2022年8月19日金曜日

[通信] Wi-Fi通信メモ








知って得する Wi-Fi 雑学  
投稿者:“ た ぬ き(1)”  
投稿日:2022年 6月28日(火)12時44分16秒 vc159.net183086106.thn.ne.jp
◇ 通信速度で損をしない、Wi-Fiルーターの最適な設置場所とは。
Wi-Fiルーターの設置場所は、どのようにして決めているだろうか。
「インターネット接続回線につなぎやすいところに設置している」という人もいるかもしれない。しかし、速く通信できるほどよいという観点からすると、回線につなぎやすい場所が最適とは限らない。かつWi-Fiルーターの設置場所によって、Wi-Fiの通信速度は大きく変わることがある。
◆利用場所に近く障害物がないところがベスト。
Wi-Fiは、電波が安定すれば高速で通信できる。電波の状況を良くするには、Wi-Fiルーターとパソコンやスマホといった端末の距離をできるだけ近くして、電波を遮るものをできるだけなくすのがよい。つまりなるべく利用場所から近く、途中経路に障害物がない場所に設置するのが望ましい。
ただ設置場所を変えるとなると、ひと手間かけることになる。明らかに速度が変わるなら手間をかけるのは構わないが、それほど変わらないなら現状でいいという人もいるかもしれない。
そこで、実際にWi-Fiルーターと端末の距離でどのくらい速度が違うのかを実験してみた。見通しの良い室内にWi-Fi 6(IEEE 802.11ax、160MHzの帯域幅を利用)に対応するWi-Fiルーターを設置し、Wi-Fi 6対応ノートパソコンとWi-Fi 5対応ノートパソコンから1mおよび10mの距離でダウンロード速度を測定した。
Wi-Fiルーターから1mの至近距離では、Wi-Fi 6のダウンロード速度は1488Mbpsだった。これならギガビットイーサネットの有線LANよりも高速だ。Wi-Fi 5のダウンロード速度は648Mbps。これもかなり速い。
一方で10m離れた場所だと、Wi-Fi 6は272Mbpsだった。1mの速度と比べるとかなり低くなってしまう。実はWi-Fi 6を160MHzの帯域幅で利用すると、遠距離の速度が極端に落ち込むことがある。Wi-Fi 5は524Mbpsで、Wi-Fi 6ほどではないが速度が低下した。Wi-Fiの通信速度は、数mの差で結構大きく変わることがあるとお分かりいただけたと思う。やはりWi-Fiルーターは、できる限り利用場所の近くに設置したい。
◆電気を通しやすい金属や人、電子レンジは要注意。
Wi-Fiの電波は、障害物のない見通しの良い場所で周囲の電波による干渉がなければ、100m程度は飛ぶと言われている。だが実際は、途中経路にある障害物によって電波が遮られるため、そこまでは届かない。
電波の届きやすさは、障害物の素材によって変わる。電波は木やガラス、樹脂、紙、ゴムなど、電気を通しにくい素材であれば通り抜けやすい。途中経路にそのような素材を使った扉や家具があったとしても影響を受けにくい。
一方で銀や銅、アルミニウム、ステンレスといった金属や水など、電気を通しやすい素材だと反射してしまう。途中経路に金属製のドアやロッカー、金属製ラック、鉄筋コンクリートの柱、水槽などがある場合は、そこで電波が遮られてしまう。そのようなものが途中経路にあるなら、避けるようにして設置したい。
またWi-Fiルーターを金属製のラックや金属の箱の上などに設置すると、電波は影響を受けやすくなる。こうした場所への設置も避けよう。
そして実は、人間の体も電波を通しにくい。人間の体は多く水分を含んでおり、例えば成人男性で体重の60%になるという。途中経路に常に人がいるような場所があれば、そこを避けるようにしてWi-Fiルーターを設置したい。
周囲の電波干渉により、速度が大幅に低下することもある。特にWi-Fi 4まで広く使われていた2.4GHz帯のWi-Fiの場合、電子レンジが発する電波と干渉し、Wi-Fiの速度が大幅に低下したり最悪の場合はWi-Fi接続が遮断したりすることがある。Wi-Fiルーターを電子レンジのそばや、利用場所との間に電子レンジがあるような場所に設置するのは極力避けよう。なお、5GHz帯は電子レンジの影響を受けない。
設置場所を検討するなら、アプリを活用するとよい。アイ・オー・データ機器が提供する「Wi-Fiミレル」は、Wi-Fiの電波強度を測定できるアプリ。ヒートマップ機能を持ち、間取り図を用意して重ねることで自宅内の電波強度が一目でわかる。またiOS版ではインターネット接続速度を測定でき、これもWi-Fiルーターの設置場所選びに役立つ。
Wi-Fiルーターは、Wi-Fiの利用場所からできる限り近く、なるべく障害物がない場所に設置することを心掛けよう。理想は、部屋ごとに1台Wi-Fiルーターがある環境だろう。複数階ある一軒家であれば、少なくとも各フロアにWi-Fiルーターを1台ずつ置くのが好ましい。
      
たぬき1の掲示板
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs








 

こんなに遅いのはなぜ?ネットがおかしい本当の理由。
投稿者:“ た ぬ き(1)”  
投稿日:2016年 4月16日(土)09時26分12秒 p218.net059084013.tnc.ne.jp
突然起こるネットの不調、原因が分かれば怖くない。
◆ネットは突然トラブルに見舞われる
ネットワークは、アプリやサービスの利用を支える縁の下の力持ちだ。使えなくなると、Webサイトを見ることもメールを受信することもできなくなる。
こうしたネットのトラブルは、珍しくない。パソコンやスマートフォンを使っていて突然通信が切れてしまったり、遅くなったりする経験は、誰しもあるはずだ(図1)。
Θ ネットは突然トラブルに見舞われる。
パソコンやスマートフォンがつながらなくなったり、遅くなったりするのは、誰しもが経験するトラブルだ。
しかも厄介なことに、こうしたトラブルは原因が分かりにくい。不具合がネットワークのどこで発生しているかを見つけるだけでも困難だ。
パソコンがインターネットにつながらなくなったとしよう。原因は、パソコンやスマートフォン、Wi-Fiルーターやモデムなどのネットワーク機器、インターネットのいずれかに潜む。
それを特定するには、ある程度の技術的な知識や経験が必要になる。
Θ トラブルはどこで起きているのか分からない。
ユーザーの手元のパソコンから、インターネット上にあるアクセス先のサイトまでさまざま。
◆トラブル解消の3原則
こうしたトラブルを初心者でも解消できるようになる3つの原則がある。
まずはこれらを頭に入れて対処するのが効果的だ。
原因究明・解決に必要な3原則を覚える。
変わった部分を思い出すのが手っ取り早い。
「つながらないパソコンと別のパソコンの2台でアクセスしてみる」など、複数の手段を試してみるのも有効だ(2)。また、原因を突き止められないこともあるが、機器を再起動することで解決する場合もある(3)。
1つめは、トラブル発生直前に、パソコンや周辺環境で何か変更したところはないかを整理すること。
「掃除をしてWi-Fiルーターの設置場所を変えたとか、少し前に落雷があったといった、ささいなことが原因になりうる」
(上新電機 商品部 PCサポートセンターの奥垣年貢センター長)からだ。
原則の2つめは、
別のパソコンやスマートフォンでもネットに接続できるか、十分な速度か確認することだ。
トラブルの発生場所や発生範囲を特定するのに役立つ。
あるWebサイトにアクセスができなくなったら、別のWebサイトにつなげてみる。
NECパーソナルコンピュータ コンタクトセンターオペレーションの北原義和シニアマネージャーは、
「無線LANと有線LAN、Webとメールなど、別の手段を試すのも有効」と話す。
原則の3つめは、問題がありそうなパソコンやネットワーク機器を再起動すること。
これだけで正常に動作するようになることがある。インターネット接続サービス「OCN」のサポートを手掛けるNTTコム チェオ 仙台コアコンタクトセンタの千田 玄サブチーフは、「設定などを見直す前に、取りあえず再起動するのが解決の近道。原因は突き止められなくても、不具合が解消されるということはよくある」という。
※ 次回は … 3、28ある原因のどれか。です
      
