2010年1月26日火曜日
[サイト] PC-9821およびDOS/Vソフトウェアのページ
The following pages are the articles about NEC-PC98 series Japanese personal computer.
PC-9821およびDOS/Vソフトウェアのページ
Vector登録ソフトウェア作者"まりも"(DOSsoft)
●ご利用上の注意事項↓(必ずお読みください)
本WEBサイトは、いちアマチュアによる個人的コンピュータ趣味のページです。
NECあるいは他のパーソナルコンピュータ、周辺機器メーカとは一切無関係です。 。
本WEBサイトへのhyper linkはご自由にどうぞ。許可を求める必要はありません。
ただしリンク先URLは、原則としてトップページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/
か本WEBサイト中のHTML文書としてください。
ソフトウェアのアーカイブファイル(*.lzh, *.zipなど)への直接リンクはしないようにお願いします(改版によってリンク切れになるため)。
本WEBサイトの記事にも著作権はあります。無断転載はお断りします。
ただしWebサイト記事の「引用」については、手続き的に適切で、量的に必要最小限なものであれば、制限しません。
ご連絡・お問い合わせ先は、電子メールアドレス です。
( 2014年よりアドレスが 変更となっています、ご注意ください)
掲載ソフトウェアの動作報告のご連絡はとくに必要ありませんが、ご要望があれば今後の改良の際に実現することもありえます。
掲載ソフトウェアについてのさらなる説明要求や、事前の適用可能性に関する質問については、返答しかねる場合があります。
掲載ソフトウェアを使用した結果について作者は保証するわけでありませんし、このWebサイトの文書ならびにソフトウェア説明文書に誤謬がないことを保証しているわけではありません。掲載ソフトウェアを使用(動作しなかった場合も含む)したことにより、何らかの損害や逸失利益があったとしても、作者は一切責任を負わないものとします(共通のソフトウェア使用条件です)。
●ノウハウ記事を読む ここをクリック
ソフトウェア一覧
■ PC/AT互換機用のソフトウェアツール (18本) (PC-98では動きません)
以下はPC-98専用のソフトウェアです(一部DOS汎用もあります)
■ ハードディスク・ユーティリティ・ソフトウェア (6本)
■ 特定のハードウェア環境でOS起動前に使うソフトウェア (7本)
■ DOS起動中にハードウェア環境を整えるconfig.sysデバイスドライバ(3本)
■ システム上の制限を解除するソフトウェア IDE HDD容量上限撤廃ツールはこちら(7本)
■ PC/AT用BIOSの起動を阻止する「NOATBOOT」ソフト (2本)
■ システム状態表示ソフトウェア(解析・検証用ツール) (11本)
■ PC-98のFDローダ応用ツール(システム設定・改造ツール) (8本)
PC-9821およびDOS/Vソフトウェアのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/
2010-4-20 PC/AT互換機とPC-9821を行ったり来たり
Conv98AT (cv98at11.lzh)
PC-9821でシステム起動に使うハードディスクは、PC/AT互換機に繋いでも全く認識できません。
本プログラムは、PC-9821で使っている状態をそのままに、PC/AT互換機用パーティションテーブルを作成し、PC/AT互換機に繋いで認識できるようにします。
PC/AT互換機でファイル読み書きの後、またPC-9821で使っても問題ありません。
注意本プログラムは、PC/AT互換機にハードディスクを繋ぐ前に、予めPC-9821上で実行しておくものです。
PC/AT互換機上では実行できません。PC/AT互換機側で実行したい場合はPC98CNVがあります。
2003-4-10 アクティブ領域切り替えツール
ACTVPTN.LZH
PC-9821のシステムでは、1台のハードディスクにつき5つ以上の領域があるとき、
4個目より後の(より時間的にあとに作成した)領域は、スリープ属性になってしまいます。
これを強制的にアクティブ属性に切り替えて、Windows9xのGUIモードから認識できるようにします。
しかしDOSモードでの最大認識領域数(4個)は、このソフトを使っても変えようがありません。
なお、Windows2000の場合は、領域属性をスリープにしても中身が見えてしまいます。
2018-1-23 ハードディスクコピーツール
HDDUP123.LZH (HDdup98)
ハードディスク一台丸ごとを、中に入っているOSに依らず完全にイメージコピーするソフト。
PC-9821およびDOS/Vソフトウェアのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/soft_disk.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/
やっと、希望の光が見えるパソコンのエンジンが見えた。其れはT-Engine応用製品向けの超小型プロトタイプ
「T-Cube(仮称)」
の開発に成功。
勿論この製品開発に勿論PC-9821で開発を!!!
