1983年4月25日月曜日
1983年4月21日木曜日
[PCソフト] NEC PC-8801ゲーム,THEXDER(テグザー)~PC-8801にパソゲー界イニシアティブをもたらした人気作
[PCソフト] NEC PC-8801ゲーム,THEXDER(テグザー)~PC-8801にパソゲー界イニシアティブをもたらした人気作
ゲームアーツ
THEXDER(テグザー)
ジャンル: アクション
NEC PC-8801mkII用ゲーム
80SR + DiskSystem
OUT of STANDARD
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/frame.html
タイトル: THEXDER(テグザー)
メーカー: ゲームアーツ
機種: PC-88、98
メディア: FDD
ジャンル: シューティング
■解説
「レイピナ」は、宇宙空間を飛びながら兵器の開発を行う秘密軍事基地である。
あるときレイピナは、謎の小惑星が浮かんでいるのを発見して、探査に向かった。
が、数万キロまで接近したとき、突然小惑星は強力な磁力によってレイピナをその軌道上に捕えてしまったのである。
レイピナの乗組員たちは、すぐに小惑星の調査を開始した。
その結果、小惑星が出している磁力線は巨大な物体にのみ作用することが判明した。
レイピナ側は様々な兵器を使って惑星上にあると思われる、磁力線発生装置を破壊しようとしたが、全て失敗に終わった。
そこでレイピナは開発中の新型兵器、ハイパーデュアルアーマー「テグザー」に望みをかけ、小惑星 に向けて発進させた。
君は「テグザー」で惑星内に侵入し、敵を倒しながら巨大基地の中心部をさぐらなければならない。
完成したばかりのテグザーは一機しかないが、十分な機能をもっている。健闘を祈る!
テグザー 状況に応じて2タイプに変形できる高機動メカ「テグザー」は、2門の連射ミサイルをもち、飛行形態のときは、マッハ4.1で
飛ぶことができる。また戦闘形態に変形したときには、オート・エナミー・チェイサーが働き全自動標準でミサイルを連射することもできる。
敵の攻撃からは、全身にバリアを発生して機体を守ることもできる。
ただし、バリアは非常に高いエネルギーを使うので注意しなければならない。
エネルギーは、胸(飛行中は翼)にあるサプライ・システムにより、敵の爆発時に放出されるエネルギーを吸収し補給する。
■説明
BGMを付けただけとかのお茶を濁したような88SR移植陣の中、初めて8801mkⅡSRの能力をフルに生かした作品。
このゲームがヒットしたことによりパソゲーのイニシアティブを88SRが握ったと言えよう。
ゲームアーツのデビュー作。
■オンガク
このゲームで使われてるミュージックは2曲。
オープニング&メインテーマの「テグザー(オリジナル)」とゲームオーバー時の「月光のソナタ(ベートーベン)」。
特に月光はジーンときますねん。
■移植
この作品は、シェラ・オンライン社からIBM-PC版に移植されてアメリカでも発売されたのだがこれが結構好評。
以後、「シルフィード」「ゼリアード」等の同社作品がシェラオンライン社から出されている。
(海外のメーカーとコネを持ったことが現在の繁栄につながっていることは、まず間違いないでしょう(笑))
隠れキャラ このゲーム、各ポイントに隠れキャラがいるらしい。
でも、自分が見つかられたのってミンメイだけ・・・。
■おまけ
バリヤーを使わないで面クリすると、ボーナスあり。
2面以降、バリヤーを使わないとクリアは無理なので最初の1面だけのボーナスみたいなもん。
蛇足 このゲーム、実は終わりがない。
最後の敵を倒して進むとまた最初の地点に戻ってしまうという堂々巡りなのだ。
続編・ファイヤーホークスではその点を生かしたオープニングが作られている。(笑)
ashen to ashen
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/index.htm
おやぢのパソコンゲーム調査隊
http://oyajinogame.webcrow.jp/oyaji.html
MADの芸夢狂館
http://pc88mad.webcrow.jp/
http://www3.to/88mad
◆ゲームアーツ
ハチハチ作品一覧
85年
キュービーパニック/テグザー/テグザー88
87年
シルフィード/ぎゅわんぶらあ自己中心派/ぎゅわんぶらあ自己中心派-自称強豪雀士編-/ゼリアード
88年
ソリテアロイヤル/ファミリースタジアムペナントレース版(VA専用)/ぎゅわんぶらあ自己中心派3/ヴェイグス
89年
自己中心派パズルコレクション/ファミリースタジアム89(VA専用)/ファイアーホーク
90年
HARAKIRI
『ゲームアーツ』の作品郡を眺めていると、この会社の特徴は一目瞭然である。
ここから排出されるゲームのほとんどは、ゲームのパイオニアになっているのだ!
