2022年8月18日木曜日

[機器][スマートウォッチ] HitDeal H2〜中華スマートウォッチ

oldtv2278.png









H2,GloryFit,
詳細
ブランド: HiTDEAL JP
画面サイズ: 1.54 インチ
スタイル: リストバンド型
特徴:
歩数計, 活動量計, 睡眠モニター, 通知, 座り過ぎ通知, 目覚まし時計, カメラ
対応デバイス: スマートフォン
接続技術: Bluetooth
耐水レベル: 防水

Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902022%E5%B9%B4%E7%89%88-%E8%A1%80%E4%B8%AD%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81-%E8%A1%80%E4%B8%AD%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%BF%83%E5%BA%A6-Bluetooth-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09S8MJFHK/ref=mp_s_a_1_4?adgrpid=108041725346&gclid=CjwKCAjwo_KXBhAaEiwA2RZ8hEvjyTrrn4428hRKFwBnDDI1svI-2Lvvn4Huf_1dpuHFkD3qpK1zyBoCpyoQAvD_BwE&hvadid=462580367257&hvdev=m&hvlocphy=1028850&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=11896734753656514861&hvtargid=kwd-940496952840&hydadcr=10215_11076915&keywords=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81+h2&linkCode=plm&qid=1660791033&sr=8-4




中華スマートウォッチH2。
専用アプリはGloryFit。

hh8hgh pc








スマートウォッチ H2 口コミ レビュー
型番H2
カラーブラック/グリーン/ピンク/オレンジ
バッテリー容量220mAh
重量30g(ベルト含む)
外形寸法 本体約43*36*9mm
外形寸法 バンド約260*26*2mm
防水仕様IP68
価格4,379円 
送料無料
総合評価★★★★☆(4.14)
購入楽天で購入する
iPhone、スマホの普及。さらにスマートフォンとの連動により、本来の時計としての機能だけでなく、血中酸素や心拍といった健康に関する機能を備えたスマートウォッチの利用者数がじわじわ伸びています。新型コロナウィルス感染拡大により、毎日の体温測定や血中酸素測定を常に管理したいという方も多いはず。このスマートウォッチH2があれば常に体調管理ができ、普段時計をしないって人も実用性があるから常に身に着けることができ時間の管理もうまくなっていくことと思います。
この記事では、そんな「スマートウォッチH2のメリットと口コミ レビュー 商品紹介」について解説していきたいと思います。
■スマートウォッチH2の実際の口コミは?
・良い口コミ
大画面で安価、Bluetoothの接続も良いです。機能面デザイン面も満足迷ってる人におすすめです!
専用アプリで体温測定や睡眠データ等も正確で体調を管理でき寝るときはいつも装着してます!
待ち受け画面も色々とありましたが、自分の画像データからも選択設定できて飽きずに使えてます!
ウォッチ本体の機能には満足していて、このお値段でこれだけの事が出来るのかと感心。
特に気に入っているのはバンド。柔らかいため着け心地はとてもいいです。ベルト先が中に入るのでベルト方式より手元がスッキリする
小さめのベルトも付属なので、ピッタリでした。
LINEやSNSの通知が便利、画面をカスタマイズ出来て良かった!
・悪い口コミ
フル充電していても、途中で再度充電しないと1日保ちません。
血圧計はアプリからやっても、測定タイムアウトと出て測ってくれません。
体温、心拍数、血圧、血中酸素がたまにしか測れません。
測れても体温は家族全員試しても36.3。
大抵--と出てすぐ画面が真っ暗になってしまいます。
悪い口コミは不良品がほとんど。これらの状態がでたら不良品なのでショップに連絡すると正常な状態のが届くようです。他には、血圧計が自動で測れないのは難儀なんて感想もありました。
参照:スマートウォッチH2の実際の口コミレビューはこちら楽天みんなのレビュー
■スマートウォッチH2のメリット
機能性の充実
体温測定機能
光学デバイスとAIアルゴリズムよりリアルタイム/24時間連続体温をより正確に検知します。
医療用デバイスではないので、医療用途にはご遠慮ください。
心拍数と血圧の測定
毎日の心拍数や血圧を計測する機能
血中酸素の測定
血中酸素を計測する機能
血中酸素飽和度とは血液中の酸素の量の事でSpO2と呼ばれています。値は%で表し、血液中の酸素の濃度が満タンだと100%、正常値で99~96%と言われています。
活動量計で運動量の管理
歩数、移動距離や消費カロリーを計測する機能
スマートフォンの着信通知機能
電話、メールやLINEなどのお知らせ機能
睡眠検測
睡眠時間と睡眠品質を記録する機能
ほかの機能
アラーム、ストップウォッチ、天気情報、スマホ捜索機能
■おすすめポイント
アプリと連動
Glory Fit アプリ Googl play
Glory Fit アプリ App Store
ロングバッテリーで毎日充電しなくてもいい
充電器なしでも大量バッテリーフル充電3時間で8-15Days使用可能。旅先でも安心。
お子様も使える
子供や手の細い女性専用ベルト(小さめサイズ替えバンドも1本付属)も付いてます。
好きな色のバンドに変えられる
H2 専用交換バンド 購入ページはこちら
パッケージ内容や使い方
スマートウォッチH2本体
リストバンド(L、Sサイズ)
充電クレードル
取扱説明書
使い方は公式ページに分かりやすく書かれています
■感想とまとめ
上記で解説してきたことのおさらいです♪検討のために、もう一度機能の確認をしてみましょう!
体温測定機能
血中酸素の測定
心拍数と血圧の測定
歩数、移動距離や消費カロリーを計測する機能
スマートフォンの着信通知機能
睡眠検測
天気/ストップウォッチ/スマホ捜索機能
使ってみた感想ですがレビューにあったようにベルトが柔らかくて付けてて違和感がない点や機能の充実はもちろんバッテリー持ちがいいのも使いやすいポイントでした。
ゆうぞう💫✨𝒜𝓇𝒾𝓂𝒶𝓃𝑒𝓉 ✨💫
「楽天1位」スマートウォッチ itDEAL H2 体温測定 心拍計 歩数計 血中酸素 1.54インチ大画面 IP68防水 GPS連携 レディース メンズ 日本語 着信通知 睡眠計 睡眠検測 アラーム 時計 血圧 腕 iphone 対応 android 対応 2021 腕時計

