2022年5月27日金曜日

[スポット][石川金沢] バイパスレジャーランド藤江本店〜ゲーセン遠征記







 

[スポット][石川金沢] バイパスレジャーランド藤江本店〜ゲーセン遠征記
2019/11/3(日) 
飛んでイスタンブールならぬ石川県!(古ッ)
僕の大好きなゲーセン,金沢のレジャラン藤江にやって来ました!そして,今回のメインイベント・・・
・源平討魔伝!
ゲーセン初プレイ&初クリア達成ッ!最短ルートで,地獄にも落ちずにキッチリクリア出来ました^^
「へ?まだラスボスの頼朝倒してないやん?」と思われる方もおられると思いますが,三種の神器を持って頼朝と対峙している時点でこのゲームは99%勝ち確定なのです(残りの1%は,誤って頼朝に何度も体当たりするケース等があります)かなり家で練習したので大丈夫だろうと思ってましたが,やはりゲーセンでクリアするのは最高!でした。そして,このゲーセンは基本100円2プレイなので・・・2回目は加賀(=金沢)にやってきましたw クリア目的なら意味がないどころか行くべきではない所ですが,
(越前(鏡)→越中→信濃(剣)が最短ルート)
こんな遊び方が出来るのも源平の魅力だと思います。んで,次の越後で餓鬼にぶち落とされて地獄から黄泉返って,再度,頼朝の討伐に成功しました!(寄り道した分,剣力が高くなっております。) 今でも実機を置いてくれてるなんて・・・ありがたや!本当に,源平討魔伝は最高です!
- 完 -
・・・かーらーの,ワルキューレの伝説!こちらも,ゲーセン初プレイ&初クリア達成!以前は覚えゲーが苦手で避けて通ってたのが,今では反射神経が衰え,逆に覚えゲーの方がクリアしやすくなるなんて皮肉なものです^^;100円2プレイなので,サンドラさんを終了間際に投入するのになんのためらいもありませんでしたwちょっとサウンドに難があって,コインを取る音などがほぼなかったのは残念でしたが,やっぱりゲーセンクリアは最高に気持ち良かったです。そして,この2機種に照準を合わせてこの店に来たので,とたんに息切れしてしまいました。若い頃は5時間でも6時間でも平気で遊べたのに,歳ですねぇ・・・それでもなんとか気力を振り絞り,エミュ台でくにおくんのカンストを狙ってみたのですが・・・点数の入りにくいバージョンだったのでここで時間切れ,バスの時間が来たので放置して店を後にしました。遠征あるあるw(補足:点数の入りやすい方では7000点ごとに3000点の謎ボーナス等があるので,画像の65万点は入りやすい版で95万点くらいになるハズです。)
      
闇日記
https://blue.ap.teacup.com/yaminikki/211.html
         
ひとりよがり日記
https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1082.html
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=6
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=12













            

