2022年1月5日水曜日


movyt,        







[Web] YouTube動画の解像度とアスペクト比
動画の解像度とアスペクト比
YouTube では、プラットフォームや動画形式によって異なるアスペクト比で動画を表示します。YouTube の動画プレーヤーは、個々の動画のサイズに合わせて自動調整されます。
動画の表示され方
パソコン上での YouTube の標準アスペクト比は 16:9 です。動画のアスペクト比がこれと異なる場合、動画サイズと視聴者のデバイスに合わせてプレーヤーが自動的に最適なサイズに変更されます。
パソコンのブラウザで 9:16 の縦向き動画を視聴する場合など、動画とデバイスのアスペクト比によっては、視聴環境を最適化するために余白が追加されることがあります。余白の色はデフォルトでは白、ダークテーマがオンになっている場合はダークグレーになります。
動画を快適に視聴できるよう、動画自体に余白や黒い帯を追加しないでください。自分で余白などを追加すると、動画サイズと視聴者のデバイスに合わせてプレーヤーを動的に調整する YouTube の機能と干渉してしまいます。
■推奨される解像度とアスペクト比
アスペクト比がデフォルトの 16:9 の場合、以下の解像度でエンコードしてください。
2160p: 3840x2160
1440p: 2560x1440
1080p: 1920x1080
720p: 1280x720
480p: 854x480
360p: 640x360
240p: 426x240

Google
https://support.google.com/youtube/answer/6375112?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop#:~:text=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%AE%20YouTube,%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82




YouTube 利用規約が更新!何がどう変わるのかを解説(2022年1月5日適用)
竹中文人 (YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2021年11月24日 in YouTube
2021年11月23日の夜、 YouTube から利用規約の更新に関するメールが送信されました。以前同様の更新が行われたのは2019年12月でしたので、約2年ぶりとなります。新しい利用規約が適用されるのは2022年1月5日からで、内容は確認できるようになっています。
「何がどうのように変わるのか」が一番気になるところですが、今回の変更が YouTube の利用方法に影響を与えるものではなく、ほとんどのユーザーにとっては影響がありません。これはメール内にも記載されている通りですが、今までの利用規約では分かりにくかった文章をより分かりやすく修正・追加・再編成されます。※以下、今までの利用規約を「旧利用規約」と呼びます。つまり、今まで問題なく行えていた操作や行為が禁止されるなど、大きな規制をかける類の規約更新ではありません。しかし、旧利用規約には明言されていなかったものが追加されるなど注目すべき内容もあります。今までと更新後の利用規約を比較しながら、ポイントを簡潔にご紹介いたします。
■誤字脱字の修正&日本語として読みやすく
日本語版の利用規約は英語版を翻訳して作成されていることから、日本語としてわかりにくい文章になっている部分もありますし、誤字脱字が含まれていることもあります。今回の更新によって、日本語としてより分かりやすいように文言の改善が行われています。例えば旧利用規約の文章には『本規約において、「含みます」または「含まれるます」とは〜〜』と誤字がありましたが、今回『本規約において、「含みます」または「含まれます」とは〜〜』に修正されました。
■機能の追加や廃止について
旧利用規約の「本サービスの変更」が「本サービスの開発、改善、更新」となり、文章が追加修正されました。またそれに伴い、旧利用規約にあった「本サービスの変更に基づく YouTube による解除」セクションが削除されました。このセクションに記載されている文章はこのようになっています。YouTube が独自の裁量により、お客様への本サービスの提供がもはや採算に合わない事業となったと判断するに至った場合、YouTube はお客様またはお客様の Google アカウントによる、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを解除できるものとします。
前回このセクションが追加されたことで、収益化できていないチャンネルや、収益性が低いチャンネルが削除されるのではないかと話題になりました。実際には、今回の更新で追加されたこちらの文章が意図している内容です。より優れたサービスの提供に向けたこの継続的な取り組みの一環として、YouTube は(本サービスの全部または一部に)修正や変更を加えることがあります。たとえば、機能の追加や廃止、新しいデジタル コンテンツやサービスの提供、古いデジタル コンテンツやサービスの終了などを行うことがあります。
つまり「YouTube にある機能やサービスで、多くのユーザーに使われていないものや古くなったものは機能を廃止したり終了することがある」という意味です。チャンネルの収益化や収益性とは関係がないので、自分のチャンネルは大丈夫だろうかと心配する必要はありません。
■コミュニティ ガイドライン違反警告
今回の更新で追加されたセクションが「コミュニティ ガイドライン違反警告」です。コミュニティガイドラインに違反すると警告が通知され、状況によってはチャンネルが永久に削除されることがある等が記載されています。この内容自体は、チャンネルを運営されている方であればご存知のものですよね。今までと同様に、ガイドラインに違反すればチャンネルが削除される可能性があるので、ガイドラインは必ず準拠しましょう。また下の段には、違反警告によってチャンネルが制限された場合、制限を迂回するために別チャンネルを使用することが禁止されていると明記されました。
類似の内容はヘルプページ「チャンネルまたはアカウントの停止」に
チャンネルまたはアカウントが停止されたユーザーは、他の YouTube チャンネルまたはアカウントの使用、所有、作成ができなくなる場合があります。
と以前から記載されています。メインチャンネルが BAN されても別のチャンネルを作成してやり直せば良いと思っている方が多いですが、利用規約上はそのようなことができない可能性が考えられます。実際に、チャンネルが停止された方が別のチャンネルを何度作成しても停止されたり、また収益化できない事例はよく耳にします。目立った変更点はこれくらいなので、全体が劇的に変わった印象は受けないと思います。利用規約をしっかりと読んだことがないとおっしゃる方は多いですが、ご自身のアカウントやチャンネルを守るためにも、一度は目を通しておくことをおすすめします。

iscle [イズクル]
https://www.iscle.com/web-it/g-drive/youtube/yt-kiyaku-update-jan2020.html#:~:text=%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%82%84%E5%BB%83%E6%AD%A2,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 






利用規約
このページは、変更点の概要を含む新しい YouTube 利用規約のプレビューです。この利用規約は 2022 年 1 月 5 日に発効します。新しい規約が適用されるまでは、従来の YouTube 利用規約が引き続き適用されます。
■変更点の概要
2022 年 1 月 5 日に、YouTube の利用規約が更新されます。
この概要は、YouTube 利用規約(以下「本規約」)のいくつかの更新点をわかりやすくお伝えすることを目的としています。ご理解の一助となりますようご用意しましたので、必ず新しい本規約の全文と併せてお読みください。
・本サービスの開発、改善、更新
このセクションでは、YouTube がどのような方法でサービスを改善または変更しているかについて説明しています。「本サービスの変更」セクションの名前を「本サービスの開発、改善、更新」に変更し、内容が正確に反映されるようにしました。さらに、以下の変更を行いました。わかりやすく説明するために、このセクションの一部の内容を更新し、再編成しました
本サービスを変更および更新する理由の説明を追加しました
本サービスのご利用に有意な影響を与える変更を行う場合の事前通知と、そのような状況におけるお客様の権利についての説明を追加しました
透明性を高めるため、本規約に YouTube のコミュニティ ガイドラインの違反警告プロセスを明記しています。違反警告は、コミュニティ ガイドラインに違反したチャンネルに対して発行されます。
違反警告の運用方法と、違反警告を受ける可能性のあるコンテンツに関する変更はありません。しかし、透明性を高めるとともに、お客様が関連情報をより簡単に見つけられるよう、今回の更新を行いました。よりわかりやすく、読みやすい文言に修正しました。
YouTube が必要に応じて行うサービスの終了については、「本サービスの開発、改善、更新」セクションで説明されているため、「本サービスの変更に基づく YouTube による解除」セクションを削除しました。また、お客様によるコンテンツのエクスポートに関する文言を、「アカウントの停止と解除」セクションから「本サービスの開発、改善、更新」セクションに移動しました。自動更新に関する文言を「Google サービスの開発、改善、更新」セクションに移動し、自動更新が必要となる可能性のある状況を明確にしました。本サービスの変更に関して「本サービスの開発、改善、更新」との混同を避けるため、このセクションの名前を「本契約の変更」から「本契約の修正」に変更しました。読みやすくするために複数の点をわかりやすく改めたほか、本契約を変更する可能性のある理由の例をいくつか追加しました。
■コミュニティ ガイドライン違反警告
YouTube のご利用にあたっては、常にコミュニティ ガイドラインとその違反警告プロセスが適用されます。
・アカウントの停止と解除
このセクションでは、どのようにしてお客様と YouTube の関係が解消されるのかについて解説しています。
ダウンロード可能なソフトウェア
このセクションでは、本サービス内で目にするソフトウェア(YouTube Studio アプリケーションなど)について説明し、そのソフトウェアを使用するためにお客様に付与された権限について解説しています。
本契約の変更
このセクションは、本規約の変更が必要となる可能性のある状況と、その実施時期をお知らせする通知について定めています。なお、上記の修正に加えて、誤りの修正や翻訳の質の改善など、本規約を日本語で読むお客様のために、文言の改善を行いました。
利用規約
日付: 2022年1月5日
利用規約
YouTube へようこそ
はじめに
YouTube のプラットフォームおよびその一部として提供しているプロダクト、サービス、機能(以下「本サービス」)をご利用いただきありがとうございます。
本サービス
本サービスでは、動画やその他のコンテンツを発見、視聴、共有できます。また、本サービスは世界中の人々がつながり、情報を共有し、刺激を与え合う場所であり、規模を問わずオジリナル コンテンツのクリエイターや広告主が、動画や広告を配信できる場所でもあります。プロダクトについての情報とそれらの使用方法は、ヘルプセンターに詳しく記載しています。YouTube Kids、YouTube パートナー プログラム、YouTube 有料メンバーシップとその購入(利用可能な場合)に関する情報もヘルプセンターでご確認いただけます。テレビやゲーム機、Google Home などの他のデバイスでのコンテンツの視聴について詳しく解説した記事もあります。
本サービスの提供者
本サービスは、デラウェア州法に基づいて事業を行い、1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043 に所在する Google LLC(以下「YouTube」または「Google」)が提供します。本規約において YouTube の「関係会社」とは、Alphabet Inc. の現在または将来の企業グループ内の他の企業を意味します。
適用される規約
本サービスの利用には、本規約、YouTube コミュニティ ガイドラインおよびポリシー、セキュリティ、著作権のポリシー(以下、あわせて「本契約」)が適用されます。本契約は随時更新されることがあります。本サービスの広告主またはスポンサーになる場合や、コンテンツに有料プロモーションを組み込む場合は、本契約に広告主向けの広告ポリシーも含まれることになります。本規約に記載されるその他のリンクや参考資料はすべて、情報の提供のみを目的とするものであって、本契約を構成するものではありません。本契約をよくお読みになり、十分に理解してください。本契約の記載内容を理解または承諾いただけない場合には、本サービスをご利用いただけません。
本サービスの利用者
年齢に関する要件
本サービスを利用するには、13 歳以上である必要があります。ただし、親または保護者によって有効にされていれば、あらゆる年齢のお子様に 本サービスおよび YouTube Kids (利用可能な地域の場合)をご利用いただけます。
親または保護者による許可
お住まいの国や地域で未成年と見なされるユーザーは、本サービスの利用について親または保護者の許可を得ていることを表明するものとします。本契約を親または保護者と一緒にお読みください。
お住まいの国や地域で未成年と見なされるユーザーの親または保護者である方は、お子様が本サービスを利用することを許可することにより、本契約の規定の対象となり、本サービスでのお子様の行為について責任を負うことになります。13歳未満のお子様の本サービスおよびYouTube Kidsの利用を可能とする方法を含む、YouTube をご家族で安全にご利用いただくためのツールやリソースを、ヘルプセンターの保護者向けリソースや Google のファミリー リンクから入手できます。
事業用の利用
お客様は、本サービスを会社や組織のために使用する場合、当該会社や組織のために行為する権限を有していること、および当該会社や組織が本契約に同意していることを表明するものとします。
本サービスの利用
本サービスのコンテンツ
本サービスのコンテンツには、動画、オーディオ(音楽やその他のサウンドなど)、画像、写真、言語(コメントや脚本など)、ブランド表示(商号、商標、サービスマーク、ロゴなど)、インタラクティブ機能、ソフトウェア、指標、および、お客様、YouTubeまたは第三者によって提供される素材などがあります(以下、総称して「コンテンツ」)。
コンテンツに対する責任は、そのコンテンツを本サービスに提供した人物や組織が負うものとします。YouTube はコンテンツをホストまたは提供する義務を負いません。お客様は、コミュニティ ガイドラインや法令への違反を含め、本契約を遵守していないと思われるコンテンツを見つけた場合、YouTube に報告できます。
Google アカウントと YouTube チャンネル
コンテンツの閲覧や検索など、本サービスの一部は Google アカウントがなくても利用できますが、Google アカウントが必要な機能もあります。Google アカウントがあれば、動画を高く評価したり、チャンネル登録したり、自分の YouTube チャンネルを作成したりできます。Google アカウントを作成するには、こちらのページの手順に従ってください。YouTube チャンネルを作成すると、動画のアップロード、コメントの書き込み、再生リストの作成(利用可能な場合)など、より多くの機能を利用できるようになります。YouTube チャンネルの作成方法について詳しくは、こちらをご覧ください。Google アカウントを保護するため、パスワードは他人に知らせないでください。Google アカウントのパスワードを第三者のアプリケーションで再利用することは避けてください。詳しくは、アカウントのセキュリティを強化するをご覧ください。パスワードや Google アカウントの不正利用が疑われる場合の対処方法についても記載されています。
お客様の情報
プライバシー ポリシーでは、本サービスの利用におけるお客様の個人データの取り扱いとプライバシーの保護について記載しています。YouTube Kids のプライバシー ポリシーでは、YouTube Kids に特化したプライバシーへの取り組みについて詳しく解説しています。YouTube は、お客様が個人的または家庭内で利用するためにアップロードした場合を除き、アップロードされた音声コンテンツや映像と音声のコンテンツを YouTube データ処理規約に従って処理します。詳しくはこちらをご覧ください。
許可と制限事項
お客様は、本契約および適用される法律を遵守する限り、本サービスにアクセスして利用できます。お客様は個人的で、非営利目的の用途でコンテンツを視聴できます。また、埋め込み型 YouTube プレーヤーに YouTube 動画を表示させることもできます。本サービスの利用には制限があり、以下の行為が禁止されています。
本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。ただし、(a)本サービスによって明示的に承認されている場合、または(b)YouTube および(適用される場合)各権利所持者が事前に書面で許可している場合を除きます。
本サービスのいずれかの部分を迂回、無効化、不正利用、またはその他の方法で妨害すること(またはこれらのいずれかを試みること)。なお、この「本サービスのいずれかの部分」には、セキュリティ関連の機能、または(a)コンテンツのコピーもしくはその他の利用法を防止もしくは制限する機能、もしくは(b)本サービスもしくはコンテンツの利用を制限する機能が含まれます。
自動化された手段(ロボット、ボットネット、スクレーパなど)を使用して本サービスにアクセスすること。ただし、(a)公開されている検索エンジンを YouTube の robots.txt ファイルに従って使用する場合、または(b)YouTube が事前に書面で許可している場合を除きます。
個人を特定できる可能性のある情報(例えば、ユーザー名、顔の映像や画像など)を収集または取得すること。ただし、その人物が許可している場合および本項第3号で認められている場合を除きます。ユーザーの意向を無視した宣伝または営利目的のコンテンツを配信したり、一方的な勧誘や大量の勧誘を行ったりするために本サービスを使用すること。本来のユーザー エンゲージメントの測定結果を歪めること、またはそのように仕向けること。たとえば、ユーザーに金銭を支払ったりインセンティブを与えたりして、動画の視聴回数、高評価数、低評価数を増やす、チャンネル登録者を増やす、またはその他なんらかの方法で指標を操作することなどが含まれます。報告、フラグ立て、申し立て、異議申し立て、または再審査請求のプロセスを不正使用すること。これには、根拠のない、濫用的な、または嫌がらせ的な申請なども含まれます。
本サービス上で、または本サービスを通して、YouTube コンテストのポリシーとガイドラインに従っていないコンテストを実施すること。本サービスを個人的、非営利的な用途以外でコンテンツを視聴するために利用すること(たとえば、不特定または多数の人のために、本サービスの動画を上映したり、音楽をストリーミングしたりすることはできません)。
本サービスを利用して、(a)広告主向けの広告ポリシーで許可されているもの(準拠したプロダクト プレースメントなど)を除き、本サービスまたはコンテンツ上、その周囲、もしくはその内部でなんらかの広告、スポンサーシップ、プロモーションを販売すること、または(b)以下のいずれかに該当する広告、スポンサーシップもしくはプロモーションを販売すること。(i) 本サービスからの取得したコンテンツのみで構成されたウェブサイトまたはアプリケーションのページに掲載される広告、スポンサーシップもしくはプロモーションの販売、もしくは (ii) 本サービスからのコンテンツを主な根拠とする広告、スポンサーシップ、もしくはプロモーションの販売(たとえば YouTube 動画がユーザー集客の目玉であるウェブページなどに掲載される広告を販売すること)。
留保
本サービスの利用により、ユーザー名や他のユーザーが YouTube に投稿したコンテンツを含め、本サービスのなんらかの要素に関する財産権その他の権利がお客様に付与されることはありません。
本サービスの開発、改善、更新
YouTube は常に本サービスの変更と改善を行っています。より優れたサービスの提供に向けたこの継続的な取り組みの一環として、YouTube は(本サービスの全部または一部に)修正や変更を加えることがあります。たとえば、機能の追加や廃止、新しいデジタル コンテンツやサービスの提供、古いデジタル コンテンツやサービスの終了などを行うことがあります。パフォーマンスやセキュリティの改善、機能の変更、法令遵守のための変更、またはシステムを利用した違法行為や不正行為の防止のため、本サービスやその一部を変更または廃止する必要が生じることがあります。この変更により、すべてのユーザー、一部のユーザー、または特定のユーザーに影響が及ぶ可能性があります。 本サービスがダウンロード可能なソフトウェア(YouTube Studio アプリケーションなど)を必要とする、または含んでいる場合、お使いのデバイスにインストールされた当該ソフトウェアは、新バージョンまたは新機能が入手可能になり次第、自動更新されることがあります(ただし、お使いのデバイスの設定に従います)。ユーザーの本サービスの利用に悪影響を及ぼす重大な変更を行う場合、YouTube はユーザーに対して合理的な事前通知を行います。ただし、不正行為の防止、法的要件に対応する必要がある、またはセキュリティや運営上の問題に対処する必要があるなどの緊急時は除きます。また、こうした場合、適用される法律およびポリシーを条件として、Google データ エクスポートを使用して Google アカウントからユーザーのコンテンツをエクスポートする機会を提供します。
お客様のコンテンツと行動
コンテンツのアップロード
