2017年11月16日木曜日

Macの使えるネットカフェ




■アイカフェ
【ブース】12月下旬『Adobe Creative Cloud』導入席ハイスペックPC&4Kモニター導入!
2019/12/16
『Adobe Creative Cloud』
 Adobe「フォトショップ」
「イラストレーター」使い放題!
ネットカフェ以外でも使える場所が数少ない『Adobe Creative Cloud』が店舗 席料金のみで 使い放題です!
こんな方にオススメ
 ・画像やイラスト、動画などクリエイティブな事に興味がある方
 ・Adobe Creative Cloudの購入を考えているが一度利用してみたい方
 ・周りを気にせず集中してデザイン等の作成作業をしたい方
 ・出先で急に画像、動画編集作業が必要になった方 など、
  初めて使う方からすでに利用している方まで気軽にご利用できます。

アイカフェ
https://www.kaji-icafe.com/topics/topics.html?topics_id=132







■KINKOS
店頭PCレンタル
店頭でご利用いただける、PCサービスです。
インターネットの接続はもちろん、Officeからイラストレーターまで多彩なアプリケーションのご利用や印刷が可能です。店舗やご利用頂く機種によってインストールしているアプリケーションやバージョンは異なります。事前にご利用店舗までお問い合わせ下さい。
事前に、キンコーズ・スマートメンバーシップへのご登録をお願いいたします。 詳しくはこちら
(※店頭PCレンタルのご利用の為のご登録には、ご本人確認証が必要となります)

KINKOS
http://www.kinkos.co.jp/office/selfpc.html








Macの使えるネットカフェ
2011年3月6日
Category: 行った
Tag: Apple
ネットカフェのMacBook
インターネットカフェのパソコンって、だいたいWindowsなんですよね…。
Macの使えるネットカフェがあればいいのに…
と探したら、なんと近場にありました!!灯台下暗し!!!
目黒駅の近くにあるインターネットカフェ、「アプレシオ」
ここでは、Macが使えるみたいです。
アプレシオ全店で使える訳じゃなく、どうやらこの目黒店と新宿店だけのようです。
という訳で、受付で、
「Mac使えますか??」
と聞いたら、Mac Proのある部屋か、MacBook Proの貸し出しを案内してもらえました。
僕が行った時は、Mac Proの部屋は既に使われてたので、MacBook Proを借りてみました。
さすがに最新機種ではありませんが、3年前くらいの機種かな?(2.1GHz,メモリ512MBくらい)
とりあえず普通に使えました。
自分のMacがトラブルで使えなくなった時などに助かるかもですね。
たぶん東京都内でMacが使えるネットカフェってアプレシオだけなのかな??
キンコーズとかでもMac使えたりするけど、あっちは高いからなぁ。
アプレシオはネットカフェにしては割と綺麗な雰囲気なので結構好きです。
Macユーザーに優しいネットカフェ、また使ってみよう~^^
※追記:閉店したみたいです><

Macの使えるネットカフェ
https://tibori.com/2011/03/06/mac_netcafe/








2014-04-09
東京都内でMac(Apple)が置いてあるカフェ・コワーキングスペース
「外出先で作業中にパソコンの電源が切れた!」そんな時、Macを普段から使っている人なら外でもMacを使いたいはず。
でも、ネットで探してみるとMacが置いてあるカフェなんかの情報は全然出てきません。そんなわけで、東京都内でMacintoshが設置してあるカフェ等を探してみました。
見つけ次第追記していきます。
※ネット上の情報で探したので、現在もMacがあるかは分かりません。お店に確認してから向かってくださいね。
■ロイヤルガーデンカフェ 渋谷店
渋谷駅から645m
14134726
ロイヤルガーデンカフェ 渋谷店 (Royal Garden Cafe) - 渋谷/カフェ [食べログ]
窓際にあるカウンター席にMacBookが数台
■ハンズカフェ 渋谷店
渋谷駅から590m
ハンズカフェ 渋谷店 (HANDS CAFE) - 渋谷/カフェ [食べログ]
窓際にあるカウンター席にiMacが数台
■カフェ ゼノン
吉祥寺駅から305m
9679442
カフェ ゼノン (CAFE ZENON) - 吉祥寺/カフェ [食べログ]
大きい柱の周りにiMacが4台
■CAFE SALVADOR丸の内店
二重橋前駅から271m
カフェ サルバドル (CAFE SALVADOR) - 日比谷/カフェ [食べログ]
窓際にあるカウンター席にiMacが4台
■カフェ・アドレス 池袋パルコ店
池袋駅から160m
カフェ・アドレス 池袋パルコ店 (cafe add+ress) - 池袋/カフェ [食べログ]
iMacが数台置いてあります
■factory
渋谷駅から541m
ファクトリー (factory) - 渋谷/カフェ [食べログ]
こちらはMacはありませんが電源を貸してくれるみたい ※対応しているかは要確認

