1980年2月19日火曜日

[PCゲーム] NEC PC-8001ゲーム,ASCII

[PCゲーム] NEC PC-8001ゲーム,ASCII
ASCII
PC-8001
HURDLEThe JUMPTIME BOMBCRAZY STONETANK SHOOTINGMAGIC WARフォートレス・ソロモンAY-1 フォートレス・ソロモン
フォートレス・ソロモンMAGIC WAR AY-1
◎[ASCII:1980.8, 1981.12, 1982.1, 1982.4]
→ 収録作品一覧
SHT デモ画面デモ画面デモ画面デモ画面[AY-2 OLION80] - OLION80
デモ画面デモ画面 AY-2
☆デモ版 (TapeASCII:TA8401)
[SHIFT]+[E] : スターシップ・デザイナー(機体エディタ)
PASS : [unlock]
SHT おまけデータ「ONION」おまけデータ「ONION」おまけデータ「ONION」[AY-2 OLION80] - ONION
おまけデータ「ONION」おまけデータ「ONION」 AY-2
OLION80おまけデータ
「A×-5 オニオン(AhSKI!:1983表3)」は言うまでもなくフェイク
DMO 実行画面実行画面OLION DEMO
実行画面実行画面 ◎[TapeASCII:TA8401]
TapeASCII のみ (本誌に掲載なし)
見てるだけで遊べない
SIM ゲーム画面ゲーム画面タイトル画面[AY-3 SkyDefender] - SkyDefender
タイトル画面ゲーム画面 AY-3
8001用に発売された唯一の本格フライトsim
なぜかあまり広告されなかったが、速攻で購入した
八丈島上空の侵犯機を撃墜する...のは、かなりたいへん^^;
おまけゲームの出来も良く、お買い得
TBL ゲーム画面タイトル画面[AY-3 SkyDefender] - ウォーリ
タイトル画面ゲーム画面 AY-3
ACT ゲーム画面タイトル画面[AY-3 SkyDefender] - ナイトパトロール
タイトル画面ゲーム画面 AY-3
ACT ゲーム画面タイトル画面Boomerang
タイトル画面ゲーム画面 第1回アスキー・ソフトウェアコンテスト
グランプリ受賞作品
??? ゲーム画面ゲーム画面ゲーム画面タイトル画面Emmy
タイトル画面ゲーム画面 ■DiskSystem
1990年代後半の生意気な「ガングロコギャル」の出現を予知し、その日のために作られた「ナンパシミュレータ」ではない。
ローマ字-カナ変換付きで「快適に」会話を楽しめます。
PC-8001mkII
TBL ゲーム画面タイトル画面将棋
タイトル画面ゲーム画面 ■80mkII + DiskSystem
PC-8801
SIM ゲーム画面タイトル画面[AZ-1 フライト・シミュレータ] - フライト・シミュレータ
タイトル画面ゲーム画面 ■8801
AZ-1
ACT メニュー画面ゲーム画面タイトル画面[AZ-1 フライト・シミュレータ] - ブロック・バスター
タイトル画面ゲーム画面 ■8801
AZ-1
APP 実行画面実行画面PC-8801(PC-9801) ビジネス グラフ 活用法
実行画面実行画面 ■8801
‡) オフィス計画研究会
→ 収録作品一覧
マニュアル+カセット2本(A面:8801用 / B面:9801用)
??? タイトル画面タイトル画面Emmy Version(Virgin) II
タイトル画面タイトル画面 ■8801 + DiskSystem
TBL ゲーム画面タイトル画面ボコスカウォーズ
タイトル画面ゲーム画面 ■88SR
☆原作:X1版 (ASCII:1984.4) 住井浩司
第1回アスキーソフトウェアコンテスト
グランプリ受賞作品 (原作:X1版)
Acp
UTT 起動画面DAISY-PC
起動画面 多機能逆アセンブラ
UTT 起動画面起動画面DUAD-PC
起動画面起動画面 ■DiskSystem
UTT 起動画面DUAD-80
起動画面 ■80mkII + DiskSystem
移植版 (ASCII,LOGiN誌にリスト掲載されなかった作品)
SIM ゲーム画面ゲーム画面ゲーム画面メインロイヤル
ゲーム画面ゲーム画面 ■8801
☆原作:FM-7/8版 (ASCII:1983.3) 植松直也
収録機種:FM-7/8,PC-8801/mkII,MB-S1
ASCII:1984.7 広告掲載の機種名の一部(PC-8001/mkII)は間違い
RPG ゲーム画面アルフガルド
ゲーム画面 ☆原作:FM-7/8版 (ASCII:1983.5) 植松直也
収録機種:FM-7/8,PC-8001/mkII,PC-8801/mkII,MB-S1
← B.M.U.G.会報 1984 - ASCII (市販) - アドコム電子 →
TAPE ASCII
初代「TAPE ASCII」
品番 機種 タイトル 備考
------ PC-8001 美麗図柄馬鹿っ花 ◎[ASCII:1981.5]