そして、絶対に国際連合の地下の核爆弾を取り除くまでは、そして自分が行ったテロ行為を反省するまではイスラエルとは縁を切る事
今、日本の伝統文化を守る為に、次の機種を推薦します。
超漢字パソコン互換のデスクトップ機を国産CPUで実現
TRONSHOW2004レポート
卓上型(PDFファイル)
ノート型(PDFファイル)
PC-9821 Xa200 64MB Redhat8導入済
工業用コンピューター2
理数系のワークステーション
スーパコンピューター
上の二つは、今の時代にそぐわない値段の高さを示している。先ず、パソコンの定義は一般的な家庭でBIOS開発やOSを作成する機械がパソコンである。
一般的家庭の普及を考えていない値段だったら理解出来るが、其れでも、PC/AT互換機の普及と伴い、其れに応じた安いビジネスマシンを作っている時代に対抗した製品の値段ではない。
このままだと本当に日本は技
術を世界に奪われるでしょう。其れを無くすには、ひとえに一般市民でも買えるBIOS開発機を作らなければならない。
同時に日本の文化を守る為に、JISコードROMを付ける事と、BIOS開発機だから、簡単なシングルタスクのOSや日本語で開発出来る言語開発が必要でしょう。
EWS4800だったら、今の時代は10万円以下の普及タイプしなければならない(EXPRESS5800を売らなければ良い)。
当然、1社だけで出来るものではない。
だから、BIOS開発や機能拡張の意味でのハード仕様公開が重要でしょう。
それが、NECが行った時、初めてオープン(仕様公開)戦略を取ったと云う意味になるでしょう。
理由は
・IBMDOS(PCDOS)が動作しない機械が正しい機械(IBMとの互換性の無い機械)これは上記で説明している。
WINDOWSME・WINDOWSXP・TurboLinuxが動作する機械は、NEC製品(PC98NX・Express5800も含む)
含めて全てIBM互換機である。
故に買わない方が正しい。個人の動作管理機に於いてPCー9821シリーズ以外は今の所、全ての日本国製品はIBM互換製品である。
IBMの本社が、日本の広島に移って、IBM経営者が帰化人となって、「日本人」の責務を果たす事を約束するならば、この言葉を撤回しよう。
IBM本社が移動しなければ意味が無い。
しかしNECのパソコンの改良点
リセット・ボタンを再び取り付ける。
2番目は日本に国籍がある会社の独自のCPUをつけて販売する。(例えば、
スーパーコンピュータのSX6載っているCPUとか、NECのVR5500かVR7701以上とか、日立のSH-4の存在も認めるが、
子会社SH会社が、テロ国家原爆のあるイスラエルに支社を作っている。本当にルネサンス株式会社の意思に受け継いで
思わないけれど。イスラエルよりもアラブ諸国でしょう。一応、未だ使わない方が良い。
3番目は、鍵盤(キーボード)は、”いろは”の順で、取り変え、同時に「々」と「平成」の
一文字を取り付け、平仮名が取り付いていない所に付ける。付け加えて、機械語水準で日本語で
開発が出きる動作管理体系を考える
4番目はウォッチ・ドッグ・タイマを付ける。
5番目はRAMは、スタティックRAMにする。
6番目は、文字符号体系が、JISコードだけ(この辺りは、日本語を中心に動く事を主題として考えるコード体系。
後から神代文字付加考える必要がある)で動作出来るようにする。
7番目は、外国に輸出出来る電源回路に改造する。
8番目は、BIOS開発が出来る為のハード仕様の説明書を付ける事。
未だ改良点が沢山あると思いますが、要するに日本の伝統の香がするパソコンを作る事である。
オープンアーキテクチャの思想その物は、良いけれど、それは世界の歴史の問題にも考える立場で立って欲しい。
本来ならば、NECがIBMに対抗して、基盤を全世界に売る為に、著作権利料を放棄する事を見習えば良いのに、
勿論、BIOSとOS関係はIBMと同じ様に著作権維持して、ハード回路は放棄すれば良いのに、日本は長期に亙って戦略を立てる事を考えられないのである。
全世界に、日本の文化と伝統を伝える使命感が全く感じられないのである。そして姦淫の罪を犯しているアダルト関係とのソフト製作者は、出版関係と同じく即刻営業停止処分を行うべきである。
基本的にアダルトソフトは買わない事を提案する。
過去例えば、鍵盤にカタカナ表示をして、IBM系統は平仮名で表示している。今も他のIBM系統の方が鍵盤の表示が日本式に近いのです。
