2014年11月5日水曜日

[OS] Thinkpad X60にChrome OSをインストール


[OS] Thinkpad X60にChrome OSをインストール
chrome os on Thinkpad X60覚書
―2014年08月16日
Thinkpad X60にChrome os(Chromium OS)を入れたメモです。
対象は、Thinkpad X60(Core2Duo 2GB RAM)
XPのサポート終了にともない、セキュリティの問題があるXPマシンをInternetに接続したくない。
内蔵HDDのXP環境には触りたくない。(残したい)
メインはWebブラウジングだけできればOK。
→chrome osをUSB boot
USBメモリは余っていたUSB3.0対応の16GBにて
(ThinkPadにはUSB2.0接続)
OSのダウンロードはこちら
http://chromium.arnoldthebat.co.uk/
http://chromeos.hexxeh.net/が有名だったが2013でビルドがとまっているみたい。。
WinXP環境で64bitのCamd64xxx.imgをダウンロード
解凍して(でかい)
専用ソフトでUSBメモリに書き込み
http://sourceforge.net/projects/win32diskimager/
ブート早い(BIOS表示が長いThinkpadでも、電源ボタンOnから36秒)
内蔵無線LAN接続問題なし (11g)
D-Sub端子で外付けモニターを使ったマルチモニター環境でも問題なし。
外付けモニターの回転対応もOK。
全体的にスピードはまずまずOK
落ちるときにはちょっとだけ、待たされる。
日本語入力は問題なし
2014-8-16
Thinkpadの蓋を閉じるとスリープモードになる。
が、開けると外付けマウスは効かなくなる。
赤ポチ(トラックポイント)は使えるので困らないが。。。
chrome osでスリープをコントロールする拡張があるようだ。
keep awake
https://chrome.google.com/webstore/detail/keep-awake/bijihlabcfdnabacffofojgmehjdielb
※機能拡張なので他chromeブラウザにも勝手に同期してしまう。がブラウザで働くかどうかは不明。
※keep awake”夕方のアイコン”にしておくと、蓋を閉じるとスリープ、あけて外付けマウスは使用できた。
いろいろやっている途中、誤って電源ケーブルを抜いてしまい。
起動しなくなる。(古いThinkpadなのでバッテリーは抜いてあった)
USBメモリをぬいてXPを起動。
残しておいたOSイメージを再度USBメモリに書き込み。
で、ブートで復旧。
何事も無く元にもどる。(クラウド型だと便利)
2014-8-18
使用中に、Thinkpadの電源ボタンを押すとロック画面に移動するのが判明。
2014-9-28
Kindle Cloud Readerがウェブで使えるようになったのでChrome osで使ってみました。
使えるのはどうやらコミックだけらしい。
(というかスキャンされたコンテンツだけ)
通常の小説などを読もうとすると専用アプリのダウンロードを指示されますが当然Chrome OSはなし。orz
まあ、今のところコミックだけ読めればよしということで。。。
2015-5-1
久しぶりに最新版をダウンロードして、USBメモリに入れてみましたがユーザ名とパスワード登録後、認証中のままでダメでした。現在安定してつかっているは約一年まえのOS。最近サポートを外されたのかなThinkpad X60。(^^;
■今のところの疑問点、問題点
OSが自動アップデートされているのか不明
チャンネルをかえるところがわからない。
ターミナルモードでルートのパスワードがわからない
入っているFlashは古いもののようで、Webサイトによっては新しいものへ入れ替えろのメッセージが表示されるところもある。
■参考URL
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/chromebook-review-1.html
Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/27/news046.html
全体的に満足感高し。
by 今日の出来事リンク [ちょっとDIY] [コメント(0)|トラックバック(0)]
竹細工のLEDランプ
―2012年09月30日
 ベットのそばにスタンドライトがほしくなりました。
いろいろ探しまわり、無印良品のLEDスタンダライトにしようと見に行ったのですが、よく見ると作りがかなり安っぽい(^^;
 ちょうど、実家で捨てられそうになっていた数十年ものの竹細工の電球ランプを発見しました。
それならばということで、LED電球に変えて周りに和紙を張り、百円ショップで売っていた葉っぱをのせてみました。(^^)/
【かかった費用】
・光がひろがるタイプのLED電球(電球色)Amazonで2800円
・和紙(100円)(ダイソー)
・上に載せた(プラスティク製)葉っぱ100円(ダイソー)
無印良品のスタンドライトは8000円くらいなので半額以下です。(^^)
【効用】
 眠る30分~1時間くらい前から照明を蛍光灯からLED電球につけかえています。
・落ち着く電球色で、刺激が少なくなり眠りに入りやすい。
・蛍光灯からLED電球に変わったので省エネ。
・そして、DIY魂がとっても満足(笑)
by 今日の出来事リンク [ちょっとDIY] [コメント(0)|トラックバック(0)]
iPad用黒い壁紙
―2011年10月22日
 iPadのロックスクリーン用に作った完全に真っ黒の壁紙です。
 ベットサイドにiPadを置いていて、夜中はiPadのロックスクリーン画面をデジタル時計としてよく使っています。白系の壁紙だと目が痛いので真っ黒の壁紙にしました。
※画像クリック後、右クリックで画像保存してください。
by 今日の出来事リンク [ちょっとDIY] [コメント(0)|トラックバック(0)]
    
