2005年8月21日日曜日
[機器][PC] aAOpen MP915-B
[機器][PC] aAOpen MP915-B
ASUS TerminatorII だけだったハズなのに(汗)
2005/12/14(水) 午前 2:07 自作PCなハナシ パソコン
このブログを始めるずっと以前より、naruさんやうらんさん、sugarloafさんとはスタバ友達でした。
ま、みんなこのYahoo!ブログに引き込んだワケでして。Ψ(`∀´)Ψケケケ
で、sugarloafさんご使用のPCがかなりイカレちゃったらしく、色々相談を受けまして。
・・・ぶっちゃけ、それやっちゃイカンでしょ的なことしてたようなのは秘密ですが(爆)
聞けば、2001年頃に購入された、今は無きIBM Aptivaシリーズ。その中でも最初に見切りつけられちゃった(w AMD Athlon/1GHz搭載型。
きっと、PC開けて中の埃をエアでトバして、OSをまっさらに入れ直してとかすれば、しばし延命はできたのかもしれませんが、先を見据えてリプレースのお奨めをしましたところ、安価に新調したい、と。
幸い、ディスプレイはピンピンのようでしたので、ここはいっちょう力を貸しましょう!と。
・・・えぇ、えぇ。そうですとも。OUTBACK STEAK HOUSEで食べさせてくれるってエサに釣られたんですけどね(爆)
で、予算を聞きつつ自作をしようとしたら、流石にフルオリジナルは難しい状況でした。
こうなりゃベアボーンに走りましょう!ってことで。
最終的にsugarloafさんが気に入られた筐体をしたASUSのベアボーンキット、T2-PH1が選定されました。
motherboardはIntel915Gのベアボーン専用が入ってます。
ゲームはしないって言うので、VGAはChipset内蔵でいくことに。
なんせ、価格優先ですから。
CPUは次期OSWindows Vista(64Bit Windows)を見据えて、EM64T対応のPentium4 630(3GHz/FSB800 Socket775 Prescott Core)を選定。メモリはDDR2 PC3200を1GB。
HDDは本来欲しい容量が無かったので、Hitachi(旧IBM)の250GB/7,200rpm S-ATAをチョイス。
光学ドライブは当初Pioneerを購入したんですが、ケースからトレイが出てこないことが後で判明(!)しちゃったので、おいらが半年近く前に作ったマシンよりDVD-R/RWのものとトレードしました。
OSもWindowsXP ProfessionalSP2、OfficeもOffice2003にUpgradeし、環境も移して完了でした。
まぁ、普通にメール,Web,ワープロ表計算程度にはオーバースペックなんでしょうけど、これくらいの作っておけば、普通に5年位は使えるかな? と。バランスの取れたマシンになりました。
おいら組み立てのマシンとしては実に7台目になります。
・・・自分所有は3台だけってことは、これ如何に(爆)
ホントはこれで終わるハズだったんです。
でも、、、おいらって、誰かの作ろうとしてパーツ選定してると、、ムズムズきちゃうんですよね。
なんか、自分でも1台欲しくなるってゆーか、、ね。
前回もMrten Village村長様宅のを組み上げた時も兄弟機で水冷Athlon64 SLIマシン作っちゃったし。
ハイ。
いっちゃいましたよ、コレ。
AOpenのMac mini風PC(爆)
MP915-B、お買いあげ(w
まだ作ってませんけど。とりあえず、抑えとけっつーコトで。
はぁ、、、OUTBACKでおいしい肉だけのハズが、、、高く付いちゃったなぁ。
物欲はとめどもなく止まず。誰か、、とめてくれ(爆)
自由と放埒の日々
https://blogs.yahoo.co.jp/porco3298/20086330.html
2005年8月18日木曜日
[店舗][東京秋葉原] 秋葉原デパート
07-01-04
机を片付けていたら8月に撮った写真が出てきた。
年末はコミケで精一杯だったからアキハバラデパートの閉店には立ち会えなかった。
秋葉原には22日に寄ったが、日が落ちた後だったので良く観察が出来なかったのが残念な所。
Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/07-01.html
2005年8月17日水曜日
[設定] TeraPad, メニューバー項目ほか設定
【ファイル(F)】 | |
新規作成 | 新しいウインドウを開きます。 |