『テグザー』はPC-8801mkIISRで発売された最初のゲームである。
この『テグザー』は、ユーザーの興味をSRに向けさせ、SRの性能を強烈にデモンストレーションし、
滑らかに変形するマクロスみたいなロボットに憧れた。
『シルフィード』は、この時代にポリゴンシューティングゲームをSRで実現させた。
(技術だけでなく、しっかり面白いから恐れ入る)
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』は、脱衣麻雀以外で初めてキャラクターを麻雀ゲームに登場させた。
これによって、これまで“オヤジゲーム”のイメージが強かった(エロくない)麻雀ゲームの敷居が低くなった。
また、この会社は音声合成の技術にも力を入れていた。
ガラガラ声ではあるものの、『ゼリアード』に代表される様々なゲームで活用され、独特の味を出していた。
『ヴェイグス』は巨大なロボットを操作するという“ガンダム世代の夢”(笑)を実現してくれた。
そして88最後の作品となる『HARAKIRI』は、帝王のリスペクトゲームとなった。
とにかくこの会社は、その時代時代に“抜きん出た技術力”で新しいモノを創造していった会社であった。
(会社の設立が、『テクザー』及び『キュービーパニック』の1ヵ月前だってんだから、神の業だよ…)
ただし、それはマイナス面もある。
技術にこだわるあまり、発売スケジュールがズレまくるのだ。(^^;
ユーザーは毎回雑誌に載る“延期”の文字に肩を落とし続けていた。
また、何年もかけて蓄積した技術も、ハードの進化で無駄になってしまう事もあったようだ。
今はそんなハードの方が進化し過ぎている時代。
なかなか『ゲームアーツ』のようなコンセプトの会社は難しい状況になっている。
こういう会社が光り輝いていた時代。そんな時代にゲームアーツを体感出来た事、それに感謝したい。
大帝王時代
http://enjoy.pial.jp/~tei2/
ゲームアーツ
THEXDER(テグザー)
ジャンル: アクション
NEC PC-8801mkII用ゲーム
80SR + DiskSystem
OUT of STANDARD
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/frame.html
タイトル: THEXDER(テグザー)
メーカー: ゲームアーツ
機種: PC-88、98
メディア: FDD
ジャンル: シューティング
■解説
「レイピナ」は、宇宙空間を飛びながら兵器の開発を行う秘密軍事基地である。
あるときレイピナは、謎の小惑星が浮かんでいるのを発見して、探査に向かった。
が、数万キロまで接近したとき、突然小惑星は強力な磁力によってレイピナをその軌道上に捕えてしまったのである。
レイピナの乗組員たちは、すぐに小惑星の調査を開始した。
その結果、小惑星が出している磁力線は巨大な物体にのみ作用することが判明した。
レイピナ側は様々な兵器を使って惑星上にあると思われる、磁力線発生装置を破壊しようとしたが、全て失敗に終わった。
そこでレイピナは開発中の新型兵器、ハイパーデュアルアーマー「テグザー」に望みをかけ、小惑星 に向けて発進させた。
君は「テグザー」で惑星内に侵入し、敵を倒しながら巨大基地の中心部をさぐらなければならない。
完成したばかりのテグザーは一機しかないが、十分な機能をもっている。健闘を祈る!