Arimanet.tokyo
https://arimanet.tokyo/arimanet13.html
 

2022年8月12日金曜日

[動画][資料] うp主のPCチャンネル〜ジャンク改造

oldtv2278.png

[スポット][東京秋葉原] GAME BAR A-Button







[スポット][東京秋葉原] GAME BAR A-Button
2009/10/3  23:44
「思わず」  
その他ゲーム関連
GAMEバンドの演奏会の宣伝のため、
秋葉原のGAME BAR A-Button さんへ行ってきました。
何でも、GAMEバンドがまだ大学祭での一バンドだった頃にブログに取り上げてくださったそうで、ご好意に甘えて今回も宣伝をお願いしているのデス。
んで、ポストカードを置いて直ぐに退散する予定だったのですが、
私が何故か迷宮組曲を始めてしまったんです・・・
まぁ、『ボーナスステージの曲を全部集めるところまでやろうかな』と思っていたんですけれどね、気が付けばクリアしていました(笑)
発売から23年が経っていますが、結構憶えているもんですねw
そして、ボーナスステージの曲は今でも感動的でした。
3和音しか無い時代にこれだけのBGMを可能にするとは・・・
何度聴いても色褪せることはありません。
投稿者: もん詳細ページ 
            
ひとりよがり日記
https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1122.html
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=6
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=12
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=18
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=24
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=30
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive
            
   
      
   



            
   
      
   



             

2022年8月5日金曜日

[機器][改造] FMV-6566CX5c,CPU換装

[機器][改造] FMV-6566CX5c,CPU換装
FMV-6566CX5c  
投稿者:(TT)  
投稿日:2005年 7月 5日(火)07時53分53秒
はじめまして
あれこれ検索して,ここへ辿り着きました。
FMV-6566CX5cなる一体型モデルを手に入れましたが筐体スペースなどからCPUのグレードアップは難しいのでしょうか?
手持ちのPen3-667に交換してみたところ認識し普通に起動しますが熱暴走でも無さそうなのに数分で画面が消えてNGでした。
マザーのアップデートも無いようですし・・・ジャンク購入でしたから「ハズレ」ですかね?
ネットの情報にもこの機種の投稿は少ない様子で
皆様!ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
Re: FMV-6566CX5c  投稿者:Decomo  投稿日:2005年 7月 7日(木)11時23分43秒
スペック表を見た限りでは,i810Eチップセットでかつ上位機種にPen3-667が載っている機種
もあるようなので,CPUの載せ換えもいけそうに思いますが…。
画面が暗くなってしまうとのことですが,元のCPU(セレ566になるでしょうか)では如何でしょうか。
また,これは何の前触れも無くブラックアウトしてしまうのでしょうか。エラーメッセージ等はありませんか?
現状で私が思いつくのは
1.メモリがFSBの速度に付いていけない
(標準品はPC100のようなので。尤も6667CX5もFSBが133なのにメモリはPC100のようですが)
2.コンデンサの劣化
くらいです。
http://www.decomo.info/
Re: FMV-6566CX5c  
投稿者:(TT)  投稿日:2005年 7月 7日(木)21時41分3秒
Decomoさん ありがとうございます。
仰る様に上位機種にPen3-667あるからいけると思っていました。
んっ!確かにCPU近くのコンデンサがちょっと膨らんでいるな・・・。
元のCPUはセレ566で,Pen3-667にして正常起動後の突然ブラックアウト!
メモリもPC100とPC133を差し替えてみたりしたのですが・・・NG
それでもと思い,先程CPU載せ換えた状態でOSを再インストールしてみました。
どうしたものか,今度は起動後も安定している様子なのです。
となるとハードの構成変更などが関係したのでしょうか???
それとも再インストールは必修だったのか?汗
汗ついでにサブ機のPen3-1GHzを載せてみました。
CPU BIOS更新コードが不一致とか
装置の設定エラーが表示されましたが
F1キーで回避はできて無事起動はしました。
システムでは996MHzなんですが,取り合えず認識している様子!
でもまたブラックアウト!するだろうなって思っていますが
今のところ大丈夫みたいです。
Re: FMV-6566CX5c  
投稿者:Decomo  投稿日:2005年 7月 8日(金)08時40分18秒
無事に動くようになってよかったですね^^
OSの入れ直しは,違う種類のCPUを刺した際には,必須の作業のようです。
今回の場合は,セレとPen3という同系列のCPUの為,クリーンインストールは必要ないと踏んでいたのですが,
結果的には必要だったようで^^;;。Pen3-1Gを載せても正常動作するあたりから考えると,
SSEの有無が関係してるのかもしれません(この時期のセレってSSE載ってませんでしたっけ?)
BIOSでのF1押しは,BIOSがPen3-1Gのマイクロコードを持ってない事が原因でしょうね。
(この辺は詳しくありませんが)ファイルを自分で書き換えてBIOSを更新すれば回避できるかもしれません。
http://www.aquaplus.co.jp/th2/html/special.html
Decomoさんへ  
投稿者:310号メール  投稿日:2005年 9月 5日(月)16時41分25秒
FMV6566CX5cを使っていて私も困っています。助けてぇ(T.T)
DCアダプターを安く売っている店or
ネット販売できるページを知っていたら
教えてください!!!!!!!!!
Re:Decomoさんへ  
投稿者:Decomo  投稿日:2005年 9月10日(土)23時51分38秒
ご指名頂きましたDecomoです。
DCアダプタですか………詳細が分かりかねるのですが,
よろしければ,どのような状況かお教え下さい。
デコモさん!  
投稿者:310号メール  投稿日:2005年 9月11日(日)20時00分54秒
FMV6566CX5cを6千円と言う破格の価格で購入したはいーんすけど,残念ながらDCアダプタは付いてないんですよぉ。富士通に問い合わせてケーブルくらい買おうかと思ったら,一万以上するんですよ(・・;)
ネットで探し回ってはいるんですが,当てがないから大変なんですよ。デコモさんの方で良いサイトなどを知っていたら教えてほしいのですが・・・。
質問の詳細とは,どのような事を言えばよろしいんですか?
私としては,FMV6566CX5cが使えればそれでいーのですが・・・。
すいません。勉強不足で。
DCアダプタ  
投稿者:Decomo  投稿日:2005年 9月12日(月)20時23分56秒
なるほど,そういうことでしたか。
DCアダプタは,出力電圧/電流/コネクタの極性が同じものであれば,
他のアダプタを流用することが可能です。
(より正確に言えば,電流は正規のアダプタと同等以上のアンペアが取れればOK)
ただ,今回の場合ですと,正規のアダプタの情報が何も分からないので,どうしようもないというのが,現状です。
本体の後ろや,底面等に「DC ADAPTER 18.6V/6A」や「INPUT ~~~」という感じの表記はありませんか?
ただ,たとえ電源の仕様がわかったとしても,それに適合するアダプタを見つけるのはなかなか容易ではないと思います。6566CX5cのスペック表を見る限りでは,最大消費電力が100Wとありますので,アダプタもその程度の供給能力が必要となります。で,その100Wクラスのアダプタというのが,なかなか無い物なんですよ……。
DCアダプタ  
投稿者:管理者  投稿日:2005年 9月21日(水)23時25分6秒
9月20日 ヤフオクで1,300円でDCアダプターが落札されていました。
ヤフオクで検索を「富士通」「FMV」「FUJITSU」とするとヒットしてきます。
ヤフオクの価格相場は波があって,ちょっと前だと同じ品が3,000円ほどで落札されていました。
全般的に今は「底値」といった感じのようです。
            
