2022年8月19日金曜日

[通信] Wi-Fi通信メモ








知って得する Wi-Fi 雑学  
投稿者:“ た ぬ き(1)”  
投稿日:2022年 6月28日(火)12時44分16秒 vc159.net183086106.thn.ne.jp
◇ 通信速度で損をしない、Wi-Fiルーターの最適な設置場所とは。
Wi-Fiルーターの設置場所は、どのようにして決めているだろうか。
「インターネット接続回線につなぎやすいところに設置している」という人もいるかもしれない。しかし、速く通信できるほどよいという観点からすると、回線につなぎやすい場所が最適とは限らない。かつWi-Fiルーターの設置場所によって、Wi-Fiの通信速度は大きく変わることがある。
◆利用場所に近く障害物がないところがベスト。
Wi-Fiは、電波が安定すれば高速で通信できる。電波の状況を良くするには、Wi-Fiルーターとパソコンやスマホといった端末の距離をできるだけ近くして、電波を遮るものをできるだけなくすのがよい。つまりなるべく利用場所から近く、途中経路に障害物がない場所に設置するのが望ましい。
ただ設置場所を変えるとなると、ひと手間かけることになる。明らかに速度が変わるなら手間をかけるのは構わないが、それほど変わらないなら現状でいいという人もいるかもしれない。
そこで、実際にWi-Fiルーターと端末の距離でどのくらい速度が違うのかを実験してみた。見通しの良い室内にWi-Fi 6(IEEE 802.11ax、160MHzの帯域幅を利用)に対応するWi-Fiルーターを設置し、Wi-Fi 6対応ノートパソコンとWi-Fi 5対応ノートパソコンから1mおよび10mの距離でダウンロード速度を測定した。
Wi-Fiルーターから1mの至近距離では、Wi-Fi 6のダウンロード速度は1488Mbpsだった。これならギガビットイーサネットの有線LANよりも高速だ。Wi-Fi 5のダウンロード速度は648Mbps。これもかなり速い。
一方で10m離れた場所だと、Wi-Fi 6は272Mbpsだった。1mの速度と比べるとかなり低くなってしまう。実はWi-Fi 6を160MHzの帯域幅で利用すると、遠距離の速度が極端に落ち込むことがある。Wi-Fi 5は524Mbpsで、Wi-Fi 6ほどではないが速度が低下した。Wi-Fiの通信速度は、数mの差で結構大きく変わることがあるとお分かりいただけたと思う。やはりWi-Fiルーターは、できる限り利用場所の近くに設置したい。
◆電気を通しやすい金属や人、電子レンジは要注意。
Wi-Fiの電波は、障害物のない見通しの良い場所で周囲の電波による干渉がなければ、100m程度は飛ぶと言われている。だが実際は、途中経路にある障害物によって電波が遮られるため、そこまでは届かない。
電波の届きやすさは、障害物の素材によって変わる。電波は木やガラス、樹脂、紙、ゴムなど、電気を通しにくい素材であれば通り抜けやすい。途中経路にそのような素材を使った扉や家具があったとしても影響を受けにくい。
一方で銀や銅、アルミニウム、ステンレスといった金属や水など、電気を通しやすい素材だと反射してしまう。途中経路に金属製のドアやロッカー、金属製ラック、鉄筋コンクリートの柱、水槽などがある場合は、そこで電波が遮られてしまう。そのようなものが途中経路にあるなら、避けるようにして設置したい。
またWi-Fiルーターを金属製のラックや金属の箱の上などに設置すると、電波は影響を受けやすくなる。こうした場所への設置も避けよう。
そして実は、人間の体も電波を通しにくい。人間の体は多く水分を含んでおり、例えば成人男性で体重の60%になるという。途中経路に常に人がいるような場所があれば、そこを避けるようにしてWi-Fiルーターを設置したい。
周囲の電波干渉により、速度が大幅に低下することもある。特にWi-Fi 4まで広く使われていた2.4GHz帯のWi-Fiの場合、電子レンジが発する電波と干渉し、Wi-Fiの速度が大幅に低下したり最悪の場合はWi-Fi接続が遮断したりすることがある。Wi-Fiルーターを電子レンジのそばや、利用場所との間に電子レンジがあるような場所に設置するのは極力避けよう。なお、5GHz帯は電子レンジの影響を受けない。
設置場所を検討するなら、アプリを活用するとよい。アイ・オー・データ機器が提供する「Wi-Fiミレル」は、Wi-Fiの電波強度を測定できるアプリ。ヒートマップ機能を持ち、間取り図を用意して重ねることで自宅内の電波強度が一目でわかる。またiOS版ではインターネット接続速度を測定でき、これもWi-Fiルーターの設置場所選びに役立つ。
Wi-Fiルーターは、Wi-Fiの利用場所からできる限り近く、なるべく障害物がない場所に設置することを心掛けよう。理想は、部屋ごとに1台Wi-Fiルーターがある環境だろう。複数階ある一軒家であれば、少なくとも各フロアにWi-Fiルーターを1台ずつ置くのが好ましい。
      