たぬき1の掲示板
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs/12811
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs?page=259&
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs
    









[ゲーム][TV] ファミコン版ドラクエⅣの魅力






[ゲーム][TV] ファミコン版ドラクエⅣの魅力
FC版ドラクエ4が最高だ vol.1 - 勇者に居場所はない(エンディング考察)
2020年05月12日22:46 
カテゴリ:Video Games
ドラクエは、ファミコン版の4が最高だ。なぜなら、エンディングの最後で、勇者が気が◯って●ぬからである。
この度、私がドラゴンクエストシリーズで一番好きな「ファミリーコンピューター版のⅣ」について、その魅力を連載形式で記してみたいと思う。第1回目の今回は、エンディングのシーンを題材に、私がドラ4でもっとも惹かれた点である 「勇者の立場とその心情」 について考察する。なお、エンディングを扱うということは、すなわち「究極のネタバレ」ということである。本記事は、ドラ4を(リメイク版でもいいので)1回以上クリアしてから読まれると、十分に楽しめるであろうことをお断り申し上げる。また、本連載は、主に、私が最後にドラ4をクリアした学生時代の記憶に基づいて書いている。記憶違いについては何卒ご容赦願いたい。
■勇者には、帰りを待ってくれる人がいない
標題の事象が一番端的に現れているのが、本作のエンディングのシーンである。お転婆姫の帰国はまだいい。王国の跡継ぎという存在は、もともと庶民には縁遠いものである。国家に属さない、山奥のひなびた田舎(隠れ里)の村で育った「17歳の無職少年(もしくは女子少年)」にはなおのことだ。
勇者にとって一番つらかったのは、トルネコの帰宅シーンを目にしたことだろう。出迎える妻ネネ、駆け寄ってくる息子(『トルネコの大冒険』では「ポポロ」)。そして、満面に喜びの色を浮かべて、夢中で息子を抱きかかえるトルネコ。30後半で脱サラして事業を起こし、戦争を契機に国家に食い込んで政商となり、アベ友バリの随意契約で勝ち取った甘い汁を公共事業支援(ブランカ洞窟)にぶち込んで名声を金で買い、さらに、勇者一行に帆船を乗組員ごと用立てて、その名誉を不動のものとする…。死の商人(武器商人)として、世界の混乱に乗じて商才を開花させ、イケイケドンドンで成り上がり続ける、基本的に悲壮感とは無縁な、事業家としての自信に満ちているトルネコ。彼とはどこか、反りの合わないものを、勇者は冒険中から感じていたと推察される。しかし、そんなことは、このエンディングのワンシーンの破壊力に比べたら、とるに足らないものである。トルネコには、帰りを待ち望んでいる家族が居る。自分(勇者)には居ない。
この現実を、この数秒間の間に、勇者(とプレイヤー)は、厳然と叩きつけられることになる。トルネコ一家を邪魔しないように「2マス」距離を空け、静かに眺める勇者。この侘しさ。え?「天空城に実母がいる」だって? 確かに、実母は勇者と共に暮らしたがっているかも知れない。しかし、17年以上ぶり(旅立ち時点で勇者は満17歳)で会って、いきなり「私が本当のお母さんよ」と、それまで1度も会ったことのない、髪の毛の色くらいしか似ていないオバサンに言われて、果たして勇者は、ポポロ(仮)がトルネコにしたように、無邪気に、自然に抱きつくことが出来るだろうか。否である。いくら血がつながっていると言っても、勇者と実母は明らかに、精神的には他人同士だ。マスドラが喜ぶように感動の再会の演技をしたとしても、そのよそよそしさに、少なくとも思春期真っ盛りの「17歳の無職少年(もしくは女子少年)」は、30分と耐えられないだろう。
■勇者は、この世界では “珍獣”
この、勇者の抱える絶望的な孤独に、導かれし者たちの中で最初に気づいたのは、恐らくライアンだと思われる。地元に帰ってきた、家に帰ってきた喜びが爆発し、勇者のことは眼中から消えてしまっている他の仲間たちと違い、ライアンは、バトランド王との謁見の際、冷静に、王に勇者を紹介している。他のキャラクターらのはしゃぎぶり(滑らかな動き)とは大きく異る、しゃちほこばった、儀礼的な動き。そしてバトランド王も、丁重に、勇者を国に迎えたい旨を申し出る(ように見える)。それを、あっさり断る勇者。このシーンのポイントは、ライアン(そして、ライアンの意を咄嗟に酌んだバトランド王)が、強く引き止めていないことである。長く職業軍人を務め、また、休職後は何年間も、独りで世界を旅していたライアンは知っている。勇者は、これまでの旅の道中と同じく、仲間以外のいわゆる一般人からは、同じ人間ではない何か珍しい存在のように扱われるだろうこと。勇者や王の意図にかかわらず、勇者がバトランド王の配下に入ることは国家間のパワーバランスを一変させるため、政治的に極めて機微な問題となること。「狡兎死して走狗烹らる」で、良くても飼い殺しになるだろうこと。そして「現実社会に適応しろ。大人になれ」と言うには、勇者はまだ若く、しかも数年間のうちに苛烈で凄惨な体験を味わい過ぎていて、その経験を受け入れるのには、長い休息を要するだろうこと。を。
王の方も、勇者が申し出を断ってくれて、内心ホッとした公算が高い。バトランドは、この世界の中では明らかに小国に属する。この国力では、他国との摩擦の種になり得る勇者を、持て余すに決まっているからだ。このシーンは、極めて儀礼的で、そっけない印象を受けるが、それらは全部、ライアンの心遣いの表れと言える。なるべく勇者の孤独感を刺激しない形で、「お前のことを気にかけている」というメッセージを伝えたい、ということなのであろう。
■勇者は旅の過程で、人間の暗部をコレでもかと見てきた
17歳まで、山奥の隠れ里で、村人全員から家族同様に接せられてまっすぐ育ってきた勇者の目には、世間はひどく汚く、冷たいものに映ったに違いない。口の悪い木こりのおじいさんにこそ、人間の暖かみを感じられたであろう。しかし、ブランカ王は口先だけ。(王の権威を実感できぬ勇者は、王直々の声がけに有り難みを感じることは出来ない)ホフマンは人間不信。最初に仲間になるのは、見目麗しいが育ちの悪い、擦れっ枯らしの怪しい水商売のお姉さま2人。しかも、露出狂で男にだらしない姉は、この若さでアル中かつギャンブル依存症。そんな姉の世話をずっとしていた妹は、明らかに「アダルトサバイバー(アダルトチルドレン)」であり、幼少期からの無理がたたって険のある人格。「2人揃って魔法使い」という鉄板の怪しさ。ソレッタ国の貧困…はむしろ人間の健気さか!?キングレオによる圧政の爪痕(バハラタ等)。ロザリー婦女暴行・傷害致死事件
エビプリが裏で糸を引いているとは言え、騙されることにも責任があるし、人間は、魔族に対しては幾らでも残酷になれる好例。しかも「ピサロナイトを倒した自分が悪い」と匂わせられる、という追い打ち。アッテムト鉱山の公害。公害病で死者累々にもかかわらず、経済的利益のため採掘が継続されている、という非情ぶり。(自分にとっては本当の)家族、恋人、家族同然の村人たちを殺した敵の大将もまた、命を慈しみ、自分の家族・同族を守るべく行動していた有徳の士であり、人間に虐げられてきた歴史があった。
全部マスドラが悪い。実父を殺し、実母を引き離し、自分を、来たるべき危機に備えて戦の駒に育て上げた諸悪の根源が、堂々と神様ヅラして偉そうにふんぞり返っている。しかも「事情を知らぬ子羊どもからは、かなりの崇拝を受けている」という救いの無さ。と、勇者はこれでもか、これでもかと、人間(及びマスドラ)の暗部を見せつけられてきた。しかも勇者は、その暗部のお陰で、何万匹もの魔族を手に掛け、自らも多々血を流し、あまつさえ「ミネア、メガザル頼む」に代表される、非人道的発言及び行動をする羽目になってきたのである。
そして、黒澤映画「七人の侍」ばりに、「どうかデスピサロを倒してください」と判で押したように平身低頭で自分達に拝み倒してきた世界中の民は、危機が去ったら 「勇者様御一行、ばんざ~い\(^◯^)/」 と叫んで、後は用済み扱いで知らん顔。罪悪感なくやっている分だけ、一般庶民が一番たちが悪いのかも知れない。この状況でどうやって、家族・恋人・友人知人を皆殺しにされた挙げ句、自分の意志に反して勇者様に仕立て上げられた「17歳の無職少年(もしくは女子少年)」が、育った村の住人以外の人間に、親しみが持てると言うのか。外の世界を知れば知るほど、勇者は、「自分は、村の外の人間とは違うんだ」という断絶を、深く感じていったのではなかろうか。
