2024年6月9日日曜日

[くらし][キャンプ] LEDランタン各種













[くらし][キャンプ] LEDランタン各種
コロナ禍で「家キャン」人気。火災など事故に注意を!
1: 名無しさん 2020/08/27(木) 15:59:39.78 ID:VgJ5X1gp9
新型コロナウイルスの影響で自宅でバーベキューなどをする人が増えているとみられることから、NITE=製品評価技術基盤機構は、キャンプ用品を使用する際には火災などの事故に注意するよう呼びかけています。
NITEによりますと、ことし3月までの5年間に報告されたキャンプ用品による火災などの事故は183件に上り、合わせて7人が死亡したということです。
製品別では、
▽カートリッジガスコンロと呼ばれるカセットボンベなどを使った携帯用のコンロが65件で最も多く、
▽次いでカセットボンベに接続して炎を出すガストーチと呼ばれる器具54件、
▽携帯発電機が23件などとなっています。
このうちカセットボンベなどを使う製品の場合、正しく接続せずに使って漏れたガスに引火したり、近くにあるタオルなどに火が燃え移ったりするケースが多かったということです。
NITEは、
▽カセットボンベを使う器具は、使用上の注意をしっかりと守ることに加えて、
外出自粛によってアウトドアを自宅で楽しむ人が増えているなどとして、
▽自宅のベランダなど狭い場所でこうした器具を使う際には近くに燃えやすいものを置かないことや、
▽感染対策でアルコールの消毒液を使った場合には、気化したアルコールに引火するおそれがあるため
すぐに火に近づかないことなど注意を呼びかけています。
外出自粛で「家キャン」人気
新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える動きが続く中、自宅でキャンプ気分を味わえる「家キャン」が人気を集めています。
東京にあるアウトドア用品店では、卓上サイズの小型グリルや自宅でも使える組み立てが簡単なテントなど、小型のキャンプ用品の売り上げが伸びています。
特にバーベキュー用品が売れ筋で、今月の売り上げは、すでに去年の同じ月の1.8倍に増えているということです。
品定めに来ていた親子は「自宅の庭先にテントを張って、そこにプールも置いてリゾート気分を味わいました。
持っている道具で手軽に非日常を作れるのが魅力ですね」と話していました。
この用品店の山平修嗣副店長は「“おうちキャンプ”は、休日を使って遠出しなくても、仕事終わりに帰宅したあと、少しの準備だけでリラックスできる空間を作ることができる。コロナで自粛生活が続く中、家族や親しい友人と楽しい時間を過ごせると思います。ただ、火を扱う際は燃えやすいものを近くに置かないよう注意してほしい」と話していました。
✔実験映像から分かる危険
自宅でバーベキューをしていて起こる火災とはどのようなものなのか。
NITE=製品評価技術基盤機構が行った実験映像では、炭に火を付ける際に使うガストーチの火が、漏れ出したガスに引火する様子が再現されています。
ガスボンベに正しく取り付けられていなかったため、隙間からガスが漏れたのが原因で、すぐに火はボンベに燃え移りました。
また、別の実験映像では、液体状の着火剤を使って炭火を起こす際に、継ぎ足した着火剤が飛び散って引火する様子が再現されています。
NITEは、スペースが限られる自宅でのキャンプの際は特に注意が必要で、着火剤のつぎ足しは絶対にしないよう呼びかけています。
✔バーベキュー中に火災発生も
「家キャン」を楽しむ人が増える一方で、新型コロナウイルスの感染が拡大したことし3月以降、思わぬ火災が起きていました。
NHKが各地の消防に取材したところ、大阪府と愛知県では、自宅でバーベキュー中に少なくとも4件の火災が起きていました。
ことし4月、大阪 堺市では、自宅のベランダでバーベキュー中に2件の火災が相次ぎました。
1件は、カセットボンベに取り付けたガスバーナーが経年劣化していたため、使用中にガスが漏れて引火したことが原因でした。
また、もう1件は、コンロに入れた炭火の熱で、ベランダに敷いていた板が焼けました。
堺市消防局によりますと、ベランダでバーベキューをしていて起きた火災は、過去10年で初めてのことだということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200827/k10012586321000.html
21: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:05:44.62 ID:JOp7hFcv0
ベランダで焼く奴の気がしれない 
庭を持ってない奴はバーベキューするなよ
31: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:09:46.66 ID:YDJd7DDE0
ベランダBBQ警察どうすんのよ。これ。
38: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:11:25.78 ID:J0XYJ2wg0
>>31 
分譲マンションは規約で禁止されてるけど、戸建てはどうしようもないね(´・ω・`)
33: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:10:13.53 ID:Hsi8YNhi0
夏休み中、庭にテント張ってる家何件か見たな
39: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:11:35.64 ID:Dl6lOCgl0
自宅の狭い庭にテントを張って遊んでる家よく見かけるわ 
目の前が道路で非日常なんて味わえないのに、何が楽しいんだろうと横目で見ながら通り過ぎるけど
46: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:15:42.97 ID:GRcg9r3T0
>>39 
結構楽しいよ
49: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:16:52.55 ID:4tTKUoDm0
>>46 
日常の風景が遮られるだけでも 
雰囲気は出そう
66: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:23:13.37 ID:GRcg9r3T0
>>49 
この前ポップアップテント買ったから使ってみたけどなかなか面白い 
他のキャンプアイテムも欲しくなった もっと大きいテントの方がいいなとか 
見ると実際やるとでは結構違うな
74: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:25:50.65 ID:TMPPn0NT0
>>66 
天井の高いテントは良いよ 
熱が籠もらないし 
腰を曲げる必要が無いから 
最大高が190ぐらいあるテントは端でも175ぐらいの高さあるからお勧め
59: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:19:46.49 ID:X0N4veHU0
>>39 
テントの中に入ると結構、子供は喜ぶぞ
53: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:19:02.19 ID:Cgujo/xX0
家って中かよw 
気をつけろよ(´・ω・`)
55: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:19:15.62 ID:QZ736fdI0
これで人呼んだらクラスター発生するぞ 
BBQクラスターいくつも出てるからな 
やるなら一人でやるべし
67: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:23:37.62 ID:x/7QD3I20
ホームセンターで見つけたミニコンロで自宅のダイニングの中を煙で満たしたのは俺です 
反省してますw
117: 名無しさん 2020/08/27(木) 17:03:46.03 ID:PoozflUI0
>>67 
バーベキュー用使うから悪い 
火鉢用炭を使え
147: 名無しさん 2020/08/27(木) 19:07:34.14 ID:x/7QD3I20
>>117 
反省してます 
ちゃんと用途に合わせて使うって大事だな
71: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:24:40.99 ID:GRcg9r3T0
炭使うのもいいけど 
家の前なら電気コンロの方が安全だよな
80: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:27:32.01 ID:5sON2nbd0
もうちょっと涼しくなってから 
デッキで七輪でサンマや干物を焼きながら 
一杯。 
すんません、3杯くらいでした。
81: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:28:07.13 ID:ybSi4sP70
そういや10年ぐらい前、うちの庭で落ち葉を焚火にしてたら、 
隣のマンションのだれかが通報したらしく、消防署が俺んちに 
乗り込んできた(実話)
110: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:49:56.51 ID:PoozflUI0
>>81 
めんどくさい奴が多い地区は困るな。 
俺の周りの家は、燃えるゴミすら畑の端で燃やしてるが
112: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:55:01.43 ID:YOgG/Yqs0
>>81 
庭での焚き火は市の条例で変わるけどほとんどだめなんだよ 
サザエさんがよくやってるけどあれもダメ
84: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:29:56.44 ID:3iBJYWOX0
マンションのベランダでモノ焼くバカはマジで気が狂ってるとしか思えん
139: 名無しさん 2020/08/27(木) 18:07:23.24 ID:ptbyePLG0
>>84 
前住んでた近所のワンルームでバカがやっとったわ 
あれは苦情入りまくりだろうな
96: 名無しさん 2020/08/27(木) 16:37:28.91 ID:z+/2SJCO0
そんなんで火事出されて貰い火なんてしたらかなわんわな
127: 名無しさん 2020/08/27(木) 17:24:20.80 ID:On69rHoK0
自粛してるワケじゃないが 家でたまに 
SOTOやイワタニのバーナーとクッカーで炊飯したりオカズ作ったりしてるわ 
アルミのクッカーで炊くご飯は昔の文化鍋のご飯そのもので美味しいよ
133: 名無しさん 2020/08/27(木) 17:37:55.13 ID:M7JYaE750