AuieoLab2
http://akiueo.hatenablog.com/entry/macintosh-cafe-tokyo





コワーキングスペース
コワーキングスペースはMacの設置してあるところと、電源アダプタの貸出があるところとしてのピックアップです。選定対象は初回でも時間単位のドロップインができるところ。
電源やアダプターがあるかは電話して確認してから向かいましょう。
■Career Design Cafe
渋谷駅から徒歩4分(350円/1時間)
Career Design Cafe|キャリアデザインカフェ
こちらはiMac3台、Mac Book Air1台設置
■coromoza
明治神宮前駅 徒歩30秒(¥270/15分)
ファッション コワーキングスペース | coromoza
iMacあり
■MAKERS COFFEE
代々木公園駅 徒歩1分(最初の1時間無料)
MAKERS COFFEE | Coffee Stand & Coworking Space |
渋谷区富ケ谷のコーヒースタンド x コワーキングスペース / 代々木公園駅徒歩1分 代々木八幡駅徒歩3分
アダプター貸出あり
■CASE Shinjuku
高田馬場駅徒歩1分(500円/時間)
CASE Shinjuku(ケイスシンジュク)|
東京都新宿区高田馬場駅徒歩1分にあるシェアオフィスとコワーキングスペースが併設したメンバー制オフィス
MacBook用のACアダプタが貸出用にひとつあるそうです
【ドロップイン料金】 500円/時間、一日上限2,000円 【月額料金】 16,200円/月
■beez
渋谷駅徒歩1分/銀座一丁目駅徒歩2分(初回30分225円)
渋谷・銀座・有楽町の電源カフェ|beez(ビーズ)
渋谷店…ヒカリエ正面出入口から徒歩1分
銀座店…有楽町線銀座一丁目駅からは徒歩2分
■キンコーズ(最初20分まで250円、以降10分ごと200円)
コピーや名刺印刷、オンデマンド印刷などができるキンコーズでも店頭でMacを使用できる店舗があります。
マッキントッシュ設置 導入店舗・スペック | キンコーズ・ジャパン

AuieoLab2
http://akiueo.hatenablog.com/entry/macintosh-cafe-tokyo





MacPCが置いてある東京のネカフェ、まとめてみた
2013-07-25 18:47:00
テーマ:Lショートコラム
さっき入り用でマックのパソコンが使いたくなったので置いてあるネカフェ・満喫がないか探していました。
ふだんネカフェを探すように何気なくMac席がある場所を検索したのですが、まったく比較サイトが出てきません。
シャワー付きのネットカフェや身分証不要のネットカフェは比較サイトがすぐ出てくるのに、
マックパソコンがある満喫の比較サイトはまだ作っている人がいないようでした。
ちょうどいい機会なので、さっき調べた時に出てきた店(東京に限る)を簡単にまとめておきたいと思います。
※注 あくまでネットの情報を人って来ただけなので、今もあるかはわかりません。
仮にMacPCが置いていなくても、責任は取れないので、ご利用の際はご自身で事前にご確認下さい。
1.アプレシオ目黒店
http://www.aprecio.co.jp/meguro/info/tabid/427/Default.aspx
2.アプレシオ新宿ハイジア店
http://www.aprecio.co.jp/shinjuku/info/tabid/469/Default.aspx
3.アプレシオ豊洲店
http://www.aprecio.co.jp/toyosu/info/tabid/511/Default.aspx
4.メディアカフェポパイ八王子店
http://www.media-cafe.ne.jp/tenpo/hachioji/service.htm#access
このくらいしかないみたいです(!)
意外と置いてないんですね。
参考までに、ネカフェ以外のマック貸出サービスまとめて置きます
・キンコーズ(店頭パソコンレンタルサービス)
最初20分250円、以後10分ごと200円
MacPC設置店・・・・
虎ノ門店、上野店、西新宿店、新宿南口店、赤坂見附店、田町店、水天宮店、渋谷店、渋谷宮益坂店、品川店、池袋西口店
アクセス
http://www.kinkos.co.jp/news/pcmaintenance.html
・銀座アップルストア
4Fに自由にMacが使えるスぺースがあるそうです。
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/?cid=wwa-jp-kwy-iphone-0076&siclientid=7311&sessguid=ecf362e4-72b0-4fa5-a6ed-9ce5cce23576&userguid=ecf362e4-72b0-4fa5-a6ed-9ce5cce23576&permguid=ecf362e4-72b0-4fa5-a6ed-9ce5cce23576
あと、個人経営のカフェなんかはいくつか出てきたのですが、
あくまでパソコン利用が主たる目的ではなさそうなので、紹介は致しません。
こんなところです。ご利用の方の参考になれば幸いです。