お客様が YouTube チャンネルをお持ちの場合、本サービスにコンテンツをアップロードできます。ご自分のコンテンツを活用して、ビジネスや芸術活動を宣伝できます。コンテンツをアップロードする際、本契約(YouTube のコミュニティ ガイドラインを含みます)や法律を遵守していないコンテンツを本サービスに投稿することはできません。たとえば、権利所有者から許諾を得ている、または法的な権限がある場合を除いて、第三者の知的所有権(著作物など)を含むコンテンツは投稿できません。お客様は、本サービスに投稿するコンテンツに法的な責任を負います。YouTube は、スパム、マルウェア、違法コンテンツなどの侵害や悪用行為を検出するために、お客様のコンテンツを自動で分析するシステムを使用することがあります。
お客様が付与する権利
お客様は、ご自身のコンテンツに対する所有権を保持します。ただし、YouTube に対して、および本サービスを利用する他のユーザーに対して、以下の一定の権利を付与していただく必要があります。
YouTube へのライセンス付与
本サービスにコンテンツを提供することにより、お客様は YouTube に対して、本サービスならびに YouTube(とその承継人および関係会社)の事業に関連して当該コンテンツを使用(複製、配信、派生的著作物の作成、展示および上演を含みます)するための世界的、非独占的、サブライセンスおよび譲渡可能な無償ライセンスを付与するものとします。これには、本サービスの一部または全部を宣伝または再配布することを目的とした使用も含まれます。
他のユーザーへのライセンス付与
また、お客様は、本サービスを利用する他の各ユーザーに対して、本サービスを通じてコンテンツにアクセスし、(動画の再生や埋め込みなど)本サービスの機能によってのみ可能な方法で、複製、配信、派生的著作物の作成、展示、上演などのかたちでコンテンツを使用する世界的、非独占的な無償ライセンスを付与するものとします。明確にするために付記すると、このライセンスは、本サービスから独立した方法でコンテンツを使用する権利や権限を与えるものではありません。
ライセンスの有効期限
お客様が付与するライセンスは、お客様が本サービスからコンテンツを削除した後も、商業的に合理的な期間にわたって存続します。ただし、お客様が削除した動画のサーバーコピーを YouTube が保持する可能性があることをお客様は理解し、同意するものとします。この場合、YouTube に保持される動画が表示、配信、上演されることはありません。
収益化に関する権利
お客様は、本サービスにおけるコンテンツの収益化に関する権利を YouTube に付与します(収益化には、コンテンツ上やコンテンツ内で広告を表示すること、あるいはアクセスの手数料をユーザーに請求することが含まれます)。本規約は、お客様に支払いを受ける権利を付与するものではありません。2021 年 6 月 1 日以降、YouTube との間の他の契約により YouTube から支払いを受け取る資格をクリエイターの方が有する場合(YouTube パートナー プログラム、チャンネル メンバーシップ、Super Chat などによる支払いを含みます)、そのような支払いはロイヤルティとして扱われるようになります。法律上義務付けられている場合、Google はこのような支払いから源泉徴収を行います。
コンテンツの削除
お客様はいつでも本サービスから自分の動画を削除できます。削除する前にコンテンツをダウンロードすることもできます。規約で定められている権利を失った場合には、コンテンツを削除しなければなりません。
YouTube によるコンテンツの削除
YouTube は、以下のいずれかに該当すると合理的に判断する場合、独自の裁量によりコンテンツを削除する権利を留保します。
(1) コンテンツが本契約に違反している、または、(2) コンテンツが YouTube、ユーザー、もしくは第三者に損害を及ぼす可能性がある。削除する場合、YouTube はその理由とともに通知します。ただし、通知を行うことにより
(a)法律もしくは法執行機関の指示に違反する、または YouTube もしくは YouTube の関係会社が法的な責任を果たせなくなる、
(b)本サービスの調査、完全性、運用に支障が生じる、
(c)ユーザー、第三者、YouTube、YouTube の関係会社のいずれかに損害を及ぼすと合理的に判断される場合を除きます。再審査請求を行う方法など、報告や違反措置についての詳細は、ヘルプセンターのトラブルシューティングのページをご覧ください。
コミュニティ ガイドライン違反警告
YouTube では、YouTube コミュニティ ガイドラインに違反したコンテンツに関して、「違反警告」を発するシステムを運用しています。違反警告ごとにさまざまな制限が通知され、お客様のチャンネルが YouTube から永久に削除されることもあります。違反警告を受けるとお客様のチャンネルにどのような影響が及ぶのかについて、詳しくはコミュニティ ガイドラインの違反警告に関する基礎知識のページをご覧ください。違反警告が誤って発せられたと思われる場合は、異議を申し立てることができます。
違反警告を理由にお客様のチャンネルが制限された場合に、その制限を迂回する目的で別のチャンネルを使用することは禁止されています。この禁止事項の違反は本契約の重大な違反となり、Google はお客様の Google アカウントまたは本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを停止する権利を有します。
著作権の保護
著作権者がオンライン上で知的財産権を管理するために役立つ情報を、YouTube 著作権センターで提供しています。本サービス上で自分の著作権が侵害されていると思われる場合は、YouTube に通知してください。通知を受けた YouTube は、YouTube 著作権センターに掲載されている手続きに従って著作権侵害の申し立てに対応します。YouTube 著作権センターには、著作権侵害の警告を解決する方法も掲載されています。YouTube のポリシーでは、侵害行為を繰り返すユーザーについては、状況に応じて本サービスへのアクセスを解除することが定められています。
アカウントの停止と解除
お客様による解除
お客様はいつでも本サービスの利用を止めることができます。Google アカウントから本サービスを削除するには、こちらの手順に従ってください。これにより YouTube チャンネルが閉鎖され、データも削除されます。削除前にデータのコピーをダウンロードすることもできます。
YouTube による解除と停止
(a)お客様による本契約への違反が深刻である、もしくは繰り返される場合、
(b)法的義務もしくは裁判所の命令に従うために必要である場合、または
(c)他のユーザー、第三者、YouTube、YouTube の関係会社のいずれかに不利益または損害を与える(もしくはその可能性がある)行為が行われていると YouTube が判断する場合、YouTube は、お客様の Google アカウントまたはお客様の本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを停止または解除する権利を留保します。 
解除、停止に関する通知
YouTube による解除または停止が行われる場合、YouTube はその理由とともに通知します。ただし、通知を行うことにより
(a)法律もしくは法執行機関の指示に違反する、(b)調査に支障をきたす、
(c)本サービスの完全性、運用、セキュリティに支障が生じる、または、
(d)他のユーザー、第三者、YouTube、YouTube の関係会社のいずれかに損害を及ぼすと合理的に判断される場合を除きます。
アカウントの停止または解除による影響
お客様の Google アカウントが解除された場合、またはお客様の本サービスへのアクセスが制限された場合でも、本サービスの一部分(再生のみの利用など)はアカウントなしで引き続き利用できます。また、そのような場合でも引き続き本契約が適用されます。解除または停止が誤って行われたと思われる場合は、こちらのフォームから再審査を請求できます。
本サービスで使用するソフトウェアについて
ダウンロード可能なソフトウェア
本サービスがダウンロード可能なソフトウェア(YouTube Studio アプリケーションなど)を必要とする、または含んでいる場合、当該ソフトウェアがライセンス供与を伴う追加規約に準拠する場合を除いて、YouTube は YouTube が本サービスの一部としてお客様に提供するソフトウェアについて、世界的、譲渡不可能、非独占的な個人使用の無償ライセンスをお客様に付与します。このライセンスは、YouTube が提供する本サービスのメリットを、お客様が本契約で許可されている方法で使用および享受できるようにすることを唯一の目的とします。ソフトウェアの全部または一部の複製、変更、配信、販売、貸与、またはソフトウェアのソースコードのリバース エンジニアリングもしくは抽出は禁止されています。ただし、法律によってそのような制限が禁止されている場合や、YouTube が書面で許可する場合を除きます。
オープンソース
本サービスで使用されているソフトウェアの一部は、YouTube が提供するオープンソース ライセンスに基づいて提供されます。このオープンソース ライセンスには、本規約の一部の規定に優先することを明示した条項が含まれていることがあるので、必ずライセンスに目を通しておくようにしてください。
その他の法的条項
保証に関する免責条項
本契約で明示的に規定されている場合や法律上義務付けられている場合を除き、本サービスは現状有姿で提供され、YouTube は本サービスについて具体的な約束や保証を行いません。たとえば、(a)本サービスを通じて提供されるコンテンツ、(b)本サービスの特定の機能、その正確性、信頼性、可用性、ニーズに応える能力、(c)お客様が送信したコンテンツを本サービスでアクセスできるようにすることについて、YouTube はいかなる保証も行いません。
責任の制限
法律により義務付けられる場合を除いて、YouTube、YouTubeの関係会社、役員、取締役、従業員、代理人は、以下のことに起因する利益、収入、ビジネスの機会、のれん、または予想される利得についての損失、およびデータの紛失や破損、間接的または結果的な損失、懲罰的損害賠償について一切の責任を負いません。
本サービスのエラー、誤り、不正確さ
お客様が本サービスを利用したことに起因する人身傷害または物的損害
本サービスへの不正アクセスまたは本サービスの不正利用
本サービスの中断または停止
第三者により本サービスに対して、または本サービスを通じて送信されるウィルスまたは悪意のあるコード
お客様によるコンテンツの使用を含む、ユーザーまたは YouTube が送信したコンテンツ
コンテンツの削除またはアクセス不能
この条項は、保証、契約、不法行為その他いかなる法的理論に基づく請求であるかどうかにかかわらず、あらゆる請求に適用されます。
適用される法律で認められる範囲で、本サービスに起因または関連する申し立てについて YouTube および YouTube の関係会社が負う責任の総額は、(a)お客様が書面により YouTube に対して請求を通知した日までの 12 か月間における本サービスの使用により YouTube がお客様に支払った収益と、(b)500 米ドルのいずれか高額な方を上限とします。
補償
適用される法律で認められる範囲で、お客様は(i)お客様による本サービスの使用および本サービスへのアクセス、
(ii)お客様による本契約のいずれかの規定への違反、
(iii)お客様による第三者の権利(著作権、財産権、プライバシー権を含むがこれらに限定されない)の侵害、
(iv)お客様のコンテンツが第三者に損害を与えたという主張のいずれかに起因するあらゆる申し立て、損害、義務、損失、責任、コスト、債務、費用(弁護士費用を含みますがこれに限定されません)に関し、いかなる場合においても YouTube および YouTube の関係会社、役員、取締役、従業員、代理人を防御し、補償し、免責することに同意するものとします。保護と補償に関するこの義務は、本契約が終了し、お客様が本サービスを利用しなくなっても存続します。
第三者のリンク
本サービスには、YouTube によって所有も管理もされていない第三者のウェブサイトおよびオンライン サービスへのリンクが含まれている場合があります。YouTube は、こうしたウェブサイトおよびオンライン サービスを管理しておらず、一切責任を負いません。本サービスから離れる際はご注意ください。利用する第三者のウェブサイトやオンライン サービスの規約とプライバシー ポリシーを一読することをおすすめします。
本契約について
本契約の変更
YouTube は、たとえば、(1)サービスの変更、または業務運営上の変更を反映するため(たとえば、サービスや機能を新しく追加、もしくは従来のものを削除した場合など)、(2)法律、規制、セキュリティ上の理由のため、(3)不正または危険な行為を防ぐために、本契約を変更することがあります。本契約に重大な変更を加える場合は、お客様に合理的な事前通知を行い、変更について確認する機会を提供します。ただし、(1)新製品または新機能をリリースする場合、または、(2)緊急時(進行中の不正行為を止める必要がある場合、法的要件に対応する必要がある場合など)は除きます。お客様は新しい規約に同意しない場合、アップロードしたコンテンツを削除して本サービスの利用を停止するものとします。
本契約の継続
お客様による本サービスの利用が終了した後も、本契約の「その他の法的条項」と「本契約について」の各規定は引き続きお客様に適用されます。また、お客様が付与したライセンスは「ライセンスの有効期限」の規定に従って継続します。
分離可能性
なんらかの理由により本契約の特定の規定が効力を持たないことが判明した場合であっても、そのことは他のいずれの規定にも影響を及ぼすものではありません。
権利の非放棄
お客様が本契約を遵守しない場合に、YouTube が直ちに措置を講じないことがあったとしても、そのことによって YouTube が有している権利(たとえば、将来において、法的措置を講じる権利)を放棄しようとしていることを意味するものではありません。
解釈
本規約において、「含みます」または「含まれます」とは、「含みますが、それらに限定されません」という意味です。また、すべての例は説明のみを目的としたものです。
準拠法
本規約または本サービスに起因または関連して生じるすべての申し立てについては、カリフォルニア州法が適用されるものとし(ただしカリフォルニア州の抵触法の規則を除く)、米国カリフォルニア州サンタクララ郡の連邦裁判所または州裁判所においてのみ訴訟を起こすことができます。お客様と YouTube はこれらの裁判所の対人管轄権に同意するものとします。
2022年1月5日 発効( 以前のバージョンを表示 )