[AI] 10年後に自動化される職業,生き残る職業

[AI] 10年後に自動化される職業,生き残る職業
宮本弘曉『101のデータで読む日本の未来 』~10年後に自動化される職業,生き残る職業
「49%の日本人が機械にとって代わられる」10年後に自動化される職業、生き残る職業10選
PRESIDENT Online
2022年02月11日 13:00 (配信日時 02月11日 08:15)
テクノロジーの発展で、私たちの仕事はどう変わるのか。東京都立大学教授の宮本弘暁さんは「野村総合研究所による研究では、10~20年後に、日本の労働人口の約49%が就いている職業が機械によって代替される可能性が高いことがわかっています」という――。
※本稿は、宮本弘曉『101のデータで読む日本の未来』(PHP新書)の一部を再編集したものです。
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Yumi mini
■テクノロジーの進歩で働き方はどう変わるか
いま世界では、①人口構造の変化 ②地球温暖化対策によるグリーン化 ③テクノロジーの進歩という3つのメガトレンドが進んでいます。これらも変化が今後、私たちの働き方や労働市場にどのような影響をもたらすのかを考えてみましょう。
長寿化した社会では、私たちはこれまでより長期にわたって働く可能性が高くなります。そして、職業人生が長くなると、労働環境の変化に直面する機会がおのずと増えます。特に、今後、労働環境を大きく変化させると考えられるのが、テクノロジーの進歩と経済のグリーン化です。
まず、テクノロジーの進歩が労働に与える影響を考えてみましょう。技術革新により、人間がこれまで携わってきた作業が軽減されたり、置き換えられたりしています。
■1970年代以降は銀行や空港の仕事を大きく変えた
技術革新と雇用の問題は、1810年代、織物工業の労働者が機械を破壊するなどした「ラッダイト運動」に遡ります。これは産業革命による機械の普及が、人々の仕事を奪うのではないかという懸念から発生したものです。1930年代に経済学者のジョン・メイナード・ケインズは、新技術は人々から雇用を奪い、技術的失業が増えると警告しました。
その後の技術進歩も目覚ましく、人々の働き方を変えてきました。例えば、1970年代以降は、銀行窓口の仕事がATM(現金自動受払機)に置き換えられたり、空港のカウンター係の仕事が自動チェックイン機に置き換えられるなど、人手を要した仕事が自動化によって機械に代替されてきました。
■日本の労働人口49%が関わる職業が機械に代替される
このように過去を振り返ってみると、たしかに新しい技術は人々から特定の職を奪ってきました。しかしながら、経済全体でみると、技術革新は雇用を減らし、技術的失業を増やしてはいません。
しかし、最近では雇用へのマイナスの影響が懸念されています。イギリスのオックスフォード大学のカール・フレイ博士とマイケル・オズボーン准教授は、今後10~20年間に、技術進歩により、アメリカ国内の労働者の47%が仕事を機械にとって代わられるリスクが高いとし、雇用の未来について世界で研究ブームが発生しました。
日本を分析対象としたものとしては、野村総合研究所による研究があります。野村総合研究所は2015年に前述のフレイ博士とオズボーン准教授の研究と同じ手法で、国内601種類の職業について、それぞれAIやロボット等に代替される確率を試算しています。
分析結果は、10~20年後に、日本の労働人口の約49%が就いている職業が機械によって代替される可能性が高いとしています。
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/PhonlamaiPhoto
■自動化される可能性が最も低い職業とは
図表1は、日本で自動化される可能性が高い職業と低い職業を示したものです。自動化の可能性が高い仕事は、コンピュータが比較的得意としている情報管理や処理に関連する作業が多いものとなっているのに対して、自動化の可能性が低い仕事は、創造的作業を伴っていたり、複雑な社会的交流が必要とされる作業を必要とするものとなっています。
※宮本弘曉『101のデータで読む日本の未来 』(PHP新書)より
■技術革新で新たに生み出される仕事もある
これに対して、OECDは2016年の研究報告で、機械に置き換えられる可能性が高い仕事の割合はアメリカで9%、OECD平均で9%、日本では7%としています。
仕事が機械によって将来どの程度置き換えられるか、という予想は、このように研究ごとに差があり、割り引いてみる必要があります。なぜなら、こうした予測は試算方法によって数字が大きく変わるからです。
また、自動化されるリスクが実際にAIやロボットに置き換えられるという保証はありません。さらに、技術革新は、生産性の向上やコストダウンを通じて、企業の利益を高め、その結果、労働需要を引き上げる可能性があります。現時点では想像しえない仕事が技術革新によって生み出される可能性もあります。
■技術革新で生産性が上がると失業率は下がる?
技術革新が雇用全体に与える影響を分析した実証研究では、長期的に生産性の成長率(技術革新の尺度)と失業(雇用の尺度)に正の関係、つまり、「技術革新が進めば失業が増える」という関係を見出すことは難しく、むしろ、技術革新は失業を低下させる可能性が高いとしています。実際、図表2に示したように、アメリカでは生産性成長率と失業率の間にはマイナスの関係があることがわかります。
もっとも短期的には、機械に置き換えられた業務にそれまで携わっていた労働者が余剰となり、退職をせざるを得ない場合には、雇用にマイナスの影響を与える可能性は否定できません。
※宮本弘曉『101のデータで読む日本の未来 』(PHP新書)より
■機械に代替されにくいのは中スキル職より低スキル職
理論的には技術革新が雇用に与える影響は、労働者が新技術にどれだけ適応できるかに依存します。
宮本弘曉『101のデータで読む日本の未来 』(PHP新書)
この点において、マサチューセッツ工科大学のデイビット・オーター教授の研究は示唆に富んでいます。オーター教授は、アメリカにおける職をそれに必要となるスキルに応じて、低スキルの職、中スキルの職、高スキルの職の3つに分け、その変遷を分析しています。その結果、中スキルの職が全体に占める割合は低下し続けているのに対して、低スキルと高スキルの職は、その割合が上昇傾向にあることがわかりました。
この理由は、中スキルの職はルールや手順を明示化できる定型的なものが多く、機械に代替されやすいからです。一方、低スキル、高スキルの職務はそれぞれ肉体労働、頭脳労働を必要とし、明示化がしにくいため、新技術の影響を受けにくいとされます。
技術進歩によって仕事を失うリスクは、男女で異なることも明らかにされています。IMFの研究によると、自動化によって男性が仕事を失うリスクは平均9%であるのに対して、女性が仕事を失うリスクは平均11%となっています。これは男性よりも女性が、低スキルや中スキルのルーティン業務を伴う自動化されやすい仕事に従事している割合が高いからです。
■男性と比較して女性が仕事を失うリスクが最も高い国は日本
また、IMFの研究では、仕事を自動化で失うリスクの男女差は、国ごとに異なり、中でも日本はその差が最も大きく、女性の仕事が男性の仕事よりも自動化のリスクにさらされやすいとしています。この背景には日本では企業活動の中心は依然として男性によってなされており、女性はその補助役という労働慣行が根強く残っていることが挙げられます。
最近、民間企業や自治体でロボティック・プロセス・オートメーション(RPA, Robotic Process Automation)が導入され始めています。RPAは、事務作業を担うホワイトカラーがパソコン等で行っている一連の作業を自動化できるソフトウエアロボットです。こうしたデジタル技術は、特に女性の仕事に強く影響を与えると考えられます。
----------
宮本 弘曉(みやもと・ひろあき)
東京都立大学 経済経営学部 教授
1977年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、米国ウィスコンシン大学マディソン校にて経済学博士号取得(Ph.D. in Economics)。国際大学学長特別補佐・教授、東京大学公共政策大学院特任准教授、国際通貨基金(IMF)エコノミストを経て現職。専門は労働経済学、マクロ経済学、日本経済論。日本経済、特に労働市場に関する意見はWall Street Journal、Bloomberg、日本経済新聞等の国内外のメディアでも紹介されている国際派エコノミスト。著書に『労働経済学』(新世社)、『101のデータで読む日本の未来』(PHP新書)がある。
----------
(東京都立大学 経済経営学部 教授 宮本 弘曉)
            
