2022年6月23日木曜日

[機器][改造] 東芝DynaBook/SSPORTEGE3010,HDD換装


[機器][改造] 東芝DynaBook/SSPORTEGE3010,HDD換装
2009/1/26
「ノートパソコンのHDD転装」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
以前購入した、DynaBook SSPORTEGE3010のハードディスクドライブを載せ替えました。元々1998年製のパソコンで、2004年に中古で購入し、経年10年近くに達していました。
就職後は稼働率が極端に落ちていましたが、最近出張先で使うケースが増えてきました。もう限界に近いのですが、それ程予算に余裕もなく新規に小型パソコンを購入するまでもないと思った事から、延命を考えました。
中古で購入した当時のOSはWindows95で、それをすぐにWindows98にアップグレードして使っていましたが、最近さらにWindows2000にアップグレードして使っています。Windows2000化によってようやくUSBがまともに使えるようになりました。
ところがServicePack4を当てようとしたら、ハードディスクの空き容量が足りないと言うちょっとやっかいな事態が(詳しくは後述しますがCドライブが2GBで多数のアプリケーションを入れていたため)。これが直接の引き金になってついにハードディスクの転装を決定しました。
まずはパソコンに手持ちのアーク情報システムのHD革命CopyDriveをインストール。続いて購入しておいた40GBの2.5インチハードディスクを、USB-EIDE変換ケーブルを用いてつないでバックアップ。元々の容量が4.3GBでしたので一気に9倍の容量になるわけです。
バックアップが終了したら、本体を分解して、ハードディスクを載せ替え、OSが起動すれば、作業完了のはずでした。
ところがHD革命CopyDriveは、元々のハードディスクのパーティションをそのまま引き継ぎますので、40GBのハードディスクの4.3GBしか使っていないことになります。ここでHD革命付属のパーティション変更ソフトを使って、パーティションのサイズ変更を行おうとしたのですが・・・
このパソコン、元々はWindows95で、そのままOSを2度上書きインストールして、FAT16のままWindows2000を使っていました。FAT16は最大容量2GBまでしか対応できないので、CドライブとDドライブが2GB、Eドライブが残りの300MBとパーティションが切られています。つまりEドライブ以外は最大容量で、これ以上広げられないということになります。それ以前に、パーティション変更ソフトで変えられるパーティションは、FAT32とNTFSだけという問題もあります。
とりあえず、コントロールパネルの管理ツールのコンピュータの管理で、Eドライブの後ろにFAT32でパーティションを2つ作り、FドライブとGドライブにして、ここにDドライブとEドライブの内容をそのままコピーして、DドライブとEドライブを削除して、FドライブとGドライブのドライブ文字をDとEにしました。
Cドライブは起動ドライブのため、一筋縄では行かないので、コマンドプロントで「convert c: /fs:ntfs」と打ち込んで、FAT16からNTFSにファイルシステムを変更。これでようやく、Cドライブのパーティションが変更できるようになり、ソフトでパーティションを調整して、ようやく40GBのハードディスクをすべて使用できるようになりました。
投稿者: stakenaka詳細ページ
    
nishimino     
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=30
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=20
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=10
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=5
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
            
   
      
   


            
             

0 件のコメント:

コメントを投稿