2006年8月18日金曜日

[機器][ポケコン] シャープPC-1350



06-07-16
ジャンクの籠にポケコンが転がっていたので買ってきた。
シャープのPC-1350。新しいCR2032に入れ替えたら普通に動作した。
問題といえば増設メモリ用の蓋が無い位で、落下とか改造とかの大きな破損も無い模様。
もう一つの問題は、俺には桁の多い電卓程度の使い方しか出来ない事。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-08.html

2006年8月17日木曜日

[機器] Handspring Visor


06-12-09
Hotsync用ケーブルが来た。
これで不安定な赤外線に頼らなくて済むように。
WorkPadよりはメモリ容量が多いので若干遊べるかもしれない。
本当はクレードルが欲しいのだが…。
その内買う事にしよう。その内。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-12.html







06-12-05
Visor買った。
クレードルが無いからWorkPadから赤外線でデータを移す…。
落とされたのか、筐体下部のネジを受けるところが左右とも割れていたので接着。
後、スケジュールボタンの効きが悪かったので清掃して復活。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-12.html





Palm OS
2010/1/22(金) 午後 8:03
無題 練習用
Palm OSとは、Palm社の携帯情報端末(PDA)「Palm」シリーズで使われているOS。
2007年1月に「Palm OS」から「Garnet OS」に名称が変更された。 
開発者向けのソフトウェア開発キット(SDK)が配布されており、各社が対応アプリケーションソフトを作成している。
Palmは価格や携帯性、パソコンとのデータの連携などの面で優れており、ビジネスユーザを中心に人気がある。
Palm OSは他社にもライセンス供与されており、
旧Handspring社(Palm社が吸収)の「Visor」
ソニーの「CLIE」
IBM社の「WorkPad」
など、Palm OSを採用する他社製PDAも開発された。 
Palm OSの開発元はもともとPalm社であったが、2003年にソフトウェア部門がPalmSource社として独立し、以後は同社がハードウェア専業となったPalm社や他社にPalm OSを販売していた。PalmSource社は2005年9月に日本のACCESSに買収され、同社一部門となった。
2007年1月には「Palm」の商標権をPalm社に売却することに伴い、Palm OSの名称も「Garnet OS」に改められた。

vqfp0bhのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/vqfp0bh/7278356.html








Handspring Visor
2010/1/22(金) 午前 1:49
無題 練習用
Handspring Visorとは、HandSpring社のPalm OS搭載PDA。
動作速度やカラー液晶の有無などの違いがある数種類の製品が販売されているが、いずれもペン入力式で、クレイドルをUSBインタフェースでパソコンに接続してデータ転送や充電を行なう。
Springboardという拡張インタフェースを持っているのが最大の特徴で、様々な機能を持ったカード型のモジュールを必要に応じて購入し、機能を拡張することができる。モジュールにはメモリカード類だけでなく、モデムや赤外線通信モジュールなどがある。
モジュールに記録されたソフトウェアをVisorの機能として追加することができるソフトウェアモジュールもある。

RMT-の迅速取引専門店
https://blogs.yahoo.co.jp/y3lv7ir/7247464.html






2006年8月15日火曜日

[スポット][OS] ゲーセンの業務用アーケード機「麻雀格闘倶楽部5」にWindowsアラートが現れるの図



Windows
記事をクリップするクリップ追加
書庫日記
カテゴリ練習用
2006/7/19(水) 午前 1:35
facebookでシェアtwitterでつぶやく
イメージ 1
昨今のアーケードゲーム(シビアな即時性が要求されないもの)がWindowsベースで開発されているのは周知ではあるけれど、
実際にゲーセンでWindowsのエラーアラートを見るとちょっとゲッソリしますね。画像は麻雀格闘倶楽部5の情報端末機。
結構前にポップン6がDVDからHDDにインストールされている作業現場を目の当たりにしたときは「業務用ゲーム=ROM」という概念はもう当てはまらないと思ったものです。そんなポップンも今はWindowsベース。
…ポップンのプレイ中にWindowsのエラーアラートが出たらトラウマになるな。ブルースクリーンよりはましかな?
             
tzwlog
httpsblogs.yahoo.co.jptzw10430
httpsblogs.yahoo.co.jptzw10430MYBLOGyblog.htmlm=lc&p=29     
             
             
             
       

