ラベル ●ネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ●ネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月7日水曜日

[ネタ] 「さわやか的」ハンバーグ食べた〜伊集院光『深夜の馬鹿力』/25.5.5


mainimg_ijuin.jpg

 


[ネタ] 「さわやか的」ハンバーグ食べた〜伊集院光『深夜の馬鹿力』/25.5.5
伊集院光『深夜の馬鹿力』/25.5.5〜千葉のハンバーグ
TBSラジオJUNK/ 伊集院光『深夜の馬鹿力』
25.5.5(火)
■アバンギャルディ
…あとGW何してたかって…アバンギャルディ観に行ったぐらいかな。 普通にファンとしてアバンギャルディのライブに行って。前のライブの時もそうだけど,アンコールの時,みんなで『カモメが飛んだ日』を踊るんだけど,俺は左肩痛くてあがんないから,誰かにいたずらでボウガンで撃たれたカモメが上がっていう感じではあるけど,まァそんなゴールデンウィークだね。 
最初は福岡まで観に行って。一番最初に行った時は福岡公演。東京公演は俺のスケジュールが合わなかった。 チケットが手に入んなかったから,福岡まで観に行った。そん時にお会いした担当の方が「わざわざ福岡までありがとうございます」っ て言って,なんかライン交換とか珍しくして。でその後もカミさんと一緒に大阪公演を一緒に観に行ったりして。で,さらにはニッポン放送の方にゲスト来てもらって,そこそこ珍しくハマってて。 んで今回その担当者の人からLINE久々来て,「渋谷で3公演あります」って。「渋谷で金曜日1公演で,土曜日の午後と夜の計3公演あります,よかったら招待しますから,来ませんか?」って言ってもらったんだけど,スケジュールがギリギリで。ただ渋谷の公演が夜の19時開演なんだけど,19時終わりの仕事があって。で「大変申し訳ないけど,開演後に到着だけど,そういう失礼な形で観せてもらうこと可能ですか?」って訊いたら,「ぜひぜひ来て下さい」って言われて。で,そのしかも番組収録が少し押して,渋谷に行かなきゃいけないのに,天王洲で仕事終わりで,すっげェ急いでタクシー飛ばしたんだけど,会場間違えるっていう。なんかどこでどうなっちゃったのか分かんないんだけど, LINEキューブ渋谷って,昔の渋谷公会堂。 公演が渋谷公会堂だと勝手に思ってて。で「ラインキューブ渋谷です,運転手さんすごい急いで下さい」つって。でその仕事終わりにもうマネージャーにはタクシー付け待ちさせてて。で,もうすぐ乗ったら,なんならもう「爪先入ったとこで発車していいです,頑張ってしがみつきますから」つって(笑) 「急いで行って下さい」つって。「途中僕ワープ全然大丈夫です」ってね。 俺のイメージではもう乗った途端に周りの景色が一旦,グイーンって線になって,体にすごい重圧かかって,もう胃の中身も全部出すけども,1曲目の終わりには間に合うぐらいの感じでお願いしますって。 
んでLINEキューブ渋谷着いたらコンサートもう始まってんの。コンサート始まってて,で「すいません,すいません,関係者席どこですか?」つったら「関係者席の受付はこっちです」って案内された所は誰もいない。コンサート始まってるから。誰もいないなと思って,向こうもこっち側見ながら「えっと…チケット…お預かりしてるチケット…伊集院…伊集院…」ってなって。で俺ちょっと本心「早くしろよ」ってなってる。「もう言ってあるから,ちゃんと〇〇さんに」って思ってんだけど「伊集院さんではお預かりがないようなんですけど…」って,全然関係ない公演なの。全然関係ない公演の関係者席で。 したら実際はサクラホールっていう渋谷駅の反対側に行った方の先にある所で。渋谷サクラステージの。LINEキューブも元々多分なんか,元々硬い名前がついてたヤツを,ラインキューブ渋谷だのに変えるじゃん。俺はCCレモンホールまではついてったけど,もうそのLINEキューブ渋谷になっちゃうとわかんないよって。で結局,そっから中途半端な距離。歩くと10分ぐらいかかるけど,タクシーを一旦GOで呼んで乗っ行ってっていうことなのか?みたいので,ヘトヘトになりながら行って。
それでも良かったよ。なんか本当になんか,あの軍部みたいのは相変わらずなんだけど,よくわかんないのが57のおじさんですよ。 57歳のおじさんが,ああいう一応年齢不詳なんだけど,若いお嬢ちゃんたちのグループのすごい踊り,世界に通用するという踊りを観て,結局落ち込むんだよ。「自分は何か努力をしてんのか?」っていう,まあまあ落ち込むぐらい良くて。でいて,もうみんな「わざわざ駆けつけてくださってありがとうございます」って感じになってんだけど,一旦ラインキューブ行っちゃった話,今初めてしたけどさ(笑) タクシーを呼んでくれたマネージャーも「マジすか? 」みたいな。「LINEキューブじゃなかったんだ?」みたいな感じに今なってると思いますけどね。 
でも楽しかったです。 年齢違うなりに。YouTubeのショートムービーとかそういうの観たりとかするんだけど。でもすごい好きな人からしてみると,俺は,あの顔の区別が無理。もう年齢が離れてくると…年齢が離れるっていうことは,もう図鑑に載ってるページが違くなってくる感じだからさ。例えば飼ってる犬はすごい近いから,同じミニチュアダックスでも「これはうちの,これはよその」って,同じ色でもわかるじゃんか。 だけどカブトムシもうわかんないじゃん。 カブトムシの個体差わかんないじゃん。で年齢が離れてくると,57歳のおじさんと,多分おそらく10代から20代前半ぐらいの女の子たちと違う生物になってくるから,どんどん見分けがつかなくなってくるわけ。まして,全員おかっぱ頭で,ちょっとこうセーラー服っぽい決まった衣装で全員踊って,その無個性な軍部が特徴とかなってくると,全然わかんなくて。で,自分の番組にゲストに来てくれたメンバーが全部で17人か19人かいる中の園さんと小花さんっていう娘で,この2人は至近距離で話してるからまだわかんだけど,激しい踊りになると,もうどこ行ったか分かんない。 もう一回「見失った」ってなると,もうちゃんともう一回ゆっくり辿っていかないと分からないぐらいのファン度っていうか。だから,なんと言えないんですけど。 でもやっぱなんか元気出るんだよね。 もちろん総合的な凄さみたいなものがあるから。よく練習量がメチャメチャ見えちゃうってのはいいことかどうか?っていうとそうじゃない。 だからあの総合的な凄さを観ると「絶対練習をしなきゃ無理だ」って,逆算的な感じなんだけど,なんかそれをやると,「俺ら何の努力もしてねェな」って思いながら,クヨクヨして。「楽屋に挨拶に顔出しくださいよ」なんて言われると「すいません, 急いでますんで」なんつって。でいて,すぐ前の坂降りたところの赤ちょうちんみたいな所で1人で珍しく呑んでたけど。んで「前を関係者通ったらどうしよう?」みたいな。 そんなですよ。 
■ 「さわやか的」ハンバーグ
なんかこう美味しいものとかを,人に薦められて食べてみるっていうことって難しいよなって。このラジオでも「ベストバイ」やってんじゃん。そこでネタ選びやってるって事は,試しに注文して食べたりって事だったりするけど,文面から伝わってくる美味しそうさを頼りにするないんだけど,「自分はそこのシューマイ食べたさに人を殺めてしまいました,でいて,15年,一生懸命そのことを償って生きてきましたけども,昨日食べたさにまた人をぶん殴ってしまいました」は,それは多分美味いんだろうなと(笑) お前の人生はさておきって思って,まあまあこっち側はそれを頼りに食べてみて「これは美味い」ってなれば,リスナーに薦めるみたいなことになるわけですよ。 で,そん時やっぱすごい注意すんのは,「美味しくなかった」って言いたくないっていうか,やっぱだから美味しくなかったっていうことの罪深さみたいなのが,その売ってるお店や物に対しての申し訳なさと,さらには「その人がそこまで薦めるって,その人のあの懲役は何だったんだ?」ってなっちゃう。「俺的には,冷凍食品のシューマイの方が美味かったな」みたいな。 「ニッスイの海老シューマイの方が好きだよ」ってなった時に,傷つけ方がやっぱちょっと違うからさ。もちろん普通に面白いネタも一生懸命書いてもらってるけども,それの面白い面白くないを相当超えてくる覚悟がいるなってちょっと思うわけで。
そんな中であえて言うけど,ちょっと前に「ハンバーグ大好き」っていうネタがあって。まして,またこの番組にネタを書いてくる人とちょっと違うんで,覚悟の度合いが多分おそらく違う。すごい性善説でネタ書いてきてる。「伊集院さんにこれ教えてあげたい」っていう一心で書いてきてくれてるから。それこそおじいちゃんおばあちゃんからこの番組聴いてくれてるけど,ちょっとリスナー層偏ってる。みんな包茎じゃん。だから,包茎としてのこうなんか,こういろんなことを経験してるから,おチ〇チ〇の皮が剥けてないってだけで,なんでこんな思いで生きてこなきゃならないんだ?みたいなところがみんな分かってるからね。その包茎毛むくじゃらの…お前ら毛むくじゃらの包茎なの?それじゃあちょっと話し方変わるわ(笑)  でそのえっと皆さんとはちょっと違うわけですよ。 みんなとは感じが。でえっとその「ハンバーグの思い出や好きなものを書いて」っていう時に,当然「このハンバーガー屋さん美味しいですよ」っていうのが来るんだけど,圧倒的に多いのがもう有名な静岡のハンバーグ。もちろん静岡県民の人はもちろんだけど,そうじゃないエリアから行った人も含めて圧倒的に多かったのがこの「さわやか」っていうチェーン店が静岡にあって,これはまァ相当有名なのはもうみんな知ってる。 静岡行ったらこの必ずさわやかで美味しい有名なげんこつハンバーグ食べたい。「さわやかは有名で,絶対伊集院さん食べてみてください,でも当然食べたことありますよね」みたいな感じなの。で,ただみんな書いてるのは「さわやかは今本当に並ばなきゃ食べられないから,自分も行った時に何時間並びました」みたいなヤツが多くて。そうすると,俺は特にご飯に並ぶのが苦手で。なんかその並ぶんじゃいいやってなっちゃう。みんな美味しさの基準として2時間並んで食べたけど,その甲斐あるぐらい美味いっていう。で俺は性善説で選んでる時は,そのスイッチは結構オフにしてるんだけど,そうじゃない日頃の俺にある,こう,ちょっと用心しなきゃいけないポイントがあって。 「この店絶対美味しいから」っていうのの中にある…これは田中義剛のキャラメル以降なんだけど,そもそも美味いものの平均点が高いヤツ。要するにえっと不味いキャラメルって過去に一個も食べた事ないから,キャラメルっていうだけで平均点は異様に高いんですよ。 もうすでにいきなり獲得ポイントが60ぐらいだって。 キャラメルだからっていうね。 で,そこに蕗(ふき)ブームおきて,そのお店だけが「クソ蕗美味ェ!」ってなった時に,蕗の基礎点がすごい低いから,蕗農家の方には申し訳ないですけど,その蕗の基礎点が低いから,突き抜けてなるじゃん。そんな「あの蕗メチャメチャ美味いですよ,蕗の取り合いで。ただ模範囚にしていたんで」っていう(笑)そのエピソードが出てきた時に,こりゃ半端ねェぞっていう。基礎点がまず相当低いからスゲェってなるんだけど,そもそも美味いものでよくあることなんだけど,唐揚げブームとかあって,唐揚げの不味いヤツ少ないんだって。 あとその鯛焼きでウッてなってことってある?一回もないよ。拾ったヤツだって美味いよ。そのまァ鯛焼きの形してる時点で,大体美味いじゃん。メロンパンとかでメロンパンブームとかあるじゃんか。不味いヤツの数が少なすぎるんだよね。 だから強烈な脇匂の若い頃の三遊亭永楽師匠みたいな人が,脇の下にギュウウゥ〜ってやったメロンパンのみが平均点から落ちてくる(笑) そうするとその…えっと今やお弟子さんもいるだろうに(笑) 「客席の一番前に猛烈な匂いのヤツがいる」って,俺だって汗臭いのに,その俺が言うの。前の席に猛烈な匂いの,独特なスメルの持ち主の方がいるって。ある夏の日に寄席に来て,前座が出た時に「前の席の客,ちょっとヤバい」って話になって,すごい人いるって話になって。で楽屋帰って,次にその永楽師匠,その頃は楽兄さんが落語の番になって,どうなるんだろう?と思って。すっごいキングコングvsゴジラみたいな脇匂対決(笑)  これはどうなるんだろうと思ったら,もう帰ってくるなり「オイ!客席にワキガのヤツいるぞ!」って,もうどの永楽兄さんのネタより笑ったっていう(笑) もうみんな大爆笑したっていう。
で,その永楽兄さんの話はちょっと置いといていいですか? お帰りいただいていいですかね? それでまァその平均点の美味い食べ物の,それが美味しいて言って点数あげちゃうじゃん。 もちろんすごい美味しい唐揚げと普通の唐揚げには微妙な差はある。点数にしたら5ポイントも差がついたら相当美味いはずなんです。 だけど「特別すごい美味いから」って行っちゃった時に,田中義剛さんの生キャラメルがもう誰にも手に入らない状態,「長蛇の列でプレミアついてるから」って話になって食べちゃうと「まあキャラメル大抵美味いけど」みたいな感じになっちゃう。「ドラえもんの秘密道具の豆知識が書いてない分,グリコより劣りますけど」っていうその感じになっちゃうわけで。唐揚げも素で食べたら,これは美味いってなるものでも,日頃食べてる唐揚げも美味しい上に期待値が上がっちゃうと「まァこんなもんだよね」ってなるんだよね。 で,ハンバーグって,不味いハンバーグを…間違って馬糞食っちゃってる時は,間違えて馬糞をオリジナルソースで食べちゃった時には「ソースは美味いけど」ってなりますよ。 なりますけど,大抵ハンバーグは美味い。「ソースは美味いけどもまあまあぐらいだな」なんて(笑) 結構どこのハンバーグもまあ美味いし,あと,最近レトルトのハンバーグがまァ美味くなってるから,ちょっとそれが難しいっていうことと,危険なのは行列なんだよね。 行列って,「行列に並んだ自分を肯定する」っていう作業がやっぱりある。行列に並んで食って,本当に冷静に「行列で並ぶほどではなかった」って言えないって部分。 そのなんか,宗教儀式とかで,必ず変なポーズとやるようになっててさ。で変なポーズやると,やった自分を肯定しようっていうことが,絶対人間の頭に働くから,もちろんあまりに並んでる時がキツかったから,前に永楽兄さんもいるし(笑),なんつうのかな…もうそのラインを超えちゃうことはあって。「そんな並んでまでは美味しくなかった」みたいなことを言えちゃうことが0ではないけど,滅多にない。だから基本並んで食べる平均点以上のものっていうのは増幅される可能性が高い。で,しかも静岡の地元の人は,すごい愛してるもので,しかも東京の人間もちょっと羨ましいと思ってるみたいな, いろんな要素が加算されて,で,俺はこのさわやかは未だに行ってないから,さわやかを別に否定するわけじゃないし,なんか並ばないで食べられるタイミングがあったら多分さわやかに絶対入るし,前通ったらさわやかの店内で,お互いが鎖のついた武器を振り回して大喧嘩してるから並んでた人もいなくなっちゃってるとするじゃん。なら俺は入るよ。「さわやかのげんこつハンバーグください」って全然言えますけど。並ぶのがキライなだけで,鎖のついた武器での小競り合いが嫌いなわけじゃないですから,割と大丈夫ですから入れますけど。
これ置いといて,さらに問題がややこしくなってくるのは,ハンバーグがすごい好きな人に言わせると,「関東にさわやかによく似たハンバーグを出すお店が3軒ある」と。 3軒あって,これの論争が割と絶えない。その元祖からしたら,「あれはあくまで似てるだけだ」っていうし,もっと言えば「俺らの方が先からやっててたまたま似てるだけだ」とか「似てることも認めない」とかで,結構そのシノギを削ってる。 
その「さわやかのハンバーグを並ばなくても,静岡行かなくても食べられるとしたら,ここ」みたいなことが言われてる所が結構あって,それもその「美味しいハンバーグを教えて」のメールには山と来る。「ここのこれが美味いんです」って,中には「さわやかにインスパイアされた」と書いている人もいるけど,「僕からしたらこっちがオリジナルです」みたいな感じのもごいあるわけで。したら,昨日の昼間バイク乗りたくて,で,さらにはあとポケモンのマンホールもまずちょっと撮りに行こうと思って,あとその「さわやかのハンバーグを並ばなくても,静岡行かなくても食べられるとしたら,ここ」の3軒の中の1店舗に行こうと思って。で一人でバイクで行ったんだけど,まァゴールデンウィークのど真ん中だから,さわやかほどではないけど,混んでる。行ったら,待たなきゃいけないんだけど,15人待ってて,それでも回転が良くて20分ぐらい待った。で,僕がご飯で20分待つっていうことはなかなか珍しいことなんだけど,でもそこまで行っちゃってからってわけもいかないから,そこ行って並んで,でお店の一番自慢のハンバーグを頼んでいただきましたね。美味い。ハンバーグだから。だけど,俺の想像してるハンバーグの範疇に入っちゃうんだよね。 でいて,なんか別に俺の今まで食べたものの中では「あっちの方が美味しいんじゃないかな」ってものももちろんあり,それ好みの問題だから,俺はこの手のハンバーグがあんま好きじゃないとか,好きだとか,それは好みの問題であるからなんとも言えないんだけど,まァその超えては来ないの。俺の中で超えては来ない時に,ここでこの先,僕の中でさわやかに行くべきなのかどうか?  多くの人が「これはさわやかに似ている」って言われて,で,俺はたった20分も並んで相当ヘコたれてるわけじゃんか。 さわやか行って2時間並ぶ可能性があって,俺の中で越えられんの?みたいな部分。だけど失礼じゃない? これでさわやか行かないって,なんか失礼な感じしない? わかんないけど,なんだろうね…その感じっていう。 森進二さんっていうものまね芸人の人いるんだけど,それ観て,「森進一のコンサートはいいか…」 ってなるのかどうか(笑) 面白い。 面白いですけども,その感じになっちゃうから,なんか,よりさわやかは一回行かないといけないんじゃないか?みたいな…

tgguuuu pc    








さわやか
Gemini, 25.5    
「さわやか」は、静岡県を中心に展開している炭焼きハンバーグレストランとして非常に有名で、地元の人々から愛されています。「さわやか」のハンバーグの特徴としては、
 * 牛肉100%: オーストラリア産の牛肉を100%使用しており、粗挽きで肉本来の旨味が楽しめます。
 * げんこつハンバーグ: 一番人気は250gの丸い「げんこつハンバーグ」で、客の目の前で店員が半分にカットし、鉄板で焼き加減を調整してくれるパフォーマンスも魅力です。
 * オニオンソース: ハンバーグにかけるソースは、オニオンソースが定番で人気があります。
 * 炭焼き: 備長炭で焼き上げることにより、香ばしい風味が加わります。
 * レアな焼き加減: 中心部分がレアな状態で提供され、熱々の鉄板で好みの焼き加減にできます。
口コミでは、「肉汁がジューシー」「食べ応えがある」「店員の対応が良い」といった声が多く見られます。一方で、人気店のため待ち時間が長いこともあります。東京には残念ながら「さわやか」の店舗はありません。静岡県内にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

tgguuuu pc    







伊集院光『深夜の馬鹿力』/24.9.24〜福岡のハンバーグが旨かった
TBSラジオJUNK/ 伊集院光『深夜の馬鹿力』
24.9.24(火)
もう録音殺し…大谷のヤバさって。録音って隠してやってる訳じゃないけど,ニッポン放送の番組とか毎朝やってるし,毎夕やってるじゃん。生の日もある。でいて,あんなに打たれたらさ,もう大谷のネタに触れられないよね。 草野球やった日だから金曜日か…おそらくあの金曜日の50安打50盗塁が出た試合。 あの記録が出た試合さ,例えば念願のアメリカ旅行に行って,しかもドジャース戦観られるってなった人って,多分「ま,今日は新記録は出ないけど」って伏線張って観に行くでしょ。 まだ何本かあるし「今日は記録出ないけど,直前が観れるってすごい」 「やっぱ記録は出ないかもしんないけど,その直前が観れるって幸せなことだよね」って,多分自分にすげえ言い訳してる。 「明日の方が良かったけど,明日はもう帰んなきゃいけないし,チケットも取れなかったら明日は無理だけど,までも生の今シーズンの大谷が観れただけでもいいと思うよ」みたいな。 それがポカスカ打っちゃうわけじゃん。 
それまでが,アンタッチャブルの2人がドジャースに取材に行った。 で,その日がデコピンの始球式があった日で,デコピンと大谷が一緒にいるボブルヘッドがもらえる日だった。オマエら本当ツイてんなって。その日に1盗塁1ホームランを打ってる。 オマエら最高の試合観たじゃん! って言ってたんだけど。 こんな試合が起きちゃうわけです。で,しかもその日は,俺ら草野球やる日だったから,早起きして,ギリギリまでその試合を中継で観て,まさにその50/50…正確には50/51。正確で盗塁が先に51行ってたから本塁打50/盗塁51。ホームランのシーンをギリギリで観れて,すげえなと思いながら,野球行かなきゃって出掛けたんだけど。 これ,俺の個人的な性格のことなんだけど,何が嫌いって,50/50になった途端にもう55/55の話するヤツいるじゃん。あれが嫌い。俺なんかわかんないけど,あれをやってっちゃうと,最後「残念だったね」で終わるじゃん? 「今シーズン残念だったね」って終わっちゃうじゃん。 どうせ55/55行ったら次は60/60の話始めるわけ。 そもそも俺がこういう性格になった起源は,小学校の4年生の頃に母親に怒られて。 まァ怒られるのは慣れてたんだけど,母親が俺を下げすむような目で見ながら「あなたはちっちゃい時から,おんぶすれば抱っこ! 抱っこすれば肩車! 肩車は無理って言うと,何もしてくれない! っていう目をする子だったわよ」って(笑)ちょっと4年生の子に母親が言う言葉じゃないけど。またそこに不随して「 またそうやってヘビのような目をして」って(笑)言われたのが相当刺さったんだよね(笑) なんかこう…そっからこう高望みをしないっていう人間に育っちゃった。まあまあ悪いことじゃないと思ってるけど。 んで草野球行ったら,それこそこの前に座ってる河野かずおちゃんが大谷の話始めて。お前第一声なに言ったか憶えてる?「大谷,60/60あるんじゃないすか? 」って(笑) お前も母親に言われろ(笑) 
で,やっぱりさ野球って,やっぱホームランが分かりやすいんだなって,次盗塁も分かりやすいんだなっていう。まァそういうのは思うんだけどね。 本当にすごいなって思うのは。 あの記録の試合から今日までで18打数14安打なんだ。18打数14安打13打点。 何,それ?って。18回しかチャンスないところで,14本ヒット打ってる。大谷の50/50で得した人と損した人知ってて。得した人は中山美穂。中山美穂は昔『 フィフティ・フィフティ』って歌だしてて,それがヘンにかかってる(笑) で損したのはその後草野球をやるわけ。んで試合中も「大谷もう1本打ったの?何それ?」ってなってる。
で,その草野球の試合で,うちは河野かずおちゃんを始めエラー続出で,まあ,ひどい試合だったんですよ。で,やっと打ち取ったと思ったら,誰かがエラーして点を入れられて…ってなってて。でうちのエースの森川君っていう子がすごい頑張って投げてて。で,その森川君はなんとか耐えに耐えて,自分でヒット売って最後自分で逆転ホームラン打った。 すごいじゃん!でもその日は大谷の日だから,そんなにすごくない…っていうか,なんかわかんないけど(笑)もうみんな大谷のニュースを観ちゃってるから,まあよくやった位の感じで終わってて。 森川君かわいそうでしたね。 もう大谷のもうホームランは当たり前になりすぎちゃったから。もう大谷の話題はこれぐらいですね。
■ミスタージョージ
今週は山口の放送局行って。 2〜3年前にドラクエウォークのお土産が,山口まだ残ってたかなんかの時に「山口の放送局で番組出ませんか?」って言われて。俺も渡りに船で山口行って。その番組が面白くて。ちょっとその因果関係忘れてんだけど,そん時に聞いた話。 山口の徳山動物園っていう動物園が出来た由来が,なんか毛利の末裔みたいな人が,キャバレーのクリスマスのビンゴで 子供のライオンを当てた。 じゃあって,色々施設を作って,自分でライオン飼ってたんだけど,超可愛いからみんなにも見してやるねってことにして,それが徳山動物園の発祥だって。 その話がすげェ面白くて。 そしたら2年ぶりかなんかにまた番組呼ばれて。で,もうドラクエウォークはないんだけど,東京では聞いたことない面白い話題かどうかを僕がジャッジする番組で。 山口ではちょっとコスられてる話題とか,山口でも知らない みたいな話題をVTRで観る番組。 前回面白かったし,スタッフもいいスタッフだったから,じゃあ是非って行って。さて,もうドラクエないから,どうしようかなってなって。 なんかついでに出来る事ないかなって。 ちょっと前に出た九州のテレビ局の番組で,それ東京で撮ったんだけど,九州の地方のチェーン店はどんなお店がある? っていう番組に,
福岡に7店舗あるだけのハンバーグ屋さんっていうのが出てきて。 「ミスタージョージ」っていうチェーン。 んで,その時の取り上げられ方ってのが,「お店入ってから料理出てくるまでがメチャメチャ速い店」ってので紹介されてて。 味じゃなくて来るのが速いで紹介されてて。そこはバイトの中に,駐車場に入ってくる車見ただけで,何人のグループか見極める天才がいると。 てか,その見極めるのがすごいバイトを,各店舗が用意してて。 
V観ててもわかんないけど「4人」って判るんだって。そうするともうハンバーグ自体は一緒で,ソースのバリエーションだから,車来た段階でハンバーグもう焼き始めちゃう(笑) だからメチャメチャ速いっていう評判のところで。 んで収録は東京なのにわざわざそのお店の人が福岡から来てくれて,東京でハンバーグ食べますっていう流れになったんだけど。 速いから紹介なのに?とは思ったんだけど,そのハンバーグがメチャメチャ旨い。旨いで紹介してないの?って俺ん中では思ってて。 でも九州の人が東京までわざわざ収録に呼ばれて焼くって事は,もしかしたらちょっと頑張っちゃってる可能性ある。俺はもういつも疑ってるから(笑) TBSでラジオショッピングやってた時も,俺は誰にも言わずに商品を買ってた。スタジオ試食は頑張っちゃってる可能性あるから(笑) 片棒担がされたくないからって(笑) 必ず抜き打ちで買って「スタジオ試食より,むしろこっちの方が旨い」とか言いながら食ってる(笑) 人を必ず蛇のような目で…って,もう小学校中学年の時点でもう親から指摘されてんですから(笑) 親なんて贔屓めに見るにも関わらずですよ。もう心はその頃からネジ曲がってますから。そのミスタージョージのスタジオ試食は,すごい旨かったんだけど,張り切ってる可能性あるから。 
だから山口まで行ってるから,じゃあ福岡まで新幹線で足を伸ばして,ミスタージョージ行って抜き打ちで食ってやろうと。 で,ちょっと調べたら,ミスタージョージは福岡でもちょっと南の八女とかあの周りに固まって7店舗あって。 そこばっかり。 見たら福岡空港店ってのがある。 ってことは行きは羽田空港から山口の宇部空港まで飛行機で行ったけど,そ新幹線で移動してどうせ福岡の空港から帰れば寄れる。で,結局帰りは福岡って決めた。山口で仕事終わって,新山口駅まで送ってもらって,そっから博多行って福岡空港に行く。そのハンバーグを食いにミスタージョージに行くんだけど,飛行機がギリだから。 山口でADが勧める「どんどん」の肉うどん食ったもんだから,新幹線が1本遅れてる。 だけど,もう直に空港にはついちゃうわけだから。だけどよく見ると違う。空港店って,空港の中にあると思うじゃん。 じゃなくて空港と隣接したとこにある上に,なんか空港の入口と逆サイドの,滑走路がいっぱいあるエリアの先に隣接してるロケーション。 だから俺のその乗ろうと思う乗場から1.3kmぐらいの距離がある。 そこを速歩きで行く(笑) あの時の「ジョージ」がよそ行きのジョージだったら…(笑)あの時は良い身なりで来てたけれども,地元では下着で表歩けるような感じの「譲二」だったら…(笑) 俺はなんかこうアメリカぽい「ジョージ」を予想してたけど,行ったら「オゥ譲二!」の方の「譲二」だったら…(笑)って。あん時なんかちょっとバーグっぽくしてたけど…って思ったら,マァ旨かった。スタジオの中房で調理したヤツと同じ。 クリーミーでエアリー。 エアリーなバーグって,大抵の場合は,挽肉を緩めに握ってるから粒だってるけど,軽い。軽いんだけどよく練ってあるクリーミーなハンバーグで。メチャメチャ旨い。入る前までその1.3km歩いちゃってヘトヘトだから「あながち,あのスタジオ試食はよそ行きのジョージじゃねぇの?」って思ってたところが,7店のチェーンのところが,あのスタジオに来てくれた人がいて。「ありがとうございます! どうしたんですか?今日は?」「抜き打ちでなァ!! オマエの本性を暴きに来たんだよ!!」みたいな(爆) 「テレビ出るからって芸能人に特別なモン食わせてる可能性があるからなァ!!」って思って。んで旨くて。なんだろうね。あれって東京進出しても売れるとは思うんだけど。それで俺が「本当すごい旨い!」って言おうとしたら「今日は駐車場を見張ってる例のバイトはいませんので,ちょっとお時間かかります…」 って,そんなに時間かかってないんだけど(笑) んで帰りは飛行機ギリだから,また1.3kmを歩くんだけど。 
■ どんどん
山口で収録終わって,新山口駅まで送ってもらって,そっから博多行って福岡空港に行った途中。「ミスタージョージ」の話をしてたらADさんが「山口のどんどんっていう肉そばがメチャメチャ旨い」って言う。「もう山口には知らない人がいないぐらい, たくさんあるチェーンです」って。新山口駅行く途中にどんどんある? もうなんかめんどくさいよね。山口から帰ると思ったら急に言い出すからさ。 したら「新山口駅行く途中にどんどんあるから,マッハで食って来る」って。
「どんどん」の肉うどん超旨ェ。 なんか東京が,割とフニャフニャのうどんがなくなったっていう風に僕は言ってて。丸亀製麺とかはなまるうどんが出来て,すごい席巻しちゃって,うどん=コシみたいな時代になっちゃって。あれはあれで美味い。あれはあれで美味い。だけど「どんどん」のうどんって,そうじゃない。 太すぎず細すぎず,フニャフニャのうどん。肉の方は,他のチェーン店に例えて申し訳ないけど,吉野家の牛丼の具をさらに甘めにしたヤツなんだけど,これがまァめちゃくちゃ旨い。 そしてそれが割と薄味の汁と混ざった時の。 なんか奥から甘い味来る…本当にこれ美味いんだと思って。しかも,美味い上に毎日食える意外にグルメもんって以外とない。 でもなんか美味いけど,俺多分学校のそばにあったら毎日通ってるし,高校中退もしないと思う(笑) どんどんのせいで俺は学歴低くなっちゃってる(笑)
この2店はすごい当たりだった。どんどんは箱崎かなんかにあるらしい。 ポツンと東京にあるらしいんだけど,それ以外東京にはなくて。 ミスタージョージは福岡にしかなくて。美味いもん食った。