テグザー 状況に応じて2タイプに変形できる高機動メカ「テグザー」は、2門の連射ミサイルをもち、飛行形態のときは、マッハ4.1で
飛ぶことができる。また戦闘形態に変形したときには、オート・エナミー・チェイサーが働き全自動標準でミサイルを連射することもできる。
敵の攻撃からは、全身にバリアを発生して機体を守ることもできる。
ただし、バリアは非常に高いエネルギーを使うので注意しなければならない。
エネルギーは、胸(飛行中は翼)にあるサプライ・システムにより、敵の爆発時に放出されるエネルギーを吸収し補給する。
■説明
BGMを付けただけとかのお茶を濁したような88SR移植陣の中、初めて8801mkⅡSRの能力をフルに生かした作品。
このゲームがヒットしたことによりパソゲーのイニシアティブを88SRが握ったと言えよう。
ゲームアーツのデビュー作。
■オンガク
このゲームで使われてるミュージックは2曲。
オープニング&メインテーマの「テグザー(オリジナル)」とゲームオーバー時の「月光のソナタ(ベートーベン)」。
特に月光はジーンときますねん。
■移植
この作品は、シェラ・オンライン社からIBM-PC版に移植されてアメリカでも発売されたのだがこれが結構好評。
以後、「シルフィード」「ゼリアード」等の同社作品がシェラオンライン社から出されている。
(海外のメーカーとコネを持ったことが現在の繁栄につながっていることは、まず間違いないでしょう(笑))
隠れキャラ このゲーム、各ポイントに隠れキャラがいるらしい。
でも、自分が見つかられたのってミンメイだけ・・・。
■おまけ
バリヤーを使わないで面クリすると、ボーナスあり。
2面以降、バリヤーを使わないとクリアは無理なので最初の1面だけのボーナスみたいなもん。
蛇足 このゲーム、実は終わりがない。
最後の敵を倒して進むとまた最初の地点に戻ってしまうという堂々巡りなのだ。
続編・ファイヤーホークスではその点を生かしたオープニングが作られている。(笑)
ashen to ashen
http://www3.airnet.ne.jp/ashen/index.htm
おやぢのパソコンゲーム調査隊
http://oyajinogame.webcrow.jp/oyaji.html
MADの芸夢狂館
http://pc88mad.webcrow.jp/
http://www3.to/88mad
タイトル | 裏技 |
蒼き狼と白き牝鹿 | V1モードのゲームだがV2モードで起動すると自国に敵が攻めてきたとき 敵が攻め込んだ場所から動かない。 |
アルゴー | ショップに入って数量を入力するもの(フード等)を買うときに数量を入力せずに[Return]のみ押すと買ったものが250個になる。 |
アルゴー | DATA LOADをする時に"DATAばんごうは? 0-9"と聞いてきたらディスクAをドライブ2に入れ[0]を押す。 "0をLOADしました" と出たらディスクAをドライブ1に戻しドライブ2にディスクBを入れ[Return]を押すとエンディングが始まる。 |
イース | Bディスクをセットして[Y]+[S]を押しながら起動するとイース未使用曲集が始まる。 |
ヴェイグス | N88-BASICのシステムディスクで起動して ドライブ1にディスク1をセット、run "SDV.BAS"で隠しゲームが始まる。 |
ヴェイグス | ディスク3 or ディスク4で起動して[B]+[M]+[N]+[V]+[<]+[>]で開発室からのメッセージが出る。 |
ヴェイグス | [V]+[R]+[F]を押しながら起動すると敵が出なくなり高速スクロールする。[I]+[Y]+[A]を押しながら起動するとゲームが簡単になる。[A]+[N]+[O]を押しながら起動すると IYAよりさらに簡単になる。[I]+[W]+[A]を押しながら起動するとシ-ルドの減り方が少なくなる。[S]+[U]+[M]を押しながら起動するとパワーユニットの補給が少なくなる。 |
エルスリード | [S]を押しながら起動すると 隠れCGが見れる。 |