IBMの場合は、外側が日本形式に行っても、内側はユダヤ人の考えを広めようとしている。
IBMの場合は、本社が日本に移動しない限り、パソコンは軍事戦略物質である以上、買わない方が賢明である。
国産CPUに付いて
日本発のMIPSプロセッサ
PCー9821の新古品を売っている場所
パソコンショップアトム
自分はPC-9821C233の新古品をここで買いました。
パソコン関連検索ソフト
一応旧種PCー9821MATEシリーズも扱っているから、取り敢えず連絡をお願いします。
PCー9821に関する資料
『UNDOCUMENTED 9801/9821 Vol.2 メモリ・I/Oポート編』
PC-9821の部屋(PC-98のハードウェア制御の例題のプログラム)
藤波 順久さんのページ(アセンブラについて可也詳細に説明している)
目指せプログラマー!
Win32サブルーチンズ
昔作成したPC-9801のプログラムとPC-9801エミュレータの紹介(実機を買って動かして欲しい!愛)
Hyper98 について
【ユーザーズレポート】NEC PC-9800シリーズ
PC98活用計画
98/21
21世紀のパソコン大辞林 PC98再強化計画
PC-9821改造計画について
PC98周辺機器情報局 98Station
このHPは、未来永劫が98が残るようにHPを作って欲しい。
どるこむ
かっぴいのひろば
■9821チェックについて
PC-9821ソフトウェアのページ
九八systems
Yahooの掲示板PC9821シリーズ
PCー98X1を使っての事例
ガブリエル次期大王様が推薦する動作管理機
http://www.emzshop.com/syouhou/
2010年1月19日火曜日
[ソフト] Operaブラウザ
operabrowser記事をクリップするクリップ追加
2010/1/4(月) 午後 11:25 無題 ネットサービス
なんだか、firefoxが不安定で困っていたので今度は「opera」ブラウザに変えてみました。
operaはZERO-3の時から使ったことはあったので、試しに使って見たかったです。
PC版のoperaですが、今現在一番早いブラウザです。
最近は早さが異常に追求されているので、時期に他のブラウザに抜かれると思いますが・・・
確かに早くは感じますね!
元々、firefoxが不安定で遅かったので・・
まあ、しばらく使って見ます。
モバイル日記
https://blogs.yahoo.co.jp/s7df83589fk5f
https://blogs.yahoo.co.jp/s7df83589fk5f/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/s7df83589fk5f/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=17
[機器][AV] Apple iPod nano
2010/1/27(水) 午後 9:47 オーディオ Macintosh
TV購入時のエコポイントでゲットしたベイシアグループの商品券を使って、iPod nanoを購入しました。
今回のiPodのメインの用途は万歩計機能。
通勤時のウォーキング往復約30分を音楽を聴きながら楽しくできたらいいなあということで・・・。
何日か使用していますが、万歩計の感度は良好です。
今回良い機会なので、今まで購入したiPodを並べて撮影してみました。
写真左上段からiPod (Click Wheel)2台, iPod mini,iPod nano,iPod shuffle,iPod shuffle(2G),
写真左下段からiPhone,iPod touch,iPod classic,iPod with color display
となっております。
昔からApple好きで、一時はMacを10数台も所有していたこともありました。
現在使用しているのはMacBook(2008年モデル)です。
いまだに所有している旧型のMacはSE/30、ClassicII,PowerBook150,iMac(3G),iBook。
今までに使用した機種もおよそですが、列挙してみました・・・
Plus,SE,
Classic,
IIci,
IIcx,
IIsi,IIvi,
IIvx,
Centris650,
