2022年7月10日日曜日

[通信] ネットを使えない環境(スタンドアロン)でも仕事をするためのステップ



WIRED: ネットを使えない環境(スタンドアロン)でも仕事をするためのステップ
[通信] ネットを使えない環境(スタンドアロン)でも仕事をするためのステップ
ネットを使えない状況で、それでも効率よく仕事をするための3つのステップ
2022.07.05
いまや仕事に使うアプリやソフトウェアは、ほとんどがインターネットへの常時接続が前提になっている。そんな現代においても、PCの設定次第では部分的にオフラインで作業することは可能だ。そのために欠かせない3つのステップを紹介する。
ミレニアル世代の人々だって、もう若くはない。だから、忘れ去られてしまいそうな過去を振り返って共有することも、義務なのだ。例えば、かつてはインターネットに接続していなくても、ほとんどのソフトウェアがほぼ問題なく使えたといったことを──。信じがたい話だが、1990年代から2000年代初頭のPCは「オンラインになる」ことを目新しい状態として扱っていた。ところが、いまはむしろその逆だ。ほとんどのソフトウェアはユーザーが常時接続されていることが前提で、多くはオンラインでなければ動作しない。たいていはそれでも問題ない。しかし、飛行機に乗っているときや家族の農場を訪れているときなど、ネット接続がないときに仕事を片付けたい場合は、どうしてもイライラさせられる。いまの時代、オフラインではどうしてもできない作業がある。特にリアルタイムで人とやり取りする仕事に携わっている場合はそうだろう。それでも、PCでする仕事の大半をオフラインでこなせるように設定しておけば、少なくとも部分的にはオフラインで作業することは可能だ。常時接続が前提になっているこの世界において、オフラインで仕事をする方法を紹介していこう。
◆どのアプリがオフラインで使えるのかを確認する
まずやるべきことは、インターネットに依存するツールと依存しないツールを把握することだろう。大まかに言えば、ブラウザーで動作するアプリはオフラインではまず動作しない。もちろん、例外はある。例えば「Google ドライブ」は、「Chrome」の拡張機能をインストールすればオフラインでも動作する。しかし、ブラウザーで動作するアプリのほとんどはインターネットに接続した状態で動作するように設計されているので、オフラインで作業する必要がある際には当てにできない。
もうひとつ覚えておきたいのは、「Slack」など大半のコミュニケーションアプリは、オフラインではメッセージを送受信できないことだ。こうしたアプリの大半は、オフラインの際には古いメッセージを読むことすらできない。つまり、DM(ダイレクトメッセージ)のどこかに極めて重要な情報が埋もれていたとしても、アクセスできないのだ。
最後に、クラウドサービスに保存されたファイルは、PCと同期しない限りはオフラインでは開けない。「Dropbox」のようなクラウドサービスのなかには、標準設定でPCにファイルを同期するようになっているものもある。また、オフラインでもアクセスできるように、特別に印を付けたフォルダ内のファイルのみ同期する仕組みのサービスもある。普段からアクセスすることの多いファイルには、確実にオフラインで使えるように同期対象に設定しておきたい。あるツールがオフラインで動作するかどうかわからない場合は、簡単なテストがある。PCのWi-Fiをオフにするのだ。怖いという気持ちはわかる。それでも、作業にとりかかって5分もすれば、どのツールがあてにできて、どのツールは使えないのかが把握できるはずだ。
◆必要なデータをローカルに保存しておく
オフラインで動作しないアプリがわかったら、次は前もって計画を立てよう。どのプロジェクトがオフラインですべての作業をこなせるか、そのプロジェクトに取り組むために必要な情報は何か、必要な情報がすべて揃っていることを確認しておこう。特にオフラインでは動かないことがわかっているアプリに情報がある場合は、注意が必要だ。例えば、読んだり編集したりする必要のある文書があれば、そうした文書がPCのフォルダにダウンロードされていることを確認しておく。もし上司とやり取りしたDMに極めて重要な情報が潜んでいれば、その情報をローカルのどこかにコピーしておこう。個人的には、メモアプリを使うやり方が気に入っている。プロジェクトに関する重要な情報をメモアプリに集約し、専用のページやフォルダにコピーするのだ。オフラインで仕事をするには几帳面さが必要なので、「あとで検索できる」とは考えず、前もって情報を収集しておくといい。だが、時間という観点からだけでもこの方法には限界がある。情報のコピーに何時間もかけたくはないだろう。そんなとき、それほど労力を割かなくても関連情報が手元にある状態にするために、できることはある。
✔電子メールをオフラインで利用できるようにする: 最も簡単な方法は「Outlook」や「Canary」のように、すべての主要なサービスに対応したメールアプリをインストールしておくことだろう。普段はこうしたメールソフトを使っていなくても、オフラインでメールを利用できる状態にする簡単な方法だ。もし「Gmail」のほうが好みなら、オフラインで動作するようにGmailを設定してもいい。ローカルで同期するようにクラウドサービスを設定する: すでに説明したように、Dropboxは標準設定ですべてのファイルをユーザーのPCに同期する。ただし、すべてのサービスがこの方式で動作するわけではないので、仕事を進める上で必要になるフォルダーをオフラインで利用できることを確認してからWi-Fiをオフにし、実際にファイルにアクセスできるか検証してほしい。
アプリにオフラインモードがないかどうか確かめる: アプリが標準設定ではオフラインで動作しないからといって、オフラインで絶対に動かないとは限らない。Google ドライブとGmailはブラウザー上で動作するアプリだが、すでに説明したようにオフラインモードも用意されている。こうした機能があるアプリは、ほかにもある。お気に入りのアプリの使用方法を確認したり検索したりして、確認しておく価値はある。
✔音楽も同期しておく: 「Spotify」や「Apple Music」など、ほとんどのストリーミングサービスは曲をダウンロードしてオフラインで再生できるようになっている。音楽がないと仕事にならないなら、お気に入りのアルバムがダウンロードされていることを確認してほしい。少し古いやり方だが、MP3ファイルでいっぱいのフォルダもオフラインで問題なく動作することを知っておきたい。
すべては事前の計画次第だ。それさえ済ませておけばあとは簡単で、実際にオフラインで作業するだけだ。きちんと準備しておけば、問題はなにも起きないだろう。問題が起きるどころか、メールやチャットなど仕事のように感じられるが深い集中を許さないものに頻繁にじゃまされることなく、よりスムーズに仕事を進められると感じるかもしれない。
◆オフラインでは「集中する」ことに特化する
90年代には、ブラウザー以外のアプリがインターネット接続に依存することはほとんどなかった。そもそもダイアルアップ接続の時代には、インターネットに長時間にわたって接続し続けることはできなかったのである(長時間の接続をしていると、「切りなさい!」と母親から怒鳴られるはめになったものだ。「大事な電話がかかってくることになってるし、いまオンラインにしてる必要が本当にあるの? もう夜9時を過ぎているのに、こんな時間に接続してる友だちがいるの?」といった具合である)。PCはたいていオフラインだったので、ソフトウェアもオフラインで使うことを前提につくられていた。ネットにつないでオンラインでダウンロードしてから、オフラインで作業することを想定して開発されたソフトすらある。例えば電子メールソフトは、メッセージをダウンロードし、ログオフしてから返事を書き、再びログオンして送信する仕組みになっていた。しかし、2020年代になった現在、大半のソフトウエアはこのような仕組みになっていない。PCはほぼ常時オンラインになっていることを前提につくられており、インターネットに接続していないときにエラーメッセージを表示しないアプリもあるほどだ。つまり、オフラインという事態は、いまやあまりに特殊な状況なのである。アプリの開発者は、オフラインになることを問題の一般的な原因に挙げようとは思いもしない。
だが、オフラインでの作業には有益な点も多い。個人的には、裏庭や電車内で最高の記事を書けることがある。そのコツとしては、インターネット接続が必要になる作業はすべて前もって済ませておき、オフラインの時間は「集中するため」に使うことだ。ぜひ試してみてほしい。
(WIRED US/Edit by Daisuke Takimoto)