開く | 新しいウインドウを開き指定したファイルを読み込みます。 |
「ファイルを開く」のウインドウで「読み取り専用ファイルとして開く」のチェックボックスにチェックを入れてファイルを開いた場合,TeraPad上で一時的に,読み取り専用ファイルとして読み込みます。 |
|
閉じて開く | 現在開いているウインドウに指定したファイルを読み込みます。 |
開き直す | 今まで開いたファイルの履歴の一覧がでます。 「履歴をクリア」は履歴を全て削除します。 |
再読込 | 現在TeraPadで読み込んでいるファイルを外部で書き換えた場合など,もう一度読み込み直します。 |
漢字コード指定再読み込み | 漢字コード自動認識に失敗した際使用します。 オプションで漢字コード自動認識OFFになっている場合は使用不可能になっています。尚,このコマンドはNKF32.DLLを使用していませんので処理が遅いです。 |
上書き保存 | 今編集中の文章を同じファイル名で保存します。 |
名前を付けて保存 | 今編集中の文章を違うファイル名で保存します。 |
折り返し反映保存 | 折り返しへ改行を挿入してファイルへ保存します。 [上書き保存]と[名前を付けて保存][保存して終了]を選べます。 実行時にUndo情報がクリアされる仕様です。 |
漢字/改行コード指定保存 | Shift_JIS,JIS,EUCの漢字コードと,CR+LF, CR, LFの改行コードを指定して保存できます。 |
印刷 | 印刷をします。 |
印刷プレビュー | 印刷プレビューを行います。 印刷ダイアログの[プレビュー]ボタンでもプレビュー出来ます。 |
保存して閉じる | 今編集中の文章を保存してからウインドウを閉じます。 |
閉じる | ウインドウを閉じます。 |
【編集(E)】 | ||
元に戻す | ひとつ前の作業に戻ります。 | |
やり直し | 元に戻したのを取り消します。 | |
切り取り | 選択範囲を切り取ります(切り取った部分はクリップボードへ) | |
コピー | 選択範囲をコピーします(コピーした部分はクリップボードへ) | |
折り返し反映コピー | 選択範囲の折り返しへ改行を挿入したテキストをクリップボードへ送ります。 編集内容へは影響しません。 掲示板等へ貼り付ける際に利用するといいかと思います。 なお,矩形選択時,折り返しOFF時には使用できません。 #[折り返しへ改行挿入]でも可能です。 |
|
貼り付け | クリップボードにある文を貼り付けます。 | |
引用符付き貼り付け | クリップボードにある文を引用符を付けて貼り付けます。 | |
矩形貼り付け | 矩形の状態を保ったまま貼り付けます。 | |
削除 | 選択範囲を削除します(クリップボードにははいりません) | |
行削除 | カーソルの位置の行を削除します。 | |
変換 | 再変換 | 文字列の再変換を行います。 ※ただしIMEが再変換に対応していない場合は機能しません。 |
大文字/小文字 | ・選択範囲を,大文字/小文字にそれぞれ変換します。 | |
半角/全角 | ・選択範囲を,半角/全角にそれぞれ変換します。 | |
TABインデント TAB逆インデント |
・選択範囲の行頭にTABを挿入したり,削除したりします。 | |
空白インデント 空白逆インデント |
・空白(半角スペース)を挿入したり,削除したりします。 ※行のTABは空白に変換されるので注意して下さい。 |
|
折り返しへ改行挿入 | ・オプション設定の禁則処理で「改行のぶら下げ」をONにしているとき,右端の自動折り返し位置に改行を挿入します。 | |
改行削除 | ・改行を削除します。 (折り返し機能をOFFの状態で一行字数が1000字を超えないようにして下さい) |
|
すべて選択 | 文章内すべてを選択します。 | |
矩形選択 | 選ぶと「矩形選択モード」になり,Shift+矢印キー(←↑↓→)で,矩形選択が可能になります。 | |
フリーカーソル | 「オプション」→「基本」でのフリーカーソルのON/OFFをここからも設定できます。 | |
書き換え禁止 | TeraPad上で一時的に書き替えを禁止します。 |
通常の貼り付けと,矩形貼り付けの違い | |
********** ***A123456 ********** |
右の文章の「A」の後ろに
BCDEF GHIJKという二行を貼り付けた場合。 |
通常貼り付け |
********** ***ABCDEF GHIJK123456 ********** |
矩形貼り付け |