------ PC-8001 コンピュータMG ◎[ASCII:1981.9][SP0003]
ASCII 「SP シリーズ」
機種・タイトル別時代の「TAPE ASCII」
品番 機種 タイトル 備考
SP0001 PC-8001 GAME・PCインタプリタ/コンパイラ ◎[ASCII:1980.9-10]
SP0002 PC-8001 TL/1・PCコンパイラ/連珠 ◎[ASCII:1981.1]
SP0003 PC-8001 コンピュータMG ◎[ASCII:1981.9]
SP0004 AppleII ヨットレースシミュレーション  
SP0005 PC-8001 フライト/ドライブシミュレータ ◎[ASCII:1981.10]
SP0006 PC-8001 コンピュータ家計簿 ◎[ASCII:1982.1]
SP0007 PC-8001 トレードトレック ◎[ASCII:1982.2]
SP0008 PC-8001 ゴルフシミュレーション ◎[ASCII:1982.2]
SP0009 FM-8 ゴルフシミュレーション ◎[ASCII:1982.2]
SP0010 PC-8001 フィールドアーミー ◎[ASCII:1982.3]
SP0011 PC-8001 森田オセロ/小山オセロ ◎[ASCII:1982.3]
SP0012 PC-8001 PLOTプログラミングツール ◎[ASCII:1982.4]
SP0013 PC-8001 表参道アドベンチャー ◎[ASCII:1982.4]
SP0014 MB-6890 中日・巨人戦野球ゲーム  
SP0015 PC-6001 ゴルフシミュレーション  
SP0016 PC-8001 FORTH/Σ ◎[ASCII:1982.4-9]
SP0017 PC-8001 View Point 82 ◎[ASCII:1982.6]
SP0018 PC-8801 View Point 82 ◎[ASCII:1982.6]
SP0019 FM-8 View Point 82 ◎[ASCII:1982.6]
SP0020 MB-6890 View Point 82 ◎[ASCII:1982.6]
SP0021 IF-800 View Point 82 ◎[ASCII:1982.6]
SP0022 MZ-80B FORTH/Σ  
SP0023 FM-8 日本語ワードプロセッサ  
SP0024 PC-8801 日本語ワードプロセッサ  
SP0025 FM-8 ロードオーバー ◎[ASCII:1982.8]
SP0026 PC-8801 ロードオーバー ◎[ASCII:1982.8]
  MB-6890 MIGHTY-3  
  MB-6890 「TL/1-L3」コンパイラ  
  PC-6001 教習所ゲーム ◎[ASCII:1982.10]
SP0030 PC-8001 教習所ゲーム ◎[ASCII:1982.10]
  PC-8801 教習所ゲーム ◎[ASCII:1982.10]
  MZ-80B 教習所ゲーム ◎[ASCII:1982.10]
SP0033 FM-8 教習所ゲーム ◎[ASCII:1982.10]
  HC-20 教習所ゲーム ◎[ASCII:1982.10]
SP0035 PC-8001 WIN BACK ◎[ASCII:1982.11]
SP0036 PC-8001 ヨーロッパ大戦 ◎[ASCII:1982.11]
SP0037 PC-8001 MAT-PC ◎[ASCII:1982.12]
SP0038 PC-8001 MAI ◎[ASCII:1983.1]
SP0039 PC-8001 BASIC/G ◎[ASCII:1983.1]
ASCII 「EF シリーズ」
品番 機種 タイトル 備考
EF001 PC-8001等 ピラミッドアドベンチャー ◎[ASCII:1983.6]
EF002 PC-8001等 南青山アドベンチャー ◎[AhSKI!:1983]
EF003 PC-8801等 タンクバトル ○[LOGiN:1983.8] FM-7/8版のみ掲載
EF004 PC-8001 スーパーピンボール ◎[ASCII:1983.11]
EF005 PC-8001等 北海道防衛作戦 ◎[ASCII:1983.10]
EF006 FM-7/8 スターダスト ☆8001版 (ASCII:1984.1 TapeASCII:TA8401)
EF007 PC-8801等 メインロイヤル ○[ASCII:1983.3] FM-7/8版のみ掲載
EF008 PC-8001等 アルフガルド ○[ASCII:1983.5] FM-7/8版のみ掲載
[MEMO]
 ・「TAPE ASCII」月刊化は 1984.1? (TA8401以前は確認していない)
 ・ACP広告 1983.3 (DUAD-80は未掲載)
 ・「SO LONG AMERICA」 惣領泰則 & JIM ROCKS ⇒ [市販ソフト → Victor(ビクターレコード)]
← B.M.U.G.会報 1984 - ASCII (市販) -