WIRED
https://wired.jp/article/how-to-work-offline/

2022年7月4日月曜日

[機器][改造] 東芝DynaBook B25/33EB,メモリー増設(4GB>>8GB)

[機器][改造] 東芝DynaBook B25/33EB,メモリー増設(4GB>>8GB)
2020/9/29
「メモリー増設」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
2018年に購入したDynaBook B25/33EBですが、かなり動作が遅いのです。Windowsの立ち上げやChromeの起動やタブ切り替えに時間がかかり、それ以外の動作はそこそこ動いていました。
根本的原因はCPUのCeleron3865Uの遅さではなく、メモリーが4GBしか無いことが原因ではないかと考えてメモリー増設調べてみました。
メモリーの空きスロットはありますが、メモリーの増設交換は「東芝PCあんしんサポート 修理相談窓口へご相談ください。」とされていて、ユーザー側では出来ないことになっています。まあ、分解すれば簡単に増設が出来ますが。
それで、カタログでは4GBのPC4-17000(DDR4-2133)を搭載しているはずなのですが、予め事前に分解すると、4GBのPC4-19200(DDR4-2400)が1枚メモリースロットに入っていて、空きが1スロットありました。という事で、ワンランク上のメモリーが付いていました。まあ、これぐらいのメモリーの速度差はベンチマークソフトウェアで分かる程度で、体感は出来ないですが。
近所の家電量販店の自作PCコーナーに行って、SO-DIMMのメモリーを探すものの8GBしかなく、結局通販でシリコンパワーのものを約2500円で購入、早速取り付けました。
それで、実際の本体の分解方法を説明します。
1・バッテリーを取り外す。
2・上の写真の赤い丸の部分のネジを取り外す。これで光学ドライブの固定が外れるので、引き抜きぬく。
3・水色と黄色の丸のネジを22本すべて外す。なお黄色の部分はネジの長さが異なる。
4・光学ドライブを取り外した部分の隙間から裏蓋を剥がす。
裏蓋を剥がした状態です。メモリースロットが1つ空いています。
メモリーを挿して増設完了です。メモリーメーカーは違いますが、同じ規格なので一応デュアルチャンネルになっているはずです。
実際動かしてみると、Windowsの起動やChromeの動作は体感できるほど早くなりました。
投稿者: stakenaka詳細ページ
      
