2013年7月9日火曜日
[機器][改造][AppleI] CFFA1 2nd Run~AppleII用CFユニット
CFFA1 2nd Run
記事をクリップするクリップ追加
書庫日記
カテゴリ練習用
2013/7/15(月) 午後 4:37
米国の Richard Dreher さんという人が、Apple II 用にコンパクトフラッシュアダプター(CFFA)というのを作って売ってますが、Apple-1/Apple-1コンパチ用に CFFA1 というのがあります。
Apple-1 の場合はそもそもカセットテープオンリーで、フロッピーもないというのに、なぜかコンパクトフラッシュは使えるんです。DOS も ProDOS もないので、独自のメニューで操作します。
出来はなかなかいいんですが、カセットテープの方がレトロな感じがして趣がありますね。いろいろなソフトを試すには、断然 CFFA1 の方がスピーディーでいいんですが。
R&D Automation という会社みないな名前はついていますが、Richard Dreher さんが1人で作っているみたいで、一度には1種類しか作れないようです。去年は Apple II 用の CFFA3000 というのを作ってましたが、今年は今は CFFA1 を作って売っています。
今回 2nd Run で、基板は200枚用意したようですが、注文を受けてから部品をつけて、テストしてから発送するので、注文から発送までずいぶん時間がかかります。
CFFA1 のサイトはここ:dreher.net/?s=projects/CFforApple1&c=projects/CFforApple1/main.php
写真は上が CFFA1 (1st Run)、下が Apple II 用の CFFA v1.2 です。
A.Suzuki/MHA00053
mha00053のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/mha00053
https://blogs.yahoo.co.jp/mha00053/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=4
Apple IIGS
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=23
https://blogs.yahoo.co.jp/ushi_cow/MYBLOG/yblog.html
2013年6月30日日曜日
Blogtrottr
Delicious news, fed to your inbox
Blogtrottr delivers updates from all of your favourite news, feeds, and blogs
directly to your email inbox, giving you the flexibility to stay updated whilst on the go. Yummy!
Blogtrottr
これは便利! GmailをGoogleリーダー化する方法(2013年06月30日)
- 今日のサムシング:バックナンバー
今日のサムシング
Blogtrottr
Blogtrottr
この方法の前提として、Gmail を利用していることが必要です。
もし、Gmailのアカウントを持っていないという方は、まずは、Gmailのアカウント(アドレス)を取得してくださいね。
Step1:Blogtrottr にGmailのアドレスを登録する
Blogtrottrのトップページに「Getting Started」と書いたところがあります。
ここに、ウェブサイトのURIを入力するところがありますが、そこは空欄にしたまま、e-mail 欄にGmail アドレスを入力し、Realtime を選択して、「Feed Me」と書かれたボタンを押します。
すると、Gmailに「Confirm your Blogtrottr account」というタイトルの英語メールが届きます。
そのメールに記載されているリンクをクリックし、パスワードを入力すれば登録完了です。
Step2:Blogtrottr にログインし、RSSを登録する
登録したGmailのアドレスと、パスワードでログインします。
「OPML import」を選択して、Google リーダーに登録していたRSS情報をアップロードすれば、RSSフィードがメールで届くようになります。
Step3:Gmailでフィルタリングを行う
つぎに、Gmailで、振り分け(フィルタリング)設定を行います。
私の場合、登録しているRSSフィードは、1日に1,000通を超えてしまいます。
これでは、受信箱がRSSフィードだらけになってしまい、メールを見落とすことにもなりかねません。
そこで、フィルタリングという機能を用います。
Gmailの右上にある歯車のようなアイコンをクリックし、「設定」を選択します。
上部に「フィルタ」と表示されているリンクをクリックします。
画面の一番したにある「新しいフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
ここで、From欄に、以下のアドレスを入力し、「この検索条件でフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
busybee@blogtrottr.com
そこで、「アクション」が出てくるので、次のように設定します。
・受信箱をスキップ
・ラベル「RSS[Blog]」を付ける
・迷惑メールにしない
最後に「フィルタを作成」ボタンをクリックすればOKです。
これによって、RSS情報が「RSS[Blog]」というタグに集約されるようになります。
あとは、検索の窓で
is:unread label:RSS[Blog] (東京)(ウエディング OR ブライダル)