(旧)薄口コラム
https://ameblo.jp/kurumi10021002/entry-11579878436.html









2017年11月14日火曜日

Google フォト:写真や動画を共有する




Google フォト:写真や動画を共有する
Google フォト アプリを使用していない相手とでも、写真、動画、アルバム、ムービーを共有できます。
ANDROID パソコンIPHONE と IPAD
連絡先と共有する
Android 搭載のスマートフォンまたはタブレットで Google フォト アプリ フォト を開きます。
Google アカウントにログインします。
          ▽
下部の [共有中] をタップします。
          ▽
上部の作成アイコン 作成 をタップします。
          ▽
共有する写真を選択して [次へ] をタップします。
          ▽
上部の [名前、電話番号、メールアドレスのいずれかを入力してください] をタップします。
共有相手を選択します。Google で 3 名以上のファミリー グループのメンバーになっている場合は、[ファミリー グループ] を選択するとファミリー メンバーとファイルを共有できます。
[完了] をタップします。
          ▽
必要に応じてタイトルやメッセージを追加し、[送信] をタップします。

Google
https://support.google.com/photos/answer/6131416?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja







リンクを送信するか、他のアプリで共有する
Android 搭載のスマートフォンまたはタブレットで Google フォト アプリ フォト を開きます。
          ▽
共有する写真、アルバム、またはムービーをタップします。
          ▽
共有アイコン 共有 をタップします。
          ▽
共有先の別のアプリを選択するか、他のユーザーにリンクを送信します。
名前、電話番号、メールアドレスのいずれかを入力または選択することもできます。
省略可: 共有する際にメッセージを追加することもできます。このメッセージはアクティビティ ログで管理できます。

Google
https://support.google.com/photos/answer/6131416?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja









あなたが他のユーザーと共有した場合
他のユーザーがあなたと共有した場合
共有中のアルバムや参加中のアルバムを確認する
          ▽
Android 搭載のスマートフォンまたはタブレットで Google フォト アプリを開きます。
          ▽
下部の [共有中] をタップします。
          ▽
[共有中] の下に、共有しているアルバムや共有関連のアクティビティ(コメントや最近追加した写真など)が表示されます。
新しい共有のアクティビティは太字で表示されます。

Google
https://support.google.com/photos/answer/6131416?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja










アルバムの共有相手を確認するには:
共有した写真、動画、アルバムのいずれかを開きます。
          ▽
その他アイコン その他 次へ [共有オプション] をタップします。

Google
https://support.google.com/photos/answer/6131416?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja





【Googleフォト】共有ライブラリに招待する方法と参加する方法について | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
GoogleがiOS向けにリリースしているアプリ、iOS版Googleフォトがバージョン3.0.0にアップデートされ、
友だちや家族とフォトライブラリを共有することができる「共有ライブラリ」が追加されました。
共有ライブラリ機能は、GoogleフォトのAIによる顔認識機能と統合されており、
夫婦で子どもの写真のみ共有したり、仲の良い友だち同士で互いの顔が写っている写真のみを共有する事ができます。
一度ライブラリを共有してしまえば、新しく撮影した写真でさえもGoogleフォトが顔認識によって写真を共有ライブラリとして登録すべきなのか判断し、必要に応じて写真を自動的に共有してくれます。
これからは写真を撮影する度に手動で共有したり、共有アルバムに追加するなんて面倒な方法は不要。AIが写真を共有すべきなのか判断し、必要に応じて共有すべき相手と自動で写真を共有する時代に突入しています。

