはいない」みたいな奢りがあるんだと思う。どうやら俺の周りを見てる限りは任天堂からもらってるなって人いないわけだけど,なんかそのそれを説明する時間もない。 もう放送収録の直前になってるうちに「全て心得ました」みたいな感じでギャル曽根ちゃん楽屋出てって。ギャル曽根ちゃんから見たら「我々のお家にちゃんとした正攻法でSwitch2が来るのは多分この先の問題なんでしょうか?」「あ,そうですか,そうですか,そういう人もいるんでしょうね」っていう,その感じになる。めんどくさいよ。 俺は「これはえっとSwitch2ではないんです,ゲームをやる機械ですけど,SteamDeckという…ゲーム機としてみればもちろんSwitch2もすごいですけど,このSteamDeckは一家に一台あって,いいぐらいのゲーム機で。んでもってSteamっていうのはですね…」っていうのを全部言った上で,しかも「ちょっと今日は泊まりの仕事にこのまま行っちゃったりとかするので,えっと当たってるSwitch2をえっと取りに行くことも今できないような状況で…」って全部言う時間もなく「もう全て飲み込みました」の感じでギャル曽根ちゃんは楽屋出てくわけ。
次に楽屋に打ち合わせる人は,楽屋に入るなり「あ…おめでとうございます」って(笑) じゃあ,これが仮にSwitch2だったとして,お前におめでとうございますって言われる筋合ないけど(笑)  なんかその「ァアアア…でもちょっと」って,そいつなんかさ,分かんないけど,俺が思うにその人初めて仕事する人で,わかんないけど,あの感じからすると,これだけ話題になってるから,Switch2が手に入りづらいもんていうのを分かってて,その人はSwitch2そんなに欲しいわけじゃない,ゲームにそこまで興味があるわけじゃないけど,なかなか手に入らないってことは分かってて,おそらく自慢するために持ってきてるんでしょうねっていう。「おそらくこれはいち早く自慢するために持ってきてるから,それに関してはこっちとしては,食いつかないと悪いんだろうな」みたいな思考回路が(笑) 「アラ! おめでとうございますゥ! 」みたいな。 「ホホゥ…これが!」これがSteamDeckですか?じゃないの。この人にも俺は「そうではなくて…」っていう。だけど,向こうは向こうで礼儀として,今から仕事をしようっていうのに,仕事場にゲームを持ってきてんじゃねえよっていう。 これは多分SteamDeckにしても同じなんだけど。 そこでそんなに変わらないんだけど,おそらくその感じ入ってんだろうなって。でも「うるせェから一旦ある程度いじっとくか」みたいな。その俺がもうちゃんと説明しないと変な感じになっちゃう,他にも伝わる変な感じになっちゃうと思って「これはですね…」っていう。 「あのこれはSwitch2ではな…」ぐらいまで言った段階で「すいません,打ち合わせの方に…」って言われてるから(笑) 「…うわ,コイツなんか今からノリノリでゲームの話にしようとしてる…打ち合わせをこっちしなきゃならないのに…」って,ちょっとこっちがチョンチョンてやったら,ちょっと乳首チョンチョンってやったら,もう完全コイツって。体は正直だな,お前はっていう状態になっちゃってっから(笑) 「ダメだから…ここは楽屋なんです」 みたいな(笑) その後も,4人ぐらい入れ替わり立ち変わり,俺のSteamDeckを見ては「…おめでとうございます」って。 
最後は山里亮太。そうだ『リアルスコープ』って番組だった。山里が楽屋来るなり「ワハハハ」ってなるなり,いい加減にしろって思って。よく見ろと。 これはSwitch2じゃないんだっていう話と,Switch2は当たってるんだけど,みたいな。だから山里のその太鼓持ち度合いで言えば「…そのSwitch2当たったの件は褒めなきゃいけねェのかな?」みたいな。「羨ましいって言わなきゃいけないのかな? 」みたいな。
今そんな感じ。 今すごい微妙な感じで,多分我慢できないから,その後の新幹線の名古屋移動の間も俺は例のタモリをかけてSteamDeck結構やってますけど,通りすがりのそこまでゲームに興味ない人は「あいつSwitch2を見せびらかそうと思って持ち歩いてるよ」で,さらには「芸能人ぶりやがって,真っ黒のサングラスをかけてっていう。わざと目立とうとしてやがるよっていう。で,その後今度名古屋駅から泊まるホテルまで少し歩くんだよ。歩くんだ。 歩いてる時にSteamDeckを小脇に抱えたまま歩いてて。とっさに家出る時に持って来ちゃたから,鞄からちょっと頭はみ出てる。 俺わかんないけど,SteamDeck仮狩りに会う可能性あるよね? でもカッコ悪くない?何度も言うけどSteamDeck面白いんだけど,俺が例えばSwitch2を狩られたっていうのって,それはそれでかっこ悪いけど,倍ぐらいかっこ悪くない? Switch2かと思い込まれたSteamDeckを狩られたとした場合(笑),俺がもうニュースとか,俺らがいつも苦労させられるネットニュースの頭の数文字に略そうと思った時に略せないよね。 「実際にSwitch2は当たってるけども,今日はSteamDeckを小脇に抱えている,仕事に行っているおじさんが,まんまとSwitch2を盗んで盗品を売ろうと思っている輩に勘違いされSteamDeckを盗られてる」っていう状態って(笑) がっちり握ってて。でもがっちり逃げて逃げるほど,なんかSwitch2に見えるっていう(笑) そんな。 
■ Switch2プレイ始める(25.6.17)
ちょっともう一個。 これは喋らなかったんじゃなくて喋れなかった話。 先週最後に喋ろうと思って時間なくなっちゃったこと。 ゲーム関連で。
なんか昨今,芸能人をもう目の敵にする勢がいっぱいいますから。 例えば,分かりやすい例で言うと,日本でメジャーリーグの開幕戦がありましたよね。 メジャーリーグの開幕戦があって,「プラチナなりましよくわかんねェタレントが観に来てるよ」みたいなツイートをして「お前野球何も分かってねェじゃねえか」っていう時の燃え方ってすごいよね。お前が?っていう。 あとはすごいメジャーなアーティストのライブに,例えばご本人から「来てください」って招待を受けても「〇〇のライブに招待されました」って書くと「テメェてだけいい思いして,どうせお前はあるだろ。 鉄を貸してるんだろねえ。ケツを貸したおかげでね。 なんとかそのをえっと「我々みたいな,一番メジャーリーグが大好きな人間を差し置いて観てんだろ,お前らは」みたいなことになるじゃないですか? だと,さらには自慢会を馬鹿野郎になるじゃないから,今回も自慢って取られたらどうしようと思いながら。あとケツ貸してる疑惑があったらどうしよう?って思いながら。 
俺Switch2当たった。任天堂とファミ通の名誉の為に言うけど,一切アプローチはない。早かったのはすげェ早かった。 いや,心のどっかにあったのかな? 俺ん中にも,なんだかんだ言って『ファミ通』はもう30年どこじゃないですよ。 やってますから。 そうすると1台提供されたになんていうことを心のどっかで思ってたんでしょうね。なんならですけど,なんならですけど,それがどうやら? 音もなくて,いろんなとこにポこいつポンジいろんな予約をしていってる中で,任天堂本体はもちろんAmazonもそうです。 あと何店か自分が資格を満たしている家電量販店とかもあちこちやってる時に,もっとメジャーなヤツはもらってんじゃねェか?とか,もっとメジャーなヤツがケツを貸したヤツもういるだろう。すごい。いや,穴めでやらめでっていうね。 俺はもう自分の正攻法でっていうやり方をしたら,まさかの当たりました。で何故これを言ってるかって言うと,結局新しい『マリオカート』をやったとかも,もう言えなくなっちゃう。で,それを隠しちゃうと『マリオカート』…スーファミ版のドットの『マリオカート』(笑) 「ドンキーコングがくるくるくるってバナナで来る来る来る来る来るつってでえコインドット絵のコインをチャチャチャあれだ」っていう風にごまかしきれないと思うから言ったんですけど。すげェ迷ったけど何故迷ったかってなると「正攻法自慢すんのかよ?」っていうのに対しては「『マリオカート』何にも知らないくせに」って言われるほど,ゲーム歴は多分俺は浅くないって思うんだけど,まァ「見せびらかさなくていいだろう」は言われるかもしれないなと思ったんだけど,突然言ったら怒るでしょ? 突然俺が「新しい『マリオカート』がこうでさ…」っていう話して,Switch2当たったの言わないってことは…っていう。 痛くもねェ腹探られんのも嫌だからと思って一応言ってみました。 