OUT of STANDARD
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/frame.html




















































1980年2月9日土曜日

[通信] Sharp PC-E 通信設定~作ったメロディーやプログラムを転送しよう!!






[通信] Sharp PC-E 通信設定~作ったメロディーやプログラムを転送しよう!!
自分で作ったメロディーや、プログラムを、友達に高速に配布しよう!
ポケコンというのは、はまり出したら、とことんするもので、気がつけば、面白いデータができていたりするものです。
面白いものなら、やはり、友達に上げたいことでしょう。
ただ、いちいち相手のポケコンにデータを打ち込んでいたのでは、疲れるし、何人もの人には、あげられません。
そこで、ポケコン同士をつないで、データをやり取りする方法を紹介しましょう。
簡単にプログラムを転送しよう!
この方法は、めちゃめちゃ簡単!
材料…………リード線2本
やり方………自分のポケコンの横にある穴(11個あるやつ)の上から数えて6番目と相手のポケコンの横にある穴の7番目、自分の7番目と相手の6番目をリード線でつなぐ。これで、準備は完了!送り側は、ベーシックモードのプログラムエリアに、転送するプログラムがあることを確認しよう。準備ができたら、RUMモードで送り側は、
>CSAVE
と、入力し、受け側は、同じくRUNモードで、
>CLOAD
と入力し、それぞれ、リターンキーを押そう。
うまく転送できていれば、゛*゛のマークがつく。2つついたら、転送完了!(2つ目は、ほとんど見えません)
これなら、いろんな人にプログラムを送れるでしょう。
(G-850では、うまくいかないみたいです。下のを試してください)
ん?...もっと早く送れないか?って。実は、送れます。
では、次にいきましょう。
高速にプログラムを転送しよう!
この方法は、ちょっと複雑!
材料…………リード線5本
やり方………上の要領で3番と3番、4番と9番、6番と7番、7番と6番、9番と4番をそれぞれつなぐ。
準備ができたら、次は、ポケコンの設定をしましょう。
電源を入れて、プログラムエリアに転送するプログラムを用意する(送り側)
TEXTモードにし、メニユーの中からベーシックコンバータを選ぶ(送り側)
TEXT←BASICを選び、TEXT EDITにプログラムを転送する(送り側)
TEXTモードのSIOを選ぶ(共通)
FORMATを選び、通信速度などを同じ設定にする(共通)
SIOに戻り、送り側は、SAVEを、受け側は、LOADを選ぶ。
BASICより、高速に転送できる。
送り側は、転送が終わったら、電源を切ってもよい。
受け側は、TEXTのベーシックコンバータからBASIC←TEXTを選ぶ
操作完了!
確かに高速ですが、線が邪魔でしょう。まぁそこのところは、工夫してみてください。きっと便利なものができるはずです。