BLOGOS
https://blogos.com/article/578196/
https://blogos.com/
     
            
     
            
     
            
     
            
     
            

[動画][資料] PPIJackson~海外版レゲー制覇

oldtv2278.png

2022年5月21日土曜日

[スポット][東京池袋] グランサイバーカフェバグース/池袋サンシャイン60通り店




[スポット][東京池袋] グランサイバーカフェバグース/池袋サンシャイン60通り店
グランサイバーカフェバグース/池袋サンシャイン60通り店
◆店舗情報
・所在地
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-22-10ヒューマックスパビリオン4F
・電話
TEL 03-5956-5885 
FAX 03-5956-5886
・営業時間
24時間営業  
年中無休
・平均予算
3時間パック ¥750~(税込み)
お支払いクレジットカードVISA、マスター、UC、アメックス、DINERS、JCB、UFJ、銀聯、交通系IC
◆料金
◇個室
・基本料金
30分¥320
延長10分¥140
・デイパック
03時間¥2,090
05時間¥2,620
08時間¥3,660
12時間¥1,460
◇ブース席
基本料金30分¥220
延長10分¥100
・デイパック
05時間¥1,490
08時間¥1,860
12時間¥2,610
24時間¥4,820
・モーニングパック
受付 5:00~10:00
5時間¥1,270
・ナイトパック
受付 19:00~5:00
06時間¥1,270
10時間¥2,000

グランサイバーカフェバグース
https://internet-cafe.bagus-99.com/shops/ikebukuro/
















2022年5月20日金曜日

[機器][通信] AVアダプターSCPH-10130




[機器][通信] AVアダプターSCPH-10130
2009/6/10  23:40
「スランプ中」  
その他ゲーム関連
AVアダプターSCPH-10130を購入。
(写真の右側のやつ)
これは、PS2から「AVマルチ」「S端子」「コンポジット」の
三系統で同時出力可能にするための分岐パーツ。
(分岐するので信号は減衰しちゃうけれど)
今までは、写真の左側のSCPH-1160を使ってました。
(S端子出力が無いタイプ)
これで、PS2のゲームに関しては、
 AVマルチ → TV
 S端子 → MiniDVテープ録画、PC取り込み
 コンポジット → VHSテープ録画
という、ちょっと素敵な多段録画が可能になりました(嬉)
まぁ、VHS録画は確認用で、
MiniDVテープとPC取り込みが保存用って感じです。
            