エルスリード | [ESC]を押しながら起動するとハイスコアを0にできる。またタイトル画面で音楽がなっていないとき[CTRL]+[M]をしばらく押すと各面の音楽が聴ける。 |
クレイズ | [ESC]を押して[C]+[R]+[A]+[Z]+[E]+[ESC]を押す。その後 [GRPH]+[C]でカード、 [GRPH]+[E]でエネルギー、[GRPH]+[M]でミサイル、[GRPH]+[P]でパイナップルが Fullになる。 |
ザ・スキーム | 起動するとき [H]+[N]+[space]でミュージックモード。 |
ザナドゥ | 名前を @Yoshio.Kiya@ で始めるとGold 600万、武器 DragonSlayer、魔法 Deathの最高の状態ででスタートできる。 |
ザ・リターン・オブ・イシター | パスワード入力時KIの名前を MISS 、GILは適当な名前を入力してパスワードを AAAAAA とすると最初から48のROOMを選べ魔法もたくさん使える。 |
ジャイロダイン | スタート時に[HELP]でステージセレクトが可能。[8]or[2]で選択。 |
シルフィード | タイトル画面(SILHEEDのタイトルが出ている画面)で以下の数字を入力し[Return]を押すとそのエリアからスタート。自機もそのエリア並にパワーアップしている。 エリア 6 04134507 エリア11 88016800 エリア16 340638308 エリア20 308153101 |
シルフィード | デモ中に[ESC]を押して[CTRL]+[F5]でミュージックモード。 |
シルフィード | N88-BASICのシステムディスクで起動して ディスク2のFILESをとると出てくるファイルはLoadして実行できる隠しゲーム。 "SILPHE.ED2" "XACALI.TE" |
スタークルーザー | オープニング時に[5]+[Return]でミュージックモード。 |
ソーサリアン ユーティリティーディスク | ミニミニソーサリアンのルーレットで出したい数字のテンキーを押せばその数字がでる。 |
ディーヴァ | ディスクBで起動してメッセージが出たら [N][A][I][T][O][H][Return]と入力するとアクションシーンの練習ができる。 |
テグザー | [ESC]でゲームをストップして [L]+[F1]+[F2]+[F3]+[F4]+[F5]でエネルギー回復。 |
テトリス | [ESC]を押しながら起動するとミュージックモードになる。 |
ボンジャック | [ESC]でゲームをストップ、[SHIFT]+[CTRL]+[HOME]でその面をやり直せる。 [ESC]でゲームをストップ、[STOP]を押し[ROLL UP][ROLL DOWN]で面の選択ができる。 [Return]でスタート。[ESC]でゲームをストップ、[SHIFT]+[CTRL]+[→]で無敵になる。 [ESC]でゲームをストップ、[SHIFT]+[CTRL]+[↑]でマイキャラの数が減らなくなる。 [ESC]でゲームをストップ、[SHIFT]+[CTRL]+[INS]で無敵、数が減らないが元に戻る。 |
魔界村 | ゲーム中[ROLL UP]で武器を選択できる。また [SHIFT]を押しっぱなしにすると武器の連射ができる。 |
◆ゲームアーツ
ハチハチ作品一覧
85年
キュービーパニック/テグザー/テグザー88
87年
シルフィード/ぎゅわんぶらあ自己中心派/ぎゅわんぶらあ自己中心派-自称強豪雀士編-/ゼリアード
88年
ソリテアロイヤル/ファミリースタジアムペナントレース版(VA専用)/ぎゅわんぶらあ自己中心派3/ヴェイグス
89年
自己中心派パズルコレクション/ファミリースタジアム89(VA専用)/ファイアーホーク
90年
HARAKIRI
『ゲームアーツ』の作品郡を眺めていると、この会社の特徴は一目瞭然である。
ここから排出されるゲームのほとんどは、ゲームのパイオニアになっているのだ!