■そんな世界に、勇者はNOと言った
そして、自分を手駒として扱う世界に、勇者は最後にNOを突きつける。今まで、プレイヤーに1から10まで操作されていた、コントロールされていた勇者が、エンディングにおいて、最初で最後の自己主張をする。彼は、彼の世界で至高のアホ存在である、マスドラの申し出を拒否する。言葉は要らない。というか、言葉にならない。言葉にできるほど、彼は、彼の熾烈な体験を、アタマで消化できていない。しかし、心は叫んでいる。天空城は、自分の居るべき場所ではないと。そして、ルーラを使えるにもかかわらず、わざわざ時間をかけて、気球で1軒ずつ、仲間たちのホームタウンをめぐる。そして、彼らの帰宅を見届けると、そっと、画面端に消える。
最後に、生まれ育った村にたどり着く勇者。これまでずっと、ほぼ画面中央に陣取り続け、プレイヤーに操られ右往左往していた勇者のアイコンが、画面左下から、ヨタヨタと這い出してくる。そして、廃墟となった村の、シンシアとの思い出が詰まった花壇跡の脇に寝そべり、天を仰ぐ。世界中の人々は、喜びに沸いている。世界は、希望にあふれている。自分だけが、その輪から漏れている。自分だけが、救いようのない喪失感の中に居る。村が襲撃されて以来、生きるために命を殺め、恨みを晴らすために戦ってきた勇者。そして、結果として手に入れたのは、「自分はこの世界で1人きり」という、厳然たる事実。共に行動する仲間はいるものの、本当に会いたい人は、もうこの世には居ない。デスピサロを倒したことで、「常に魔族に命を狙われ続ける」という強烈なプレッシャーが急に無くなった勇者の心は、あたかも、「急激に水揚げされたため、水圧が無くなって体がバラバラになってしまう深海魚」の如く破裂。
こうして勇者は、Zガンダムのカミーユ・ビダンよろしく、夢の世界の住人となる。自分を戦いの駒とし、戦いが終わればポイ捨てする世界。そんな狂った世界に、勇者の――少なくとも、正気を保ったままの、勇者の居場所はない。
■8bit機の人形劇で、表現し切った凄み
私が初めてこのエンディングを目にしたのは、確か小学校4年生の頃、隣の集落の友人宅においてだったと思う。親から強烈なゲーム禁止令を喰らっていた自分は、友人宅でしか、ゲームに触れられなかった。子供心に「なんて辛い終わり方なんだ」と、おなかに、消化不良時のような痛みが走ったことを覚えている。また、一緒に居た友人達が「気ぃ◯って死んだ~」とゲラゲラ笑い転げていたことも、鮮明に。
それから約10年後。大学に入って親元を離れ、アパートにネットを引き、何気なく “ネットサーフィン” していたところ「ドラクエ4の最後はシンシアが生き返って、ハッピーエンドで本当によかった♪」という書き込みを偶然見かけた。しかも、リメイク版ではなく、ファミコン版の話題。そうだ、そうだ、みたいな感じになっている。これを読んで、私は大層驚いた。そして私は、自分の記憶の正誤を確かめるべく、ドラクエ4をプレイし、公式ガイドブックや攻略サイトを参考に早解きをした。(ちなみに、この時初めて「ロザリー婦女暴行・傷害致死事件」のイベントがあることに気づいた。)そして迎えたエンディング。やはり私には、勇者は気が違って死んだようにしか見えなかった。
ドラクエ4は、前作のドラクエ3から比べ、画面がとてもスッキリして綺麗になった。4をプレイした後に3をプレイすると、画面がとても荒々しく感じる。(私は、ファミコン版の3の画質に耐えられず、3はスーファミ移植版をやり込むことに相成った。)しかしながら、結局のところ、ファミコン画質である。ドットは荒く、色数は最大でも20色強、サウンドも、PSG3和音+ノイズだけ(少なくとも、エンディングではデルタPCMを使ったと思しき音は鳴らない。もちろん、拡張音源もない。)この条件下で、本作は、効果音もセリフの字幕も使わず、一種のサイレント映画(サイレント人形劇)の手法でもって、本記事にこれまで書いてきたような内容を、私に強く訴えてきた。友人宅で、友人がプレイするのを何回か見ただけの、小学生の私に、である。
この、ドラクエ4のエンディングを超える表現力を持つ作品を、私は寡聞にして知らない。どんな小説よりも、どんな映画よりも、そしてどんなゲームよりも、ドラクエ4のエンディングのシーンは、私に強烈な印象を残した。よって、少なくとも私にとっては、Skyrim まで含め、今までプレイした中では、ドラクエ4が至高のRPGである。なお、ファミコンというハードの性能と、512KBという容量という制約によって、本作は「サイレント人形劇」という表現しかできなかった。そのため、受け手・プレーヤーは、場面の内容を各自が空想で補完する必要、即ち「思考の映像化」を行う必要に迫られる。それが結果として、強い印象を与えることに繋がった、と解釈することもできる。
■本作は、人間の醜さを描ききった傑作
前作のドラクエ3は、
「魔王は絶望をすすり、憎しみをくらい、悲しみの涙でのどをうるおす」=大魔王ゾーマは、人間のネガティブな感情を糧にして、みずからの力を蓄えている?
※参考:「おおぞらはおまえのもの バラモスは15年近くもなにをしていたのか(2)」
という形而上の争い、人間と非人間との争いがメインテーマだった。アリアハンの世界侵略についての話は出てくるものの、それは序盤に薄っすらと、世界中で同じ言葉が通用することのエクスキューズ的に触れられるに過ぎず、ゲーム進行に直接絡んでくるわけではない。(※参考「おおぞらはおまえのもの なぜアリアハン王はバラモス退治に軍隊を使わないのか」)
それに対して本作は「人間同士の争いがテーマ」と言ってよい。第一、ラスボスのデスピサロですら人間臭い。(もともと、シナリオ担当の堀井雄二氏には、ピサロを仲間にする構想があったとのことなので、当然とも言えるが。)そして、醜い人間が寄り集まって作り上げた人間社会において、自分だけは純粋であろうとすることは許されない。実祖父のように世間を離れ、脱社会的に生きるか、アリーナ一行のように、歪んだ人間社会を御して利益を得るか、トルネコのように、その歪みから滴り落ちる果実を貪るか、マーニャのように、全てを呑み込んだ上で、あえて先のことを考えず、今に集中して享楽的に生きるか…。(※参考: 内田樹 著「下流志向」)
何れにしても、世間の中にあって、自分ひとりが身ぎれいであろうとすることは不可能なのだ。前記したように、勇者もまた、己の手を血で真っ赤に染めている。この事を、初心者向けの牧歌的なRPGである「ドラゴンクエスト」という枠組み(少なくとも1~3までは)の中で、表現し切った事実には感服する。
■「勇者が勇者で居られる世界」を作るべきは我々
そもそも勇者にはなりたくなかった主人公に、人間社会の変革、人の意識の変容の実現まで、求めるのは酷である。マスドラ他の支援(という名のコントロール)と、世間の期待を一身に浴びて、デスピサロを倒し世界を魔物の脅威から救ったこと。至高の存在であるマスドラ(つまり、ゲームの駒という役割)にNOを突きつけ、プレイヤーに強烈なメッセージを送ったこと。この2つの実績だけでも大したものだ。特に「2」については、並の人間どころか、並の物語の主人公にも、なかなか達成できない偉業である。
勇者が、ありのままで居られる世界
勇者が戦闘員ではなく、シンシアと静かに暮らせる世界
を作るのは、勇者の仕事ではない。それは、ドラゴンクエスト4で遊んだ、我々プレイヤーが実現すべき課題である。
■余談
※関連記事
ドラ4は国家公務員ゲー 〔FC版ドラクエ4が最高だ vol.2〕 - いいげるブログ
私がドラゴンクエストシリーズで一番好きな 『ファミリーコンピューター版のⅣ』について、その魅力を連載形式でお伝えする 〔FC版ドラクエ4が最高だ〕 シリーズ。第1回「勇者に居場所はない(エンディング考察)」から2年近くも間が空いてしまったが、今回は、ドラクエ4の隠れた魅力「サラリーマンが大活躍する」という点について、導かれし者たちの職業構成を中心に考察したい。なお、本連載は主に、私が最後にドラ4をクリア...