********** ***ABCDEF123456 ****GHIJK****** |
【検索(S)】 | |
検索 | 特定の語句を検索します。 あらかじめ検索対象語句をコピーしておけば,「検索する文字列」に その語句が入ります。 またオプションとして, ・大/小文字の区別 ・単語単位で探す ・\n=改行,\t=TAB,\\=\ が選べます。 検索履歴もとれるようになりました。 |
上を検索 | カーソル位置から上を検索します |
下を検索 | カーソル位置から下を検索します。 |
置換 | 特定の語句を指定した語句に置き換えます。 あらかじめ検索対象語句をコピーしておけば,「検索する文字列」に その語句が入ります。 またオプションとして, ・大/小文字の区別 ・単語単位で探す ・\n=改行,\t=TAB,\\=\ ・置き換え動作の確認 が選べます。 検索/置換履歴もとれるようになりました。 |
指定行 | 指定行にジャンプできます。 [オプション]-[その他]で「論理行で行桁を表示する」にチェックを入れた場合は,論理行でジャンプします。 |
対応する括弧 | 文字列が選択されている時は選択範囲の先頭の括弧が対象に,非選択状態の時はキャレット位置(キャレットの後ろ)の括弧を対象に,それに対応する括弧を検索し選択状態にします。 ※ 対応する括弧が見つからなかった時,対象が括弧ではない時にはステータスバーにメッセージが表示されます。 |
【表示(V)】 | |
編集モード | 標準,HTML,Perl,Ruby,INI,BAT,C/C++,Java,VB,HSP,Delphi また,[オプション]の「ファイル」タブで,初期モードを指定することも出来ます。 |
ツールバー | チェックをつけるとツールバーを表示します。 |
ステータスバー | チェックを付けるとステータスバーを表示します。 |
引用行 | 引用符の付いた引用行を別色で表示します。 |
リンク | http://で始まるものや,@を含むメールアドレスを別色で表示します。 |
URL拡張 | ONの時は指定の文字か改行の直前までをURLとして認識しますので全角文字や空白を含むURLの認識が可能になります。 URLの認識をキャンセルさせる文字はオプション-[表示]タブの[終了文字] で指定出来ます。 ※この機能が有効なのはURLのみで,メールアドレスは対象外。 [終了文字]は半角のみ有効(半角空白は指定不可)で,全角を指定しても無視します。 |
**桁で折り返し | オプションで指定した現在の折り返し文字数です。 |
折り返し桁指定 | オプションで複数の折り返し字数を設定したときにここから選べます。 ただし切り替えた時点で,そこまでの元に戻すがクリアになるので注意して下さい。 |
テキストサイズ表示 | 今編集中のテキストサイズをステータスバーに表示します。 (文章を保存してから見る必要はありません。) |
タブの文字数 | 2,4,6,8からタブの文字数を切り換えられます。 |
桁基準線 | [ツール]→[オプション]→[表示タブ]→[桁基準線]で指定した桁数を基準とする線を表示します。 |
フォント | 表示のフォントとフォントサイズなどを設定します。 |
オプション | ・各種設定をします。 |
【ウインドウ(W)】 | |
常に最前面表示 | 常に他のウインドウよりも最前面に表示します。 |
ユーザー指定 | オプションで起動時のウインドウのサイズを指定している場合, その位置にウインドウを戻します。 |
画面分割 | 同一ファイルを上下に画面分割して表示出来ます。 |
並べて表示 | 複数のウインドウを並べて表示します。 |
重ねて表示 | 複数のウインドウを重ねて表示します。 |
上下に並べて表示 | 複数のウインドウを上下に並べて表示します。 |
左右に並べて表示 | 複数のウインドウを左右に並べて表示します。 |
すべて表示 | すべてのウインドウを表示します。 |
すべて最小化 | 全てのウインドウを最小化します。 |
次 | 次のウインドウをアクティブにします。 |
前 | 前のウインドウをアクティブにします。 |
(起動されているTeraPadのリスト) | TeraPadが起動されているとき,TeraPadのリストが表示されます。 タスクバーのボタンの表示形式と同じになります。 例)タスクバーがファイル名のみの場合はメニューのリストもファイル名のみ |
【ツール(T)】 | |