nishimino
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
   
      
   
            



   





      
   
     


     
   
[機器][改造] 東芝DynaBook/B25/33EB
2018/1/13
「パソコンを久々に新調」  
パソコン・周辺機器・携帯電話
8年ぶりに新しくパソコンを買ってみました。いままで2010年に購入したエプソン・ダイレクトのディスクトップATシリーズと、2013年に中古で購入した東芝のモバイルノート、DynaBookSSRX2Lの光学ドライブなしモデルを使っていました。
DynaBookSSRX2Lは、定価はなんと30万円近いモデルで、新品であれば手が出ない価格でしたが、中古で5万円程度で購入しました。
おそらくリースアップによる、企業からの引き上げ品が中古市場に放出されたもののようで、モバイルノートにしては処理能力がありましたが、Windows10化以降処理能力不足を感じるようになりました。
予備のつもりで買ったモデルでしたが、色々あってメインパソコンとして使うことになり、数年使ってHDDの故障のリスクも考えて、新しいパソコンを購入しました。モバイル向けとしては発熱の多いCore2Duoを搭載しているので、特に夏場はかなりファンがうるさいパソコンで、熱による寿命低下のおそれもありました。
それで購入したのは、DynaBookB25/33EBという東芝のサイトにもWeb上にもほとんど情報のないモデル。
CPUはCeleron3865Uという、エントリー向けのノートパソコンによく使われるチップで、15.6インチの液晶を搭載していて、4GBのメモリーを搭載し、HDDは500GB、光学ドライブはDVDマルチでまあ標準的なエントリー向けパソコンです。
Web上に情報が殆どないのは、どうやら一部の家電量販店チェーン向けのモデルのためのようです。
ちなみにDynaBookSSRX2L以前のモバイルノートパソコンは、DynaBook SS PORTEGE 3000シリーズ(中古で2台持っていて1台がMMXPentium266MHzモデル、もう1台がPentiumII相当のCeleron400MHzモデル)という、薄さ軽さで有名なモデルでした。
DynaBookばかり5台目ということになります。(親はなぜかノートパソコンは4台続けてNECばかり買っていますが)
投稿者: stakenaka詳細ページ
                  
nishimino
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive?b=5
https://moon.ap.teacup.com/applet/nishimino/msgcate13/archive
            
   
      
   
            
   
      

2022年6月25日土曜日

[スポット][埼玉久喜] オートパーラーまんぷく



[スポット][埼玉久喜] オートパーラーまんぷく
埼玉県久喜市(旧栗橋町) オートパーラーまんぷく  
投稿者:齋藤  
投稿日:2015年 2月18日(水)19時27分36秒 10.net059086089.t-com.ne.jp
今年の元旦に ここに行き ここの掲示板に初カキコしたんだよね (笑)そして 再び今日の昼間に訪問 天ぷらそばと 天ぷらうどんを食べたけど ひょっとしたら 前回よりも 麺の量が減ったかも (・・? って感じでした
         
懐かし自販機~味わいの昭和レトロ自販機コーナー掲示板
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs/1948
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=25&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=20&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=40&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=60&
https://jihanki.michikusa.jp/bbs/8603.teacup.com/jihanki/bbs.html
https://retrovender.bbs.fc2.com/
http://jihanki.michikusa.jp/working.html




[スポット][新潟] 岩井商店



[スポット][新潟] 岩井商店  
投稿者:次郎長  
投稿日:2015年 3月15日(日)09時19分19秒 58x158x85x73.ap58.ftth.ucom.ne.jp
偶然通りかかったので写真を撮ってきました。
懐かし自販機のリビルド品を導入すれば,あらいやオートコーナーやオートパーラーシオヤに並ぶ資質が十分あると思うのですが・・・
残念  
投稿者:q  投稿日:2015年 3月14日(土)21時41分45秒 FL1-119-241-35-205.nig.mesh.ad.jp
新潟県 聖籠町にあったサクライさんはやめてしまったようです。2月28日に確認しました。まめに通っているわけではなかったのでもっと早くから閉店したのかもしれません。あそこのラーメンが食べられなくなってしまって残念です。
       