今日の出来事リンク
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     

MEDIAS TABのfactory reset








MEDIAS TABのfactory reset
「N-08D(MEDIAS TAB)」の初期化
投稿日:2014年11月5日
この機種(N-08D)を使って、もう1年少々になるのですが。
電源を入れると再起動を繰り返して全く立ち上がらない状態になりました。
しかも今回で2回目。
前回はドコモショップの方に操作してもらってリカバリーしてもらったんですが。
自分でなんとかできないものかとネットで調べていたら。
できたのでやり方を紹介します(真似する方、自己責任でお願いします)。
アンドロイドとはいえ、「リカバリーモード」というものが用意されております。
私の機種(N-08D)の場合、
「音量のダウンボタン」を押しながら電源を入れると「リカバリーモード」を起動することができます。
このときの状態は「ドロイド君」というアンドロイドおなじみのロボットが「!」マークで倒れてました。
ここで「音量のダウンボタン(もしくはアップボタンだったか?)」を押すと
「Android system recovery」のメニューが表示される。
「音量のダウンボタン」でカーソル移動し、
「Wipe data / factory reset」で「音量のアップボタン」を押し確定。
「Yes」を確定し、進んでいくとパスワードの入力を求められる。
「IMEI」の上2桁と下4~2桁の計4文字を入力する。
そして「Yes」を確定させると初期化。
この方法で無事復活しました。
来年の夏までは使おう…。

スマートフォン・タブレット  パソコン家電生活
http://www.win-pc.net/smart/n-08d_recover










2013.2.2
ここでパスワードを求められる。ここにさっきメモしたIMEI番号を入力する
・入力枠が多めに出るが4桁でいい。
例えばIMEIが1234567890だったら2789を入力する。
最初から2番目と後ろから4、3、2番目を入力

kizolog
http://kizolog.tumblr.com/post/42087999718/n-04c%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%83%A1%E3%83%A2







2014年11月1日土曜日

フルーツブログ閉鎖


サイト閉鎖のお知らせ
サイト開設以来、多くの皆様にご利用いただきました「フルーツブログ」ですが、諸般の事情により、2014年11月30日をもちまして、サイトを閉鎖いたしました。
皆様の長年にわたるご愛顧に、深く感謝するとともに、心より御礼申し上げます。
アイブリッジ株式会社
フルーツブログ事務局

フルーツブログ
http://paint-work.fruitblog.net/

2014年10月7日火曜日

[設定][Windows] Windows8バックアップ機能


windows8 8.1 にはバックアップ機能を利用してみた。
記事をクリップするクリップ追加
2014/10/12(日) 午前 6:20
前回のwindows10プレビューは結局インストールしてみたが、
OSに日本語が無く、officeなどのようにインストールできて動くアプリが有ったが
動かないアプリも結構あって、断念!
先週、再度vistaー8-32Bit-8-64Bit-8.1 とインストールし直した。
バックアップもちゃんととってあったので、バッチリ復活。
その時にいろいろ調べていたら、windows8から
「ファイルの履歴」機能を使ったバックアップの自動化なるものがあることを発見!
紹介している、Fukasawaさんに感謝です!
詳しくは Yu Fukasawa Photography を見ていた

私の好きな事
https://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/55023361.html
https://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/





Windows8用 回復ドライブの作成
記事をクリップするクリップ追加
2018/5/23(水) 午後 4:24 日記 練習用
回復ドライブはUSBメモリに作成する必要がある(注)
コントロールパネル
― → ファイル履歴
― ― → 回復
― ― ― → 回復ドライブの作成
上記までくれば流れに沿って作成すれば問題なし
※作成するドライブを間違えないようにする。

仕事の備忘録
https://blogs.yahoo.co.jp/next_round_3480/72405886.html



2014年10月2日木曜日

AutoTweet(オートツイート)

