06-07-16
ジャンクの籠にポケコンが転がっていたので買ってきた。
シャープのPC-1350。新しいCR2032に入れ替えたら普通に動作した。
問題といえば増設メモリ用の蓋が無い位で、落下とか改造とかの大きな破損も無い模様。
もう一つの問題は、俺には桁の多い電卓程度の使い方しか出来ない事。
Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-08.html
製造年月 | 設置国 | ベンダ | 名称 |
|---|---|---|---|
| 1993年06月 | アメリカ | TMC | CM-5 |
| 1993年11月 | 日本 | 富士通 | 数値風洞 |
| 1994年06月 | アメリカ | Intel | Paragon XP/S 140 |
| 1994年11月 | 日本 | 富士通 | 数値風洞 |
| 1995年06月 | 日本 | 富士通 | 数値風洞 |
| 1995年11月 | 日本 | 富士通 | 数値風洞 |
| 1996年06月 | 日本 | 日立 | SR2201 |
| 1996年11月 | 日本 | 日立 | CP-PACS |
| 1997年06月 | アメリカ | Intel | ASCI Red |
| 1997年11月 | アメリカ | Intel | ASCI Red |
| 1998年06月 | アメリカ | Intel | ASCI Red |
| 1998年11月 | アメリカ | Intel | ASCI Red |
| 1999年06月 | アメリカ | Intel | ASCI Red |
| 1999年11月 | アメリカ | Intel | ASCI Red |
| 2000年06月 | アメリカ | Intel | ASCI Red |
| 2000年11月 | アメリカ | IBM | ASCI White |
| 2001年06月 | アメリカ | IBM | ASCI White |
| 2001年11月 | アメリカ | IBM | ASCI White |
| 2002年06月 | 日本 | NEC | 地球シミュレータ |
| 2002年11月 | 日本 | NEC | 地球シミュレータ |
| 2003年06月 | 日本 | NEC | 地球シミュレータ |
| 2003年11月 | 日本 | NEC | 地球シミュレータ |
| 2004年06月 | 日本 | NEC | 地球シミュレータ |
| 2004年11月 | アメリカ | IBM | Blue Gene/L |
| 2005年06月 | アメリカ | IBM | Blue Gene/L |
| 2005年11月 | アメリカ | IBM | Blue Gene/L |
| 2006年06月 | アメリカ | IBM | Blue Gene/L |
| 2006年11月 | アメリカ | IBM | Blue Gene/L |
| 2007年06月 | アメリカ | IBM | Blue Gene/L |
| 2007年11月 | アメリカ | IBM | Blue Gene/L |
| 2008年06月 | アメリカ | IBM | Roadrunner |
| 2008年06月 | アメリカ | IBM | Roadrunner |
| 2008年11月 | アメリカ | IBM | Roadrunner |
| 2009年06月 | アメリカ | IBM | Roadrunner |
| 2009年11月 | アメリカ | Cray | Jaguar |
| 2010年06月 | アメリカ | Cray | Jaguar |