Quadra840AV,
PowerMac7100AV,
Workgroup Server9650,
PowerBook100,
PowerBook Duo250,
PowerBook145B,
PowerBook520,
PowerBook540c,
PowerBook1400c,
LC520,
LC575,
Performa588,
LCIII,
LC475,
Performa630,
Performa5220,
iMac(初代)、
アキアとパイオニアの互換機等々でした。
この頃は超マック貧乏で子供の紙おむつも買えずに家庭崩壊の危機でした。
いまだにこの当時のことを妻から責められます。
当時の夢は自宅マック博物館だったのですが、熱しやすく冷めやすい性格でオーディオに趣味が移った際に殆ど処分してしまいました。
(機種名ばかりでつまらなくてすみません。)
ムラの趣味のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/murapapa2001/8030279.html
2010年1月15日金曜日
[機器] 東芝T-01A
[機器] 東芝T-01A
携帯電話について、ぶつぶつ。
2010/2/12(金) 午後 2:55 通常書庫設定 その他コンピュータ
携帯電話について、ブツブツ書いてみる。
拙者は現在は、Docomo 社の Smart Phone を利用しています。
東芝の T-01A です。
あの、パソコンみたいな携帯電話です。
タッチパネルの性能もいいし、使っていて電池が速くなくなること以外は問題ないので、重宝しています。
かく言う僕も、少し前までは 8 年間位、ずっと SoftBank 社の携帯電話を愛用していました。
J-Phone 時代から vodafone 時代を超えてずっとでした。
最後の機種は、iPhone 3G を使っていました。
今では、これらの解約済み Smart Phone は電話帳としてあるだけの感じです。
本当は、こういうのをリサイクルのため業者へ出せば、少しでも社会に貢献できるんだろうと思います。
でも、こういう情報機器が大好きで、なかなか社会へ貢献できていません(^-^;。
この解約済み携帯電話たちも、都市鉱山の一角なんだろうな。。(^-^;
先ほど SoftBank 水島店へ確認したところ、これから新規で SoftBank の機種を手に入れて契約するのに必要な初期投資は、\4,980 とのこと。
ホワイトプランを使えば、2:00-21:00 は月額 \980 で、同社の携帯電話へはかけ放題です。
いいかもしれないな、とは思っています。
まぁ、現状のところ、彼女との通話も SKYPE ですればタダだし、携帯電話も SoftBank でないにしても持っているわけだから、金を使う必要はないかな(^-^)。
(消費者の財布の紐は固いのじゃ!(^-^;)
倉敷っ子ともっちの日常・或いは平穏な日
https://blogs.yahoo.co.jp/tomokwn/9128363.html
2010年1月11日月曜日
[雑記] キャリア乗換: SB〉au
[雑記] キャリア乗換: SB〉au
民主党・小沢幹事長の元秘書が逮捕され、政界が揺れている。
政治と金の問題はいつの世にもあるし、残念ながら「ああ、またか」という思いしかわかない。
事件の真実がどこにあるかはわからないが、どっちに転んでも国民には政治に対する不信感しか残らないのは間違いない。
小沢幹事長は、今回問題になっている土地取引に関して一切不正がないというなら、はっきりとわかりやすく説明すべきである。元秘書が2人も逮捕されているのだから。鳩山首相も、小沢幹事長を信じるのは別にかまわないが、だったら、なおさらきちんとした説明、対応を求めるべきである。首相という立場にある人間が、検察の捜査に疑念を抱く発言や、批判を含ませた発言をすべきではないだろう。
また、捜査する検察側にも一言
捜査情報をリークしすぎであろう。
昨年の西松事件から、どうもマスコミ報道は検察視点のもが多すぎるのではないだろうか。
マスコミの影響は大きいが、政治や検察のような公権力が情報操作ともとれるようなやり方で世論の流れを露骨(だってミエミエやん)に作るのはいかがなものか。
なんて、ちょっと硬派な出だし。
なんだかんだ言ったって政治の世界で力の証明は『金』だからさ、小沢さんは金と数で権力を支配してきた本流中の本流を生きてきた人だから。