SBAPP
http://sbapp.net/appnews/app/google/photo/share-3-68342

2017年11月12日日曜日

[code] iframeの拡大縮小



[code] iframeの拡大縮小
インラインフレーム内のコンテンツを縮小表示する
2017.11.09 Thursday 23:58
htmlを書いていて思うことがあります。インラインフレーム内に入れ子にしたコンテンツを「縮小してサムネイルのようにしたい」と。ところが、これは一筋縄では行かなくてなかなか苦戦します。デスクトップだけではなく、iPhoneなどのスマホにも対応しようと思うと大変。そんな中、試行錯誤の末、ひとつの着地点を見出したのでメモ。が今回のお題目。
<まえおき>
例によって例のごとく、筆者は何の責任も負わないのでそのつもりで。
<結果>
上のようになりました。このインライン部分のソースの記述は、下のようになっています。
<div style="width:100%;overflow:scroll;-webkit-overflow-scrolling:touch;border:solid 1px;">
 <iframe height="600" name="sample" src="https://docs.google.com/spreadsheets/d/1GvSM8GOd1eFs6wXN2pzfF4k9v3Esxr5NILFkhEJBNcA/edit?usp=sharing" style="transform:scale(0.5);-moz-transform:scale(0.5);-webkit-transform:scale(0.5);-o-transform:scale(0.5);-ms-transform:scale(0.5);transform-origin:0 0;-moz-transform-origin:0 0;-webkit-transform-origin:0 0;-o-transform-origin:0 0;-ms-transform-origin:0 0;border:solid 1px;margin-bottom:-300px;margin-right:-100%;width:200%;">この部分はインラインフレームを使用しています。
  </iframe>
</div>
肝心なのは、
紫色の文字:ググると多く散見される部分で、インラインフレーム内を「0.5」に縮小(つまり50%)し、起点を左上にする。iPhoneなども含めた多くのブラウザに対応するために各記述を並べる。
緑色の文字:iPhoneなどでスクロールを可能にする。
iframeタグをdivタグで囲ってやる。
赤色の文字:囲んだdivタグで、横幅を100%にしてやらないと、入れ子にするコンテンツが表示領域の横幅をはみ出る場合、右側に余白が生まれて意味のない横スクロールが発生する。
青色の文字:iframeタグで縦を指定した数値の半分を、下部のマージンでマイナスしてやる事によって、余計な余白を消す。
橙色の太文字:入れ子のコンテンツは元の50%に縮小しているので、元の倍の「200%」にしてやる事によって、内容は縮小されたまま表示領域の横幅一杯に表示される。そして、横幅「100%」を、右側のマージンでマイナスしてやる事によって、無駄な余白を消す。という内容。