懐かし自販機~味わいの昭和レトロ自販機コーナー掲示板
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs/1982
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=25&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=20&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=40&
https://8603.teacup.com/jihanki/bbs?page=60&
https://jihanki.michikusa.jp/bbs/8603.teacup.com/jihanki/bbs.html
https://retrovender.bbs.fc2.com/
http://jihanki.michikusa.jp/working.html

    



    

2022年6月24日金曜日

[機器][Voip] Motorola MR350






[機器][Voip] Motorola MR350
2011/10/10
「看過できない」  
無線・通信
ほんとは湯涌ぼんぼり祭りのことでも書こうと思ったのだけど、ちょっとこの画像を見ていただきたい。
いつのどこの何とは言わないが、あるイベントでスタッフが着けていた無線機。
画像検索したらモトローラのMR350という機種だと判ったが、
これ、FRSとかGMRSと言われる従事者免許や無線局免許を必要としない海外の無線システムなのだが、使用している周波数帯が日本では別の業務無線に割り当てられている上に出力が日本で免許不要とする特定小電力無線などのものより遥かに高く、
日本での使用は認められていない。
つまり違法。
参考:総務省電波利用ホームページ内「電波の利用ルール」>「外国製無線機」ここのQ33
ちなみにモトローラは日本国内でも使用可能な無線機も発売しているが、その外観は幾らか当然ながら日本離れはしているがほぼ違和感のないデザイン。
対して、見ての通りFRS/GMRSの外観は日本で使われる無線機とは全く異なるのでひと目で見分けは付く。あくまで画像検索は「裏を取った」だけ。
広帯域受信機で該当する周波数に合わせて監視してみたが(受信するのは内容を公言しない限り問題ない)、幸いというかなんというか、交信は確認できなかった。
どこの何とは言わないが、事と次第ではイベント主催者側に大きな問題が生じかねないもの。
特定小電力では電波の飛びが悪いのは解るが、そういう場合はデジタル簡易無線の使用に留めて欲しい。
投稿者: 広坂兼六詳細ページ
           
広坂ぼやき亭(旧館)
https://ivory.ap.teacup.com/hirosakaboyaki/
https://ivory.ap.teacup.com/applet/hirosakaboyaki/msgcate7/archive
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~furu/

   
      
   
            


2012/10/6
「どこの祭りとは言わんが」  
無線・通信
今年は見に行けないんだが、去年みたいにFRSを不法に使用することのないことを祈りたい。
いや、結構マジな話、管轄の総合通信局に「今年も使う危険性が高いので監視に行った方が…」とタレこもうかと思った。
ただなー、地域の大きなメディアグループ(勿論放送も傘下に持っている)がバックに付いてるのよ、この祭り。
そこ考えるといいようにごまかされて終わりそうな気もするんで断念したわけだけど。
投稿者: 広坂兼六詳細ページ 
           
広坂ぼやき亭(旧館)
https://ivory.ap.teacup.com/hirosakaboyaki/
https://ivory.ap.teacup.com/applet/hirosakaboyaki/msgcate7/archive
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~furu/

   
      
   
             

[機器][ゲーム] GAME PORTTER~ファミコン互換機





[機器][ゲーム] GAME PORTTER~ファミコン互換機
2008/8/1  0:42
「動機は不純」  
その他ゲーム関連
 GAME PORTTERというファミコン互換機を購入。
単三電池3本(切り悪い)で6時間駆動し、画質や音質は比較的良い気がします。
ただ、ボタン配置がめちゃくちゃなので、そこんところを理解していないとゲームに支障が出ます(笑)
ABボタンが逆な上に変なところにセレクトボタンがあるし、ポーズボタンの位置にリセットボタンがあったりします。
(ゲーム中に一息付こうと思ってリセットすること多発)
ちなみに、ボタンの配線を付け替えてやろうともしましたが、チップとボタンの間が全部基板で接続されているのでダメでした(残念)
まぁ、それでも大丈夫というのであれば購入してもいいんじゃないかしら?
私の場合、ちょっとした行き違いから、美容室で髪を切ってもらっている間にスーマリ3をクリアしなければならなくなった
ので、仕方なく購入したって経緯があります。
ボタン配置とかあまり気にならないので、快適快適~♪
投稿者: もん詳細ページ 
                              
ひとりよがり日記
https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/966.html
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=6
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=12
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=18
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=24
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=30
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=36
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive