2017年1月20日金曜日

Google API

API キー
この API キーは、このプロジェクト内で、これをサポートする任意の API と共に使用できます。
このキーをアプリケーション内で使用するには、 key=API_KEY パラメータを使用してキーを渡します。
名前
API キー 1
 キーの制限
このキーには制限がありません。不正使用や割り当ての盗用を防止するには、キーを制限します。
キーを制限すると、このキーを使用できるウェブサイト、IP アドレス、またはアプリを指定できます。詳細
なし
HTTP リファラー(ウェブサイト)
IP アドレス(ウェブサーバー、cron ジョブなど)
Android アプリ
iOS アプリ
注: 設定が有効になるまで、最大で 5 分かかることがあります

google.com
https://console.developers.google.com/




Google Cloud API
Compute Engine API
BigQuery API
Cloud Storage Service
Cloud Datastore API
Cloud Deployment Manager API
Cloud DNS API
Google Maps API
Google Maps Android API
Google Maps SDK for iOS
Google Maps JavaScript API
Google Places API for Android
Google Places API for iOS
Google Maps Roads API
Google Apps API
Drive API
Calendar API
Gmail API
Sheets API
Google Apps Marketplace SDK
Admin SDK
Mobile API
Google Cloud Messaging
Google Play Game Services
Google Play Developer API
Google Places API for Android
Social API
Google+ API
Blogger API
Google+ Pages API
Google+ Domains API
YouTube API
YouTube Data API
YouTube Analytics API
YouTube Reporting API
Advertising API
AdSense Management API
DCM/DFA Reporting And Trafficking API
Ad Exchange Seller API
Ad Exchange Buyer API
DoubleClick Search API
DoubleClick Bid Manager API
Analytics API
Translate API
Custom Search API
URL Shortener API
PageSpeed Insights API
Fusion Tables API
Web Fonts Developer API

google.com
https://console.developers.google.com/



2017年1月18日水曜日

CAT端末




CAT端末とは信用照会端末の事を指し
「Credit Authorization Terminal(クレジットオーソリゼーションターミナル)」の略称です。
非常に便利な端末でクレジットカード決済を導入している店舗でCAT端末を設置していないところはありません。
CAT端末の利便性
ショッピングをする時に店員が端末にクレジットカードをスワイプさせたり差し込む姿を目にしたことはないでしょうか。その端末をCAT端末といいます。
一昔前は利用者が使っているカードの与信残高や偽造クレジットカード、盗難カードかを確かめるために
電話認証を行わなければなりませんでした。
こういったアナログな方法では気軽にクレジットカードが利用できず、
クレジットカードの用途は高額商品の購入など限られたものだけでした。
そこでクレジットカードの利用頻度や利便性、またセキュリティ面を向上させるために作られたのが信用照会端末「CAT」です。
CAT端末の登場によりクレジットカード利用認証をオンライン上で行う事が可能になりました。
わざわざ電話認証をする必要がないためクレジットカードの利便性、使用頻度が飛躍的に向上していきました。
CAT端末の値段
CAT端末は1台10万円ほどしますが
カード売上が見込める場合はクレジットカード決済代行会社が費用を一部または全部負担してくれます。
また、CAT端末を利用するにあたって専用の回線が必要になりますので
環境が整っていない場合はクレジットカード決済導入までに整えておくことが必須です。
CAT端末を接続可能な通信回線は電話回線、ブロードバンドインターネット回線です。
最近ではLAN接続が一般的でISDN接続は減少しています。
CAT端末の使い方は各メーカーとも似ていますがクレジットカード決済代行会社にCAT端末の利用方法を事前に聞いておくのがベターです。

este-payment.com
http://este-payment.com/card7/






あと、今はインターネット回線を使用している店が多いと思います。
もしもお店にネット回線を引いているのなら、ネットのルーターという機械から、
電話、クレジットカードの機械(パソコンなども)それぞれ一まとめにしてつなげることが出来ますし、
電話とクレジットの併用も可能。
しかも、クレジットの接続も速いです。
ネットを元々引いていないのなら、月々の費用がかかるので、お勧めはしませんが。

Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100197742?__ysp=6Zu76Kmx5Zue57eaIOOCr%2BODrOOCuOODg%2BODiA%3D%3D

















電話用の線とクレジットカード用の電話線を1本にしたいのですが... - Yahoo!知恵袋
malon0910さん
2013/1/1316:38:29
電話用の線とクレジットカード用の電話線を1本にしたいのですが、どうすればいいですか?
また、メリット、デメリット等ありましたら教えてください。
小さいお店をしているのですが、クレジット用に引いている電話線と電話機の2回線のとひとつの回線で使用出来るようにして、もうひとつの電話を引きたいのです!
ちなみに、使用電話はビジネスフォン1機(子機付き)にFAX用のプリンターを繋げています。
ビジネスフォンだと出来ないのでしょうか?
クレジット通信中に電話の使用が出来なくなるのは構いません。(逆もしかり。)
知り合いのお店では、クレジットカードと電話の回線をひとつの回線でバンバン使用出来てるらしく、
うちもそのようにしたいと思ったのですが、全然詳しくなく、どこにどう問い合わせればいいかも分からず。。。
いい方法をご存知の方がいましたら、ご回答宜しく願い致します!
共感した 0
閲覧数:1,012 回答数:3 お礼:50枚 違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
hiya2002michiさん
2013/1/1316:46:35
電話回線を親子電話のように分岐すれば出来ると思います。
その場合は、電話とクレジットの回線の同時利用は出来ません。
詳しくないのなら、下手にいじらず、契約しているNTT(もしくはKDDIなど)に電話して、
配線してもらったほうがいいと思います。
素人がいじって、つながらなくなったら、お店ならかなり困ると思いますから。
あと、今はインターネット回線を使用している店が多いと思います。
もしもお店にネット回線を引いているのなら、ネットのルーターという機械から、
電話、クレジットカードの機械(パソコンなども)それぞれ一まとめにしてつなげることが出来ますし、
電話とクレジットの併用も可能。
しかも、クレジットの接続も速いです。
ネットを元々引いていないのなら、月々の費用がかかるので、お勧めはしませんが。
質問した人からのコメント
2013/1/16 15:48:16
降参 インターネット回線でもできるのですね!
NTTにそのやり方を問い合わせてみようと思います!!^^
皆様、丁寧なご回答ありがとうございました!

Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100197742?__ysp=6Zu76Kmx5Zue57eaIOOCr%2BODrOOCuOODg%2BODiA%3D%3D






CATとは信用照会端末のことです。
ショッピングなどでクレジットカードを利用する際に
オンラインでお店に設置された端末機から
カード会社に対して有効性(盗難紛失、有効期限、限度額など)を確認します。