富士通FMV関連情報
https://6216.teacup.com/kana_u/bbs
   
      
   
      
   
            
   
      
   
            
   
      

2022年7月21日木曜日

[機器][通信] I-ODATA, HDL2-AAX4E〜リモートアクセスできるNAS


[機器][通信] I-ODATA, HDL2-AAX4E〜リモートアクセスできるNAS
今どきのNASを使ったらリモートアクセスもiPhone画像のバックアップもカンタン過ぎてビックリ
瀬戸 学
2022年5月13日 12:16
会社から自宅にリモートアクセスすべく、アイ・オー・データ機器のNAS「HDL2-AAX4E」を購入した
メインは自宅でテレワーク、ときどき出社という今の形になって、ちょっと面倒なのがファイルの保存先だ。原稿などは容量が小さいのでクラウド上で問題ないが、セレクト前の莫大な写真や動画データなどは容量が大きすぎてクラウドでは管理しにくく、自宅のメインPCに保存している状態。ときどき出社する際には、仕事で使いそうな素材を持ち運び用のノートPCにコピーしたり、ちょっとした画像であれば、リサイズしたものだけクラウドに上げたりしてから出社している。しかし出社する度にこうした作業をするのは面倒だし、せっかく準備していっても、やっぱり別の画像が使いたい、なんていうこともある。
そこで今回は、職場からでもリモートアクセスできるNASを購入することにした。テレワークが定着した昨今、INTERNET Watchの編集部員も、それぞれのテレワーク環境を改善すべく工夫を凝らしている。この連載では、そんなスタッフが実際に使ってオススメできると思ったテレワークグッズのレビューをリレー形式で紹介。今回は、ほぼ在宅ワークが中心となった編集部員が、出社したときにも自宅にリモートアクセスするべく導入したNASについて紹介する。
■今どきのNASはリモートアクセスもカンタンらしい……
実は昔、自宅のNASでリモートアクセスできたら便利そうだと挑戦したことがあった。しかしルーターのポートを開いたりIPアドレスを固定したりといろいろ試してみたものの、結局うまくいかず断念したことがある。そんなこともあってNASのリモートアクセス化に苦手意識を持っていたのだが、なにやら最近のNASはリモートアクセスの設定がカンタンにできるらしい。調べてみると、さらにWi-Fi経由でスマホの画像を直接バックアップできるような機能も付いているようで、なかなか物欲が刺激される。それならば今一度挑戦してみるかと、調べていたところ、ちょうどAmazonのセールで安くなっていたこともあって、アイ・オー・データ機器の2ベイ4TBで、2.5GbEに対応した「HDL2-AAX4E」を購入することにした。
我が家の有線LANは現状ギガビットで、2.5GbEはオーバースペックではあったが、4TBのモデルだと下のギガビットモデルと2000円程度の価格差で、CPUもシングルコアからデュアルコアになる。今後何年も使うことを考えると、2.5GbEも普通になるかもしれないし、まぁ2000円程度ならいいか、という気になった。容量は、基本は仕事で使う写真とiPhoneのバックアップ程度であれば、数年間は4TB(実質は2TB)でも十分だと判断した。それとこのNAS、内蔵HDDの交換もとてもカンタンにできる上に、「拡張ボリューム」という、RAID 1とはちょっと違った独自のミラーリングを使っているとのことで、将来的に容量が足りなくなった場合にも、HDDを1つずつ交換することで、データ移行&容量アップがスムーズにできる仕様になっている。最初から大きすぎる容量を買うよりは、まずは4TBにしておいて、それが一杯になるころに、新しくて大容量のHDDへと換装していけば、HDDの寿命的な意味でも無駄のない運用ができそうだ。
■届いた製品をチェック!!
ということで製品が到着。外箱は真っ白で質素だったが、本体は真っ黒でヘアライン仕上げとなっており、プラスチックではあるがAV機器のような高級感がある。縦長の筐体で海外製のNASと比べるとかなりコンパクト。正面にUSB2.0のポートが1つと、背面には電源、有線LAN、USB2.0とUSB3.1のポートと電源ボタンがある。背面には2.5GbEの有線LANポートのほか、USB 2.0と3.1のポートがある。ここにUSB接続のHDDをつないでさらにバックアップを取ることもできる天面に押せる部分が1つあり、ここを押しながら天面をスライドさせると中のHDDにアクセスできるようになる。HDDの脱着は工具不要で可能という容易さだ(ただしHDDの交換にはプラスドライバーが必要)。
🔧HDDを引き出すところまでは工具無しでいける
同梱の説明書に従って接続。といってもLANケーブルの接続と電源の接続程度だ。先にも書いたとおり現時点ではほかに2.5GbE対応の製品がないので、一般的なギガビットのイーサネットにつないでいる。そして電源投入。事前にいろいろなレビューで見かけていたが、確かに起動したときの起動音はデカい。ただ、動作音のレベルはごく一般的な静かさで、書き込んでいるときのカリカリ音もファンの音も、すぐ横にあってもそこまで気にならないレベル。また熱的にも、触ればわずかに暖かい程度で、ヤバそうな感じはない。
🔧専用アプリで設定もスムーズ
次にPCには専用アプリ「LAN DISK CONNECT」をダウンロード。アプリから設定画面を呼び出すと、ウェブブラウザーが立ち上がって、NASの設定画面が見られる様になる。初回は管理者パスワードを設定してログイン。さらにアクセス用ユーザーIDを登録する。共有フォルダーもここから設定可能で、ユーザーIDごとにアクセス権を設定できる。家族での使い分けはもちろん、例えば仕事のPCで使うユーザーIDと、スマホなどプライベートで使うユーザーIDを分ければ、仕事場でうっかりプライベートな写真を開いてしまうことも防げるだろう。
設定項目はいろいろとあるが、同梱されている紙の説明書(初回設定マニュアル)では、基本的なことだけに絞って説明されているので、使いこなすには同社のウェブサイトで「詳細ガイド」を確認する必要がありそうだ。まだ全然使いこなせていないが、オプション(有償)でテレビの録画先としてDTCP-IP対応にできる機能や、セキュリティ機能、また、GoogleドライブやDropboxなど、さまざまなクラウドストレージと同期する機能なども使えるらしい。
ただ、そういうことを考えなければ、ローカルでNASを認識させることはとてもカンタンだ。
■おどろくほどカンタンなリモートアクセス
そしていよいよリモートアクセスを設定する。以前の失敗があるので不安もあったが、実際には拍子抜けするほどカンタンに設定できた。設定画面の共有の中から「Remote Link 3」というのを選択し、「IOPortal」から製品を登録する。IOPortalというのはアイ・オー・データ機器の利用製品を登録するもので、これまで登録したことがない場合は、最初にIOPortalのサイトで会員登録が必要になる。会員登録ができたら、設定画面に戻って登録したメールアドレスとパスワード、NASのシリアルナンバーを入力する。続いてRemote Link 3の設定から[Remote Link 3]を[有効]にし、共有フォルダーごとのチェックボックスにチェックを入れて、有効にする。なお、新しく共有フォルダーを作った場合は、フォルダごとに有効にしないと、外からは見ることができない。実は筆者はそれに気が付かず「共有フォルダーを追加したのにリモートで見えない!!」としばらく頭を悩ませることになった。あとは、ローカル上で見えているNAS(デフォルトだとlandiskー****という名前)を右クリックして[リモート登録]を選択。先に登録したアクセスユーザーの情報を入れれば完了だ。