別にバーベキューとかしなくても 
テント立てて中に入るだけでキャンプ気分味わえていいとは思うけど
148: 名無しさん 2020/08/27(木) 19:12:40.41 ID:x/7QD3I20
>>133 
子供はそれ凄く喜ぶらしい 
シックスセンスって映画でも子供部屋にテントがあって子供は怖いことがあると逃げ込んでた 
秘密基地って感じだし中に何を運び込むか考えたりとか楽しいんだろうな
135: 名無しさん 2020/08/27(木) 17:52:54.78 ID:5sON2nbd0
七輪はいいぞ。 
バーベキューセットで使い切る炭で 
5倍は使える。 
大きさが足りなきゃもう一個足すだけのことだし。
144: 名無しさん 2020/08/27(木) 18:36:27.24 ID:g7F0I2ID0
よっぽど隣と離れてないと庭やベランダでBBQされると匂いがこっちまで来てスゲー迷惑なんだぜ 
ポツンと一軒家ならいいかも知れん
125: 名無しさん 2020/08/27(木) 17:22:51.11 ID:M56YK6DC0
なんで家の中でテントやアウトドアグッズだよと思ってたけど気分転換にはなる
火にかけるだけ! 失敗しらず! 無敵の“家キャン”レシピ

登山ちゃんねる
http://tozanchannel.blog.jp/archives/1077852672.html


























 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