Youtube
https://www.youtube.com/t/terms?preview=20220105

2021年12月28日火曜日

[通信] 携帯電話番号の「090」オークションで高値取引される現実wwww


[通信] 携帯電話番号の「090」オークションで高値取引される現実wwww
携帯電話番号の「090」オークションで高値取引される現実
2021.12.28
【マヂかよ】090の携帯電話番号、大勝利きたあああああ!!!!
国内ニュース
携帯電話番号の「090」オークションで高値取引される現実 オークションでは開始価格が「100万円」も [837857943]
1: カロン(東京都) [ヌコ] 2021/12/23(木) 09:33:48.73 ID:36h46BuU0● BE:837857943-PLT(17930)
携帯電話番号の上3桁「090」。「080」や「070」が割り当てられる前の1999年から使われており、ツイッターなどでは時々この番号を「古くさい」と見る向きがある。半面、20年前からある番号に魅力を感じるのか、逆に「090」の番号を欲しがる人も。
総務省サイトのページ「M2M等専用番号の創設」によると、同省が携帯電話会社に割り当てる番号のうち、「090」「080」は2017年3月時点で全て指定済みだ。新しく携帯電話を契約する際、「090」を指定して契約できたという話も聞かない。今でも入手できるのだろうか。
偶然に頼るしかない
J-CASTトレンドは、NTTドコモ広報に取材した。「番号の空き状態によって090番号をお客様に払い出すケース」はあると明かす。
ただ、上3桁の番号を「お客様でお選びいただくことはできません」とのことだ。
ソフトバンク広報も、「タイミングなどによって090の番号が契約時に付与される場合」はあるとしつつ、「『090』で始まる番号を指定して契約できるサービスは提供していません」と回答。なお、ドコモもソフトバンクも、現状の「090」番号の空き状況については回答を差し控えた。
KDDI広報にも取材を申し入れたが、締め切りまでに回答は得られなかった。同社サイトによると「下4桁」については、新規契約時なら300円(税込・以下同)を払うか、電話番号の変更時(変更手数料2200円)で番号を選べる「YOU選番号」というサービスがある。ただ「090」、つまり上3桁の番号を選べるサービスは見当たらなかった。
090が契約時に「たまたま」付与される場合はあっても、ねらって手に入れるのは難しそうだ。ただ、ツイッター上では「ahamo」や「povo」に契約したら上3桁が「090」だったという報告が複数出ている。確かに、偶然付与されることはあるようだ。
一方で、オークションサイト「ヤフオク!」では携帯電話番号が出品されることがある。落札後、回線契約内容の変更手続きなどを経て落札者に番号を譲渡するものとみられる。12月22日現在、「090」で始まる番号も、「7000」「7777」などキリの良い数字が含まれるもののみが売り出されているが、開始価格は「12万円」「100万円」など高価なものばかりだった。
https://news.livedoor.com/article/detail/21399011/
344: レグルス(ジパング) [US] 2021/12/23(木) 12:17:03.00 ID:mDLQj4d10
>>1
今見たけど誰も入札してないな。
3: ヘール・ボップ彗星(長崎県) [BE] 2021/12/23(木) 09:35:31.32 ID:5waPHgwX0
ahamoで090だったな
ゴロの良い物は採番されないけどね
8: イオ(福岡県) [US] 2021/12/23(木) 09:37:43.00 ID:FAXsrKjJ0
アンティーク扱いかよ
12: チタニア(大阪府) [CN] 2021/12/23(木) 09:39:48.85 ID:CsOsVxBG0
0○0-1234-5678
今はこれが最高値
232: ヒアデス星団(茸) [JP] 2021/12/23(木) 10:51:23.74 ID:AhfV5h8f0
>>12
SMS認証で破産しそうだな
14: パルサー(東京都) [HU] 2021/12/23(木) 09:40:23.13 ID:THnx3OsM0
実にくだらないようにみえる…が、こだわる人もいるのだな
16: 青色超巨星(京都府) [GB] 2021/12/23(木) 09:40:38.63 ID:BI1GeWyk0
昔は無料で下4桁指定できたな
325: 海王星(千葉県) [US] 2021/12/23(木) 12:07:01.46 ID:XcbS/hZm0
>>16
って思ってた。
けど今また希望聞いてくれる。
空きがなければダメみたいだけど
19: アルタイル(茸) [ニダ] 2021/12/23(木) 09:41:48.95 ID:9Ikwnf9V0
番号ごときに価値観出してどうすんだよ
22: イオ(ジパング) [US] 2021/12/23(木) 09:42:22.91 ID:Iw/ohK5J0
最近迷惑電話で090は無いな
31: ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [ヌコ] 2021/12/23(木) 09:44:06.53 ID:OjD+3Ux60
>>22
いまは
0800- の携帯みたいなフリーダイヤルからかけてくる
25: 冥王星(東京都) [US] 2021/12/23(木) 09:42:48.98 ID:oSBGJHPX0
大体2~3年で新規契約解約繰り返すから興味無し
27: 百武彗星(ジパング) [NL] 2021/12/23(木) 09:43:21.88 ID:ELIq3M6O0
年寄りアピールにしかならない
32: レグルス(茸) [CN] 2021/12/23(木) 09:44:18.48 ID:BVw+Mkup0
車のナンバーに金出すアホみたい
42: 黒体放射(東京都) [US] 2021/12/23(木) 09:46:49.01 ID:zMSk2B0V0
頭070や050は詐欺って聞いてから警戒するようになったな
537: トリトン(京都府) [TH] 2021/12/23(木) 18:27:58.03 ID:6cKR+VmX0
>>42
この前ビックカメラの相談するところに電話をかけたけど050だったよ
52: ミランダ(愛知県) [US] 2021/12/23(木) 09:48:35.69 ID:1K61MYEF0
それなりの年齢なのに090以外だと「えっ?」ってなるんやで
57: ミマス(ジパング) [JP] 2021/12/23(木) 09:49:57.96 ID:j17a6/fd0
1111とか1234とか、イタ電が多そうで嫌だけどw
60: ガニメデ(東京都) [CN] 2021/12/23(木) 09:51:03.83 ID:1qr0f66U0
090-31が特に古いんだっけ
64: 褐色矮星(大阪府) [JP] 2021/12/23(木) 09:51:41.28 ID:wH3NDd8+0
ゾロ目とか特定の番号とか業者とかが使う事が多い
で、法人とか個人事業主とかだから経費になる
だから結構な額でも出せるんだよな
74: ニュートラル・シート磁気圏尾部(長野県) [US] 2021/12/23(木) 09:53:47.26 ID:QxKexcw20
良番はドコモの社員とかが押さえてるって言われてたな
80: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [CA] 2021/12/23(木) 09:55:21.98 ID:TSO6bDHU0
4は人気がない
1番最初の番号は4が3つ並んだやつだった
それしか残ってなかった
85: 熱的死(ジパング) [ニダ] 2021/12/23(木) 09:56:50.01 ID:RrYnzTO10
オークションは番号と出品者の個人情報を集めるためのものだから売買されてるふりしてるだけ
92: セドナ(東京都) [CN] 2021/12/23(木) 09:58:28.35 ID:WgBjBDuU0
080も時期に化石になるのか?
100: ブレーンワールド(光) [US] 2021/12/23(木) 10:00:07.20 ID:rpI/dOxV0
>>92
充分化石だと思うけどな
17、8年くらい前からあるぞ
070でも10年くらいちゃう?
99: アクルックス(茸) [US] 2021/12/23(木) 10:00:04.00 ID:W6c+WI3P0
0903系が最古参らしい
102: 天王星(ジパング) [US] 2021/12/23(木) 10:00:29.87 ID:hB+CRbwI0
090のリサイクルは使い古しだから間違い電話多いぞ
116: エウロパ(千葉県) [US] 2021/12/23(木) 10:04:13.50 ID:mxyrv2TQ0
スマホの番号でマウント取るようになったら終わりだな
それは悲しすぎるぞ
121: 天王星(大阪府) [TN] 2021/12/23(木) 10:05:30.89 ID:JQwtrtdf0
完全新規の番号がいいぞ
前の持ち主あてにかかってくる場合もあるしな
125: 赤色矮星(埼玉県) [US] 2021/12/23(木) 10:07:02.32 ID:UMeKOkvN0
新規でも090割り当てられるぞ…何言ってんだ
136: ミザール(茸) [KR] 2021/12/23(木) 10:10:14.96 ID:lete9KHT0
>>125
それが廃番とかになったのしか割り当てられないレアだからって話だろ
152: 冥王星(東京都) [ヌコ] 2021/12/23(木) 10:20:25.08 ID:wl0jjFWF0
汚れて認証通らない番号が流通してるから地雷だぞ
引用元:携帯電話番号の「090」オークションで高値取引される現実 オークションでは開始価格が「100万円」も [837857943]
・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640219628/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 00:33
口では叩いてるけど、
値段は正直だね・・・w
2:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 00:35
初めて携帯電話の契約した日を2004年1月6日とはしっかり覚えているが、どういう取引類でいまの番号になったかは忘れた。間違いないことは、その1か月くらい、前の利用者の相手から、たくさん電話がかかったこと。あの頃は電車のジジイがペースメーカーを理由にこっぴどく暴力をふるってきた。電話を受け取っていないし着信音もマナーモードなのにだぞ。ジジイは絶対地獄へ行っている。
3:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 00:47
俺2000なんだけど売れるかなこれ
4:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 01:10
新規でpovoとってみたら090だったぞ
5:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 01:26
そういや契約したままの二年くらい電源すら入れてないガラケーまだあるわ
どんだけ無駄金だよw
6:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 01:42
番号と一緒に知人も売り飛ばす行為。
7:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 02:25
SIM切り離す前の元のカードに番号書いてあるから新規契約の時数十枚から選ばせてもらえたよ
8:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 02:30
イタ電されたり、変なのに登録されてたり、下手したら認証通らなかったりロクな事ないぞ
特にゴロがいい番号は別の番号をゴロをド忘れしてかけてくるパターンが多いからゴロがいいからいい番号にはならず間違い電話がよくかかってくる
即ち自分の時間を無駄に取られるダメ番号
9:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 03:43
>>2
スレとほとんど関係ないし脈絡のなさが鬼レベルで内容も意味不明でクソワロタ
10:NEWSまとめもりー訪問者2021年12月28日 05:00
4545-0721とかだったら変えてくれんの
    
5ch
     
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
    
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
    
キニ速気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
    
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
   
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/
   
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/
             
                   
               
    
    
             
                   
               
                             
    
    
             
             
    
    
             


 