クレジット端末情報サイト「CAT端末のCAT番長」
http://www.e-creca.com/




CAT通信
CAT端末
端末設置には電話回線やインターネットの回線が必要なの?
A
端末により異なりますが、アナログ回線、ISDN回線、光回線、LAN回線が必要です。
光回線はアナログ回線と比較すると通信が不安定なため、
重要なカード情報の取扱においては使用を避ける傾向がありましたが、
新機種では光回線接続も検証済みとなっています。
接続の環境をしっかりと伝え、端末を選びましょう。
Q
CAT端末の回線について
A
アナログ回線、ISDN回線(INS回線)、光回線、ひかり電話、LAN回線等でご利用は可能ですが、
ご利用の端末により対応していない場合が御座います。
ご契約される際には、ご利用の接続環境と端末の対応状況を確認ください。
メーカーの推奨環境以外でも使えるケースは有りますが
検証されていない環境でのご利用はサポートの対象外となることが御座いますのでご注意下さい。
Q
CAT端末を導入すると手数料が引かれるため、お店の売上は減りませんか?
A
クレジットカードの利用率は年々増加しており、クレジットカードを利用できるお店を選ぶ人も少なくありません。
現金売上プラスαになる可能性があります。
また、手数料が引かれる代わりに、売上金は所定日に入ってきます。
回収の必要はありませんから、その分の手数料ともお考えいただければ納得できるはずです。
Q
端末はどのくらいの費用がかかりますか?
A
無料のご提供から、貸出し、購入タイプがあります。
購入の場合は50,000円ほど、レンタルは30,000円ほどです。
無料の場合も、年間の売上が所定金額に達しない場合、請求が生じる場合があります。
Q
無料のCAT端末について
A
無料提供のCAT端末は、一部キャンペーン等を除くと、
年間の決済金額によっては無料となる場合があるといったケースがほとんどです。
CAT端末導入にあたっての端末料金に関しましては導入会社様にご確認下さい。
Q
無料CAT端末 リサイクル端末
A
無料提供のCAT端末は、上記以外にも、リサイクル端末で無料提供されるケースも有ります。
新品購入と違い保証期間が無い等がありますが、初期導入の費用を抑える事ができます。
Q
以前、ある端末導入会社の審査に落ちたことがあるので心配。
A
ご心配がある方は上記「審査に落ちたことがある方はこちら」からご相談下さい。
Q
個人事業主ですがCAT端末の導入は可能でしょうか?
A
可能です。
営業許可証などの必要書類を提出の上、審査の結果次第では有りますがご利用頂けます。
Q
地方で飲食店をしているのですが設置してもらえるのでしょうか。
A
可能です。
端末は郵送や保守員が設置に伺うケースがありますので、導入会社様にご相談下さい。