ggghhhyy pc    









すなだ どんどん 箱崎T-CAT店
Gemini, 25.5    
箱崎には「すなだ どんどん 箱崎T-CAT店」といううどん屋さんがあります。
 * 名前: すなだ どんどん 箱崎T-CAT店
 * 住所: 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町22−1
 * 営業時間:
   * 月曜日: 8時00分~21時30分
   * 火曜日: 8時00分~21時30分
   * 水曜日: 8時00分~21時30分
   * 木曜日: 8時00分~21時30分
   * 金曜日: 8時00分~21時30分
   * 土曜日: 9時00分~17時00分
   * 日曜日: 9時00分~17時00分
 * 電話番号: +81 3-5847-4306
 * 評価: 3.8
 * ウェブサイト: すなだ どんどん
 
ggghhhyy pc    









2025年4月23日水曜日

[ネタ][ラジオ] 伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた「あ行」「か行」

mainimg_ijuin.jpg




[ネタ][ラジオ]  伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた「あ行」「か行」
伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた「か行」
2023  
張本勲さんに世の中のいろんなことについて,喝を入れてもらおうというテーマの「あっぱれ張本勲カルタ」ね。先週デビューして今週はか行ですね。なんか二通りあるね。番組観てんだなっていう人は,張本さんの口調の再現性がすごい高いね。 意外に怒ってるけど,丁寧語なんだよね,あの人ってね。怒ってんだけど,丁寧に喋ってるとか入ってきますね。
◆嘉門達夫ねェ! この人,歌詞をちゃんと覚えてから歌いなさいよ! ちょっとずつ違ってんだよ!喝だ喝! 
RN: 花トレイン
―(笑)   
◆かつやで無銭飲食して捕まったヤツに取調室でカツ丼食わせるバカがいますか? 喝だ!
RN: イエロー軍曹
―(笑) カツ丼で喝ってどうですか?どうですか?とてもいいんです。 僕は僕はこれがとても好きなんです。 
◆カバがあんなに恐ろしい動物だと思いませんでしたよ!  大あくびして頭に小鳥乗っけてるイメージでしょ?ものすごい勢いで突進してきたから避けらんなくて肋骨が折れましたよ!  絵本に喝だ!
RN: 原田鈴かすてら
―(笑) ハリさんの中では,カバは呑気で,逆立ちした上に頭の上に小鳥が止まってるっていう,ああいう動物だと思ってるわけですよね。 猛突進してくると思ってないから。
◆ガウ攻撃空母とゲルググを抱き合わせで売るような店は潰れたらいいんだよ! 
RN: とたけけ
―(笑) 久々に「ガウ攻撃空母」って言葉聞いた。 ホワイトベースとドムとかも嫌だったね。スケールの違うヤツを組み合わせにされるとすごい嫌だった。 なんか俺はボールがすげえ好きだったから,ボールがいくらあっても良かったんだけど。
◆金田正一は国鉄時代の方が長いんだから,巨人のOBなんて名乗っちゃいかんのですよ!
RN: 待てェルパン
―(笑) 東映フライヤーズとジャイアンツ。
◆カメラ目線のAVで,痴女役のAV女優がカンペ確認するために一瞬画面の外に視線外したりするでしょ?あれは気持ちが冷めるんですよ! 喝だ喝!
RN: ボールペン返して
―(爆) ハリさん,いろんなことに精通してんなー(笑) たまにさ,本当にカンペの字がよく見えないのか,字が細かいのか,視力の問題のわかんねえんだけど,眉間にシワ寄せて,ちょっとちゃんと見る人いるでしょ?なんかわかんないけど,少し感じてるふりとかで,なんとかごまかせねェのか?とも思うんだけどもね。 なんかその…いきなり「旦那よりすご〜い」みたいな,一旦何?そのトーン?みたいな台詞。
◆カーディガン羽織って,エアコンの設定温度を上げてもらおうとしてる 女なんてねェ! 生姜糖飲ませて走り込みさせればあったまるんですよ! 喝だ喝!
RN: 鈴虫食べた
―(笑) 小雪みてェな感じのおばさんが,薄いカーディガンで「ちょっと寒くない?」って,ヤッケ着て来いよみたいな。
◆会議でねェ! 「アジェンダ」だの「スキーム」だの意識高い系ワードを多用する輩もねェ! ケツバットしたら「アウチ!」なんて言わないでしょ? 普通に「痛い」って言いますからね。結局アメリカのマネなんてしてダメなんですよ! 喝だ!
RN: 鈴虫食べた
―(笑) 小雪みて
◆「カリ太マラ太郎」なんてラジオネームじゃねェ! いつまでたってもアイドル声優のラジオで採用なんかされませんよ?ちゃんと「カリブとマライア」みたいに隠さにゃダメだよ! 
RN: BJ SATORU
―(笑) 自分で隠した上で「うわ…今,俺の俺の罠にはまってカリブトって言った…」って言わなきゃダメ。
◆カーナビに頼りすぎなんですよ! 最近じゃタクシーの運転さんもカーナビ使ってるでしょう?私たちの時代はねェ! 指を舐めて風が来る方向に進んだら大体目的地についたもんですよ! 喝! 
RN: ナナスケ
―(笑) 
◆硬いウンコなんか拭かなくていい! 紙の無駄遣いだよ! 
RN: 普通のカレーエビ
―(爆) 
◆九州のスタジオにおる私がねェ,バーチャルで東京のスタジオに現れるのはすごいことですけどねェ。不公平だよね? 唐橋ユミの映像をこっちにバーチャルで出さないと。私の契約には唐橋ユミを特等席で見られる権利ってのが入ってんだから! 喝だ!
RN: そろそろ旧姓中山
―(笑) 
◆京本政樹が柳沢慎吾のノリにイマイチついていけてないの,何故スタッフは気づかないの? 喝だ!    
RN: サンチョ
―(笑) ハリさん『火曜サプライズ』すげェ観てる。仲良しってことにはなってるものの,それほど暴走してる時の柳沢慎吾さんについてってるかっていうとそうじゃないって事を,ハリさんはお見通しですよね。
◆靴を東京靴流通センターで買っている童貞に,ベスパに乗る資格なんてありゃしませんよ! 
RN: ボールペン返して
―(笑) 何ですかね?何故思ったんですかね? そんなに怒るほど? 
◆くまモンとかいうの? くまモンていうの? 彼はいつもヘラヘラしてるよね。『流れ星銀』を読んで,熊の怖さ,強さってものをもっと学んだ方がいいんじゃないの? 喝! 
RN: 甚六さんの宴
―(笑) 
◆クロックス履いて,ヨレヨレのスウェット着て,地元のTSUTAYAをウロウロしてるような無防美な女が一番興奮するんだから! 『anan』はもうちょっとそういう特集をしていかないと! 喝だよ!
RN: 田中フクロウ
―(笑) 「クロックス履いて,ヨレヨレのスウェット着て,地元のTSUTAYAをウロウロしてるような無防美な女が一番興奮するんだから」って,なんか分かるな。
◆クララが歩けないのは甘えなんですよ! 髪を金髪に染めてあんなに長く伸ばすなんて論外だよ! ちゃんと髪を黒に戻して坊主頭にして毎日毎日走り込みを続けていればすぐに立てますよ! 
RN: 紅谷ウンコ
―(笑) でもクララの場合はもう治ってるのに立てなかったんだから,張本さんの言ってることがあってるんですよ。そういうことでしょ?
◆鎖帷子を女戦士に装備させて,鎖の隙間から乳首が出てるのを想像してたのに,公式サイトでイラスト見たら,インナー着とりましたよ!  喝だ!
RN: 軍手のイボvsロシア女
―(爆) スーファミ時代ね。特にスーファミ時代だよね。今のフルグラフィックの感じだとこういう感じじゃないけど,もう装備が「女戦士,鎖帷子」って書いてあるだけで「うわ~乳首出てるわー」って思ってたんですよ。 
◆ケンタウロスっているでしょ? あれってのはねェ! 人と馬の二刀流ですよ! どっちかに集中しないとどっちつかずになりますよ?
RN: チ〇ポ剥けなくていいから君に振り向いて欲しい
―(笑) だから人っていうのにキチンと集中して,ウサイン・ボルトより速くなるか,馬っていうのに集中して馬よりも速くなるかしないとどっちつかずになっちゃうんだから。 
◆軽自動車の中でトロンボーンを吹くんじゃないよ! ドライバーの後頭部に当たるだろ? 喝だ!
RN: 大自然守る
―(笑) 
◆ご当地キティちゃんを集めている数以外に取柄のない家事手伝いとカーセックスするんなら,せめて少年野球の練習をしてない河川敷に行きなさいよ!
RN: ボールペン返して
―(爆) ハリさん,何故ちょっと野球はいんのかな?
◆『ごんぎつね』のラストねェ!悲しすぎだよ! 喝だよ!
RN: 大自然守る
―(笑) ごん…お前だったのか? 
◆誇張し過ぎた草間彌生みたいな学食のおばちゃんにおチ〇チ〇を触らせて唐揚げを1個多くしてもらう… 今の高校球児にはねェ! こういうハングリー精神が足らないんですよ! 時代といえばそれまでですけども。喝だ!
RN: 遊び疲れたカラスの群れはとてもいびつに羽を畳んだ
―(笑) 
◆古民家を改造したおしゃれカフェに喝だよ! 何故古民家でキリマンジャロ・コーヒーとニューヨーク・レアチーズケーキが出てくるんですか?おかしいでしょ? ドブロクに麦味噌でしょ? 古民家は。店主もさァ!なんだか頭の内側刈り上げたショートカットの女だし。古民家なら手が赤切れた,村のこと以外何にも知らない, 全てを諦めたような表情の老婆でしょうが! 喝だ!
RN: 煮え湯500杯
―(笑) 
◆この番組に出とるせいで『プリキュア』が観られない! 喝だ!
RN: べにいも
―(笑) ラスト。『プリキュア』観て,あのコーナーを録画してる人でどれぐらいいるのかな?あとその逆も。俺が好きなのは『プリキュア』を観てハリさんの方録画した後で観る人の方が好きかな。 

yfghbyhvgdr pc










伊集院光『深夜の馬鹿力』新!勝抜かるた合戦改〜天晴(あっぱれ)!張本勲かるた「あ行」
2023  
あっぱれ張本勲かるた。超面白いよ! BGMはハリーポッターだね。 張本だからハリーポッターね…超面白いヤツをやってきたね。BGMもう少し聞こうか。「張本だからハリーポッターを僕は選んだんですよ,伊集院さん分かるかな?」分かる人にはわかる面白いヤツですけど,いかがですか? メジャーリーガーからサッカー日本代表選手にまで尊敬されている張本さんに,世の中の全ての人に喝を入れてもらうかるたです。 RN:ゴモラさんから原案をいただいたコーナーです。張本さん,朝のラジオのゲスト出たんだよね(笑) 今朝会ったばっかりですからね。やっぱり最終的にすげェいい人っていうね。 しかも「朝のラジオ毎日聞いてるよ」っつってた(笑)
◆アイドル全員まとめて座敷牢につなぎ止めとけば,恋愛なんてしたくたってできませんよ! 最近の大人はねェ!若い子に甘すぎるんですよ! 喝だ!    
RN: そろそろ旧姓中山
―(笑) 
◆アリだって,自分の何倍も大きいものをはまるでしょ?何故人間が人間のガーマルチョバが空っぽのカバンを,あんなに重そうに持つのかわかんないよ! 喝だ!    
RN: チ◯ポ剥けなくていいから君に振り向いてほしい
―(笑) 
◆アダルト女優の名前が分からず,単語を色々変えて検索しまくってる時間なんてねェ!無駄すぎるんだよ! 「素人もの」つってもプロなのはお約束でみんな分かってるんだから,出演者の名前を書きなさいよ! 喝だ!    
RN: 原田鈴カステラ
―(笑) 今日のゲストの池山さんも「喝」だって(笑)
◆揚げこまるを食べた手でテレビのリモコンを触るんじゃないよ! 喝だ!    RN: イエロー軍曹
―(笑) 
◆アニメに出てくる主人公の周りを飛んで解説してくれる小さいキャラクターねェ!あれ何?あんなのいないんでしょ?じゃあ喝だ!
RN: ピストルチョコ
―(笑) 
◆アメリカのヘボAVなんてのはねェ!雑なピストンでギャアギャア騒いで観れたもんじゃないですよ!あっちのエロサイトでも日本のAVが一番人気になるんですから。当然ですよ! 喝だ!    
RN: そろそろ旧姓中山
―(笑) 
◆安東弘樹っていうの? このアナウンサー?「私はちゃんと今でも嫁を抱いてます」っていうのが顔に出すぎなんだよ! 喝だ!    
RN: ボールペン返して
―(笑) 
◆石井一久ねェ!楽天のGMがなんか知らないけど,奥さんとセックスする時は「正常位で成城石井」とか言うのかね? 喝だよ!    
RN: ケイちゃん
―(笑) 
◆椅子から毎回コロコロコロ転げ落ちるなんてヤツはねェ!下半身に力が伝わってない証拠だよ! 女にウツツ抜かしてないで,文枝!もっと走り込みなさいよ! 喝だ!    
RN: おはようゴージャス
―(笑) 
◆牛をキャトル・ミューティレーションされたぐらいで騒ぐんじゃないよ! 私らの世代はね,牛に捕まって宇宙船まで乗り込んでねェ,リトルグレイをバットでぶん殴って山ほど子牛を取り返してきたもんですよ! 喝だ!    
RN: 釧路ダンディ
―(笑) 
◆ウェイトトレーニングばっかして走り込みが足りないから勝てないんだよ! 日本のボディビルダーは喝だ!    
RN: 舘ひろし
―(笑) 
◆AVに童貞って言って出てくる男がねェ! あんなちょうどいいタイミングで顔射できるわけないだろ! プロだよプロ! 喝だ!    
RN: イエロー軍曹
―(笑) 
◆AV女優のサイン会に特大サイズの駄菓子をプレゼントするようなヤツはねェ!自分でAVのセンスがあると思い込んでいるクズですよ! 喝だ!    
RN: ボールペン返して
―(笑) ハリさん詳しいなー(笑)
◆えいた?この人苗字ないの?喝!
RN: 大自然守る
―(笑) 
◆オカズなんて必要ないんですよ! 私たちの頃はねェ!木に彫った「女」って漢字でヌイたもんですよ! 何でもかんでも謝が甘やかすからイマジネーションが育たないんですよ! 喝だ!    
RN: マーチブラウン
―(笑) 
◆俺が寝てる間に毎晩寝床にションベン撒き散らしたヤツ誰だ? 喝だ!    
RN: マーチブラウン
―(笑) ラスト。 今日はやばいわ。今日はやばい。どっちが勝ったか投票です。

tghjjhhjj pc    





2025年4月3日木曜日

[ネタ][スポット] 絶滅メディア博物館(25.4.1)〜伊集院光『深夜の馬鹿力』






[ネタ][スポット] 絶滅メディア博物館(25.4.1)〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
TBSラジオ・伊集院光『深夜の馬鹿力』
伊集院光『深夜の馬鹿力』〜30年振りに母親に会う
2025.4.1
■エイプリルフール
どうも! 芸能界きっての伝説の巨根・伊集院光です。いやいやエイプリルフールとかではないですよ(笑) 皆さん「エイプリルフールだから」ってみたいな顔してますけど,エイプリルフールとかではないです(笑) 俺のキャッチフレーズですけど,事実をキャッチフレーズとして言ったまでですけど。
もう日付が変わったんで,エイプリルフールものの,いろんなXとか出てくるけどさ,なんすかね…今時エイプリルフールとかやっているのが悪いとは言わない。悪いけど怒る人いるから。 けど僕のセンスと全く合わないです。あれ,何なの?エイプリルフールって?俺らの子供の頃は,エイプリルっていう言葉がそこまで定着してないから「4月バカ」っていう本当にバカっぽいネーミングで,「どうやら嘘をついてもいい日らしい」みたいなね。「昨日アメリカに行ってきた(嘘〜)」「なんてね! エイプリルフールだよ〜」なんつって。企業のエイプリルフールが,そのレベルと変わってないよ?俺の中では。みんなも今,例えば「#エイプリルフール」で,例えばXをちょっと検索してみると分かりますけど,どうしたいの?っていう。例えば銀のさらの公式アカウントが
「これから配達の寿司桶,銀製の寿司桶を使います(嘘〜)」(銀のさら) 
っていうのを出してきてんだけど,何? 何っていうか,皿でもなくない?「銀のさら」っていう話でもないじゃん。「銀の桶を使います」って言われて,俺らは「え?銀の桶使っ…ンだよ…エイプリルフールかよ…センスあるな〜おい! 頼んじゃおうかな」みたいな人いる? (笑) そういう人いる?いるのかどうかだけ訊きたいんだよね。 かんたん酢も出てきますね。
「かんたん酢を使った,髪の毛を金髪にするブリーチ剤が出ました(嘘〜)」(かんたん酢)
みたいな。「え!?かんたん酢から?そっか〜,エイプリルフールだからまんまと騙されちゃった(笑)」ってなる?(笑) もう意味が分かんなくて。ほっかほっか亭は
「ライス単品の販売やめました(嘘〜)」(ほっともっと)
みたいの出してんのね。 うん,そういうご時世じゃん?そういうご時世だから思うんだけど,公式に「#エイプリルフール」って入ってて。てかゴメン,「#エイプリルフール」って何? その感じ?っていう。 分かんないけど「さっき俺ウンコ食べたよ(嘘〜)」みたいな。何なの?これ?このエイプリルフールって? だからちょっと今年に関しては,俺も目をつぶるよ。 今年に関しては目をつぶるけど,今後はちゃんと,みんなこれから決めよう。来年からエイプリルフールで「お前何なの?」って思ったヤツには,俺いつもやるMy懲役っていう。自分が不便になるだけなんだけど,「こういう嫌なお店に関しては懲役2ヶ月だから2ヶ月行かない」っていう。でも美味しかったりはするから,行かないことは俺にとってのマイナスなんだけどみたいな。 その代わりエイプリルフールの超面白いヤツは倍買うっていう。もう速攻で倍買うみたいなのを決めてやらないと,もうダメなのがなくなんないじゃんて。あとよくわかんないのが,
「ドミノピザが世界中にジェット機を使って配達します(嘘〜)」(Domino Pizza)
っていうヤツ。なんかわかんないけどさ,俺はダジャレが嫌いじゃないけれども,なんか子供の頃,全然面白くないダジャレをすごい面白い感じで言ってくるオッサンとかすごいムカつかなかった?(笑) わかんないけど,こっちはもうどうすることもできないじゃん。 「ハハハ…ハァ…」ってなるだけじゃんか。この気持ちは絶対返してもらえないじゃんか? だけどエイプリルフールさインこれ多分こんなこと言ってるからさ。みんなこれ悪くはないけど,悪いこと言ったってしょうがないじゃん。「じゃちょっと見てみようかな」ってやっちゃうじゃん。 ハッシュタグで。まんまとこの感じじゃん。んで全員が「ハハハ…ハァ…」ってなってるわけじゃんか?多分これ企画したプランナーとかは「こんだけヒットしたから」つって褒められていくじゃん。絶対褒められていって,「これ良かった,企画料も出ますよ」って,そのキャンペーン使ってお金も出るじゃないですか?もう止まらないでしょ。これどっかでみんなが3月ぐらいに「我々はこうします」と。「今回エイプリルフールで滑った方に関しては,基本的に利用を少し控えます」と。で,さらには「今回エイプリルフール面白かった人に関しては俺もうバリバリそこを利用します」の意思表明をみんなでやっとかないと,なんかわかんないけど,一方的に「俺のユーモアが親戚中にウケた」つってお正月いい気持ちで帰ってくオッサンみたいなあの感じを毎年俺らは受けていくのか?っていう。 ただ問題はえっと俺のセンスが全てじゃないから,今超喜んでる人が「超〜面白ェよ」なんてつって「もう明日の朝会社で言ってやろう」なんてこれ見て言ってる人とかいるかもだから。「見て見て(嘘〜)エイプリルフールだよ〜(笑)」なんてつってね(笑) もう想像するだけでちょっとゾクゾクしますけどね。 まあ,毎年こんな思いをしていくんでしょうか? 
■ 謎のドライヤーの広告
何だろうな…この一方的に広告をぶつけられて,こっちはなんかどうすることもできない感情を,なんていう感じで言い表したらいいかわかんないんだけど。タクシーよく乗る人とそうじゃない人いるからよくわかんないけどさ。タクシーの広告が,乗った人の歳格好みたいのをAIがキャッチして,それで合う広告流すようにしてるみたいな時期もあったじゃん。で一時期日はそのセンサーを切ってくれみたいなボタンもついてて,今どうなってるのか知らないから,俺にばっか出んのかわかんないけど,高級ドライヤーのCMが繰り返し出んのよ。なんかちょっと派手なお姉ちゃんが「こんな高級ドライヤー,プレゼントされたら最高だ」っていう話をずっとするわけ。それ見て感じるモヤモヤ。 これまた難しいのは,港区女子ってさ,多分自分は相手にされないであろうという劣等感も含めて,あの港区女子っていうもののかもし出す空気が嫌なの。 「アタシ港区女子だから〜」って,どんな感じ?っていう。さらにはその港区女子の周りを取り巻く界隈。港区女子を呼んで,何かこう稼いだ小金をくれてやる感じの…全部言い方悪いわ。俺はそこの界隈にいないから分かんないけど,何なの?その感じ?っていう。その港区女子は集(たか)らせ方みたいなことを公言してて,その集らせていることを楽しみにしてもよくわかんないじゃん。 全部がよくわかんないわけだけど,タクシー広告って基本的にはタクシーにちょくちょく乗る裕福な層の人に訴えるっていうことがタクシー広告を募っている広告会社の言い分だから,多分正しいんだと思うんですよね。めちゃめちゃそこで「うわ〜こんなの貰ったらメチャメチャテンション上がっちゃう」って本当にやるヤツと,それを本当にあげるヤツの関係が出来上がってて,あれがもう穿った見方でしか見られないけど,どうせ俺なんて関係ねえしっていう目線でしか見られないけど,アイツら同じの3台もらって2台売ってるんだろ? 俺はもうそういう考え方だから。どうせそうだろ…みたいな。そのCMが目の前30cmんとこですっげえ流れんの。で,これはちょっと難しいのは,「タクシーにあんま乗んないから分かりませんよ」っていう人と,さっき言ってたその,タクシーがなんか判断する機能がついてCM流れてるんだとすれば,俺はそういうヤツって思われてるから,それが流れるの?みたいな。 その感じとか,全部に感じるあれは何?俺のあれは何なの?俺は何?脳のどの部分を切開すれば,できればあれを嫌だとは思わない脳になれる?あのCMにさ,タクシーで聴くラジオっていうものをブン取られた感じがすごいしてる。だから多分元からあそこにいい思いをしてないと思うんだけど…今CM中に,その高級ドライヤーがメルカリにどれぐらい出品されてるかって見たんだけど,尋常じゃない量が出品されてる上に,俺の思ったのと違って,やったら売れてんの。これどういう風に分析すればいいわけ?俺がもう関係ない世界で何か回ってるよね? これ。なんかそのすごい勢いで回ってて,どっちかわかんないの…
■ 絶滅メディア博物館
えっと短事では,前回ちょっと話したNHKBSの番組『偏愛ミュージアム』っていう,もう見逃すためにプログラムされたって言われている番組。逆に言うと,本当に隙間がない中,伊集院のプログラムでなんとか時間を確保しようと思うと,なかなかこうバッチリの時間帯が取れなかったせいで,30分番組6話なんだけど,2話まとめて放送されるっていう番組。何故1時間番組じゃねえんだ?という。しかもやってる1回目と2回目で曜日が違い,2回目と3回目で時間帯が違うっていう謎の放送の仕方をしたんだけど,TVerがあるおかげで結構な回転の仕方をしてて。で中には面白かったって言ってくれる人も多くて。
ちょうど土曜日かな。土曜日の夜11時半ぐらいから,その5回目と6回目っていうのか,3回目ってか分かんないのが放映されたんだけど,その中に「絶滅メディア博物館」っていう,秋葉原からちょっと歩いたぐらいの所にある個人博物館。神田か秋葉原か最寄り駅忘れちゃったけど,絶滅メディア博物館。ちょっと前の回に「昔こういうこうビデオカメラあったよね」みたいな話してたのは,実はその絶滅メディア博物館に行った後で。そこ場所が良すぎて。東京のど真ん中で。 あと,展示品とかも相当ちゃんとしてて環境がいいのと,あと,その館長が俺より若い人だけど,とにかくこの絶滅したメディアの話をしたい。古くは8mmフィルムからビデオカセットから今のハードディスクレコーダーまで,メディアの話が好きな人とメディアの話を分かち合いたい人だから,とにかく行くといろんなこと教えてくれるし,話めちゃめちゃはずむから,マンツーマン・ディフェンスとかに近くなってくる(笑) でそうするとさ,入場料2000円ぐらいするんだけど,それこそ東京の一等地にあって,大きさもそこまでじゃない。私設博物館だから見渡す限りの博物館とかではない。 全然狭いから,それこそ秋葉原にあるこじんまりとした電気屋さんだから。だけどきっちり50年ぐらいの新製品が並んでる。で,地階と1階と2階もあったかな。3フロアぐらいでやってる所。これが難しいのは,おそらくバーって行って混んじゃって面白いのかっていうとそういうことでもない。 本当に私設博物館のミュージアムのバランスの難しいとこで,並んで待ってギリ詰めで行って面白い所ではない。だから流行りすぎても困る。 だから,そのフィルターと家賃とかの関係で2000円が多分出来上がってると思うんだけど。いいのは今すぐ行こうっていう熱量じゃくて,よく秋葉原とか行く人がスマホのマップに一発この絶滅メディア博物館を打っておいて,あ,今近いから覗いてみるかぐらいがいいと思うんだけど。
早速うちのその若手構成陣の大谷君(29)がちょっとテレビ観て,面白そうだったからって行ってみたんですよ。 ちょっとそれが面白かったのは,僕が食いつくところと年齢的に親が今29歳の大谷君の食いつくとこが全然違うのよ。俺的には,やっぱり我が家にVHSのビデオデッキがやってきた辺りからワクワクし始めるんだけど,大谷君が一番驚いてたのは昔のブラウン管の初代iMac。 この番組の対象年齢が分かんないんで。今も僕iMac使ってますよ。だけど,我が家に初めてiMacっていうものが来た時のiMacは,俺にしたら「可愛いパソコン出たな」っていうか「可愛すぎて信用できねえ」ぐらいの感じだったから。可愛い基準でパソコンを選んだことないから「可愛いってなんだよ?」っていう。うちのカミさんが2代目か3代目のiMacにどんどんカラーが増えてきた時の「ピンク色が可愛いからこれ欲しい」って言った。 俺は「いやいや,可愛いとかでパソコン買わねェから」みたいので,だけどカミさんは「私はあなたみたいに別になんかコンピューターグラフィックやりたいとかないから,別に可愛い方が優先だから」みたいな喧嘩になったぐらいのヤツなんだけど,大谷君(29)からしたら,「クソでけェ」っていう。そのブラウン管のコンピューターのイメージがないからビックリしてて。若い人に分かるように言うと,「可愛いくしてるけど,無骨すぎだろう」ってことでしょ? あれ? だから『魁!男塾』で枢斬暗屯子(スーザンアントンコ)って出てきたじゃん。 あの感じ(笑)  セーラー服で2mぐらいあって,で髪の毛おさげで髭面っていう枢斬暗屯子(スーザンアントンコ)っていう。あれ『魁!男塾』に出てくんだけど,その感じ。可愛いくしてるけど,なんでそんなごっついやつなん?ていう感じだったりとか。
あと俺らがノートパソコンていうもんに憧れて,増しては,そのアップルコンピューターに憧れて,ノート型のマックがもう欲しくてしょうがない時に,目玉飛び出るような値段だったと記憶してるPowerBook。俺が最初にアップルのノートパソコンを買ったっていうか,アップルのイベントをやって,ギャランティーとして貰ったんですけど。俺悪知恵働いてて。ギャランティーとしてもらう分には,まさかホリプロがキーボードをいくつか剥がして持ってかねえだろうっていう。要するにほぼノーギャラのイベントに出てるんだけど,帰りにこれをもらえるっていうシステムで。ちょっと年代忘れたけど,PowerBook 5300Cっていうノート型パソコン。5〜60万したと思うよ。その値段のヤツをもらって最初使ったんだけど。で,えっとその頃のノート型携帯型のマックを大谷君(29)は見て「これ本当持ち歩いてたんですか? 」っていう。「何が?」「いやいやこのデカいやつ本当に持ち歩いてたんですか?」って言うんだけど,PowerBook 5300Cって,あれ3kg切ってんだよ?2.9kgで電池も全然持たなくて。で,さらに当時最先端だったのは,フロッピーデスクドライブを抜くことができて。抜いて,そこにもう1本でっかい追加のバッテリーを入れると確か2時間ぐらい持つんだよね。 フルに使うと。「PowerBook」って言うだけに,持ち歩くにはそれぐらいのレベルでパワーいるからっていう(笑) もうそれは,だから,大谷君には,もうその辺の見たこともない遺跡としてのMac。 今自分はMacBook Airを使ってるけど,Airだってもっと軽くならないかなと思うわけじゃん。だって今新しいWindowsのノートパソコンは800gとか,下手すりゃ600gのも出てきてるわけだから。Airって1kgちょいぐらいでしょ?Airにしても重いって言ってた自分を戒めるためにも,3kgあったんだみたいな。あの辺がめちゃくちゃ面白いと。
でさらに行くとそういう展示物自体は普通は近代に近づくほど,現代に近づくほどいっぱい手に入るわけです。 そうやっていっぱい手に入るから,どんどん熱くなっていきそうなもんなんだけど,iPhoneっていうか,スマホの出現によって全部が呑まれてく。その8mmフィルムで映像を撮り,その横にあるデンスケで録音機材で音を録りとか,写真はスチールカメラで撮るっていう,いろんな担当が,全部ゆっくりiPhoneに集結していって,その先はもうほぼiPhoneしかないみたいな感じで。さらに最新のものを手に入れようとすると,全部揃えた今,それが今なんとか出してるような,ちょっと昔でいう運動会に撮るみたいな形のビデオカメラで撮ってるのは,パソコンの内蔵ハードディスクにとってあんだけど,あれとかも揃えたいと思うと,まあまあの値段するじゃん。だけど,こういう個人ミュージアムのすごいところは,「家にあったヤツ 捨てちゃうぐらいだったらこれ飾ってくれませんか?」っていうことが多い。で,これがもはやどんな古いものでも,そのカテゴリーさえ合っちゃうと「捨てる時にお金がかかるんです」って持ってくる。そうやって考えると,もしくは集めてた人のものが丸々ここに来る。そうなってくると,逆に無料で手に入るのが割と多いわけで,大宅壮一文庫っていう,それこそ自分たちの仕事してる人間が資料を漁りに行く,ありとあらゆる月刊誌・週刊誌・雑誌があるミュージアム/図書館があるんだけど,あそこも実は,例えば「僕が〇歳から〇歳まで買った少年ジャンプ全部持ってるんです」って人が寄贈してくれるんだって。だけど寄贈して欲しいのは1冊ずつなんだよね。 1冊ずつで,もしくはそのさっき言ってた絶滅メディア博物館の「もうその機種1台しかいらない」ってのと同じで。でっかいiMacは1台あれば充分なわけ。 2台目からはここにおいてもいらないものになってくから,下手すればゴミになってくし。「そうは言っても受け取ってくださいよ」って言われても,無尽蔵に土地がある訳じゃないじゃん。で,さらには,これをじゃあiMacって多分7色とかあったから,7色全部展示したいってなっても,展示スペースの問題もあるし,展示したいってなって,やっと集まった7色目の人が元々コレクターで元々集めてたのをやめる人の場合に同じヤツもう7個来るから(笑),それが痛し痒しらしくて。結局のとこ,それを維持しようと思うのに,どんどんお金がかかっていくみたいなんだけど。
特に「秋葉原に行く」の定義も,今変わってきてるのか? 家電好きな人とか,それこそ未だにこういうガジェットに興味ある人とかは,多分絶対自分のツボにはまるところがあるんだよね。一時期周りはそんな流行ってないけど,「モバイルギア」っていう謎のPDA。電池で動くノートパソコンみたいなもんなのね。でいてWindowsの中でもそれも今はなくなっちゃったWindows CEっていう最低限のことしかできないWindowsが入ってて。で画面がワープロを打つのなら15行あればいいだろうつって15行ぐらいしかない。だから,横に2つに割ってあるヤツで,それ俺とこの番組の構成やってた渡辺君だけ,必ず新型買うのか出ると買ってたんだけど,いつの間にか無くなってて。そのあまりに何もできない。で,元々はインターネットが見れて,ワードが打てる。で,ワードのフォーマットで文章が打てて,そこに電話線をつげることができて,その電話線で方方にファックスが送れてメールが送れるっていう。俺らの仕事とかしたらベストだったんだけど,これが難しいのは,インターネットが進化していくと,インターネットのサイトやホームページの映像とか画像がどんどん進化していくから,このコンピューターではインターネットが見れなくなってくみたいな。で便利にしなくて俺は良かったんだけど,そこで急にそのモバイルギアの時代が終わったりとか。そういうものも置いてあるのね。
で番組『偏愛ミュージアム』の中でも触れたけど,館長がすごいいいこと言ってたのは,まァ金かかると。で自分は好きだから,こういうものに関して見るの好きだし,あと来てくれた人が「これ俺最初のボーナスで買ったんだよ」とか,もしくは「雑誌に書いてあったけど,実物これなんだ」みたいな。で,それぐらいの人数だったらば,おそらく1人1人別に管理しなくていいし,これぐらいのレアさだったら,善意の人しか来ないから,例えばすごい昔のあの頃30万して今でいうiPhoneよりも全然機能が弱いビデオカメラみたいのを実際持ってみることができたり,担いでみたりとかファインダー覗いたりできる。それがすごいから,でもそれが前で館長が見てられるぐらいのとこでしかやらないし,善意の人は,じゃあもしそれを落としても,逃げるような事はあんましないだろうから大丈夫だけど,これが大混雑になってきたら,盗まれることもあるだろうし,その辺は難しいだろうね。で,館長本人に「これ,僕思ったのは,もっと全て細かいとこまで網羅するために公営のものにするとか,それからソニーだったらソニー,パナソニックならパナソニックみたいな企業がやるとかした方がいい,絶対そうした方が良くて,個人が苦労してお金の採算しながらやるんじゃなくてその方がいいと思うんですけど,そう思いませんか?国からの助成金とか企業からの助成金とかあった方がもっと良くないですか?」って言ったら,本人が言ってたのは「企業は負の遺産を残したがらない」「自分からすればその失敗があったから,割とその後に繋がったようなヤツが可愛い。下手すればあん時もっとすごいこと期待して買ったんだけど,全然できなかったなみたいなものを愛したいから,そうすると企業がこれをやるようになると割とそれはなかったことになる」っていう。憶えてますかね?ソニーのティザー広告っていうか,そのホームページに「〇〇が〇月〇日いよいよ発表されますよ」つって,みんなが期待して期待して期待した結果,ソニーが「踊るスピーカー」という卵型のスピーカー出した。憶えてる?もうみんなこれぐらい忘れてんだ。みんな「何が来るんだろう? ソニーがここまで入念にイメージ広告打ってくるんだから…」ったら,出来上がったのが,丸い卵型の,ハローを楕円形にしたみたいなヤツなんだけど,音楽流しながらくるくる回ったり,パパパパって耳の蓋が開いたり閉じたりするっていうヤツ出た時の俺らの「?なんじゃそりゃ?」っていう。これじゃない感。いやいや,これじゃないよりもこれじゃないけどってヤツが出て。でもその期待感を抜いて今どうだったのかよくわかんないし,そういうのもソニーだから,それがソニーっていう感じはある。なんかわかんない斜め上のヤツとかも出るんだけど,でもおそらくソニーがもし絶滅メディア博物館やろうと思うと,あんま前の方には展示しねえなってのは間違いないわけ。 
でもいいのはそれが個人が苦労してお金を工面してやってるミュージアムだからこそ,やっぱこういう味が出るし,そういうなんか「これ良かったんで期待したんだけど,思ったよりだったんだよな…」みたいなカメラとかいっぱいあっていいなっていう。でもその人の思い出だから。
■シャレコーベミュージアム
で,もう一個行ったのは,神戸かにある「シャレコーベミュージアム」。お父さんが脳外科医だったかのお医者さんで財をなした人で,とにかく骸骨グッズを集めたいって言い出して。まずえっと住んでる家だよ。 住んでる家をリフォームして,外観を頭蓋骨の形にするっていうところから入るの。いや本当に。よくわかんないのは,もう家族が「恥ずかしいから,お願いだから道路向きにしないで欲しい」っていう(笑) で,さらには設計図を出した段階で心配ごとは,前はきちんと広い道路なんだけど,この道路で「何じゃ?ありゃ?」って道路の角の曲がったところぐらいにあるの。左折してきた左手のとこで「なんじゃこれ?」ってなって車が事故る可能性があると。これで何故か表向きは普通に白い建物なんだけど,裏に回ると骸骨の形をしているっていう。 頭蓋骨で,お父さん,その中にいろんな頭蓋骨のものを収めて,でお嬢ちゃんに「お前継いでくれ」って言ったまま死んでいくっていう。 でも,お嬢ちゃんがいい子で,普通の仕事しながら,お父さんがこんな好きで,しかもマニアの人たちは通い詰めてる人がいるから,だから,さすがに壊せないからっていう理由で,頭蓋骨シャレコーベミュージアムずっとやってる。なんか継ぐパターンすごいね。 なんか託されるパターンみたいのもあるらしい。マニアからマニアに「お願いだ,これを俺が死んだら受け取ってくれ」みたいなパターンもあんだけど,全然関係なくて親父がやってたことを継ぐってすげえなと思ったり。まだ見逃し配信で観られると思いますので,よかったらこの『偏愛ミュージアム』ご覧になっていただきたい。 