自宅に複数のPCがある場合は、それぞれのPCでアプリ「LAN DISK CONNECT」をインストールすることでどのPCからでもNASにアクセスできるようになるし、外に持ち出す可能性のあるPCであれば、上記の右クリックで[リモート登録]を選べば、外出先からアクセスできるようになる。あまりにカンタン過ぎて心配になったが、試しにモバイルルーターでアクセスしてみると、確かにつなぐことができた。あのときの苦労はなんだったんだ!?
■スマホはアプリでQRコードを読むだけ
スマホに至っては、アプリ「Remote Link Files」をインストールし、接続機器の登録へ。PC側の設定画面から「接続用PINコード」(QRコード)を表示させて読み取り、アクセス用ユーザーIDとパスワードを入力するだけでOKだ。また、iPhoneで撮った写真のバックアップには「Fotoclip」というアプリ(現在はiOS用のみ)を使うことで、Wi-Fi経由でスマホの中の画像をNASにバックアップできる。しかもiPhone内の画像を縮小することもできるので、バックアップしたあと画像を縮小すれば、iPhoneの容量を圧迫しがちな写真データを圧縮可能だ。
NASにバックアップした写真を見たい場合は、前述の「Remote Link Files」を使うか、「Fotogenic」というアプリでも閲覧できる。Fotogenicは、より写真閲覧に特化したアプリで、NASの中の写真をメールでほかの人に共有したり、タグ付けして整理したり、Instagramに投稿したりすることも可能だ。
スマホ写真のバックアップがめちゃ快適!! でも問題も……
もともと仕事のファイルを外出先からアクセスできるようにと買ったNASだったが、このスマホの画像バックアップがめちゃくちゃ快適で便利すぎた。
子どもが生まれてからというもの、子どもの写真や動画でスマホの容量は常に圧迫されまくっている。Amazonプライム会員なので、Amazon Photoを使ってバックアップしているが、この場合、写真は無制限だが、動画は制限があって、とっくに容量オーバー。もちろんPCでもバックアップもしているが、その都度PCを立ち上げてケーブルをつないで、という作業は面倒な上に、バックアップした写真を見るのにもPCを立ち上げる必要があるなど手軽さがない。結局スマホの中の愛娘の写真を消すことはできずにいた。その点、FotoclipだとバックアップはWi-Fi経由なので、わざわざケーブルをつなぐ必要もなく、動画だってNASの容量を超えなければいくらでもバックアップできる(ただし1ファイルで4GBを超える動画はバックアップされない)。さらにiCloudに保存した写真もバックアップされるらしい。最初はかなりの容量を一度にバックアップすることになったが、アプリも安定していて途中で落ちることもなかった。逆にほかのアプリを開くとバックアップが止まってしまうが、アプリを再開するとちゃんと中断していたところから再開されるので、時間があるときに少しずつバックアップするのでも大丈夫だ。ただし、よいことばかりではない。特にアプリが複数にわたっているのが面倒で、Fotoclipでは簡易のサムネイルが見られるが、NASと同じLAN内のWi-Fiにつながっている必要があるので出先では使えない。外出先でバックアップした画像を見るためにはFotogenicかRemote Link Filesで開き直す必要がある。この時、年月に分かれたフォルダの中から写真を探し直す必要がある。その上Fotogenicではサムネイルが表示されるのにも時間がかかる。JPEGファイルであればそれほどでもないが、iOSのHEICファイルだとサムネイルがなかなかできず、特に出先で探すのは大変そうだ。これについてはiPhoneのカメラの設定でフォーマットを[互換性優先]にすることで、JPEGで撮れるようにした。若干容量は大きくなってしまうようだが、バックアップが容易になればその問題もない。むしろサムネイルの表示の早さでも扱いやすさでもメリットのが大きいだろう。
あとはバックアップした画像を消してしまうのではなく、リサイズして取っておくようにすれば、普段はリサイズした写真をスマホだけで確認できるし、大きい写真が必要になったときだけNASにつなぐといった使い方ができそうだ。試しに筆者のiPhone XRの中の写真を、Fotoclipでリサイズしてみたところ、画像のサイズは3024×4032ピクセルから827×1103ピクセルにリサイズされた。それでいてスマホの画面で写真を楽しむ、という範囲であればサイズが小さすぎるという印象はない。というかたぶん言われなければ気が付かないレベルだ。結果的には、写真4123枚をリサイズして、7.41GBほど削減できた。あとはビデオも消せばだいぶ余裕が生まれるだろう。なお、クラウドのバックアップサービスを利用している場合、場合によってはリサイズした画像が再度バックアップされたり、クラウド上の画像もリサイズされたりする可能性がある。筆者が使っているAmazon Photoだと、リサイズされた画像が再度アップされる形になった。といってもAmazon Photoの場合、アップロードした日で絞り込めるので、リサイズ済み分だけ削除することも可能だ。
■ギガビット接続での速度はいかに?
ということで、これまでメインPCの内蔵SSDに保存していた画像ファイルや動画ファイルはNASに保存するようにした。写真などを保存しているフォルダをネットワークドライブに割り当てれば、内蔵ドライブ感覚で使うことができるようになって、写真整理に使っているLightroomなどでも直接アクセスできるようになる。いままで使っていたのがSSD(SATA)なので、それと比べると遅さは感じるが、内蔵ストレージをHDDからSSDに換えたときにかなり速くなった印象があるので、HDD同士での比較であればそれほど差は感じなかったのかもしれない。試しにSDカードの写真データ(約1GB)の書き込みにかかる時間を実測してみたところ、NASが手計測で3分44秒程度、内蔵SSDがおよそ2分18秒。速度としては約4割ダウンという結果になった。といっても1GBコピーして1分30秒程度の差なので、遅いというよりは、むしろSSDの速さを改めて実感したという印象だ。そこでNASの中のフォルダをネットワークドライブに指定して、CrystalDiskMarkを使って速度を計測してみたところ、シーケンシャルリード(Q8T1)で109.19MB/sをマークした。ギガビット接続ということを考えれば、けっこう速いと言えるだろう。内蔵HDDの速度もあるのでどこまで伸びるかは分からないが、将来的に2.5GbEにしてみるのも楽しみだ。