2021年12月25日土曜日

[パーツ][メモリ] メモリ4GBPC vs メモリ8GBPC〜その遅さ,回線速度じゃなくメモリかも




[パーツ][メモリ] メモリ4GBPC vs メモリ8GBPC〜その遅さ,回線速度じゃなくメモリかも
メモリ4GBはなぜダメなのか?8GBのPCと対決。Windows使用時の速度差を動画で比較検証
石川 ひさよし
2021年5月14日 06:55
4GBしかメモリを搭載していないPCは性能不足、というのは今ではよく知られている。ただ、4GBメモリのPCは安価であるため、その上の8GBのPCと比較して、実際に体感でどのくらい違いが出てくるのか、PC選びで悩む人は少なくないだろう。ここでは、WebブラウザのやOfficeアプリの動作などを、動画を使って比較し、実用上の差を明らかにしていく。
■まずはベンチマークで4GBと8GB環境の性能差を知る
Windows 10の動作要件によるメモリ容量は2GB以上とされており、メモリ4GBでも動作はする。低価格PCにメモリ4GBのモデルが多いのは、コスト重視という事情もあるだろうが、果たしてそれが快適と言えるだろうか。実際、ベンチマークソフトでも4GBのメモリを搭載するPCはより大容量のメモリを搭載するPCと比べてスコアが低い。まずはベンチマークスコアをご覧頂こう。
【お詫びと訂正】初出時に、Windows 10の動作要件でメモリの容量を4GB以上としておりましたが、正しくは2GB以上となります。お詫びして訂正させていただきます。
今回は、マウスコンピューターのデスクトップPC「mouse DT5」をベースに、4GBのメモリを搭載した状態と8GBのメモリを搭載した状態で比較を行なった。mouse DT5は現行モデルなので標準構成でも8GBのメモリを搭載している。そこで、メモリに関しては別途、4GBモジュール2枚を用意した。4GB×2なので、この検証ではメモリの動作モードがシングルチャネル、デュアルチャネルと異なっている点に注意されたい。
マウスコンピューター「mouse DT5」(直販価格7万1,280円)。ミニタワーサイズのデスクトップPCで統合GPUを利用するコストパフォーマンス重視のモデルだ。mouse DT5のCPUはCore i5-10400(6コア12スレッド)。GPUはCPU内蔵のIntel UHD Graphics 630を使用する。厳密に検証をするなら、4GB×1枚と8GB×1枚で比較をするべきなのだろうが、現在メモリが4GBのデスクトップPCを最小限のコストでアップグレードするなら、4GBモジュールをもう1枚追加するのが妥当だろう。今のPCでは偶数単位でのメモリ増設が常識となっている。今回は容量だけでなく動作モードがデュアルチャネルになることでのパフォーマンスアップも合わせて、4GBから8GB以上へと増設することのメリットを見て頂きたい。
さて、簡単にいくつかのベンチマークスコアを見ていこう。まずはシステムパフォーマンスの指標であるPCMark 10で比較をしてみたい。グラフの通り、全ての項目でメモリ8GB環境のほうが高スコアだ。PCMark 10では3つのシナリオで、各3~4つのテストを実行する。スコアの向上率が高い上位3つのテストを抽出すると、1位がEssentialsシナリオのApp Start-up、2位がDigital Content CreationシナリオのVideo Editing、3位がEssentialsシナリオのWeb Browsingだ。App Start-upはアプリ起動テストなので、どのようなPCにも関わるところだ。そしてWeb Browsingも、現在のPCにおいてプライベート/ビジネス問わずWebブラウザは最もよく利用するアプリだろう。ビジネス的なシナリオであるProductivityは3位までにランクインしていないが、Spreadsheets(表計算)、Writing(文書作成)の2つのテストともに4GB環境よりも8GB環境のほうが5%ほど高いスコアを出している。
このように、メモリが4GBから8GBへ増設しただけでPC作業が全般的に性能向上することが分かる。
■Cinebench R23によるスコア
続いてCinebench R23を見てみよう。これはCPUの演算性能を見るベンチマークで、メモリへの影響はあまりないように思われるかもしれないが、実際にはメモリとCPU間でのデータのやり取りは多い。容量というよりも4GB×1のシングルチャネルと、4GB×2のデュアルチャネルという動作モードの違い、つまりメモリ転送速度による性能差を見るテストとなる。
CPU(Multi Core)は全スレッド使用時で、CPU(Single Core)は「mouse DT5」の場合、Core i5-10400の6コア12スレッドのうち1スレッドのみ使用時のスコアだ。どちらも2%の向上が確認できた。
■ドラゴンクエストX ベンチマークソフト
もう1つはドラゴンクエストX ベンチマークソフトで、3Dグラフィックス性能の比較だ。「mouse DT5」はビデオカード非搭載のPCなので、CPUに統合されたGPU機能を利用する。
また、ビデオカードには専用のビデオメモリが搭載されているが、CPUに統合されたGPU機能はこれを搭載しておらず、PCのメインメモリをビデオメモリとして借りる形となる。この場合、まずメインメモリを共有するため、PCから見たメインメモリの使用可能容量はメモリ全量からGPU機能がビデオメモリとして確保した分を引いた容量になることと、メモリの転送速度が3D性能に与える影響が大きいため、シングルチャネルよりもデュアルチャネルのほうが高性能であるという点を覚えて頂きたい。
これまでのベンチマーク以上にスコアに差が開いているのは上記の理由からだ。メモリをシングルチャネルの4GBから、デュアルチャネルの4GB×2枚に換えたことで37%もスコアが向上しているのが分かる。
■Webブラウザで検証。その遅さ、回線速度じゃなくメモリかも
ベンチマークソフトの結果は上記の通りだが、実際、体感的にどのくらい違いが出るだろうか。PCは人それぞれ使い方が異なるが、ここでは代表的な用途をいくつか想定して処理を行ない、それを録画した。まずはブラウザベースの処理での動作を見てみよう。使用したWebブラウザは利用者の多いGoogle Chrome。人気がある一方で、メモリ使用量が大きいという評価もよく聞かれる。
1つ目の検証は、Webサイトをたくさん開いていったらどうなるかだ。バッチファイルを組み、1秒に1ページ、50回ループさせてみた。50ページというのはさすがにオーバーだが、どちらかと言えば何ページ開いたあたりで動作が重くなるのかというところに注目して頂きたい。Webサイトを1秒ずつ合計50ページ表示。メモリ4GB環境も10ページ目あたりまでは(すでに少し遅れをとっているが)まずまずのレスポンスでWebサイトを開いている。しかし、それ以降は数秒に1回程度ページ情報を表示できるくらいで空白となることが増えていく。
一方でメモリ8GB環境は大きな遅延がなく、1秒1ページのペースでページ情報も表示できている。約50秒時点でメモリ8GB環境は読み込みも含めて完了しているが、メモリ4GB環境が全ての読み込みを完了したのは2分10秒時点だ。そこには実に1分20秒の差がある。そしてこれは映像には残していないが、メモリ4GB環境はその後のページ切り換え、タブやChromeを閉じる操作も長時間表示画面が固まったようにそのまま変わらない状態が続く。
では、この時メモリに何が起きているのかをタスクマネージャーで見ていこう。
Webサイト50ページ読み込み時のタスクマネージャー。タスクマネージャーのメモリ項目の読み方だが、中段右上にある4GBまたは8GBの表示がPCの物理メモリ容量。メモリを何GB搭載しているのかがここで分かる。その下のグラフは物理メモリの使用量。アプリを起動したりタブを開いたりしてメモリを消費するとグラフは上へ上へと伸びていく。その下にある矩形は幅が物理メモリ容量で、どのくらいの割合で何に使用しているのかが分かる。各領域にマウスカーソルを重ねると容量、用途といった詳細な情報を得ることもできる。その下のテキスト情報はメモリ配分の詳細だ。特に「利用可能」という項目には注意してほしい。その下にある「コミット済み」とあるのは仮想メモリ(ページファイル)を含む「使用可能な全メモリ容量」だ。
ページファイルとは、メモリにロードされたデータの一部、使用頻度の低いものをSDDやHDDといったより低速だが大容量のストレージに逃がすことで、メインメモリが足りなくなった際に補うものだ。メインメモリ容量以上にメモリを使ってもシステムがクラッシュしないのはこの仕組みがあるおかげである。ただ、これがあるゆえにメモリが足りていなくても問題ないと勘違いされる方も多いので注意したい。いくらSSDが高速と言っても物理メモリの転送速度と比べればはるかに低速だ。
まず開始時点のメモリの状況を見ると、4GB環境の使用可能容量は1.1GB、8GB環境は4.4GBだ。処理が始まると利用可能容量は徐々に減っていく。4GB環境でもゼロにならないのは上記の通りページファイルとしてSSDに逃がしているためだ。当然だが、およそ使用可能容量が天井を突いたあたりから処理が重くなっていく。PC使用時のメモリはこのような動作をしていることを覚えておこう。
■動画視聴で想定テスト
Web会議でも差が出るか?動画視聴で想定テスト
続いてWeb会議を想定してフルHD動画×4本をWebブラウザ上でストリーミング再生してみた。なお、初めに結果を言っておくと、このテストでは4GB環境も8GB環境も差はなかった。表示されるタイミングもほぼ同時だ。
フルHDサイズの動画4本をWebブラウザで再生。ただし、実際のWeb会議では映像だけということはまずないだろう。資料を用意したりWebサイトの情報を参照したりといった想定を取り入れてテストしてみよう。システムの環境の都合、全てWebブラウザ上で行なうが、まずMicrosoft 365 for the webでExcel、PowerPoint、Word各1つずつを開き、フルHD動画×4、さらにWebサイトを10ページ開いてみた。
Officeアプリ×3、フルHD動画×4、Webページ×10をすべてWebブラウザで開く
Microsoft 365 for the webの読み込みはどちらも1秒以上かかっている(次の処理が開始するまでに表示を完了できていない)として、続くフルHD動画4本の読み込み時点で4GB環境側での表示の遅れが生じ始める。そしてWebサイトを開いていくとその遅れは徐々に拡大し、ページの読み込みにも時間がかかるようになっていく。ここでもメモリ容量の差が出ているのが分かるが、逆に言えばメモリをそれほど消費しないのであれば、体感差は出にくいと言える。
■ファイルコピーの所要時間の差を調べる
続いてはファイル操作を見ていこう。コピーを行なうファイルは、1つ8GB(動画データ)のものと、532個(RAWデータ)で8GBのものを用意した。ファイルの総容量を8GBとしてみたが、結果から言えばファイルコピー時、全てをメモリにロードしてからコピー操作を行なうわけではないため、メモリ4GB環境でもメモリ使用可能容量を使い切ることはなかった。一方で、ファイル操作では基本的にメインメモリよりも低速のSSD/HDDを用いるため、メモリ容量や速度への影響は小さいと予想していたが、実際は完了までに要する時間に違いが出た。
「mouse DT5」のCドライブはSATA 6Gbps接続のSSD。もちろんHDDよりも高速だがシーケンシャルリードで564MB/s。メモリの転送速度よりは遅い。
1ファイルの動画のコピーに要した時間は4GB環境が約32秒、8GB環境が約30秒だった。また、532ファイルのRAWのコピーでは4GB環境が35秒、8GB環境が32秒だった。所要時間は計測タイミングで多少変わるが、概ね2~3秒程度8GB環境のほうが速かった。
■8GBの動画をコピー
合計8GBのRAWデータ532個をコピー
次に、実際の使用により近いシミュレーションとして、あらかじめMicrosoft 365 for the webでExcel、PowerPoint、Word各1、Webサイトを10ページ開いた状態、つまりある程度メモリを使っている状態からコピー操作を行なった場合にどうなるのか検証した。
Web版Excel/PowerPoint/Word、Webサイト×10を開いて、8GBの動画をコピー
Web版Excel/PowerPoint/Word、Webサイト×10を開いて、合計8GBのRAWデータ532個をコピー
1ファイルの動画のコピーに要した時間は4GB環境が38秒、8GB環境が32秒。532ファイルのRAWのコピーでは4GB環境が42秒、8GB環境が36秒だった。何かをしながらのファイル操作は、単体で行なう際よりも所要時間を要する。メモリに余裕がない場合、より時間を要することが示された。
■クリエイティブな処理ではメモリ容量が特に重要
最後はクリエイティブ系アプリで比較をしてみた。動画や写真といったメディアファイルの処理は、特にメモリが重要と言われている。まずはHandbrakeでの4K/60p→フルHD/30pトランスコード処理。容量が821MBのソースファイルで、CPUによるソフトウェアエンコードを利用した。
4K/60p→フルHD/30pに変換(ソフトウェアエンコード)
ご覧の通り、4GB環境と8GB環境では8GB環境のほうが短時間で処理を終えている。4GB環境の1分59秒に対し、8GB環境は1分25秒で済んでおり、その差は34秒にもなる。もう1つはRAW現像。Lightroom Classicを用い、20ファイルを用い、シャープネスをメインにいくつかの補正をかけているが凝ったことはしていない。4GB環境は45秒、8GB環境は27秒だった。
20枚の写真をRAW現像&補正処理
4GB環境と8GB環境でどのくらい処理速度が違うかを計算してみると、Handbrakeでのトランスコードでは1.4倍、Lightroom ClassicでのRAW現像では1.7倍程度という結果だ。クリエイティブ業務では当然、潤沢なメモリを搭載したPCを導入しているだろう。ただ、現在はアマチュアの方でも簡単な動画編集やRAW現像を行なうことも多い。ドライブレコーダや家族旅行の動画を編集・トランスコードして保管したり、家族写真をRAWデータで撮りJPEGで保管している方も多いと聞く。そのため、十分な量のメモリを搭載することのメリットは大きい。
■生産性を妨げないためにもメモリをケチるのは得策ではない
このように、映像(早送りもしていないので体感に近いだろう)でメモリ4GBと8GBのPCでの違いを明らかにしてみた。メモリが4GBでもWindows 10は使える。ただし同じ作業をするにしても時間がかかったり、あるいは固まったようになったりと、とても快適とは言えない。特にクリエイティブ系のアプリでは、時間がかかり過ぎて作業を途中で中断してしまうかもしれない。そのため、これからPCを購入しようと考えており、ある程度長く使っていこうという方には8GB以上のメモリを積んだPCを選ぶことをおすすめしたい。もしくはすでにPCがある人の場合は、デスクトップPCなら一部のディスプレイ一体型モデルを除けば大半がDIMMスロットにメモリモジュールを挿す構造なので増設は難しくない。一方でモバイルノートはメモリ換装に対応していないものがほとんどだが、15.6型以上のスタンダードノートやゲーミングノートではSO-DIMMスロットを採用しているものが多く、増設して8GBにするか、4GBのメモリを8GB品に換装することができる。ただし、「8GBにしたからWebサイトを50個開いても大丈夫」と解釈するのは間違いだ。使用中に開いているアプリがWebブラウザだけということはないだろうし、途中でウイルススキャンやソフトウェアアップデートのようなバックグラウンドタスクが起動するといったこともある。実際、検証でタブを50個開いた際のメモリ使用可能量は8GBでもほぼ天井に達していた。なお、今回はメモリがボトルネックとなる状況を紹介したが、より古いPCではCPUやHDDといったストレージが原因ということもあり、メモリを増設すれば全てが解決するとは限らないので注意されたい。とは言え、少なくとも4GBを超えるメモリを搭載すれば、快適さが増すのは間違いないはずだ。