fgggyujhj pc    














✔絶滅メディア博物館とは?
「絶滅メディア博物館」は「紙と石以外のメディアはすべて絶滅する」という考え方にもとづき進化の過程で滅んだ、もしくは滅びつつあるメディアとメディア機器を収集展示する私設博物館です。
「動画カメラ」「写真カメラ」「タイプライター」「パソコン」「記録メディア」「音楽プレーヤー」「ケータイ電話」「PDA」「キーボード付きモバイル端末」などを収蔵・展示しています。収蔵数は約3000点でうち1500点を常設展示しています。すべての収蔵品を自由に手に取ることができる「触れる博物館」となっています。製品の構造を細かく観察したり手にとって素材の質感や重さを実感することが出来ます。特に家庭用動画カメラの収集に重点を置いており、8mmフィルムカメラ(9.5mm、ダブル8、シングル8、スーパー8)からビデオカメラ(ベータマックス、VHS、VHS-C、8ミリビデオ、DV)、そしてメモリーカメラへの進化がひと目で理解できるよう展示されています。
入館料をお支払いいただくと、収蔵品の写真・動画撮影・3Dスキャンが自由に出来ます。収蔵品の鑑賞だけではなく書籍やカタログ資料などの館内ライブラリーも利用できます。1回のご来館で2時間を目安に滞在できます。来館者により撮影された収蔵品が世界中のメディア・ブログなどに分散記録されその姿が永遠に残ることが最終目標です。ぜひ収蔵品を撮影してご自身のSNSやメディアに公開して下さい。すべての展示品は映画・ミュージックビデオ・テレビ番組・自主制作映画などの小道具としても個別に1週間単位でレンタルが可能です。ミュージアムショップでは博物館のポストカード、シール、キーホルダーなどここでしか買えないオリジナルグッズを販売しています。
✔アクセス
絶滅メディア博物館
〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目3−6 楓ビル 1階
所在施設: 楓ビル
03-5256-5700

絶滅メディア博物館
https://extinct-media-museum.blog.jp/otemachi/







枢斬暗屯子/すうざんあんとんこ
枢斬暗屯子とは、宮下あきらの漫画「激!!極虎一家」のキャラクターじゃ! 犯したる!!
✔概要じゃ!犯したる!!
私立極道高校生徒会副会長。一応女性なのだが、筋骨隆々の体格に口髭でオッサンにしか見えない。一応女子高生なので制服(セーラー服)を着ている。口癖は「犯したる!」で、内面や行動もおよそ女性らしくないが、ポエムを吟じる一面も。出囃子は松任谷由実の「守ってあげたい」。満を持して遂に『真!!男塾』で(やっと)再登場した。
名前の元ネタは歌手のスーザン・アントンだが高身長以外の共通点は無い。彼女にとっては、まさしく風評被害である。永井豪の「まぼろしパンティ」にはパロディキャラ「枢斬暗屯子男」が登場する。また、この名前のユーザーもおり、「こいつで抜かないでください」を世に送り出した。こち亀の第28巻にも登場している。

Pixiv
https://dic.pixiv.net/a/%E6%9E%A2%E6%96%AC%E6%9A%97%E5%B1%AF%E5%AD%90









大宅壮一文庫
Gemini,25.4   
大宅壮一文庫(おおやそういちぶんこ)は、東京都世田谷区八幡山にある専門図書館です。評論家・大宅壮一(1900-1970)が収集した膨大な雑誌コレクションを基盤として、1971年5月17日に開館しました。
✔概要
 * 日本初の雑誌専門図書館: 明治時代以降の150年以上にわたる多種多様な雑誌を所蔵しています。
 * 豊富な蔵書: 約1万種類の雑誌、78万冊にのぼる雑誌バックナンバーに加え、約7万冊の書籍も所蔵しています(2018年2月時点)。
 * 雑誌記事索引データベース「Web OYA-bunko」: 所蔵雑誌の記事を検索できるオンラインデータベースを提供しています。1888年~現在までの約732万件の雑誌記事インデックスを収録しており、キーワード検索、人物検索、記事種類での絞り込みなどが可能です。
 * 大宅式分類法: 大宅壮一が考案した独自の分類法で資料が整理されており、一般的な分類とは異なる視点からの記事検索が可能です。人名索引と件名索引が特徴です。
 * 世田谷本館と越生分館: 世田谷区八幡山に本館、埼玉県入間郡越生町に分館があります。越生分館では書籍の他、大宅壮一の遺品なども展示されています。
 * 公益財団法人運営: 公益財団法人大宅壮一文庫によって運営されています。
✔歴史
 * 1944年:大宅壮一が東京・八幡山に居を定める(現在の本館所在地)。
 * 1951年:大宅資料室(雑草文庫)を創設。
 * 1956年:大宅式分類法による資料の整理を開始。
 * 1970年:大宅壮一死去。
 * 1971年:財団法人大宅文庫設立、世田谷本館開館。
 * 1982年:菊池寛賞を受賞。
 * 1997年:越生分館開館。
 * 2002年:Web OYA-bunko(教育機関版)サービス開始。
 * 2006年:Web OYA-bunko(法人会員版)サービス開始。
 * 2012年:公益財団法人に認定。
✔利用方法
 * 来館利用:
開館時間: 月曜日~土曜日 午前11時~午後6時(日曜・祝日・年末年始は休館)
入館料: 一般 500円(15冊まで閲覧可能、追加料金でさらに閲覧可)、学生割引あり。会員は無料。
利用方法: 受付で手続き後、雑誌記事索引などを利用して閲覧したい雑誌を検索し、申込書を提出します。書庫には入れませんが、スタッフが雑誌を用意してくれます。館内閲覧のみで、貸出は行っていません。
複写: 著作権法の範囲内で複写サービス(有料)を利用できます。
 * Web OYA-bunko:
有料サービス: 個人、法人、教育機関向けに有料で提供されています。
利用方法: 事前登録が必要です。契約形態により利用料金やサービス内容が異なります。
主な機能: 雑誌記事のキーワード検索、人物検索、記事種類での絞り込み、検索結果の保存、オンラインでの複写申し込み(FAXまたは郵送で受け取り)。
✔特徴
 * 雑誌記事情報の宝庫: 過去の社会情勢、文化、流行、人々の関心などを知る上で貴重な情報源です。
 * ユニークな検索性: 大宅式分類法による独自の検索が可能で、思いがけない発見につながることもあります。
 * 研究・調査に最適: ジャーナリズム、歴史、社会学、文化研究など、様々な分野の研究者や調査担当者にとって不可欠な存在です。
大宅壮一文庫は、貴重な雑誌資料を保存・公開し、社会の情報アーカイブとしての役割を果たしています。利用を検討される場合は、公式サイトで詳細な情報や利用方法をご確認ください。
公式サイト: https://www.oya-bunko.or.jp/

tgggggyy pc    








シャレコーベミュージアムへようこそ。当館は、世界でも類を見ない頭蓋骨に特化した私設博物館です。脳神経外科医だった創設者の河本圭司氏が世界中から集めた約8000点におよぶ頭蓋骨コレクションを展示しており、その中から厳選された約1000点をご覧いただけます。

シャレコーベミュージアム
http://skull-museum.jp/




2025年3月20日木曜日

[ネタ][健康] Huawei Watch FITシリーズ〜伊集院光『深夜の馬鹿力』

mainimg_ijuin.jpg




[ネタ][健康] Huawei Watch FITシリーズ〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
2024.7.9   
2024.8.13    
■ 高校野球・予選観戦
8/8(木),9(金)は本当に試合が多くて,一番の表のベストゲーは,8/9(金)第2試合の,昼前の試合の金足農業高校vs西日本短大付属高校っていう試合で。両方ともまァ強い中で,何年か前に金足農業ブームっていうのがあった。そこまで注目されてなかったのに,一人の吉田っていうピッチャーが覚醒して,それにみんなが吉田に触発されるようになってって,びっくりするような塩っぱいゲームを逆転したりとか,なんとかねじ伏せて勝ち続けるっていう,神がかった戦歴/ブームがある高校で。金足農高(秋田県立金足農業高等学校)ってこの時のブーム以来注目されてんですけど。というのも,その吉田はその後日本ハムにドラフト1位で指名されて,まァなかなか芽が出なくて,今オリックスっていうチームでプロ野球にいるんですね。 で,この吉田が大旋風を起こした試合を当時観ていた弟の吉田君が金足農高に入ってエースになってる。でさらにはそのお兄さん時代の金足農高が競合に対して大逆転勝ちした時に,逆転された側の横浜高校。野球詳しくない人も横浜高校って聞いたことあるって思うけど,あの横浜高校相手に金足農高が逆転3ラン打って勝った試合があるんだけど,この試合で逆転3塁弾を打った高橋君の弟もその試合を見てて,僕も兄貴たちみたいになりたいって金足農高に行ってて。
でその吉田弟と高橋弟が今,金足農高のエースと1番バッターになって。で,西日本短大付属高校っていうのは新庄監督の母校じゃないかな。で西日本短大付属高校も強いんですよ。 で不安とかも重なって,この試合はどんどん西日本短大ペースで行くので,その金足農高の吉田もノックアウトされちゃって9回裏まで6対0で負けてんの。 だけど,ここから急に何か火がついたみたいに連打連打の猛攻が始まって,気がついたら6対4まで行く。で2アウトでランナー2人出て,でバッターがその高橋君の弟で。なんか,もう『熱闘甲子園』そのものじゃん。でも,いろんな地方大会のインタビューとか『熱闘甲子園』的な「代表決まりましたよ」みたいな番組でもこのエピソードは応援されてて。でいて高橋君はインタビューをされるたびに「目標は兄を超えたいです」って,その高橋の兄が逆転スリーランをあの甲子園で打ったのと全く同じ状況で,高橋君に打順が来るんだけど。明らかにはもちろん,今年は規約で飛ばないバットに変わってる。甲子園の金属バットが飛び過ぎるってことで規格を変えて,春から飛ばないバットってのが使われている。だからホームランが全然出ない。で観てても全く飛ばない。これは行ったなって当たりも,全部外野フライみたいな時だから,ホームランは多分本人も狙ってないんだけど,それでも力入ってる。んでまァ,多分『熱闘甲子園』的には,高橋君で一回スロービデオになって,時が止まって,相手のピッチャーがでかいガッツポーズをするっていう。まァ高橋は打てないっていう,そういう瞬間。これが僕の観た一番いいカードで。
他にも菰野高校っていう三重の学校があんだけど,えっとその菰野高校はすげェなと思ったのは,全員レギュラーが2年生。菰野高校って,結構プロ野球選手輩出してる。 阪神の西とか,中日の岡林とか,すごい選手を出してるような,最近すごい強い学校なんだけど,菰野高校の何がすごいっつって,7月25日の,ここから三重県予選始まりますって時期に,監督が体罰をしたっていう責任を取って辞めるの。そこから全メンバー2年生で甲子園入る。しかもこの2年生がめちゃめちゃ鍛えられてる選手たちで,その相手の南陽工業に勝ったり。
■ ネット裏席の悲劇
そういう表向きにいい試合いっぱいあるの優勝候補の埼玉の花先と徳治が新潟でなかなか1回戦勝てない, 勝てないことが多いんですけど,ジャイアントキリングで新潟勝ったりとかしてる中で,僕の目の前で起こったすごい試合。すごかった試合は,京都国際高校vs札幌日大付属高校っていう試合なんですけど,えっと昼間観ました。で,一旦ホテル行きました。シャワー仮眠したりして,もう一回甲子園行きました。 昼間の試合の席がすごく良くて。どれぐらいすごかったっていうと,ここって,ネット裏のど真ん中のかなり前の席で。一旦カミさんに電話かけて「ごめん,今ちょっとNHKをつけて欲しいんだけど」っていうね。「NHKをつけて,俺が映っちゃってるかどうかのチェックをして欲しい」って。 したらギリ映んない。俺からしたらベスト。前から4番目の席でネット裏だから,もうなんだろうね…前の席の背もたれの所におチ〇チ〇をペロンと置いといたら「あの席の所に何かいるぞ」ってなるぐらい。「皮を被っているけど,何かいるぞ」ってもうみんなにも分かるぐらいの位置。ギリのところ。こんないい席あるのか?って思う位いい席。最初に1試合観て帰って戻ってきた。だからチケットも変わるから,席も変わるんだけど,今度の席は少し一塁寄りだからテレビからは切れるんだけど,前から3列目前。 
そんで,ここからその札幌日大の試合が始まりますと。で,札幌のピッチャーは割とテンポよく行く。 多分こいつは初回乗ると札幌も負けないぞっていう。だけど京都国際の4番バッターの藤本君っていうのが,僕の中では,今年の高校野球で一番いいバッターなんじゃっていうような。 で,いよいよ試合が始まりました。 トップバッターを簡単にショートゴロに打ち取って試合が始まる。 これはピッチャー乗るかなと思ったら,緊張してるのか何か, その札幌のピッチャーが全然ストライク入らない。で,その4番バッターの藤本の前にランナーを出さないっていうのがとにかく札幌が勝つには絶対必要なんだけど,連続7球ボールかな。でいてフォアボールを2個出しちゃう。 もういきなりただでフォアボール2個あげちゃう。やばいぞっていうさ。
この大会屈指のバッターだぞっていって,ストライクも入んなくなっちゃって,やっぱ緊張すんだなって思ってたら,3列目の席の俺の1個前の列の席は2人組の女の子で。 しかもまたお綺麗な,20歳そこそこぐらいの,なりも綺麗な人で。でしかもすごい一生懸命試合観てる人達。その試合前のシートノックの練習から一生懸命観てる。選手の名前とかを,自分の持ってる雑誌とかとチェックしながら観るようなお綺麗な方で。 この娘達はもう万全の体制で,試合始まる前にデカいクリームソーダみたいの買って,一番いい席だからちっちゃい机が付いてて,その机にたこ焼きとポテトとデカいクリームソーダ置いてる。そんなデカいの飲むの?ってぐらい一番デカいクリームソーダ置いて,熱心に試合観てるわけ。で,ストライクが入んなくなってる状況も,その藤本っていうバッターが相当凄いということもわかってるような,一生懸命観てる娘達。 そこに誰かが遅れて入って来る。なるべく想像がつくように言うけど,このみんなが試合に注目してるタイミングで,プレイボールから遅れてきた人が,どうやらその女の子2人の隣の席の人らしい。んでこれも困ったもんで,その俺のいた席はちょっと通路が変則的で,横が8席ぐらいしかないの。他の列が20席ぐらいだけど,その列は8席ぐらいしかなくて,通路から
[空 空 娘 娘 おじさん おじさん おじさん おじさん]
ぐらいの感じ。それをおじさん側の方から「すんません,すんません…」つって入って来る。でこの瞬間って,試合始まったばっかの大事なところだから,やっぱり周りの人とかちょっと嫌な顔すんだよね。今その藤本が打席入ってからってなってるんだけど,「すいやせん…」って入ってくるわけ。で,俺も別にそんなん見てらんないから,来たなって思うだけ。ちょっとルックス想像させますけど,ハンチング帽をかぶっている,顔はほぼ和田まんじゅう(笑) 「すいやせん」がよく似合う雰囲気の。そいつが「すいやせん…すいやせん…」て入って来る。俺からしてみたら,一旦10段ぐらい登って広い通路通って,逆サイドを降りて左から入ればいいのに「すいやせん…」って,そのジェネリック和田まんじゅうがおじさんの座ってる狭い方から入って来る。ジェネまんが入って来る(笑) んで,もうほぼ全員のおじさんが「なんだよ…」ってなってる中,俺は逆にそのあたりから和田まんじゅうサイドになっちゃってると思うんだけど。太ってる人の「すいません」って本当に心から謝ってるから。そのすごい狭いお店でさ,カウンターしかない狭いお店でさ「すいません…すいません…」って言ってるうちに,後ろ側の黒板に書いてある「今日のおすすめ」を全部背中で消してったりとかしてるから。俺も(笑) 「分かんねェのかよ?てめえの体の大きさも?」って聞こえちゃうの。幻聴で(笑) 「もう何がおすめかもわかんねえよ」みたいなさ。バイトの娘がなんか素敵なチョークで書いたお洒落なやつなのにみたいなやつとかを消してる経験があるから,ちょっと和田まんじゅう寄りなんだけどね。しかもその「すいやせん…すいやせん…」やってるうちに,そのおじさん試合観たいから,後ろの方から「早くしろよ」とか言う。 そうすると,俺には「早くしろよ」って聞こえてるけど,多分和田まんじゅうには,「霧になれ」って聞こえてると思う(笑)「雲散霧消という四字熟語で表されろ」ぐらいのことを言われてると思ってるわけ。 多分でも霧になる能力がないと思うから,和田まん急ぐじゃん。で急いで,まずケツでデカいクリームソーダをバァァァンって倒す。その倒れたクリームソーダが,2人組の女の子にバシャァァつって全部かかる。でその光景にビビって,ターンをしようとしたところで,肘で隣に座ってるおじさんのビールをバァァァンって倒す。俺『ミスタービーン』観てるって思って(爆) それが本当に周りのところに,雲散霧消ほど細かくはないけど,ビァァァつって拡がって「…ァァア」ってなって。「お前!ちょっと何してくれてんだよ!」って言われて,また進もうとしてたこ焼きを落としていう,そこを全滅させてくのよ。そこで,俺は俺で,なんとかそいつがペコペコしている上に行ってる時に,下から藤本君を観ようと。そのペコってやってる時に上から藤本君観ようと。でそうなってるうちに,多分俺は,その辺からちょっと痛まれなくなってくる。俺だって和田まんだから,そこからキツくなってくんだけど。 悪気があってやってないから「しまった!」ってなって,なんとかしようと思って,首にかけてたタオルで,その娘をいきなり拭こうとして「キャー」っていう悲鳴。そりゃ言うよ,言うじゃん。で,その辺りからもう和田まんが「ダッダッ♪ダダダダダ♪…」って(笑)
一方で周りの人は藤本君観たいからさ,周りの人も「ダッダッ♪ダダダダダ♪…」って(爆) カキーン,ボールどこ行った? ライト前行ってって,大騒ぎになってるからさ。 俺の中では,そのクリームソーダが倒れるところが『熱闘甲子園』で今日夜やるだろうなって思った。 その絶対にそのクリームソーダが倒れるところがさ。
なんかさ…いろんな人の性格ってあるでしょ? そこまでの人生経験や,いろんなことで性格変わると思うんだけど,この話聞いててちょっと痛まれなくなる人って,俺寄り。なんだろうね,その「ウゼェな」じゃないんでね。「ウゼェな」の方の人じゃないのよ。俺にもそういうことはおこるって。特に落語家修行時代に鞄持ちとかしてる時に,何故そうなるの?っていうことをやっては師匠に「間が悪いのは一生治んねェからな」みたいなことを言われてきたから,このジェネまんの気持ちはわかる。 和田まんじゅう君って,こういうキャラを芸事でやってるけど,実はあの人はめちゃめちゃスポーツマンで,で多分自信家だと思うのよね。元々は,それこそレスリングとかやってた人だよね。でちゃんと名を成した人で,本当は目の奥に自信がある人が芸事としてあれやってるからね。 本物の和田まんじゅうならギャグに変える状況でも,そこはそういう状況じゃない。
えっとびっくりすることに,恐ろしいことに,これが全然オチないのが…ドロ臭い話しちゃおうかな…なんとかその動きはムーブは止まった,そのいろんな連鎖は止まったところで,ジェネまんじゅう,ポケットから1万円札出すの。1万円札を黙ってこうやって娘に押し付けようとするんだけど,正直そこで起こってる光景自体は,1万円って妥当なんだよね。俺からしたら,これ1万円妥当じゃんっていうぐらいの額なわけ。で,その後に女の人も「どうしようか?」ってなるんだけど,最終的に受け取るわけ。受け取ってこれで一件落着かなと思うんだけど,びっくりすることに,もう一回改めてびしょびしょになってるチケットを確かめて,ジェネまんが座ろうとして,ジェネまん1個前の席なの(爆) 全然通らなくていい所通ってんの。一番前はネットとの間だから,足のとこ開いてるし,全然普通に通れるんだよ(笑) 俺はその時半分もうジェネリックまんじゅうになっちゃってるから,もう震えてんだよな。どうしよう?ってなっちゃう。なんかわかんないけど,この後にどうすんだ?って見てる。したらさ1列前の所に行ってストンって座るわけね。座るんだけど,もう周りはざわめいちゃってるから。あとゴメンね,野球の方は4点入ってる(笑) もうこの騒ぎの中に4点入ってんの。で,すげェなと思ったのは,ジェネまんそのまま観てたね。ちゃんと。ずっと。んで途中に3回ぐらいに,ベタついてきたのか,女の子たちは試合を後にしちゃうんだけど,ジェネまんは観てた。俺はその気持ちもわかる。「お前野球観てる場合かよ,他人の野球観戦を台無しにして」っていうスイッチが入る人は,それはそういう人もいていいし,そういう人生もよくわかる。でも,俺の方は野球に集中することで何か全部を無にしたいっていう(笑) わかんないけど「俺も4点取られてる」っていう(笑) で途中で追加点がどんどん入って7-0になった時の「俺も今7点負けてるけど,なんとかしたい」と思ったんだろうなっていう推測はしましたけど。あれはなんかね…周りにやっぱすごい怒ってる人もいたけど,もう怒るっていう感じじゃなかったから。誰も悪くないで収めたかったんだけど,そもそもはね。そもそもは一旦通路を上がって,隣の太い通路通って逆来てくれば良かったっていうのが一個あって。で,もう一個はおじさんが怒鳴っちゃったのが,結構そういう意味じゃ,ハートの小さいジェネまんからしたらびっくりしちゃったんだろうなってのがあるんだけども。けどやっぱ最後の最後にしかもチケット間違ってるとこまで来ると,なんか震えるね。 
■ Huaweiの新しいスマートウォッチ
Huaweiの新しいスマートウォッチを使ってて。で,それはえっと割とフィットネスにかなり特化しているスマートウォッチなんですけど,これが携帯と連動してて,携帯に専用ソフトをいれると,体重計とも連動してて,体重計乗ると体脂肪率とか体組成のデータとかが,携帯に送られて。そんでスマホ上では「この感じのヤツが一日何もしないでいてもこれぐらいは消費します」って消費カロリーが出る。それが俺が今120kgぐらいなんで,何にもしないでも3000kcal/日ぐらいを消費する。でさらにいわゆる歩数計とかGPSとかも入ってるから,あと脈白も取れるから,ウォーキングをした歩数とか,それからあと脈拍の上がり方とかで,「さらにプラスアルファでこれぐらい運動による消費がありますよ」みたいのも入れてくれて。 「今日俺はこれぐらい消費してます」っていうのに対して,カロリーの摂取量。今後出来るようにはなるんだろうけど,写真撮ったらカロリー表示サれるとかにはまだなってないんだけど,かなりの外食メニューのカロリー量が網羅されてて「これをどれぐらい食べました」って,成城石井とかセブンとかの,メジャーどころの弁当とかのカロリーが表示される。そういう感じで,食べた物押してくと,要は今日消費したカロリーと食べたカロリーのバランスみたいのが出る。バランスってか,「もうこれ以上は食べちゃダメ」みたいなの。で,これもちょっとだけ日本語が変なのは,今日もうすでに動いて消費カロリーが3000kcalとする。そんで食べたカロリーが2000kcalとすると,書き方が「1000kcalの赤字デス」って出る。いや,言ってることは合ってると思う。1000kcalマイナスが出てるってことだから赤字って言い方で合ってると思うんだけど,志としてそれは黒字だろうって思うんだけど(笑)毎回それが赤字って出るのはやっぱ中国メーカーの俺ギリのところかなって。相当ちゃんとしてる。だって日本中のその外食のカロリーが出てるわけだから。だけど,俺がもうよくわかんないのは,何の用途なものかもわかんないし,健康すごいできるし,でもっと言うと値段が2万円ちょいなの。そんでバッテリーは,かなり使い込んでも4日間ぐらい 充電しなくていい。でさらにこれすげェなと思ったのは,バッテリー減って満充電にしようと思うと20分ぐらいなの。 なんかその今までのヤツだと,睡眠とかも測れる。「どれぐらいのタイムが起きて,どれぐらい深い睡眠得られてます」みたいなの測れんだけど,結局睡眠測れても,その間に充電しとかないと充電切れちゃうじゃんみたいな感じなんだけど,Huaweiのはそれもなし。だけど自分は間違ってるって思うのは,夜の11時50分ぐらいにカロリー見て「あ,もうこれ以上食べらんない,赤字に突入してるな」っていう時に,10分我慢して日付変わったとこで食うって,用途が違うでしょ(笑)  あとは,我慢できなくなってるってので言うと,夜の11時半ぐらいに,すげェ歩いたからとかで,「マダ1500kca黒字デス」とか出る。今日は消費カロリーの方が1500kcal多いってなると,食うね(笑) お腹空いてるとかじゃないけど「食ッテ良イ」って出てるから。まァこんだけベタ褒めしてる時計をしなくなるのも近いとは思いますけど。
    