小沢さんってのは、おそらく頭がよくて、政務に専念すれば素晴らしい政治家になれただろうに、この国の不幸はそう言う人に、政治は『金と数』をみっちりと叩き込んでしまったところにあるのだろう。
まー、そんなグダグダした政界のことはともかく、ついに携帯を『のりかえ』てしまった。
ソフトバンクからauに。
Yahoo!ブログをやっている身分で申し訳ないが、ソフトバンクを継続するメリットがなかった。
2G携帯を使用していたのだけど、3月でサービスが終了するのでどのみち機種変更をしなければならなかったのだけど、機種変更の値段が高いからさ。
J-PHONE時代から長く入っていても何のメリットもなく、新規の人間にだけやたらサービスされると言うのがどうにもねぇ…。
『最初だけ優しい』ってのはどこの携帯会社も同じようなもんだから、だったらその恩恵を受けるためにも思い切って会社を替えてみようと言うことで、auに。
指定定額(がんがんトークね)もあるから、彼女と一緒に替えたんだけどね
まだ2日ほどなのでよくわからんが、最近の携帯ってのは操作が簡単なのか難しいのかよくわからん。
すごい便利!っと思った反面、妙に融通がきかなかったり、すぐwebに接続しようとするし。
若い子はこんなのをバンバン使いこなしてるんだな。感心するわ。
しかし携帯会社と日本の政界、なんとなく似てるね。
最初は優しいけど、長く続けても特にいいこともないって。
ではまた。
無茶鍋
https://blogs.yahoo.co.jp/hyde108/11549723.html
2010年1月5日火曜日
[機器][携帯電話] Google Nexus One(ネクサスワン)Androidスマホ誕生
[機器][携帯電話] Google Nexus One(ネクサスワン)Androidスマホ誕生
【グーグルが自社開発携帯を発売 ネットで直接販売 】
2010/1/7(木) 午前 10:29 時代が分かる・トピックス 携帯電話
グーグルが5日に発売した携帯電話端末「ネクサスワン」(UPI=共同)
【ラスベガス共同】
米インターネット検索大手、グーグルが独自に開発した高機能の携帯電話端末「ネクサスワン」を5日、発売した。
ネットを通じて直接販売する。同社が一般消費者に向けた電子機器を開発、販売まで手掛けるのは極めて異例。
当面は米英両国とシンガポールなどで販売する。
携帯向け基本ソフト(OS)の「アンドロイド」を電子機器メーカーに無償提供し、
ネット接続を重視した「スマートフォン」と呼ばれる高機能携帯分野へ2008年に参入したが、伸び悩んでいる。
自社のソフト開発力を活用し、使いやすさを高めた端末の投入で巻き返しを図る。
米アップルの端末「iPhone(アイフォーン)」などとの競争が激化しそうだ。
新端末では、画面に指で触れて操作するタッチスクリーン方式を採用。
写真に写ったイメージをもとにネット 検索できるほか、音声を認識する機能を使って文章の作成などができる。
厚さ11・5ミリで、重さは130グラム。米国内での販売価格は529ドル(約4万8千円)。
米携帯大手との通信 契約とセットの割引プランでは179ドル。製造は台湾メーカーに委託した。
※しかしながら、問題は山済みです。
Googleが日本時間1月6日(水)に発売するとみられている
「Nexus One(ネクサスワン)」
ですが、Googleがユーザー向けに直接販売した場合、日本でも「Nexus One(ネクサスワン)」を使用することができます。
そうなった場合、日本で通信できるのか、パケット料金はどうなるのかについて調べてみました。
<送料を含めた料金も。>
Nexus One(ネクサスワン)は5万円以下では買えない。
Nexus One(ネクサスワン)の端末価格は、$530―日本円で約4万9290円(記事投稿時点)とされています。
送料やその他もろもろの経費等についてはコムギドットネットの管理人さんである@chromepencilさんがTwitterで答えてくれました。
Twitterでのやりとりは以下。
▼xeno_twit:ネクサスワンって多分USからの発送だよね?送料含めるといくらぐらいになるんだろう。#nexusone
▼chromepenci:参考までにADPだと送料:US$51.86 関税:US$21.36ですね。送料高ぇ。
RT @xeno_twit: ネクサスワンって多分USからの発送だよね?