■ Switch2版『マリオカート』(25.6.24)
毎日毎日『マリオカート』をしている。 ヘトヘトになって家帰ってきて,『マリオカート』のタイムアタック。タイムアタックのサイズ感がすごい良くて。いろんなサーキットあるんだけど,そこで3周して何秒かみたいなのをずっとやるわけ。大体のコースが一周1分ぐらいだから,1プレイ3分で終わるんですけど,昔からマリオカートのすごいとこって,そこに反省点が必ず出て来て。 あとゴーストっていう制度がかなり早くから導入されてて。新記録出すとゴーストってのが出来る。 昔スピリッツのF 1の漫画にずっと影が見えているF 1レーサーの男がいて。で,最終的に「あれは明日の俺だったんだ」ってのが分かる漫画があったの憶えてて,僕のゴーストとの出会いはそれ。他のゲームでもまあまあ出てくるシステム。 タイムアタックものは今記録出すとの記録が自分の前を走ってると。で,それを抜ければ新記録が出ますよっていう,まァよくできてます。俺はもう老人だから大体俺の前じゃなく後ろに必ずたまに血だらけのヤツが現れて,「あいつ明日の俺ね」みたいのは,その話も後にですけど。よくも悪くもどんどんゲーム機は発展していくけど,それこそスーファミ版『マリオカート』だって,最初ドット絵のスーファミ時から基本ラインはあんま変わってなくて。 
俺がすごい意識したのはNintendo64版『マリオカート』が出た時にそれこそこの番組でメチャメチャ盛り上がって,延々とタイムアタックをしてるわけ。で当時の任天堂は今みたいにネットがきちんとしてないから,ネット環境ではないから『マリオカート』ですごい記録を出したカートリッジを,提携店,町のおもちゃ屋さんとかに端末があって,そこで全国エントリーをしてくれたりとか,そのおもちゃ屋さんのエントリーの中で誰が1位みたいのを教えてくれるみたいなのがあって。でしかも全国の公式大会のタイムアタックの上位の人は,当時テレビ東京で渡辺徹さんがパーソナリティで,しかも任天堂の提供だった『ゲームバグ』っていう,ちびっこ向けのゲーム番組の出演権がもらえるつって。俺は当時『ゲームカタログ』っていう自分のゲーム番組持ってたにも関わらず,絶対出場してやろうと思って延々と記録作って,それこそ当時スタッフだった松上君にカートリッジ持ってってもらってた。そこにエントリーをしてもらってた。したらある日松上君がすごい落ち込んできて,「どうしたの?」って訊いたら,昔からよく行ってる玩具屋の親父なんだけど,「おもちゃ屋の親父に子供たちが一生懸命やってるところに毎週お前は来て記録を塗り替えていくな,子供たち相手に何が楽しいんだ?」つってすげェ説教されたらしい(笑) 知らねえよ。 こっちはスーパーマリオクラブにすごい出たくてやってんだから(笑) 多分あの時代は0.001秒みたいなところだったと思う。 多分人生の中で0.001秒を意識したことなんて,あの時代しかないよね。 で,一生懸命やってくうちに「なんかここ飛べんじゃないか? 」とかいろいろ想像して。未だにそのシステムは変わってないんだけど,カーブをする時,ケツを滑らせながら,スティックを右左右左右左…って入れるとターボが入る。PSの『Ridge Racer』とは違って,何故?ってことは関係ない。ゲーム独自の操作で,現実の車ではそうならないとかは全然関係ない。 多分今免許取ったら,どうしても速くなりたい時にハンドルを右左右左…ってやっちゃうぐらいね。 ブレーキかけながらケツ滑らして右左右左…をやっちゃうぐらい 『マリオカート』になれてたんだけど,それを全てのカーブで出した上で,これもルール変わってないんだけど,3回分のキノコを持ってる。でそのキノコを使うっていうボタンを押すとターボが出る。あれ,実際の車にはキノコはないの? (笑) おそらくベニテングダケを急にかざすと速くなるとかもないんでしょ? おそらく教習所で最後の試験の問題で「キノコをかざすとターボがかかる?」って問題だったら,俺は〇つけちゃうけど,それ一般の車では✕なんだよね? でその全てのカーブで滑らせて,下手すりゃカーブじゃないところでも上手に滑らせて,必ずターボを出した上に,こんもりとした丘があるんだけど,その丘自体は減速しちゃうわけです。 道路からは外れてる所じゃ減速しちゃうんだけど,そこターボかけながら突っ込んでこんで,本当に1000分の数秒の単位でさらにキノコを使うと,その丘を飛び出して絶対超えられないはずの壁を超えちゃう。 そうするとすごいショートカットになるからメチャメチャ記録出る。今言ったタイミングで必ずやんなきゃダメで,3周中キノコも3個しか取れないから,3回ともうまくいかないとダメ。 その夢のような記録はそれこそ番組寸前も,終わった後もずっとやってて3つ出して,もうちょっとわけわかんない。 今まで最初に競ってたのは1周1分をどれだけ縮めるかだったのに,3周で54秒みたいな記録が出て。で結果,松上君がおもちゃ屋で「もう2度と来るな」と言われるっていう(笑) しかもそれでもエントリーはしてるわけ。 こっちは「エントリーはさせてくれよ,何かチートとか改造したとか違法やってる訳じゃないし」って。で行ったんだけど,スーパーマリオクラブから音沙汰がない。 実際テレビ観て,あんな小5のチ〇ゲも生えてないようなヤツが出てて,なんか呼んでもらえなくてすげェ悔しかったの憶えてますけど。どんな面して俺は渡辺徹さんの番組出ようとしてたのか(笑) 自分のレギュラー番組持ってんのにさ。
で,その後ゲームキューブ版『マリオカート』って,下手したら若い子はゲームキューブも知らないかな? ゲームキューブ/GameCubeって,任天堂のスーファミ>>Nintendo64の次に出たハードで。
その当時,野球やったり付き合ってた若手芸人に全員分買ったからね。 全員分買ったのと,なんかそのファミ通主催のイベントで『マリオカート』をやりますっていうことになって。で,そこでギャラ少なくていいから,とにかく人数分のゲームキューブ繋いで,最大限できる人数でレースをやりたいって。 その頃もまだネット対応とかはあんまりしてない頃。Wiiも相当買ったよ。 Wiiで『マリオカート』をやるのと『パワプロ』をやるので,なんかそのあぶく銭を稼ぐたびに若手にゲーム機を買うっていう。泣いた赤鬼方式っていう。 遊んで欲しかったらゲーム機を買うっていうやり方ね。 
で,Switch2になって,もうどんなにあぶく銭をもらったとて手に入らないじゃん。
なんかわかんないけど,こんな芸能なんていう仕事をしてあぶく銭を稼いで手に入れる方法だと,しょこたんみたいになっちゃう可能性があるから(笑) 急に箕輪さんが出て来てウッソ〜?みたいな(笑) 何のために?っていうね。何のためか本当わかんない度合いっていうか。なんか,すごく大事なことは,しょこたんがどうしたかはわかんないわけ。なんかその「転売反対」って言ってたしょこたんと,やっぱり俺も転売は良くないって思う中で,「転売から買うっていうことが転売がなくならない原因なんだよ」って,みんながイライラしてるところに,転売から買ったんじゃねえの?疑いの感じのことが起きちゃって,でなんだかわからないまま,あんなに責めなくてもいいじゃんみたいな,になってると。で,そこにその箕輪さんていう,編集部の人の話が絡んできて。何回かラジオであったことあるかな? 変わった人だけど,「死ぬこと以外はかすり傷」みたいな座右の銘があんでしょ? …