INTERNET Watch 
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1408790.html





2022年7月15日金曜日

[スポット][埼玉上尾] オートパーラー上尾






[スポット][埼玉上尾] オートパーラー上尾  
自販機コーナー初体験  投稿者:tomo  投稿日:2015年 1月11日(日)23時15分47秒 61-23-0-152.rev.home.ne.jp
本日、オートパーラー上尾~鉄剣タロー~自販機食堂と3ヶ所巡ってきました。
上尾ではうどんそばの自販機が故障中で、丁度修理の人が来ていました。
なのでトースト自販機でコンビーフ(200円)を購入。トーストは外はカリっとしていてコンビーフはマーガリンとマスタードがきいていてとても美味でした。
店内ではゲーム音が心地良い感じに響いていて、初めてでしたがついつい長居したくなるような素敵な空間でした。
鉄剣タローでは手始めにチーズバーガー(220円)を購入してみました。
すごくジューシーで美味しくてびっくりしました。
店内では同じように写真を撮っている方がチラホラいらっしゃいました。
動画で見ていた時からお店の外観や怪しいライトの店内、美味しそうなハンバーガーにすごくそそられて憧れていたのですが、本当に満たされるようなひとときでした。
夜に行ったら雰囲気などがもっと良さそうだなと思いました。
そして自販機食堂に着いた頃はもうお腹がいっぱいで色々と制覇できず悔やまれましたが、ベーコンポテチーのハンバーガー(250円)を購入。こちらもとっても美味しかったです。
店内のカウンターに置かれた感想ノートにしばらく魅入ってしまいました。
オーナー様もお客様とご歓談されたりと和やかなムードで、店内は午後の日差しが射していて休日の午後のまったり感がピッタリとハマる居心地の良い空間でした。
次は空腹時に行き制覇したいです。
埼玉県上尾市 オートパーラー上尾  
投稿者:齋藤  投稿日:2015年 2月 9日(月)19時59分47秒 80.net059086085.t-com.ne.jp
先日 2月6日の明け方に行った 何となく静かだな~と思った 入り口に行ったら まさかの 開店時間は7:00ですの貼紙 いつの間にか 24時間営業は止めたようです
埼玉県上尾市 オートパーラー上尾  
投稿者:齋藤  投稿日:2015年 3月19日(木)19時25分5秒 
41.net059086088.t-com.ne.jp
先日 仕事中に てんぷらそばを食べに行って来ました それで びんのコーラを見たら 110円だったのが 120円に値上がりしてました 
         