送料含めるといくらぐらいになるんだろう。#nexusone
送料と関税をプラスした約6809円をNexus One(ネクサスワン)の端末価格にプラスすると約5万6099円となります。
5万円以下で買えると思っていましたが、送料と関税をプラスすると5万円オーバーとなりますね。
まあ、SIMフリー端末をこの価格で買えるなら安いかも?!
Nexus Oneは、日本で使用できるものの、FOMAプラスエリアは未対応。
Nexus OneはWCDMAの2100MHzをサポートしているため、NTTドコモとソフトバンクモバイルで使用することができます。
また、イー・モバイルから発売されているPocket WiFiでも使用することができるでしょう。
NTTドコモで利用する場合、気になるのはFOMAプラスエリアで利用できるか否か。答えはNO。FOMAプラスエリアを利用するにはWCDMAの800MHzに対応していなければいけませんが、Nexus One(ネクサスワン)はサポートしていません。
Nexus Oneは、月額4980円~1万3650円で利用することが可能。NTTドコモでパケット通信を行う場合、Biz・ホーダイ ダブルを利用することになりますが、おそらくPC通信扱いになって上限額は1万3650円となります。
Biz・ホーダイ ダブル以外は、パケ・ホーダイ ダブルを利用する方法があります。上限額は5985円と格安ですが、通信速度は下り128kbpsとなります。
一方、ソフトバンクモバイルで利用する場合は、iPhoneのSIMがNexus Oneで利用できるならば月額5985円で利用することができます。
また、イー・モバイルの「Pocket WiFi」を利用する場合は新にねんで4980円、ベーシックで5980円となります。
Nexus Oneの利用にはPocket WiFiがオススメだが・・・。ここからは僕個人の意見になりますが、利用料金からするとPocket WiFiがオススメですが、Nexus One(ネクサスワン)のためにPocket WiFiを購入しようとするのはNGです。Nexus OneというよりもPocket WiFiの利用方法によるんですが、Pocket WiFiは無線LANに対応したガジェットを複数持ってないと最大限のおトク感を感じることができません。
iPod touchとかノートパソコンとか無線LANに対応したガジェットを複数持ってる人ならオススメです。iPod touchとの抱き合わせでPocket WiFiを安く売ってる店も多いのでこれからiPod touchを買おうと思ってた人は良いかも。
Pocket WiFiを利用するにあたって気をつけることはバッテリーの持ち時間ぐらいですかね。以下のレビューが参考になります。
気になる駆動時間は? 料金は? 「Pocket WiFi(D25HW)」レビュー(後編) Pocket WiFi(D25HW) - できるネット+(できるネットプラス)
Pocket WiFiは、USBから給電しながら動作するので、バッテリーが切れそうになったら「eneloop mobile booster」で給電するのが良いかも。サイズが小さくてeneloopの交換が可能な1月21日(木)発売の「KBC-D1AS」がオススメです。
HT-03Aをルーター化して使うという荒業も。Pocket WiFiを持ってる人ならばPocket WiFiがオススメですが、持っていない人にとってはPocket WiFiとNexus Oneの出費はとても痛いですよね。
また、現在、HT-03Aを利用している人はNTTドコモの回線をどうするのかというのも問題です。
ならば逆にこれを利用してHT-03Aをルーター化してNexus OneはWi-Fiでパケット通信するというのが良いかも。
iPod touch 、MacBook Proでパケット通信を上限オーバーまで通信を試みましたが、月額は5980円で収まっていたので、