ygghhj pc







Gemini, 2025.3    
◆金足農業高校
「金足農業高校」は「秋田県立金足農業高等学校」の通称です。秋田県秋田市金足追分字海老穴102-4にある公立の農業高校です。
「金足農業高校」は「金農(かなのう)」という通称で呼ばれることもあります。学科は以下の5つがあります。
 * 生物資源科
 * 環境土木科
 * 食品流通科
 * 造園緑地科
 * 生活科学科
2018年には、夏の甲子園で準優勝したことで全国的に有名になりました。
学校の教育目標は「教育基本法の精神に則り、農業教育を通じて広く豊かな人間性をはぐくみ、実践力と創造性に富む人材を育成する。」です。
より詳しい情報は以下の公式サイトで確認することができます。
 * 秋田県立金足農業高等学校公式サイト: https://kanano-h.ed.jp/
◆菰野高校
「菰野高校」についてですね。「菰野高校」は「三重県立菰野高等学校」の通称です。三重県三重郡菰野町大字潤田1250にある公立の高等学校です。学科は以下の3つがあります。
 * 普通科
 * 数理科学科
 * 国際文化交流科
特に数理科学科と国際文化交流科は専門的な学習ができ、人気があります。学校の教育目標は「豊かな人間性と社会性を培い、主体的に社会の発展に貢献できる人材を育成する」です。より詳しい情報は以下の公式サイトで確認することができます。
三重県立菰野高等学校 公式サイト: https://www.komono-h.mie.ed.jp/
◆京都国際高校
京都国際高校についてですね。京都国際高等学校は、京都府京都市東山区にある私立の高等学校です。学校法人京都国際学園が運営する中高一貫校です。以下に、京都国際高等学校に関する情報をご紹介します。
概要
 * 正式名称: 京都国際中学校・高等学校
 * 所在地: 〒605-0978 京都府京都市東山区今熊野本多山町1番地
 * 設立: 1947年
 * 教育理念: 自尊・練磨・共生
 * 特徴:
前身は在日韓国人向けの民族学校であり、国際色豊かな教育を行っています。2004年度より日本人への門戸も開かれました。韓国語・英語の2言語教育に力を入れています。少人数制教育で、一人ひとりに寄り添った指導を行っています。普通科の中に、進学コースと総合コースがあります。
2021年春の選抜高校野球大会で、「21世紀枠」で選出され、甲子園初出場を果たしました。夏の全国高校野球選手権大会にも2021年、2023年と出場しています。
学校法人 京都国際学園の公式サイトはこちらです。
https://www.kyoto-kokusai.ed.jp/
◆札幌日大付属高校
札幌日大付属高校についてですね。「札幌日大付属高校」は、「札幌日本大学中学校・高等学校」の高等学校の通称です。以下に、札幌日本大学中学校・高等学校に関する情報をご紹介します。
概要
 * 正式名称: 札幌日本大学中学校・高等学校
 * 所在地: 〒061-1103 北海道北広島市虹ヶ丘5丁目7-1
 * 設立: 1987年4月
 * 特徴:
日本大学の付属学校であり、日本大学への進学に有利な環境が整っています。普通科の中に、進学コースと総合進学コースがあります。近年では、国際バカロレア(IB)コースも開設しています。北広島市では唯一の私立中学校・高等学校です。

ygghhj pc









◆HUAWEI WATCH FITシリーズ
ファーウェイのスマートウォッチについてですね。ファーウェイは、多様なニーズに応えるスマートウォッチを幅広く展開しています。主な特徴としては、以下の点が挙げられます。
 * 長時間バッテリー:
多くのモデルが長時間のバッテリー持続性を誇り、頻繁な充電が不要です。
 * 健康管理機能:
心拍数、血中酸素濃度、睡眠の質などを24時間モニタリングできるモデルが多数あります。血圧測定機能など、健康管理に特化したモデルも存在します。
 * 豊富なスポーツモード:
ランニング、サイクリング、水泳など、多様なスポーツに対応したモードを搭載しています。ゴルフナビ機能など、特定のスポーツに特化したモデルもあります。
 * スタイリッシュなデザイン:
ビジネスシーンにもカジュアルシーンにもマッチする、洗練されたデザインが特徴です。
主なシリーズとしては、以下のようなものがあります。
 * HUAWEI WATCH GTシリーズ:
高機能と長時間バッテリーを両立した、フラッグシップモデルです。
 * HUAWEI WATCH FITシリーズ:
軽量でスタイリッシュなデザインが特徴の、フィットネス向けのモデルです。
 * HUAWEI Bandシリーズ:
コンパクトで手頃な価格の、エントリーモデルです。
ファーウェイのスマートウォッチは、モデルによって機能や価格が大きく異なります。ご自身のニーズや予算に合わせて、最適なモデルを選んでください。

ygghhj pc
















[市場] AirPods, UberEats〜伊集院光『深夜の馬鹿力』時事雑記
24.4.11  
■ 日本ハム戦解説
週末土曜日の デーゲーム,北海道エスコン フィールドの日本ハムファイターズvs西武ライオンズの北海道のテレビ局の中継のゲストで出してもらって。だったらっていうんで,前日夕方の飛行機でもう北海道行っちゃって,金曜日の仕事とは何も関係ないエスコンフィールドの日ハムvs西武戦を観て,一晩泊まって朝の5時入り位の仕事で今日のデイゲーム中継出ますよみたいな出してバタバタしてたんですけど…つくづく思いましたね。あの伊集院光さんの特に野球の時のつまらなさ…面白いことを勇気がないという。えっと,まず野球中継にゲストで呼ばれるっていう事はすごい嬉しいことなんですよ。自分がお金払ってでも野球観たいのに,それをまして北海道行きの往復の飛行機代も出してもらった上にみたいな事で,すごい嬉しい仕事な反面,自分が一野球 ファンとしてラジオを聴いたりとかテレビを観てる時にタレントのゲストが出てくる事に対して,今まで天に向かって唾を吐きかけ続けたから,番組に呼ばれるようになってからはなるべく儚いようにしてますけど,それ以前の普通一番の時になんか普通の野球好きのタレントが「技術論」とか言うとイラッとしてたもんなので,すごいビクビクしながら観てんです。あの頃の中学生の頃の俺が聞いてる感じで余計なこと言わないようにとか,技術論をとにかく言わないようにしようとか,余計なこと言わないようにしよう。さらにはそんなに僕は野球中継の間にギャグを欲しがらない。野球にギャグの面白さっていう要素は欲しいですけど,笑うっていう要素を全く欲しがってないんですよ。そこでゲストが僕で,メインの解説がガンちゃん(岩本勉)。岩本さんメチャメチャいい人ですよ。日ハムの元々 エースで,しかも日ハム調子悪い時にすげぇ頑張ってた選手ですし。日ハムって誰も知らないような時に,人気が出たのは,岩本勉投手がいろんな所に出てくれたおかげで,このガンちゃん(岩本勉元投手)は野球に笑いが必要だって。初めて野球観る人も楽しい方がいいっていう人だから,ギャグをガンガン入れてくんですよね。一方俺は全くギャグを入れる気がないんですよ。でいて結果終わってみたら俺は何なんだ?っていう(笑) 岩本さんはもうレギュラーで,ガンちゃんとして お馴染みで明るくて面白くて元にジャーナル ピッチャーで 野球解説する人だから,カメラ来るたびに投げキッスとかしてんだよ。それがウケてるから,また投げキッスしてんだけど,俺になんかすごいかしこまっちゃって。「万波選手が3番に入りましたんで,結構打撃が変わったと思うのは,わがままを打てる時ね。一番 二番が凡退して,ランナーなしで3塁の時とランナーが出ていて,ランナーなしで3番に回ってきた時とランナーが出ていた時で打撃を変えてるんじゃないかと僕 思うんですけども,岩本さんどうなんでしょうか?」つって訊いてる間に岩本さんは投げキッスに夢中みたいな状態で,俺は何なんだろう?っていう…基本的には反省 ですね。どうすんのがいいのか?なんか自分もみんな立ててくれるのね。日本ハム50周年なんだけど,50年間ファンやってる自分に言わせれば,日本ハムに少年ファイターズ会とファンクラブができた。俺は根っからの日ハムファンだから,すごい立ててくれるんだけど,自分が野球中継聴いてた時にすごい思ったのは,自分はめちゃくちゃファンだからゲストが来て, 野球選手の解説者も尊敬してるから,何言えばいいの?ゲストのタレント来て,俺よりファン面された時の苛立ちがすごいから「…伊集院さんはもう本当に日ハムファンの代表ですから」 とか言われたら「いや…そんなことはないんですけど」みたいな受答え。「基本的にはそこまでではないんですけど」みたいな。いざ「今年日ハム強くなりましたから…順位予想は?」って訊かれて「3位です」(笑)  1位じゃないのか?お前は?みたいな。どうすればいいんだろうね。ゲストでタレントが しかも公式戦に行った時の振る舞い方みたいなさ。そんな週末でした。
■ 日本ハム後楽園時代
そうやって考えると,日ハムファン歴もまァ長いですよ。小学校1年になった位の時のシーズンか位に,もともと「日拓ホームフライヤーズ」ってチームだったのが,日本ハムファイターズになりました。まァとにかくジャイアンツは,今もそうですけど昔は今よりも人気だから,東京に住んでてもジャイアンツ戦のチケットが手に入らないんですよ。王選手の全盛期ですから,毎日がプラチナチケット。一方で日本ハムのチケットは道に落ちてましたんで(笑) 「落ちてる」っていう表現がそんなに大げさじゃないっていうのは,正確に言うと本郷三丁目っていうバス停で降りるんです。尾台って都電駅のバス停から東京駅北口行(東42)っていう路線に乗って,本郷三丁目って所で降りる。本郷三丁目から10分強ぐらい歩くと後楽園スタジアムに着く。今の東京ドームのある所の並びぐらいにある球場に行くんですけど,行く途中の右側にお肉屋さんがあって。そのお肉屋さんのショーウィンドウの上のところに今日の日ハム戦の無料チケットがうず高く積まれてる。球場行く途中にタダ券がある。
で,一回凄い事に気づいたことがあるんだけど,少年ファイターズ会ができてからは,外野の両サイド席をその応援団の席にして,少年ファイターズ会の会員になると年間1200円ぐらいでタダで全部入れる。この戦略はすっごい当たった。当時の日ハムのオーナーが考えたアイデアだけど,子供をタダにしておけば,子供だけでは来ないから,元々ガラガラなんだったなら,その方がいいだろうつって。子供も来るし大人も来る。で,さらには少年ファイターズ会に入って2〜3年後に新しい特典が出来て。僕が会員になります。そうすると帽子とちっちゃいバッグと会員証がもらえて,ホームだろうがビジターだろうが,どこでも130試合タダで入れます。外野席に入れます。さらに1人お友達を紹介すると,またさらに特典もらえて,5人紹介するとレプリカユニフォーム貰えるとかなるわけです。ネズミ講方式っていうのかな?(笑) それをやったおかげで,下町の野球は観たいけれどもジャイアンツ戦のチケットが手に入らないみたいな子達がすごい勢いでファイターズ会に入って,日ハムの少年ファンがめちゃめちゃ増える。その時に気づいたんだけど,そん時も相変わらず日本ハム商品を置いているスーパーの精肉売場にはタダ券がいっぱいあるんだよね。いっぱいあるから,みんなタダ券で来るわけですね。ある日日ハム選手がヒットを打った時,特に終盤7回とか8回とかにサモアの怪人トニー・ ソレイタってめちゃめちゃホームラン打つと,多分球団にも公式に認められてる,日ハム応援団の指揮を取ってる人が色とりどりの紙吹雪をバーンと蒔く。紙吹雪がブワーって舞ったのの落ちてきたやつを見たら,今日のチケットだった(笑) すごくない? 
その時代からファンで,その時代からすごい好きで今に至って今年50周年だから,なんか色々イベント誘ってもらったりとかするんだけど…なんか硬いね。野球関連の人と会ったりとか野球のイベント事をやったりする時に必ず,その少年ファイターズ会の時の俺が見てる感じっていう。なんか子供の頃から渋い子だったから,応援するっていうよりも,黙って試合観てたりとか。小学校の4年の時,もうスコア付けられるようになってたから,今思うと何のためにつけてるか分かんないんだけど,自分でスコアずっとつけてるような子だったから,なんかその浮かれた事なんかはそんなに好きじゃないの。今50年史とか読むと,今の北海道行っちゃって以降は割と東京の歴史が残ってないから,その東京の歴史を知っている人としては,とにかく客入れに苦心してた次代知ってるからね。北海道行ってからは右肩上がりに人気のチームになってったから。まァお客さん入ってんの。俺らの時代は,まず子供をファイターズ会に入れて,しかもそのファイターズ会の子供が「お父さん野球観に行きたいんだよ」っていうように仕向けるっていう。よくわかんないけどプレゼントもらえる日がいっぱいあって,元々日本ハムの親企業が徳島とか四国の方なんで,そのつけなんだろうね『鳴門わかめフェア』とかあって,すごいコンビニ袋ギチギチぐらいのわかめくれて。だからチビっこ全員わかめ持ってんだよ(笑) それをずーっと持ってたりとか,一番すごかったのはカブトムシを配るっていう日があって,子供はカブトムシ 大好きだから,行けば カブトムシくれたら嬉しいじゃん。ほいでカブトムシ,プラケースなんか高いから,入口の所でカブトムシ2匹ずつ入ってる紙袋くれるわけ。入口で試合前にカブトムシくれちゃうわけ。で試合で興奮したり目離しているうちに,バンバンこのカブトムシが逃げ出して(笑) んでドームなしのナイターだから,そのナイターの照明の方にカブトムシがみんな飛んで行く(笑) 試合中にすごい勢いでカブトムシが飛んでるっていう(笑) 聞いたら,それは本当かどうかわかんないけど,北海道でも1回カブトムシ配ろうってやったらしいんだけど,なんか北海道って元々はクワガタの生息域らしくて「大量のカブトムシが逃げた場合に生態系をおかしくするんじゃねえか」つって,カブトムシフェアは北海道ではやってないとは聞いてたけど。
当時の後楽園時代の謎のその日ハムの集客戦略。試合前に知らない人が球場で結婚式やってる。球場結婚式って,今だと考えられないんだけどさ。今もイベント事がある回はあるけど,それってOBが来たりとか,ゲストが来たりとか,監督が花束を持ったりとかするじゃん。日ハムのこれから試合やる選手が赤と白のバット持ってアーチ作って,その真ん中に知らない普通にお金出して球場結婚式やる人が通ってて。一般の観客からしたら,お前らこれから試合やんだよね? 俺たち野球の応援に来てんだけど,お前は誰なんだよ?と思うんだけど。でもそういうのをちゃんとやってちょっと盛り上げたり。 
当時の日ハムの人気のなさ…パ・リーグは全体に人気なかったんだよね。人気のなさでいうと,その後楽園スタジアムっていう所はジャイアンツのホームグラウンドなんです。ジャイアンツのホームグラウンドがメインで,日ハムも色々多分あって。僕が日ハムのファンクラブに入る前,日ハムになる前に,元々フランチャイズだったチームが「東京オリンピックで使うから」つってフランチャイズを追われちゃったりとかして,割とそのフランチャイズがないような状態が続いたんで,ジャイアンツの空いてる暇に日ハム出るみたいな感じで,後楽園球場がフランチャイズになって。ジャイアンツは当時から人気だから。当時は下手すりゃ今よりも人気だから。野球人気がすごい中のジャイアンツ人気が突出してた頃だから,ジャイアンツの選手が外車で球場に来て,多分地下通路から入る一方で,日ハムの選手は,多分めんどくさいのか,ユニフォームのまま割と野面で外を普通で歩いててた。マジで。今俺とか河野かずおとかがやってる草野球でも,野球終わった後にご飯食べ行くのに, ユニホームのままじゃやっぱりちょっとみっともないから,ちゃんと私服に着替えろよって俺が言ってるぐらいなのに,当時の日ハムの選手は,普通にカチャカチャスパイク言わせながら,一番最短距離を通って,球場からみんなのいる所をユニフォーム着たまま帰ってく。でも逆にそれが功を奏する時もあって。僕が初めて観に行った試合でホームラン打った船頭幹夫さんっていう選手が,帰り道に野面で肩からカバンぶら下げながら歩いて来るから「ヤベェあいつホームラン打った人じゃん!!」って思ってサインをもらって。その時になんか機嫌良かったのか,まぁ自分のホームランで勝ってるからだろうけど,機嫌良かった船頭選手が「みんな集まれ」つって,そこにいた子供達にみんなサインしてて。「みんな明日も来いよな」「ハイ」って。子供ってバカだから,そんなプロ野球選手が 「明日来い」って言っちゃってるから,こっちは親に頼んで翌日も行くのが日ハムファンだった。
ファン歴長いから,色んなエピソード知りすぎてるせいで,今回も「50周年で思い出に残ってる選手いますか?例えば 50周年のイベントで会ってみたい人いますか?」なんつって訊かれて思い出したのが,サモアの怪人トニー・ソレイタっていうホームラン王。4打数連続ホームランみたいなのを2回やってるメチャメチャすごいホームランバッターだったんだけど,その話をしばらくして「…僕はそれを取り揃えた背番号39のトニー・ソレイタが好きで」っていう話をして「その人はどうですか?今会うみたいな企画できませんかね?」って言ったら「その方は不動産トラブルで射殺されちゃいまして」つって(笑) 「…これは中継はあんま言わない方が…」「そうですね,他に何か…」って(笑) 「さっきの船頭選手のエピソードの方がいいんじゃないですか?」みたいな。ソレイタ選手は,まだ今の俺の歳にもなってない頃に不動産トラブルに巻き込まれて路上で射殺されてトニー・ソレイタ終わっちゃったっていう。最後亡くなっちゃったっていう…こんな感じになっちゃうじゃん。このラジオでもこんな感じになっちゃうじゃん(笑) 北海道の野球中継の途中にこのエピソードやったら,多分もう浮かび上がることはないと思うからね。いろんなエピソードも明るいの集めとかなきゃいけないなァ。
■ AirPods付けてる店員
老害っていうかさ,まァ伊集院56歳,56歳ぐらいになると,若い頃,いろんなことを「不便でこうなったらいい」「ああなってくんねえかな…もうたまんねェな」と思ってた事がいっぱいあったんだけど,それもごまかしながら生きてきちゃったから,これ以上別に何も望んでないみたいとこがあるんで,革新的なものとかにあんま反応しなくなってくるんだよね。今のままでいいっていう風になってくる。それは認める。それは認めんだけど,一回整理して欲しいことがあって。自分もスーパーでバイトしてたからその気持ちはわかんだけど,よくコンビニでお客さんいなくて,レジの店員って,仕事がない時に立ってる必要ってないよね。レジの人,仕事がなかったら別に座ってってていいし,売り物の雑誌を読んでいいのかどうかはわかんないけど,じゃあ例えばラジオを聴いちゃダメかつったら,俺は別に客が来た時にちゃんと対応できれば,ラジオを聴いてても別にいいかなぐらいな。さらにお客さん来ても座ってても良くない? 普通にパイプ椅子に座ったままレジの仕事をやっても, 俺は「お前何やってんだ! 客がいるのに」とか,あんま 思わないかな。同じ56歳の中では多少緩めかな。それは自分が不真面目なスーパーの店員をやってたから,それスゴいわかるんだけど。明け方にコンビニ寄った時に,ワンオペでみんなすごい頑張ってるとは思うんだけど,最近思うのは,荷出しとかやってて,自分が何か買ってレジ行った時に,昔は「すいません」つって 荷出し1回止めてレジの方に来てもらってて「急がなくていいよ,キリのいいとこで」位は言うよ。俺もスーパー店員の経験があるから。結構最近これ俺の被害妄想かもしんないけど「セルフレジあんじゃん」みたいなの店員思ってるかもだよね。「セルフレジあんのに行かネェな」って思ってるかもだよね。あの空気。あの空気と,もっと言うと,この間,お客さんいない時はしててもいいと思うんだけど,Airpods片方の店員は俺は大丈夫派だけど,両方AirPodsの店員がいて。しかもやり取りがうまく聞こえてないような感じがして。んで俺の顔を読み取ったんだろうね,その店員さんが「これは外の音の聞こえる第3世代のヤツだから」みたいな。第何世代目から外の音聞こえるヤツあんじゃん(笑) なんかそういう目で見られることに慣れてんだろうね。俺はちょっとだけ「両耳に白いの入ってるよね…それうどんではないよね? 趣味でうどんを入れてる人だったらば 文句は言えないけど」って,日常必ずうどんの切れ端を耳に入れたいっていう人だとすると,多分価値観の合わないことがどこで切れるかわからないから,より言えないけれども(笑) 多分客に「AirPods入れたままじゃ聞こえネェだろう」って言われてんだろうね。で慣れたんだろうね。慣れた結果,何にも言ってないけど「あ,これはもう第◯世代のAirPodsなんで,外の音聞こえてますんで」みたいな。イヤイヤそっちに慣れていくんだ…みたいな。
今僕が少しはっきりしてもらいたいことがあって。たまにふわっと思うんだけど。昔はスーパーのレジやってる時は,スーパーで買い物したら,そこで当時はコンビニ袋じゃなくて ビニールじゃなくて紙の袋だけど,あれに上手に入れてお渡しするところまでがレジ側の仕事じゃん。レジ側の仕事なんだけど,今はもう,普通の店でも「レジ袋要りますか?」って訊いて「要る」って言われたら買物カゴにレジ袋入れて,客が自分で詰めるし,もっというとセルフレジになってるから,店員がレジ打つ事もしない。だから客でレジ袋に詰めてる時に「これは俺の仕事なのか?」っていう疑問がどうしても残っちゃう。元々店員に詰めてもらってたのを,俺は自分でやるおかげで,本来もっと値上げせざるを得なくなってもっと高くなってる商品をいくらか安く買えてるからって。だけど俺等からしたら,物価上がってるし,払ってる金額上がってるにもかかわらず,客がやる事増えてネェか?って。だからけしからんっていう事じゃなくて,もしも昔通りだったらいくらになってるか教えてほしい。あの「牛乳パック下にいれて,かさばらないように上手に詰めろ」って,店員当時はこっぴどく言われてたから,それを出してもらうと,もう安いんなら大丈夫。
■UberEatsのドライさがいい
あと「昔は良かったよね…下町情緒があって」みたい事すぐ言う人いますけど,僕はそれが大嫌いだったから。下町のウェットな感覚が「うわ…もうめんどくせェ」って思って生きてきたんで,それでずっと生きてきたから,それも思わない。別に「昔は良かった,下町情緒があって昔は良かったね」とは思わないんだけど。だってウェット過ぎたから。今のUberEatsのドライな感じってあるじゃん。それこそUberEatsなんかは河野かずおちゃんもやってますし,芸人がいっぱいやってるから,そっちの立場を知ってるんで何とかだけど,UberEatsってめちゃめちゃドライなものじゃないですか。あなたに頼まれて,お店に頼まれてその橋渡しをしてるだけだから「不味い」とか「焦げてる」とか関係ねえから。もっと言えば,お店の人がカバンの中に詰めてて,カバンの中に触れることがほぼ 許されてないから,グチャグチャになっちゃう場合も「俺じゃねえから」っていう関係性にあるじゃん。
昔はそれが超ウエットだったから,近所のトンカツ屋なんかにトンカツ頼んで遅かったりとかするじゃん 。で,うちの爺ちゃんはそのトンカツ屋の先代に対して,なんかスゲェ上の立場にいたんだろうね,昔のガキの頃から知ってっから,配達遅いと電話かけて,もうトンカツ屋さんじゃないんだよね,「義孝」なんだよ,もうね。「義孝に言っとけ! この野郎遅ェなバカ野郎…もう他のもん食っちゃってっからいらねェよ」みたいな事を言えるわけ。そうすると,そこんところに,そのトンカツ屋でお手伝いをしてる息子が遅くなったそのトンカツ持ってくるわけ。持ってきた次男に「爺ちゃんに言っとけよ! テメェは昔からクズだってな」って言っちゃう。そんで俺は俺でこの息子に学校でぶん殴られてっから。そのウエットさでいうと,俺の学校でいうと,トンカツ屋の息子のヒエラルキーは俺より全然上だから,その息子が怒鳴られて歯を食いしばりながら俺の方見てるから。「お前わかってんだろうな…このジジイの言ってることわかってんだろうな」って,あの顔で見られてるわけ。トンカツ食いたいだけで,そんなウェットなの嫌じゃん(笑)  あと店のババアに「食い過ぎる」って説教されたりとかしてんだよ。 もっとドライな方が全然いい。…