『テグザー』はPC-8801mkIISRで発売された最初のゲームである。
この『テグザー』は、ユーザーの興味をSRに向けさせ、SRの性能を強烈にデモンストレーションし、
滑らかに変形するマクロスみたいなロボットに憧れた。
『シルフィード』は、この時代にポリゴンシューティングゲームをSRで実現させた。
(技術だけでなく、しっかり面白いから恐れ入る)
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』は、脱衣麻雀以外で初めてキャラクターを麻雀ゲームに登場させた。
これによって、これまで“オヤジゲーム”のイメージが強かった(エロくない)麻雀ゲームの敷居が低くなった。
また、この会社は音声合成の技術にも力を入れていた。
ガラガラ声ではあるものの、『ゼリアード』に代表される様々なゲームで活用され、独特の味を出していた。
『ヴェイグス』は巨大なロボットを操作するという“ガンダム世代の夢”(笑)を実現してくれた。
そして88最後の作品となる『HARAKIRI』は、帝王のリスペクトゲームとなった。
とにかくこの会社は、その時代時代に“抜きん出た技術力”で新しいモノを創造していった会社であった。
(会社の設立が、『テクザー』及び『キュービーパニック』の1ヵ月前だってんだから、神の業だよ…)
ただし、それはマイナス面もある。
技術にこだわるあまり、発売スケジュールがズレまくるのだ。(^^;
ユーザーは毎回雑誌に載る“延期”の文字に肩を落とし続けていた。
また、何年もかけて蓄積した技術も、ハードの進化で無駄になってしまう事もあったようだ。
今はそんなハードの方が進化し過ぎている時代。
なかなか『ゲームアーツ』のようなコンセプトの会社は難しい状況になっている。
こういう会社が光り輝いていた時代。そんな時代にゲームアーツを体感出来た事、それに感謝したい。
大帝王時代
http://enjoy.pial.jp/~tei2/
1983年4月18日月曜日
[ゲーム] PC-8001mkII市販ソフト/書籍掲載ソフト
[ゲーム] PC-8001mkII市販ソフト/書籍掲載ソフト
書籍掲載ソフト(PC-8001mkIIオリジナル)
◆3D 鬼ヶ島チェイス(PC活用研究)
一言で言ってしまえば立体パックマン。
パックマンが桃太郎,モンスターが鬼,ドットが宝物でパワーアップは吉備団子という設定。
内容は,本家パックマンの面白さには及ばない感じでした。ステージの形が単純すぎたのが原因かも。
◆AMITAN(Pio)
あみだくじの上を走り回る敵を避けながらキャンディーを落として回るというゲーム。
シンプルなルールだが結構面白い。
ただ,操作キーがテンキーの2468でなく1235だったため,操作しづらかったのが難点。
◆ARMADA(Pio Special)
敵を倒しながら洞窟内をひたすら進んでいくシューティングゲーム。
難易度は結構高め。自機のダメージはエネルギー制をとっていますが,地形に当たると一発死なので結構緊張します。
◆BON BON(PC活用研究)
固定画面のシューティングゲーム。
敵弾がランダムで大量にバラ撒かれるので,動体視力に加えて強靱な運がなければ高得点は望めないゲームでした。
◆BROKEN(Pio)
金庫を爆弾で破壊して品物を盗み回るアクションゲーム。
爆弾の位置合わせがシビアで泣かされました。
◆BUBU(POPCOM)
車を操作して,迷路内に落ちているフルーツを拾って回るアクションゲーム。
このタイプのゲームを,左折右折しかできない操作系で遊ぶのは非常につらいというのが身にしみてわかりました。
◆COSMIC RAIL(Pio)
LとRの間を結ぶ線路の上しか動けないという,変わったルールのシューティングゲーム。
アイデアは悪くないのだが,敵の動きが単調で,もひとつ熱くなれませんでした。
◆COSMO MEMBER SPECIAL(Pio)