yhy65ggffff444 pc     


2025年7月12日土曜日

[ネタ] 伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた/ら行,わ行








[ネタ] 伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた/ら行,わ行
伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた「ら行」
TBSラジオ(FM90.5)/深夜の馬鹿力
2019.12.3(火)
…懐かしのとか関係なく,真っ正面から作ったかるたっていつ頃まであったの?今あるヤツってなんか変えてから すごい「あえてかるたなんかやってますよ?どうでしょう?」みたいな。そういうのは全然欲しくない。正面のカルタっていつまでなんだろう?みたいな番組。…オリジナルのかるたを作ろうというコーナー。毎回 2つのテーマの軽さが戦って,生放送で番組を聴いている皆さんからのメール 投票で勝敗を決めます。ということで,今週の対戦カード。まずは現在勝ち抜き中のこちら「天晴(あっぱれ)!張本勲かるた」。張本勲さんに世の中のいろんなことに喝を入れてもらおうというテーマのかるた。もうら行ですね。もう「パレ張」の愛称で通ってます。この中の張本さんは,野球はもちろんの事なんですけど,アイドル,お笑い,ゲーム…この辺りすげェ詳しくなってますから(笑) もう,みんな覚えたのは「ハリさんの口に乗せて不満を言えばいい」っていう(笑) その事に気づき始めてから,やっぱり伸びましたよね。
◆ ラッキー池田はねェ…でっかい象のジョウロを頭に乗せてますけどねェ,あんなの,チ◯コがデカいことを比喩で自慢しとるに決まっとるんですよ! 誰が「バットマンなのに粗チン野郎」ですか? 喝だ!
RN: 釧路ダンディ
―(笑) ノムさんに本で暴露されてますから。王さんはとにかくチ◯ポがデカかったらしいんですけど,そうじゃない人として,ノムさんもいっぱい暴露しちゃってるけど,色んな本とかでそれに触れてるから,組み合わせでいっちゃうと,そうじゃない人が誰かって,もうわかっちゃうんだよね(爆) ひどい話ですよ。
◆ ランチパック1個からの物物交換で手に入れた 月旅行を無しにするなんてねェ…剛力彩芽クンねェ,わらしべ長者の作者に謝りなさいよ! 喝だ!喝!
RN: いぶし銀太郎
―(笑) そう考えると剛力彩芽って,ランチパックCMから始まって月旅行まで行ったのにね。あのZOZOの社長さん叩く人いっぱいいるじゃん。もうちょっと泳がせない?(笑) もうちょっと泳がせた方がいいって(笑) みんな叩くのが早いんだよ。 ああいう人は泳がせてみないと。1000億円を変な事しちゃうまで待たないと。ウワーっていうようなことをやるのを待とうよ。
◆ ラッコにTENGAを持たせて,お腹の上に自分も仰向けで寝て貝を叩く要領でコいてもらいたいっていうド変態性癖の持ち主…いたら喝だよ!
RN: 釧路ダンディ
―(笑) いるかどうかわかんないとこに,いたらすごい面白い。ラッコいるじゃん。俺のイメージは,ラッコの大きさ考えると…素っ裸で対になるみたいな形になるわけだよね。足と足を絡めるような形で,ラッコのお腹の上のところにちゃんとポコ◯ンが来るような形でうまく仰向けに寝て,それが波にプカプカ浮いてるわけだよね。んで貝の代わりにTENGAにすり替えられちゃってるから,石の代わりになるからコンコンってやってる…仮にそういうラッコがいたらだよ? いなければ別に何も言うことはないですけどね。そんなヤツいたらもうあっぱれですけどね。
◆LINEをブロックしたら,インスタのコメントで「なんでブロックしてるの?」って訊いてくるような男はねェ,そういうところがブロックされる原因っていうことに気づかないとダメなんですよ! 喝だ!喝!
RN: チ◯ポ剥けなくていいから君に振り向いて欲しい
―(笑) ハリさん,こういうことに詳しいんだよ。
◆Radwimpsばかり聴く女はねェ,無料飯狙いで相席居酒屋に通いすぎて出禁になるようなブスばかりですよ! 喝だ!
RN: 桑畑理恵男
―(笑) Radwimpsっていう言葉が張本さんから出ました。
◆ラップバトルなんてねェ,あんな遠回しに悪口言うような真似をせず,相手に文句があるんだったら正々堂々正面からバットでぶん殴りなさいよ! 最近の若者は根性がなさすぎるよ! 喝だ!
RN: キャンディー・ウォーホール
―(笑) ラップバトルの時に険悪になってさ,本当の喧嘩になりそうなヤツあるじゃん。あれでいいんならいっぱいダジャレとか考えなくていいじゃん。もうみんなで一生懸命…ある意味大喜利じゃん。リズムのアドリブ大喜利みたいなもんなのにさ。結局勝敗って,怖いヤツ同士で,結局その迫力とか喧嘩の要素がちょっとでも入っちゃうと,ラップバトルやんなくてよくない?っていう。最終的には昔のラッパーみたいな,肩に担いだラジカセを,遠心力で側頭部を殴り合う形でラップバトル…って,もうラップじゃねえよ。
◆ ラベンダーの匂いを嗅いだだけで気絶してタイムトラベルしちゃうような女なんてねェ,洗ってないチ◯ポが近寄ってきたなってだけで気絶して,やっと起きたと思ったら「延長しますか?」って言うに決まっとるんですよ! 喝だ!
RN: ソフィーと双子の姉妹
―(笑) 原田知世じゃん。
◆楽天カードマンはねェ,視野が狭いから外野の守備には向いてないんですよ! 喝!
RN: なんてこった山口
―(笑) あのメガネかけちゃってっから,ほぼ見えないからね。
◆Radikoのタイムフリーを使って『乃木坂46のオールナイトニッポン』を聴いたんですがね,ただただ可愛い子が健全なラジオをやってらっしゃいましたよ。もっとね,「いい齢こいて若い女の話をニヤニヤ聴いてんじゃねえヨ! シコって寝ろ!チンカス野郎!」ぐらい言ってもらわないとねェ,来ないんですよ!おじさんはそういうのが聴きたいんです。喝だ!
RN: 父は公務員
―(笑)
◆リラックマねェ,癒し系キャラだか何だか知らないけど,気を抜いてるんじゃありませんよ! そんなんじゃ遡上してきた鮭を1匹も捕まえられませんよ? 厳しい冬だって越せない! 喝だ!
RN: 青いみかん
―(笑) 前で笑ってるナオメヒア。そのナオの出身地が札幌で。この間も,一緒に北海道に仕事で行ったら「函館は一回しか行った事なくて,網走は一回も行った事ない」って話ししてて。今日も「クマに遭ったことあるの?」って話になり「流石に札幌はないよね」って話してたけど。俺は,北海道の右上ぐらいの所…紋別でロケ中にクマに遭って「本当に出るんだ」って思って。クマのリアリティの違いが,渋谷にあるような「クマ出没注意」っていう看板あって「クマ出るんだ」って思うんだけど,そこに日付と時刻が書いてあって。そこがリアリティが全然違う(笑) 昨日の北海道の学校にクマ来たニュース超怖い。多分ネットで[北海道 クマ 400kg]ぐらいで引くとすげえ写真出てくるよ。こいつ実際いるの?って。しかも今から5年ぐらい前に北海道の右上の方でコーン食ってたヤツらしいんだけど。紋別でコーン食ってたクマ。もう怪獣だよ。それ見ちゃった子達はリラックマとか楽しめるの? その辺すげェ思う。
◆ 留学生の友達が言ってたんだけど,いもしねえ架空の人物使って,テメェの鬱憤をSNSで話してるんじゃないよ! その手法はとっくに飽きてるんですよ。自分の思いは自分の口で,現実世界で伝えなさい! チ◯ポついてるくせに「女子大生」とか嘘のプロフィールを書いてるじゃない! 喝だ!
RN: マーチ・ブラウン
―(笑) いや…だからさ,お前じゃん!(笑) ハリさんの口を借りて言ってるお前の愚痴じゃん!(笑) ハリさんに言わせる方式だからね。
◆リングフィット・アドベンチャーをやってさえいれば,走り込みなんかしなくてもいいんですよ!
RN: ビール500パイ
―(笑)
◆ ルーベンスの絵を見られたんだ…だから僕はすごく天晴なんだ…パトラッシュ…疲れたの?僕も疲れたんだ…なんだかとっても眠いんだ…パトラッシュ…おい!お前ら素っ裸で俺を掴むんじゃない! 喝だ!
RN: チ◯ポ剥けなくていいから君に振り向いて欲しい
―(笑) ラジオともなると,これがOKになってくるからね。天使に腕を掴まれて天に登ってくんだけど,ハリさんすごい怒ってるからね。「服を着ろ!この野郎! 」って(笑)
◆ ルーラなんて呪文を使って目的地までワープして楽をしようなんて,最近の若い奴らは甘ったれとるんですよ! 自力で歩いて足腰を鍛えなきゃ冒険終盤の強いモンスターはかわせやしませんよ。喝だ!
RN: モラトリアム・ギャラガー
―(笑)でもこれも結構真理なんだよね。途中の雑魚モンスターを倒しながらでもちびちびレベル上げてかねーとっていうことで言うと。
◆ルイボスティーなんか飲んだって,数時間後には尿ですよ! 喝だ!
RN: モラトリアム・ギャラガー
―(笑)
◆ルマンドが袋を開けようとするだけで簡単に割れてしまうのはねェ,投げ込みが足りてない証拠なんですよ! あんなに脆いガラスの肩では,ドンキの圧縮陳列には耐えられませんよ! 少しはホワイトロリータの強さを見習って欲しいものですよ! 喝だ!
RN: ボールペン返して
―(笑) 同じブルボンでもねェ。
◆ ルームシェアの番組あるでしょ…『テラスハウス』っていうんですか? あれ,どうして誰も部屋で素振りをしとらんのですか?若い頃の王さんを見習いなさいよ! 喝だ!
RN: 汚い手でいじりました
―(笑)
◆「練乳をおっぱいにかけて舐めたい」とか言ってる男はね,店内が暗くなってバースデーソングが流れだしたら,赤の他人なのに指笛を吹き出すに決まってるんですよ! 喝だ!
RN: ピストル チョコ
―(笑) 面白いことを2つ繋げただけなんだよ。
◆ローラのものまねをしてチヤホヤされてる女子大生やタレントが腐るほどおりますけどね,あいつらのほとんどはローラのものまねじゃなくて,福田彩乃のものまねなんですよ! 「人間観察の結果,その人の特徴をわかりやすく抽出してうまく表現に落とし込む」という一番センスが必要な部分をプロから盗んでお手軽に上澄みの美味しいところだけを持ってっとるんですよ! 喝だよ!
RN: モラトリアム・ギャラガー
―(笑)モラトリアム・ギャラガーって,割とまだ新鮮な名前なのに,いっぱい読まれてる。なんでこんなに福田彩乃あっぱれしてるのかね。ここまで福田彩乃を持ち上げる理由の方もわかんないけど。
◆ 六角精二の金玉はねェ,六角精二が笑う度にちょっと上下に揺れとるに決まっとるんですよ! 何があってもブレない体幹,これが大事だって何回言えばわかるんですか?喝だよ!
RN: 父は公務員
―(笑) ラスト。これ,「らりるれろ」の「ろ」で「六角精二」思いついちゃっただけだよね(笑) 別に「ろく」がつく六角精二がいたから,六角精二の金玉に喝入れちゃったんだよね。かなり荒れておりますが。