クレジット端末情報サイト「CAT端末のCAT番長」
http://www.e-creca.com/faq/


通信情報まとめ

通信,
   ひかり電話
      「追加番号」サービスを申込めば、それに対応したVoIPアダプタが提供される。2009.12
      「追加番号」サービスを申込めば、追加の機器を用意する必要なく番号振分できる。2009
        VoIPアダプタの電話ポート単位に、どの電話番号を紐付けるかを決められる。
        NTT西日本 | フレッツ | ひかり電話 | 便利な付加サービス | 追加番号
           http://flets-w.com/hikaridenwa/service/tuikabangou/index.html
      DECT準拠方式(1.9GHz帯)のコードレス電話は、従来方式比電波が遙かに遠くまで飛ぶ。
      使用する周波数、通信方式は1.9GHz帯(1,895.616Hzから1,902.528Hz)の周波数を使用。
      DECT準拠方式は、2011年3月に策定された新しいデジタルコードレス電話機の標準規格です。
         使用する周波数帯が2.4GHzではなく、1.9GHzで広帯域の音声/データを通信可能
         2.4GHzデジタルコードレス電話機と異なり無線LANや電子レンジの影響を受けない
      互換性 DECT準拠方式であれば、どのメーカーの商品でも登録して使えるのか
         2011年秋以降に発売するDECT準拠方式採用新製品は指定機種間でのみ登録して使えます。
         Panasonicの旧機種デジタルコードレス電話子機は通信方式手順が異なるため増設不可。
      国内新無線方式「DECT準拠方式」。
     2011年3月に策定された新しいデジタルコードレス電話機の標準規格。
      DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)
         ETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標。
         世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。
        Panasonic製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」準拠。
         2.4GHzコードレスとの違い 使用する周波数帯、通信方式が異なります。
      通信方式は、TDMA-WB(時分割多元接続方式)です。
      DECT準拠方式の特長は
         他機器との電波干渉による通信障害を低減
         無線LANとの干渉がないので、ファクスや電話による通話品質の維持に貢献
         無線部での電力消費量は従来の1/2に。さらに超低消費電力モードも実現
         リチウム電池駆動の窓センサーなど、省電力を活かした機器を新提案
         データ転送の高速化~同じ時間で従来の4倍の情報量を転送可能
         テレビドアホンのワイヤレス子機の画像がスムーズに
         中継アンテナのカスケード(連結)接続が可能に
         2台の中継アンテナのカスケード(連結)接続でコードレス機器の送受信エリア拡大
         DECT準拠コードレス電話と中継機で、離れた家の固定電話を1回線で運用 2014.02
         DECT準拠コードレス電話を使い、光電話がある家からもう一つの家まで電波を飛ばす。
   CAT
      クレジットカード決済通信,
      CAT(Credit Authorization Terminal)。信用照会端末のこと。
      今はカード決済通信にインターネット回線を使用している店が多い 2013.1
         ルーターから、電話、カード決済通信機それぞれ一まとめにして接続可能 2013.1
         ルーターのほうが、クレジットの接続も速いです。2013.1   DECT準拠方式
      アナログ回線,ISDN回線(INS回線),光回線,ひかり電話,LAN回線等でCAT通信利用可
      CARDNET(カードネット)
         株式会社日本カードネットワーク
         1995年に設立されたJCB(ジェーシービー)子会社。
         加盟店とカード会社の間で決済できるネットワークを提供している会社。
         株式会社日本カードネットワークが運営する決済ネットワーク
         CARDNET接続端末はクレジット決済以外にもQUICPAY,NANACO等の決済対応。
         CARDNET接続端末 JET-S端末開発は東芝TEC,OMRON、panasonicがおこなっている。
   IoT
      IoT(Internet of Things、モノのインターネット)。
         人,情報,車,家電など多種多様なモノをつなぎ新しいサービスをつくる次世代インターネット
     デバイス、センサー、人間や組織などあらゆるものがつながる世界。
      IoTとは、様々なモノをつなぎ新しいサービスをつくる次世代インターネットの事。
          「人・情報・インフラ」の潜在力を引き出し、ビジネスや社会の新たな価値を実現
         人、情報、車、家電などの多種多様なモノがつながるIoTの時代
      インターネットに繋がるスマート家電、新たな価値を創造する取り組みを実施しています。
         家電とクラウドを活用した食のイノベーション創出 2014年7月7日
            スマート家電とクラウドを活用したイノベーション,
            便利で豊かな暮らしの実現を目指した共創プロジェクト
      スマート家電とクラウドを結びつけることで、家電ビジネスにイノベーション
      パナソニック様と富士通は、単独では成し遂げられない新しい価値の創造に挑戦。
   POS(Point of Sales)
         従来の食関連ビジネスにおいては商品販売時のPOS(Point of Sales)情報がよく利用
   POU(Point of Use)
      モニターの方々が「いつ」「どんな時間帯に」「どの商品を調理しているか」というデータ
         スマート家電対応の電子レンジとクラウドサービスを結びPOU情報分析 1409
         将来的に家庭電子レンジからPOU情報が集められるようになれば、
            メーカーや食品卸は最適な在庫調整に役立てられる。
   WEP
      無線通信のための暗号化技術。

   カスケード接続
      ハブの下にハブ、さらにその下にハブと 階層的にハブを接続していくこと
      1000BASE-Tより前のものは、2~4階層まで、1000BASE-Tは特に制限はありません。
      転送速度の低下などもありますので、通常は2階層までが一般的です。
      企業などの大規模なネットワークの場合にカスケード接続は使われます。
   ギガビット対応
      ギガビットというのは、データ転送速度のこと。
      通信速度 1Gbps=1000Mを指します。1000BASE-Tともいいます。
   スキャンtoFTP。
      デジタルコピー機から原稿をスキャンして無線LAN上のMacに送信。

