2014年4月17日木曜日

[機器] PDA, HP200LX,HP50G

HP200LX,HP50G
HP50G



[機器] PDA, HP200LX,HP50G
HP200LX,HP50G 夢の競演
2014/4/17(木) 午後 7:00
HP200LXとHP50Gが一日だけ一緒にいました。
その後HP200LXは売られて行きました。(;_;)/~~~

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/





HP 50g
2014/4/14(月) 午前 7:53
念願のHP 50g を手に入れました。
理想の関数電卓を求めてさまようのを終えることができそうです。

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/




2014年4月16日水曜日

[ソフト] CPRM Decrypter:地デジのコピーガードを解除

[ソフト] CPRM Decrypter:地デジのコピーガードを解除
地デジ番組をwmvへ変換する
2014/11/3(月) 午前 2:11
地デジになってからダビングができなくなったと思っていたら、意外とできることが判明。
●手順
(1)長年使っている古い外付けDVDプレーヤーが地デジディスクを読みこむことができた。
WindowsXPに外付けで使っているもの。
(2)拡張子「.VRO」のファイルが番組本体。
.IFOファイルや.BUPファイルなどがあっても不要。
(3).VROファイルをパソコンのハードディスクへコピーする。
外付けプレーヤーから逐次読み込んでも良いが、非常に遅くなる。
(3) CPRM Decrypter
(4) XMedia Recode
(5) Machete Lite
(6) WindowsMobileのPDA(Axim X51V,iPaq 112など)でTCPMPを使って鑑賞する。
●詳細
(3) CPRM Decrypter
地デジのコピーガードを解除。
無圧縮でmpeg2ファイルへ変換。
ただし、mpeg2ファイルは旧い形式であり、ファイルサイズが大きすぎるのでWindowsMobile用のTCPMPでは再生できない。
これを解決するために手順(4)へ進む。
(4) XMedia Recode
mpeg2からwmv形式へ変換。
ファイルサイズが約1/8へと小さくなる。
wmvはv8形式を指定する。
(5) Machete Lite
wmv形式に変換されたファイルを編集する。CMカットなど。
★予めCMカットしてDVDを作っておけばこの手順は不要。

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/folder/678361.html?m=lc&p=131


[機器] PDA,Dell Axim






Windows Mobile 5.0 をまだ使う。Foxit Reader/Emu 48
2014/11/17(月) 午前 4:29
無題 スマートフォン
 Dell Axim X51V をまだ使っている人はもうほとんどいないのではないでしょうか。
アンドロイドスマホに駆逐されてしまった元祖PDAのWindowsMobileはマニアしか
使っていないのが現状でしょう。筆者もマニアです(^_^;)
このX51Vは解像度がVGAという当時としては高解像度でした。
高解像度ならではのソフトが少数作られました。
アンドロイドなら難なくこなすPDF文書閲覧は非力なWindowsMobileには重荷でした。
自分でPDF文書を作ってWindowsMobileで読めたらいいだろうなと思い、フリーソフトを調べたところ、全て無料でできそうなことが判明。
★ WindowsMobile で 自作のPDF文書を読む手順 ★
(注) 筆者の場合はWindows8.1とWindowsXPの2台を持っておりCubePDFはWindows8.1へインストールしました。
(1) パソコンWindows 8.1 に " CubePDF " をダウンロード、インストール。
・ CubePDFはフリーソフト。
少しクセがあり、PDFに「変換」するのではなく、印刷する際にCubePDFという「仮想プリンタ」へ印刷するという形式をとる。
(2) Word で文書を作る。写真を入れても大丈夫。今のところ写真はJPG形式のもので実証済み。
(3) 作成したWord文書を .docx 形式で保存する。
(4) Wordを終了する。
(5) 再度、Wordを開き、さきほど作った文書を読み込む。
(6) 文書を印刷する。印刷の際にどのプリンタを使うかの選択肢が出るので CubePDFという仮想プリンタを選ぶ。
(7) パソコンのどのフォルダへ出力するか聞かれる。
デスクトップか、自分が覚えていられる適当なフォルダを指定する。
(8) CubePDFの「印刷」をクリック。
(9) Wordのdocx形式からPDF形式になった文書が出来上がる。
(10)Windows8.1のパソコンからヤフーメールの自分のアドレスへPDF文書を添付して送る。
(11)WindowsXPでヤフーメールからPDF文書をダウンロードする。
(12) ここからは WindowsMobileの作業。
ネットから " Foxit Mobile PDF Reader " を
パソコンへダウンロードする。
(13) 母艦のWindowsXPからActiveSync4.5経由でFoxit Mobile PDF ReaderをWindowsMobileにインストールする。
(14) ActiveSync4.5で母艦とシンクロする。
この際に母艦からWindowsMobileへPDF文書を送る。
(15) WindowsMobileでFoxit Mobile PDF Reader を起動する。
(16) Windows Mobile で PDFを読む。
★自分で作ったWord文書がPDFになり、それを読むのはなかなか達成感があります。
見た目がきれいです。拡大・縮小ができるのが重宝しそうです。
混雑する電車でもクールに読んだりできるでしょう。
全て無料でできたことも嬉しいです。
もうひとつ便利なソフトをX51Vに入れました。
X51VのVGA画面を活かしてEmu48をインストールしました。
これはヒューレット・パッカード社の高級関数電卓 HP48Gをエミュレートするものです。
3年ほど前にもこのブログでW-ZERO3にEmu48をインストールしたと書きました。
W-ZERO3とウィルコム(株)はもうありません。
世の中の移り変わりは・・・(笑)。
X51Vでもグラフが描けて良かったです。
写真はcos(x)のグラフを描いたもの。