おそらくNexus Oneでも月額5985円で利用できるでしょう。
とにかく安くあげたい!という人ならHT-03Aをルーター化するのがオススメですかね。通信速度は落ちますが。
■ルーター化とは、パソコンに捉えれば、インターネット接続の共有化ということです。
§ ★ チャップリン曰く今迄自分で納得した作品はないと ★ §
2010年1月4日月曜日
[通信] モバセク®ドコモ
[通信] モバセク®ドコモ
メールを転送
携帯へのメールは1つの端末に集約
2010.3
■2台以上、携帯を持っていても1つでOK
例えば、2台のdocomo端末を持っていて、a@docomo.ne.jpとb@docomo.ne.jpを利用していた場合、
b@docomo.ne.jpをモバセクが
a@docomo.ne.jp
へ転送することが出来ます。
そうすると1台のdocomo端末で2つのメールアドレスを送受信することが出来ます。
Xperiaなどのスマートフォンでも受信可能
■iモード.netを使わずに携帯メールをチェックしたい
本来ドコモのメールが受信できないBlackBerryやXperiaなどのAndroid系スマートフォンでも、転送先のメールアドレスに指定すれば、ドコモのi-modeメールを送受信できます。
他のキャリアやパソコンへも転送が可能
■imodeメールをau端末やソフトバンクの端末へ転送
ドコモ メールを転送する先は自由に選択出来ますので、au端末やソフトバンク端末へ転送することが出来ます。
ご利用上の注意事項
* ・本機能は、iモード.netを利用しています。そのため本機能を利用するためにはiモード.net(月額200円)に申し込んでいる必要があります。
* ・iモード.netにて、ワンタイムパスワード設定を行っている場合は利用できません。
(ログイン通知メールを受け取る設定が必要です)
* ・添付ファイルは転送されません(添付ファイル名は通知します)。
* ・絵文字や、デコレーションメールには対応しておりません。
* ・メッセージF/メッセージRは転送されません。
* ・只今ベータ版で、無料ユーザ、有料ユーザ両方が利用可能です。
* ・ベータ期間中の新規お申し込みは、無料版となります。
* ・無料版で登録後、有料版への申し込み変更が可能です (お持ちのログインIDでログインしていただければ、有料版のお申し込みができます)。
* ・ベータ版から正式版になった場合、有料ユーザはそのままご利用いただけますが、無料ユーザはご利用できなくなります(継続してご利用いただくためには、有料版になっていただく必要があります)。
* ・iモード.netのサービスが変更になった場合、しばらく利用ができなくなる可能性がございます。
* ・iモード.netのサービスが停止になった場合、利用ができなくなります。
モバセク®
http://mobaseku.net/i-mode/
携帯秘書®、モバセク®はアユダンテ株式会社の登録商標です。
その他、本サイトに記載されている製品名は各社の登録商標です。
携帯秘書モバセクは特許申請中です。
Copyright(C) 2006-2008 Ayudante,Inc. All Rights Reserved.
モバセク®
http://mobaseku.net/i-mode/
2010/03/30
iモードメールを転送できる
「ドコモwebメール」
ドコモのWebメールサービス
「ドコモwebメール」
2010/4/14から提供
(ドコモのスマートフォン向けi-modeメール解決策はもしかしてコレ?)
* i-modeメール(送受信)をドコモwebメールへ転送できる
* ケータイから削除したメールも貯めておく事が出来る(容量2GB)
* 添付画像をパケット代を払うことなく、PCで確認できる
* 受信をi-modeメールでお知らせ
といった特徴が通常のWebメール以外にある(i-mode.net のメール機能との違いは、i-modeアドレスでWebから送信できない事くらい?)