tyyh66ggt45t77yyy pc









伊集院光『深夜の馬鹿力』天晴(あっぱれ)!張本勲かるた/ら行〜昭和野球道
TBSラジオ(FM90.5)/深夜の馬鹿力
2019.12.31(火)  
張本勲さんに,世の中のいろんなことについて喝を入れてもらおうというテーマの「張本勲かるた」 さァら行です。
◆ラッコねェ! 石で貝を割るなんて甘えですよ。毎日函伏せをすればねェ,貝なんて殻ごとパリパリ食べられるようになるんですよ!喝だ!
RN: 釧路ダンディ
―(笑) 
◆ラッコね…貝をお腹の上でカンカン叩いて割って食べるなんてバカですよ。貝ってのは,日本酒ぶっかけた酒蒸しが一番美味いに決まっとるんです。ひと手間を惜しんどるから本当の美味さに気付かんのですよ! 喝だ!喝!
RN: 来世は朝顔
―(笑) ラッコかぶっちゃってる。ら行は少ないからしょうがないんだよ。
◆ラッパ眺めてる少年ね…そんな暇があるなら素振りをなさいよ! そんなんじゃプロ野球選手になれませんよ? ラッパなんて,インタビューの度に「ラッパ 欲しい…ラッパ 欲しい…」って言っとけば,ヒット2000本ぐらい打った時にチームメートがくれますよ! 喝です!
RN: 和歌山県にお住まいのHさん
―(笑) 
◆「ラーメン」の文字をひらがなにして,途中に小さい「ァ」を入れて「らァ〜麺」と書いてからにょろっとして 麺と来るラーメン屋…不味いに決まっとるんです! あとね,鶏ガラと人柄をかけてるポエムをやめろ,喝だ喝!
RN: マーチ・ブラウン
―(笑) わかんねえよ。絶対,特定のラーメン屋あるのよ。これ張本さんの凝り固まった意見で言ってます。
◆ラーメン屋で,レンゲにミニラーメン作ってから食べとるヤツに喝ですよ! そんな無駄なことをしてる間にライバルたちは走り込みをしとるわけですよ! 普段から走り込みと素振りを続けてれば,体はどんどん大きくなって,相対的にラーメンは勝手にミニに近づくんです。喝!
頭のタオル 外す。マジカルバロス 
―(笑) ハリさん,すごいな…説得力が(笑)
◆ラクダのコブを股間に押し当てて「コブ二―」をしようとする男なんて喝だ! ラクダを飼う前は毎晩ニワトリのトサカを鬼頭に当てて「トサニー」してたに決まっとるんです! 
RN: 形状記憶老人
―(笑) ラクダあたり絶対行きますよ。そりゃあとは 切り口ですよ。
◆ラクダのおしっこで頭洗うやつはね,リンスインシャンプーを使ってないに決まっとるんですよ! 喝!
RN: ピストルチョコ
―(笑)砂漠に水がないですからね。もうそうするしかないんですから。
◆ライスおかわり自由の権利を捨てて,もち麦ご飯を選ぶようなヤツはやよい軒に来なさんな! 喝だ!
RN: イノシシだったのにナイス
◆引っこ抜くしかないんですよ。
RN: ウルトラマン・キダタロウ
―(笑) もう何言ってんのかわかんない。
◆ラップバトルで「強制労働♪包茎総合♪」 で韻を踏んでくる女に限って,いざセックスの時「電気消して」って言ってくるんだよ! 喝だ!

yuhy66gg pc

















伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた/わ行
2020.1.6(火)   
なんかその張本勲かるたが始まって以来届いたメールに,ネタにナンバーが振ってあるんですけど,すごい数だね。びっくりするね。
◆ワカメ酒をすする時に,太腿の隙間から酒が漏れてしまう女はネェ,走り込みが足りてないんですよ! これじゃせっかくの純米大吟醸が台無しですよ! 喝!!
RN: トタケ家
―(笑) 足が貧弱だから,せっかく注いたヤツが全部出ちゃうんだね。なんかさ,ノーパンしゃぶしゃぶも,わかめ酒も,女体盛りもさ,一つも憧れないよね?(笑) エロと食を混ぜる人って何なんだろうね。1つも憧れないんだけど。
◆若い人たちの間ではこんまりさんって方が人気みたいですけどね, 片付けなんて小ざかしい理屈なんて必要ないんですよ! 部屋ん中で思いっきりバットを素振りして,当ったものは全部捨てる,それで終わりです! 喝だ!!
RN: ボールペン返して
―(笑) こんまりなんかよりハリさんの方がよっぽど早く片付きますよ。 「ときめく」とか「ときめかない」とか一個ずつ言ってんじゃないよ(笑) 張本さん,現役時代スプレー打法って言われたんですけども,右左真ん中にほぼ同じ確率で打球が飛ぶ。だから,いろんなものを方方に弾き飛ばしちゃえばいいんですよ。
◆ワクワクさんの隣にいるあの熊の下半身を見てください。ゴロリ君の足こそが,山で長年走り込みをした成果なんです。 それに比べてワクワクさんの下半身の貧弱なこと。 あの熊が, 何故上ワクワクさんの言うことを黙って聞いてるのかは分かりかねますがね,反逆を起こされて,あのベアナックルで殴られたら一発で終わりですよ! ワクワクさん,あんた,今からでも走り込みなさい! 喝だよ!
RN: 噛まない犬
―(笑) 
◆若い格好をしたがる大御所タレントがね,これみよがしにアップルウォッチを使用しておっても,みっともないだけなんですよ! 金はあるんだから年相応に下品な高級腕時計でもしてる方がよっぽどましなんですよ! 喝!
RN: ボールペン返して
―(笑)  このパターンも増えたな。ただの悪口っていう(笑) ただテレビ観て思ったこと。「若ぶってんじゃねえよ」って。 
◆ ワコールのブラはね,胸が盛れるのはいいんですが,どうしてもワイヤーの締め付けがきついんですよ。そこさえ改善してくれればどうやっても良くなると思います。 期待も込めて喝です。 
RN: インドカレー
―(笑) ブラジャーして喋ってますから。
◆私の名前「 張本」でFANZAで検索してみたんですよ。 そしたらね,13タイトル当たりましたよ。でも女優も監督も張本じゃないから意味が分からなかったんですけどね,商品説明の中に「張本人」って言葉ありましたよ。FANZAの検索機能に天晴あげてくれ!
RN: タチヒロシ
―(笑) 天晴出たね。それでさやっぱ,このネタ,昨日の夜部屋で選んでたからさ,検索するじゃん。 出るね。6本ぐらいだったけど。そうするとなんかその検索で出てくるヤツが「風俗呼んだら,高校時代自分をいじめてた女の子が来る」っていうパターンの中のところに,「デリヘルが自分をいじめていたその張本人が…」っていうとこで「張本」で当たってるんですよ。 天晴あげてくれ(笑) ちょっと期待したのは,張本そっくりの女優さんがあるかなと思ったんだけど(笑),なかったね。FANZAもそこまでは網羅してなかったですね。 
◆ 若槻千夏を,出会い系アプリの中の「似ている芸能人」にしとるヤツはね,どうせ出っ歯に茶髪で,赤羽あたりにスウェットでキティちゃんサンダル履いて,平気でスーパーに行く痩せギスに決まっとるんですよ! 喝だ!
RN: 短小総言
―(笑) もし張本勲かるたが上がった暁には,この手の読み札は「偏見かるた」がありますから(笑) ちゃんと受け皿が用意されてますから。 「若槻千夏を,出会い系アプリの中の似ている芸能人にしとるヤツはね,どうせ出っ歯に茶髪で…」偏見ですよ,張本さん。 ただなんだかわかんないけど,僕の中にもビンビン来てますけど。 
◆ 「ワークマン女子」なんて最近よく言うけどね,ワークマン女子なんて気取って店に来るもんじゃないですよ! あそこは,お前らがワークマンの防寒ウェアを着てイチャつくために観る夜景の下で夜勤で働き,お前らがカーセックスをする時に走る道路を,雨の日も風の日も作り,お前らが待ち合わせ場所に選ぶ渋谷のビルだって作ってる男たちの店なんですよ! 喝だ!!
RN: ダイナマイト・キング
―(笑) 最近「ワークマン女子」よく言うよね。むしろ休日なんかそういう層の方が多いらしいって。いい事言うね。
◆ ワンダリー・マータイさんはね「もったいない」とか言ってないで素振りをしなさい! 全人類が素振りと走り込みだけみっちりしてればね,環境汚染なんかしてる暇なんかなくなるんだから,綺麗な地球になるんですよ! 喝だよ!
RN: ウサギぴょんぴょん
―(笑) でも息上がって二酸化炭素増加と,バットで森林伐採はおこるような気がするけどね。 
◆ 私が日本プロ野球初の3000安打を達成して通算安打の日本記録を保持し続けているのも,NPB唯一の500本塁打300通を達成できたのも,この青汁のおかげなんですよ。 天晴です。
RN: ハト子は授乳中
―(笑) 損したわー(笑) ハリさんが,なんかもう野球の話をみっちりしてくれる番組だと思って観てたから,うわー損したわー。 
◆ ワギャンの出した「わ」見てくださいよ。 見事なもんですよ。走り込みとグランドでの声出しを地道にやってる成果がここに出とる! 天晴です!
RN: 普通のカレー海老
―(笑) ファミコンゲームの,声固まるヤツだよね。 塊になって武器になるからね。 
◆ 罠にかかっておじいさんに助けてもらう鶴に喝だよ! 大体走り込みが足りないから,あんなに足が細くなっちゃうんだよ! 私らが鶴だった頃はねェ,自力で脱出したもんですよ! あと機織りして恩返しするなんて,効率が悪すぎるんですよ! 鍛えた体でプロ野球選手になって,お金稼いなら反物なんていくらでも買えるんだよ! 喝だ!
RN: 名無しのアデリーヌ
―(笑) 
◆ 私が酒の席で「張本ザコシショウ」として披露した誇張しすぎた関口さんのものまねの盗撮動画が,ネットに拡散されておるんですがね。盗撮なんて卑境者することですよ!  喝でサァね!
RN: シグ
―(笑) 誇張しすぎた1本足打法で自分の顎を膝蹴りするっていう(笑)
◆ ワイプで抜かれるたびに,ここぞとばかりに顔の前で手を叩いたり,わざとらしく大口を開けて目を向くバラドルが多すぎなんですよ! プロなんだからね,あんないい加減なプレイはお客さんすぐ見抜きますよ! その点,ワイプで抜かれても全くリアクションを取らないトリンドル玲奈に天晴あげてください!
RN: 煮え湯500杯
―(笑) トリンドル玲奈。つまらなそうにしてるよね。 
◆ 『ワンピース』読んどるんですがね,何故海賊王なんか目指してるんですか? 腕が伸びるんだから,ファーストを目指してくださいよ! 喝だ!。 
RN: ミクロミッツ
―(笑) 
◆ 渡辺麻友が「まゆゆ」,島崎はるかさんが「ぱるる」と呼ばれとるのに,どうして人気者の私に「はりり」という頭がつかないんですか? 「糞じじい」「老害」…名前をもじりなさいよ。 喝だ!
RN: ミクロミッツ
―(笑) 酷いね。
◆ 私の偏見に満ちた喝や天晴に,ここまで付き合ってくれた君達に天晴あげてくれ…
RN: トランザム
―(爆) ラスト。ハリさん死ぬ前の週だから。 「今まで極端な意見を言ってきたけど,それを聞いてくれて,視聴者の皆さん,関口さん,ダルビッシュ,そして,視聴者の皆さん,天晴です」って,ハリさんが急に。