PC-Watch   












2021年12月23日木曜日

[通信] Android-Mac間通信











[通信] Android-Mac間通信
AndroidとMac間でファイルを転送する6つの簡単な方法
2021.12.23 14:30
lifehacker
Shubham Agarwal
ライフハッカー[日本版]2021年12月3日掲載の記事より転載
macOSの場合、Windowsと違って、そのままではAndroidスマホのファイルシステムを見ることはできません。Apple製品同士で簡単にファイルを共有できるWi-Fiアドホックサービス「AirDrop」も、Androidスマホとでは機能しません。そうなると、AndroidとmacOS間でファイルを転送するには、サードパーティのアプリに頼るしかありません。
幸い、たくさんの頼りになるサードパーティ製アプリ(Googleのアプリも1つあります)があります。というわけで今回は、MacとAndroidスマホ間でファイルを共有する方法を、すべてご紹介します。
◆Android File Transfer
Macでスマホのファイルを閲覧するには、Google自身が提供する「Android File Transfer」という無料アプリを使うのが、もっとも素早く面倒がない方法です。
やることは、アプリをMacにインストールし、Androidスマホとケーブルでつなぐだけです。
「Android File Transfer」はスマホの接続を自動で検知し、ウインドウが表示されます。
このウインドウで、ファイルを相互に転送したり、フォルダーの作成や削除をしたりなど、さまざまなファイル管理ができます。Macを使っているからドライバをインストールしなければ、と心配する必要もありません。
ダウンロード:Android File Transfer for Mac(無料)
◆OpenMTP
「OpenMTP」は「Android File Transfer」と非常によく似ていますが、ずっと高性能なアプリです。インターフェースも使いやすく、ウインドウが分割されているので、Macとスマホのコンテンツを同時に見ることができ、ファイルをある場所から別の場所へドラッグするのも簡単です。隠しファイルを見たければ、Macとスマホのどちらのファイルも見ることができます。コピーも速く、4GBを超える複数のファイルを1回で移動できます。上級者には、キーボードショートカットもあります。設定は簡単ですが、はじめるときは説明に従って操作するようにしましょう。なんといっても、無料でオープンソースなのが素晴らしいところです。
ダウンロード:OpenMTP for Mac(無料)
◆Commander One
MacでAndroidスマホを管理するためのもっと高機能なツールを探しているなら、ぜひ「Commander One」を試してみましょう。
「Commander One」には、高性能な「ダッシュボード」が用意されていて、その画面で、たくさんのファイルを素早くコピーしたり、FTPサーバーを設定したり、ディスクをさっと切り替えたりなど、いろいろな操作ができます。タブを使ったインターフェースですから、複数のストレージドライブを操作するのもラクです。さらに「Commander One」は、使いやすくカスタマイズできるキーボードショートカットを、幅広くそろえて提供しています。ただし、このアプリは無料ではありません。15日間無料で試せるので、その間に購入する価値があるかどうか判断できます。
ダウンロード:Commander One for Mac(無料お試し期間あり、PROへのアップグレードは$29.99)
◆Pushbullet
「Pushbullet」は、通常ならAppleデバイスのみで利用できる「ユニバーサルクリップボード」のような機能を、Androidでも使えるようにしてくれます。さらには、ファイルを共有したり、スマホの内部ストレージをパソコンからリモートで見たり、SMSのメッセージに返信したりなど、たくさんのことができます。機能満載のソフトウェアなのです。しかも、多少の制約はありますが、このアプリは無料です。設定するには、「Google」か「Facebook」のアカウントを使い、「Pushbullet」のウェブサイトでサインアップしてください。Androidスマホにアプリをインストールし、ブラウザのクライアント経由でほかのすべてのデバイスにも、アプリをインストールします(ブラウザは、「Safari」より「Chrome」か「Firefox」がおすすめです)。すべてのデバイスでサインインしたら、各プラットフォーム間で、ファイルやリンクをはじめ、たくさんのデータを簡単に送信できます。
ダウンロード:Pushbullet for Chrome | Android(無料、サブスクリプションあり)
◆Send Anywhere
Pushbullet社は、AndroidとMac間で、ワイヤレスでファイルを転送できる「Portal」というサービスも提供していました。けれども、このブラウザベースの優れたサービスは、2021年10月に終了してしまいました。その代わりとして、ここでは「Send Anywhere」をおすすめします。「Send Anywhere」は「Portal」と同じような機能ですが、ブラウザは使いません。その代わり、Macのアプリをインストールする必要があります。コード番号を入力するとWi-Fiネットワーク経由で転送がはじまります。
「Send Anywhere」のほうが、幅広い機能を提供しており、画像と動画をすぐに選択できたり、「Wi-Fi Direct」に対応していたりと、さまざまなことができます。さらに優れているのは、複数のデバイスでファイルを共有するリンクもつくれること。無料版の「Send Anywhere」は広告が表示されますが、少しお金を出してアップグレードすれば、その煩わしさもなくなります。
ダウンロード:Send Anywhere for Android | Mac(無料、有料版もあり)
◆クラウドストレージサービス
パソコンとAndroidスマホで時たまデータを共有するだけという人は、「Googleドライブ」や「Dropbox」など、自分が気に入ったクラウドストレージを使うのもいいでしょう。素早く共有できるし、いろいろと設定する必要もありません。しかもこの方法なら、MacとAndroidスマホに限らず共有できます。どこからでも、どんなデバイスからでも、ファイルにアクセス可能です。
別の方法として、クラウドサービスがパソコンのバックアップツールを提供しているのなら、そちらをインストールする手もあります。そうすれば、パソコンのファイルは、いつでもスマホにダウンロードできます。
MacとAndroid間でもっと共有しよう
ご紹介した方法はすべて、AndroidとmacOS間で、有線でも無線でもファイルを簡単に共有できるものです。当然ながらAppleは、Androidとつなげるためのこうした機能を提供していませんが、サードパーティの開発者が、積極的に素晴らしいアプリを開発してくれたのはありがたいことです。
Source:Android,OpenMTP,Eltima
Software,Pushbullet(1,2,3),GooglePlay,sendanywhere,MUO
Original Article: How to Transfer Files Between Android and Mac: 6 Easy Methods by MakeUseOf
Translate: ガリレオ

lifehacker
 

2021年12月22日水曜日

[機器][パーツ] DDR5,DDR5規格RAM情報


[機器][パーツ] DDR5,DDR5規格RAM情報
DDR5メモリがじわじわ買いやすくなるアキバ古田雄介の週末アキバ速報
2021年12月11日
発売から1カ月以上も枯渇が続くDDR5メモリだが、少しずつ入手性が上昇している。今週末はマザーボードとのセット売りや単体売りの在庫が複数見つかった。
[古田雄介,ITmedia]
DDR5メモリの入手性はいまだに厳しい状況が続いているが、それでも先週と比べれば難易度が下がっている。金曜日(7日)夕方にPCパーツショップを回ると、多くのショップが何かしらの形で在庫を確保していた。大抵はDDR5-4800だが、32GBキット(16GB×2枚)や64GBキット(32GB×2枚)のストックも複数見つかる。
■DDR5-4800なら32GBキットが複数見つかる状況
とりわけ買いやすいのは、マザーボードとのセット販売だ。ASUS JAPANやMSIが自社ブランドで売り出しているキットの他、ショップ単位でセットを指定しているものもある。Core i9やCore i5の在庫状況も回復傾向にあるので、第12世代Core iシリーズで一式組む買い方なら、案外スムーズにそろえられるかもしれない。
・ASUSとMSIのセット販売用DDR5メモリ。TSUKUMO eX.では両ブランドの在庫がそろっていた
・同店のASUS製DDR5対応マザーに貼られたPOP
・パソコン工房 秋葉原BUYMORE店の週末特価POP
・パソコンSHOPアークのマザーセット用DDR5メモリの価格表。ラインアップが回復傾向にある
単品販売のストックになると一段少なくなるが、やはり見つかる頻度は上がっている。パソコンSHOPアークは「メーカーの動きもあり、セット販売用のDDR5メモリはじわじわとストックできるようになってきていますね。現在取り合いになっているのは単品販売です。最初にマザーだけを入手した方など、DDR5メモリだけを探している方も多く、そちらのストックは今もたちまち売り切れになってしまいますね」と現状を話す。
新製品としても、今週はCrucialから1枚32GBのDDR5-4800モジュールが登場している。1枚売りの「CT32G48C40U5」は4万4000円弱(税込み、以下同様)だった。

IT Media    
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/11/news033.html







第12世代Core iシリーズはDDR4とDDR5メモリをサポート

IT Media    
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/06/news031.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/11/news033.html








2021年11月6日
入手難易度が一番高いのはCPUよりもDDR5-5200メモリ古田雄介の週末アキバ速報
Intelの第12世代Core iシリーズと対応パーツが一斉に販売解禁となった。詳報は週明けのアキバPickUP!でレポートするが、取り急ぎ今週末の入手性をお届けしたい。
[古田雄介,ITmedia]
11月4日22時に第12世代Core iシリーズ(Alder Lake-S)が解禁となった。TSUKUMO eX.やパソコン工房 秋葉原BUYMORE店、ドスパラ秋葉原本店が当日夜に販売イベントを実施。各ショップの通常販売は5日の開店時から始まっているが、既に入手困難になっているモデルは少なくなかった。
■新CPU以上にDDR5メモリが枯渇状態
CPUでは最上位の「Core i9-12900K」(8万円弱)と、初回ラインアップで最安となる「Core i5-12600KF」(3万7000円前後)が売り切れとなっているショップが多い。しかし、それ以上に目立っているのはDDR5メモリの枯渇だ。
第12世代Core iシリーズはDDR4とDDR5メモリをサポートするが、発売直後の現在は新規格のDDR5メモリに注目が集中している。取材時にも筆者に在庫のあるショップを尋ねたり、在庫状況を教えてくれたりする人に複数出会ったほどだ。特に入手困難なのはオーバークロックタイプであるDDR5-5200だ。パソコンSHOPアークは「DDR5メモリは、開店してからアッという間に売り切れましたが、DDR5-5200から先に指名されて売り切れて、それからDDR5-4800の在庫がはけていきました」という。5日夕方時点でもDDR5-4800の在庫はわずかに残しているショップもあったが、DDR5-5200の在庫は一切確認できなかった。この枯渇状況について別のショップは「新規格のDDR5メモリに人気が集まるのは自然な流れです。もうとにかく供給量が少ないんですよ。CPUもマザーも厳しいですが、DDR5メモリはそれ以上に取り合いになっています」と解説し、ため息を漏らしていた。

IT Media    
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/06/news031.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/11/news033.html