スクロールするグラフィック画面の背景上に表示される地上キャラと,テキスト画面上に表示される空中キャラを撃ち分けて倒していくシューティングゲーム。早い話がPC80mkII版ゼビウスもどき。
ボスキャラなども登場して,かなり気合いの入った作品なのですが,4方向移動のみで斜めに移動できないというのがちょっと厳しい。
◆DRAGON(ベーマガ)
自分の周囲しか見えないという,ドラスピの洞窟面みたいなシューティングゲーム。
年季の入ったN-BASIC系ユーザなら,ドラスピよりも芸夢狂人氏の「GALAXY SEARCH」と言う方がわかりやすいかも。
ゲームが進むとボスキャラが出てきたりした気もする。
◆FINAL CHARGE(I/O)
様々な敵の妨害を避けながらひたすら進むレーシングゲーム。
敵車の動きがいやらしく,難易度は高め。私はクリアできませんでした。
80mkII愛友会
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN3_1.html
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN2.html
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN1.html
[ゲーム] PC-8001mkII市販ソフト/移植もの
[ゲーム] PC-8001mkII市販ソフト/移植もの
市販ソフト(PC-8001mkII移植もの)
◆アンドロメダ帝国の伝説(木屋通商)
宇宙船で旅をして植民地を開拓し,銀河帝国を築くシミュレーションゲーム。
af4029氏からソフトの提供を受けました。
◆宇宙基地ZULU(木屋通商)
宇宙基地内に進入した敵エイリアンを殲滅するシミュレーションゲーム。
匿名希望のM氏からスクリーンショットの提供を受けました。
◆ウルトラ四人麻雀(九十九電機)
4人打ちの麻雀ソフト。
漢字表示,カラーグラフィックによる美しい牌表示,高速な思考ルーチンなど,非常にクオリティの高いソフト。
af4029氏からソフトの提供を受けました。
◆ギャラクシアン(電波新聞社)
ナムコから発売されたアーケードゲームの移植版。
色が少ない,音が貧弱という欠点はあるものの,動きは滑らかですし速度も十分なので,なかなか遊べる出来になっています。
◆ジャン狂(HudsonSoft)
4人打ちの麻雀ソフト。漢字ROM無しでも役などを漢字表示してくれるのが嬉しい。
思考時間も短く,強さの方もなかなかなのだが,見ての通りモノクロ画面というのがちょっと悲しい。
麻雀牌のグラフィックは赤白緑黒の4色で十分表現できるのだから,解像度を犠牲にしてでもカラーにして欲しかったところ。
BOMBOMぷりん氏よりソフトの提供を受けました。
◆女囚さそり(木屋通商)
「さそり」という名の囚人となり,刑務所から脱獄するシミュレーションゲーム。
匿名希望のM氏からスクリーンショットの提供を受けました。
◆スーパーグラフィック4人麻雀(富士音響)
4人うちの麻雀ソフト。
敵の持牌を表示しない代わりに,牌のグラフィックが大きくて見やすいです。
匿名希望のM氏からスクリーンショットの提供を受けました。
◆スーパーゴルフ(HudsonSoft)
ハドソンのPC-8001mkII用ソフト第1弾。
PC-8001用ソフトを無理矢理移植したかのようなグラフィックにはちょっと苦笑。
tagunpo氏よりソフトの提供を受けました。
◆スターフリート/B(テクノソフト)
宇宙船エンタープライズ号に乗って,異星人エイリゴンを殲滅するシミュレーションソフト。
聞いた話だと,このソフトの作者は名作「スタークルーザー」の作者と同じだとか。
確かに,宇宙空間を彷徨う感覚などはスタークルーザーに通ずる物があります。
pro4_99氏からソフトの提供を受けました。
◆スペースダイアモンド(BOTHTEC)
スペースダイアモンドを手に入れるために,敵を倒しながら宇宙を旅するシューティングゲーム。