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/folder/678361.html?m=lc&p=130




2014年4月8日火曜日

Windows XP のサポートが終了

Windows XP のサポートが終了
2014/4/8(火) 午後 8:59
長年愛用してきたWindowsXPのサポートが今日で終了しました。
使い勝手の良いOSだっただけに残念ですね。
生産開始からたった3ヶ月でサポートを打ち切る●ニーに比べれば遥かに良心的だったと言えます。

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/


2014年4月6日日曜日

[OS] ASUS EeePC 4GX, WindowsXP>>パピーLinux

ASUS EeePC 4GX



[OS] ASUS EeePC 4GX, WindowsXP>>パピーLinux
マミーとパピーのLinux
2014/4/25(金) 午前 7:24 PC・Mac UNIX
2008年に飛び付いたWinXPのネットブック。ASUS EeePC 4GX
スペックが貧弱過ぎるが、大学図書館や海外旅行などに大活躍してくれた。今回、XP終了に伴い、パピーLinux機に生まれ変わりました。
当初はある程度したら中古で売り飛ばそうと考えていたんだけど、買ってしばらくしてベッドで使ってて液晶が2ヶ所潰れてしまい売れそうになくなった。
買った当初からXPがSDDをひっ迫し過ぎてどうしようもなく、数年前から本格的に代替OSを探していたんだが、もう最近のUbuntuは重くなってきててXP並みに容量ギリギリだし、軽い事で有名なメモリ上のみで動くパピーLinuxは当時は情報ソースが古いものばかりで、素人には手が付けられずだった。しかし、ここ1年のXP終了騒ぎに伴い、一気に貧弱PC系の代替OS情報が増えたので助かった。パピーLinuxインストールの最新情報もわんさか上がってきたので、参考にしながらインストール。
他にもAndroid4、Chrome OSなどのOSの選択肢があったが、いろいろ問題があるので、今回はパピーLinuxのみをUSBメモリにインストールした。
一応XPは残してあるが、その内消去しよう。


日付のないブログ with Instagram
https://blogs.yahoo.co.jp/tdbox30/12801805.html

2014年4月5日土曜日


Twitter全アカウントの内44%がツイート数ゼロ 
投稿者 ダイナモ
日時 2014 年 4 月 15 日 20:37:33
米Wall Street Journal誌が11日(現地時間)付けで、Twitterの9億7,400万アカウントの内、約44%が一度もツイートを行なっていないとの調査結果を報じた。
これはTwitterのアカウントアクティビティなどをモニタリングしているTwopchartsがとりまとめた結果で、同社によるとこのほかにも、現行のTwitterユーザーで1~10のツイートしか行なっていないユーザーが3割を占め、100以上のツイートを行なったアカウントは全体の13%しかいないという。その13%には、非生産的なスパムアカウントなども含まれており、ある程度積極的にTwitterを使っている本当のユーザー数は、さらに少なくなるだろう。なお、Twitterでは、第三者による調査結果にコメントしないとしているという。もちろん、Twitterはつぶやくだけが使い方ではなく、知人や著名人、企業などのツイートを見ているだけでも、有効に活用できる。しかしWall Street Journa誌では、Twitterはユーザー数の獲得には問題がないが、今後の広告収益などを考えると、よりユーザーにツイートを促すような施策が必要になるだろうとしている。

PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140415_644317.html  

★阿修羅♪ 
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/891.html

2014年4月2日水曜日

スマホ情報

cpdr31さん
2014/2/1416:37:43
Xperiaです。
SDカードに アプリをうつす方法をおしえてください。
あと、内部ストレージに移動 と携帯端末に移動 とはどう言う意味ですか?
補足
携帯端末と内部ストレージとは
同じ意味何ですか?
アプリをとらないと
SDカードに 移動はできなんですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
sea_gull_0130さん
2014/2/1519:18:07
内部ストレージはAndroid4.0以降でAndroidOSの標準になったスマホに内蔵されたストレージ領域です。
これは通常のアプリがインストールされる領域(携帯端末と称される部分)とは異なり、Android4.0より前のSDカードと同じ位置づけになります。
ですのでAndroid4.0より前ではアプリをSDカードに移動出来ましたが、
Android4.0以降ではアプリの移動は内部ストレージにしかできない仕様になりました。
簡単にまとめますと、
Android4.0より前:
アプリをインストールできるのはスマホの通常のインストール領域(携帯端末)、SDカードに移動することも可能
Android4.0以降:
アプリをインストールできるのはスマホの通常のインストール領域(携帯端末)、内部ストレージに移動することも可能
SDカードにはアプリを移動できない
と言う事です。
補足への回答:
上記を読んで理解できないですかね?
内部ストレージとはスマホ内に設けられたストレージ領域です。携帯端末とは別になります。
ですからAndroid4.0以降の場合はSDカードに移動させることは不正改造(root化)+root化が前提のアプリがない限りできません。

Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121019971