アトリエ・トリガ (旧館)
http://scrappocket.mac-in.net/?eid=92#gsc.tab=0






悲しいことに、iframeの横幅・縦幅が0.55倍になるだけでiframe内のコンテンツが縮小されるわけではないのです。Firefoxなどのブラウザでは、そもそもzoomすらされていない状態になります。
また、iOSではそもそもiframeの幅指定を無視します。ではどうすればよいのでしょうか?答えとしては、CSS3が解釈できるブラウザ限定にはなりますがCSS3のtransformを使えばいいのです。
💻HTML
transform:scale(0.55)<br> <iframe src="http://blog.asial.co.jp" frameborder="1" width="1090" height="1090" style="transform:scale(0.55);-o-transform:scale(0.55);-webkit-transform:scale(0.55);-moz-transform:scale(0.55);-ms-transform:scale(0.55);"></iframe> 
transform:scale(0.55)
こうなります。でもまだおかしいのです。上下左右にマージンがあります。これは意図した物ではありません、tranformの起点がコンテンツの真ん中にあるためです。これを補正するために、スタイルを追加します。
💻HTML
<iframe src="http://blog.asial.co.jp" frameborder="1" width="1090" height="1090" style="transform:scale(0.55);-o-transform:scale(0.55);-webkit-transform:scale(0.55);-moz-transform:scale(0.55);-ms-transform:scale(0.55);transform-origin:0 0;-o-transform-origin:0 0;-webkit-transform-origin:0 0;-moz-transform-origin:0 0;-ms-transform-origin:0 0;"></iframe> 
transform:scale(0.55);transform-origin:0 0;
これでtranformの起点が左上になるので、意図したとおりの表示になりました。後は、横方向にスクロールバーが出ているのが気になるのと、まだiframeの右側と下側に大きくマージンが出来てしまっているので、これを隠して上げる必要があります。transformの起点は左上になりましたが、コンテンツサイズは元のままとなっているためです。
HTML
<div style="width:600px;height:600px;overflow-x:hidden;border:1px solid #999"> <div style="width:600px;height:3081px;overflow:hidden;">    
<iframe src="http://blog.asial.co.jp" frameborder="0" scrolling="no" width="1090" height="5603" style="transform:scale(0.55);-o-transform:scale(0.55);-webkit-transform:scale(0.55);-moz-transform:scale(0.55);-ms-transform:scale(0.55);transform-origin:0 0;-o-transform-origin:0 0;-webkit-transform-origin:0 0;-moz-transform-origin:0 0;-ms-transform-origin:0 0;"></iframe>     </div> </div>
二つほどdivの入れ子をする必要があります。
最初のdivは、実際の表示エリアになります、ボーダーと縦方向のスクロールを設定します。
2つめのdivは、コンテンツの高さを決めます、5603/0.55=3081pxです。スクロールなしに設定します。最後にiframeとして、ボーダーなし、スクロールなし、高さと幅をコンテンツサイズとして、transformです。
最後にどういったときにこれを使うのかというと、WEBアプリなどで、外部サイトだがアプリの一部として表示させたい、などといったときに使えるかと思います。基本的にCSS3が使えるブラウザであれば、動作するはずですが、Androidの場合、端末によって、WebViewで動作しないことがあるようです。
※初出時に、ベンダープリフィクスを書いていなかったので追記しています。
固定幅レイアウトのページをウィンドウサイズでピッタリ表示させる
例えば、このアシアルブログをウィンドウサイズ600pxのときでも、スクロールを出さずに、コンテンツサイズを縮小させて表示させたい、と思ったとき、どうすればよいでしょうか。まず思いつくのは、cssのzoomを使って、縮小してみる方法です。アシアルブログの横幅は1090pxとなっているので、600/1090=0.55となるので、0.55倍するとピッタリ表示されるはずです。そうです、iframeのときと要領は同じです。ですが、cssのzoomを使うだけではなく、viewportやjavaScript(jQuery)を駆使する必要があります。なお、対応ブラウザは、Chrome、Mobile Chrome、Safari、Mobile Safari、Firefox、IE9~11です。
IE8にも対応させたいのですが、うまい方法が見つかっていません。MsFilterが動作すればいいのですが、何故かうまいこといきません。いい方法があれば、教えてもらえると大変嬉しいです。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="target-densitydpi=device-dpi, width=device-width, initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0,maximum-scale=1.0,user-scalable=no"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1"> <title>アシアルブログ</title> <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.11.0.min.js"></script> <script> // UA判定用 var userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase(); var appVersion = window.navigator.appVersion.toLowerCase(); // ロード・リサイズ時に画面最適化 $(window).bind("load resize", function(){     var width = $(window).width();     $("html").css("zoom" , width/1090);     if (appVersion.indexOf("msie 9.") != -1) {         $("html").css("-ms-transform" , "scale(" + width/1090 + ")").css("-ms-transform-origin" , "0 0");         $("body").css("overflow-x" , "hidden");     } else if (userAgent.indexOf('gecko') != -1) {         $("html").css("-moz-transform" , "scale(" + width/1090 + ")").css("-moz-transform-origin" , "0 0");         $("body").css("overflow-x" , "hidden");     } }); </script> <style> /* IE用viewport */ @-ms-viewport {width: 1090px;} /* common */ html,body {margin:0;padding:0} </style> </head> <body>     <a href="https://www.asial.co.jpblog.jpg &mode=1" class="popupimg"><img src="https://www.asial.co.jpblog.jpg"></a> </body> </html>