懐かし自販機~味わいの昭和レトロ自販機コーナー掲示板
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs/1996
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs/1897
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=25&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=20&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=40&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=60&
https://jihanki.michikusa.jp/bbs/8603.teacup.com/jihanki/bbs.html
https://retrovender.bbs.fc2.com/
http://jihanki.michikusa.jp/working.html
    
    
    
    





    
    




 

2022年7月14日木曜日

[通信] VoIP通信情報


[通信] VoIP通信情報
[96] アルミ線直径2mm
投稿者:6088 (JF3MTW)chika 投稿日:2012年 2月28日(火)15時45分13秒
>>95
> >>93
> 私は1mmのアルミ線を使いサンバイザーのポケットに差し込んで使ってます
改めて測定してみました。
2mm でした。最近ぽかが多いんで、、すいません。
[95] Re: スマホ Evoに外部マイク 装着しました
投稿者:6088 (JF3MTW)chika 投稿日:2012年 2月27日(月)22時35分46秒
>>93
今朝の交信をお聞きしてました。取り付けの苦労がありますね。
フレキシブルパイプマイクは便利ですが自分での加工は苦労です。
私は1mmのアルミ線を使いサンバイザーのポケットに差し込んで使ってます
アルミ線なので怪我があるとまずいので、透明チューブを使い覆い、
配線コードは細い銅線で固定してます。
アルミ線は半田に比してもう少し硬く、スナップでは20gのLEDランプを
吊り下げましたが十分耐えうる状態です。指先での加工でOKです。
胸のポケットに入れるtypeも可能です。
材料は結構ありますのでご希望でしたらお譲りします。
chatでも連絡いただければ(手渡し、無料)
 de JF3MTW #6088 奈良生駒市
ps:パソコン用マイク周波数特性 20hz~20000hz 結構気にいってます。
   ECM、AT9905 プラグインパワー方式
[94] Re: スマホ Evoに外部マイク 装着しました
投稿者:J●3U●K 投稿日:2012年 2月27日(月)21時16分41秒
#6774D Yさんに日本橋に行かれたついでに外部MICを一緒に買って頂いてたんですね(^-^)
¥0.6Kと4Pinハンダ付けとわ…お値打ちですね~(^^)d
1発で動作とわっ(^^♪
JL3BHQ Fさんのは綺麗ですよね~\(^^)/
あの音は、凄過ぎる→f(^_^)
ノイズ対策の一案ですが、マイクの取り付け位置の検証が終わった次は、フレキシブルマイクの先っちょのスポンジを被せる様に付けてみてはどうでしょうか?
確か1個200円ぐらいやった様な気がします!
写真では、見えませんがマイクの淵からも音を拾えるようタイプであれば、何かを巻きつけて、正面からだけ音を拾える様に細工をされて、スポンジを被せてみてはどうでしょ~?
私の車には、使っていないアマチュア無線用のフレキシブルマイクがありますが、スマホでは、サンバイザーに取り付けてるカーナビの音声認識用のマイクを使っています。
しかし、依然、交信で使った時は、ゲインを下げると声が遠いいし、上げるとバックノイズが賑やかみたいですので、今度帰った時は、配線の経路を変えて、フレキシブルマイクのスポンジの中にカーナビのマイクも一緒に入れる様にして、検証してみようかと思います。
また、時間が合いましたら各局、レポート下さいね~(>.<)y-~
毎度毎度のアナログな知恵でスンマヘ~ン(^q^)
[93] スマホ Evoに外部マイク 装着しました
投稿者:B757 投稿日:2012年 2月27日(月)01時26分42秒
昨日#6774D Yさんに日本橋に行かれたついでに外部MICを一緒に買って来て貰いました。お代は¥0.6K也。さすがに4Pinのハンダ付けは厳しいので既製品のオスメスコネクターを途中でブッタ切ってオスの4Pinの配線済み線を利用しました。
Pinアサインは先からL-R-GND-Micと言う情報で結線!!
1発で動作しました(^^♪ 下記写真は使用前>準備>完成品と言う感じです。これで車で既に使用されているJL3BHQ Fさんと同じような音声になれば お慰み!?
de JE3MXU H.Matsumoto Team#0949D SysOP
[92] Re: モバイル無線ルーター GPO2 の使用感想
投稿者:6088 (JF3MTW)chika 投稿日:2012年 2月13日(月)17時48分51秒
> ●Mobile パソコン KOJINSHA SA1F001W(xp)+wifi+bluetooth(標準装備))
          ------------------
SA1F00Wの間違いです。訂正致します。
[91] モバイル無線ルーター GPO2 の使用感想
投稿者:6088 (JF3MTW)chika 投稿日:2012年 2月13日(月)17時02分37秒
いつもGateway利用させて頂き、有難うございます。
先日色々試させて頂きました。Reportを送ります。
その時の私の環境ですがWiRES移動ノード(PCモード)とEcholinkの同時運用
(車内環境)
●Mobile パソコン KOJINSHA SA1F001W(xp)+wifi+bluetooth(標準装備)
 SSWiRES+ExtPTT (install済)
 Echolink -L(install済)Echolink(single user)(install済)
 eQSO -L,eQSO (install済)
-----------------------------------------------------------------
●インターネット環境(wifi無線ルーター)
 Emobile (GPO2)ver2.0 wifi設定
-----------------------------------------------------------------
●SmartPhone Dell001DLstreak (softbank 3G sw off)
 Echolink (direct接続設定)
 VNC,WiRES_Chat web接続設定
運用形態ですが
イ)モバイル無線ルーターの起動
ロ)パソコン SSWiRESの起動 無線ルーターに接続 0949roomに接続
ハ)Smartphone の Echolink を起動 JA3YWK-Lに接続
モバイルルーター(GPO2)は基本6台のデバイスが接続可能でありその接続機器に
すべてにport設定が可能との事で(メーカーの話)とにかくip アドレスを固定した
パソコン一台を接続、その後Smartphoneを接続します。その後市内を約2時間車移動
切断は共に一切無く音声の途切れが一度room案内アナウンスで発生以外みられません
でした。音声のupはほぼ問題無いと思われますが、、、、
サ-ビスエリアは全て下り42M上り7.5M 車速50-60kmでしたが問題なく私としては
十分満足のいく結果でした。
注)無線ルーターのPCとSmatphoneの接続順位にip addressが影響されぬ様にパソコン
 のipをDHCP配下から外しておく必要があります。
同時起動必要なしと思われる方もおられるでしょうが、無線ルーターの実験思って下さい。
違った利用法も出来る事を期待して、、、
0949各局有難うございます。
#6088D de JF3MTW
                                                              