 いいげるブログ
http://igelblog.blog15.fc2.com/blog-entry-1050.html








ドラ4は国家公務員ゲー 〔FC版ドラクエ4が最高だ vol.2〕
2022年03月20日22:33 
カテゴリ:Video Games
私がドラゴンクエストシリーズで一番好きな 『ファミリーコンピューター版のⅣ』について、その魅力を連載形式でお伝えする 〔FC版ドラクエ4が最高だ〕 シリーズ。
第1回「勇者に居場所はない(エンディング考察)」から2年近くも間が空いてしまったが、今回は、ドラクエ4の隠れた魅力
「サラリーマンが大活躍する」
という点について、導かれし者たちの職業構成を中心に考察したい。なお、本連載は主に、私が最後にドラ4をクリアした学生時代の記憶に基づいて書いており、また、私は最近のドラクエ作品については全く疎い。記憶違いに加え、本作以外にも「サラリーマン、従業員」が主役級の活躍をするものがあったらとしたら、何卒ご容赦願いたい。
■半分が公務員!「導かれし者たち」
1-1. 官民格差の存在
まず、下の表を見てほしい。(table タグは評判が悪いみたいなので dl タグで作成)
導かれし国家公務員ライアン(王宮戦士)
アリーナ(王族)
クリフト(キャリア官僚)
ブライ(定年再雇用)
導かれし民間人トルネコ(武器販売店従業員
 → 個人事業主 [武器卸売、小売])
マーニャ(個人事業主 [ストリッパー])
ミネア(個人事業主 [占い師])
勇者(☆無職☆)
ドラ4の8人の主人公うち、なんと半数が国家公務員! 命の危険が大きい軍人ばかりだが、身分は安定している。皇太女であるアリーナまで公務員扱いするのはナンだが、まあ「税金でメシを食っている」「国家の繁栄に奉仕している」ということでお目溢し願いたい。
それに対して民間人は、死の商人に水商売に無職と、なんとも安定性に乏しい生業ばかり。この厳然とした官民格差の存在は、現代社会の写し鏡なのかも知れない。
1-2. 第1章、第2章は公務。クリフトは職務に忠実
第1章 「王宮の戦士たち」 のメインストーリー 「連続子供失踪事件の解決」 は、命令権者(バトランド王)から発令された正式な公務。公務員として、国家の公共の福祉に奉仕する役割(Role)を演ずる(Playing)ことができる。
第2章の内容も、後付ではあるが 「皇女の研鑽旅行とその護衛」 という立派な公務だ(実態は、アリーナの私事旅行だったとしても)。
なお、サントハイム王による 「研鑽旅行とその護衛」 の発令は、第5章を終えアリーナが城に帰還するまでずっと有効。よって、リメイク版における、クリフトの
回復の際に常にアリーナを優先する
という AI の傾向は、彼の職務専念義務からすれば至極当然のことと言える。(本人は「役得」と思っているのかも知れないが。)
1-3. ブライは定年再雇用
宮廷魔術師のブライが、サントハイム王国に所属する国家公務員であることには異論の余地がない。ただし私は、ブライが、現代で言うところの「定年再雇用」のポジションにあるものと考えている。その論拠は、70代と高齢であることもさることながら、混乱時における
イオナズ…… しまった!呪文をど忘れしている!
という彼の言動。ドラクエ世界において 「イオナズ……」 とはもちろん、爆発魔法の最上位 「イオナズン」 のこと。混乱した際に、とっさにイオナズンを唱えようとし、しかも 「ど忘れ」 つまり思い出せなかった。これは即ち 「ブライは若い頃、イオナズンを使えた」 ということを意味しているのではなかろうか。ブライはゲーム中、イオナズンに代表されるイオ系の魔法は使えない。実際に使えるのは、MP消費の割にはやや高威力で、敵単体、敵グループ、敵全体と効果範囲のバリエーションも一通り揃っているヒャド系。しかしながら、ヒャド系最高位のグループ魔法「マヒャド」よりも、全体魔法の「イオナズン」の方が高威力で使い勝手がいい。大物錬金術師の実子とはいえ、一介のストリッパーの小娘でも唱えられる「イオナズン」すら使えずして、エンドールやキングレオと並ぶ大国、サントハイムの宮廷魔術師に上り詰め、あまつさえ「アリーナ姫教育係」 という大役を任せられるまでになるだろうか。「先代サントハイム王の恩人」等の縁故任用の可能性もなくはないが、私は、ブライは、現役時代はあらゆる魔法を自在に扱う、国を代表するバリバリの大魔道士で、軍の魔法部隊を率いる大将であったが、高齢のため引退。その後は、心身への負担が大きい攻撃魔法を自己暗示によって封印するも、自衛手段として「ヒャド」だけは残し、姫の教育係に転身。
というところが妥当な線なのではないかと思う。
なお、ブライの同僚で、神学校主席卒業の新卒キャリアであるクリフトは、ミントスで病に臥せってしまう。それに対してブライは、辛い長旅が堪える様子もなく、後期高齢者ながら元気いっぱい。戦闘経験を重ねるうちに、往年の身体能力や各種呪文を取り戻す有様だ。「松尾芭蕉忍者説」 は眉唾ものだそうだが、このブライの健脚ぶりも、現役時代は鍛え抜かれた職業軍人であったことを暗示しているものと思われる。
1-4. “宮仕え” では冒険できない?
少なくともアリーナ以外は “宮仕え” であった公務員チームから一転、第3章から登場する民間人チームは皆、自営業者(と17歳無職)である。
トルネコが武器小売店従業員である間はカイシャと家との往復しかできず、破邪の剣の取り扱いで資金を貯めて独立して初めて、レイクナバの町から出られるのは非常に象徴的だ。他にも、ライアンは「失踪事件」解決の報奨として無期限の休職が国王に認められてからでないと、自由な旅に出られない。例の17歳の無職少年(もしくは女子少年)が、山奥の村が崩壊すると外に出てくるのは、どちらかと言うと、雇用形態よりも「NEET、引きこもり問題」に親和するケースなのかも知れないが、いずれにせよ 「サラリーマンでは、冒険はできない」 ということだ。サラリーマンの活躍は、あくまで「雇用者の想定の範囲内でのみ」認められる。それが嫌なら独立するしかない。その事実を、3章冒頭の店番イベントで全国のキッズ達に叩きつけたのが、本作「ドラゴンクエスト4」である。ただし、クリフトのように、雇われの身であるからこそ輝ける人生もある。そもそも、皆が皆 「自分の人生の主人公になるんだ」 と言って、魔物と命のやり取りをするような生活を送る必要はない。そんな社会は非効率的であり、コミュニティが成り立たなくなる。モブにはモブの幸せがあり、知らない方が幸せなこともある(ロザリー婦女暴行・傷害致死事件とか)。そんな側面がちゃんと描かれているのも「ドラゴンクエスト4」である。
1-5. マーニャはフリーランス
勘違いされやすいが、マーニャは 「旅の踊り子」 が公式設定であり、モンバーバラの座付きの踊り子ではない。だからこそ、妹のミネア(こちらも自営業)と一緒に、さっさと自己判断で旅に出られるのである。まあ、万が一座付きだったとしても、他国まで名が知られる大人気ダンサーであるマーニャの身分は、現在のキャバ嬢、ホステス、風俗嬢、ストリッパーらと同じく 「個人事業主」 となるだろう。なお、モンバーバラの酒場の2階では、同じく個人事業主である 「ぱふぱふ嬢」 の活躍が垣間見える。
2.導かれてない者たちまで含めると…
さて、ここまで「導かれし者たち」の身分について考察してきたが「導かれていない者たち」まで範囲を広げてみればどうなるだろうか。そう思って、下記のとおり、改めて表にしてみたところ……、
国家公務員ライアン(王宮戦士)
アリーナ(王族)
クリフト(キャリア官僚)
ブライ(定年再雇用)
社長、会社役員トルネコ(武器販売店従業員
 → 個人事業主 [武器卸売、小売])
マーニャ(個人事業主 [ストリッパー])
ミネア(個人事業主 [占い師])
ロレンス(個人事業主 [傭兵])
スコット(個人事業主 [傭兵])
ホフマン(使用人兼務役員 [宿屋の息子])
パノン(個人事業主 [旅芸人])
ネネ(使用人兼務役員 [武器屋婦人])
デスピサロ(事業主 [魔王軍主宰、魔王代行])
従業員ほか勇者(☆無職☆)
ホイミン(魔王軍配下
 → ライアンの従者
 → 無職)
オーリン(エドガン工房従業員)
ルーシア(天空城勤務)
ドラン(天空城勤務?)
リンダ(モンバーバラ酒場勤務)
ジル(バハリア酒場勤務)
シンシア(マスタードラゴンの手先)
いいスライム(ホイミンの友人、魔王軍配下ながら職務放棄)だいぶサラリーマンの割合が減ってしまった。レベルの上がらないNPC戦闘員 (お助けキャラ) については「エドガン工房は事実上消滅状態(営業をしていない)」「ホイミンは一時雇いから無職へ転身」「ドランはまだ子ども」であることを考慮すると、純粋な月給取りは「転落OL」のルーシアしかいない。水増しで、非戦闘NPCも灰色文字で入れてみたが、リンダあたりは酒場2階組と同じく、税務上は個人事業主に当たるのかも知れない。ホフマン、ネネ(トルネコの妻)あたりは解釈が分かれるだろうが、使用人ではあるものの明らかに経営側に近い立場に身をおいているので、会社役員に分類するのが妥当と考える。
2-1. 月給取りのまま、冒険をするには
どうも、ドラクエ4について考察すればするほど 「サラリーマンでは、冒険はできない」 が真であるように思えてくる。国家公務員3名を従え、勇敢にデスピサロに挑む 「無職(勇者)」 こそが希望の星……ではないことは、前回記事に書いたとおりだ。
FC版ドラクエ4が最高だ vol.1 - 勇者に居場所はない(エンディング考察) - いいげるブログ
ドラクエは、ファミコン版の4が最高だ。なぜなら、エンディングの最後で、勇者が気が◯って●ぬからである。この度、私がドラゴンクエストシリーズで一番好きな「ファミリーコンピューター版のⅣ」について、その魅力を連載形式で記してみたいと思う。第1回目の今回は、エンディングのシーンを題材に、私がドラ4でもっとも惹かれた点である 「勇者の立場とその心情」 について考察する。...
どうしても、月給取りのまま冒険をしたいのなら、ドラクエ世界においても、現実社会と同じく、国家公務員を目指すしかない冒険的な組織、職種に就くべきなのだろう。