      スキャンtoSMB。コピー機の機能。
     
ネットワークスキャナのIPが192.168.1.***であった場合MacのIPも192.168.1.***。

      ネットワークスキャンはTWAINドライバが不要。

      ネットワークスキャンはOSに依存せず可能なんじゃないかと思うんです。
   ハブ
      ネットワーク内でルーターを補完する役割がある。2007 パソコン初心者講座
      ハブは、単にLANを分岐するという役目だけ。2007 パソコン初心者講座
      ハブはLANを分岐するという、ルーターの一部の機能を持つ。
      ルーターのポートがすべて埋まっているときに使われる。
      ルーターとハブは外観は違いがないような感じですが、性能や役割は異なります。
   ハブにはIPアドレスはありません 2007 パソコン初心者講座
      ハブには インテリジェントハブとスイッチングハブの2種類。2007 パソコン初心者講座
      ネットワーク管理機能を搭載したハブをインテリジェントハブという。
   プリンタ,ネットワーク型プリンタ
      プリンタはネットワークに参加しているため、PCのように1台ずつIPアドレスが割当。
         接続するルータの管理画面からプリンタのIPアドレスを確認することができます。
      PCからプリンタのIPアドレスを確認する方法
         デスクトップ画面の「スタート」をクリック
        「コントロールパネル」をクリック
        「プリンタとFAX」をクリック
        「プリンタとFAX」のウィンドウが開く
         IPアドレスを調べたいプリンタを探し、アイコン上でマウスを右クリック
         開いたメニューから「プロパティ」をクリック
         プロパティのウィンドウが開いたら、上部にあるタブの中から「ポート」をクリック
         一覧の中で青く記されているプリンタの「ポート」を見ると番号が書かれています。
            これがプリンタに割り当てられているIPアドレスになります。
   プリントサーバー
      プリントサーバーは機種を選ぶ場合があり、何でもつながるというわけではないので注意。
      USBポートを持つルーターは、プリントサーバー機能を内蔵したルーターと考えてよい。
   ムラテックは含まれていません。
   ルーター
      ルーターは、一種のコンピュータ。プログラムが内蔵されている多機能な機器。
      IPアドレスを持つ。
      ルーターが起点となってネットワーク内のすべての機器にIPアドレスを振り分けを行います。
      ログインしてインターネットの設定なども行うことができます。
      ルーターからのLANケーブルは、必ずこのポートに繋がなければいけないという決まりはない。
      IPアドレスの割り当てなどはすべてルーターが勝手にしてくれる。2007 パソコン初心者講座
      無線親機を無線LAN中継器として使用する
      アクセスポイントモード(ルータ機能停止)
      ルーターの中にはUSBポートを持っているものがあり、そこにUSBプリンタを接続。
      ルーターから、電話、カード決済通信機それぞれ一まとめにして接続可 2013.1
         クレジットカード決済通信,
         CAT(Credit Authorization Terminal)。信用照会端末のこと。
         今はカード決済通信にインターネット回線を使用している店が多い 2013.1
   ルーターxプリンタ
      プリンタとルータを有線で繋ぐ。
      無線ルータにはLANポートがあるので、これをプリンタと接続して有線接続。
      IPアドレスは手動で固定設定にする事。
         自動取得だと、停電した時等にIPアドレスが変わってしまう事があります、
         IPアドレスが変わってしまうとプリンタドライバのポート設定と合わなくなる。
      複合機であればネットワーク対応が普通、ルーターとケーブルで接続すれば済む。
      どこかのPCにUSB接続し共有にして使う方法の場合 接続PCの電源を落とすと使えなる。
      PCにローカル接続し(USBで)共有にする方法。