モバイルシステム研究会
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            
          
            



[90] スマホの外部バッテリー
投稿者: Front Ricegarden@JO3OIX 投稿日:2011年12月25日(日)01時30分48秒
2つ目を入手しました。(^o^)v
容量は、5000mAh/3.7V(18.5Wh)です。
出力は二口あり、1Aと2.1Aです。
大容量の割にはリーズナブルな価格でした。
[89] スマートホンへの電源供給対策!(^^)?
投稿者:J●3U●K 投稿日:2011年12月 3日(土)01時07分8秒
今年の暑い夏が長く続いていたと思ってたのは、ついこの前の様に思いますが、段々と冬の気配を感じるようになってきましたね~!
この時期、特に影響が出てくるのが『電池の残容量の急速低下』ですね!
暑すぎてもダメ!寒くなりすぎてもダメ!温度の差が著しく変化を繰り返すのもダメ!
純粋な携帯電話を持って仕事をしていた頃も、気が付けば『画面が真っ暗』なんて事が、しょっちゅうありました(TT)
スマホは、もっと顕著に低下が・・・(xx)
乾電池式の安価な外付け簡易充電器を試してみましたが、充電しながら消費していくので、結局、延命しても数十分!充電どころか消費で終わりでした!
ソコで、コレ~~!!!
小型で外付けの携帯用充電式リチウムイオンバッテリー〔^^〕/
安売りで3.2k円なり~ぃ♪♪
諸元は5000mAhの2コUSB出力付き!で2台同時または1台を数回充電できる様です!
単純に純正バッテリーのBA750の容量が1500mAhなので3回分程度!!
放電したとしても2回分の充電はOKでしょうね!!
通常の生活を出来る環境下であれば『充電器を持っていく』のでしょうが、私の仕事柄、ドラえもんじゃないない限り、コンセントはドコにでもありません
電気・電源の無い状況かつ、野ざらしの山の中にこもる事が多いので重宝しそうで~す♪
お値段を張れば、マダマダ大きな容量の物もありました。
毎度の長文でしたが、御参考までに!!!
 
モバイルシステム研究会
https://9308.teacup.com/team0949/bbs/t4/-100
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            
          
            
[87] XiにマイIPって必須なんでしょうか?
投稿者:J●3U●K 投稿日:2011年11月10日(木)00時06分26秒
8月中旬にドコモのL-05AからXiに切り替えました!
当初は、マイIPを通してたんですが、最近は、Xiだけで、WiRESを運用してます!
L-05Aの時の様に「オバケ」も出ずに快調に動いています!
リモートをしないのであれば、IPアドレスが固定されてなくても、支障がない様に思いますが・・・
コレに関して御存知の方、ご教授宜しく御願いします(^-^)/
[88] Re: XiにマイIPって必須なんでしょうか?
投稿者:B757 投稿日:2011年11月12日(土)01時14分44秒
>>87
> リモートをしないのであれば、IPアドレスが固定されてなくても、支障がない様に思いますが・・・
> コレに関して御存知の方、ご教授宜しく御願いします(^-^)/
myIPについては固定のIPアドレスの他にdocomoなどが実施するPort通過をさせない事への
対策も併せ持っています。特定のPortに大量のパケットが流れると それを良しとしない場合DATAが
通過しなくなります。一種のファイヤーウォールのような動きですね。
それを違うPortから流すことによって通信会社にすると特定のPortを通過してこないのでDATAを抑え込めないと言うメリットがあります。それに一部のCATVインターネットなどに見られるLocal IP
しか振ってもらえないネット環境下においてもグローバルIPに変換してくれますので非常に便利です。
そうした状況の方が使うべきですのでクロッシーなどで支障がなければ余分な お会計です。基本的にモバイルのルーターなしでの機材は全Port開放と思われるので、セキュリティーには気を付けるべきかと思います。
 