yfghbyhvgdr pc










伊集院光『深夜の馬鹿力』天晴(あっぱれ)!張本勲かるた/わ行〜昭和野球道
TBSラジオ(FM90.5)/深夜の馬鹿力
2019.12.10(火)   
◆ワイプ芸なんて磨いてもね,これからスマホ画面で小さいテレビを観る視聴者が増えていくんですから,ワイプ芸人とか雛壇芸人なんてどんどん消えていきますよ。 小手先の芸に頼らないで,もっとしっかりした話術なんかを磨きなさいよ!  喝だ! 
RN: 釧路ダンディ
―ちゃんとしたこと言ってる。本当そうだよね。 もうワイプ芸っていうもの自体がお。 うーん,同じく
◆笑いが一番の免疫力アップ報道なんて嘘っぱちですよ! 笑いは二番手三番手! 素振りと走り込みが同率一位に決まっとるんですよ! バットで直接ウイルスをブッ叩いたり,走り込んでウイルスから逃げればいいんですよ!
RN: 釧路ダンディ
―(笑) ハリさんっぽい。ちゃんとそこに医学の専門家いるのにこれ言って欲しいよね。 
ペンネもほかぶりま
◆私の真似をしてみんなリモート出演とか言ってますけど,本家の私は一歩先を行くバーチャル張本です。 5Gの世の中になったら,すぐにあんたん家の枕元でバット振り回してやりますから! 私に挨拶も同じでリモートしてるヤツは喝だ!
RN: ほっかむりマン
―(笑) でも5G通信の世の中になって,車の運転が遠隔でできてさ,それこそ手術できるみたいな結構大げさな話あるじゃん。あれが本当だとするとさ,もうラジオにゲスト来る必要も全然なくない?なんか今はなんか電話の音質って実はあんまり上がってねェなみたいな。 フルで通信スピードが出てる時はいいけど,デジタルの回線でエラー出始めると聴けたもんじゃない。ラジオ最近出てもらうのに,電話で出てもらう分にはまだ問題ないけど,LINE電話とかSkype電話とかはまだ危険だよね。 デジタルでもまだ電話回線で来る分には,電話で話してるその人像が浮かぶけど,デジタルエラーって始めちゃってる時の音,もうラジオ的に言うと,その人がドットになって崩れてく感じ。その頭ん中にいたさだまさしが崩れてく感じが気持ち悪い。
◆ 私のお墓の前で泣きなさんなよ! 泣く暇があったら墓石を背負って走り込んだり,卒塔婆ひっこ抜いて素振りしなさいよ! 喝だ!  
RN: ゼリー大好き
―(笑) すごいよね。張本勲かるた,素振りと走り込みでここまで来たから。
◆ 若林君が全然指摘しないんで私が言いますけどね,セブンルールに出ている女ね,「人を殺さない,万引きをしない,密猟をしない」,こういうルールを一切出してこないじゃないの! この辺りを守る気がない人間をテレビに
出したらいかんのだよ! 喝だ! 
RN: シグ
―(笑) セブンルールで急に「人を殺さない」って,びっくりするよね。 それはルールに入れなきゃなんないんだみたいな。
◆ ワサビを大量に乗せて,涙流しながらも「これぐらいの刺激がないと物足りないんですゥ」とか言ってバクバク食べてる,芸能界の終着駅まで乗り過ごしてしまったようなグラビアアイドルはねェ!実家にお帰りなさい! 喝だ!
RN:  終電卍
―(爆) お綺麗なんだから,途中降りれる幸せの駅がいくつかあったろう(笑)  
ペンネームな
◆ 私のハリモ島に引っ越してくる動物ねェ! みんな仲良しすぎて必死さを全く感じないんですよ! どれだけベテランの動物でも,走り込みサボって釣りなんかしてるようだったら,私はすぐ追い出しますから! 若手の動物達も絶対レギュラーを奪ってやろうっていう気持ちで,このキャンプに参加してくれないと! いつまで経ってもリーグ制覇なんて夢の夢ですよ! 喝だ!
RN: 名無しのアデリーペンギン
―(笑) 『あつまれどうぶつの森』。
◆ 『笑ってはいけない』の罰ゲームのケツバット要員たちは,皆スイングがなっとらんのですよ! あんなスイングだから『ガキ使』メンバーは何回も笑うんですよ。私がケツバット要員になれば,一発で松ちゃんの肛門括約筋を破壊してあげますよ! 二度と笑えんようにしてやりますよ! 喝だ!
RN: じゃが山りこ
―(笑) 
◆ ワコールのナイトブラだけどねェ,眠ってる時に動くバストの不快感を和らげてくれて実に心地のいい眠りをサポートしてくれてるねェ! 天晴あげてください!
RN: じゃが山りこ
―(笑) 
◆ 『和太鼓クラブに所属しているクラスメイトが演奏に熱中しすぎてまさかのポロリ,それを見た童貞の僕は思わず勃起してしまい』というAVに喝だ! そんなケースはないんだよ!
RN: インドカレー
―(笑) 
◆「私,この充電バイクの番組の大ファンでずっと出たかったんですゥ」なんて言うくせに「すぐに充電しましょう」っていうタレントなんて二度と呼ばれませんよ! 充電切れ直前のハラハラ感と切れた時の苦難が見所なんですから! 小島瑠璃子はねェ!信号待ちでも過剰にアイドリングしたり,急ブレーキ急発進を多用して一生懸命燃費を悪くしとるに決まっとるよ,少しは見習いなさい! 小島瑠璃子に天晴上げてください。 
RN: ソフィーと双子の姉妹
―(笑) 
◆ 私たちが地球環境のためにできることなんてねェ! 滅びる以外何もないんです。 人類に喝を。 
RN: BJ SATORU
―(笑) 壮大な。

yfghbyhvgdr pc











 