ツールの設定 | ・ツールの設定を行います。 外部アプリケーションの登録,編集,削除,並び換え等をおこないます。 |
Internet Explorer | Internet Explorerでプレビューします。 |
Netscape Navigator | Netscape Navigatorでプレビューします。 |
【ヘルプ(H)】 | |
オンラインヘルプ | ブラウザを起動し,TeraPadのオンラインヘルプへジャンプします。 (オフライン版のヘルプをダウンロードしている場合は,そちらを表示します。) |
ショートカットキー | TeraPadで使えるショートカットキーの一覧を表示します。 |
Readme.txt | TeraPadのアーカイブ同梱のReadme.txtを開きます。 |
History.txt | TeraPadのアーカイブ同梱のHistory.txtを開きます。 |
リンク | ブラウザを起動し, 作者のWebページ:http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/ オンラインヘルプ:http://harpy.org/delfy/tpadhelp/ chm形式ヘルプ:http://gloaming.hp.infoseek.co.jp/ サポートBBS:http://sum.s60.xrea.com/ TeraPadFAQ:http://alicecafe.jp/d_web/terapad_faq/ TeraPad-ML:http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/terapad@freeml.com Team-TeraPad:http://www.egroups.co.jp/group/team-terapad TeraPadInformation:http://tis.press.ne.jp/tpad/ TeraPadファミリー一覧:http://harpy.org/Tategoto/terapad/tpfamily.cgi のページへそれぞれジャンプします。
|
バージョン情報 | 「TeraPad」のバージョン情報を表示します。 |
2005年8月8日月曜日
[Link] RIM Channelリンク集[Link] RIM Channelリンク集
Microsoft Internet Explorer
http://www.microsoft.com/ie_intl/ja/
Microsoftの一般的なブラウザ。Windows/Macintosh両方サポート。
Internet Explorer for PPC
http://www.microsoft.com/ie_intl/ja/download/
Internet Explorerの最新バージョン。
Internet Explorerをクリックし、製品、言語を選択し、次へをクリック後にダウンロードサイトの選択画面が表示されます。
詳しい内容についてはこちらをご覧下さい。(99.10.05)
ネットスケープ・コミュニケーションズ
http://home.netscape.com/ja/
Netscape社の一般的なブラウザ。Windows/Macintosh両方サポート。
Netscape Communicator for PPC
http://home.netscape.com/ja/comprod/mirror/index.html
Netscape Communicator。
日本語対応製品 一覧からMacintosh→PPC - Communicator *.* Complete Installをクリックすると、
Netscape ミラー・サイト一覧 が表示されます。お近くの地域からのダウンロードをお勧めします。(99.10.05)
Netscape Communicator 4.03 68K
http://home.netscape.com/ja/comprod/mirror/index.html
日本語対応製品 一覧からMacintosh→68K - Communicator 4.03 Base Installをクリックすると、Netscape ミラー・サイト一覧 が表示されます。お近くの地域からのダウンロードをお勧めします。
(99.10.05)
マクロメディア
http://www.macromedia.com/jp/
SHOCKWAVE,FLASHなど。あなたのホームページをもっと魅力的にしてみませんか?