のように、検索条件を入れてあげれば、欲しい検索語を含むRSSだけが一覧で表示されます。
上記の例を少し解説しておきます。
is:unread これは未読のもののみ表示するという意味です
label:RSS[Blog] これは、先ほど作成したラベル「RSS[Blog]」のついたものだけを表示するという意味です。
(東京) 「東京」という検索用語を含んだもの
(ウエディング OR ブライダル) 検索用語として、「ウエディング」または、「ブライダル」という言葉を含むもの
これで、「東京」という検索用語を含み、且つ、ウエディング・ブライダルという用語を含んだRSS(未読のみ)を表示させることができます。
検索条件を組み合わせることで、とても便利に使えるため本当に便利です。
この方法を見つけてから、Googleリーダーとほぼ同じ使い方ができるため、助かっています。
情報収集の方法としてオススメです。
今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226
ここで、From欄に、以下のアドレスを入力し、「この検索条件でフィルタを作成 」というリンクをクリックします。
busybee@blogtrottr.com
そこで、「アクション」が出てくるので、次のように設定します。
・受信箱をスキップ
・ラベル「RSS[Blog]」を付ける
・迷惑メールにしない
最後に「フィルタを作成」ボタンをクリックすればOKです。
これによって、RSS情報が「RSS[Blog]」というタグに集約されるようになります。
あとは、検索の窓で
is:unread label:RSS[Blog] (東京)(ウエディング OR ブライダル)
is:unread これは未読のもののみ表示するという意味です
label:RSS[Blog] これは、先ほど作成したラベル「RSS[Blog]」のついたものだけを表示するという意味です。
これで、「東京」という検索用語を含み、且つ、ウエディング・ブライダルという用語を含んだRSS(未読のみ)
を表示させることができます。
今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226
先週、Google Reader のサービス提供停止に伴う代替サービスとして、Feedly と The Old Readerをご紹介しました。
Google リーダーサービス終了まであと1週間
ついに、Xデーがやってきました。
先週お伝えしたばかりで大変気が引けるのですが、「検索」機能にこだわった移行方法として、新しい方法をみつけました。
これが、とっても快適で・・・
私のRSSリーダーの使い方の一つは、特定のキーワードにヒットする新着情報のみをみたいというもの。
# ちょっと特殊な事情になるかもしれませんが・・
例えば、競合他社の情報を常にチェックしたいという場合、
候補となる会社のホームページをいちいちチェックするというのは大変です。
そこで、競合他社のホームページのRSSを登録しておき、更新情報があればチェックをしたい。
ところが、会社のホームページというものは、必ずしもこちらの欲しい情報が必ず配信されるというわけではありません。
本当は自社サイトに、常に最新情報が掲載されていることが、マスコミに取り上げてもらう確率を上げますし、
自社ホームページからの来館や問い合わせの確率を上げるうえで有効なのですが、
自社のホームページの更新をせずに、マスコミへのプレスリリースのみを配信しているなんてこともこの業界では珍しくありません。
# これは、実にもったいないのですが、本当に多いんですよ・・・。
そこで、競合他社のサイトだけでなく、プレスリリース配信サイトや、結婚式場検索サイトなどのRSSを登録しておくと
「会社のホームページには載っていないけれども、最新の情報」という情報をピックアップできます。
ところが、プレスリリース配信サイトや、結婚式場検索サイトの場合、
情報が欲しい式場のネタだけが配信されているわけではありません。
いわば、欲しい情報以外の、「ノイズ」となる情報が大量に届くことになります。
ノイズが多いと、本当に欲しい情報を見落としてしまう可能性があり、
多くのサイトを登録して、情報収集の漏れを防ぎたいと思っても、無駄な情報ばかりが増えて、
肝心の情報を見過ごしてしまう・・なんてことになりかねません。
また、大量に届く新着情報を、いちいち目視して確認、要・不要を分けていく作業はとても煩雑ですから、
なんのためにRSSリーダーを使っているのかわからなくなります。
そのため、収集したRSS情報(=新着情報)の中から、自分が収集したいキーワードのみを含む情報を「検索」によって抽出したいというニーズが生まれるわけです。
Google リーダーは、世界最大の検索エンジンサービス会社のGoogleが提供していたサービスだけあり、
この「検索」機能が秀逸で、ばっちり欲しい情報を瞬時にピックアップしてくれました。
ところが、Googleリーダーの代替サービスとして候補にあがる様々なRSSリーダーサービスは、
この「検索」機能がついていないものが大半で、
私のようなニーズに応えてくれるもので、無料のものはThe Old Reader くらいしか見つけることができませんでした。
2週間ほどThe Old Reader を使ってみたところ、確かに検索機能が提供されているのですが、
検索結果がどうしても納得のいかないものが多数含まれているのです。
検索キーワードに近いものを推測しているのか、検索キーワードそのものが含まれていないのに、
検索結果の中に表示される新着情報が多数まぎれています。
検索によって、ある程度の絞り込みはできますが、それでも、明らかに不要な情報が混じっており、
それを目視で閲覧対象から外していく必要があり、記事を探す上で、とてもムダな作業が発生してしまいます。
そこで、なんとか、Google の検索機能を使うことができないか?と考えて、いろいろネットを探してみると、ありました!!