ygghhj pc











2025年1月26日日曜日

[ネタ][ゲーム] the Planet Crafter〜伊集院光『深夜の馬鹿力』



[ネタ][ゲーム] the Planet Crafter〜伊集院光『深夜の馬鹿力』
■ゲーム『the Planet Crafter』
🕖️25.1.7
ーゲームの『the Planet Crafter』。プラットフォームは任天堂SwitchとSTEAM。STEAMはPCベースで動くバスチームのゲームで,タイトルが本当に増えたよね。
ー私のベストバイは『the Planet Crafter』というゲームです。ゲームの内容は敵がいない 惑星系マインクラフトのような感じで,最初は人がまともに住めない世界から始まる惑星開拓ゲームです。建物等を作るにはいろんな素材がたくさん必要で,また開発が進むと自動でものを生産したりすることもできます。自分の基地をちまちまと整理したりする作業は伊集院さんにあうんじゃないかなと思います。
RN: 酒盛り
ー要するになんかこう惑星に不時着してて,いろんなそこに落ちてる物質素材を集めて,じゃあバックパックをデカくすると,たくさん持てるようになる。あと酸素ボンベをデカくする。そうすると行動範囲が広くなるみたいのやってって,最終的にその惑星を開拓するやつなんです。で,死ぬと死んだ場所のとこに集めたものがあるから,そこ取り行って…みたいのをやってくから,何か所かで上手に死んでいくとか,中継基地とかを作るっていうことをしていて,より遠くに行けるようになるんですけど,これが俺の性格にバチハマり。メチャメチャ俺ハマっちゃって,これ以降別のゲームが試せない。だって結局これを起動しちゃったらやっちゃうんだからさ。今も「あ,ここん所にこういう形のコンテナを作って…したら,ここを中継点に出来て,そこをコンテナ代わりにすればこういう物流が…」みたいな。最初,この人が,リスナーが紹介してくれてなかったらやってないし,途中投げてたなと思うのは,最初すげェすぐ死ぬのよ。だけど,すぐ死ぬし,すごい物も持てないし,何故5個持ったら帰るんだよ?みたいな感じなんだけど,それは発明をして楽になってくためのプロセスで。最初持てなかったものが,いっぱい持てるようになったりとか,すぐ酸素切れになっちゃうのが,これが結構長く持つようになるっていう時の「あ,俺もうこんなとこまで来れるようになったんだ」みたいなのがメチャメチャ面白くて。これ多分普通に「面白いゲームできたから」って,メーカーの人に言われてもやってないと思うね。 
『the Planet Crafter』はSwitchとSTEAM,そのPCベースで動くゲーム。
STEAMは本当にいいゲーム増えたし,ここで難しいのは,そのゲーム用にいわゆるゲームパソコンを買うかどうか?っていう問題なんだけど,今使ってんのは割とゲームにちょっと寄ってる,2年前ぐらいにもらったノートパソコンをテレビに繋げてやってんだけど,ノートパソコンをテレビつないで,さらにはXboxのコントローラー繋げてやってんだけど,これよりいいPC買うかなってなったこと。 上を見るとキリがないわけで,そうなった時に,じゃあ奮発して20万ぐらいのヤツ買っちゃうかなって思うけど,だったらPS5高いって言ってた話は何なんだよ?みたいな俺の中で整合性が取れなくて,今そのSTEAMをやるためのパソコンは相当迷っています。 
🕖️25.1.14   
何週間もちょびちょび喋ってますけど,その『the Planet Crafter』っていうゲーム。これもうベストバイで教わった,元々のラジオネームとかちゃんと読んでないもんね。ラジオネーム酒盛さん,紹介の『the Planet Crafter』。本当に暮れに始めて,ベストバイのゲーム部門をいくつか触ろうと思ったのに,もう俺多分もう,200時間ぐらい,もう暇さえあれば,いろんなものちょこちょこちょこちょこやってるから。 あと,家で先週月曜日,酒気帯びで下駄箱作ったんだよな。それこそ飲んで飲んでベロンベロンになって,お店から帰って結構飲んでたよ。すごく酒と料理が合うんだよね。で,えっとベロンベロンになって帰って,で,そこで「下駄箱作んなきゃ」つって。靴棚作んなきゃって,前のスチールの靴棚をばらして,ちょっとこうパーツアップして作るみたいことをやりつつ,いろんなことをやりながらネタ選びもしつつ,とにかく一旦つって,この惑星に必ず行っちゃうんだけど,ますます面白い。
まず行ったところは,ほぼほぼ草も木も全然生えてないような所に,どうやら俺は不時着してて。で不時着してて,そこの周りにはコバルト,鉄,マグネシウムなんかがいっぱい落ちてる。周りにいっぱい落ちててで,それを拾ってきては,最初の情報では「これとこれは合わせるとちょっとしたロッカーができますよ」とか「これとこれを合わせると道具箱できますよ」みたいな。だから俺は現実の世界でも棚作っててで,宇宙でも棚作ってんの。でいて氷がいっぱい落ちてるから,氷を溶かすと飲み水になるし,それからそのコバルトを合成すると3層ボトルみたいのができるから,自分が持ってる装備では半径300mぐらい行くと,もう水が切れて死んじゃうんだけど,そこでそれボトルを作るえことで,もうちょっと行けたりとか,酸素を作ることで,もうちょっと行けたりとかするようになって。で行動半径が広がっていくと,ある程度クリアしてくと,宇宙から通信が来て,設計図を送ってくれて「次はあなたが荷物をいっぱいに持てる量を増やすためのバックパックがこれとこれの素材を使うとできますよ」みたいなことをどんどん言ってくんだけど,まあ最初不自由。すぐ死ぬから。ちょっと夢中になって「こんなとこに鉄クズが…」って1個ずつ拾ってると「ウワァ…うんいっぱいあるゥ」つって「ウゥ…喉乾いてたんだ…」つってすぐすぐ死んじゃうのね。で,だから全然広い惑星なんだけど,行ける範囲が少ないのがちょっとずつボトル持ったり,バックパックを作ったりとかしていくと,どんどん持てるものは増えくると。で広くなってくと「あれ?見たことない鉱物…イジウムっていう石が転がってるぞ」とかなって。「スゲェスゲェ…あれ見たことない…ゥウウ空気なかった…」つってなっちゃうんだけど,前に取ったイリジウムが入った箱が俺の死んだところに落ちてる。酸素がある用のイナバ物置みたいなの作るんだけど,イナバ物置きみたいな居住区っていうか,プレハブの中に入ってられるだけ酸素大丈夫なのね。でそこに拠点を作って,そっから出掛けてイリジウム見つけて夢中になって「帰り道わかんね‥ウゥゥ…」って死んでくんだけど,その最後に入ったイナバ物置に戻るから,俺のやることはとにかく,いろんなもの集めて,ある程度の距離のとこに逃げ込めるイナバ物置を作って,プレハブ建てて探査をどんどんしてく。で探査してくと上手にもう死を覚悟する。分かりやすいとこで死んだら,俺の死体のあるべき場所には前の俺の持ってたもの…イリジウムとかが入ってるから,それをまず探しに行って,イリジウムを取ってきて,一旦イナバ物置にイリジウムを隠して。でいて,さらにいろんなもん拾って,第3のイナバ物置を作ってくわけ。でいて,ある程度のところに行くともう死ぬのはわかるわけ。で,もう俺は,この生き延びようと思わなくて。例えば水のボトルはあるけど,酸素のボトルがつきたから「あ,俺もう頑張っても死ぬんだってな」ってなった時に,ここで死ぬって決めて,いい頃合いの見つけやすいとこで死んでいくわけ。で,さらには地図が分からないから,とんでもないとこに迷い込んで,そこで死ぬとか。それからもう死ぬ寸前に,「もう喉もできねえよ…酸素が酸素が…」って言いながらイナバ物置を建てる。もうもう目も眩んでるのにイナバ物置さえ建てとけばって,多分神の視点で見てる人は「アイツ何やってんだろう?」っていう。イナバ物置なのかよ?ってなるんだけど,その物置に駆け込んで死んでればそこから始まるから。 そうするとまた荷物が戻ってる。で,そうすると,もう迷いに迷って,わけわかんない所で,息も絶え絶えでイナバ物置建てて死にました。でイナバ物置が間に合いませんでしたっていうね。死んで随分前のセーブポイントに戻って…みたいことがずっと繰り返されていくんだけど,ある日道に迷って,「ああまた俺も死ぬのか…」と思ったところにイナバ物置がある。「俺ここ来てたんだ…」みたいな。前の前の前の前の前の俺が迷った時に1度ここ来てるとか,ちょっと感動的なのが,迷子になった先々に,前の俺のいた形跡がある。で,その遠くまで探索に行きたい時に,本当に仏の気持ちで「俺は死ぬ,で,ここで水を飲んで数10m生き延びることはできるが,俺は死ぬ」っつって,イナバ物置の前で,宇宙ナスっていう食料と水のボトルを持ったまま死ぬみたいな行為をしてる。で,そうすると自分がロールプレイングゲームを作ってるみたいな。 次に行った時には宿屋が増えてんのと一緒だから,そうするとそこにたまたま行った時に,また迷っていた時に,俺の死骸であるこういわゆる収納ボックスみたいなのがあるんだけど,その収納ボックスに電マのフィッツケースがあるんだけど(笑),そのフィッツケースを開けた時に「ある!」ってなった時のあの感じが凄くて。 
でやっぱりこうやってリスナーが「スゲェ面白いゲームやってみたらどうですか?」って,この人もよくわかってて,「…建物等を作るにはいろんな素材がたくさん必要で,また開発が進むと自動でものを生産したりすることもできます。自分の基地をちまちまと整理したりする作業は伊集院さんにあうんじゃないかなと思います」という。それがすごいこう,頼りになるというか「わかってんな,この人」っていうさ。俺はそもそもこんな派手な暮らしをするタイプの人じゃないいっていうことが,自分で分かってるから,「これをこの人が言うんならもうちょっと…」ってやって。最初めちゃめちゃ不自由なんだけど,いろんなものが発明されていくうちに,イナバ物置の中にモニターをつけて,で,さらには衛星を受信することで惑星全体の地図が分かる。 荒いけど惑星全体の地図が分かるようになって。昔のロールプレイングゲームの解き方みたいに,自分で紙に地図を書いてもうやったろうかって思ってたんだけど,なんかその,これはそうしちゃいけないんだと。このパソコンの中で完結しているものだから,なんかその地図とかは後々から通信が来ることで,こういう機能アップができるんだと。 でもあちらを立てればこちらが立たずだから,どんどん地熱とかを利用するシステムを作ることで,その荒野だった惑星の気温を上げたり,雨が降るようになったり,雨が降るようになると苔が生えるようになったりとかがずっと繰り返されていく。そうすると捨てるほどあったはずの氷が,どこにも落ちてなくなる。で,そうすると今度水の供給がすごく難しくなるから,その代わりに降ってる雨水を濾過する装置を作ったりとかしてくのがめちゃめちゃ楽しくて。 
ただ問題が1個だけあるんだけど,STEAMではパソコンでやるゲームなんだけど,軽いバグがいくつか残ってる。軽いバグがいくつか残ってて,3Dのその緻密な荒野,その緻密な惑星とかにありがちなんだけど,ハマって取れなくなっちゃってわかる?割と3Dゲームの中で溝のところの奥に何かあんのかな?と思って見に行ったら多分ハマっちゃったんだろうな。それで出れなくなった時の虚しさと,で途中からすごい心臓の音がドクドク…ってなって,だんだん目の前が暗くなってく時の「あー今回のは完全に無駄だな」っていう虚無感。割れ目の中に電マのフィッツケースがハマっちゃってるから取ることもできないみたいなことがいくつかおきたりとか。あと,昔から使ってるゲーミング・ノートパソコンにXboxのコントローラーをつないでやってるんだけど,なんかXboxのコントローラーの対応がいまいちらしくて。ついに俺自動車作ったのよ。まさかのこの本田総一郎が車を作った。 車作ったんだけど,車の操縦が全然うまくいかなくて。すごい夢にまで見た車だったんだけど,なんかそのトラックパッドで動かすのはマウスとかトラックパッドで動かすのはできるんだけど,ゲームコントローラーだとこの車が全然うまく動かないのね。だから,なんかあの手のゲーミング・パソコンゲームでゲームやるのに慣れてないから,それがちょっと欲しいかな。でも何より思ったのは本当にPlaystation5 Proが12万円位だから,俺はゲームに12万円もかけらんないなと思ったんだけど,このゲームってどんどん走っていくと遠くの景色が見えてきて。「あそこになんかある」とか「ちょっと待って,あの岩俺行った憶えあるぞ」みたいなことが,すごい醍醐味なんだけど,僕の持っているゲーミング・ノートパソコンのグラフィックボードの実力だと,なんとなくグラデーションで現れるのに限界がある。って突然岩が近づい来て現れちゃうけど,あれ多分,もう金に糸目をつけないヤツでやると,おそらくじんわり遠くの景色とかが浮かび上がってきたりとかするんだなと思いながら,なんか巨額を投入してしまいそうでね。 多分もう200時間ぐらいやってて。 俺の作る順番とかも悪いと手探りでやってるからなんだけど,まだ開発されてない,鍵のかかってる 設計図の量が半端ないのよ。で今気づいたんだけど,ついさっき気づいただけど,あれ10人用ができるらしいのよ。10人で同じ星を開拓するのもできるらしいんだけど。で,ゲーマーの河野が「じゃ,俺も行きます」とか言ってるけど,うん…ここまで発展させた星に入れたくないんだよね(笑) 最初のうちでったら,「なんでお前,俺のイナバ物置で休んでんの?」ってなっちゃう。多分今ここまで発展させたのは俺の努力だからさ,「俺の水を飲むなよ」っていうあの感じになっちゃうから,今からどうしようかな。 なんかダウンロードコンテンツで他の星っていうのも,もうちょっとグラフィックアップしたやつが発売されてて,それみんなでやる?(笑) みんなで山賊の集会みたいになりながら惑星探査するのも良いよね。でも本当よくぞこれは紹介してくれた。逆に言うとマネージャーは怒ってると思う。 俺がいつも寝不足のフラフラな状態で現れて「また惑星行ってたでしょ!」って必ず言われるから(笑)