Adobe
http://www.adobe.co.jp/
WWWからダウンロードしたドキュメントを高画質印刷も可能にするビジネスユーザーには不可欠なAcrobat。
rim net
http://www.rim.or.jp/
rim channel
http://channel.rim.or.jp/link.html
http://channel.rim.or.jp/link.html
http://channel.rim.or.jp/comp/index.html
http://channel.rim.or.jp/comp/internet/index.html
中古ノートパソコン販売ポプラテック
http://www.popura-tec.com/
今話題の中古ノートパソコンをどこよりも安い値段でご提供いたします。
中古のMacintosh販売
http://www.os.rim.or.jp/~charmy/
鑑賞にたえる、フルレストアされたキレイな中古のマックを販売しております。
磁光電子株式会社CD-Rの販売
http://www.t3.rim.or.jp/~sn01-jic/
CD-R販売・OEM CD-R製作・CD-ROMプレス・
CD-Rライターの販売CD-Rはお任せください。
Total Multimedia Support Service Active
http://www.yo.rim.or.jp/~active/
地域に密着したローカルなインターネットサービスを提供します。
DoCoMo携帯電話・NECパソコン取扱開始!
リサイクルショップ
http://www.os.rim.or.jp/~hiro141/index.html
Mac買い取り情報、アルバイト募集、お店のご案内等
Aphrodite Computer System
http://www.kt.rim.or.jp/~matsushi/
Macintoshをメインにコンピューター周辺機器の販売等。
rim net
http://www.rim.or.jp/
rim channel
http://channel.rim.or.jp/link.html
http://channel.rim.or.jp/link.html
http://channel.rim.or.jp/comp/index.html
http://channel.rim.or.jp/comp/internet/index.html
2005年8月6日土曜日
[機器] Apple QuickTake 100
Apple QuickTake 100
[機器] Apple QuickTake 100
アップルのデジカメ QuickTake100
2005/11/5(土) 午前 8:48 カメラ その他趣味
アップルの初期のデジカメQuickTake100です。
購入したマックをパワーPCにアップグレードしようとアップルに送ったところ、何かの事情で大幅に期間がかかり、そのお詫びとして送られてきました。当時、顧客を大切にする姿勢が感じられ、ますますアップルファンになったことを思い出します。
このカメラ自体は、画素も小さく、殆ど使い物にならなかったと思いますが、写真が簡単にパソコンに取り込めるということ自体が画期的な時代でしたので、結構感動したことを覚えています。
革細工・銀細工
https://blogs.yahoo.co.jp/jdpcj848/16060318.html
2005年7月31日日曜日
2005年7月21日木曜日
[市場] YOZANのWiMAX戦略
2005/07/13 21:21 更新
ワイヤレスジャパン2005:
YOZANのWiMAX戦略をひもとくと?