[機器][パーツ] DDR3,DDR3規格RAMメモリ〜秋葉原徘徊記
21.11.14
databug     
11.14秋葉原徘徊。
型落ちの古いPCにRAMメモリ増設して使っている。2010年型のノートパソコンでもRAM容量が8GBあれば問題はない。
秋葉原の大手ショップのノートパソコン新製品を見回ると,RAM容量は未だに4GBクラスが主流。ゲーミングノートだと16〜32GBが多い。
2010年頃の旧式ノート用のRAM規格はDDR3。DDR3規格だと容量4GB以上のものは見た事がないので,4x2=8GBが上限みたい。マァ,ネットサーフィンなら8GBあれば十分。。

fyhvghhh pc





21.11.14
秋葉原徘徊。
型落ちの古いPCにRAMメモリ増設して使っています。DDR3規格だと容量4GB以上のものは見た事がないので,4x2=8GBが上限でしょう。マァ,ネットサーフィンなら8GBあれば十分ですが。。
秋葉原の大手ショップのノートパソコン新製品を見回ると,RAM容量は未だに4GBクラスが主流です。ゲーミングノートだと16〜32GBが多いですが。

fyhvghhh pc








メモリって8GBあれば十分じゃない?
1: 2020/08/27(木) 14:00:45.458 ID:wCbPXycEa
もう時代遅れなの?
2: 2020/08/27(木) 14:01:27.233
動画弄ると足りない
3: 2020/08/27(木) 14:01:44.379
十分ではない 
最低限 
動画をいじろうと思ったら全然足りない
4: 2020/08/27(木) 14:02:30.382
動画弄り、漫画とかお絵描きとかは足りない
5: 2020/08/27(木) 14:02:31.797
タブ溜めなきゃ充分
6: 2020/08/27(木) 14:03:18.472
メモリ使用量に大して興味もない
7: 2020/08/27(木) 14:03:38.871
気分の問題かな
8: 2020/08/27(木) 14:03:49.492
なんで動画弄る前提なの? 
お前ら動画弄って無いと死ぬの?
9: 2020/08/27(木) 14:04:30.075
>>8 
だってゲームしたときにどこでどうとちったのか確認したいじゃん?
14: 2020/08/27(木) 14:05:06.571
>>8 
録画すらカクつくんだが逆に何すんの?
15: 2020/08/27(木) 14:05:27.489
>>8 
1が何をするかわからない以上、十分だとは言えない
38: 2020/08/27(木) 14:21:36.650
>>8 
これ 
YouTuberかよ
10: 2020/08/27(木) 14:04:33.018
死ぬだろ
11: 2020/08/27(木) 14:04:43.867
16GBのワシから見下されるために8GBにすべき
12: 2020/08/27(木) 14:04:44.540
お前次第だよ
13: 2020/08/27(木) 14:04:48.979
32Gでもすぐハングっちゃうから64Gに上げた 
でもまだちとキツい
16: 2020/08/27(木) 14:05:37.588
お絵描きしていたら30GB近く使ってることがあったからもしかしたら64GB必要なのかもしれない
17: 2020/08/27(木) 14:06:42.896
ダクソ3で12G、セキロで16Gぐらい予約済みメモリで使われて 
足りない人はHDDの仮想メモリ使われてプチフリみたいになるからメモリ32Gにした
18: 2020/08/27(木) 14:06:54.881
こんなスレが繰り返し立つってことは 
最近のWindows+Chromeは8GBじゃ足りないんだろうな 
俺はLinux+Firefoxだから8GB必要なのはボダランやるときくらい
19: 2020/08/27(木) 14:07:58.663
>>18 
普通に足りるが
23: 2020/08/27(木) 14:08:59.526
>>19 
声震えてるぞ
20: 2020/08/27(木) 14:08:05.639
32Gっていくら掛かるの?
25: 2020/08/27(木) 14:10:47.777
>>20 
15000えんくらい
21: 2020/08/27(木) 14:08:52.131
グラフィック
22: 2020/08/27(木) 14:08:59.303
俺は2テラ積んでるぞ
24: 2020/08/27(木) 14:10:31.479
>>22 
震えてないが 
ネットブラウズ用で去年買ったsurfaceで困ったことねーもん
28: 2020/08/27(木) 14:12:08.111
>>24 
手も震えているし
29: 2020/08/27(木) 14:12:13.537
>>24 
おい、安価ミスってるぞ落ち着け
30: 2020/08/27(木) 14:12:50.259
>>29 
おおすまんかったな
32: 2020/08/27(木) 14:13:17.735
>>30 
ええんやで
34: 2020/08/27(木) 14:15:19.485
>>32 
ええんやでじゃねえんだわ 
Chrome用途で8GBで足りないわけないよな?
26: 2020/08/27(木) 14:11:07.871
ゲームやってメモリどんだけ確保されちゃうかタスクマネージャーの予約済みメモリ 
コミットメモリを見たほうがいいよ 
PS4がGDDR6GとかのせいでPC版もアホみたいにメモリ使うゲーム増えてる
27: 2020/08/27(木) 14:11:40.939
お前ら十分とかコスパとか逃げてばっかだな
31: 2020/08/27(木) 14:13:08.364
>>27 
やらない理由を探すのはやるより格段に楽だからな
33: 2020/08/27(木) 14:14:59.237
普通にゲーム配信するくらいなら4GBでも問題ないぞ 
faicerig起動してOBS起動してゲーム起動してキャプチャして配信しても足りる 
絵と動画編集は知らん動画編集っても3Dモデル動かすのか無駄なエフェクト入れまくるのかとかで違うしCPUとグラボがゴミだったらいくらメモリ積んでもゴミだから
35: 2020/08/27(木) 14:15:55.575
あ、でもwin10なら4GBじゃ足りんわ 
OS無視してた
46: 2020/08/27(木) 14:34:04.236
>>35 
win10以外のOS前提で話してる時点で特殊環境だろ
36: 2020/08/27(木) 14:19:54.440
誰か、0xc000014cのブルースクリーンの直し方教えて…
37: 2020/08/27(木) 14:21:32.393
5年前なら十分だったけど 
今だと最低12は欲しい
39: 2020/08/27(木) 14:25:52.285
最近のWindows10は4Gだと重すぎる
40: 2020/08/27(木) 14:27:09.054
調べたらほぼ8G未満で使っているみたい
41: 2020/08/27(木) 14:28:16.661
メモリのスワップが起きて操作や切り替えがもっさりしなければなんでもいい
42: 2020/08/27(木) 14:30:24.918
スマホならメモリ8GB あれば充分やな 
ストレージは内部64+USB 256 欲しい
43: 2020/08/27(木) 14:30:34.159
メモリはコミットサイズ見た方がいいって
44: 2020/08/27(木) 14:30:34.247
4年ぐらい前はそう思ってたけど今年16GBのに買い替えた。
45: 2020/08/27(木) 14:32:56.629
Chrome使ってたらあるだけ食うからきらい
47: 2020/08/27(木) 14:36:42.266
ネットサーフィンする程度ならいいんじゃね 
ゲーム、動画、その他制作するなら無理
49: 2020/08/27(木) 15:49:18.257
BTOで16Gで買ってオプションで付けるのと別で単体で買うのとどっちがいい?
50: 2020/08/27(木) 15:59:02.961
>>49 
安い方
48: 2020/08/27(木) 15:07:20.120
今買うなら8GBじゃ後々イライラすることになりそう 
今持ってるのが8GBなら普通に使える
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598504445/
コメント 4
1. ぶる速ユーザーがお送りします
2020年08月27日 19:16
ゲーム 動画編集 やるなら最低16は欲しいっすね
2. 名無しぶる
2020年08月27日 19:27
うっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3. ぶる速ユーザーがお送りします
2020年08月27日 19:29
Chrome起動するだけなら4でも足りるわwww
4. ぶる速ユーザーがお送りします
2020年08月27日 19:32
今月の頭まで 4GBのデスクトップPCでChrome使ってたけどタブの切り替えやら表示重かった
8GBのノートは 普通 って感じ

ぶる速-VIP
http://burusoku-vip.com/archives/1961556.html

2021年12月19日日曜日

[通信] Wi-Fi6(4ストリーム)のパワーを活かすシステム作り



[通信] Wi-Fi6(4ストリーム)のパワーを活かすシステム作り
ネットの速度低下、意外な盲点 パソコンやスマホの子機が遅いとボトルネックに
12/19(日) 20:11配信
子機の性能が不足するときは、USB接続のWi-Fiアダプターを追加するとよい
最後にWi-Fiを遅くする要因のうち、今回はパソコンやスマートフォンをはじめとするWi-Fi子機の現状を見ていこう。
Wi-FiルーターとWi-Fi子機は、それぞれWi-Fi規格のいずれかに対応している。相互の規格が異なる場合には、下位の規格で接続する。例えば、ルーターが最新のWi-Fi6(4ストリーム)対応であっても、子機側のノートパソコンがWi-Fi 5(2ストリーム)対応であれば、両者はWi-Fi 5(2ストリーム)で通信する。そうなると、自分のパソコンがどの規格に対応した子機を内蔵しているかが気になるところ。ここ1、2年で購入した最新パソコンはWi-Fi 6を搭載しているケースがあるが、それ以前の機種であればWi-Fi 5を搭載したものが多い。Wi-Fi 5の子機は2ストリームが主流だが、下位モデルでは1ストリームもある。 【図解はこちら】ネット接続の速度、PCやスマホのチェック方法
■ノートパソコンのスペックを調べる
自分のパソコンのスペックを正確に知りたければ、ウェブなどのカタログデータを確認しよう。 ただし、メーカーによっては特に古いモデルでWi-Fi子機の詳しい情報が載っていないことがある。そんなときは、子機のモジュール名から調べる。スタートボタンを右クリックし、「デバイスマネージャー」を開いたら、「ネットワークアダプター」欄にある子機のモジュール名を確認する。「Wireless」などの文字があるのが子機のモジュール名だ。例えば、「WirelessAC」とあれば、それはWi-Fi 5。ウェブでさらに詳しい情報もわかる。 モジュール名を見てもわからなかったときは、実際のリンク速度から推測する。リンク速度とは、Wi-Fiルーターと子機間の最大通信速度(理論値)のこと。866メガビット/秒(Mbps、メガは100万)ならWi-Fi 5の2ストリーム、433Mbpsなら同1ストリームと推測できる。電波が弱いとリンク速度が落ちるので、Wi-Fiルーターの近くで確認しよう。 ギガビットクラスの光回線を導入し、Wi-Fiルーターは6対応なのに、子機のパソコンは4や5に対応──。そんな残念な環境に置かれたユーザーのなかには、子機をアップグレードしたいと思う人もいるかもしれない。 そんなときは、USB接続のWi-Fiアダプターを使うとよい。国内メーカーのWi-Fi 5(2ストリーム)の子機は4000円前後、同(3ストリーム)は7000円前後で購入できる。また、バッファローから国内メーカーで初めてWi-Fi 6に対応した製品も発売される。通信速度にこだわるユーザーは検討しよう。
■最新モデルのスマホ子機はWi-Fi 6に対応
スマホのWi-Fi規格はどうなっているか。まずはカタログデータで確認する。必要な情報が得られなかったとき、Android(アンドロイド)の場合、機種によってはリンク速度から推測できる場合がある。「設定」を開き、「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」とたどると、「送信リンク速度」「受信リンク速度」が表示されることがある。 iPhoneの場合、設定画面からリンク速度を確認できない。ただしここ数年のモデルなら子機側の性能は十分といえる。 (ライター 岡野幸治) [日経PC21 2022年1月号掲載記事を再構成]