[機器][携帯電話] au W42S~ワンセグ対応スマホ




W42S
記事をクリップするクリップ追加
2006/7/23(日) 午前 1:09
digi-mono 周辺機器
同僚からauの新しい携帯、W42Sを譲り受けました。
もともとずーっとソニーの携帯が好きで、あのジョグダイヤルがあった頃は買い換える携帯、全部がソニーって感じでした。ところがジョグダイヤルがなくなった途端、別にソニーじゃなくてもいいや、って思い始めて東芝、日立、京セラ、三洋といろいろ使うようになってしまいました。
そしてこのW42S。
見た目のかっちょよさに思いっきり惹かれて買おうかどうしようか迷っていました。
最大の問題点は日立を買ったときに一緒に買ったminiSDカード、256MB。256Mだから大して高いわけでもないんだけど、
ここでメモリスティックも買うとなるとさすがにバカらしくて(笑) 
まぁ、W42Sは本体メモリが1GBあるってことだから、まぁ別にメモステはなくてもいいか、
と思い直したとき、更なる問題点が(笑) 
Edy非対応、
デジカメ130万画素クラス、
何より嫌いなスライド型のルックス(最初に気づけ 笑)。
こんなに満足できないポイントがあるならわざわざ買うほどのものじゃないか、と思っていたところ同僚からもらっちゃいました、
W42S! わ~~~~~~~~~い!
ってことで今日から日立のW41H(ワンセグ対応)とW42S(ウォークマン以外に全く取り得なし 爆)
の併用生活が始まりました~。
予測変換機能の頭の良さは変わってないね! 
さくさくメールが打てるってのは日立と大きく違うところですね(苦笑) 
こっちがメインになっていきそうな気配です。まぁ、Edy対応じゃないから日立は日立で使うことになるんだろうけどね。
でもウォークマンの証ともいえるミュージックシャトル。これ、ホントに使わないんですよねー(苦笑) だって普段はカバンの中かジーンズのバックポケットに入ってて、そこからヘッドホンをつないでるんですよ。で、今回のW42Sはミュージックプレーヤー用のリモコンまでついてますから、要はリモコンだけで事は足りちゃうんです(笑) 一番肝心なパーツを一番使ってません(笑) ってか、このミュージックシャトル、使ってる人いるのかなぁ・・・? せっかく電話機本体にもWALKMANのロゴとマークが刻印されてるのに・・・(笑)
それにしても超快適! 嬉しいなぁ~、このさくさく感!
    
Spinning Wheel
https://blogs.yahoo.co.jp/acacia_kathmandu/47885135.html
https://blogs.yahoo.co.jp/acacia_kathmandu/folder/479724.html?m=lc&p=10
     
     

2006年8月14日月曜日

[市場] ボーダフォンが夏モデルを発表



[市場] ボーダフォンが夏モデルを発表
ワンセグ、ビジネス、スリム、ポップ──ボーダフォンの夏モデル記事をクリップするクリップ追加
2006/8/23(水) 午後 10:49 無題 練習用
ボーダフォンが夏モデルを発表。
ワンセグ携帯やビジネス携帯、音楽携帯、安心携帯など多彩なモデルをラインアップした。
10月1日からソフトバンクモバイルにブランド変更するボーダフォンが5月18日、夏商戦に向けた端末ラインアップを発表した。
ワンセグ携帯やビジネス携帯、音楽携帯、安心携帯など多彩なモデルを用意して夏商戦に挑む。
カテゴリ>Yahoo!サービス>Yahoo!ブログ>練習用

携帯電話総合最新情報!
https://blogs.yahoo.co.jp/hwwpc228/337936.html

2006年8月12日土曜日

[社会] 日米スーパーコンピュータ戦争

[社会] 日米スーパーコンピュータ戦争
近年、「スーパーコンピュータ」は超高速の演算処理を可能にした。
1993年5月ジャック・ドンガラ(Jack Dongarra)によりLINPACKベンチマークが提供され、TOP500がリスト化され、そのトップを期別(半年ごと)に表にした。
2010年06月から消費エネルギーを加味した「Green500」が開始され、2013年04月からデータベースなど大規模データ処理を競う「Graph500」が新たに始まり、アメリカ、日本、ドイツなどは、そちらに主戦場を移して、主に日米でトップ争いが続いている。
ところで2009年11月、政府の「事業仕分け」で、当プロジェクトは「予算計上見送りに近い縮減」(事実上の凍結)と判定された。
この表で明らか様にその翌年に中国のNUDT(国防科学技術大学)の「天河一号A」が見事に一位に輝いている。
日本では相変わらず「国防」という言葉が使いづらいようだが、スーパーコンピュータは、気象、地殻変動、宇宙開発、天文分析、遺伝子研究など多岐にわたるが、現在は兵器開発、核開発、衛星ロケット、通信技術など国防にも欠くべからざる道具であろう。
政治家、官僚、マスコミも正面切って言えないのだろうが、歴史の経緯を見れば一目瞭然だが、この同調圧力を早期に排除して頂きたいものだ。