発売当時は,宇宙船のプラモが当たるプレゼントの企画があったそうです。
1本のテープに,PC-8801/8001mkII用の両方のソフトが収録されています。
内容は,一言で言ってしまうなら「Tiny スターフォース」とでもいったところでしょうか。
敵の動きも滑らかで,結構よく作られたソフトです。ただし,難易度は高め。
80mkII愛友会
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN2.html
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN1.html
ジャン狂
スーパーゴルフ
ウルトラ四人麻雀
宇宙基地ZULU
[ゲーム] アラレのJUMP UP(ENIX)~PC-8001mkIIオリジナル市販ソフト
[ゲーム] アラレのJUMP UP(ENIX)~PC-8001mkIIオリジナル市販ソフト
市販ソフト(PC-8001mkIIオリジナル)
思い返してみると,PC-8001mkIIには,オリジナルの市販ソフトが殆どありませんでした。
私が覚えている限りですと,ここにある2つだけではないでしょうか?
◆アラレのJUMP UP(ENIX)
鳥山明氏の漫画「Dr.スランプ」に登場するキャラクタを使ったアクションゲーム。
匿名希望のM氏からスクリーンショットの提供を受けました。
◆芸夢狂人の宇宙旅行(ENIX)
8種類の異なるゲームを次々とクリアして進むシューティングゲーム。
Y.ROMI氏からソフトの提供を受けました。
80mkII愛友会
http://member.nifty.ne.jp/arearea/M882_SCREEN1.html
1983年4月15日金曜日
[PCゲーム] NEC PC-8801,アクシオム~黎明期RPG
[PCゲーム] NEC PC-8801,アクシオム~黎明期RPG
グリーノック-かって永遠の都と謳われ、美しく輝いていた町
グリーノック-人々はみな幸福で、満ち足りた生活を送っていた町
グリーノック-この世に生を受けた者なら、必ず一度は行ってみたいと思う町
そのグリーノックは今はもう消え去ってしまった
あの美しいグリーノックは失われてしまった
ことの起こりは10年前
森で恐ろしい怪物を見かけたという、旅人の噂話であった
そして猟師は森から動物が姿を消したと、嘆いた
ある日
今までに経験したことのない程の大地震が起こり
グリーノックがあったエーア半島が大陸から切り離された時
人々は
何が起こったのかに初めて気がづいた
闇の司祭アルガルトの復活だったのだ
はるか昔、英雄バンドブルによって滅ぼされ
地中深くに葬られたアルガルト
その恐怖の大王が
数千年の時を隔てて、復活したのだ
恐れおののく人々
アルガルトは、人々が平和を祈って建てた寺院を破壊し
その地下に、己れのとりでを作り怪物を呼び寄せた
グリーノックの平和は失われてしまった
グリーノックは闇に閉ざされてしまった
ある日
グリーノックの長老トマは夢の中で神託を受けた
「20の若き命を集め
6つの正しき魂を見い出せ
神秘の洞窟は森の中
賢者の言葉は壁の中
言葉をとりて、闇をうがて」
そして
グリーノックに20名の若者が集った
トマは酒場に彼らを呼び
6つの正しき魂を選び出した
別れの杯をくみ交すうち
誰からともなく歌が起こり
やがて全員の大合唱となっていった
「我らは行く 平和を取り戻さんがため・・・・・・」
sky goes on somewhere
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1081/
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1081/koryak.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1081/mugen2/map.htm
登録:
投稿 (Atom)