yghhhhhhj pc    



oldtv2278.png

2025年1月22日水曜日

伊集院光 『深夜の馬鹿力』2024年俺のベストバイ~2024年買って良かったもの


mainimg_ijuin.jpg



伊集院光 『深夜の馬鹿力』2024年俺のベストバイ~2024年買って良かったもの
TBSラジオ,伊集院光『深夜の馬鹿力』
2024.12.30    
2025.1.6
ー…多分さ,ラジオって,タレントのギャラも含めてたけど,なかなかこう予算とかも,まァ局にもよるけれども,お金がかからないラジオが好かれて,でさらにはお金が儲かるラジオがどんどん好まれていくっていう。で,それはもう全部のエンターテイメントが,そうだけど,なんかスポンサーがお金を払い,そこでCMを流しますと。で,そうすると間接的に視聴者がCMをすごく観るから,そのスポンサーが払った分よりも会社をお金が儲かって…みたいな,ちょっと周りくどいシステムをやってたんだけども,なかなかそれができなくなってきて。まァとにかく直接お金がもらえる事みたいのをみんな目指すようになってて。で,多分次に直面する削る物って,ノベルティじゃないか。この番組『馬鹿力』からカードを送るのにかかるお金っていうのは,まあまあ,この番組もメチャメチャ読ましてもらってるんで,でも,これとかをもう外に出さないで自作のAI楽曲を送るっていう…そのデータで送るみたいなことはできなくもないよね。 でもっと言うと,それがさこっち側としてはやめてくれとは言うものの,どっかでデジタルコピーはされていくと思うんだけど,コピーされた頃には新しい楽曲ができていくよみたいなことだったら,そのネタ送ってくれたりとかネタ読まれた人は,この1週間自分で聴けるみたいなことで。あと1個1個作詞作曲は無理でも『白目を向いた犬』っていうキーワードは,割と僕は気に入ってるから,そこで僕の手も入れられるし,そういう使い方はまずできる。 俺はミュージシャンではないから,そこの使い方あんまよくわからないしだけど,それはできそうだよね。 なんかそういう風になっていくと,僕にもちょっといいかなって。
こないだ,ニッポン放送の『チャリティラジオ・ミュージックソン』で,「何か私物を出してください」って言われた時に,ちょうど玄関にあったからこれだと思って,ましてチャリティってことだったらみっともない事にはならないからって思って,野球帽出した。この番組ではもうおなじみの,自分たちがやってる草野球チームのオリジナルの帽子。遡ると帽子作り過ぎ事件があって,すごい量ある帽子があって。で,それのツバんとこにサインを入れて,で「じゃあこれでオークションやって,全額チャリティしてください」っつったら,最終的に15万円まで行った。これはさ,基本的にはチャリティミュージックソンに参加したいっていう人の中で,伊集院嫌いじゃないっていう人がいて,サインもしたんだってなって。 「じゃあ誰かの役に立つんなら」も全部入れた15万円なんだけど,ウチの草野球のバカ共が「自分の頭の上に乗っかってるものが15万なんだ!」っていう意識になって(笑)「これ15万円のヤツらしい」ってなってんだけど,どうよ?っていう(笑) そういうことじゃないじゃん。今回チャリティだからそうしたけど,基本的にはお金を出して買えるっていうところにはするつもりもなくて,またあれもプレゼントとかをではやるだけど,意外にプレゼントあげるよとか,俺の私物をあげましょうって時にかかる宅急便代とか結構シビアだよね。自分の家にたくさんあるもんだから,みんな送ってもいいよって言ったところで,いやそれ困るんですけど,っていう。それ,宅急便代こっち持ち?っていう。で,俺基本的に帽子はクール宅急便で送ることにしてるからね。1個1個被って,サウナに入ってロウリュを浴びて必ずツバに塩が浮いて完成なんで(笑) それをやっていきますから。 そうするとやっぱり腐りますから,そうなっちゃうとクール宅急便代ってなるから難しいんだけど(笑)まこんなこともできんだと。
◆メシ
✔謎の絶品フレンチ(匿名)
ーともう1個。難しいなって思ったこと。 なんか,そろそろ「インフルエンサー」って言葉もみんな使わなくなってるし,ちょっと恥ずかしい。ちょっと「伊集淫フルエンサー」として(笑)すごく上がってきたおかげで,難しいことが結構起きてきたなっていうのがあって。えー,ベストバイお店の紹介。
ー今年のベストバイ飲食店は〇〇にある〇〇というお店です。元フレンチシシェフであるマスターが1人でやっているお店なんですが,外観からは想像がつかないぐらい美味いです。店の内装もパイプ椅子と机もフツーの机。でも料理が抜群です。 是非食べていただきたいのがスペアリブ。あとビーフシチューで,スペアリブはニンニク強めの味付けなんですが,柔らかくてトロトロ。失礼ながら,こんな店構えから出てくる料理とは思いませんでした。ビーフシチューも高級店で食べているかのような肉の塊りがメインのタイプです。マスターが1人でやられてるので,料理が出てくるタイミングがまちまちです。是非食べてみて欲しいです。 
RN: クマひろし   
ーで,ちなみに参考までに食べログは3.1〜3.2っていう位置にあるんですけど,まあこの2024年暮れにこの企画やるってなると,この企画をやるのに難しいのはメールとして何か力を感じるわけ。 この人が誠実に褒めてる感じと,それからインバウンドのお客さんに見つかったら,もう行けないだろうなっていうのと。場所もそういう感じの場所なんでっていうのがあって,ちょっといいもんの予感がして行った。1人で。どんな感じかな?と思ったらその日に限ってたと思うんだけど,夜の7時頃に行ってお客さん俺しかいない。多分20人ぐらい入れるスペースに,俺しかいない。で「あれ?」って思ったのと「ちょっと違うな」っていう。「年末のこの時間帯に俺しかいないって,どういうことよ?」って。 無論貸切客が出た後っていう可能性もあるし。で店内のホワイトボードに「レバーのステーキ」ってある。
僕はレバーが好物だから。…今日すごいレバーづいてない?来年の干支がレバーだからだと思うんですけど(笑) 何かではなく,部位だけが干支に?っていうすごいケースですけど(笑),えっとで,レバーステーキを頼んで,800円かな。800円のレバーステーキ頼むんだけど,これが僕のチェックポイントは,まず僕元もお肉屋さんでアルバイトをずっとしていたから,このレバーの鮮度っていうのがある程度判るんです。鮮度とか,あとこのレバーが高級であるかどうか?いいレバーなのか?,普通の駄レバーなのか?がまあまあ判るんです。で,それとレバーは生で火が通ってないわけにはいかないんですけど,カラカラに火が通っちゃうと,そんなに美味しいもんじゃないんですよ。でいいのは,外がキチンと焼けてるレバー。レバーにつく事故になったりする菌は外につくもんなんで,外がキチンと炙られてることと,あと中はミディアムレアなんだけど,冷たくはないってとこまで行くのがすげえ難しいんです。でもそれの完璧なヤツが出てきたんです。「いやこれやべェな」と思って。そのメールにある「スペアリブも超美味い」って,どれぐらいすごかったかっていうと,今年草野球でみんなで忘年会をやろうって忘年会をやろうとしたんだけど,ご多分に漏れず,この忘年会のセッティングがまァ難しい。っていうのは一応,俺が「じゃあみんなで忘年会やろうぜ,全然強制じゃないから,行けるっていう人だけ,来れるかどうか言って」っていう。1ヶ月前ぐらいに「12月28日にやるから」って言ってアンケートとったら,最初「参加/不参加/未定」っていう案件だったんだけど,すぐに「参加」っていうのをやってくれた人と,すぐに「不参加」っていうのやってくれた人と「未定」っていう人が3段階ぐらい分かれた。バラバラに分かれてる。で,この未定が,これちょっと無理だなと思ったのは,今の世の中急かせないのに,5日前まで未定のままでしょ。 だから今年はみんなの足並み揃わなそうだから,また新年会でもやろうかとか思って,「俺が寂しくて呑み会に誘った時は,無理がない限り付き合ってね」って書いて終わった。 で,これが今年はちょっと無理だなってことだったんですけど,そのスペアリブを食った途端に「あ…少なくとも速攻で賛成って書いてくれた人たちだけは一緒に飯行こう」と。ここ絶対喜ぶわって。でその連中に「つい2日前にえキャンセルしたけど,この日の予定だけど空いてますか?」っていう。したら,みんな「空いてる」って。 「ちょっと美味い店行くけど」つって。みんなで行くって。 要するに1回なくなった会をマメに復活させるぐらいの味。これでみんなで行ってびっくりするんだけど,その今言った,お肉系の美味しい食べ物がいっぱい出てくる。 あと野菜がすごかった。野菜が埼玉の契約農家からとってるんだけど,そんな野菜の鮮度の高さと,そのおっさんの作ったバーニャ汁。バーニャ汁わかる?あのガーリックとか入ってグツグツ煮たヤツ。どうしても口を割らない人の背中にピシャってかけてさ,「Oh…」って,急にフランス語で「Oh…」って言って「お前フランスから来たスパイだな!」ってことがわかる,あのバーニャ汁あるじゃないですか(笑) あれ,実は野菜につけると美味いんです。 で,そのバーニャ汁がまァ美味くて,野菜もバリバリいけると。でびっくりしたのは,もう絶対要予約でって言われて予約はしてるんだけども,飲み放題で今言ったものがずらっと出てきます。先ほどそのスペアリブも出てくるし,バーニャも出てくるし,それからそのえっとえレバテキ/レバーステーキも出てくるし。 なんなら他のシーフードも出てくるし,全部で8品。8品出て飲み放題で2時間でいくらだと思います?…って言ってるってことは,これキャバクラのお姉ちゃん方式だから(笑)  えっと5000円。ヤバくない? いや,本当ベストバイは頭が下がる。でいて,その利害関係がない人が善意で教えてくれるっていう情報の確かさとか,あと,思い入れを柄にもなく大切にしたいと思う感じとかで,そのスペアリブ食べたところなんですけど,この送ってくれたクマひろしさん自体も「分からないことだらけです」って書いてるんで,こういう何故空いてるのか?の感じもよくわかんないし。
唯一想像したのは,元フレンチ主婦であろうマスターがっておっしゃってるんですが,マスター我流で全部やってるそうです。こうやったら美味いだろうっていう。簡単なスペアリブとかがスペアリブあるじゃないですか?その骨がないんです。 最初「スペアリブ300g」って書いてあって,「300gじゃ多いから…でもスペアリブってほとんど骨だわ」と思ったら「骨ないんですよ」って。で「骨ないんすか?スペアリブって言ったら…」つったら「いや,なんか俺スペアリブよそで食べて骨に金払ってんのかて思ったから」っていう理由だそうです。 だから,なんか適度にしか,もちろん体の都合とか,その料理を提供できるタイミングとかもあるんでしょう。で,何度か多分テレビで紹介された時,それは味わってるっぽいんですね。 だからそういうことなんでしょうけど。で,ここから先がすごい困ったところで。俺もちょっと奢ってたね。その伊集淫フルエンサーなんていうことを言われてね,俺のプロデュースした化粧品が欲しいっていう人がいっぱいいてね。もう今カラコンと化粧品だけで食っていけますよ(笑) そういう状態の俺だから,でしかもその日も空いてるのはメチャメチャ空いてる。 でもあれも今思えば,俺らが8人ぐらいで行って,ギュウギュウ詰めれば20人ぐらいの店だから,貸切りにしてくれたのかもしれないんだけど,でもまァ人が並んだりとかっていう状態ではないから,「俺ラジオで宣伝しますよ」って言ったら「あ,そういうのはいいんです」「え?ここ内緒にしてんですか? 」「働きたくないんです,マジで」って。そんなに忙しく働きたくないんだと。だから,そこは言わなくて大丈夫ですっていうか,優しい人だから言うなとは言ってないんだけど,「ちゃんと予約をしてきてください」っていうことを言った。「深夜放送だったら言ってもいいんだけど」っては言われてるんだけど,まあ難しいんだな。だって俺が一言,今ラジオで店名言っちゃったら6人は来るじゃん(笑) だからこの影響力ですよ。 ええ,もうこの,いつも年末年始に発表される「2025年の地球を変える男」の,確か47億8294位かに入ってるから(笑)
✔謎の自家製麺ラーメン店(匿名)
ーこの難しさ。 なんかそのこういうのを,もうノベルティにしていくって手もあるけどね。 要は結局,ラジオで読まれたりとかしていくと,店がわかるとかもあるのかな? みたいな。 全然いやらしいこと言ったら,もう一個の方の人も店名言うの難しい。 
ー前に伊集院さんが「牛スジが好きで,牛スジを口の中に入れた時の感触が,内面から愛撫をされているような牛スジが好きだ」みたいな話をした憶えがありますが,その感触が信じられないぐらい良いラーメン屋さんを紹介します。 きしめんかうどんの中間ぐらいな分厚い麺。横幅1cmで暑さが3〜4mmぐらいかで,刀削麺(とうしょうめん)っていうのみたいな感覚だけど,手打ちの自家製麺で独特のグミのような食感でした。麺も美味しいけどスープもチャーシューも美味しいですよ。このお店がワンオペだから,すごい大変みたいです。評価の方は,みんな美味しいって言うんだけれども,全ての賞の受賞も取材も断ってるそうです。あと,最後に店内のBGMは吉幾三だけです。
RN: バイタツ
ーえっとここも行きました。 バイクで行って。行く途中でバイクがトラブって,で,そのバイクを近くにあるガソリンスタンドで直してもらって。「バイクのバッテリーの調子が悪いんですけど,多分上がっちゃったと思うんですけど…」みたいなことで充電してもらえますか?って言ったら「あれ!?伊集院さんすスよね?」って言われて。そのお店のおじさんに…おじさんと言っても俺よりは若いけど。「ラジオ聴いてましたよ! お安いご用ですよ」つって治してくれて,充電してくれたら治るぐらいのことだったんで治してくれて。で「工賃取ってください」つったら「いい…いい…伊集院さん,来てくれただけでいいから…じゃあ一応形だけ,形だけ,やっぱりバイトの人がいる中で,伊集院さんだけ無料って訳には行かないから,形だけ,じゃあワンコインで500円で」つって。で俺は「500円でいいの?俺本当助かったんだから」つって,財布見たら細かい小銭がなくて。「500…すいません,1万円崩してください」って,チョー恥ずかしい(笑)。びっくりするぐらい恥ずかしくない? 向こうがもう俺がうるせえからつけた値段で「500円」つってくれてんのに,「すいません…1万円を崩してもらって…」っていう(笑) でも「1万円でいい」は違うでしょ?それは。だって1万円って,1万円分の何か物体と交換できんだよ? およそ1万円のものと,あれを渡すと1万円のものを持っていっていいんだよっていうやつでしょ? で,そこの人が訊いてくる。「こんなところに何しに来たんですか?」って言われて「いや。なんかこう,知り合いが…いやまァ知り合いっていう程じゃない知り合いが言ってるんだけど,その変わったラーメン屋さんがここいらにあって,そこがすごい美味しいって聞いたから」つったら「ああ,あそこね! 偏屈なおじさんがやってる,あのちょっと変わったお店ね! 」つって。「…変わった?」「いや基本美味しいし評判いい店なんだけど,やっぱりすごくこう…ななんつったらいいのかな…何回か,お客さんがつまみ出されてるとことか見てるし…」みたいな(笑) 「…そう…そういう感じなのかな(汗) 」なんて思って,行ってお店の前見たら,それを裏付けるような気まじめさのある手書きの張り紙がいっぱいある感じ分かります? 昔僕がお世話になった学芸大学のお店は,店先に宇宙パワーの話がすごい書いてあったんですけど,そこにちょっと準じる感じのお店なんですよ(笑) で,一応その店名をラジオで言っていいかどうかを,最近はお店に訊くようになってきて。たまに怒られたり迷惑かけちゃう時があるから。あと「店内のBGMは吉幾三だけです」って怖くない?(笑) だから,お店の名前を大々的言わないんだったら,お前のその心に秘めとくもんじゃんって。だから「ベストバイ」の候補って何軒か当然あるのよ。その前に言った焼き鳥屋さんも…これも難しいのが,前の『名探偵津田』の,もうネタバレを我先に言いたい人は,多分そういうテレビの楽しみ方としてありなんだろうけど,俺はあんまり理解できない。。別にテレビを観る人に制限かけられないからだけど,これを探してあげる人,ぼかしたものを探してタグつけてあげる人いるじゃん。俺は知らないよ,俺はそれをやらない方がいいと思ってやってるから,ここまででやってるから。でも,なんかそのバイタツさんの近くのお知り合いの方とか,クマひろしさんの知り合いの方とか,まァどっかうまくそこをコントロールできるような形でヒントを増やすとかをしていかないと,ちょっときついのかな? みたいなのは思ったね。 
◆映画
『ロボットドリームズ』
ー現在公開中の『ロボットドリームズ』がとてもいいです。
RN: ニトロ
ーで,ベストバイ関連で言うとですね。『ロボットドリームズ』。映画のベストバイです。えっと話をもらって1月3日。『ロボットドリームズ』と,若手構成陣の1人瓶底メガネ君が,年末に会った時に「『大きな家』っていう映画が面白いですよ」って言われて,一応じゃあその2本を今日は観ようってなって。でスケジュール組みをしようと。『ロボットドリームズ』も『大きな家』も,あんま上映回数多くないんだよね。 もう上映回数が限られてる中で,自分の行ける生活範囲の中で組んでみようと思って,昼から『ロボットドリームズ』を池袋のサンシャイン・グランドシネマで観ようと。でもし池袋で『ロボットドリームズ』観ちゃうと『大きな家』が夜に有楽町21時だってなって,「じゃあこの間だ」ってんで,さっきのその有楽町で『ロボットドリームズ』観て,で,その有楽町に入ってメールを延々と時を忘れて選んで,それが15時ぐらいかな。でいて夜21時ぐらいからのこの映画『大きな家』っていう瓶ちゃんの推薦した方の映画を観ようと。で,その手前に有楽町でニッポン放送のスタッフが「ここのラーメン美味しくてお正月もやってますよ」とかって言われたから,正月三ヶ日にラーメン食い来るか?というのが俺ん中にはあって。お正月の三が日って,家族で団欒するものだろうって思ってるから。 じゃあギリまでメール選んで,ラーメン行って,でさらにその瓶ちゃん推薦の映画を観ようってことになるわけで。メールを選んでハッて気づいたらもう夜なの。 もう夜じゃん?ってなって,でそのままダッシュ目にラーメン屋行ったら,結構並んでんのね。 多分これは有名なところらしいから,お正月以外だったらもっと並ぶんだろうけれど,まァ一応並んでる人いっぱいいる中で,「お前も独りか?」って(笑) 心の中で思って。「も」ってとこがキモなんですけど(笑)「お前も独りかい?」つって。 こいつらもいろんなとこでネタを選んでたんだろうなと思って。でまァラーメン食べて。俺ラーメンがそんなに別にすごい好きとかの人じゃないから,ラーメンの評価は,フツーに他のご飯と全然横並びの評価だから。そこはすごいラーメンの評判店で,正月の三が日から客並んだり,インバウンドの人がいるのもわかるけど,まァフツーです。でフツーで食べて,でちょっと早歩きで,夜のレイトショーの映画館に行ったら,そこんとこにやってたのが『ロボットドリームズ』で。なんか,多分スケジュールを組んでるうちに,バグってる。俺って,スケジュールのパズルが楽しくなっちゃう病気だから,そのなんか,あれとこれとこれと,こういう風に組んだら…って,ネタ選びもこれぐらい時間かけられるし,ラーメン屋も行けるし,夜の映画も行ける…って,うまくパズルに合わせて…ったら多分どっかでバグってんだろうね,呆然とするよね。で,心のどこかで別にそのラーメン屋さんの方はちょっと俺は媚ておきたい人だから。ニッポン放送の人も勧める位だし,行って正解なんですよ。もちろんお会いした時に「…ラーメンって美味いもんスね」って言いますけども,その瓶ちゃんに関しては,まあ別にベストバイトでもないし,まァいいかと思って。
でそれで,この『ロボットドリームズ』問題。これちょっと皆さん,自分の立場を思い浮かべて欲しいんですけど,『ロボットドリームズ』も自分からは多分観に行かなかったと思う。 アニメで,そのすごくセンスもいいし,細かい内容は見ずに行ったんだけど,簡単に言うと,それこそ一人ぼっちで孤独な犬のキャラがいて,犬のキャラがもう誰も友達いなくて。で,夜の通販番組で「友達ロボットが新発売された」っていうのをやってたから,それをポチるの。ポチって来た友達ロボットと暮らすみたいな話なんだけど,ベースにおそらく80年代ぐらいの話をベースにしたい,80年代ぐらいの雰囲気を出したいんだなっていうのが,その少年がやってるテレビゲームとかが,俺のその子供の頃初めて買ったテレビゲームの『テーブル・テニス』っていう,もう今見たらどこがテニス?っていう黎明期のゲーム。ラケットに見立てた棒でドットを弾き合うっていうヤツで,描写がいいのは,テーブルテニスって基本2人でコントローラーを持って打ち合うゲームなんだけど,あまりにやることがなくて,それを一人用でやってんの。一人用で両方の1Playと2Playのダイヤルを両方持ってやってて,結構いい接戦の試合を作ってんだよ。なんかその感じって,もう小5の時の俺そのものなのよ…ってずっとじゃん?(笑) なんかその感じとか,なんつったらいいのかな…端々に出てくるのが「80年代ニューヨーク」って言ってるのに,「これスタッフに日本の人が入ってんの?」と思うような,あるあるの共通性っていうか。別に万国どこでも,ここはあるあるなんだな…みたいなすごい親和性が高い上に,本当に本気で,俺が「あ,この映画面白そうだ」って思ったのが,まずいわゆる子供向けアニメみたいなシンプルな絵なのに,カメラアングルとかが面白い。なんかカット割りとかアクションとかが面白いから,それも全然ワクワク入ってきちゃうんだけど,その孤独な犬の家のアパートの窓にハトが止まってんの。 ハトもシンプルないのに,なんつったらいいのか…これはラジオで説明のすんのすごい難しいんだけど,ハトの特徴で大好きなとこって,目玉が二重丸で,首のところの色がなんかこう,いろんな色のCDの裏のくすんだみたいな色してるじゃん。なんかあの色じゃん。ずっとね。タミヤカラーでは出てないハトレインボーじゃん(笑) あれを表現しようと思うんだけれどもっていう。軍艦色…みたいな,その感じじゃんか。その色がすごいシンプルに,緑と水色かなんかをただ単に2個のラインで描いてんだけど,「うわァハトだ…」っていう色なので,俺からすればニューヨークにもあのハトいんの?みたいな感じで,すごい絵が好きになっちゃって。
んで映画始まって,話自体は,観て欲しいから細かくやらないけど,そのロボットとえっと仲良くすることでっていうことと,当然ロボットとの間にアクシデントが起こるみたいな話なのね。 で,これ多分ここのままずっと観てたら100%俺面白いで行けたと思うんだよ。前も言うように,結局分かりやすいフルで喜怒哀楽の喜に全部触れてるヤツみたいなウェルメイドな作りの映画っていうのは,評価もしやすいし,言い方も簡単だし,手放しに100点とかつけられるけど,こういうなんとなく染み込んできて,あ,俺これあってるかもみたいな映画は,誰が紹介してくれたかとか,リスナーがベストバイ出してくれてるんだから,これはちょっと性善説的なとり方に寄せて解釈しようと思って観始めるんだけど,何か1つで変わっちゃうのがさ。隣に来た女の人がさ,まァ予約席だから別に早く入ることはないよ。別に早く入んなくたっていいけどさ,予約した段階で自分の席は分かってるわけじゃん? ど真ん中ぐらいの席の人ってさ。なんかわかんないけど,俺が体がデカいから,真ん中ぐらいの席だったら早く入らないと皆さんにご迷惑かかる意識がすごいあるんだけど,この割と背の高めのお姉さんが,映画始まって3分ぐらいに入ってくる。で,その時点でしょうがないけど,この時点ではまだしょうがないけど,もう電車が遅れたのかもしれないしね。あとは歩いてる途中で「ちょっと牛歩戦術やってみよう」つって。それじゃお前のせいじゃん(笑) いつの国会だよ?…ごめん,牛歩戦術の真似じゃないと思う。でいて何大臣だ?お前?(笑) でその感じ。始まった冒頭3分ぐらいに入ってきて,俺からすると今大事な導入部のところで入ってきてるわけで,しかも20分に1回ぐらい,バックから携帯出して見る。俺さ今まであんまり会ったことないの。あんまり会ったことないんだけど,「こういう人いるんだ」っていう。その携帯ってびっくりするぐらい明るいじゃん?で胸元に寄せてるのがまたむかつく。いや寄せても全然入りますしって思うわけで,言おうかなと思うんだけど,言うのもちょっと近くの人たちに迷惑だったりもするから,言わないんだけど,3回目ぐらいにちょっと顔を覗き込むようにして,指でバツを作るっていうのやっちゃった。 観たいとこだったから。で,その辺りから心がダークになってくるのと,そこで映画館が乾いてるから,今度俺の問題。どっちもどっちだね,俺の方もちょっと喉がウッてなってきて,とりあえず水分入れたくて。したら俺持ってきてるバックの中に,ペットボトルのお茶が入ってんの。で,ペットボトルのお茶を飲もうとするんだけど,このでかいシネコンは,確か売店で買った飲み物しか飲んじゃいけないっていうのを,俺この番組でもちょっと言ったと思うんだよね。去年気づいたの。俺,恐ろしいことにこのこと知らないままずっと過ごしてたの。でも,ペットボトルのお茶を持ち込みのものを飲んじゃいけないらしい。 きちんと調べたら確かそうだったなってなって。 ここで一口で漏れ飲んだら「お前もだ」ってなるじゃん。なんか。だから心の中で「いやこれは緊急避難だから,これはありだ」ってなっちゃうの。この喉咳き込む時の不快ってわかるでしょ? どうしよう。どうしよう…咳できないってなっちゃうと,横は横で,もっ回携帯見たりとかして,で俺はすっごいウッてなってるじゃん。したら,終わりの,いよいよここから大切だというシーンでコイツ立って出てったの。で,その後も俺の中では「もしこの持参のペットボトルのお茶を飲んじゃったら,周りの人から,あの2人並んでヤバかったってなっちゃうから…」ってなって,観てたら,終わり方は,みんなそれぞれだけど,俺ん中では日本だとこういう終わり方はしないかな?とか。「俺の好みだと,こういう終わり方はしないけど,でもまあこれはこれでありなんだろうな」みたいな終わり方なの。これがちょっと低く揺れるようになると嫌なことがあるから嫌な気持ちで見てるからで。 だからこれはちゃんと後でさっていて,あまりにやることがなくて,『ロボットドリームズ』で一番好きなシーンって,多分他の映画評論家たちが言うのは多分そこじゃないと思うんだけど,ハトの首です(笑) それとニューヨークの80年代を知ってる人とかは,多分もうめちゃめちゃ面白いんだと思うね。 そのあるあるネタの,国境を超えてのかぶりですら,あんなに嬉しいのに。だから,あのツインタワービルが立ってたりとか,あとタイムズスクエアの周りとか。俺が初めてニューヨーク行った頃,タイムズスクエアの周りこんな感じだったけど,今はこれデオドラントされてこんな感じになったな…みたいのもまあまああるんだけど。今日の『ぽかぽか』の楽屋っていうか,待ち時間にハライチ岩井君に言うの忘れてたと思ってるぐらいこれは良かったし,この映画をもっと楽しみたかったなっていう分,あの隣に座ってたアイツね。いや,もちろんあのウッてなってる俺も,お茶飲んだら俺どうだったんわかんないけど,俺ん中でそれと戦ってる? 俺の余計なことをおっしゃってるのはあるんだけど,現象的には俺は何もしてないからね。その中ではね。 その感じだから,あとは『ロボットドリームズ』がまだやってんのかどうか。
✔映画『ハニーランド〜永遠の谷』
ーで,あとやっぱ,そうやって,本気で人に物を奬めてくれる人のものを奬めようと思うと,その全部を観たり試したりとかしていくじゃん。そうするとちょうどシーズン中はやっぱ漫画とかが一番試しやすかったりとか,ゲームとか一番試しやすかったりするんだけど。ま,今回は年末スペシャルだから映画もっていうことなんですけど。まず最初に手つけたのがこれ。
ー『ハニーランド〜永遠の谷』。マケドニアに暮らす自然養蜂家のおばさんを追ったドキュメンタリー。色々言いたいことはあるんだけど,ネタバレを避けて言うなら一番の感想は「よくこの映像を撮れたな」だと思います。分かりやすい感動とか,面白いお話求めてる人には向かないのかもしれないけど,そういうのに飽きた時に見るのがいいかもしれないと思わせる作品でした。元々は2019年の映画なので,いわゆる配信サイトで観れます。
RN: 肉海空
ー僕はAmazon Primeで観ました。この映画,もう面白い以外に言うことないよ。もう本当ドキュメントなの。普通の年置いたお母さんと2人ぐらいのおばさんが,コツコツ蜂蜜を採って暮らしていますっていう…以上です。だけど,本当に観てると途中から「大掃除やりながらじゃダメだ」ってなる。なんかほとんど画面に動きがない時間が長いから,ちょっと大掃除しようかなと思うんだけど,たまに急にポツって喋ったこととかが「ああ」って思ったりとかするのと,どうしてそのドキュメンタリーの人たちは空気みたいになれるんだろう?みたいな。
その前から随分長くやってるんだろうね。 その本当におばあちゃんとその人の親子喧嘩があったりとか,プライベートの事情があったりとかして,これは本当に派手なことは多分何も起こらず,というか全く起こらないですけど,よかったんですね。
✔映画『ザモール』
ーでえっとそんな中で,もう1本映画でちょっと考え方変えなきゃと思ったやつなんだけど,何人かからこれ来たんですけど。これまた困ったことに,たくさん1年間もらってるじゃないですか。メールもらってて,ちゃんとすぐに行動してればよかったんだけど,なかなか行動できてないから,そのうちにもう公開が終わっちゃったりとか,さらには配信でも公開してたのに,その配信の公開も終わっちゃったよみたいなものがあって。で,この書いてくれて送ってくれた時点ではNetflixで配信してたらしいんだけど,もうないんだよ。だから終わったんだと思うんだけど,『ザモール』っていう映画。ヤバかった。
ー伊集院さんの趣味に合わないと思いますが,『ザモール』凄かったです。
RN: 鼻毛マン
ーこれもドキュメント映画なんですけど,これはヤバかったな。結局僕は探してDVDで買いました。 でDVDで買って観たんですけど,『ザモール』は北朝鮮に潜入してドキュメントを撮りたいと。で,そういうドキュメンタリーの監督がいるんだけど,前に色々こう北朝鮮の首脳を批判するような街当お笑いスタンドアップコメディみたいなのを街頭でやらせる映画を撮って,二度と北朝鮮に入れないってなってるけど,まだ撮りたいっていう人が,今度は,北朝鮮で元々飲食店で働いてたおじさんを使って潜入していくっていうドキュメンタルを取り始めるのね。でいて,この人は北朝鮮と仲良しで,北朝鮮は素晴らしいっていう団体の中に潜り込んで,その中でどんどん偉くなってて,北朝鮮からも信頼を得てくっていう話。で,最後の最後は言わない方がいいか。まァ最終的に映画になるわけですよ。 映画になるんだけど,最初からちゃんと言ってますけど,このスパイをやってる期間は10年っていう(笑)  10年ってもう人生じゃん。10年って人生1本の映画の話にはないじゃんね。でなそのかな? もう観て何故そう思ったのかわかんないんですけど,途中で参加する俳優さんで,北朝鮮の当局を騙そうとする俳優さんとかも,なんかこう「面白い仕事がしたいから」とか,映画撮ってる人も「映画監督としての好奇心は抑えきれない」みたいな理由で入ってくんだけど,そういうことね。 例えば,さっきのフレンチシェフのお肉屋さんも,美味しいものをみんなが食べて喜ぶっていうことの基準だから,儲かるっていう基準でいうと,0円じゃできないけど,儲ける基準ではやってないからっていう感じ。と,このもちろんこの『ザモール』だって,それは観る人は観るだろうし,DVDのお金も上がるんだろうけど,なんだろうね…その俺たちが経済の軸に沿って生きてる中で「それはしょうがないじゃん」と思ってることより向こう側にいる人たちを見ると,何か…ね。『ザモール』は,よく調べたらどっかでやってるのかもしれませんけど。多分DVD買っても多分損はないなっていう。
✔映画『Still Dark』
ーこれも面白くてさ。映画のさ微妙な面白いかつまんないかの線上のところに,塀の上にいて,つまんないかなにバランス崩れたら,もうつまんなかったってなる。その逆っていう映画を誰に教わるかってやっぱデカいんだよね。 これやっぱりリスナーの教えてくれたっていうのがちょっといい方から入るっていうか。 あの楽しもうと思うか,なるべく楽しもうと思うか,なるべくケチつけようと思うって,全然エンターテイメント違うじゃん。 そんな中で言うと『Still Dark』。
ー伊東主人さんが配信されている映画なんですが,『Still Dark』っていう短編映画を今日観てよかったのでメールします。盲目の青年がとあるレストランのナポリタンを食べ,その味が気に入って翌日その店で働きたいとお店にお願いしに行くところから始まります。
ーこれも多分相当前なのかもしれないです。で,この作品にまず一番聞かれるところ正直に言います。本当めちゃくちゃ忙しい中,さっきでゲームをやったりとかえっとそば屋行ったりとか,結果買ってみたけれど違ったかな?みたいなものを食べたりとかしている中で,本当に一番惹かれたところは40分という観やすい時間だっていう。おっさんになってくると,なんつったらいいのかな…金返せって思うことはないのね。映画を観て金返せって思うことはないんだけれども,2時間観て結局つまんなかった時のダメージみたいのが結構デカいので,そこで言うと40分って言われた時に40分なら観てみようかなって思うんだけど。で,そのもう1人,同年代の見習いコックさんみたい人がいて,それと年上の店長がこの3人で基本的な話に進むんだけど,これ多分ケチつけるところ見つけようって思ったりとか,過剰な期待みたいなので行くとおそらくまあ言うほどじゃなかったなってなるかもしれないけど,なんか分かんないけど,やっぱり40分の映画で場面はほとんどレストランしか出なくて,で,その俳優さんたちも全然俺は知らない人で,しかもリスナーが言ってくれてっていうので観てるとなんかいいんだよね。 なんかとても良くて。その…そんなの無理だよと思うんだよね。 本当にこれは,目の不自由な方が聞いたらイヤな思いすんのかもしんないけども,やっぱコックって火扱う仕事だし,狭い厨房だし大変だよと思うんだけど,その俳優さんが上手になってく過程とかもうまいし,これ最後の最後までもう40分なんで,これ見てもらうと『Still Dark』はいいもの紹介してもらえました。
◆漫画
✔コミック『スマイリー』
ーあとこれ多分Netflixとかで映画なんじゃねえのとかドラマなんじゃねえのと思ったのは『スマイリー』。
ー漫画『スマイリー』全部で9巻まで出てます。娘を失ってから生活がただれ,笑顔を失いい,女房にも愛想をつかされたこの主人公の元に,心から笑う会,心笑会と名乗る宗教団体の勧誘が来ます。で,この関係者がどんどん亡くなってきます。…ただ,問題はこれ現在9巻まで出ていて完結していないんですが,物語はもうかなりクライマックスに入ってると思います。 
RN: 北支部
ー『スマイリー』でいいと思うけど,表紙の絵は信仰という感じ。これ俺多分,自分からは読まないわ。 こういうすっごく辛いヤツって見ないんだけど,言われて,まず最初の1巻,次の3巻みたいな買い方すんの。これがこの方が推薦してくれた時には全部で9巻まで出てますよって書いてあって。交通事故で娘を失ってしまった男が主人公。で,また不気味なのは絶対スマイルで笑顔を絶やさないという教団なんですけど,この教団の信者が,この男の周りのいろんなところに入り込んでいて…みたいな話なんですね。ただ,問題はこれ「現在9巻まで出ていて完結していないんですが,物語はもうかなりクライマックスに入ってると思います」って言われて,10巻行ったれって全部買った。多分俺の予想で一気に読んだけど,10巻って解決の多分1巻前だと思うのね。ここから待つのがキツいのよ。だって1巻から10巻までで,これ11巻で多分俺終わると見てるんだけど,それ分かんないけど寸止めになってて。多分これが連続でNetflixでドラマでやってたらかなりグロいのね。その教団内部で殺される殺され方から始まり,かなりキツいんだけど。でもここまでで,あんたどうしてくれんだよ?(笑) デジタルで俺やっぱりもう終わりまで見ないとちょっと持たないしね。 
✔ジャンプコミックス+『ふつうの軽音部』
ー僕のベストバイ2024年,は原作クワハリ/漫画出内テツオでジャンプコミックスプラスで連載中の『ふつうの軽音部』っていう漫画が面白かったです。
RN: 長崎チンポン
ーえっと,これはベストバイの中の多かったヤツ。代表的には長先チンポンていう人。ま大体,長先の先は先っぽの先ですからね。えっと長くて,さらに先っぽが特徴あるチ〇ポだから,こういうラジオネーム「長先チンポン」,まァそういうことで僕は判断しないようにしてますけども。普通「私,長先チンポンと申しますけども面白い漫画がありまして」って言われても,まァ無視ですけど,僕は逆に長先チンポンだからこそ手を出しますけど。面白いよって何通かありまして。基本的には,あんまりやる気がなく過ごしてた女の子が新規一転して,ロックが好きなのかな? で,ロックもその周りの娘とは少しずれてるっていう感じなんだけど,好きで。で高校の軽音学部に入った。軽音楽は入りたくて,で,そのために楽器を買いに行くってところから話は始まって。で,その低音学部での人間模様みたいなヤツを描いた青春漫画みたいの。で困ったことに,この子の音楽のセンスが周りのいわゆる普通の女子高生とどれぐらいズレているのかもわからないし,もっと言うと,逆に言うと「ズレてる」ってこの娘は思ってるけど,多分音楽好きな人にはセンスのあることなんだと思う。「こういうの好き」「癖あるけど好きだよね」っていう共感ももらえるんだろうというのは,感じるし,長年漫画を読んできたことで,その字面に書いてある曲名がどういうものなのかは,この人の表現もうまいから,なるほど多分普通のクラスメイトたちが聴いてるものよりは特徴だってるけれども「私も知ってる」とはならないんだけれども,その出てくる曲をそんなに僕は知らないっていうね。たまにスピッツとかブルーハーツ『リンダ・リンダ』とか出てくるから,それはおじさんでも分かるんだけど,そこがストレートに入ってこないんだけど,読み方としてこの長先チンポンさんが…長先チンポンという名前なんですよね? ええ。 あと長くて先っぽがちょっと変わった形してるなっていうことで,おそらくそのチンポンを見ながらだけど,ついてるモノが長いかどうかって主観だからね(笑) 何cmか分かりませんけど。僕みたいにフル勃起で12cmっていう長さをあなたをお持ちならば「長い」つってもいいですけど(笑),後で恥を書くことになりますよ? まァ僕も銭湯にあんまり行かないんで,人と比べたことはないですけど(笑) でえっと,余談以前に,もう言わなくていいことですけど,今のは(笑) 余談とか横道とかじゃないですけどね。ええ。なんか腐ったとこですから,各々切り取ってください。お屠蘇気分だから。正月,お屠蘇点滴してるからね(笑) この方が書いてくれてるのは,「楽曲聴きながら読むといい」と。その俺みたいに分からないからじゃなくても,やっぱり「楽曲聴くといいよ」って書いてあって,正月だから楽曲を聴きながら読んでみようっていうんで,漫画読んでみたら良いんだよね。んで途中でこの彼女が頑張って歌う曲の中にハンプバック『拝啓少年よ』って曲があって。で,それを聴いた時になるほどっていうか,元々これの聴き憶えがある人は,そこのフォント自体とかそういうことで入ってくるんだろうけど,そこに入ってこない俺は,ゼロからだから,よりのこと,その元々イメージがあって沸かされる人は十分漫画だけで面白いんだけど,より面白いみたいなことだと思うんだけど。これのおかげでこの漫画も面白いし,で,俺も女子高校の頃に軽音部だったから,?ちょうどその時のこととかも思い出して,すごい面白いからね。?だからイカ天バンドに憧れてだったからね…イカ天バンドって何…うるせえな! いちいちマウント取ってくるんじゃねェよ!(笑) えっとこの『普通の軽音部』っていう漫画にはまだ連載中ですけど,このことも書いてあるみたいで。なんかYouTubeに公式の楽曲集みたいなのが出てて。 これも多分こういう時代なんだなと思うのは,もちろん,いろんな権利の主張の仕方あると思うけども,ジャンプだから大手の出版社が交渉して,例えばじゃあフルでかけないとかしていけば,ネットのサブスクとかで聴いたりとかすることで,相乗効果で楽しめる。現に俺がそうだからっていうことで,やってるんだろうけど,まあなんかお正月のならではのなんかこういい紹介をしてもらったなっていう。だから,ベストバイとお正月と自分がすごい良いマッチングをしたり,ハンプバック。
◆ゲーム
✔ゲーム『the Planet Crafter』
ーゲームの『the Planet Crafter』。プラットフォームは任天堂SwitchとSTEAM。STEAMはPCベースで動くバスチームのゲームで,タイトルが本当に増えたよね。
ー私のベストバイは『the Planet Crafter』というゲームです。ゲームの内容は敵がいない惑星系のマインクラフトのような感じ,惑星開拓ゲームです。
RN: 酒盛り
ー要するになんかこう惑星に不時着してて,いろんなそこに落ちてる物質素材を集めて,じゃあバックパックをデカくすると,たくさん持てるようになる。あと酸素ボンベをデカくする。そうすると行動範囲が広くなるみたいのやってって,最終的にその惑星を開拓するやつなんです。で,死ぬと死んだ場所のとこに集めたものがあるから,そこ取り行って…みたいのをやってくから,何か所かで上手に死んでいくとか,中継基地とかを作るっていうことをしていて,より遠くに行けるようになるんですけど,これが俺の性格にバチハマり。メチャメチャ俺ハマっちゃって,これ以降別のゲームが試せない。だって結局これを起動しちゃったらやっちゃうんだからさ。今も「あ,ここん所にこういう形のコンテナを作って…したら,ここを中継点に出来て,そこをコンテナ代わりにすればこういう物流が…」みたいな。最初,この人が,リスナーが紹介してくれてなかったらやってないし,途中投げてたなと思うのは,最初すげェすぐ死ぬのよ。だけど,すぐ死ぬし,すごい物も持てないし,何故5個持ったら帰るんだよ?みたいな感じなんだけど,それは発明をして楽になってくためのプロセスで。最初持てなかったものが,いっぱい持てるようになったりとか,すぐ酸素切れになっちゃうのが,これが結構長く持つようになるっていう時の「あ,俺もうこんなとこまで来れるようになったんだ」みたいなのがメチャメチャ面白くて。これ多分普通に「面白いゲームできたから」って,メーカーの人に言われてもやってないと思うね。 
『the Planet Crafter』はSwitchとSTEAM,そのPCベースで動くゲーム。
STEAMは本当にいいゲーム増えたし,ここで難しいのは,そのゲーム用にいわゆるゲームパソコンを買うかどうか?っていう問題なんだけど,今使ってんのは割とゲームにちょっと寄ってる,2年前ぐらいにもらったノートパソコンをテレビに繋げてやってんだけど,ノートパソコンをテレビつないで,さらにはXboxのコントローラー繋げてやってんだけど,これよりいいPC買うかなってなったこと。 上を見るとキリがないわけで,そうなった時に,じゃあ奮発して20万ぐらいのヤツ買っちゃうかなって思うけど,だったらPS5高いって言ってた話は何なんだよ?みたいな俺の中で整合性が取れなくて,今そのSTEAMをやるためのパソコンは相当迷っています。 