2025年6月29日日曜日

[ネタ] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜夏休みの想い出が…ない(2010.7)


mainimg_ijuin.jpg





[ネタ] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜夏休みの想い出が…ない(2010.7)
伊集院光『深夜の馬鹿力』〜夏休みの想い出が…ない(2010.7)
TBSラジオJUNK/『伊集院光・深夜の馬鹿力』
2010.7.27
夏休みの記憶があまりない。僕の頭蓋骨の中に入ってるものの鮮度が相当わるくなってる。下手したらクワガタのサナギの方が死んじゃってんじゃないかっていう状況なんです。記憶力が全然悪くなってるんですが,暑いのもあって,記憶力わるい通り越してデジャブ/既視感みたいのが酷くて。皆さんからもらったらラジオネタ選んでるじゃないですか?ものの30分も経たないうちに,あれ?これ前に見たんじゃねェか?っていう気になってくる。それと,毎回一応採用ネタはプリントアウトして置いとくんですけど,そのコーナーがやらなかったりとか,やったんだけど,ミキサー岡部さんが特殊効果で放送しなかったりとか(笑)そういう事がふえてくとさ,ネタ読んだのに放送されてない作品が増えてくるわけです。そうして,あまりにそれが何回にもなっちゃうと,読んだ?読まない?がわかんなくなる。んで構成渡辺君に確認すると,大抵読んでない。今日の昼間も,家でネタ選んでても…昨日も今日もわかんなくなってて。本当にもう賞味期限なんか,完全に過ぎてて。なんかレジの人に「この納豆いくらですか? 」って訊いたら「それ大豆です」って言われるぐらいの今状況になってるから(笑) 発酵しちゃってるからなんだけど。今日の昼間も,家でネタ選んでても,あれ?これ一回読んだ気がする…ってなって。あまりに最近投稿多いから,また例のヤツだろうと思ってフォルダ間違えちゃって。まるまる先週読んだヤツのをまたやり直してたりとか。 
■ 藤代の廃病院
そう,この性格だから。 「マンホール20個踏んで帰る」って言って,19個しか踏んでない時に,一晩考えて,また起きて踏みに行くタイプだから(笑) 略して可哀想な人だから(笑) 恐らく今後ネタ選びが一回じゃ済まなくなってくんだよね。
んで最初言った夏の話だけど。「夏休みこんな事あった」みたいな話しようと思ったけど,夏休みのことは何一つ思い出せないっていうか。問題は俺も高2の頃から, 夏休みの設定とかも自分で勝手に決めていい権利は自分に与えたから(笑)「行きたくない日は夏休み」っていう決まりにしたから。そういう権限を与えられた児童を,学校側は「登校拒否児童」と呼んでたらしい(笑) 俺自体はそういう権利を自分でもらったから,夏休みのありがたみもないわけ。 高2の6月ぐらいから適当に行ったり休んだり繰り返してるうちに夏休みに突入して,で,それで高2の9月ぐらいまで結構休んでて,これでは単位もらえないってなる10月ぐらいから結構学校通うようになるっていう。 で高3はもうそれでもう学校辞めちゃったりしてるから,夏休みもクソもなくて,グダグダ。さらに高3で学校を辞めて,それで社会人ですよみたいになるかと思えば,学校には退学届けを出さないまま落語家に弟子入りするわけ。弟子入りして1年間ぐらいカバン持ちとかやるんだけど,亡くなった方の円楽師匠が,気まぐれで。おそらく俺が今思うに,その亡くなった円楽師匠は,僕の入門日を勘違いしてると思うんです。 っていうのも,僕の上にいた3人の兄弟子が,3人ほど揃って入門して,で,その後2年弱ぐらい経って僕がポンって入って,その後が結構いない。そうすると,円楽師匠の中ではこの4人がセットになってて「じゃあもう4人今日から位を上げます,カバン持ち時代終わりです」みたいなことになって。 そうするとカバン持ちの仕事もない上に,仕事もないって暮らしが19歳くらいから始まって,これまた毎日夏休みの生活に逆戻り。 そうするとどっからどこまでが夏休みか全然わかんなくて。でその前に遡ってみようと思うと,高1の夏休みは野球部やってたから,ほぼ休みがないんで,これも夏休みの想い出はない。中学校の時はまだ物心がついてないから,まだ乳歯も生えてないから(笑) 中2の9月に1本目の乳歯生えて,お母さんが初めて乳首を痛い!と思ったっていう(笑) だから夏の記憶がない。 
憶えてる代表的なヤツというと…今日言わないと今日忘れちゃうヤツ。高校の時によく行ってた,友達の友達の別荘。別荘っていうと聞こえがいいけど,友達のお父さんが定年退職した後に郊外の土地の安いとこに引っ込もうって思って,郊外で売り出してた住宅買って。 なんか今住んでる家が借家で,借家の機限が切れた頃にそっちに住もうみたいので,近くに海があるわけでもない,山があるわけでもない,茨城県の藤代っていう市街地の中にある別荘。恐らく界隈に住んでる人からしたら「何故そんな普通なところに夏に行くの?」っていう所。そこに友達と泊まりに行って。その別荘の近くに病院の廃墟みたいのがあって,そこにもキモ試しに行くのが流行ってた。そこには,夏に限らず冬に限らずちょくちょく行ってたんですけど,キモ試しに行くんだけど,最初のうちはイベントとして盛り上がってて,俺も割と中心的な事したりしてたんだけど,飽きてきて。新たに入って来たメンバーに「あの病院幽霊出るから…」とか一々言うの嫌になってきてて。
「今年は俺は行かない」「みんな勝手に行けばいいじゃん」ってなって。 んで皆が廃病院行ってる間,俺はテレビ多分観てたと思うんですけど,皆の帰りが遅い訳。 全然遅い。なんでもない所で,本当の病院の廃屋だから,そんな富士急ハイランドの廃病院のアトラクションとかじゃないから。フツーに病院一周して時間なんかかかる理由ない。んで帰って来て。「遅かった!」 とか言って。したら開口一番「脱ぎたてのブラジャーとパンティが落ちてた,それでみんな盛り上がっちゃってさ」って。それがものすごい見たくて(笑) 見たくねェ?(笑) だって高2高3の時期に。またさ,オバケの話は絶対俺の方がうまいのに,いつも全然ダメな木村が,ブラジャーの脱ぎたて感みたいな話すごいする訳(笑) 何度も行って知ってるから,その間取りみたいな情報から,「…その部屋の真ん中の所に,まだ全然綺麗なブラジャーとパンティが置いてあって…」って(笑) 「それこそ今さっきまでそこでエロい事やってて,俺達来たから慌てて置いて逃げてったんじゃなおかっていう位…薄ピンクの…」って言う訳(笑) もう見たくて見たくて(笑) 分かると思うけど,男同士の友達数人で「キモ試しに行こうぜ」つってつところに一人「俺いいわ」っていうヤツ。 しかもその時に「何度も行ってるし,もうキモ試しでもねェだろ」みたいな話と,その新しく混ざってきたヤツに対して,ちょっと怖がらせようとする話も「それ何年も前に俺が作った話だろ,蚊に刺されるためだけに行くようなもんじゃん,何が面白いんだよ?」とか言って。したらまとめ役の大野が「じゃあオマエ行かなくていいよ,俺等だけで行く」ってやり取りの後に「行きたい」とは言えないじゃん(笑) だって脱ぎ立ての薄ピンクのブラジャーとパンティがあんだよ?夏だよ?茨城県の藤代にそこに秘宝があるんだよ?(笑) でも言えない。しかも高校生ぐらいの童貞で男ってのはもう完全に,プライドが一番高い所にある(笑) 多分スカイツリー建ったらやっと手が届く位の所にプライドあるから。 「行きたい」って言えないじゃん,そんな。なんだろう? 今だったら「俺パンティー見たいわ」って言えるんだろうけど,多分その頃のその空気,言えないんだよね。「あ…そうなんだ,はしゃいでんじゃねェよ! 子供じゃねえんだからよ」みたいなね。 その「お前ら頭ん中エロばっかりなのかよ?」みたいな。こっちだってヤツらがキモ試しで行ってる間,『漫画大悦楽号』読んでガンガンに股間勃ててるくせしてだよ(笑)
