[改造] Win98機メモリ換装~Windows98に1GBは可能か
▽RE^3:Windows98に1GB
投稿者:まもり
投稿日:2014年 5月17日(土)10時24分1秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
EDISKは知りませんでした。EDISKでと書いてなかったので当然ramdriveだと思いました。Windows98SEは殆ど使っていなかったので、初心者です。^^早速やってみます。
メモリーについては出鱈目な書き込みが多いので苦労しました。512MB迄と云う書き込みは実験しないで書いていますね。
MSサイトにも512MB迄と書いてあるのには驚きます。遥か前の方に書きましたが、628MBでも何もしないで使えます。駄目になるのは768MBからです。
MSサイトにもMaxPhysPage=30000で766MBに制限せよと書いてあります。デュアルインラインモードに出来ないので、628MBはやっていませんが。
そして私の書いた通り768MBも本当でない。
[vcache]の指定も動かない値65536が推奨されている記事がありました。
それにSE/MEでも128MBしか使わない仕様とありますが出典の無い書き込みばかりなので信用していません。まあ本当だとしてもドライバと管理テーブルはvcacheの上位部分に入っていると思われます。その分は128MBに入らないのでは?
もっとも私の場合はWindows98SEを大きなメモリーで使いたいのではなく、98SEのためにメインOSで使うメモリーを削りたくないだけので、どうでも良いのですが、^^;
▽おっと
投稿者:まもり
投稿日:2014年 5月17日(土)08時58分44秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
1MBじゃなく約10MBがWindows98SEでのramdriveの限度でした。
RE^2:Windows98に 1GB 投稿者:TRISS 投稿日:2014年 5月17日(土)05時10分2秒 kng41-p38.flets.hi-ho.ne.jp
>残念ながらWindows98SEで指定できるramdriveの大きさは1MB以下のようです。
ERAM for Windows95/98/Me Ver 2.00ならいけるのかなと思いました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/release/index.htm
>Windows3.1かせいぜいWindows95の話では?
こちらを参考にどうぞ。
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2627882.html
▽RE:Windows98に 1GB
投稿者:まもり
投稿日:2014年 5月17日(土)04時08分56秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
残念ながらWindows98SEで指定できるramdriveの大きさは1MB以下のようです。
セーフモードでのメモリーサイズが1024MBでなく1023MBとなるその差1MBが指定席じゃないかと云う気がします。
ramdrive自体で指定できるのは32767迄ですが16384などを指定するとWindows98SEはI/Oエラーを起こして停止します。
>Windows98は128MB以上を活用しない・・・
Windows3.1かせいぜいWindows95の話では?
Windows98に 1GB
投稿者:TRISS
投稿日:2014年 5月16日(金)23時46分56秒 kng41-p38.flets.hi-ho.ne.jp
PC-98だと 1GBまでメモリを積めるのは PC-9821RvII26とか PC-9821Rv20辺りに限られますが、
メインメモリを 256MBにして残りを全て RAMディスクに割り当てて pagefile.sysを移動することが出来れば、
コンパクトフラッシュに Windows98をインストールするのも有りかな~なんて思ったりしました。思っただけですが。(^ ^;;
▽RE: Win98SE 恐怖の1536MB実装 #2
投稿者:TRISS
投稿日:2014年 5月16日(金)23時02分52秒 kng41-p38.flets.hi-ho.ne.jp
WindowsXPと共用するデスクトップでは厳しいでしょうね。
ノートなら本体を裏返して SO DIMMを抜くだけなので楽と言えば楽ですが。
サーバやワークステーション向けチップセットは別として、
1GBの壁を破った i845の発表は WindowsXP登場の一か月でした。
WindowsXPでは最低ラインが 128MB以上、推奨が384MB以上なので 512MB有れば OKです。
実際会社で使っていた日立の Priusは 512MBだったし。(^ ^;;
Windows98では 512MBはおろか 128MB以上のメモリを有効活用してくれないのでRAMディスクにして pagefile.sysを割り当てるのが良いかと思います。
Win98SE 恐怖の1536MB実装 #2 投稿者:まもり 投稿日:2014年 5月16日(金)18時38分54秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
「2GB実装ではWin98が全く動かない」と云うのは、セーフモードの話で、ノーマルモードだけなら[vcache]には何も記述せず[386Enh]に
MaxPhysPage=30000
と云う記述を入れれば実装1280MBでも2GBでも動きます。