日本人の暮らし向き
https://blogs.yahoo.co.jp/japanism20/14752105.html










スーパーコンピュータ

製造年月
設置国 ベンダ 名称
1993年06月 アメリカ TMC CM-5
1993年11月 日本 富士通 数値風洞
1994年06月 アメリカ Intel Paragon XP/S 140
1994年11月 日本 富士通 数値風洞
1995年06月 日本 富士通 数値風洞
1995年11月 日本 富士通 数値風洞
1996年06月 日本 日立 SR2201
1996年11月 日本 日立 CP-PACS
1997年06月 アメリカ Intel ASCI Red
1997年11月 アメリカ Intel ASCI Red
1998年06月 アメリカ Intel ASCI Red
1998年11月 アメリカ Intel ASCI Red
1999年06月 アメリカ Intel ASCI Red
1999年11月 アメリカ Intel ASCI Red
2000年06月 アメリカ Intel ASCI Red
2000年11月 アメリカ IBM ASCI White
2001年06月 アメリカ IBM ASCI White
2001年11月 アメリカ IBM ASCI White
2002年06月 日本 NEC 地球シミュレータ
2002年11月 日本 NEC 地球シミュレータ
2003年06月 日本 NEC 地球シミュレータ
2003年11月 日本 NEC 地球シミュレータ
2004年06月 日本 NEC 地球シミュレータ
2004年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2005年06月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2005年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2006年06月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2006年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2007年06月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2007年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2008年06月 アメリカ IBM Roadrunner
2008年06月 アメリカ IBM Roadrunner
2008年11月 アメリカ IBM Roadrunner
2009年06月 アメリカ IBM Roadrunner
2009年11月 アメリカ Cray Jaguar
2010年06月 アメリカ Cray Jaguar






2006年8月11日金曜日

[機器] Willcom AH-K3001




06-02-23
天気も良いし、暖かかったので原付で軽く遠出。
が、やはり天気が良いと警察の方々も出やすいのかそこら中でパトカーと白バイを見かける。
反対車線でレッツ2が捕まっていたのを見て危機感を持つ。
市の境辺りのトンネルの入口で、白バイが控えているのを見て冷や汗。
春になったら自動二輪の免許取りに行こうかな。
最近本屋行ってないような。
以前より読むスピードも落ちた気がする。図書館で借りた本も放置状態。
「流れ星が消えないうちに」を買ってこようと思ってるが金が無い。
携帯のメールをバックアップしようとして悩む。
ちゃんとHotSyncマネージャ(シリアルポートを占有する)を終了させてるのにエラーが出る。
再起動しても、ドライバを入れなおしてもダメと来た。
刺しなおしたり、動かしてみたりしたら繋がった。
どうやら携帯側のケーブルを軽く押えると繋がるようで、昨日投げた時の衝撃でコネクタがダメになってしまったんだろう。
緊急時にUSB経由で充電できないと困るからやっぱり修理に出すべきかも。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-02.html








06-02-22
物に当たってしまった。
被害者:京セラ AH-K3001V(シルバー)
使用期間:1年5ヶ月
爪が外れたのか隙間が出来た。開閉時に引っかかりが有る。
右側のネジが両方吹き飛んでしまった。ネジは行方知らず。
ネジが無くなった影響で半開き。押せば一応閉じる。
だが指で開けば基板も見える。
液晶開閉スイッチが効かなくなったようで背面液晶が常に開いている時の表示に。
W-ZERO3は大きいし高いしWindowsMobileだし。
PalmOSだったら欲しいかも。
WX310SAはデザインが微妙。
WX310Jのデザインは好きだけどポインタが嫌。
AH-J3003SはフルブラウザとQVGAが無い…。 
また京セラでWX310KかWX300Kか。
現状で機能に不満は無いから(強いて言えばカメラ性能とデータフォルダの狭さ)修理するのも有りだ。
折りたたみって言うのに飽きてきた感じでストレートが欲しい。
C404S、A1012K、A1304Tと今まで使って来た端末は全部折りたたみだった。
MiniSD対応で、カメラが100万画素くらい有って、Operaでストレートの京ぽんが出ればいいのだが。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-02.html








06-08-31
さて、8月も終わりです。
2004年9月5日から頑張ってきたAH-K3001(銀)が遂に引退。
USB端子不良、筐体破損、電池寿命に次いで送話が怪しくなってきたので機種変更。
今の端末を改善した後継機で、価格もそれなりだったのでWX300K(紺)に。
握った感じもユーザーインターフェイスも全然変わらず。
電池と充電ホルダは共通。ドライバもユーティリティーソフトも共用出来て感動。
ほんのちょっと厚くなって重くなっただけ。
もっさりが改善された感が有るのと、辞書の頭が良くなってるような。
FD1枚分の容量しか無かったデータフォルダも8Mに増えた。
後、カメラの画素が三倍。通常の三倍。赤くないけど。
液晶も良くなった。
同じ画像を表示させても結構違うように見える。

untitled 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1065/diary/06-08.html











07-11-30
「手のひらにInterNetを。」の先駆け?
右端のDS-320はAH-K3001Vの先祖と言った所だろうか。
10年前にしてインターネット閲覧、Eメール対応の凄い奴。
だが175グラムと㌧でもなく重い。WX300Kは110グラム、KX-PH15は89グラム。
DS-320を手で持つと、ディスプレイ側の重量がテコの原理よろしく手に突き刺さってくる。
加えてキー入力のし辛さ。PCカード対応の為にキー側が薄いのは仕方無いのだろうが…。
これに電番を移すのも悪くないかなと思って手に入れた割に残念な位重い。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/07-11.html