 いいげるブログ
http://igelblog.blog15.fc2.com/blog-entry-1050.html

2022年8月18日木曜日

[機器][スマートウォッチ] HitDeal H2〜中華スマートウォッチ

oldtv2278.png









H2,GloryFit,
詳細
ブランド: HiTDEAL JP
画面サイズ: 1.54 インチ
スタイル: リストバンド型
特徴:
歩数計, 活動量計, 睡眠モニター, 通知, 座り過ぎ通知, 目覚まし時計, カメラ
対応デバイス: スマートフォン
接続技術: Bluetooth
耐水レベル: 防水

Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902022%E5%B9%B4%E7%89%88-%E8%A1%80%E4%B8%AD%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81-%E8%A1%80%E4%B8%AD%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6-Bluetooth-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09S8MJFHK/ref=mp_s_a_1_4?adgrpid=108041725346&gclid=CjwKCAjwo_KXBhAaEiwA2RZ8hEvjyTrrn4428hRKFwBnDDI1svI-2Lvvn4Huf_1dpuHFkD3qpK1zyBoCpyoQAvD_BwE&hvadid=462580367257&hvdev=m&hvlocphy=1028850&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=11896734753656514861&hvtargid=kwd-940496952840&hydadcr=10215_11076915&keywords=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81+h2&linkCode=plm&qid=1660791033&sr=8-4




中華スマートウォッチH2。
専用アプリはGloryFit。

hh8hgh pc








スマートウォッチ H2 口コミ レビュー
型番H2
カラーブラック/グリーン/ピンク/オレンジ
バッテリー容量220mAh
重量30g(ベルト含む)
外形寸法 本体約43*36*9mm
外形寸法 バンド約260*26*2mm
防水仕様IP68
価格4,379円 
送料無料
総合評価★★★★☆(4.14)
購入楽天で購入する
iPhone、スマホの普及。さらにスマートフォンとの連動により、本来の時計としての機能だけでなく、血中酸素や心拍といった健康に関する機能を備えたスマートウォッチの利用者数がじわじわ伸びています。新型コロナウィルス感染拡大により、毎日の体温測定や血中酸素測定を常に管理したいという方も多いはず。このスマートウォッチH2があれば常に体調管理ができ、普段時計をしないって人も実用性があるから常に身に着けることができ時間の管理もうまくなっていくことと思います。
この記事では、そんな「スマートウォッチH2のメリットと口コミ レビュー 商品紹介」について解説していきたいと思います。
■スマートウォッチH2の実際の口コミは?
・良い口コミ
大画面で安価、Bluetoothの接続も良いです。機能面デザイン面も満足迷ってる人におすすめです!
専用アプリで体温測定や睡眠データ等も正確で体調を管理でき寝るときはいつも装着してます!
待ち受け画面も色々とありましたが、自分の画像データからも選択設定できて飽きずに使えてます!
ウォッチ本体の機能には満足していて、このお値段でこれだけの事が出来るのかと感心。
特に気に入っているのはバンド。柔らかいため着け心地はとてもいいです。ベルト先が中に入るのでベルト方式より手元がスッキリする
小さめのベルトも付属なので、ピッタリでした。
LINEやSNSの通知が便利、画面をカスタマイズ出来て良かった!
・悪い口コミ
フル充電していても、途中で再度充電しないと1日保ちません。
血圧計はアプリからやっても、測定タイムアウトと出て測ってくれません。
体温、心拍数、血圧、血中酸素がたまにしか測れません。
測れても体温は家族全員試しても36.3。
大抵--と出てすぐ画面が真っ暗になってしまいます。
悪い口コミは不良品がほとんど。これらの状態がでたら不良品なのでショップに連絡すると正常な状態のが届くようです。他には、血圧計が自動で測れないのは難儀なんて感想もありました。
参照:スマートウォッチH2の実際の口コミレビューはこちら楽天みんなのレビュー
■スマートウォッチH2のメリット
機能性の充実
体温測定機能
光学デバイスとAIアルゴリズムよりリアルタイム/24時間連続体温をより正確に検知します。
医療用デバイスではないので、医療用途にはご遠慮ください。
心拍数と血圧の測定
毎日の心拍数や血圧を計測する機能
血中酸素の測定
血中酸素を計測する機能
血中酸素飽和度とは血液中の酸素の量の事でSpO2と呼ばれています。値は%で表し、血液中の酸素の濃度が満タンだと100%、正常値で99~96%と言われています。
活動量計で運動量の管理
歩数、移動距離や消費カロリーを計測する機能
スマートフォンの着信通知機能
電話、メールやLINEなどのお知らせ機能
睡眠検測
睡眠時間と睡眠品質を記録する機能
ほかの機能
アラーム、ストップウォッチ、天気情報、スマホ捜索機能
■おすすめポイント
アプリと連動
Glory Fit アプリ Googl play
Glory Fit アプリ App Store
ロングバッテリーで毎日充電しなくてもいい
充電器なしでも大量バッテリーフル充電3時間で8-15Days使用可能。旅先でも安心。
お子様も使える
子供や手の細い女性専用ベルト(小さめサイズ替えバンドも1本付属)も付いてます。
好きな色のバンドに変えられる
H2 専用交換バンド 購入ページはこちら
パッケージ内容や使い方
スマートウォッチH2本体
リストバンド(L、Sサイズ)
充電クレードル
取扱説明書
使い方は公式ページに分かりやすく書かれています
■感想とまとめ
上記で解説してきたことのおさらいです♪検討のために、もう一度機能の確認をしてみましょう!
体温測定機能
血中酸素の測定
心拍数と血圧の測定
歩数、移動距離や消費カロリーを計測する機能
スマートフォンの着信通知機能
睡眠検測
天気/ストップウォッチ/スマホ捜索機能
使ってみた感想ですがレビューにあったようにベルトが柔らかくて付けてて違和感がない点や機能の充実はもちろんバッテリー持ちがいいのも使いやすいポイントでした。
ゆうぞう💫✨𝒜𝓇𝒾𝓂𝒶𝓃𝑒𝓉 ✨💫
「楽天1位」スマートウォッチ itDEAL H2 体温測定 心拍計 歩数計 血中酸素 1.54インチ大画面 IP68防水 GPS連携 レディース メンズ 日本語 着信通知 睡眠計 睡眠検測 アラーム 時計 血圧 腕 iphone 対応 android 対応 2021 腕時計

Arimanet.tokyo
https://arimanet.tokyo/arimanet13.html
 

2022年8月12日金曜日

[動画][資料] うp主のPCチャンネル〜ジャンク改造

oldtv2278.png

[スポット][東京秋葉原] GAME BAR A-Button







[スポット][東京秋葉原] GAME BAR A-Button
2009/10/3  23:44
「思わず」  
その他ゲーム関連
GAMEバンドの演奏会の宣伝のため、
秋葉原のGAME BAR A-Button さんへ行ってきました。
何でも、GAMEバンドがまだ大学祭での一バンドだった頃にブログに取り上げてくださったそうで、ご好意に甘えて今回も宣伝をお願いしているのデス。
んで、ポストカードを置いて直ぐに退散する予定だったのですが、
私が何故か迷宮組曲を始めてしまったんです・・・
まぁ、『ボーナスステージの曲を全部集めるところまでやろうかな』と思っていたんですけれどね、気が付けばクリアしていました(笑)
発売から23年が経っていますが、結構憶えているもんですねw
そして、ボーナスステージの曲は今でも感動的でした。
3和音しか無い時代にこれだけのBGMを可能にするとは・・・
何度聴いても色褪せることはありません。
投稿者: もん詳細ページ 
            
ひとりよがり日記
https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1122.html
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=6
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=12
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=18
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=24
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=30
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive
            
   
      
   



            
   
      
   



             

2022年8月5日金曜日

[機器][改造] FMV-6566CX5c,CPU換装

[機器][改造] FMV-6566CX5c,CPU換装
FMV-6566CX5c  
投稿者:(TT)  
投稿日:2005年 7月 5日(火)07時53分53秒
はじめまして
あれこれ検索して,ここへ辿り着きました。
FMV-6566CX5cなる一体型モデルを手に入れましたが筐体スペースなどからCPUのグレードアップは難しいのでしょうか?
手持ちのPen3-667に交換してみたところ認識し普通に起動しますが熱暴走でも無さそうなのに数分で画面が消えてNGでした。
マザーのアップデートも無いようですし・・・ジャンク購入でしたから「ハズレ」ですかね?
ネットの情報にもこの機種の投稿は少ない様子で
皆様!ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
Re: FMV-6566CX5c  投稿者:Decomo  投稿日:2005年 7月 7日(木)11時23分43秒
スペック表を見た限りでは,i810Eチップセットでかつ上位機種にPen3-667が載っている機種
もあるようなので,CPUの載せ換えもいけそうに思いますが…。
画面が暗くなってしまうとのことですが,元のCPU(セレ566になるでしょうか)では如何でしょうか。
また,これは何の前触れも無くブラックアウトしてしまうのでしょうか。エラーメッセージ等はありませんか?
現状で私が思いつくのは
1.メモリがFSBの速度に付いていけない
(標準品はPC100のようなので。尤も6667CX5もFSBが133なのにメモリはPC100のようですが)
2.コンデンサの劣化
くらいです。
http://www.decomo.info/
Re: FMV-6566CX5c  
投稿者:(TT)  投稿日:2005年 7月 7日(木)21時41分3秒
Decomoさん ありがとうございます。
仰る様に上位機種にPen3-667あるからいけると思っていました。
んっ!確かにCPU近くのコンデンサがちょっと膨らんでいるな・・・。
元のCPUはセレ566で,Pen3-667にして正常起動後の突然ブラックアウト!
メモリもPC100とPC133を差し替えてみたりしたのですが・・・NG
それでもと思い,先程CPU載せ換えた状態でOSを再インストールしてみました。
どうしたものか,今度は起動後も安定している様子なのです。
となるとハードの構成変更などが関係したのでしょうか???
それとも再インストールは必修だったのか?汗
汗ついでにサブ機のPen3-1GHzを載せてみました。
CPU BIOS更新コードが不一致とか
装置の設定エラーが表示されましたが
F1キーで回避はできて無事起動はしました。
システムでは996MHzなんですが,取り合えず認識している様子!
でもまたブラックアウト!するだろうなって思っていますが
今のところ大丈夫みたいです。
Re: FMV-6566CX5c  
投稿者:Decomo  投稿日:2005年 7月 8日(金)08時40分18秒
無事に動くようになってよかったですね^^
OSの入れ直しは,違う種類のCPUを刺した際には,必須の作業のようです。
今回の場合は,セレとPen3という同系列のCPUの為,クリーンインストールは必要ないと踏んでいたのですが,
結果的には必要だったようで^^;;。Pen3-1Gを載せても正常動作するあたりから考えると,
SSEの有無が関係してるのかもしれません(この時期のセレってSSE載ってませんでしたっけ?)
BIOSでのF1押しは,BIOSがPen3-1Gのマイクロコードを持ってない事が原因でしょうね。
(この辺は詳しくありませんが)ファイルを自分で書き換えてBIOSを更新すれば回避できるかもしれません。
http://www.aquaplus.co.jp/th2/html/special.html
Decomoさんへ  
投稿者:310号メール  投稿日:2005年 9月 5日(月)16時41分25秒
FMV6566CX5cを使っていて私も困っています。助けてぇ(T.T)
DCアダプターを安く売っている店or
ネット販売できるページを知っていたら
教えてください!!!!!!!!!
Re:Decomoさんへ  
投稿者:Decomo  投稿日:2005年 9月10日(土)23時51分38秒
ご指名頂きましたDecomoです。
DCアダプタですか………詳細が分かりかねるのですが,
よろしければ,どのような状況かお教え下さい。
デコモさん!  
投稿者:310号メール  投稿日:2005年 9月11日(日)20時00分54秒
FMV6566CX5cを6千円と言う破格の価格で購入したはいーんすけど,残念ながらDCアダプタは付いてないんですよぉ。富士通に問い合わせてケーブルくらい買おうかと思ったら,一万以上するんですよ(・・;)
ネットで探し回ってはいるんですが,当てがないから大変なんですよ。デコモさんの方で良いサイトなどを知っていたら教えてほしいのですが・・・。
質問の詳細とは,どのような事を言えばよろしいんですか?
私としては,FMV6566CX5cが使えればそれでいーのですが・・・。
すいません。勉強不足で。
DCアダプタ  
投稿者:Decomo  投稿日:2005年 9月12日(月)20時23分56秒
なるほど,そういうことでしたか。
DCアダプタは,出力電圧/電流/コネクタの極性が同じものであれば,
他のアダプタを流用することが可能です。
(より正確に言えば,電流は正規のアダプタと同等以上のアンペアが取れればOK)
ただ,今回の場合ですと,正規のアダプタの情報が何も分からないので,どうしようもないというのが,現状です。
本体の後ろや,底面等に「DC ADAPTER 18.6V/6A」や「INPUT ~~~」という感じの表記はありませんか?
ただ,たとえ電源の仕様がわかったとしても,それに適合するアダプタを見つけるのはなかなか容易ではないと思います。6566CX5cのスペック表を見る限りでは,最大消費電力が100Wとありますので,アダプタもその程度の供給能力が必要となります。で,その100Wクラスのアダプタというのが,なかなか無い物なんですよ……。
DCアダプタ  
投稿者:管理者  投稿日:2005年 9月21日(水)23時25分6秒
9月20日 ヤフオクで1,300円でDCアダプターが落札されていました。
ヤフオクで検索を「富士通」「FMV」「FUJITSU」とするとヒットしてきます。
ヤフオクの価格相場は波があって,ちょっと前だと同じ品が3,000円ほどで落札されていました。
全般的に今は「底値」といった感じのようです。
            
富士通FMV関連情報
https://6216.teacup.com/kana_u/bbs
   
      
   
      
   
            
   
      
   
            
   
      

2022年7月21日木曜日

[機器][通信] I-ODATA, HDL2-AAX4E〜リモートアクセスできるNAS


[機器][通信] I-ODATA, HDL2-AAX4E〜リモートアクセスできるNAS
今どきのNASを使ったらリモートアクセスもiPhone画像のバックアップもカンタン過ぎてビックリ
瀬戸 学
2022年5月13日 12:16
会社から自宅にリモートアクセスすべく、アイ・オー・データ機器のNAS「HDL2-AAX4E」を購入した
メインは自宅でテレワーク、ときどき出社という今の形になって、ちょっと面倒なのがファイルの保存先だ。原稿などは容量が小さいのでクラウド上で問題ないが、セレクト前の莫大な写真や動画データなどは容量が大きすぎてクラウドでは管理しにくく、自宅のメインPCに保存している状態。ときどき出社する際には、仕事で使いそうな素材を持ち運び用のノートPCにコピーしたり、ちょっとした画像であれば、リサイズしたものだけクラウドに上げたりしてから出社している。しかし出社する度にこうした作業をするのは面倒だし、せっかく準備していっても、やっぱり別の画像が使いたい、なんていうこともある。
そこで今回は、職場からでもリモートアクセスできるNASを購入することにした。テレワークが定着した昨今、INTERNET Watchの編集部員も、それぞれのテレワーク環境を改善すべく工夫を凝らしている。この連載では、そんなスタッフが実際に使ってオススメできると思ったテレワークグッズのレビューをリレー形式で紹介。今回は、ほぼ在宅ワークが中心となった編集部員が、出社したときにも自宅にリモートアクセスするべく導入したNASについて紹介する。
■今どきのNASはリモートアクセスもカンタンらしい……
実は昔、自宅のNASでリモートアクセスできたら便利そうだと挑戦したことがあった。しかしルーターのポートを開いたりIPアドレスを固定したりといろいろ試してみたものの、結局うまくいかず断念したことがある。そんなこともあってNASのリモートアクセス化に苦手意識を持っていたのだが、なにやら最近のNASはリモートアクセスの設定がカンタンにできるらしい。調べてみると、さらにWi-Fi経由でスマホの画像を直接バックアップできるような機能も付いているようで、なかなか物欲が刺激される。それならば今一度挑戦してみるかと、調べていたところ、ちょうどAmazonのセールで安くなっていたこともあって、アイ・オー・データ機器の2ベイ4TBで、2.5GbEに対応した「HDL2-AAX4E」を購入することにした。
我が家の有線LANは現状ギガビットで、2.5GbEはオーバースペックではあったが、4TBのモデルだと下のギガビットモデルと2000円程度の価格差で、CPUもシングルコアからデュアルコアになる。今後何年も使うことを考えると、2.5GbEも普通になるかもしれないし、まぁ2000円程度ならいいか、という気になった。容量は、基本は仕事で使う写真とiPhoneのバックアップ程度であれば、数年間は4TB(実質は2TB)でも十分だと判断した。それとこのNAS、内蔵HDDの交換もとてもカンタンにできる上に、「拡張ボリューム」という、RAID 1とはちょっと違った独自のミラーリングを使っているとのことで、将来的に容量が足りなくなった場合にも、HDDを1つずつ交換することで、データ移行&容量アップがスムーズにできる仕様になっている。最初から大きすぎる容量を買うよりは、まずは4TBにしておいて、それが一杯になるころに、新しくて大容量のHDDへと換装していけば、HDDの寿命的な意味でも無駄のない運用ができそうだ。
■届いた製品をチェック!!
ということで製品が到着。外箱は真っ白で質素だったが、本体は真っ黒でヘアライン仕上げとなっており、プラスチックではあるがAV機器のような高級感がある。縦長の筐体で海外製のNASと比べるとかなりコンパクト。正面にUSB2.0のポートが1つと、背面には電源、有線LAN、USB2.0とUSB3.1のポートと電源ボタンがある。背面には2.5GbEの有線LANポートのほか、USB 2.0と3.1のポートがある。ここにUSB接続のHDDをつないでさらにバックアップを取ることもできる天面に押せる部分が1つあり、ここを押しながら天面をスライドさせると中のHDDにアクセスできるようになる。HDDの脱着は工具不要で可能という容易さだ(ただしHDDの交換にはプラスドライバーが必要)。
🔧HDDを引き出すところまでは工具無しでいける
同梱の説明書に従って接続。といってもLANケーブルの接続と電源の接続程度だ。先にも書いたとおり現時点ではほかに2.5GbE対応の製品がないので、一般的なギガビットのイーサネットにつないでいる。そして電源投入。事前にいろいろなレビューで見かけていたが、確かに起動したときの起動音はデカい。ただ、動作音のレベルはごく一般的な静かさで、書き込んでいるときのカリカリ音もファンの音も、すぐ横にあってもそこまで気にならないレベル。また熱的にも、触ればわずかに暖かい程度で、ヤバそうな感じはない。
🔧専用アプリで設定もスムーズ
次にPCには専用アプリ「LAN DISK CONNECT」をダウンロード。アプリから設定画面を呼び出すと、ウェブブラウザーが立ち上がって、NASの設定画面が見られる様になる。初回は管理者パスワードを設定してログイン。さらにアクセス用ユーザーIDを登録する。共有フォルダーもここから設定可能で、ユーザーIDごとにアクセス権を設定できる。家族での使い分けはもちろん、例えば仕事のPCで使うユーザーIDと、スマホなどプライベートで使うユーザーIDを分ければ、仕事場でうっかりプライベートな写真を開いてしまうことも防げるだろう。
設定項目はいろいろとあるが、同梱されている紙の説明書(初回設定マニュアル)では、基本的なことだけに絞って説明されているので、使いこなすには同社のウェブサイトで「詳細ガイド」を確認する必要がありそうだ。まだ全然使いこなせていないが、オプション(有償)でテレビの録画先としてDTCP-IP対応にできる機能や、セキュリティ機能、また、GoogleドライブやDropboxなど、さまざまなクラウドストレージと同期する機能なども使えるらしい。
ただ、そういうことを考えなければ、ローカルでNASを認識させることはとてもカンタンだ。
■おどろくほどカンタンなリモートアクセス
そしていよいよリモートアクセスを設定する。以前の失敗があるので不安もあったが、実際には拍子抜けするほどカンタンに設定できた。設定画面の共有の中から「Remote Link 3」というのを選択し、「IOPortal」から製品を登録する。IOPortalというのはアイ・オー・データ機器の利用製品を登録するもので、これまで登録したことがない場合は、最初にIOPortalのサイトで会員登録が必要になる。会員登録ができたら、設定画面に戻って登録したメールアドレスとパスワード、NASのシリアルナンバーを入力する。続いてRemote Link 3の設定から[Remote Link 3]を[有効]にし、共有フォルダーごとのチェックボックスにチェックを入れて、有効にする。なお、新しく共有フォルダーを作った場合は、フォルダごとに有効にしないと、外からは見ることができない。実は筆者はそれに気が付かず「共有フォルダーを追加したのにリモートで見えない!!」としばらく頭を悩ませることになった。あとは、ローカル上で見えているNAS(デフォルトだとlandiskー****という名前)を右クリックして[リモート登録]を選択。先に登録したアクセスユーザーの情報を入れれば完了だ。
自宅に複数のPCがある場合は、それぞれのPCでアプリ「LAN DISK CONNECT」をインストールすることでどのPCからでもNASにアクセスできるようになるし、外に持ち出す可能性のあるPCであれば、上記の右クリックで[リモート登録]を選べば、外出先からアクセスできるようになる。あまりにカンタン過ぎて心配になったが、試しにモバイルルーターでアクセスしてみると、確かにつなぐことができた。あのときの苦労はなんだったんだ!?
■スマホはアプリでQRコードを読むだけ
スマホに至っては、アプリ「Remote Link Files」をインストールし、接続機器の登録へ。PC側の設定画面から「接続用PINコード」(QRコード)を表示させて読み取り、アクセス用ユーザーIDとパスワードを入力するだけでOKだ。また、iPhoneで撮った写真のバックアップには「Fotoclip」というアプリ(現在はiOS用のみ)を使うことで、Wi-Fi経由でスマホの中の画像をNASにバックアップできる。しかもiPhone内の画像を縮小することもできるので、バックアップしたあと画像を縮小すれば、iPhoneの容量を圧迫しがちな写真データを圧縮可能だ。
NASにバックアップした写真を見たい場合は、前述の「Remote Link Files」を使うか、「Fotogenic」というアプリでも閲覧できる。Fotogenicは、より写真閲覧に特化したアプリで、NASの中の写真をメールでほかの人に共有したり、タグ付けして整理したり、Instagramに投稿したりすることも可能だ。
スマホ写真のバックアップがめちゃ快適!! でも問題も……
もともと仕事のファイルを外出先からアクセスできるようにと買ったNASだったが、このスマホの画像バックアップがめちゃくちゃ快適で便利すぎた。
子どもが生まれてからというもの、子どもの写真や動画でスマホの容量は常に圧迫されまくっている。Amazonプライム会員なので、Amazon Photoを使ってバックアップしているが、この場合、写真は無制限だが、動画は制限があって、とっくに容量オーバー。もちろんPCでもバックアップもしているが、その都度PCを立ち上げてケーブルをつないで、という作業は面倒な上に、バックアップした写真を見るのにもPCを立ち上げる必要があるなど手軽さがない。結局スマホの中の愛娘の写真を消すことはできずにいた。その点、FotoclipだとバックアップはWi-Fi経由なので、わざわざケーブルをつなぐ必要もなく、動画だってNASの容量を超えなければいくらでもバックアップできる(ただし1ファイルで4GBを超える動画はバックアップされない)。さらにiCloudに保存した写真もバックアップされるらしい。最初はかなりの容量を一度にバックアップすることになったが、アプリも安定していて途中で落ちることもなかった。逆にほかのアプリを開くとバックアップが止まってしまうが、アプリを再開するとちゃんと中断していたところから再開されるので、時間があるときに少しずつバックアップするのでも大丈夫だ。ただし、よいことばかりではない。特にアプリが複数にわたっているのが面倒で、Fotoclipでは簡易のサムネイルが見られるが、NASと同じLAN内のWi-Fiにつながっている必要があるので出先では使えない。外出先でバックアップした画像を見るためにはFotogenicかRemote Link Filesで開き直す必要がある。この時、年月に分かれたフォルダの中から写真を探し直す必要がある。その上Fotogenicではサムネイルが表示されるのにも時間がかかる。JPEGファイルであればそれほどでもないが、iOSのHEICファイルだとサムネイルがなかなかできず、特に出先で探すのは大変そうだ。これについてはiPhoneのカメラの設定でフォーマットを[互換性優先]にすることで、JPEGで撮れるようにした。若干容量は大きくなってしまうようだが、バックアップが容易になればその問題もない。むしろサムネイルの表示の早さでも扱いやすさでもメリットのが大きいだろう。
あとはバックアップした画像を消してしまうのではなく、リサイズして取っておくようにすれば、普段はリサイズした写真をスマホだけで確認できるし、大きい写真が必要になったときだけNASにつなぐといった使い方ができそうだ。試しに筆者のiPhone XRの中の写真を、Fotoclipでリサイズしてみたところ、画像のサイズは3024×4032ピクセルから827×1103ピクセルにリサイズされた。それでいてスマホの画面で写真を楽しむ、という範囲であればサイズが小さすぎるという印象はない。というかたぶん言われなければ気が付かないレベルだ。結果的には、写真4123枚をリサイズして、7.41GBほど削減できた。あとはビデオも消せばだいぶ余裕が生まれるだろう。なお、クラウドのバックアップサービスを利用している場合、場合によってはリサイズした画像が再度バックアップされたり、クラウド上の画像もリサイズされたりする可能性がある。筆者が使っているAmazon Photoだと、リサイズされた画像が再度アップされる形になった。といってもAmazon Photoの場合、アップロードした日で絞り込めるので、リサイズ済み分だけ削除することも可能だ。
■ギガビット接続での速度はいかに?
ということで、これまでメインPCの内蔵SSDに保存していた画像ファイルや動画ファイルはNASに保存するようにした。写真などを保存しているフォルダをネットワークドライブに割り当てれば、内蔵ドライブ感覚で使うことができるようになって、写真整理に使っているLightroomなどでも直接アクセスできるようになる。いままで使っていたのがSSD(SATA)なので、それと比べると遅さは感じるが、内蔵ストレージをHDDからSSDに換えたときにかなり速くなった印象があるので、HDD同士での比較であればそれほど差は感じなかったのかもしれない。試しにSDカードの写真データ(約1GB)の書き込みにかかる時間を実測してみたところ、NASが手計測で3分44秒程度、内蔵SSDがおよそ2分18秒。速度としては約4割ダウンという結果になった。といっても1GBコピーして1分30秒程度の差なので、遅いというよりは、むしろSSDの速さを改めて実感したという印象だ。そこでNASの中のフォルダをネットワークドライブに指定して、CrystalDiskMarkを使って速度を計測してみたところ、シーケンシャルリード(Q8T1)で109.19MB/sをマークした。ギガビット接続ということを考えれば、けっこう速いと言えるだろう。内蔵HDDの速度もあるのでどこまで伸びるかは分からないが、将来的に2.5GbEにしてみるのも楽しみだ。

INTERNET Watch 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1408790.html