アシアル
https://blog.asial.co.jp/1314/









埋め込んだiframeのサイズを調整
transformで拡大縮小
Amazonアソシエイトのバナーをなんちゃってレスポンシブ対応させたけれど、設置する場所の親要素にピタリと収まるサイズがなかった。
小さすぎるか、ちょっと大きい。
小さいバナーはまあ我慢するとして、ちょっと大きいバナーは設置してはみ出した部分を「overflow: hidden;」としてお茶を濁した。しかし、どうも気持ち悪い。バナーのデザインによってはトリミングしたことで情報が伝わりにくくなることもある。バナーサイズに合わせてサイトのレイアウトを決めてしまえばいいのかもしれないけれど、そのサイズのバナーが作られないこともあるし、そうなったら腹立たしいことこの上ない。いろいろ考えてiframeの埋め込み元の要素を埋め込み先で調整しようと思ったけれど、それはできない。ということで、「transform: scale();」を使用して全体を縮小させるという、シンプルかつ強引な方法で解決した。
💻
iframe { transform: scale(0.984375); transform-origin: 0 0;}
view rawiframe-transform.css hosted with ❤ by GitHub
iframeを埋め込む親要素のサイズは620px。iframeの中にある画像のサイズは640px。比率を保ったまま縮小したいので、縮小率は「620 / 640 = 0.96875」。
「transform-origin: 0 0;」は縮小する際の基準点。この場合は左上を基点にしている。「transform: scale(calc(100% / 640px));」みたいなことができたら真のレスポンシブ対応ができそうだけれど、それはできなかった。「scale」の値は0〜1じゃないとダメらしい。残念。この記事がお役に立ったらうれしいです。当サイトをサポートしてあなたも良い気分になりましょう。
Tips2019年3月6日
2019.3.6 WedUpdate:2022.2.18
Text by pushman

Heartfield      
https://blog.heartfield-web.com/tips/iframe-transform-scale.html#gsc.tab=0







インラインフレームに表示したコンテンツを拡大縮小表示する方法
投稿者: system | 2014年8月18日
今回はインラインフレーム(以降iframe)に表示したコンテンツをCSSで変形させる方法を紹介します。使用するプロパティはCSS3で追加された「transform」というものです。transformはタグに対して様々な変形を適用する事ができるプロパティです。主に変形、移動、縮尺、回転、傾斜を適用する事ができます。iframeにも適用する事ができ、下のiframeのように変わった見せ方ができます。上のiframeにはtransformの縮小と傾斜を適用しています。Flashなどのコンテンツも変形された状態で動いて表示されます。iframeには具体的に下記のプロパティが適用されています。
transform:scale(0.5) skew(10deg, 0deg);
-moz-transform:scale(0.5) skew(10deg, 0deg);
-webkit-transform:scale(0.5) skew(10deg, 0deg);
-o-transform:scale(0.5) skew(10deg, 0deg);
-ms-transform:scale(0.5) skew(10deg, 0deg);
「scale(0.5)」の部分が縮尺を0.5倍に、「skew(10deg, 0deg)」はX軸に対して10度傾斜させるという指定です。現在はまだベンダープレフィックスが必要ですが、主要ブラウザは実装が完了しているようで、近いうちに外れると思われます。Firefoxなどは既にベンダープレフィックスが外れているようです。