yghhhhhhj pc    












伊集院光 『発表!!深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ30』~2022年買って良かったもの・リスナー編
[市場トレンド] 深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ~買って良かったもの,伊集院光『深夜の馬鹿力』
[市場トレンド] 深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ/リスナー編~リスナーが買って良かったもの14,『深夜の馬鹿力』
22.12.20(火)
22.12.27(火)
TBSラジオ『月曜JUNK深夜の馬鹿力』
リスナーの選ぶ今年のベストバイ
ー『リスナーの選ぶ今年のベストバイ』。ホームページに投稿フォーム作って,「皆さんのベストバイなんですか?」っていうの作ったら皆さん結構ちゃんと送ってくれて,俺のベストバイを中心に発表するけど,ビクって来た品を発表しようと思って。いろいろ買ってみて,個人的に買ってみて,いいなと思ったヤツ。番組始まって以来の情報量になる感じですけど,自分のベストバイも結構選んだし,リスナーのベストバイも,この番組を愛してくださってるTBSラジオのリスナーが買って良かった物。 「これいいよ」っていう情報すごいもらって,実際に自分で買って試したりとかしてきたもの。とにかく色々試してんですけど,相当数メール来てて,文面読んで,もうインスピレーションとしかいえないんだけど,「これかな」と思うものを買ってきて,試食なり試着なり,ものによっては試射精とかもして(笑) …ごめんなさい,試射精は専門のスタッフがいるんで(笑)後程お伝えして。ウチには若い構成陣がいます。大谷君とお笑いタレントなんですけども河野かずお君が基本前で笑ったり,もう一人瓶ちゃんって,瓶底眼鏡君っていう構成陣いるんですけど,その瓶ちゃんが入った時に,「自分の他の人と違う所はどこですか?」って訊いたら,長所とか短所じゃなくて「射精回数」ってずっと言い張ってる(笑) エンゲル係数は低いけどFANZAル係数はスゲェ高い(笑) 兎に角エロにお金をちゃんとかけてる人だし,あとよく中学生の時に,「俺はもしかしたらなんかこういうことに関しておかしいんじゃないか?」と思ってる時に,友達3人で下校してる時とかに,「…ここだけの話,一週間に何回位オナニーしてるか皆で言おうぜ?」みたいなノリあんじゃん。みんな怖いから多少申告しちゃうんだけど,なんか自分が性欲強すぎるんじゃないかって過少申告しちゃうみたいな。でも皆判ってる。「アイツが3って言ったとしても,7はやってるだろう」みたいな読みのもと「セェノ…」って言ったら「18」って言うヤツ(笑) 「…ェ?…18? 」っていう事は過少申告してる可能性あるから…みたいな。瓶ちゃんの絶好調時の回数は18回/週までは行ってません。…瓶ちゃんフィンガーサイン出せます? …今,放送出来ないヤツ出ました(笑)それは新記録でしょ? それだとご飯食べる時間がないから。そんな感じの。「得意は何ですか?」っていうのが手淫なんで,性具の試用を全部おまかせして。エロ系のおすすめグッズって何かこう熱さが違うんだよね。「これがこうあれがこうで…」とか「これは先代の何々と違って,バッテリーの収納箇所に…」とか,リスナーは真剣だから。だからシステム分かんないけど,俺が買って瓶ちゃんに渡すっていうことで,俺がAmazon で立て続けに5機種位買って,もう俺のAmazonが完全に汚染されてんの(笑) おすすめがもうおかしくなってる(笑) んでその買った性具の詰め合わせを瓶ちゃんに渡さないといけない。けど俺は俺で週末の忙しい時だから,原稿缶詰でちょっと書かなきゃいけない原稿があったりとかで,お互いスケジュール合うのが12月24日。結構な量の性具,4種類の性具の他に,観て欲しいAVとか色々ある。今日のオンエアが12月26日だから,それまでの3日間で全部試用しなきゃいけない。んでリポートが翌日届いてるから(笑) んでこっちも難しいのは,本人がそう言ってても,なんか「実は後で,自分一人が性具を押し付けられた上に,たった3日で何種類のリポート書けって言われたのは本当はキツかったんです」って後で言われた時。その辺は俺は敏感になってるから,「そういうこと絶対ないんだね?」って何度も念を押して,渡す場所が,これもまたリスナーの方から推薦あった映画がまだ配信されてなくて公開中の映画が,俺の行ける範囲でやってる場所が「恵比寿のガーデンシネマ」っていう,あのガーデンプレイスの中に中にある映画館しかなくて。それに併設されてる「恵比寿ガーデンカフェ」っていうガーデンシネマの待合室っていうかロビー。また久々恵比寿ガーデンシネマ行ったけど,売店でワインが買える感じね。ワインとナッツを買って入っていいけど,持ち込みの干し芋とか食うんじゃねェぞっていう感じの。持ち込みの食べ物はダメなんですみたいな。ペットボトルを持ち込まないでくださいって,それもこの小洒落た映画館の経営に入ってますからみたいな。おつまみとかもスゲェ洒落たので,ポップコーンとかもいろんな味のが洒落た容器に入ってるようなヤツが並んでて。待合室もそこで頼んだものを飲みながら待つみたい事なんだけど。Wi-Fiも飛んでるし,コンセントもあるから,俺はそこで原稿を書いて,そこでしかやってない映画を観て,んでそこでその瓶ちゃんに性具詰めあわせセットを渡すっていうスケジュール。んで行って気づいたんだけど12月24日クリスマスイブなの。クリスマスイブのカップルでいっぱいの恵比寿ガーデンプレイスで,性具の詰め合わせセットを受け渡ししてるオッサン2人。大オッサンと小オッサン(笑) 地獄のクリスマスイブだよね(笑) 瓶ちゃん来て,俺は自分のリュック以外に性具の詰まったリュック持ってきてる。これが何かの拍子に床にぶちまけられたら,俺は終わるぞっていう感じなんだけど(笑),瓶ちゃんはそゆう事全然気にしてないから,「リュックは返しますか?」みたいな事言うの。ェ?ここで性具出すの?っていう(笑) おかしいでしょ? ワイン出す店で「専用ローション・オナ露」って書いてあるヤツ出して「それは2022年もののオナ露です」つって…おかしいでしょ? 「そうスか,じゃリュックごと持ってきます,わ~エロいサンタさんだ」って,何なんだよ(笑) エロいサンタさんって何? ピンクなのか? ほんのりバイオレットなのか? もうなんかそのすげーな…瓶ちゃんとか思った。「僕の趣味はエロですけども」っていう所が潔いから。また瓶ちゃんが書いてきたレポートが長い(笑)
マァその瓶ちゃんプレゼンツのベストバイの性具もあれば,あと皆さんからもらった美味しいもの,便利なものからインスピレーションで買うんですけど,自分でもそうだし,あとスタッフも手分けして買って,今日も早めに入って皆でちょっと食べてみたりとかして。お待たせいたしました。私の皆さんのお楽しみ『リスナーが選ぶ俺の私のベストバイ2022 』!!
✔国境なき医師団
―国境なき医師団へ毎月定額寄付を始めました。初めは募金感覚で数ヶ月でやめようと考えていたのですが,少額でも定期的に社会貢献できているという事実が思いの外メンタルに良いので続けています。
どん底の時,でも自分は寄付をしていると思い出すと少し持ち直せます。自尊心のサブスクだと思ってこれからも続けていきたいです。お金の良いところはこんな下心があったとしても,お金として役に立つところです。手の届く範囲での寄付おすすめです。
RN: 日の出
―…(小声)こういうんじゃないよね…(笑) イヤごめんなさいごめんなさい,わかります。わかりますよ,国境なき医師団…イヤ初めてですよ,「自尊心のサブスク」,自分は何の役にも立たない人間じゃない人間じゃないか?って思っちゃう時あるじゃないですか? イヤでも俺はこうして,彼らが何かをして…え~と…皆さん早く!! ポチろうとしている方いたら早く!
◆メシ
✔ Vitto・トマト&バジルソース
―僕の今年のベストバイはスーパーマーケット「OKストア」がイタリアから直輸入しているVitto「トマト&バジルソース」というトマトソースです。(22.12.11)
RN: 八幡山のエイトマン
―河野かずおの家のすぐそばにOKストアがあるから,電話で「スタジオ来る時にオーケーストア行ってVittoバジルソース買ってきてくれ」って。途中何軒かつい万引きをしてしまい(笑)おつかいしてきてくれてた瓶詰めのトマトソース。今Amazonで頼んでる品もあるんだけど,まず実物試食第一弾として,このデカい瓶入のVitto「トマト&バジルソース680g」(280円)。途中すっ転んで割れちゃったんだよね?(笑) 瓶は大丈夫だったけど,頭蓋骨の方が割れちゃったんだけど(笑) だからトマトソースはより赤いんだけど(笑) それを「とりあえず食ってみよう」って,プラスチックの匙に付けて,手のひらに乗せてペロって,これが流石リスナーで旨い。
「俺のベストバイ」のリスナー推薦商品の良いところは,利害関係ないじゃん? この人がVittoのCEOならもうしょうがないけど,利害関係に関係なく薦めてくる物って,マァ旨い。それを,700gサイズの瓶を「河野食ってみ」って,河野舐めて,構成陣が舐めたそうな目で見てんの。一休さんのご住職が出かける時みたいになってんの(笑) トイレ行く時にもう「これは毒だから」って言っとかないと,アイツら食うだろうなとか思いつつ(笑) 「食べていいよ」って言うと,若手構成陣の大谷君とかが「旨いスね」とか言って食う。八幡山のエイトマンさんが推薦してくれたのに,俺は俺でもう自分の手柄みたいになっちゃってて,皆は皆で「もっかい,もっかい」ってプラ匙で掬っちゃ食ってて,もう最後のほうはプラスチックのスプーンに山盛りで掬って食ってる。もう手掴みでいいでしょ? もう熊が蜂蜜食うみたく手掴みでいいんだけど,で口の中が天然の酸味で酸っぱくなると,今度は韓国海苔を束で食ってる(笑) 何あれ? 何の窟なの?(笑) その間,金子ディレクターとかはメカニカルなことをやったりとか,新しく使う BGM 選んでるから,「俺にも舐めさせろ」みたいな…何だろうね?この感じ? だけどこのVittoのソース旨い。OKは24時間営業じゃないよね?
思うんだけど,この『俺のベストバイ』って,聴くなりAmazonで買うとかしないと,買えないんだよ…って言ってて寂しいわ(笑) 朝のラジオ辞めて,やっと文化放送がゲストに呼んでくれて(笑) 大竹まことさんの『ゴールデンラジオ』行ってきたよ(笑) この番組の影響力からすると,結構売り切れるんだよね。TBSラジオの影響力からすると,結構売り切れるから,生で聴いて,そのままポチるみたいなことをやってかないと。今回は試食をするっていう,もしくは試してみるっていう大義名分があるから俺は結構買ってますけど,結構本人も買えないっていう状況が…どうですか!!このスペシャルウィーク生で聴きましょうみたいな(笑) 何ですか?スペシャルウィークって?(笑)そんな制度はないですけど(笑) 勿論Radikoタイムフリーで聴いてもらうのも嬉しいんだけど,俺がチェックした限りは,Amazonにあるものもあるんだけど,俺が試食のために買った時点では,それほど大量の在庫がないみたいところも多いです。ちなみにこのVittoのトマト&バジルソースはどうやらOKストアがガッツリ輸入してるものらしくて,ネットでは売ってる所はあまり出てこないです。
今日のラジオ聴くにあたって,皆さんに想像して欲しいのは,構成陣のちょっと微妙に口の周りとかマスクにケチャップみたいのがついてます。血反吐を吐きながらラジオをやっているみたいな…実際はケチャップなんですけども,トマトソースなんですけど,あんな感じですね。でもすごいなと思うのは,こういう品を見つける人って,そういう所に凄いアンテナ立ってる人じゃないですか。八幡山のエイトマンさんは,
「このトマトソースを食パンに塗って,その上から同じオーケーストアのチーズコーナーにあるバラバラになるミックスチーズと角切りベーコンをかけて,オーブントースターで5分焼き上げるとものすごく美味しいピザトーストが出来上がるので,夜中に小腹が空いた時にすごく重宝しています」って書いてあるのね…こっちは直舐めで,ペロペロ食ってる(笑) 「僕にも下さいよ」「俺が…」って,ピザトーストには程遠いですけど(笑) ,そんな生活情報を盛り込みながら行きましょうか 。
『俺のベストバイ』って元々,朝の番組でやってたコーナーですけども,楽しみにしてる方多かったんですけど,なくなっちゃったんで。続々来てるんで。
✔よつ葉乳業・北海道十勝チーズペーストマスタード
―2022年の僕のベストバイは,よつ葉乳業「北海道十勝チーズペースト・マスタード」です。本当に何の気なしに買ったんですが,フランスパンに塗って食べてみたところ「私が長年探し求めていた味はこれだったのか」という感動。パン一斤ペロリといけます。
RN: 酒と絵描き
―上げちゃってます,すごいよ,色々調べてみたら工場で「…母さん…」みたいなことだと思います(笑) ここまで高まってるって事は。是非試してみてください。ちょっとそこにあるカレーパンがありますので,それにチーズペーストを塗ってください。
―(河野) 滑らかなペースト…いただきます。イヤイヤ…美味ェ…チーズ感凄い。で鼻に抜くとマスタードのツーンという感じが…
―何故俺ここまで言えるかって言うと,買ったのがスーパーとかじゃなくて,たまたま通販で買ったら箱買いなっちゃって,もったいないけど,でもこのメールから来る美味しそうな印象から,「絶対間違いない」と思って買ってるから。12個入届いてもう半分ナイから(笑) これを少しでもたくさんつけたいと思っちゃうもんね。もうパンなんてのはチーズを乗せるもの(笑) クリームチーズをそのまま食べたらお行儀悪い感じがするから,敢えて下にパン敷くみたいな(笑) この番組でいいのは「○☓でしか買えないんですけどね」っていうのもいいんだけど,普通のスーパーにあるヤツ。よつ葉乳業「北海道十勝チーズペースト・マスタード」 もう俺に塗ってくれって思う(笑) 残りの箱入を俺に塗りたくってくれと(笑) なんか分かんないけど「伊集院,最近面白くない?」って言われる可能性あるよね。「ヒミツですよ?」とか応えたりして。「…ちょっとマスタードの匂いしますネ…」「(…ギク)チーズ臭いのは前からですけど」(笑)って,その感じにはなるヤツですね。
✔ 福島道の駅・のりピー
―僕の2022年ベストバイは「のりピー」です。福島の道の駅で見つけたんですけど,味付け海苔に香ばしいピーナッツがびっちりと乗ってます。
RN: 桜次郎と金さん
―「のりぴー」…こんなに工夫ないパッケージって世の中にないよ(笑) 紺地に商品名「のりピー」の文字が入ってるだけで,フォントってもっとナイの?っていう感じ(笑) 文字が書類のフォントだよね。辞任届とかの固いフォント(笑) 旅館とかで出てくる袋入の味付け海苔に,すごい量の砕いたピーナッツが貼ってある。別にバエないんですけど,感じとしてはですね…ちょっと身長5mm位になってみてくれる? 身長5mm位の人が登るボルダリングの感じ(笑) 気取らない味だけど,コレ食べたら他行けない感じ。多分,味付海苔のベトベトしてる間にこのクランチアーモンドピーナッツを上に通しただけ。全部付いたやつでいいんだけど,なんだろうね…多分歯医者さんに行く前は食べない方がいいかな。歯に海苔もつくし,歯の隙間にピーナッツも入る。だけど俺は歯医者さんと喧嘩になってもこれを食う!! …ただ食べだすとキリない。
✔ 天乃屋・瑞夢
―天乃屋の歌舞伎揚煎餅「瑞夢(海老味)」。瑞夢は濃いめの海老味で,水分があるのにサクサクした食感もかなりお気に入りです。伊集院さんの「梅夢」に名前が似てると思って試しに買ったら大当たりでした。
RN: 枕菓子
―「瑞夢」の「瑞」って何て表現したらいいのか…JR田端駅「端」のへんを王へんにしたやつね 。…って,「田端」すぐ出ネェよ!お前と違って地元じゃねーし。僕は天野屋と食べ物の好みがあうんですけど,瑞夢買いました。急いで手に入れようと思ってAmazonとか楽天とか探して,ポチったら,1ケース12袋入みたいなヤツ来まして(笑) 歌舞伎揚の海老味だから美味しいに決まってるじゃん? その美味しいとおもってるヤツのちょっと上行くよな??
12袋買ったから,最初はまあ普通に開封して残りはもうみんなに分ければいいか,天乃屋って古代米煎餅から歌舞伎揚から全部旨いから,残りはスタッフぬあげればいいやと思…ってオマエらなんかに一枚たりともやんねぇよ!!!(笑) 俺は瑞夢にまみれて死んでくから(笑) 悪夢と瑞夢の繰り返しで生きてるから。起きてる時瑞夢,寝てる時悪夢で。ちょっと悪夢だけど淫夢?みたいな,そういうので生きてますから(笑) 淫乱と悪夢と瑞夢だけで生きていきますから。大きくて厚い煎餅ですけど,歌舞伎揚よりもカリッとして,歌舞伎揚の濃い味じゃない,エビの香りだけが濃いんで,もう変な話,瑞夢が初夢でいい(笑) もう本当に天野屋と俺の相性です。その中でも歌舞伎揚系だったら,結構甘辛くて味強いんでしょって思うんですけど,全然なんですよ。海老系旨いの色々知ってますけど,瑞夢とうとう来ました。包装は所謂歌舞伎揚サイズの袋。それにデカい煎餅が7枚入って298円。今日の夜,淫夢か瑞夢か選べって言われたら瑞夢選んじゃいます(笑)
✔ 久世福商店・白えびせんべい万能だし味
―久世福商店「白えびせんべい万能だし味」があります。万能だしの風味と白エビが相まってとてもとても美味しいです。実店舗ならまだあると思いますが,人気すぎて通販は年内に届かないかもしれません。
―実店舗に行ってもらいました。小判型のおせんべいがいくつか入ってる。 予選でスタッフ皆で食べてるじゃん。みんな本当に絶妙で,あの寡黙なミキサーの岡部さんも「マァ美味い」って,下手すりゃ河野よりもリアクション良かった(笑) おせんべいとしては薄味ですけど,食べた所の出汁感と,帰り道に来る出汁感が別という凄さ。ヤバいよね。久世福商店「白えびせんべい万能だし味80g(10gx8)」540円。久世福商店と日の出屋製菓のコラボ商品だそうです。
✔ 北海道産アンテナショップ・天塩町産天然しじみ煮出スープ
―「北海道天塩町産天然大和しじみ煮出スープ」。これをお湯で割って飲むのが凄い美味いです。北海道産のアンテナショップで売っているようですけど,よく欠品になるので気をつけて。
RN: ホフル
―これ絶対メモった方がいい。スタジオの紙コップの中に,ただ単にちょっとだけ色のついたお湯が湯気を立ててるだけの状態です。こちらしじみ煮出スープの粉末を紙コップ一杯ぶんのお湯でただ割って混ぜたものです。河野さん,いって下さい。
―(河野)$#&¿…旨…
―コレ本当に凄いんだよ。なんかわかんないけど,何か日本人の何かが揺らされる感じがすんの。しじみ汁思い浮かべて下さい。しじみ汁美味しいけど,身体中に滲みてく感じ。俺のわるい管全部にしじみ汁が入ってく感じするじゃん。 もうこれ買っちゃってから,ダメ。アンテナショップでは1本から買えるんだろうけど,8本セット/5000円みたいな売り方を通販ではしてて,セットでしか買えなかった。んで,届いてから,暇さえあればコレずっと啜ってるから(笑) 薦められた品が合わない人はいっぱいいますから,責任を取るとかないですけど,この「しじみ煮出しスープ」に関しては美味しくなかった場合には「伊集院の味覚も信用できねーな」っていうレッテルでいいっしょ。…何か,美味いを超えて優しくなれる。人に対して優しくなれる感じ。
✔ ライフ・そのまま飲んで美味しい贅沢あごだしパック
―スーパーのライフで売っている「そのまま飲んで美味しい贅沢あごだし入お出汁」
RN: しろくまパパ
―要はだしパックです。パックをお湯の中に入れたやつ。しかもスゲェ貧乏くさいのがさ,仮にも放送局でやってる番組だよ? 放送局でやってる番組で,みんなが推薦してくれた品を試食しようとしてんじゃん。まず容れ物。みんなちょっと想像してほしいけど,これからお出汁をいただく訳で,美味しいお出汁をいただく訳ですから,もちろん朱塗りのお椀であるべきです。そこに注ぐ容器も,おそらくなんか土瓶みたいなやつでそそぐ感じするでしょ? まずTBSのマイクのマークの入ってる紙コップ。それ検尿に使うヤツでしょ?(笑) んで湯出する容器。スタバとかに行けばタンブラーとかあるじゃん? 口をカッターで切ったペットボトル。本当にだよ?(笑) 凄くない?(笑) …じゃあちょっと注いでいただいて。さっきの「天塩町産しじみだしスープ」は瓶入なんですよ。凝縮したしじみエキスなんで。それに対して、こちらの包装はもう紙パックです。ティーバックみたいやつなんですよ。それで出しただけです。ちょっと行って下さい。
―(河野)&¿…ゥゥ旨…ェエ??
―もうなんかさあ,俺,次の遠足に持ってくのこれだよ。先生に「ジュースだめ」って言われたらこれ。「田中!それジュースだろ!!」「いえ,出汁です」って(笑) 行きが「天塩町産しじみだしスープ」で帰りがこっちの「あごだしスープ」でいい。これは恐れ入ったね。マァ値段的にも「天塩町産…」美味いですけど,ライフのプライベートブランド「Life Premium」で,ライフで買えるって考えたら,こっちのライフ「そのまま飲んで美味しい贅沢あごだしパック」。結構なもんだよね…。なんか,ずっと落ち着いてたいっていう感じ。みんなで味わったら平和が来る可能性があるっていう感じ。
✔ ロピア・黒烏龍茶
ー自分が2022年に買ったものの中でのベストバイは,スーパーマーケット・ロピア(別名: ユータカラヤ)の黒烏龍茶です。黒烏龍茶は有名ブランドをはじめとするメーカーのものも美味しいですが,毎日飲むには価格がネックでした。そこで有名ブランド以外の黒烏龍茶を飲み比べて来た所,見つけた一品です。
RN: イカ
―煎餅と一緒に飲んで欲しいのがコレ。黒烏龍茶って,ちっちゃいペットボトルでも200円とか250円とかするからね 。飲んだ感想は「旨い」というより,フツーの黒烏龍茶。コメント聞かないで,飲んだら「そんな大騒ぎする品でもないんじゃない?」って感じなんだけど,実売価格2L/89円。2Lが89円でこの味だったら,これになっちゃうよね。ロピアはTBSラジオもお世話になってますけど,ちょっと忖度なしで恩返し出来た感じで値段が変わらない凄さ。…なんか凄くない? その損得勘定なしで教えてくれるこのクオリティの高さ。
✔ 松ぼっくり(牧舎)・ヨーグルトジェラート
―今年食べに行ってよかったものは岩手県雫石町の「松ぼっくり」というお店のヨーグルトジェラートです。この時期に旅行に行ったんですが,地元の友人に連れられて行ったのがこの「松ぼっくり」。農場で朝絞ったミルクをお店に毎日運んでジェラートを作っていて,めちゃめちゃ美味いです。
RN: イエロー軍曹
―ネット販売もやってるって事で行ったんですが,一見硬いと思ってスプーン通すんだけど,食べた途端に全部散ってく。牛乳がすごくて,かといっても脂肪の強いアイスじゃない。牛乳の味がするのにさっぱりしてて,そこに仄かなヨーグルトの風味。 牧舎のヨーグルトジェラート500mm/1500円です。
―(河野)ウワ~何これ?! 美味!! ェ???
―だろ??だろ?? あと,いろいろある中で,ちょっと試して欲しいのがじゃがバター味のジェラート。
―(河野) ウン。食べた事ない味。
◆衣類
✔ ワークマン・レインコート
―私の買ってよかったと思うのは,ワークマンのレインコートです。上下合わせて5000円弱で買えて,どんな大雨でも滲みた事がありません。何なら海岸線キワキワの砂浜に埋められた時,何度か全身で波を受けましたが,濡れずに感動しました。(22.12.11)
RN: アンダーの力持ち
―これ。先週に河野かずおが「これ,地味ですけど,ワークマンのレインコート,スゲーんです,全然濡れないんです,季節もあるけど,それほど暑くて困っちゃうみたいな事もなくてメチャメチャいいんです」って。河野はUberEatsの配達やってっから,突然の雨とかあるんだろうけど「全然濡れない」。その時,俺は「ちょっとパンチ弱い」って言ったけど,これがお笑い芸人の河野かずおのコメントだけど,アンダーの力持ちさんはリスナーの方のコメントですけど見習ってほしい(笑) 「海岸線キワキワの砂浜に埋められた時…」って,一体何があったんだよ?(爆) マァマァ無事だったから,この投稿で触れてるんだと思うんですけども(笑) こういう風に面白いんじゃなくて,利害関係のない,あなたが本当に買って良くて伊集院さんに薦めたい理想的に良いものを薦めて下さい。
◆機器類
✔ エレコム・BluetoothハンディトラックボールM-RT1BRX-BK
―私の2022年ベストバイはエレコム社が出しているBluetoothハンディトラックボールM-RT1BRX-BKです。
RN: ドン
―自分が勝手に思わずすごいと思ったのはコレ。デジタルガジェットですね。PCを操作出来る棒状のコントローラーなんですよ。トラックボールっていうコロコロするボールがくっついてて,ボタンが付いてる,片手で握りやすい手のひらサイズ。台湾バナナ,モンキーバナナ位の大きさのものなんですけど,自分はマウス使い慣れてるから「別にマウスがあればいいじゃん」と思ったんだけど,抜群に使える環境があって。夜寝る前にタブレットだったりノートパソコンを開いて,YouTubeを観ながらとかネット検索とかしながら寝落ちでもいいやっていう状況,もっというと,タブレットパソコンにつけるアームみたいなあるじゃん。あるんだけど,結局画面を触って次の動画とか行かなきゃなんないから,寝てる段階で指を上げるのがめんどくさいじゃん。これは寝てる時に片手で操作してんの,めっちゃめっちゃ楽で。 もうなんか寝てる時用のアイテムとしては一番だね。
◆漫画
✔ いしいひさいち『蘆花』
―吉川蘆花っていう人なんですけど,『おじゃまんが山田くん』を描いていた漫画家のいしいひさいちさんの漫画で『吉川蘆花ストーリーライブ』っていう漫画です。元々は朝日新聞の『ののちゃん』の中のちょっとした登場人物のスピンオフ・ストーリーなんですけど,ポルトガルの民謡ファドの歌手を目指す女の子とその不良の友達の話です。
RN: チャキ
―これは朝日新聞の読者に不評で,連載からはこのメンバーいなくなったんだけど,どうやらいしいさんが自費出版で出してるらしいんだよ。面白い。なんか俺らの子供の頃からの大ヒット漫画家だから,もう何をしててもいい人だと思うんですよ。安定した連載もあるし。だけどこういうものを描きたい人なんだってことすごいわかる。同人誌みたいの販売する小さなサイトで販売してるので,この『吉川蘆花ストーリーライブ』っていう漫画。教えてくれて本当にありがとう。
◆ 演劇
✔『奇跡の人』
―私のベストバイは今年の6月,梅田芸術劇場シアタードラマシティで観た『奇跡の人』です。サリバン先生役の高畑充希さんを目当てで行きましたが,ヘレンケラー役の平愛梨さんの演技に度肝を抜かれました。平さんに対するイメージはそれまで長友選手の配偶者,バラエティに出るととても楽しい方というもので,演技にさほど期待はしていなかったのですが,難しい役どころで言葉以外の表現力が想像以上で迫真の演技にグイグイ引き込まれてしまいました。もちろん高畑さんの余裕のある演技があり平さんの演技も引っ張られる感じで相乗効果を生んだような気がしました。再演があれば是非このペアでまた観てみたいです。
RN: ハッピーグリフォン
―…僕もそうなんです,イヤ観には行ってないですけれども『奇跡の人』が本当に観たいと思いましたね。…え~と(笑)