んで,夜ご飯食べて。んで連中早く寝てくんねェかなって思って(爆) したらその日の昼間も相当はしゃいでたから。今言うと思うと何のためやったかわかんないけど,原チャリバイクで霞ヶ浦を回るみたいな。 みんな早々に寝ちゃって。廃病院のパンティとブラジャー見たいわけ。だけどなんだろう? さあ,パーティーとブラジャーだ! と思って一人歩き始めたら,今度はオバケが怖いのよ(笑) オバケ信じてないんだけど,なんかこうなんだろうね,なんだろう…暗闇が怖い。みんなと一緒に行くキモ試しはもう慣れてるし,そこの言われみたいなヤツは,当時から怪談を創作するのが大好きだから,「何故こういう病院があって,この病院はなぜかそんなに敷地が広くないのに井戸が2つあったりする理由は…」とか「建物の作りがヘンな理由は…」だったりとか,その知りもしない言われみたいな話を作って。映画『スタンドバイミー』の途中でさ,ピザ大食い大会でゲロ吐いた話を自慢気に披露して嬉しくなるみたいな,そういう感じの。俺の考えた怪談の感じで怖くて。あと10m踏み込めば,言ってた脱ぎたての薄ピンクのパンティとブラジャーがあるっていうのに,引き返して。 帰ったら連中起きてて(笑)「オマエまさかパンティとブラジャー見に行ったんじゃねェだろうな?」「行ってねェよ,コーヒー買いに行っただけだよ,マックスコーヒ買い行っただけだよ」つって。あれから,ついぞ見なかった想像上の薄ピンクのブラジャーとパンティ,ずっと思ってたね。そこでは何度もキモ試しやって。 俺が落語家になってからも,そこに霊感ある弟弟子連れてって,弟弟子アワ吹いたりしてんだけど,随分経ってからそこ行ったんだよね。 したらそこもう更地になってて,何よりも先に思い出したのは,「ああもうあのパンティ見れない」っていう。 これが今日思い出した夏休みの想い出(笑)
■ 厚木のシゲルさん
今日は,記憶のリハビリ。脳みその活性化のために,とにかく夏休みに関する記憶を色々思い出そうとしてて。みんなもいるのかな…言われてみれば,ある時を境にプッツリ交流が途えてる親戚っていません? そのキーマンになるような人がなくなった場合とかでさ。 うちの場合でいうと,俺が小学校1年になる時におじいちゃんが亡くなった。おふくろ方のおじいちゃんが亡くなって,そのおふくろ方のおじいちゃん側のその親戚みたいのが,ゴソっと交流がなくなる。で,そのおじいちゃんが生きてる頃に,やったら俺はそこに行くのが好きな,神奈川の厚木の先にある親戚の家があって。 その事も久々思い出して。「夏休みどこにも行かないと可哀想だから,神奈川のおじさんの所行ってくれば」って行く。俺はそういうのに疎いのもあんだけど,そのうちの母方のおじいさん関係なんだろうな? ぐらいが分かってるだけで,細かい繋がりが全然わかんない。で,そこにそのおじいちゃんとおばあちゃんと,おじさんとおばさんと,その娘のユキちゃんとシゲルさんがいる。これは謎なんだ。 そこの娘だってこともすごい憶えてんだけど,ユキちゃんと,シゲルさんがいる。俺が今記憶を取り戻す限りは,「シゲルさんは夜間の工業高校に通ってて,それで日産の工場に就職するんだ」みたいな話をしてた気がする。んで「ユキちゃんはもうお嫁さんになるんだ」みたいな話をしてた気がする。でおじちゃんもおばちゃんも「ユキちゃん,シゲルさん」って呼んでた記憶がある。で,俺の中で,その辺あたりからシゲルさんの記憶がプッツリ消えてる。おばさんとユキちゃんの方は,その後しばらく記憶あんだけど,シゲルさんの記憶がない。
当時,仮面ライダーの敵キャラに「ゲルショッカー」っていう,ショッカーのさらに上の上部組織みたいなキャラがいて,シゲルさんの事を「ゲルショッカー」って呼んでて。一方でシゲルさんは俺のこと「ケン坊ケン坊,健忘症」って呼んでた。それが,意味わかんないけど子供心にすっごい嫌だった。んで後で大人になって「なんかいろんな物忘れの激しいことを健忘症って難しく言うんだ」って分かる。 しかもシゲルさんの言ってた事は今身を結んでるから(笑) 俺は思い出せなくなってますから。んでそのシゲルさんがよく遊んでくれて,よくそこ行ったんだよ。なんか多分神奈川県の本厚木ってところも,今じゃ結構な住宅街になってると思う。さっき言った藤代っていうところも,今じゃ結構な住宅街だろうけど,その頃は第一期分譲ぐらいで大した事ない。厚木のおばちゃんの所も,今じゃ結構な住宅街だろうけど,当時はちょっと東京とは違って普通にカブトムシ採れたりとか,あとある年はビックリするくらいカミキリムシ採れたりとか,あとヘビ見れたりとか。でもいつも俺が「カブトムシ採りたい」っていうと,そのシゲルさんが連れてってくれる。俺は東京で図鑑で勉強してくるわけです。 「こないだ採ってくれたカミキリムシはゴマダラクロスジカミキリだ」とか。「クロスジカミキリはこの辺にはいない」とか「こないだシゲルさんが俺の前で採ってくれた蛇はシマヘビっていう蛇で,あの時シゲルさん格好つけてたけど,毒はないんだ」とか。 まァ高校生ぐらいで,その幼稚園の俺に「隊長」って呼ばれて「エヘン」ってなってたぐらいだから(笑),相当な強者だとは思うんだけど,そのシゲルさん自体も(笑)
で今でも憶えてるのは,シゲルさん,「蛇踏み潰せ,オマエも男なんだろ?」って言う。都会っ子だしさ,生きてる蛇踏むの怖いじゃん。 そりゃ都会っ子蛇怖いよ。だけど,その神奈川のおじちゃん,おばちゃんにもこうちょっと言いつけられたりするわけよ。 なんか「今日はケン坊が蛇にビビっちゃってさぁ…」とか言われかねないし,嫌だから立ち向かおうとするじゃん。んでパッと見たら,それが図鑑で見たアオダイショウってヤツ。「アオダイショウは毒がない」って書いてあったから,「大丈夫だから頑張んなきゃ」つって,今言えば残酷なんだけど,頭踏み潰そうとしたら,逃げちゃってさ。「だけど今日は頑張ったから」つって。したら次に黒い蛇がシュルシュル来て,患者反射的に逃げたら,シゲルさん「怖くねェよ!」つって言われて掴んだら「ヤマカガシ」って蛇で「毒がある」って図鑑に書いてあった(笑) だけどシゲルさんが「大丈夫大丈夫」って言うから頭踏もうとしたら,尻尾踏んじゃって(笑) それが今でも忘れないけど,後で学んだ記憶で補正してるけど,ヤマカガシの尻尾踏んでピーンってなったと思ったら,クレオパトラのあれみたく,シゲルさんの足首にクルクルクルって巻き付きやんの。んで最後の頭がパクってシゲルさんの足に噛みついて。したらシゲルさんの足がどんどん腫れて,どんどん色変わってく(笑) ェええ?と思うんだけど(笑) 俺は「ヤマカガシ」図鑑で見てるから。なんかさ子供の図鑑だけどさ「毒があるし,近寄るな」みたいなの書いてあんじゃん(笑) 「近寄るな」のマークあるヤツだから。マムシはもっとデカいマーqqaクあるけど,それよりちょっと小さめのマークだけど,「近寄るな」マークのあるヤツじゃん(笑) シゲルさん「全然大丈夫だ」っつってんだけど,みるみるうち足腫れてきて「ヤベェ隊長大丈夫ですか?」って言いたいけど,言うと「俺を舐めてんのか」って空気になっちゃうからヤバいと思ってたら,シゲルさんワンワン泣き出して(笑)病院に多分連れてかれたと思うんだよね。 ただそれ辺りから記憶ないから,もしかしてヤマカガシにやられて死んだのか(笑) 多分その後あと1回ぐらい会ってんだろうな。 
で,多分これ小学校入る前でしょ? おじいちゃんがいたから交流があったわけだから。俺が4歳とかの時に「来年就職」とか言ってたし,高専は4年で夜間は3年だから,わかんないけど,まァ年齢差としては,その時12〜13歳上だって事は,今50歳〜60歳か。 まだ生きてるよね? ヤマカガシの毒が相当きいてても生きてるよね?(笑) そういう全然音信不通の親戚がポツポツいるけど,みんなどうしてんだろう? 
■ 狭山のエロビデオ屋
あと夏で思い出すのがね。夏っていうか,あれで思い出すんだよね…俺の中での夏の風景の一つで,ソフトクリームが食おうとする側から溶けてきて,手がドロドロになるあの感じ。ソフトクリームをサァ食おうと思ったら,手元がベトベトになる感じ。あれでいつも思い出すんですけど,バイク乗ってたから,もう高校2年か3年になってると思うんですけど,ある日友達の上原君が「狭山(埼玉県狭山市)というところの,とある場所にあるエッチな本とかビデオを売ってるお店で,禁制品を扱ってるらしい」と。 幕府の禁制品。庶民が持ってはいけないという,ビロード製の長崎県のお土産でお馴染みの禁品ですよね? (笑) あれを売ってるらしい。 幕府が「この世にあってはまかりならん」と言っている。あれはもう殿様だけがたまにポッピンって吹けばいい,無修正のエロビデオが売られているって言うんです。 上原君は年の離れた兄貴がいて,兄貴とかが情報源じゃないですか。しかもその狭山にあるホンダの工場かなんかで働いてて,その側に…というわけですよね。ついては「そこでみんなで金を出し合ってその禁制品を手に入れようじゃねェか」と。禁制品以前にですよ,僕らの年齢だと普通に春画を買うことも許されていない時ですけど,フィクションとして。お得意の作り話ですよ。 ずっと昨日まで生まれた時から入院してましたから(笑) 外界の記憶なんていうのは全部想像ですから(笑) 僕はもう点滴を見て育ちましたから(笑) その後元気になったんですけど,その後鉄仮面をつけてずーっと(笑) で警察から「スケ番刑事として生きていくんなら高校行っていい」と言われて(笑) この辺で嘘も本当もグチャグチャになったところで始まるわけですけど(笑)