モバイルシステム研究会
https://9308.teacup.com/team0949/bbs/t4/-100
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            
          
            
[86] IPconfig 自動切換えFreeソフト
投稿者:B757 投稿日:2011年10月30日(日)00時54分0秒
ここ最近#5562DをSSWiRESで運用をする事が多くなってきました。その際通常で使っているPCを流用していますので、その都度 例のTCP/IPの設定を触って手動でIPアドレスを指定して、なお且つ終われば普通にDHCPサーバのTCP/IPをまた元に戻す作業が非常に煩雑で面倒です。
ネットを探すと・・・ありますねぇ~。ワンタッチで事前に設定を保存しておいて通常のModeとSSWiRESなどを運用したいModeに切り替えてくれるFreeソフトを発見!試用してみました所、非常に良好に動作します。
これを使えば、いちいちマニュアルでネットワーク>TCP/IP>プロパティなどを触らなくても済むので非常に効率的にPCを切り替えられます(^^♪
殆ど説明の要らないほど 良く出来たSoftですので、誰でも使えると思います。
http://www.valsoft.jp/delphi/vipconfighp.html
これは辞められません。目茶 便利!!
 
モバイルシステム研究会
https://9308.teacup.com/team0949/bbs/t4/-100
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            
          
            
[83] Re: 私が使用中のスマホ用イヤホンマイク
投稿者:NKE豊川 投稿日:2011年10月23日(日)22時05分12秒
ULK局、私もiPod用にエレコムのスマホ用イヤホンマイク購入し
中間のマイク部分にクリップが付いているので、シャツの襟元ボタン穴
に引っ掛けて毎晩のWalkingQSOを楽しんでいます。
価格も送料込みで0.9Kと割安で、交信局の評判も前のヘッドセットより良く
FBです。
型番:EHP-SMIN101BK
■対応機種:iPod nano(2008年以降発売モデル)、
iPod Touch、iPod classic(2008年以降発売モデル)、
iPad【docomo】REGZA Phone、LYNX 3D、GALAXY S、
Black Berry Curve 9300【Softbank】iPhone3G/3GS/4、
GALAPAGOS(003SH)、HTC Desire HD(【au】IS03
[84] Re: 私が使用中のスマホ用イヤホンマイク
投稿者:B757 投稿日:2011年10月24日(月)12時30分15秒
私のAu Evoにも使用できそうですね。参考にさせて頂きます。結構 探せば安価に高音質の
物が手に入りますねぇ~。お値段が張るものが良いとは限りませんので、この辺が選ぶ楽しみと
失敗した悔しさが・・・混在して・・・同型機を利用されている方々の情報を集めるのが1番
失敗しない良策と思います。
[85] Re: 私が使用中のスマホ用イヤホンマイク
投稿者:Front Ricegarden@JO3OIX 投稿日:2011年10月24日(月)18時43分48秒
>>72
私はNTTドコモのGALAXY Sという機種を使っています。
大阪・日本橋で下写真のイヤホンマイクを購入し、これでEchoLinkから声を出しています。
このイヤホンマイク、¥780でありながら、コードも巻き取り式なので、任意の長さに調節できるんです。
各キャリアから様々な機種が発売され、イヤホンマイクも自分が使ってる機種に対応してるか、という確認も重要ですが、使用機種と購入したイヤホンマイクの組み合わせによって、マイクゲインが変わってくるという要素も秘めています。
OSがアンドロイドの場合、EchoLinkのマイクゲインは+12db +6db 0db -6db -12dbでしか設定できません。また、設定を変えた場合、EchoLinkのアプリケーションを再起動しないと設定が反映されませんので、気をつけてくださいね。
 
モバイルシステム研究会
https://9308.teacup.com/team0949/bbs/t4/-100
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            
          
            
[80] htc Evo のテザリングはポートが開かない・・・
投稿者:B757 投稿日:2011年10月 6日(木)23時53分34秒
AUから続々 新機種が発表されていますが、一般的に便利なテザリング=スマートフォンをルーター代わりに使える機能なのですが、我々が望むポート通過が出来ません。
色々とソフトを試したり、WiFiの電波ではなくUSBケーブルでのテザリングも試してみたのですが、全てルーター機能が生きていますので望みのUDP40000-50000ポートが指定のPCに対して設定が不可能です。VPNの設定は出来るので別に契約(月1K円程度かな?)をすればもちろんOKです。
複数のPCのネット接続は問題なく出来ますが、我々に関係するのはポート転送なのですが、そのままではOUTです。
USB直接続のモバイルや完全に外付けのモバイルルーターでならばOKです。FreeのVPN用ソフトを使いたいPCにINSTして試しましたが、これもNGでした。
Android系のNoeRouterと言うソフトもあるので、要研究であります。
de JE3MXU JA3YWK JL3YVY JP3YFY and JP3YFX
Powered by H.Matsumoto
[81] Re: htc Evo のテザリングはポートが開かない・・・
投稿者:Front ricegarden@JO3OIX 投稿日:2011年10月 7日(金)07時45分4秒
>>80
そうすると、名古屋の服部さんのようにモバイルルーターが必要ですね。
これだと、ポート開放も大丈夫なようです。
[82] Re: htc Evo のテザリングはポートが開かない・・・
投稿者:JJ3DYV 投稿日:2011年10月 7日(金)14時27分48秒
>>80
> AUから続々 新機種が発表されていますが、一般的に便利なテザリング=スマートフォンをルーター代わりに使える機能なのですが、我々が望むポート通過が出来ません。
あ~やっぱりダメなんですねぇ。自分の設定方法が悪いのかなと思っていました・・・。
関ハムの打ち合わせ時にチラッと申し上げていましたが、当日はTryWiMAXレンタルで正解でしたね。
 
モバイルシステム研究会
https://9308.teacup.com/team0949/bbs/t4/-100