INTERNET Watch










Wi-Fi 6
清水理史の「イニシャルB」
もうこれでイイ! Wi-Fi 6最安の実売8千円! TP-Link「Archer AX10」を試す
清水 理史
2020年4月27日 06:00
TP-Linkから発売されているArcher AX10は、Wi-Fi 6に対応するルーターとしては、現時点で最安となる実売価格8000円前後の製品だ。最大通信速度は1201Mbpsとなるものの、実効速度はなかなか優秀。「もうこれでイイ」と思わせるコスパ最強のWi-Fi 6ルーターだ。
スペックはそれなり、160MHz幅非対応で最大1201Mbpsの通信速度
160MHz幅での通信には非対応で処理性能も控えめ。セキュリティ機能の「TP-Link HomeCare」もUSBポートも省略されている……。ただ、そんなスペック上の違いを気にしなければ、TP-Linkの「Archer AX10」は、なかなかお買い得な製品だ。
TP-LinkのWi-Fi 6ルーター「Archer AX10」
実売価格は2020年4月時点で8000円。1万円以下の価格でありながら、最新のWi-Fi 6ことIEEE 802.11ax(ドラフト)に対応しており、最大1201Mbps(5GHz帯)での通信が可能になっている。
Wi-Fi 6における規格上の最大通信速度は9.6Gbpsで、現時点では製品ベースでも4804Mbpsに対応するルーターが最速なので、本製品の1201Mbpsはかなり物足りなく感じる。Wi-Fi 5でも上位モデルなら1733~2167Mbpsを達成しているので、額面上のスピードだけなら、これにも及ばないわけだ。同じくTP-Link製でワンランク上(それでも安いが……)のモデルである「Archer AX50」と比べても、先にも触れた通り、いくつかスペック上の欠点が目に付く。
Archer AX10Archer AX50実売価格8000円※11万2800円※1CPUトリプルコア、1.5GHzクアッドコア、1.8GHzメモリ256MB未公表Wi-FiチップBCM6750Intel WAV654Wi-Fi対応規格IEEE 802.11ax/ac/n/a/g/b←バンド数2←最大速度(2.4GHz)300Mbps574Mbps最大速度(5GHz-1)1201Mbps2402Mbps最大速度(5GHz-2)―←チャネル(2.4GHz)1~13←チャネル(5GHz-1)W52/W53/W56←チャネル(5GHz-2)―←新電波法対応―←ストリーム数2←アンテナ外付け×4←IPoE IPv6○←DS-Lite―←MAP-E―←WAN1000Mbps×1←LAN1000Mbps×4←USB―USB 3.0×1動作モードRT/BR←ファームウェア自動更新―←HomeCare―○VPNサーバー○←本体サイズ260.2×135.0×38.6mm←
※1 2020年4月15日時点。調査時10%OFFクーポンあり(価格は未適用時)
しかし、実質的にはこれで十分なのだ。
「フレッツ 光クロス」など、最大10Gbpsで通信できるインターネット回線が登場したとはいえ、WANもLANも1Gbpsが上限の環境がまだまだ多いし、Wi-Fiの通信も、一部には2402Mbpsで通信できるPCがあるものの、スマートフォンの上限は1201Mbpsが最速なのだから。
Archer AX10には、前述したセキュリティ機能のTP-Link HomeCareやUSBポートに加え、同社の一部ルーター製品でサポートされているIPv4 over IPv6(MAP-EやDS-Lite)、さらに「OneMesh」と呼ばれるメッシュ機能が搭載されない。
だが、これらを不要と割り切ってしまえば、わずかな投資で次世代のWi-Fi 6へと移行できるのが本製品の魅力だ。詳しくは後述するが、筆者宅では3階の遠くの場所でもかなり高い速度で通信できており、その性能も優秀だ。
もともとTP-Linkはコスパに優れた製品を扱うことで有名だが、本製品は、今までの製品の中でも群を抜いてコスパが高いと言ってもよさそうだ。
ライバルとなりそうなのはネットギアジャパンの「RAX20」だろうが、こちらは2.4GHz帯が574Mpbsと高いものの実売価格も1万3533円と高いので、やはりコスパでは本製品が突き抜けている。
「Archer AX50」と同デザイン、大型のアンテナを4本搭載
それでは実機を見ていこう。
外観は、先の表でも比較した上位モデルのArcher AX50と共通したもので、ブラックの比較的コンパクトな筐体となっている。アンテナは、外付けタイプで4本が搭載される。本体サイズが比較的コンパクトなので、長めのアンテナがアンバランスな印象を受ける。実際にアンテナの長さを測ってみると140mmほどあるので、本体の奥行きサイズ(135mm)よりも長いことになる。
■WAN/LANポートはすべてギガビット対応
インターフェースはシンプルで、背面に電源やリセットボタン、WPSボタンに加え、1ポートのWANと4ポートのLANが搭載される。すべて1Gbps対応となっており、Wi-Fiの最大1201Mbpsを下回る。さすがにこの価格帯の製品に2.5Gbps以上のLANを求めるのは贅沢なので致し方ないが、実効速度を考えれば十分なものと言えるだろう。
■Tetherアプリを使ってセットアップできる
セットアップには、同社製品ではおなじみの「Tether」アプリを利用する。セットアップ時のWi-Fi接続は手動だが、インターネット接続などはアプリから簡単に設定可能で、SSIDやパスワード変更後のWi-Fi接続も、アプリから自動的に実行できる。各種設定の変更や動作状況をチェックができるのはもちろんだが、クラウド経由でルーターの動作状況をチェックしたり、ゲスト用Wi-Fiを手元で簡単にオン/オフできるなど、なかなか使いやすいアプリだ。こういった点は上位モデルと何ら変わらない。低価格モデルだからと言って、心配することはないだろう。
■一番遠い場所でも239Mbps! エントリーながらWi-Fi 6は侮れず
気になる性能だが、価格を考えればかなり優秀なものだ。次のグラフは、木造3階建ての筆者宅の1階にArcher AX10を設置し、各階でiPerf3による速度を計測した結果だ。クライアントには、同じくWi-Fi 6で1201MbpsとなるiPhone 11を利用した。
iPerfテスト
1F2F3F入口3F窓際Archer AX10上り544414238102下り807563381239
同じフロアとなる1階で807Mbpsをマークしており、かなり高速だ。今回は結果を掲載していないが、手元のWi-Fi 6対応PCでの計測では、同一フロアなら有線LAN並みの900Mbpsオーバーを記録できる。3階でも優秀で、入り口付近の障害物が少ない環境では381Mbps、最も遠い3階窓際で239Mbpsで通信できた。Wi-Fi 5対応のアクセスポイントの場合、3階窓際で100Mbpsを上回ることはあまりないので、エントリーモデルとは言えWi-Fi 6は侮れないという印象だ。ちなみに、今回のテストでは上下方向に電波を飛ばしたいため、Archer AX10のアンテナはすべて水平の状態で計測している。アンテナが外付けとなるタイプの製品では、アンテナの向きで結果が変わりやすいため、設置時にクライアントの利用場所を想定してアンテナを調整しないと、実力を発揮させにくい。このあたりは試行錯誤しながら調整してみるといいだろう。
■普及が進むテレワークでも、これで十分
というわけで、TP-LinkのArcher AX10を実際にテストしてみた。エントリーモデルとは言え、その実力は高い。スマートフォンを中心にWi-Fi 6対応製品が増えてきた状況を考えると、買い換えに値する製品と言えるだろう。IPv6 over IPv4に対応していないのが日本のインターネット回線事情には合わないが、IPv6は標準でオンになっている。DS-LiteやMAP-Eの環境のユーザーは、アクセスポイントモードで利用するといいだろう。テレワークの普及に伴い、家庭内のWi-Fi事情を見直す動きが出ているが、そういったケースにも適した製品と言える。5GHz帯が通りにくい鉄筋造りで広めのマンションなどでは、メッシュWi-Fiを選択した方がよさそうだが、本製品は安価なので、後から中継機を追加するという選択も無理なくできる。こうした点も、リーズナブルな本製品ならではのメリットと言えそうだ。

INTERNET Watch















ハードウェア
自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
【使いこなし編】第17回
Wi-Fi中継機でエリアを拡張しよう(3)
【Wi-Fi中継機の設置位置調整編】
村上 俊一
2019年9月30日 06:05
使いこなし編は、まずWi-Fiの電波状況を良くすることにフォーカスしている。自宅Wi-Fiの電波状況について、スマホを使ってヒートマップを作成し、ウィークポイントがよくわかるようした後、Wi-Fi中継機(エクステンダー)を使ってエリアを補完する作業をしている。前回まででWi-Fi中継機が利用できるようにセットアップが完了したところだ。
自宅Wi-Fiエリアの弱いところを補完するWi-Fi中継機を活用中。Wi-Fi中継機は設置場所の調整がとっても重要なのだ。必ず調整しておこう
今回は、セットしたWi-Fi中継機に対し、最終の微調整を行っていく。電波を中継するWi-Fi中継機は、Wi-Fiルーターの電波は届くが弱くなっていくエリアを探りながら、Wi-FiルーターとWi-Fi中継機の距離が最適になるよう設置するのだが、これが意外と難しい。なぜなら、Wi-Fi中継機がWi-Fiルーターの電波を掴まないと中継をしてくれないし、電波が強過ぎる場所ではエリアがあまり拡張されない上、中継機に接続がなかなか切り替わらない。
そこで作成しておいたヒートマップが役に立つ。電波が完全に弱くならないエリアで、コンセントのある場所にうまく設置するようにしよう。今回使っているWi-Fi中継機のTP-Link「RE350」は、Wi-Fiルーターの電波強度をリングの色で表示してくれる。ブルーに光っていればエリア内。赤くなってしまうとエリア外だ。つまり、設置場所で青かったり赤かったりと色が変わるようなら、Wi-Fiが快適に使えるエリアのギリギリであることを示している。
Wi-Fi中継機TP-Link「RE350」。接続しているWi-Fiルーターの電波強度が十分であれば、リング部分がブルーに光る
Wi-Fiルーターのエリアから外れていればリング部分が赤くなる一方、場所がギリギリだと青と赤が切り替わることも。時間をかけてチェックをしていこう
TP-Linkの機器で設定に使うスマートフォンアプリ「Tether」。Wi-Fi中継機の設定後にログインしたところ。電波強度が弱い場所だと警告が表示される。警告バナーをタップしても表示できるが、[ツール]をタップ
Wi-Fi中継機はコンセントに直接挿して使うので持ち歩くワケにはいかないが、使い始めた場所でしばらく接続状況をチェックし、問題があれば移動するという作業を怠らないようにしておきたい。なお、Wi-Fi中継機には、Wi-Fiルーターからの電波強度を表示する似たような機能を持つ製品が多い。TP-Link製品で利用できるスマートフォンアプリ「Tether」でも、電波強度のチェックができる。設定する機器にログインしたあと、下部の[ツール]タブを表示させると[ロケーションアシスタント]という機能が利用できる。ここで、[Wi-Fiシグナルを確認]をタップすると、強度が十分かどうかを調べてくれる。こちらを使ってもいいだろう。
[ロケーションアシスタント]という機能が利用できる。これをタップ
[Wi-Fiシグナルを確認]をタップすると計測される
離れすぎていて計測結果が悪いときは、もう少しWi-Fi中継機をルーターへ近づけよう
ちょっと近づけると良好になる
なお、以前に使ったアプリ「Wi-Fiミレル」[*1]で、Wi-Fi中継機を含めてヒートマップを作成してみたところ、以前はあった黄色い部分がなくなり、すべての範囲をエリア内に含めることができた
[*1]……iPhoneをiOS13にアップグレードしたところ、アプリが起動しなくなったので注意してほしい。いずれアップデートで修正されることと思われる
■今回の教訓(ポイント)
Wi-Fi中継機は、セットアップ後のWi-Fiルーターとの距離調整がポイントになる
エリアが重なりつつ、エリアがシッカリ中継できる位置に設置しよう

INTERNET Watch