ぴったりの方法が!!
それは、RSS情報をGmail へ送付させるという方法です。
この方法を実現させるためには、RSSをmailに変換して送付してくれるサービス「Blogtrottr」を用います。
今日のサムシング
http://www.something4.jp/magazine/backno/?p=8226
ラベル:
?GoogleAdSense,
?jQuery,
?Linux,
&広告メディア,
#doc javascript,
#web rss,
●検索
2013年6月29日土曜日
[OS] Windows7認証
Windows7
正規のWindows7のPCを使用中に「ソフトウェアが偽造品である可能性があ... - Yahoo!知恵袋
質問者
rocketkettaさん
2013/6/2916:28:37
正規のWindows7のPCを使用中に「ソフトウェアが偽造品である可能性があります」という表示が出てきて新手のウィルスに感染したかと思い、思わず表示画面を閉じてしまいました。
後で調べると、正規のものだったようで、マイクロソフトでアップデートする必要があるみたいです。この表示ってまた出てくるでしょうか?海賊版として扱われて使用不可になったりしませんでしょうか?
閲覧数:3,361 回答数:2 お礼:25枚
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
bianco_nero_juveさん
2013/6/2916:49:20
また出てきたときに、そのメッセージ下部の「今すぐオンラインで解決します。」をクリックして、必要なWindows検証コンポーネントのダウンロードを行えばOKでしょう。
Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109528720
よくある質問(FAQ)
[Windows 7]
パソコンを使用中に「正規品ではありません」や「偽造品である」旨のメッセージが表示されます。
最終更新日
2013/11/11 管理NO:003601
対象OS
Windows7
対象シリーズ
Let's note
CF-AX3シリーズ(CF-AX3Nモデル、CF-AX3Eモデル、CF-AX3Fモデル、CF-AX3Xモデル)、CF-SX3シリーズ(CF-SX3Nモデル、CF-SX3Yモデル、CF-SX3Eモデル、CF-SX3Fモデル)、CF-NX3シリーズ(CF-NX3Yモデル、CF-NX3Eモデル、CF-NX3Fモデル、CF-NX3Xモデル)、CF-LX3シリーズ(CF-LX3Nモデル、CF-LX3Yモデル、CF-LX3Fモデル、CF-LX3Eモデル、CF-LX3Xモデル)
質問
Windows 7で使用中に壁紙が黒くなり、下記のメッセージが表示されます。
対応方法はありますか?