「コンシューマ向け事業をやり抜く体力はない」。
YOZANの高取社長が講演で、WiMAX事業の概要を話した。
VNO向けのプラットフォームベンダーに徹するという。
注目の通信技術“WiMAX”を使い「日本で、アジアで、最初にサービスを始める事業者としてデビューする」と意気込む、YOZANの高取直社長。
7月13日、ワイヤレスジャパン2005で同氏が講演したWiMAX戦略の概要をまとめた。
■PHSインフラをWiMAXへ転用
YOZANは、ページャー事業やPHS事業を買収することで移動体通信に参入した企業だ。
ページャーとPHSの融合や、無線LANを使ったサービスなどを相次いで発表したが(2004年12月22日の記事参照)、サービスインには至らず、引き継いだPHSの顧客は減少を続けている。
「なぜ収益性を失ったPHSを購入したのか。市場から見た最大の疑問でした。
しかし(PHSの)ファシリティを購入し、次世代通信設備に転用する──この考え方は間違っていなかった」
高取氏は、PHSを購入したのは何らかの次世代通信サービスを提供するためだったと話す。
その次世代サービスとはWiMAXだ。
PHSの基地局を転用することで、
「約1週間で(WiMAXに)リニューアルできる。コストも新規に比べて非常に安い」
と高取氏。現在同社は東京23区内で、ビル上に約3000局、電柱の上に6万5000局のPHS基地局を所有している。
このうち650局をWiMAXに変えるだけでPHSと同じエリアをカバーできるという。
この転換によってPHS事業も終了させることができる。「50億円におよぶ赤字をPHS継続に要していたが、そのコストが今年度でピークアウトする」(高取氏)
■サービスはどうなるのか
PHSをWiMAXに転換し、どのようなサービスを提供するのか。
12月時点からWiMAXサービスを提供できると高取氏。
しかし持ち運び可能な端末は間に合わず、卓上型の端末を提供する(7月13日の記事参照)。
簡単にいってしまえば、当初のサービスはFWAだ。
ブロードバンドのラストワンマイルを、WiMAXで無線化するに過ぎない。
無線LAN(Wi-Fi)を使ったサービスも、バックボーンとしてWiMAXを利用するかたちだ。次のステップとして、2006年夏にはPCカード型のWiMAXカードを提供する計画となっている。
1つのマイルストーンは、2007年頃に予定されているモバイルWiMAX──IEEE802.16eのスタートとなる。
「12月時点ではキャリング(持ち運ぶこともできる)WiMAXサービスが可能。
約2年後、モバイルWiMAXに進化する」(高取氏)
「コア事業はVNOへの回線提供」
WiMAXサービスを提供するYOZANだが、一般ユーザー向けに大々的なサービスを行うつもりはない。
「コンシューマ事業をやりぬく体力がない。VNO事業者に対して回線を提供し、黒子に徹する。
プラットフォームベンダーとしてのYOZAN」(高取氏)
VNO事業者とはバーチャルネットワークオペレータの略。
YOZANから回線を借り受けてサービスを提供する事業者を指す。
移動体ではMVNOが話題だが、YOZANのサービスの場合は当初“モバイル”ではないのでVNOという表現となる。
■残る課題
PHS基地局をWiMAX基地局に改修し、ラストワンマイル部分を無線で提供。
一般ユーザー向けのビジネスよりも、回線貸しを中心に置く──。
堅実さを増したYOZANの計画だが、課題もある。
1つは端末のコストだ。
「国際的なスタンダードであること。これがWiMAXを選んだ最大の理由」
と高取氏は話すが、最初期の規格だけに安くはない。
WiMAXの卓上送受信機は「最初のうちは約4万円」(同氏)だ。
持ち運び可能なWiMAX受信機にも課題がある。
FWAを想定して開発されたWiMAXは消費電力も大きい。
「キャリアセンス、消費電力。課題はいろいろある。ただしベンダーの返答によれば来年秋にはクリアできる。
試作はいろいろ見ているが、最終的なものを見てからご紹介したい」
WiMAX Forum推奨周波数帯
5.8GHz
3.5GHz
2.5GHz
利用する電波の周波数帯も問題だ。
6月からの実験ではWiMAX Forumが推奨する5.725GHz帯を利用するが、12月の本サービスでは4.95GHz帯を使う予定。
しかし4.95GHz帯はWiMAX Forumで推奨されておらず、国際的スタンダードから外れたものになる。
「4.95GHzは日本だけの帯域だが、WiMAXフォーラムに4.95GHzの推奨を求めている」と高取氏。
さらに、「WiMAXに必要なのはクワッドバンド、トライバンドの開発だと思っている。4.95GHz、3.5GHz、5.8GHzのトライバンド、それに2.5GHzを加えたクワッドバンドとしていきたい」と、課題のクリアに意欲を見せた。
ITMedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/
登録:
投稿 (Atom)