ヴィンテージ
https://vintage.ne.jp/blog/2014/08/331




ファイル変換

ファイル変換
[人気順]
• Moo0 オーディオタイプ変換器 1.24  FREE
: オーディオファイルのファイルタイプを簡単に変換 (12.09.13公開 8,144K)  4.5
• WAVEいろいろ変換器 1.00  FREE
: WAVEファイルの各種変換(サンプリング周波数変更/ステレオ化/モノラル化/左右音声入替え) (05.10.21公開 17K)  3.5
• WAVEフォーマット変換プラス 1.02  FREE
: WAVEフォーマットを変換する(8bit/16bit/24bit/32bit相互変換対応版) (11.07.27公開 195K)
• Switch 音声ファイル変換ソフト 5.26  SHARE
: 最も多くのフォーマットに対応している音声ファイル変換ソフト これ1台で音声ファイルを自在に変換! (17.07.10公開 829K)
• NT-WMA9 1.10  FREE
: MP3、WAVファイルを最新のWMA(v9)形式にコンバートする (05.10.28公開 710K)  3.5
• EasyWavPack 2.3  FREE
: 簡単に可逆圧縮のWavPack、flac形式に変換 (13.03.06公開 627K)
• WavCutter 1.0  FREE NEW
: アナログ音源から録音したwavファイルをトラック毎に分割する (17.10.16公開 901K)
• Express Rip CDリッピングソフト 2.01  SHARE
: ピュアなデジタル音声でCDを高速リッピング Mp3やWavを含む多数のフォーマットに対応 (17.09.13公開 667K)
• Moo0 音響効果器 1.22  FREE
: オーディオファイルをエフェクト付きのものへ簡単に変換 (12.09.14公開 2,868K)  3.5
• プロテクトWMAを(低音質)MP3に(SP2Mic)  FREE
: Yahoo!サウンドステーションの保護付き(DRM)WMA音楽ファイルをアナログ録音して、低音質MP3に変換 (06.08.18公開 534K)
• ぴすこらふぉ~えば~  FREE
: ピストンコラージュで作成された曲ファイルをWAVEに変換 (12.05.15公開 427K)
• TunesGo Plus  PRODUCT
: 音楽ファイル転送ツール iPhone、AndroidでもiTunesと接続、音楽を転送 (15.05.28公開 855K)
• mbt 1.0.0  FREE
: スタンダードMIDIファイルとテキストファイルを相互変換 (13.07.03公開 47K)
• SMF2MML 1.03  FREE
: SMFをサクラ仕様のMMLに逆コンパイルする (10.02.09公開 53K)
• Healing Generator 1.1  FREE
: ほとんどの音楽を、瞑想用音楽に変換する (13.06.24公開 4,291K)
• Cubase to MusicStudio 1.3.120827  FREE Cubase音色定義ファイル(txt)をMusicStudio(MSI/S/P)のインストゥルメントマップデータ(imd)に変換 (12.08.30公開 1,467K)
• MF2T_GUI 1.0  FREE MF2TおよびT2MFのグラフィックインタフェース (12.03.27公開 250K)
• ぬえ・サンプル コンバーター 1.1.0.21  SHARE
: サンプラー用のサンプル データをWAVEファイルに変換する (10.11.11公開 6,427K)
• KingConvert WAV 音声変換 5.0.0.8  SHARE MP3
: WAV変換ソフト、WAV MP3変換、ビットレート変換、WMA WAV変換、WAVE変換 (09.11.17公開 7,008K)
• QQripper 1.0.1.1  FREE
: 自動でオーディオCDをWindows Media PlayerやApple iTunesに取り込む (09.06.11公開 4,647K)
• WAV→WMAコンバーター WAV2WMA 1.0.9.4  FREE
: ディレクトリとファイル名から、アルバム名、アーティスト名、曲名タグを自動設定するWAV→WMAコンバーター (09.05.19公開 1,053K)
• Share DRM Music 2.2.1  SHARE
: M4P to MP3 Converter (08.01.28公開 2,266K)

vector.co.jp
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/art/music/conv



Chrome にログインする

Chrome にログインする、または Chrome からログアウトする
Chrome にログインすると、情報が Google アカウントに保存され、必要なときにいつでも使用できるようになります。

Google
https://support.google.com/chrome/answer/185277?visit_id=1-636460761802718850-2867956942&p=settings_sign_in&rd=1