・「Windowsは正規品ではありません」のポップアップが表示される
・「ソフトウエアが偽造品である可能性があります」というダイアログが表示される
回答
本情報は、下記対象機種に関するサポート情報です。
【対象機種】
レッツノート2013年秋冬モデル:CF-AX3,SX3,NX3,LX3シリーズ (CF-AX3Yシリーズ除く)
・Windows 7ダウングレード出荷モデル
・当社提供の「Windows 7 Professionalのダウングレード用メディア」を適用しているモデル
本現象を改善するBIOS アップデートプログラムを公開しております。下記より対象機種のアップデートプログラムを適用していただきますようお願いします。
■BIOS アップデートプログラム
≫ CF-AX3N、AX3Xシリーズ ≫ CF-AX3E、AX3Fシリーズ
≫ CF-SX3N、SX3Y、NX3Y、NX3Xシリーズ ≫ CF-SX3E、SX3F、NX3E、NX3Fシリーズ
≫ CF-LX3N、LX3Y、LX3Xシリーズ ≫ CF-LX3E、LX3Fシリーズ
■黒い壁紙について
黒い壁紙はアップデートプログラムを適用いただいても自動的には戻りません。
お手数ですが、下記の手順で設定を変更してください。
1. デスクトップの何もないところを右クリックして、個人設定を選択します。
2. お使いいただいていたテーマまたは、[デスクトップの風景]から壁紙を選択します。
工場出荷時は、「Windows 7」が設定されています。
panasonic.co.jp
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003601
パソコン困りごと相談
Winndowsが正規品ではない?
511341 Winndowsが正規品ではない? てつ-PC不慣れ 2013/02/06-12:51
メーカー名:自作PC ショップオリジナル
OS名:Windows7
パソコン名:32bit
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
使用回線:光
--
購入して3年になるのですが、パソコンを立ち上げると、途中でWindowsのライセンス認証画面が出て、
「お使いのコンピューターで実行されているWindowsは偽造品である可能性があります。」と
ゆう画面が出て、キャンセルをクリックすると、立ち上がりますが、画面右下に「「このWindowsのコピーは、
正規品ではありません。」と表示されます。
具体的なその他のトラブルは、画面の背景を設定しても、次に立ち上げたとき、背景は出ず、真っ黒
です。
511342 Re:Winndowsが正規品ではない? ZONE 2013/02/06-14:13
記事番号511341へのコメント
てつ-PC不慣れさんは No.511341「Winndowsが正規品ではない?」で書きました。
・Windows の使用中に「正規品ではありません」のメッセージが表示される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/940084/ja
先ずは、ライセンス認証の実施ですね。
インストールされているWindows 7が、製品パッケージ版またはPCパーツとセット購入の
DSP版以外(どっかのメーカーロゴが入ったもの)の場合は、ライセンス違反ですので
新規に正規版のWindows 7購入してください。
511357 Re:Windowsが正規品ではない? てつ-PC不慣れ 2013/02/07-10:04
記事番号511342へのコメント
ZONEさんは No.511342「Re:Winndowsが正規品ではない?」で書きました。
ZONEさん、ありがとうございました。
ライセンス認証をおこなったら、認証画面は出なくなり、「正規品では、ありません」の
表示も出なくなりました。
約2ケ月前に、OSの不具合が発生し、修理に出しましたが、そのあと、自宅で認証をす
る必要があったそうです。
パソコン困りごと相談
http://win7.pasokoma.jp/f_511341
2013年6月18日火曜日
[保障] iPhone5液晶割れ
ショック、、、、でしたが、復元しました。
2013/6/29(土) 午前 0:01 Apple スマートフォン
台風4号だかが日本沿岸を通過すると言われた先週の金曜日。
会社から、雨の中帰宅しておりました。
自宅に着いた玄関先で雨合羽(自転車だったので)を脱いだ拍子に、何故かiPhone5が、、、、
いや~な音がしたので、おそるおそる持ち上げてみると、見事に液晶ガラスが割れております、、、
午後8時過ぎだったので、Appleのサポートにもつながらず、もんもん?としながら翌朝を迎え、朝9時にAppleに電話するよう予約してあったので(最近、こんなサービスも始めたのね)、(別の)携帯電話の前で正座して待ち、修理のご相談。
最初は、ピックアップ修理にしようかと思ったのですが、一番近いAppleの正規代理店クイックガレージを紹介してもらい、そこなら在庫があれば即日交換可能、とのことだったので、いそいそと出撃。
お店についたら、結構な客待ちで、うん十年前からApple製品を使っている人間からすると、まぁよくぞAppleはメジャーな会社になったもんだと感慨深げに、でも、いい加減待ち飽きて、人待ちを見ておりました。
まぁ、客層はガラケーを使ってた人たちそのものなので、Appleの流儀なんか知ったこっちゃ無い(笑)。
データバックアップもしてないし、お店でデータの入れ替えもやってもらう有様。まぁ、これじゃ、なかなか順番も回ってこないわな~、、、
ようやく私の順番になったのは、かれこれ2時間近く経過したから。
バックアップも取ってあったし、持ってくる前に出荷状態に戻しておいたので、新しいiPhone5をもらい、アクティベーションだけしてもらって終了。10分ほどだったかな。
さて、修理代ですが、昔からのAppleユーザーなので、AppleCareに入らずしてApple製品を使うなら、そのApple製品は、自分で修理するつもりで買え、というポリシーなので(笑:いや、AppleCareなんて無い時代は、自分でPowerBook分解してコンデンサやインダクタを交換するのは普通だったので)、iPhoneは(分解そのものが困難なので)当然ながらAppleCare加入済み。
ということもあって、丸替え交換修理でしたが、4400円でした。
ちなみに、AppleCareに入っていないと20800円!