AutoTweet(オートツイート) twitterでの自動定期ツイート設定が出来るサイト

AutoTweet
http://autotweety.com/connect.php?from=indexno2

2014年9月25日木曜日

[ブラウザ] FireFoxのアスキーアート表示





[ブラウザ] FireFoxのアスキーアート表示
はかったな!AAの人気に嫉妬 ―2014/05/13 19:23
久しぶりに更新したんでアクセス解析をのぞいてたのですが、なんかblog/?offset=5なんてのがちらほらあるんです。
「べつになんでもないこと」でググッたら、リンク先の一つがblog/?offset=5になるくらい影響してます。調べてみたら、Firefox 3.6 の AA (via べつになんでもないこと) - Ethertumblrが元らしいってか、Firefox 4でAAがズレるという話で、Fx 3.6と比較した時のAAじゃないか!しかし、なんでそんな古いものが……つうか、Firefox 3.6で表示したAA画像のタイトルに「Firefox 3.6 の AA」なんて入力してたものだからまるでFirefox 3.6 の AAみたいになってるじゃないかorz(ちょっと混乱気味)
その後AAの表示はというとズレなくなっていて、Firefox 29のデフォルト値は
「gfx.direct2d.disabled」が「false」
「gfx.font_rendering.directwrite.enabled」が「false」
になっています。
試しにズレていた頃と同じように
「gfx.direct2d.disabled」を「false」
「gfx.font_rendering.directwrite.enabled」を「true」
にしてみましたが、特にズレているAAはなさそうなので、ちょっとこれで運用してみます。どうせなので、背景を透明にしたのとAAを置いときますね。

べつになんでもないこと
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=6
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=3



   \    は    か    っ    た    な    !    /     ____________________________    | |llll|llll|lll
l|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |    | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |    |                  (,,゚Д゚)                      |    |                    U,  つ                  |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                          U"
■AA対応チェック ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃   ┌───────────────┐             ┃ ┃   │ .右のAAのズレない環境が標準モナ.|             ┃ ┃   └──y────────────‐┘             ┃ ┃  ∧_∧         |     |\|/ |     |   |   ┃ ┃ ( ´∀`)         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |   ┃ ┃ (     つ          |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|   ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛    |  |               コソッ|  |    |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __    |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]    |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー    | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |    """"""""         """"""""""""""""         ┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┏━━┻━┥       _,,..                          ┃   ┠────┤ ⊂⊃  /,' 3~~\ ⊂.⊃                        ┃   ┗━━┳━┥..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............       おてもと      ┃         ┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛         ┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┏━━┻━┥      (⌒-⌒)      お食事処 仔熊庵        ┃   ┠────┤ ⊂⊃  (・(ェ)・ ) ⊂⊃                     ┃   ┗━━┳━┥..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............       おてもと      ┃         ┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  

べつになんでもないこと
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=6
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=3
 



2014年9月19日金曜日

[OS] Xperia ZL2 SOL25, OS更新サービス, AndroidOS4>5

[OS] Xperia ZL2 SOL25, OS更新サービス, AndroidOS4>5
ようやくauの「Xperia ZL2」がAndroid 5.0に
PC・モバイルテクニック
スマートフォン
2015/12/9(水) 午前 9:45
先日、Nexsus7 2013 はAndroid 6にアップされたのに、auのXperia ZL2は今更ロリポップだよ。
約40分か・・・ 
今日はWindowsも定例のアップデートの日。
今Surfaceをアップデート中。
この後このVaioもアップする予定。
auの「Xperia ZL2 SOL25」がAndroid 5.0に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151208_734326.html
(2015/12/8 19:34)
KDDIは、ソニーモバイル製のスマートフォン「Xperia ZL2 SOL25」のOSをAndroid 5.0にバージョンアップするソフトウェア更新の提供を開始した。
「Xperia ZL2 SOL25」は今回の更新により、Android 5.0に準拠したユーザーインターフェース(UI)に刷新される。あわせて、メーカー独自の機能追加も実施される。
追加される機能は、ハイレゾ音源の外部アンプなしでのアナログ出力、PS4のリモートプレイ、スマートロック(フェイスアンロックとBluetoothロック)など。カメラアプリでは「ARファン」や「サウンドフォト」「マルチカメラ」といった、最新機種にも搭載されている撮影機能の一部が追加される。
端末単体で更新する場合、更新ファイルサイズは約900MB。
更新の際のパケット通信料は有料となり、Wi-Fiでの更新が推奨されている。
所要時間はWi-Fiまたは4G利用で約40分、3G利用で約80分。
また、パソコンでソフトウェア「PCコンパニオン」を利用して更新することもできる。
パソコン利用の場合は更新ファイルサイズは約1.4GBとなり、所要時間は約40分。
更新後、初回の起動時に、データ更新処理のために数分から数十分程度動作が遅くなる場合がある。通常の動作速度に戻るまで電源を切らないように案内されている。更新後のビルド番号は「23.1.G.2.151」。

etTomioのネットニュース斜め読み
https://blogs.yahoo.co.jp/et_tomio/48497366.html