んで夏に「それを買いに行こうよ」ってなって。行って。で「確かこの辺だって聞いたんだけど」を言いながら行く。したら国道16号線をなんかしばらく行った先に,本当にこんな方?っていうような道を折れるんだよね。 今そこに行って同じ風景があればわかるけど,ってぐらいのとこなんだけど。上原君と話せばわかるかぐらいの感覚だけど。で,そこを曲がったら,もういかにも街道沿いにある,それ専門の店がある。「大人のおもちゃ」とか,なんかわかんないけど丸文字で書いてある。看板の下地は黒で,字はトイザらスっぽい感じ,分かります?(笑) 俺の頭の中にある基本ラインの,街道沿いの大人の店の映像はああいう感じなんですけど,多分その時にできたもんだと思います。 黒い看板の地にトイザらスっぽい字で「大人のおもちゃ」って書いてあったり,脇に「本,ビデオ」とか書いてある。でまだ昼間だからってのもあるけど,入口の扉がやってんだかやってないんだかわかんないんだよね。 入口の扉がオレンジ色のガラスなんだよね。 オレンジのガラス扉で,それに丸い皿状のドアノブがついてる。昔のパチンコ屋によくあったタイプの扉で。もう入ったら言い訳できない感じ。 しかも俺等からしたら,その年齢で入ること自体が非合法なんだけど,「無修正があるらしい」って噂を聞いて来てるから,入ってもう何も言い訳できねえぞってとこだから,入るまですごい勇気が要る。んで原チャリ停めるんだけど。あの頃すごい大人だと思ってたけど,上原君と,原チャリ停めて入る前に「国道16号から入ってきた側じゃなくて,国道16号方向に進行方向に停めよう,すぐ逃げられるようにしとこう」って,何がこれからおこるんだよ?っていう(笑) たかだかエロビデオ1巻買うだけで,お前ら何マフィアのアジトに潜入するような感じになってんだよ?って思うけど,その時はものすごい俺たちからしたら怖い訳。ものすごい所に行こうとしてるから。「人通りがないから,アイドリングしとこう…」って,「アイドリング」ってAKBのうまく行かなかった方じゃないよ?(笑)「エンジンかけっぱなしの方がいいんじないか?」とか「1人が外で待機してて何分出て来なかったら警察行った方がいいんじゃないか?」とか「警察なんか行ったら逆に大変だ」みたいな事になって,「一旦アイス食おう」ってなって。国道16号線沿いに,タコ焼きとかソフトクリーム売ってるプレハブの屋台あったから,そこ行って買って戻って来る。んで屋台の前でソフトクリーム食いながら「どうする? 俺達,もう引けないんだぞ?」って。もう暑くて,ソフトクリームがエンジンの上にボトボト垂れるわけ(笑) 俺はCBX700ってバイクに乗ってたけど,暑くてソフトクリームが,持ってる側からエンジンに落ちてジュワッ,ジュワッて消えてって,「ァアアア」とか言ってバイトで長いローン残ってるバイクを大事に拭いたりしながら。 
んで「俺達ここで入らなかったら一生負け犬だぞ」って話になりまして。「俺達ここで入らないを選んだら絶対にプロ野球選手になれねえぞ」って話になり(笑) その時点でほぼ野球部に顔出さなくなってたけど(笑) んで戻って。だけど何度もエンジン切って着けて繰り返してるから,店主が「何だ?」って扉開けて見に来てさ。顔バッチリ目があっちゃってさ。 「エロ本か?」って,「ハイィ」って(笑) 見入られるように(笑) 今その角度とか全部すごい思い出してるんだけど,暑かったんだよ。 プレハブみたいな掘っ立て小屋でさ,真っ黒い地にトイザらスの字で「大人のおもちゃ」ってある看板あって,扉はオレンジ色のガラスでさ。プレハブ全体は一旦ピンクに塗ったけど,ほぼ剥げてる感じで…もうなんつうの? それが陽炎の中に建ってる感じ。んでそこから出てきた店主がさ,Theヤクザみたいなさ(笑) パンチパーマにチョビ髭にサングラスのさ。んで言われるままに「…ハイ」って入って(笑) もう入らない選択肢ないから店内入って。エロビデオよりエロ本の方が全然量は多いんだけど,広さってぐらいかな? えっと柔道やる時の武道館…あれほど広くない (笑) コンビ二程も広くねェな…って,じゃあ武道館の比喩全然いらねェじゃんよ(笑) どれぐらいつったらいいんだろう? えっと12畳ぐらい。 このスタジオ12畳ぐらい?多分この部屋ぐらいだっていうのは逆算でいうと分かりやすいのかな。あの武道館とかコンビニとか全然忘れて下さい。 そこに本がいっぱいあって。エロビデオはそれほどの量じゃなくて,やっぱ本がずっと多くて。んで物色して。こっち側は禁制品のエロビデオがどうしても欲しい。んでエロビデオのパッケージ見るんだけど,どれもこれもモザイク。そのパッケージもモザイク。当時はモザイクより多かったのはちゃんとはなから隠してるってヤツで,やっぱ普通のビデオが殆どで。 第2関門とかもう第5関門ぐらいなんだけど,「そういうのありますか? 」って訊かなきゃならない。だけど訊けないんだよ。みんなさ,今のこの時代だから,その丸見えの動画だろうが,何だろうが,それが何歳だろうが,結構簡単に手に入っちゃうから,その…ワクワクとビビりの狭間のヤツが,「オマエ何言ってんの? 」ってなるんだろうけどさ,まぁそこに人がいたりとか,いろんな全ての一個一個がこの世の終わりに直結してるような気がしてる訳だからさ。そいで奥にチラチラあんのか?みたいなさ。 んでレジにはパンチパーマにサングラスのアンちゃんがいてさ。俺の今で言うとアンちゃんっていっても俺より年下だろうけど,オッサンっていうか親分に見えてたね。親分が店番やってるような店じゃ高が知れてんだけど(笑) で,その後ろにオレンジのカーテンで仕切られた小部屋があって。人一人入れるぐらいの小部屋。ドアていうかドアの代りにカーテンあるから,あのカーテンの奥にあんじゃねェかな…とは思って,カーテンの奥に目線をずっとやるんだけど,奥に目線やってる間,そのアンちゃんは鼻くそほじりながら売物のエロ本読んでるわけよ。 ずっと横見てて,ちょっとアンちゃん俺等の方見ると,俺等はカーテンから目を反らせてさ。コントだろ?みたいなのを数回繰り返したとこで,「アア,全部見えてるヤツ欲しいの?」「…ハイィ!!」(爆)「全部見えてるヤツが欲しいものですゥ!」。全部見えてるヤツが欲しい 2人組ですけれどもォって(笑) 「2万2000円です」って言われて。俺たちは皆で出し合って6万円ぐらい持ってて。今思えばボラれ放題なんだよ。そんなにするわけがない。分かんないけど,俺たちにとって相場とか分かんないから,何にもわかんないんだから。 当時の普通の映画のビデオが1万5000円ぐらい。普通のエロビデオも多分それぐらい。 普通の表のヤツはそれぐらいで,広告で「これ全部見えてます」ってのの値段が1万円ぐらいで書いてあんだけど,1万円で買えるんだけど,大体そういうのは偽物らしい。そんで手渡しでちゃんと買えるものはいくらくらいすんだろう? もう青天井じゃねえか?とか,すげェ思ってた。 だから皆で出し合ってスゲェ額持ってった。
んでお金出して買って。帰り道は凄かったね。バイクのスピード(笑) 法定速度どれだけ出てたか分かりません。メーターを見てたわけじゃないですから。一旦狭山の街が線になるぐらいの(爆) スターウォーズを今観ると「アア,これ狭山でやった」っていうくらいの。 あの一旦周りがフォォンってなって,気づいたら家に着いてるくらいの。このビデオのタイトル,前に何度か番組で言いましたが『Bronde Goddess』っていう。これが実際観ると何でもないんだよ。 要は洋ピンの,海外版のままのヤツをまんま雑に持ってきただけの,なんてことないんだけど,あれが俺たちの夏だね。 

tthghhhyhh pc