ひとりよがり日記
https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1082.html
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=6
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=12
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=18
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=24
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive?b=30
https://moon.ap.teacup.com/applet/qwertyuiop/msgcate5/archive
            
   
      
   
            







            
   

[動画][資料] Musebox~PC改造,DTMほか

oldtv2278.png




[動画][資料] Musebox~PC改造,DTMほか
musebox
チャンネル登録者数1270人/22.5
#ジャンクpc,#mp3,
Youtube    

hgfhdgfhgf pc

2022年5月19日木曜日

[機器][改造] ファミコンのビデオ出力画像の改善



 


[機器][改造] ファミコンのビデオ出力画像の改善
「ファミコンのビデオ出力画像の縦縞を何とかしたい…」  
ファミコン
もう十数年(数十年?)前から言われているように、旧型ファミコンをRGB出力化改造やビデオ出力改造すると縦縞が目立つようになるので、ここを参照してPPUの+5V電源を分離してみたが…うまくいかず出力画像に変化は全くなし。
以下、やってみたこと
今回試したのは、
 ・メイン基板型番:HVC-CPU-05
 ・搭載PPU:RP2C02C
 ・本体製造番号はH1701639
こういうこと書かないサイトが多いから相違点とか比較できないんだよね…。
基板 HVC-CPU-05 部品面(FRONT面)
PPUはアルミの放熱板を取って撮影
基板(HVC-CPU-05)の電源ライン(はんだ面(BACK面))
画像で薄い赤に着色してあるのは+5V(VCC)電源ライン
PPUの電源ラインはオモテ面(いわゆる部品面、業界(?)ではFRONT面)から電源を結線しているので、本来なら一度PPUを取り外してパターンカットするか、PPUの電源ピン(40番ピン)を切断して行うが、めんどくさいのでスルーホールの半田を吸い出すことでピンを浮いた状態にして、そのピンに電源を再配線してやる方法を採った(しかし写真撮影忘れた)。先のサイトにはコイルやコンデンサ(おそらく0.1uFの積層セラミックコンデンサだろうけど)の定数が書いてないとか、うちのと基板バージョンが異なる。むこうのには基板バージョンが書いてないけど、パターンを見ると電源やGNDが既に強化されていて、基板の材質もガラスクロスタイプからCEMマルチ材(全部をガラスクロス材にするのではなく、紙エポなどを挟み、安価で加工性、高周波特性に優れる材質) 訂正(両面板なので)CEM-3に変わっているとか、むこうはRGB出力で全く同じ条件には出来ていないことが影響しているのかも。
電源分離で使ったノイズフィルターは先のサイトの写真から推測して、
 ・NECトーキン製のDCラインフィルタ SBTシリーズ
上記で手持ちであったもののうち、型番(品番)、定格、特性が分からないもの。04とか刻印があるが04の付く型番のものは該当無し。40ならSBT-0240なんだけど…。ずいぶん前にジャンクから取り出したものなので型番不明(というかトーキンがNECに買収される前のものだから、既にシリーズにない定格のものかも?)。このラインフィルタの個別データシートは無いようなので、セレクションガイドはこちら。つうか、マーキングの判別方法くらい書いておいてくれよNECトーキン…。
他では縦縞対策にPPU自体を取り替えるとか大規模な改善方法が模索されているようだが、そもそもの原因がまだ特定されていないのもなんとも…。ファミコン基板はけっこう無茶なGNDの取り方とかパスコンの配線を平気でしてるしなぁ。
それにしても、いくら基板型番やPPUの型番が違うとはいっても全く効果がないっていうのはどういう事なんだろう…。根本的に、どこの電源がふらついてるとかそっちから攻めないとダメかも。あと、直接は関係ないけど、ビデオ出力関係で結構参考になるサイト→自分自身のためのものづくりメモなんでRP2C02Cで検索して、おれんとこしかヒットしないのよ…?っていうか、googleさんチェック早すぎ。

電子機器 Junker
https://green.ap.teacup.com/junker/115.html#readmore
https://green.ap.teacup.com/junker/img/1456256372.png
https://green.ap.teacup.com/applet/junker/116/trackback