たぬき1の掲示板
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs








 

こんなに遅いのはなぜ?ネットがおかしい本当の理由。
投稿者:“ た ぬ き(1)”  
投稿日:2016年 4月16日(土)09時26分12秒 p218.net059084013.tnc.ne.jp
突然起こるネットの不調、原因が分かれば怖くない。
◆ネットは突然トラブルに見舞われる
ネットワークは、アプリやサービスの利用を支える縁の下の力持ちだ。使えなくなると、Webサイトを見ることもメールを受信することもできなくなる。
こうしたネットのトラブルは、珍しくない。パソコンやスマートフォンを使っていて突然通信が切れてしまったり、遅くなったりする経験は、誰しもあるはずだ(図1)。
Θ ネットは突然トラブルに見舞われる。
パソコンやスマートフォンがつながらなくなったり、遅くなったりするのは、誰しもが経験するトラブルだ。
しかも厄介なことに、こうしたトラブルは原因が分かりにくい。不具合がネットワークのどこで発生しているかを見つけるだけでも困難だ。
パソコンがインターネットにつながらなくなったとしよう。原因は、パソコンやスマートフォン、Wi-Fiルーターやモデムなどのネットワーク機器、インターネットのいずれかに潜む。
それを特定するには、ある程度の技術的な知識や経験が必要になる。
Θ トラブルはどこで起きているのか分からない。
ユーザーの手元のパソコンから、インターネット上にあるアクセス先のサイトまでさまざま。
◆トラブル解消の3原則
こうしたトラブルを初心者でも解消できるようになる3つの原則がある。
まずはこれらを頭に入れて対処するのが効果的だ。
原因究明・解決に必要な3原則を覚える。
変わった部分を思い出すのが手っ取り早い。
「つながらないパソコンと別のパソコンの2台でアクセスしてみる」など、複数の手段を試してみるのも有効だ(2)。また、原因を突き止められないこともあるが、機器を再起動することで解決する場合もある(3)。
1つめは、トラブル発生直前に、パソコンや周辺環境で何か変更したところはないかを整理すること。
「掃除をしてWi-Fiルーターの設置場所を変えたとか、少し前に落雷があったといった、ささいなことが原因になりうる」
(上新電機 商品部 PCサポートセンターの奥垣年貢センター長)からだ。
原則の2つめは、
別のパソコンやスマートフォンでもネットに接続できるか、十分な速度か確認することだ。
トラブルの発生場所や発生範囲を特定するのに役立つ。
あるWebサイトにアクセスができなくなったら、別のWebサイトにつなげてみる。
NECパーソナルコンピュータ コンタクトセンターオペレーションの北原義和シニアマネージャーは、
「無線LANと有線LAN、Webとメールなど、別の手段を試すのも有効」と話す。
原則の3つめは、問題がありそうなパソコンやネットワーク機器を再起動すること。
これだけで正常に動作するようになることがある。インターネット接続サービス「OCN」のサポートを手掛けるNTTコム チェオ 仙台コアコンタクトセンタの千田 玄サブチーフは、「設定などを見直す前に、取りあえず再起動するのが解決の近道。原因は突き止められなくても、不具合が解消されるということはよくある」という。
※ 次回は … 3、28ある原因のどれか。です
      
たぬき1の掲示板
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs/12811
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs?page=259&
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs
    









0 件のコメント:

コメントを投稿