local pc




2017年1月16日月曜日

[機器] AirPods

[機器] AirPods
AirPods到着 
2017/1/4(水) 午後 3:29
Apple Macintosh
AppleStoreで注文が始まった日の遅くにオーダーを入れたのですが、年内配送はダメで、
年明けの1月15日と言われていたのですが、1月4日の今日届きました。
ヘッドフォンケースの下には、充電用のLightningケーブルが入っています。
iPhone7 Plusと並べると、かなり小さいです。
ヘッドフォンのケースの蓋を開けると、iPhone7側の画面に接続するかどうかの画面が表示され、あっさり接続されました。
あまりにあっさり過ぎて、画面取り忘れるほど。
で、ペアリングした後は、ケースを開けると、こんな画面がiPhone側に表示されます。
ヘッドフォンとケースの両方に、充電電池が入っているのですね。
それぞれの充電状態を表示してくれます。
ヘッドフォン側に充電マークが付いていますが、ケースからヘッドフォン側に充電をしています。
Appleの公称では、ケース込みで24時間稼働するのだとか。
ちなみに、ヘッドフォンは片側づつ使用可能らしく、その場合だと、倍の48時間だとか。
で、iPhoneとペアリングすると、iCloud経由でMac側にもその情報が流れるようで、MacのBluetooth設定には、AirPodsが表示されており、接続すると、以下のようにヘッドフォンの切り替えメニューから音の出力先を切り替えることができるようになります。
ここにもヘッドフォンとケースのバッテリー残量が表示されていますね。
で、仮にiPhoneでAirPodsから音楽を聴いていても、上記のメニューでMac側の音声出力をAirPodsを選択すると、iPhone側の音声出力はストップし、Mac側の音がAirPodsから出力されます。
このあたりは、さすがAppleという感じで、ホント手間いらずの操作感ですね。
ただ、ここだけの話f(^^;;;、iPhoneペアリング後、すぐにはMac側にはAirPodsが表示されず、1度、Mac側を再起動したことは内緒です。
あと、ネットの情報では、MacIDというiPhoneからBluetooth経由でMacのログインを自動的に行うツールを入れていると、音途切れが発生するとか。ということで、MacIDは機能停止にしました。
唯一、お値段が16,800円(税別)と高いことが、、、、
この値段を出せば、かなり高級と言われるヘッドフォンが買えてしまいます。
とはいえ、Appleの使い勝手の良さを感じられる製品でもあるので、MacとiPhone(あと私は持ってないけどAppleWatch)を使っている方には是非体験していただきたいです。

Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999







2017年1月15日日曜日

Yahoo! UI


Yahoo! UI
YUI is a free, open source JavaScript and CSS library for building richly interactive web applications.

YUI Library
http://yuilibrary.com/

xp>ubuntu8.1




古いWindows XPのパソコンにLinux系OSのubuntuをインストールしてみる。

Jml pc






Get Ubuntu
Ubuntu is completely free to download, use and share.

Ubuntu
https://www.ubuntu.com/download




Windowsが起動できなくなった場合の緊急手段である、Linuxを使う方法、今回はUbuntuを使った方法をご紹介しました。
LiveCDで使えるLinuxいくつも種類がありますが、
もっとも簡単なのがここで紹介したUbuntuを利用する方法でしょう。
作業の流れとしては
1.UbuntuのCDの入手
2.パソコンのBOOT設定を光学ドライブにする
3.CDからUbuntuを起動する
4.ホームフォルダーからドライブを選んでデータを退避させる
という流れになります。
現在の最新バージョンのUbuntuではLinuxでよくある「コマンド入力」というキーボード操作を一切行わなくてもデータの退避が可能となっています。
Windowsしか使ったことがない人でも、あまり抵抗なく作業できるはずです。
データの救出だけでなく、急ぎの用件がある場合に
ネット、メール、文書作成などすぐにできる予備の環境としても利用できます。
Windowsが起動できなくなって困った場合は一度Ubuntuを使うことを考えてみると良いでしょう。

PCっと!
http://pcsket.com/hdd/linux/

Trinity Rescue Kit



Trinity Rescue Kit
Trinity Rescue Kit | CPR for your computer
Looking for the latest version of TRK 3.4?
Download it here
New features include easy to use startup menu, kernel 2.6.37.1, new virusscan engine (Avast), several backup utilities, amongst which the contributed 'pi', debugged and more foolproof 'winpass'
Look who came back from the dead (03 October 2016)
Is TRK still alive? (10 April 2014)
DNS problems resolved (28 August 2013)
Server down (for quite a while) (02 July 2013)
(more news...)
Trinity Rescue Kit 3.4:
 easier and better
 than ever before!

Trinity Rescue Kit
http://trinityhome.org/Home/index.php?wpid=1&front_id=12
http://trinityhome.org/Home/index.php?content=DOWNLOADING_TRK_3.4_BUILD_372_FROM_GARR&front_id=12&lang=en&locale=en