PCで見られるというのが最大の利点で、携帯から送信したメールも保存されるため、画像などを家族宛(無料)にとりあえず送信しておいて、PCから取得したりもできるかもしれない
【注意】携帯から自分宛に送信すると課金対象
おそらく、仕様以上の機能(他アドレスへの転送、POP3/IMAP受信)は搭載されないだろう
個人的には、Gmailへ転送して保存しておきたいという考えなんだけど
i-mode.net 同様、そういったビハインドアプリが出現するとは思う
それにしても i-modeメールを i-modeメール以外へ即時転送はやらないんだろうな
ちなみにサービスの母体である goo mail の有料サービス(goo mail アドバンス 200円/月)には転送やPOP3受信が存在する
「使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール」
「ドコモwebメール」を使ってみる3
「ドコモwebメール」を使ってみる2
「ドコモwebメール」を使ってみる
iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」
PC・通信メモ
http://god-support.blogspot.com/2010/03/iweb.html
メールを転送
携帯へのメールは1つの端末に集約
2010.3
■2台以上、携帯を持っていても1つでOK
例えば、2台のdocomo端末を持っていて、a@docomo.ne.jpとb@docomo.ne.jpを利用していた場合、
b@docomo.ne.jpをモバセクが
a@docomo.ne.jp
へ転送することが出来ます。
そうすると1台のdocomo端末で2つのメールアドレスを送受信することが出来ます。
Xperiaなどのスマートフォンでも受信可能
■iモード.netを使わずに携帯メールをチェックしたい
本来ドコモのメールが受信できないBlackBerryやXperiaなどのAndroid系スマートフォンでも、転送先のメールアドレスに指定すれば、ドコモのi-modeメールを送受信できます。
他のキャリアやパソコンへも転送が可能
■imodeメールをau端末やソフトバンクの端末へ転送
ドコモ メールを転送する先は自由に選択出来ますので、au端末やソフトバンク端末へ転送することが出来ます。
ご利用上の注意事項
* ・本機能は、iモード.netを利用しています。そのため本機能を利用するためにはiモード.net(月額200円)に申し込んでいる必要があります。
* ・iモード.netにて、ワンタイムパスワード設定を行っている場合は利用できません。
(ログイン通知メールを受け取る設定が必要です)
* ・添付ファイルは転送されません(添付ファイル名は通知します)。
* ・絵文字や、デコレーションメールには対応しておりません。
* ・メッセージF/メッセージRは転送されません。
* ・只今ベータ版で、無料ユーザ、有料ユーザ両方が利用可能です。
* ・ベータ期間中の新規お申し込みは、無料版となります。
* ・無料版で登録後、有料版への申し込み変更が可能です (お持ちのログインIDでログインしていただければ、有料版のお申し込みができます)。
* ・ベータ版から正式版になった場合、有料ユーザはそのままご利用いただけますが、無料ユーザはご利用できなくなります(継続してご利用いただくためには、有料版になっていただく必要があります)。
* ・iモード.netのサービスが変更になった場合、しばらく利用ができなくなる可能性がございます。
* ・iモード.netのサービスが停止になった場合、利用ができなくなります。
モバセク®
http://mobaseku.net/i-mode/
携帯秘書®、モバセク®はアユダンテ株式会社の登録商標です。
その他、本サイトに記載されている製品名は各社の登録商標です。
携帯秘書モバセクは特許申請中です。
Copyright(C) 2006-2008 Ayudante,Inc. All Rights Reserved.
モバセク®
http://mobaseku.net/i-mode/
2010/03/30
iモードメールを転送できる
「ドコモwebメール」
ドコモのWebメールサービス
「ドコモwebメール」
2010/4/14から提供
(ドコモのスマートフォン向けi-modeメール解決策はもしかしてコレ?)
* i-modeメール(送受信)をドコモwebメールへ転送できる
* ケータイから削除したメールも貯めておく事が出来る(容量2GB)
* 添付画像をパケット代を払うことなく、PCで確認できる
* 受信をi-modeメールでお知らせ
といった特徴が通常のWebメール以外にある(i-mode.net のメール機能との違いは、i-modeアドレスでWebから送信できない事くらい?)
PCで見られるというのが最大の利点で、携帯から送信したメールも保存されるため、画像などを家族宛(無料)にとりあえず送信しておいて、PCから取得したりもできるかもしれない
【注意】携帯から自分宛に送信すると課金対象
おそらく、仕様以上の機能(他アドレスへの転送、POP3/IMAP受信)は搭載されないだろう
個人的には、Gmailへ転送して保存しておきたいという考えなんだけど
i-mode.net 同様、そういったビハインドアプリが出現するとは思う
それにしても i-modeメールを i-modeメール以外へ即時転送はやらないんだろうな
ちなみにサービスの母体である goo mail の有料サービス(goo mail アドバンス 200円/月)には転送やPOP3受信が存在する
「使いたいときに使い物にならなかったドコモwebメール」
「ドコモwebメール」を使ってみる3
「ドコモwebメール」を使ってみる2
「ドコモwebメール」を使ってみる
iモードメールを転送できる「ドコモwebメール」
PC・通信メモ
http://god-support.blogspot.com/2010/03/iweb.html
登録:
投稿 (Atom)