しかしながら、Windows98SEではセーフモードが動かないのでは何か有れば蓋を開けてメモリーを抜かなければならないので致命的問題です。
考えて見ればValueStarではせいぜい96B~128MBでWin98を
動かしていたのですから、1GBで動かすなんて夢みたいな
こと、それが実現できたのは大したことなのですね。だが
同居させるWindowsXpなどが最低でも1GBほど欲しがるので今や1GBは最低限でもあります。
とは云え、夢の1GB Win98が動いてももうやることは殆ど
ありませんね。(--)
▽Win98SE 恐怖の1536MB実装
投稿者:まもり
投稿日:2014年 5月16日(金)17時51分51秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
2GB実装ではWin98が全く動かないので[386Enh]にMaxPhysPage=40000と云う記述を入れ実装1536MBで起動して見ました。
起動はしましたが全てのデバイスドライバが認識されていない状態で、画面は640x480、USB無し、DVDROMも見えない状態でスタートします。
これは起動時にデバイスドライバテーブルが上位
アドレスに読み込まれ、それに対するアクセスは
ドライバテーブルアドレスが桁あふれで1024MBで
割った剰余になり、結果的に下位アドレスを参照
するためだと思われます。
やはりWindows98(SE)はメモリー1GB超えなど有り得ない時代のOSなのでした。
▽Windows98SE Memory #4
投稿者:まもり
投稿日:2014年 5月15日(木)13時49分34秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
Microsoftのお墨付きである[386Enh]セクションにMaxPhysPage=30000を追加することって必要なのかと云う疑問が生じたのでやって見ました。
結果は「必要無い」でした。つまり[vcache]に
MinFileCache=0
MaxFileCache=2097152
を追加するだけで良いのです。これで、1GB実装でマイコンピュータのプロパティでは1017.0MB と表示されます。
766MB よりこちらが良いに決まっています。
▽Windows98SE Memory #3 投稿者:まもり 投稿日:2014年 5月15日(木)09時49分28秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
768MB以上を実装した場合の
「メモリーが不足しています。・・・」
と云うメッセージが出て起動できない問題の対策としてのSystem.iniの修正で[vcache]セクションのMaxFileCacheの値が仮想メモリーで使うファイルサイズならば、実装メモリーの2倍程度が最適値の筈です。そこで、
[vcache]
MinFileCache=0
MaxFileCache=2097152
として見ましたが、実装メモリー1GBでも512MBでも、何も問題は起きませんでした。それならこれを推奨値にしたいですね。
MaxFileCacheの設定が大きすぎると、セーフモードで起動できないと書いたのですが、勘違いだったようです。
なお、[386Enh]セクションに
MaxPhysPage=30000
と云う記述を入れてメモリーサイズを766MBに抑えるノーマルモードでの対策はセーフモードには効かないようでメモリー1023MBと表示されます。1024MBでない辺に実装
1280MB以上だと起動できない理由が見えているようです。
▽Windows98SE Memory #2
投稿者:まもり 投稿日:2014年 5月13日(火)12時45分44秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
実装メモリー1GBでのSystem.iniの修正ですが、
[vcache]セクションに
MinFileCache=0
MaxFileCache=66552
だとドライバの読み込みには不足のようで、IDE HDDが互換モード
動作になるためデバイスマネージャで見えなくなったり、IDE HDD
起動では終了時に固まったりするようです。
[vcache]セクションに
MinFileCache=0
MaxFileCache=262144
程度にして下さい。あまり大きな値にすると、セーフモード起動が
出来なくなるのでこの程度で良いと思います。
▽Windows98SE Memory
投稿者:まもり
投稿日:2014年 5月13日(火)10時07分54秒 FL1-119-242-33-135.tky.mesh.ad.jp
D865PERLだけの話ではない一般論です。
Windows98SEはメモリーが756MB以上の場合は
メモリーが不足しています。・・・
というメッセージを表示して停止します。これはSytem.iniの[386Enh]セクションに
MaxPhysPage=30000
という記述を追加すれば解決されますが、それだけではセーフモードで同じエラーに遭遇します。
そちらは実装メモリーが1GBであればSytem.iniの[vcache]セクションに
MinFileCache=0
MaxFileCache=66552
と云う記述を追加すれば解決します。
MaxFileCache=65536
でもセーフモードは起動可能ですが、それだとノーマルモードで画面表示が変になり固まってしまいます。
実装メモリーが1.5GB以上の場合については今のところ解決方法は不明です。
実装メモリーが640MBなら何もしないでも大丈夫です。
第三研究所・電算機研究棟ゲストブック
0 件のコメント:
コメントを投稿