ぽけこんde遊ぼう
http://ww8.tiki.ne.jp/~kazuchi/tensou.htm
http://ww8.tiki.ne.jp/~kazuchi/beep.htm
                    
PC-E500 回想録なぺーじ
http://www.geocities.jp/setokem/





[設定] Sharp PC-E 通信等設定~音を鳴らそう!

[設定] Sharp PC-E 通信等設定~音を鳴らそう!
ポケコンで音を鳴らそう!
(1)はじめに
BEEP音を鳴らすにはポケコンのベーシック命令で、次のように打ち込みます。
BEEP命令(ポケコンの説明書には、載ってない。)
BEEP A,B,C×D
A=回数
B=音階
C=1分間120の時の四分音符分の長さ
D=長さ(音符長)
使用例
ド+を1回、2泊分鳴らす
BEEP 1,105,245×2
ラ+を3回,1泊分鳴らす
BEEP  3,60,406×1
Dの数値音階表
どうです?音が鳴りましたか?多分ならないでしょう。なぜか?
それは、スピーカー(圧電ブザー)が、ポケコンについていないからです。
では、ポケコンに、スピーカーをつけてみましょう。
(2)ポケコンに、スピーカーをつけよう。
゛スピーカー゛と書きましたが、圧電ブザーのことです。わかりやすいように、ここでは、゛スピーカー"と表現しました。
用意するもの!
圧電ブザー1個(300円程度で、電子部品屋さんにある。)
用意する道具!
特に無し.
注意!
ポケコンを分解すると、メーカーの保証が受けられなくなります。また、壊れる可能性もあります。分解するときは、必ず、自己責任で行ってください。また、作者は、一切責任を負いません。
というわけで、ここでは、外付けする方法で、やりましょう。
とても簡単です。
ブザーを買ってきたら、図のようにブザーを3ピンと7ピンにつなぐだけ。
後は、(1)の命令を打ち込むだけです。
 (2番と7番、外回りの金具と7番でも、音がなります)
どうです?今度はなったでしょ。なにぃ?このまんまじゃカッコ悪い?それは、あなた次第ですよ。
うまく工夫して、かっこいい外付けの装置を作ってみてください。
内蔵した方は、必要ありませんが・・・
なお、正式な公式(音の長さ)もありますが、面倒くさいのでこれになりました。

ぽけこんde遊ぼう
http://ww8.tiki.ne.jp/~kazuchi/beep.htm
                    
PC-E500 回想録なぺーじ
http://www.geocities.jp/setokem/




ポケコン音設定
Dの値

音符長

0.0625

64分音

0.125

32分音

0.25

16分音

0.5

8分音

4分音

2分音

全音



ポケコン音階表
音階

音の高さ(B)

音の長さ(C)

(1分間に120)

音階

音の高さ(B)

音の長さ(C)

(1分間に120)

ド-

219

122

93

274

ド#-

206

129

レ#

87

290

レ-

194

137

82

307

レ#-

182

145

ファ

77

325

ミ-

172

153

ファ#

72

345

ファ-

162

162

68

363

ファ#-

152

172

ソ#

64

383

ソ-

143

183

60

406

ソ#-

135

193

ラ#

56

431

ラ-

127

205

52

460

ラ#-

119

217

ド+

49

482

シ-

112

230

レ+

43

543

105

245

レ+#

41

565

ド#

99

258

ミ+

37

617