ログインする場合のメリット
すべての端末で、同期された情報(ブックマーク、履歴、パスワード、その他の設定)を利用したり更新したりできます。
端末を変えた場合(スマートフォンを紛失した、新しいノートパソコンを入手したなど)でも、すべての情報を以前と同じように利用できます。
Gmail、YouTube、検索、その他の Google サービスを利用する際は、自動的にログインした状態となります。
Chrome の履歴がウェブとアプリのアクティビティに保存されるようになり、
他の Google サービスをカスタマイズされた設定で利用できるようになります。
Chrome アプリにログインすることは、ウェブサイトにログインすることとは違います。
注: Chrome にログインするのは信頼する端末でのみにしてください。
公共のパソコンを使用する場合は、ログインする代わりにゲストモードを使用します。
パソコン ANDROIDIPHONE と IPAD
Chrome にログインする
Chrome にログインするには Google アカウントが必要です。
パソコンで Chrome を開きます。
画面右上で、名前またはユーザー アイコン ユーザー をクリックします。
[Chrome にログイン] をクリックします。
Google アカウントでログインします。
複数のアカウントで Chrome にログインする場合、または他のユーザーとパソコンを共有している場合は、
Chrome でプロフィールを追加する方法をご覧ください。
Chromebook でログインする
Chromebook で同期の設定を変更する方法をご確認ください。
Chrome からログアウトする
ブックマーク、履歴、パスワードなどの設定は、ログアウトした後も引き続き利用することができます。
ただし、そうした設定に変更を加えた場合、その変更内容は Google アカウントに保存されず、
他の端末と同期されることもありません。
パソコンで Chrome を開きます。
画面右上で、その他アイコン その他 次へ [設定] の順にクリックします。
上部の [ユーザー] の下で、[ログアウト] をクリックします。
[ログアウト] をクリックして確定します。
リモートでログアウトする
端末が手元になくても、別の端末から操作してアカウントを削除できます。
端末からログアウトするには、最近使用した端末のリストを表示し、端末を選択して、アカウントのアクセスを削除します。

Google
https://support.google.com/chrome/answer/185277?visit_id=1-636460761802718850-2867956942&p=settings_sign_in&rd=1


2017年11月5日日曜日

[アプリ][Android] BASIC!〜Androidアプリ版BASICインタプリタ


[アプリ][Android] BASIC!〜Androidアプリ版BASICインタプリタ
Androidスマホをポケコンにしてみる
―2017年03月31日
昔、8BITマイコンの頃、持ち歩きできて、電池で動くポケコンというコンピュータがありました。https://goo.gl/DtGyrc
特徴として
持ち歩けて、短い時間で簡単にプログラムできる。
(たまに、でも何度も使う)簡単な繰り返し計算や使い捨ての計算をさせることが多い。
数行のプログラムがメイン。
工場の現場とかにいくと未だにポケコンが現役で使われていて、びっくりすることがあります。
1.というわけで、現代で同じことしようとすると手持ちのスマホにBASICインタプリタ(無料)をインストールするのが手っ取り早いということで、以下のソフトをインストールしました。
BASIC! - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rfo.basic&hl=ja
2.カシオの高精度計算サイトをスマホのホームにリンクを設定します。
カシオ高精度計算サイト http://keisan.casio.jp/
(なんでもCASIOのポケコンに搭載されていたいろいろな簡易計算機能を作っていた人が関わったページとか。。)
後、スマホの漢字辞書によく使うBASICの予約語をいれておくと便利かもしれません。

今日の出来事リンク 
http://todaylink.asablo.jp/blog/2017/03/31/8436700
http://todaylink.asablo.jp/blog/2017/09/18/8678941

 

[OS][Android] Nexus 5xをAndroid 8.0(Oreo)にアップデートしたらバッテリー消費がひどくなった



 

[OS][Android] Nexus 5xをAndroid 8.0(Oreo)にアップデートしたらバッテリー消費がひどくなった
Nexus 5xをAndroid 8.0(Oreo)にアップデートしたらバッテリー消費がひどくなった。
―2017年09月18日
Y!mobileからNexus 5xのAndroid 8.0のアップデート通知がきたので入れてみたところ(2017/9/17)バッテリー消費がめちゃめちゃ早くなってしまいました。本体に触るとなにもしていないのに熱くなってます。
なにもしていないのに30分で、約20%バッテリー減、これではとても使えない。
再起動。電源完全OFFから電源ONを試したがなおりません。
Google Playで古いアプリがはいっていないかチェックしましたがすべて最新でした。
ネットで調べて、設定->アプリからGoogle Play開発者サービスのキャッシュをクリア。電源完全OFFから電源ONしましたが駄目でした。。。バッテリーセイバー、データセイバー機能をONにしましたが改善しません。3時間で70%バッテリー減。(TnT) 使わないアプリやウィジェットを削除しましたが、駄目でした。
設定でバッテリーを見ると、やっぱりGoogle Play開発者サービスが70%バッテリーを消費しているのが判明。再度、設定からGoogle Play開発者サービスのキャッシュをクリア。さらにGoogle Play開発者サービスのデータをクリア。どうやらなおったようです。(^^;
by 今日の出来事リンク [日記&出張戦記] 
[コメント(0)|トラックバック(0)]

今日の出来事リンク