で、自宅に戻って、自宅のMacにバックアップしてあるアプリやら音楽データを元に戻して、8割方復元できました。
残念ながら、各アプリで登録しているログイン名やパスワードは、バックアップされないようで、何かアプリを立ち上げるたびに、ログイン名とパスワードを聞かれて、いい加減イヤになりましたよ。。。
折りたたみのガラケーだと、液晶ガラスがバリバリになるというのは、あまり起きなかったと思いますが、最近はスマートフォン流行り、しかも大画面化してますからね。当たり所が悪いとケースを付けていても、ケースからのストレスで簡単に割れてしまいます。お気を付けくださいね~
Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999
AppleとJustSystemサポートの差
2013/6/29(土) 午後 0:44 Apple パソコン
先週のiPhone5のガラス破損。
昨日のJustSysytemのATOK13のUSBメモリー不具合。
どちらも、ユーザーの身に起きたら、どうなってるの?どうしよう?ってなるわけですが、奇しくもどちらも金曜日の夜に起きたことなので、
ここからの経緯・状況を比較してみます。
1)まずは、電話(金曜日)
Apple:
金曜日の夜:対応時間外なので、明日かけ直すか、HPを見るようにとのガイダンスが流れる。
JustSysytem:
金曜日の夜:対応時間外で、土日祝日は対応していないとのガイダンスが流れる。
2)仕方が無いのでHP検索
Apple:
なんと!何日の何時にAppleから電話してくれるサービス発見!
土曜日の営業開始時間であるAM9時に電話するよう依頼。
JustSystem:
FAQはあれど、USBメモリーの不具合は発見できず。とりあえずメールでの問い合わせフォームのHPがあったので、記載し送信。
3)土曜日
Apple:朝9時ちょっと過ぎに電話が掛かってくる。AppleCareの加入状況、破損の状況を確認され、全交換になるとのこと。ここからの対応は、クイックガレージに持ち込み即日交換するか、ピックアップ修理にするかの説明があり、途中で変更することも可能といった説明を受ける。
で、クイックガレージで在庫を確認、お店に向かって交換完了。
JustSystem:メールでの回答無し。。。。。
気に入らないのは、Just MyShopからの、くだらない商品案内のメールは頻繁に届くこと。
今来たのは、「定評あるロシアQUARTA-RAD社製「RADEX放射線測定検出器(ガイガーカウンタ)¥」これがなんと今だけ、8780円。
そんなもんいるか~ボケ~!こんなメール送ってくるんなら、回答メールくらい送ってこい~!(激怒
iPhone5は、日曜日の時点では、ほぼ金曜日の破損前の状態まで回復しておりましたが、おそらくATOK13の方は、月曜日にならないとダメなんでしょうね。。。。。
それにしても、Appleのサポート体制には、驚かされます。
かれこれ20年以上Apple製品とつきあってきていますが、製品の故障・不具合の発生頻度は別として、アフターサポートの充実度には、当時と隔世の感があります。
ピックアップ修理にも驚かされましたが、この場合も、修理状況が逐一確認できます。
ちょうど、クロネコや佐川がやってる輸送状況を検索するサービスみたいなものです。
いつ、修理センターに届いたか、いつ修理が終わったか、いつ発送されたか、これらが全部、AppleのHPから確認できます。
そこにきて、営業時間側だった場合、「いつ何時の時間帯に、電話してください」と予約できるシステムには、本当に驚かされました。
日本の家電メーカーで、ここまで痒いところに手が届く的なユーザーサポートをしている会社ってあるのかな~?
Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999
Just Systemの対応の悪さ
2013/7/1(月) 午後 3:41
Apple Macintosh
ATOK2013 for Macの不具合の件で、AppleとJustSystemの差を書いたわけですが、
http://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999/63985593.html
月曜日の営業時間になってもJustから何の音沙汰も無いので、仕方無くサポートへ電話。
うむむ、今時、サポートダイヤルが有料って何だよ、、、とまず、怒りモードレベル1
で、電話で待たされてメールを返すとのことで、届いたメールで、怒りモードレベル2へ(笑
まぁ、Appleの修理サービスのピックアップサービスに慣れてしまったこともあるんでしょうけど、Justが言うには、まずは不具合品を送れと(1通目のメールには着払いでとも書いてなかった)、その際、保証書や購入証明書も送れ(いや、JustStoreで買ったのは、あなたがご存じでしょ)と。
そもそもの対応が間違ってませんかJustさん?
不具合によって、被害を被っているのは、こっちなんですけど~
それも、こっちに落ち度があるならともかく、不具合品を送ってきたのは、Justさんでしょうが。
なんで、被害者が、わざわざ着払いの伝票をどこぞにもらいに行き、宛先を書き、宅配業者に持ち込まないといけないんでしょうか?
ATOKユーザーは自宅警備員だと思っているんでしょうかね?(笑
大きな電気製品の故障ならともかく、USBメモリーですよ。まずはきちんと動作するものを送る、あるいは、それがダメなら故障品を入れる箱や伝票を送ってくるのが最初の対応でしょう。
AppleのMacBookを修理に出した際は、指定時間に宅配業者がピックアップしに来ましたが、伝票なんて何も書かなかったし、箱も準備されていました。その後は、AppleのHPで、修理品が修理センターに届いた、修理中、修理完了、修理品を発送した、といった情報が全部確認できました。
その旨、メールで返したのですが、それに対しても音沙汰無し。
こういう痒いところに手が届くサポートは、日本の独壇場だったのにね。
それにしても、USBメモリーのデータ破損って、私だけの問題なのかしら?
書き込み時の問題だとしたら、そのロットのデータは全数的にエラーになってもおかしくないと思うんだけど。
いずれにせよ、明日までにメールで回答してね、とメールしたので、対応を待ちたいと思います。
Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999
Just Systemの対応の悪さその後
2013/7/1(月) 午後 4:55 Apple パソコン
facebookでシェア
twitterでつぶやく
着払い伝票やら箱やら、入手するのも面倒で時間も無いので、サポートに再度電話。
とりあえず、宛先など記載済みの着払い伝票と、輸送用の箱を送ってください、
USBメモリーは品薄みたいなので、準備できたら送ってくれれば良いから
と伝えたところ、担当君から上司に代わった、、、
最終的には、正常のUSBメモリーをまず送付する。その際、封筒を同梱するので、それに不具合のあるUSBメモリーを入れて送り返してください、とのこと。
あと、JustShopから買ってることもはっきりしているので、購入証明書もいらないとのこと。
というか、最初からそういう対応をしてくれれば、話がこじれなかったのに。。。
もう疲れちゃいましたよ、、、、
Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999
Just Systemの対応その後
2013/7/3(水) 午前 8:17 Apple Macintosh
facebookでシェア
twitterでつぶやく
悪いことばかり書いてるのも申し訳ない?ので、JustSystemさんの、その後の対応は良かったことを書いておきます。
月曜日にサポートセンターと話しをした翌日の火曜日、仕事から帰ると宅急便が届いておりました。
宛名を確認するとJustSystemさん。大至急の文字も書いてある。
これは、某運送業者で言うところのマッハ便を使ったのかしら?