ghhhh pc










[市場トレンド] 深夜の馬鹿力・2022年俺のベストバイ/伊集院編~伊集院が買って良かったもの16,『深夜の馬鹿力』
22.12.20(火)
22.12.27(火)
TBSラジオ伊集院光『月曜JUNK深夜の馬鹿力』
『発表!!深夜の馬鹿力・俺のベストバイ2022年』
ーこういう「スペシャルウィーク企画(聴取率ウィーク)」みたいのはやっちゃダメなの。TBSラジオにはもうそういうのないから。でもスペシャルウィークやってた頃に僕は一切フツーにやってましたから,むしろこういう時期にスペシャルやっても別にいいんです。
伊集院光・個人的ベストバイ
『伊集院光2022年個人的ベストバイ16』。かなりお金はかけてきました。みんなからもらった「ベストバイ」の中で,僕の勘としか言えない「これイケそう」って感覚で結構自腹で買って,そうすると,家にやたらに宅配が届く。そんな中,とんでもない事がおきた。色んな物注文します,「何曜日の何時ごろに…」って指定して,その日曜日の時間に兎に角色んな品が届く,それと同時に大掃除始めてるから,自分の部屋の押入の中の衣装ケースとか,新たに作ろうと思ってる棚とか来てる。日曜日の朝からピンポンって鳴る訳。一応Amazonは置き配指定してるけど,いるかいないか確かめるためにピンポンすると「申し訳ないけどそこ置いといて下さい」って置いといてもらう。で,まずは腹ごしらえと思うから,UberEatsで回転寿司頼んで,その間にも次から次と荷物が来る。「組み立ての棚,デカいけどどうします?」って,俺は棚の力仕事した後でUberEats食おうと思ってるから,「そこに置いといて下さい」「置いといて下さい」…ってなった後にUberEatsの寿司来て,その後にも荷物来て,「置いといてください」した後,そろそろ溜まったし,荷物を運び入れてこれから仕事しようと思って,ドア開けようとする前に「ドガチャン」っていう音。覗き窓から外を覗くと何にも見えない。「?」と思いながら ドア開けようとしても開かない。どうも玄関前に置かれた棚が倒れてドアに寄っかかってる(笑) ちょっと開くドアの隙間から見ると無理って判る。でも出ないと何もできないから,もう「エイヤッ」ってドア開けると「ドガチャン」って棚倒れて,外出たら,寿司が棚に押しつぶされてる(笑) ピタゴラスイッチみたいになってる。置いた寿司の上に棚のキットが倒れて,握り寿司が「散ィらしィ~寿司なら♪」になってる(笑) こんなことある?みたいな。そういう苦労しながらベストバイ決めてますね(笑)
さらには先週リスナーから教えてもらったOKストアのトマトソース『Vittoバジルトマトソース680g』。デカい瓶入の680gトマトソースが280円…こんなモン,旨いはずが…って普通思うじゃないですか? 超旨い上に,番組で「旨い旨い」って食ってたら,確実にOKの在庫減ったよね? しかもOKさんは在庫分析して「何か動いてる」って判断したのか,一旦在庫が減って,気のせいかふえてる。だからこのラジオ生で聴いてるリスナーさんで欲しい方は,ポチれる人は,ポチった方がいいけど,ポチって後悔するとかは自己責任なんで,一番頭のいい人はタイムフリーで明日ゆっくり聴いて,落ち着いて欲しいものリスト作ってから買うんだけど,頭のいい人が幸せとは限らないからね。このラジオは頭の悪い人のやってる番組なんだから,もうみんな衝動買いとかするもよし,でも本当に30位全部もいかないし,いただいたネタ全部もいかないので,2週に渡りやって行こうと思っています。もし来週,急にこれが行われなかった場合は「本当にスペシャルウィークやると怒られるんだ」っていう(笑) ヤンワリとは言われてきたけども,本当にそうだったんだって,その辺もやっぱり駄目なのかみたいなことも分かると思いますので(笑) もしそうなっちゃった場合は,来週は「僕の好きな花言葉」についてお話ししようと思います(笑)
クリスマスも近いということで,ちょっとムードの出るクリスマスソングをお送りいたします。ビクター少年民謡会・広瀬一斉・岡部ゆきえ・ビクターワンワンコーラスが,素敵なカップル達に捧げます。『吹雪のサンタクロース』…
自分のベストバイは既に持ってたものが多いですけど,皆さんのベストバイは新たに買うということで,結構お金もかかりますが,僕の物になる訳ですし,お金はイイんです。ただ性具とかは,性具買ってるせいで,俺のAmazonおすすめが汚染されてるんです(笑) おすすめの商品が明らかに変わって来てるんです(笑) そんな中での『伊集院光・個人的ベストバイ16』行きましょうか。(※一部順位は編集)
▽16位/ サーキュレーター
これマジな話なんだけど,サーキュレーターって,あの丸い扇風機みたいなヤツ。360°首振りをしてくれることで,室内の空気をかき混ぜてくれる,「特に暖房機の暖気って天井に留まっちゃって,なかなか自分たちのいるところまで暖かくなんないからサーキュレーターっていい」って言われて,ついにその丸い形の可愛いサーキュレーターを買った。で家で回すと暖かくなって快適。「暖気ってこんなに天井に溜まってたのか」って感動して,なんの気なしに家のエアコンのリモコンを見たら「サーキュレート」ってボタンがあるのね(笑) それをエアコン買って8年経って初めて気づいて本当に全くやる気がなくなりました。丸いから蹴ってやりました(笑)
▽15位/ コミック『東京リベンジャーズ』
コミックス部門。『東京リベンジャーズ』にハマりだしたのは多分,後輩の男崎幸太郎くんという芸人が「面白い」って教えてくれたからですけど,言い方難しいんですけども,途中からなんかヤンキー漫画の色が強くなってきて。ヤンキー族同士の戦い見たいところがもう嫌いなんですよ。「そんなことしたら死んじゃうじゃん」みたいのが嫌いで,本当に尻切れとんぼで終わってきました。最終的についこの間幸太郎くんから「『東京リベンジャーズ』が終わった」って話を聞いて「ざっとラスト教えて」つって(笑) 26巻ぐらいまで見てました。最終的には幸太郎くんが 「言っちゃっていいんですか?」「もう読まないから大丈夫」って。並んで小便しながら幸太郎くんのザッとした語りで終わるという。最初はもっとランク上にいたんですけど,何て言うんですか,本当に僕は極端にヤンキー漫画が嫌いですから。
野球漫画大好きで森田まさのり先生と親交があるにも関わらず『ルーキーズ』のヤンキー部分が嫌いという,森田先生知ってんのに,そこが入れない男ですから,『東京リベンジャーズ』は,なんか最初はこうタイムリープものとして面白くてイケちゃうかと思ったんですけど…
▽14位/ ゲーム『ホライズン・ホビドゥンウエスト』
ゲーム部門。これはメチャメチャやりましたね…特にコロナの時はもう外に出れませんから,この『ホライズン・ホビドゥンウエスト』の世界の中にずっといるっていうぐらいやってて。アクションゲームなんですけど,僕がここまでアクションゲームを先まで行くの珍しいなーって思ってんですけど,この前に座っている後輩芸人でありゲーマーである河野かずおのYouTube観たら,なんかハードモードみたいのでいとも簡単に敵を倒してたんで嫌になったということで,最終決戦みたいな,最終決戦の地に集合するみたいなシーンで止まったままです(笑)
▽13位/ 言葉攻め体験VR 『隣に住む美人奥さんを羞恥と背徳心を煽るNTR淫語で口説く…』
エロス部門。『隣に住む美人奥さんを羞恥と背徳心を煽るNTR淫語で口説く…声出し推奨,画面に出てくるテロップを読み上げることで不倫人妻との会話のキャッチボールを楽しむことができる作品です!!あなたのセリフは何と100個以上!…』…どこまでタイトルかわかんない,タイトルにギッチリ書いてあるんで(笑)
これは初めて出会ったのは昨年なんですけど,知人を介して女性監督・秋山メメさんとお会いすることがあって,マァVRの勉強のために潜伏してみました。自分もかなりの手練れになりましたから,字幕を無視して違う言葉を入れたりとか(笑),先ほどまでカミさんいない時期がある…一か月とか2か月いないって愚痴ばっか言ってましたけど,これに関しては伸び伸びやってます(笑) VRをかけて,もう家には誰もいないと思って没頭しながら「奥さん…身体は正直ですね…ハアハア」って字幕通り声出してますから(笑) そこにもしもアライグマ入って来たらブチ殺してますから(笑) さっきまであんなに「アライグマにだって生きる権利がある」だとか「地域猫とアライグマの何が違うんだ」と思っても,もしそこでアイツが家に入って来て,「いつも餌を取っちゃってるからフグリでも洗いましょうか?」っていう気持ちで来てんのかもしれませんけどね?(笑) こっちはいない頭ですから(笑) VRと上手くシンクロしてたら気づきませんけど,「??誰もいないのに??」ってなったら可哀想ですけど多分ブチ殺しちゃってると思いますね(笑)
▽12位/ タクシーアプリGO
「GO」は2022年メチャメチャ使ったサービスで,本当にお世話になった。カミさんが実家に戻ってるから,一緒に住んでないから,カミさんの家に戻ってるときしか車送ってもらってないから「GO」は本当に便利。なんだけど,つい最近GOが始めた新サービス「」,キャンペーンなのか僕がヘビーユーザーなのか判んないけど,普通に
[出発地:自宅前,目的地:…TV局]
って指定してタクシー呼ぶと,何分後にタクシー来ますってなると,突然「大サービス中です」 っていう表示になって,「デラックス車両が向かっています,無料です」ってなって,「本来だったらデラックス車両頼むと追加料金かかるけど,キャンペーンに当選したあなた様は無料でデラックス車両に乗れます」って,VIP仕様のデカいアルファードって車が来た。取り巻きの大名行列引き連れたスゲぇ女優とかが乗ってるヤツ。ドア開いてまず最初に日傘さす取り巻きが出て来て,次にスプレー撒くヤツ出てきて,数秒おきにパフパフするヤツ出てきて,最後に女優が出て来る…っていう感じの(笑)クソデカい黒塗りの,アレが回されてますっていう事だけど,家の前のクソ狭い路地に嫌がらせでしかないよ(笑) 河野かずおが普通のワゴンRで苦労したクソ狭い路地にデカいアルファードで入って来る訳。多めにゴミ出てる日だと相当神経使わないと入れない路地に(笑) GOはキャンペーンか知らないけど,運転手さんには多分迷惑で,全然歓迎してない俺の所に巨大なアルファードが来るから,いきなり俺を不機嫌にさせるサービスな訳。あと特定のタクシー会社指定するとその会社のタクシー来るから,「ドアケア」って,呼んで玄関出ると「ご主人様お待たせしました」って,やるルールあるけど,急いでるし雨だし,「ドアケア」ってエラそう過ぎて,格やお金の伴わない客がドアケアされる地獄で…
▽11位/ ドラマ『アトムの童(こ)』
ドラマ部門続きましたよ。『アトムの童(こ)』ずっと観てて,最終回もちゃんと観ました。最終回のスペシャルまでちゃんと観ました。問題一個だけあって,この順位になぜいるんだ?っていう事。尻切れトンボになった『カムカムエブリバディ』ですけど,1話と2話を観ていないので,どういう関係性なのか,主人公と親友だった人わかんない。前回までの粗筋を神田泊山先生がナレーションで教えてくださるんですが,前回までのあらすじを全部言ったら,前回分の時間要るでしょ? 映像で伝える部分もナレーションでやったら倍の時間かかる。話としては,あまり人前に姿を現さない人が,すごい面白いゲーム作るんだけど,誰だかわかんない,ゲーム業界のバンクシーみたいな人がいて,その人が,多分主人公と主人公の友達の二人組なんだと思うんだよ。あと玩具屋さんでなんだかんだやってんのと,玩具屋さんとどうしてやってんのかは分からない。ただ最終回は感動しました。だけど最終回終わってネタバレてるから最初から観る気にならないし,お墓行くんだけど,誰の墓なのかもわかんないし。ただ1話2話観てないのに,スゲぇ観てるっていう引け目もある。なんかこう色々作業をしながら観てますから,また途中でも分かんないとか出てきたり。
▽10位/ 朝ドラ『カムカムエブリバディ』
ドラマ部門。多分リアルタイムで観た初の連続ドラマ。連ドラ自体は遅れ馳せながら徐々に『あまちゃん』観たりとかみたいなことをやってきたんですけど,ちゃんとリアルタイムでおきないまでも,今週はここまで進みましたよっていうのをちゃんと追っかけた連ドラは初めてなんですけど。今年の初期の頃は,おそらくもっと上位にいたんですけど,色々連ドラ観てみた結果,毎回最後の方にはなんかよくわかんないけど「早く終わってくれ」って気持ちになります。じゃあ連ドラ観なきゃいいんだけど,「観なきゃいけない」っていう義務感に縛られちゃって,分かんないですけどあの連ドラの最終回が終わった時にみんなはいろいろ議論したりするじゃないですか? 「あれはどうだったんだろう?」っていうより,なんかほっとしたっていう感じ。なんとなく終わってくれてホッとしたみたいになるということを学んだので,おそらくもう朝の連ドラを観る事はないと思います(笑)
▽9位/ 猫用ウェブカメラ
地域猫が家の敷地内にすごい来るんですね。でカミさんが一か月毎に実家行っちゃ家戻っちゃっていう暮らしになってて,そのカミさんが,「家にいない間に可愛がってた地域猫を世話してほしい」。 そこで地域猫用のウェブカメラを買ったって話はしたと思うんですけど,これで猫の生存確認と,ついでに俺の生存確認もしてるんですけども。
先週番組終わって,家に帰ると,地域猫用の餌箱とかゴミ箱が散乱してる。そこでウェブカメラが初めて役立った。ウェブカメラは,前に何かが通った時に勝手に録画してくれるみたいな機能あって,それで見たら,巨大なアライグマが映ってる。アライグマ,池袋の家にいる?? アライグマが来てキャットフード全部食って。餌やり機はオートで朝な夕な猫に餌をやるシステムで,また餌追加してっから,翌朝もその時間に来て大暴れしてんの。で,困ったのが,アライグマって多分害獣で,自治体にもよるけど,区に頼むと多分駆除してくれる。あと駆除用の檻とかあって,獲ってもいいけど,飼犬がアライグマにやられるってなると話違ってくるけど,アイツはアイツで地域猫。地域猫位のユルさを助けるのに,アライグマは殺すっていうのはなんかヘンだ。「地域猫だって生きてる」って,申し訳無いけど近所にも言って避妊手術やって,耳に印つけて餌やってるけど,だけどアライグマは区に引き渡して殺すっていうのは寝覚め悪いっていうか。多分一度捕れたら,アライグマ用の檻はAmazonで売ってるけど,遠くにもってって放すとかも多分ダメでしょ? だから今ウェブカメラは泣き寝入るための装置になってます(笑) どうすればいい? 2日連続で来て1日休んでっていうペースで。最初ハクビシン?って思ったけど,鼻の筋がなくて,タヌキ?って思ったら,尻尾に縞あるからアライグマ。だから『あらいぐまラスカル』の飼主何ていったっけ? 通りがかって飼ってくんねぇかな?って(笑) ということで16位は野良アライグマでした。
このままアライグマに居座られるのも怖いし,かといって,アライグマ撃退するような柵とか,銃声とかサイレンが鳴るような機械とかもある。けどそれやっちゃうと,地域猫も来なくなる。アライグマだけ効いて猫は反応しない音っていうのがないじゃん。それを実家のカミさんに相談してカミさんの出した結論が,センサーが反応するたびに音声立出せるんで「遠隔でコラ!!って叫ぶ」っていう(笑) 地域猫はカミさんに懐いてるから,カミさんがいくら怒鳴っても,「カミさんいる」って思うだけ 。だけどアライグマには効くだろうって。アイツは寝ずに監視するって(笑) もう猫用のウェブカメラの一部だよね…今夜アライグマ来て「コラ!!」って言う? リモート出社なんで来なくていいんですけど,やってますね。
▽8位/ Netflix韓流バラエティ『最強野球団』(15位)
―過去のトークにも出てますけど,韓国のバラエティっていうかドキュメンタリーバラエティみたいなヤツで,韓国プロ野球を引退したばっかりの選手で動ける選手たちを「…懐かしいな…まだあんなに動けるんだ,でも太っちゃって…」とかじゃないの。動ける選手だけでチームを作って,そのチームの監督を韓国プロ野球の英雄のイ・スンヨプがやってて,韓国の強豪チームと対戦させる。韓国の大阪桐蔭みたいな,前回大会で優勝しました,エースのピッチャーは絶対ドラフトかかります,球速155km出ますみたいなヤツがいたりとか,お笑いの方に持ってかないみたいな演出は多分してると思うんだよね。「プロ野球の凄さを見せるために自分たちが組まれてるから」つって,勝率7割切ったら解散のもとにやってんだけど,最近は勝ち続けてるうちに相手のレベルが上がってきて,高校選抜の凄いヤツが集まり始めたりとか,あと独立リーグのチームでもともと対戦したことがあるヤツとかが出てきて。こっちも元メジャーリーガーで8年ぶりにマウンドあがるっていう解説者のヤツが,3ヶ月間で体鍛えて140kmの球速まで戻ってくるみたいなの,結構観ちゃうんだよね。問題は,独特の表示方式とハングルと,字幕いい加減だから,日本のプロ野球観るみたいに,今何対何なのかとか今ランナー何塁とか,そこがちょっと観にくいんだけども,あと今は真夏に撮ったヤツ出してるから,何かこう…これが今母国でどうなってるか全然わからない。ここで戦ってるイスンヨプ監督が「来年は韓国の○○っていうチームの監督になりました」っていうスポーツニュース入ってるから,終わってんのか続いてんのかも全然よくわからないし,俺の中では,なんか韓国プロ野球とは色々あったけども,イチローが入ってくるとか,外国人選手の補強があるとか,そういうのもちょっと観たかったりはするんだけど。僕と河野かずおは会うと話題はこの話ばっかりです。俺らが今目標とする投手は匕・グアン投手っていうんだけど,球速遅いけど,シンカーとコントロールだけで高校生はまず打てないっていう。高校生が「あのおっさん120kmしか出ないのかよ」って言ってんだけど,多分高校生のレベルでは見たことのない変化球投げるから,一番頼りになる中継ぎとして出てくる小太りのおじさんなんだけど。
▽7位/ マッサージガン
続いては生活用品部門。マッサージ器の大振りのピストル拳銃みたいな形をしてるマッサージガンっていうヤツ。かなり出力強い。それを肩の凝りツボとかに当てて解すヤツなんだけど,昔のものに比べて多分モーターっていうか,磁石かが物凄い精度が上がってるせいで,めちゃめちゃ効く。ただ問題は,俺が見たところ,例えばPanasonicみたいな所謂一流ブランドのヤツがない。それこそネットにどんどん出てくる知らないメーカーが韓国中国企業になってくると決め手がない。「これを買うか」みたいな決め手がなくて,とりあえず適当に買ったガン,電マ(電動マッサージ器)。俺も河野かずおも宮崎プロデューサーも暇さえあればこれやってる。色んなアタッチメントついてて,これは袋に使いたいってのもあんだけど,出力が強すぎて袋はダメだなっていうのと,出力は5段階あって,つよい/めちゃめちゃ強い/最強っていう感じなんだけど,デリケートの方の出力も,Panasonicとかから,もっといろんなその感じに合わせられるようなヤツ出たら,買って使ってみたいところ。
▽6位/ キッセイ商事「冷凍日本そば」
これは今年の夏すごい世話になってとにかく冷たいそばが好きなんですよね。毎年シマダヤ「流水麺」を大量に買うんですね。そのシマダヤの流水麺もとにかく冷たく冷やすの一番いいのが,流水麺を晒す水で冷凍とろろのパックも晒しちゃう。そうすると流水麺がカキンカキンに冷たくなった頃に,冷凍とろろがまたうまい具合で溶けるので美味い。冷凍とろろの冷凍技術も,5年位前に比べるとさらに上がってて,それがベストだったんだけど,今回それを超えてきたのが蕎麦の冷凍茹麺。流水麺の冷凍版があることに気づいて「キッセイ商事」って会社で俺は買ってたんだけど,マァ蕎麦に関してすごいうるさい人はどう思うか知らないけど,俺は夏の暑い時に家帰ってきて,それをそのザルが横についてるボールの中にドンって入れて,水だけ入れておいて,溶けたら食べられる,キンキンに冷たいっていう…これに参っちゃったね。プラス冷凍万能ネギ切って置いといて,そのその冷たい冷気を水に与えて全部溶けて美味くなるっていう。来年の夏もこれ行きそうだね。
▽5位/ ムロコーポレーション「皮剥き器」
生活用品部門。ムロコーポレーション「皮剥き器」。これは河野かずおさんのYouTubeチャンネル『河野かずおチャンネル』のメインコンテンツと言っても過言ではない(笑) 基本ゲーム配信なんですけど,何か皮を剥くっていう。もうハンドルをグルグル回すと丸い果物が剥けていくっていう。
俺は梨が好きだから梨剥き器として認識してるんだけれども,元々はリンゴ剥き器だと思うから,今の季節ベストだけど,以外に柿も行けた。柿なんてまんまるっていうよりも,いい柿って四角いけど,全然行けたし,ありとあらゆるもの剥いたよ。剥けてないのはもうポコ○ンだけだけど(笑)…言わネェんじゃねェの? (笑) ムロコーポレーションがポコ○ン剥くヤツも出してくれたら…多分,一台しか売れないけど(笑) ポコ○ン剥いたら次の人に廻しちゃうから,ムロコーポレーションとしてはなかなかね…ただポコ○ン入れてハンドル廻すの怖いけどね。剥き器は今も活躍してますからね。りんごなんかもバリバリこれで剥きますからね…
▽4位/ なか卯「とろ玉親子丼」
グルメ部門。マァコスパ良いですよ…未だに来ますね。意外に仕事先のアークヒルズとか,いろんなとこになか卯あるから,なか卯でこの「とろたま親子丼」買っちゃうんですよね。生卵好きはもうホントたまんないね…フツーのとろ玉親子丼に,なか卯特製の生卵が乗ってる親子丼だけど,下手すると,特製生卵もう一個行っちゃうから。もうスムージーみたいにして食う(笑) ホラ‥やっぱりスムージーがないと,朝って始まらないじゃない? 卵とご飯のスムージーみたいにして,ガーーッって急いで食べて。やっぱり戦うビジネスウーマンとしては欠かせないと思ってますねェ。
▽3位/ ドンキホーテ情熱価格「韓国海苔」
グルメ部門。ドン・キホーテプライベートブランドシリーズ。最近ハマりましたけど韓国海苔にすごいハマってて。韓国海苔なんだけど,日本で作ってるっていうブランドが結構あって。別にもちろん韓国で作ってるのも美味いんだけど,家のそばのスーパーで売ってる有明海の海苔をもみのりみたいにしましたみたいなのがあって,それも美味かったし,送ってくれた人の韓国海苔も美味かったし,やたら食べてる。
12.13の回で「ドンキホーテ・オリジナルブランドの韓国海苔旨い」って話してたら,リスナーの中から「伊集院さんの番組聴きながら,韓国海苔を作って頑張ってる自分としてはこんなに悲しい事はなかった…自分の海苔を差し置いて,伊集院さんがドン・キホーテの海苔を絶賛してる,是非私の海苔を食べて欲しい」っていう。「宣伝してほしいとかじゃなく,とにかく悲しかった」と。ホリプロとかでいうと,「藤原竜也宛に段ボール箱いっぱいのファンレターが届いたんですよ」とかね,「綾瀬はるかに…」とか(笑) 何もおかしくないですよ? 俺にだけ巨大な段ボール箱いっぱいの韓国海苔が届きまして(笑) 流石に一人で持ち帰るのもアレなんで,「みんなで食おうか」って旨かったね。宣伝宣伝しないように,エンディングで覚えてたら,お名前と業者の名前を言おうかしら。
味の評価としてはさすがに国内製造国内産の海苔にこだわるだけあって,ごま油を少し少なめにして海苔としての風味がすごい。これくらいの海苔だってのはわかる。だけど,ートマト>>韓国海苔>>トマト>>韓国海苔>>…って食ってっから,明日ウンコがAC.Milanのユニフォームみたいな色になってんだろうな…(黙) …みたいなヤツ要らなかった?
ラベルに「ド」ってあるドンキホーテの情熱価格ブランドって,「色々ありますよ」って推薦きてんだけど,なかなか全部が全部揃えられなくて困ってんのと,あともう一個は,俺が「ドンキホーテの情熱ブランド!!」ってすげー言ってる同じタイミングで,永山瑛太のドンキのCM始まったじゃん。情熱ブランドのCM。「ドンペンくんを一回辞めて情熱ブランドのキャラクターにします」って言ったらドンペンくんファンが怒っちゃって,でも俺は全然思い入れないからどうでもいいけど(笑) その抗議がいっぱい来たせいで「ドンペンくんは元に戻します」みたいので。今とにかくこの時期,情熱価格ブランドのCMが急に始まった。全く俺が言い出した事じゃありませんけど,永山瑛太さんって木村カエラさんの夫ですね。これでどんなに売上が上がっても,木村カエラの夫の手柄になるっていう感じがして…あんまりもう言わなくなります…(笑) あっちはCM出演料でこっちは焼海苔??(怒)って思って(笑) 俺はCM契約してない分言えますけど,あの情熱価格のCMを打ってみんなに知ってもらいたいっていうのは絶対正しいと思うんですけど,メインに挙げてるのが洗濯機とパソコンなのね。そこからじゃないんじゃ?って俺は思うけど,「パソコンもあるんだけどもいいじゃん?」っていう第二波はありだけど,まずは食いもんだって。どれもすごい旨いのやってんだから。…後はまた何かリスナープレゼントに物を送ってください(笑)
▽2位/ インプラント矯正
『月曜JUNK深夜の馬鹿力・発表!!2022年ベストバイ30』第二位はインプラント手術!! おめでとうございます。2023年度1位きました。だからこれを塗り替えないように,2023年は物を買わないようにしていくっていうやり方になります(笑) 実はまた歯が痛くなりまして,また歯医者さんに行きましたら,マァ歯医者さんにありがちな「…しばらくいらっしゃらなかったですねェ? 」みたいなところからの「ゥワゥワ…あ~こうなっちゃった…前回撮ったレントゲンと比べてみますね」なんつって,さらにはその歯医者さんに3 DCGにして俺のその口の中を再現するみたいなヤツをやって「ウワ!!汚ったね!!」的な(笑)…そんな歯医者さんイヤだよ。その歯医者さんはすごい伊集院光さんのファンのご夫妻で,わざわざ円楽師匠との2人会も来てくれたぐらいのいい人なんですけど,「痛い」って行ったら中の神経関係の治療とかとりあえずしてくれて,「とりあえず治療計画立てましょうね」なんて言って「この日とこの日と…」って計画立てて,もう神経切って痛くないから,痛い時だけ行って,神経ブッ千切って,んで敷居高くなっちゃって,んで頭の中の妄想ですごい怒られて蔑まされるような気がして,行かなくなった挙句またちょっと痛くなって行く的な。
前回にも言われたんだけど,本当は向こう50年20年のことを考えたら,キチンと一から治すべきだと。芸能界でも結構インプラントやってるお笑いとか喋り手いるんです。公表してる日村さん(バナナマン)とかバッチリやってる。日村さんがいつも言う「高級外車買える位の費用」。「車買える位」じゃなくて「高級外車買える位の費用」かかったって。んで歯医者さんに訊いたら,美とか見た目のためとか,元々歯並びに問題がありますみたいな人だったら,バナナマン日村さんみたく全部やるみたいのもあるけど,俺はとりあえず6本だけインプラントが要る。6本がウンコみたいな感じになってるから(笑) 「昨日ウンコ食べました? 違う? じゃコレ歯茎ですね」みたいな感じだから(笑) 6本の噛み合わせ合わせて…っていう処置やってくと,来年半年がかりでキレイにするお値段が150万円位するらしい。150万円だとマァ高級外車といよりも車の費用だよね。
昔誰かに言われたことない気がすんだけどさ,ケアを怠り,歯に悪いもんも食ってる俺が,元通りにするには150~200万円かかると。っていう事は,最初に親からもらった歯を大事にさえしてれば,歯並び良く生まれた上に,親父はライオンの社員だから,そう考えたら相当恵まれた環境にいるのにもかかわらず,あの時標準装備で150万円貰ってたっていう事だよ。その装備を無駄遣いしてピースカ言ってるような状態で。150万円払う覚悟ですけど,下手したら200万円払ってカッコ良くしてもらおうと思って。下顎から上がって目の下くらいまで上がってるキバとか(笑)あれ行ってやろうか? 逆セイウチみたいなヤツ(笑) ただ今は捕獲制限でセイウチのキバがダメだったりするだろうから,まあその辺は考えますけれども(笑)150万円払うからには,「ベストバイ」の出禁になんないとダメですから。だからもう2023年のベストバイは決まったんですが,決まっちゃったんですよね。しかもフライングで2022年の方のベストバイ1位も言っちゃってますから。しかもタレントが今年一年かけて買った,一番良かった買い物と思ってるものが取手のついた45 Lゴミ袋ですからね(笑)
▽1位/ 45Lのゴミ袋
ベスト15って,こういうの紹介するの15位からだよね…(笑) やっちゃダメなやつ。どんどん地味なやつになってく訳だから。ただ1位はこれ。何からやればいいの? じゃあ1位はやっちゃったんで,大体この『ベストバイ』は何個まで行っていいの? 45個位まで大丈夫? 45個までは30…って何を言ってんの?(笑)

ghhhjjjnhuu pc