で、中には、新しいUSBメモリーと宛名書きされた封筒が同梱されておりました。
新しく届いたUSBメモリーは、当然ながら、マウント後、イメージファイルをダブルクリックすると、正常にマウントされましたよ。
ということで、出社途中のポストに、不良品のUSBメモリーを入れた封筒を投函していきます。
今回の件で、サポートって、最初の対応が肝心だと思いました。
(まぁ、間違った使い方をしてるお客もいますからね、、、)
でも、JustSystemさんも、その後の迅速な対応で挽回されたと思います。
にしても、最初から、こういう対応にしておけば、マッハ便?のような輸送料金バカ高なものを使う必要も無かったのに、、、、
Apple & Biro & others World
https://blogs.yahoo.co.jp/shiroh999
Firefoxプラグイン
The Dark Side of the Prism ユーザにNSA監視の警告をするFirefoxのプラグ・イン
投稿者 フルーツみつ豆
日時 2013 年 6 月 22 日 23:00:21
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-2177.html
ニューヨークのブルックリン出身の28歳のアーティストであり、アプリケーション開発者が、
潜在的な政府の監視をコンピュータ・ユーザーに警告する楽しい方法を見つけました。
それは、警告を発するプロクラムに、ベストセーラーになったロックの一曲を組み込んだものです。
ジャスティン・ブリンダー(Justin Blinder)は、今週(時制では先週)、Firefoxのプラグインをリリースしました。
彼のアイデアによるものだけとは言えないものの、プレスの反応は上々のようです。
彼の開発した“The Dark Side of the Prism”というブラウザの拡張機能は、
ネット・サーファーが怪しいサイトを横切るたびに、ピンク・フロイドの1973年のアルバム「Dark Side of the Moon」の中の一曲が鳴り出して、
(そのサイトが)監視対象になっているかもしれないことを警告する、というものです。
以上 引用終わり
阿修羅で試してみたところ、見事?音楽がスタートしました。
NSAに監視されるほど国際的になったのですね。
★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/810.html
投稿者 フルーツみつ豆
日時 2013 年 6 月 22 日 23:00:21
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-2177.html
ニューヨークのブルックリン出身の28歳のアーティストであり、アプリケーション開発者が、
潜在的な政府の監視をコンピュータ・ユーザーに警告する楽しい方法を見つけました。
それは、警告を発するプロクラムに、ベストセーラーになったロックの一曲を組み込んだものです。
ジャスティン・ブリンダー(Justin Blinder)は、今週(時制では先週)、Firefoxのプラグインをリリースしました。
彼のアイデアによるものだけとは言えないものの、プレスの反応は上々のようです。
彼の開発した“The Dark Side of the Prism”というブラウザの拡張機能は、
ネット・サーファーが怪しいサイトを横切るたびに、ピンク・フロイドの1973年のアルバム「Dark Side of the Moon」の中の一曲が鳴り出して、
(そのサイトが)監視対象になっているかもしれないことを警告する、というものです。
以上 引用終わり
阿修羅で試してみたところ、見事?音楽がスタートしました。
NSAに監視されるほど国際的になったのですね。
★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/810.html
2013年6月17日月曜日
[通信] Hi-Ho ADSLプラン
[通信] Hi-Ho ADSLプラン
2013
ADSLのしくみを知ろう!
アナログ回線がそのまま使える!
多くのご家庭には、アナログの電話回線が引かれています。その電話回線の空いている帯域(音声通話では使用しない高音域)を利用しておこなう通信の規格を『ADSL』といいます。ADSLは下り(受信:一般的にホームページの閲覧・ファイルのダウンロード等)と、上り(送信:メール・掲示板の書き込み等)の速度が違います。
これは、個人のインターネット利用に適した通信方式です。
電話局からの距離と速度の関係!
ADSLはNTT電話局からご自宅までの距離が近いほど高速のサービスをご提供できます。逆に距離によっては速度が遅い、またはサービスをご提供できない場合もあります。ご確認のうえお申し込みください。
Hi-Ho
http://home.hi-ho.ne.jp/home/course/adsl/index.html
2013
ADSLのしくみを知ろう!
アナログ回線がそのまま使える!
多くのご家庭には、アナログの電話回線が引かれています。その電話回線の空いている帯域(音声通話では使用しない高音域)を利用しておこなう通信の規格を『ADSL』といいます。ADSLは下り(受信:一般的にホームページの閲覧・ファイルのダウンロード等)と、上り(送信:メール・掲示板の書き込み等)の速度が違います。
これは、個人のインターネット利用に適した通信方式です。
電話局からの距離と速度の関係!
ADSLはNTT電話局からご自宅までの距離が近いほど高速のサービスをご提供できます。逆に距離によっては速度が遅い、またはサービスをご提供できない場合もあります。ご確認のうえお申し込みください。
Hi-Ho
http://home.hi-ho.ne.jp/home/course/adsl/index.html
2013年6月11日火曜日
スマホ情報
2013年06月11日21:56
PCAndroid
LOST.DIRとは何か。
アクセス解析してたら、LOST.DIRについての検索率が大変高いのでLIST.DIRフォルダとは一体どういったものなのか、簡単に説明しときます。
LOST.DIRとはSDカードやUSBメモリなどにフォルダとしてシステムが自動的に作成するものです。
どういった時に作られるかというと、ストレージ内に保存されたデータが何らかの影響で破損してしまった時に、そのデータの残骸が格納するためのフォルダです。基本的に、LOST.DIRをPCなどから見ると番号だけで、拡張子がついていない連番ファイルが並んでいることが多いです。
LOST.DIRはデータが破損した時に緊急でそのデータが退避されるフォルダだと勘違いされている方が居られるようですが、そんなフォルダではありまん。よって、LOST.DIR内のデータからデータを復元することは基本的に不可能と考えてください。
SDカードなんかは消耗品ですので、いつデータが破損してしまってもおかしくありません。そんな時に焦ることがないように、普段からPC等にバックアップをとっておくことが必須です。
LOST.DIRは削除してもいいのか、ということですが、基本的には削除しても構いません。たまにですが、LOST.DIRのみで3GBくらい使ってしまうこともあるので、定期的に確認してください。
また、削除してもすぐにまたフォルダが作成され、中に連番データが作成される場合はSDカードまたはUSBメモリ等が内部的に破損してしまっている可能性が高いですので、なるべく早めに新しいカードまたはUSBメモリを準備してください。
あと、新しいカードに変えるときにLOST.DIRをコピーまたは移動する必要はあるのか、ということですが、ユーザーにとって必要のないフォルダですので、コピーする必要はありません。
とまぁ、こんなところですかね。
魔法のツボ
http://blog.livedoor.jp/roroku/archives/51980716.html
2013年06月11日21:56
PCAndroid
LOST.DIRとは何か。
アクセス解析してたら、LOST.DIRについての検索率が大変高いのでLIST.DIRフォルダとは一体どういったものなのか、簡単に説明しときます。
LOST.DIRとはSDカードやUSBメモリなどにフォルダとしてシステムが自動的に作成するものです。
どういった時に作られるかというと、ストレージ内に保存されたデータが何らかの影響で破損してしまった時に、そのデータの残骸が格納するためのフォルダです。基本的に、LOST.DIRをPCなどから見ると番号だけで、拡張子がついていない連番ファイルが並んでいることが多いです。
LOST.DIRはデータが破損した時に緊急でそのデータが退避されるフォルダだと勘違いされている方が居られるようですが、そんなフォルダではありまん。よって、LOST.DIR内のデータからデータを復元することは基本的に不可能と考えてください。
SDカードなんかは消耗品ですので、いつデータが破損してしまってもおかしくありません。そんな時に焦ることがないように、普段からPC等にバックアップをとっておくことが必須です。
LOST.DIRは削除してもいいのか、ということですが、基本的には削除しても構いません。たまにですが、LOST.DIRのみで3GBくらい使ってしまうこともあるので、定期的に確認してください。
また、削除してもすぐにまたフォルダが作成され、中に連番データが作成される場合はSDカードまたはUSBメモリ等が内部的に破損してしまっている可能性が高いですので、なるべく早めに新しいカードまたはUSBメモリを準備してください。
あと、新しいカードに変えるときにLOST.DIRをコピーまたは移動する必要はあるのか、ということですが、ユーザーにとって必要のないフォルダですので、コピーする必要はありません。
とまぁ、こんなところですかね。
魔法のツボ
http://blog.livedoor.jp/roroku/archives/51980716.html
登録:
投稿 (Atom)