ラベル #doc html の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #doc html の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月15日日曜日

Yahoo! UI


Yahoo! UI
YUI is a free, open source JavaScript and CSS library for building richly interactive web applications.

YUI Library
http://yuilibrary.com/

2012年3月17日土曜日

[Code] HTML,Table,


[Code] HTML,Table,2コラム,
<table align="center" border="1" bordercolor="#222222" style="
background-color: #777777; border-collapse: collapse; border: solid 2px #000000; font-size: 8pt; width: 400px;">
<caption>■.....</caption><tbody>
<tr>
<td width="100">...</td>
<td width="300">...</td>
</tr>
<tr>
<td width="100">...</td>
<td width="300">...</td>
</tr>
</tbody>
</table>

ggdfgdfg






[Code] HTML,Table,2コラム,
<table align="center" border="1" bordercolor="#222222" style="
background-color: #777777; border-collapse: collapse; border: solid 2px #000000; font-size: 8pt; width: 160px;">
<caption>■.....</caption><tbody>
<tr>
<td width="100">...</td>
<td width="60">...</td>
</tr>
<tr>
<td width="100">...</td>
<td width="60">...</td>
</tr>
</tbody>
</table>

ggdfgdfg








[Code] HTML,Table,3コラム,
<table align="center" border="1" bordercolor="#222222" style="
background-color: #777777; border-collapse: collapse; border: solid 2px #000000; font-size: 8pt; width: 400px;">
<caption>■.....</caption><tbody>
<tr>
<td width="200">...</td>
<td width="100">...</td>
<td width="100">...</td>
</tr>
<tr>
<td width="200">...</td>
<td width="100">...</td>
<td width="100">...</td>
</tr>
<tr>
<td width="200">...</td>
<td width="100">...</td>
<td width="100">...</td>
</tr>
</tbody>
</table>

ggdfgdfg





[Code] HTML,Table,4コラム,
<table align="center" border="1" bordercolor="#222222" style="
background-color: #777777; border-collapse: collapse; border: solid 2px #000000; font-size: 8pt; width: 160px;">
<caption>■.....</caption><tbody>
<tr>
<td width="50">...</td>
<td width="50">...</td>
<td width="100">...</td>
<td width="100">...</td>
</tr>
<tr>
<td width="50">...</td>
<td width="50">...</td>
<td width="100">...</td>
<td width="100">...</td>
</tr>
</tbody>
</table>

ggdfgdfg








2011年3月14日月曜日

[ソフト] FireFox4.0リリース



[ソフト] FireFox4.0リリース
FireFox4.0リリース
2011/3/23(水) 午後 5:25
PC・自作 ソフトウェア
こんにちは!管理人のPyonta_33です、
数あるブラウザの中でもメインで使用しているFireFoxですが長い沈黙を破り?ついにVer4.0がリリースされました!
随分長い間3.*状態だったFireFoxですがUIの刷新、アプリの高速化HTML5やWebMもサポートと最新技術への対応がメインとなっているようです。
例のごとく、最新Verにアップデートすることでこれまで動作していた各種Pluginも対応が完了するまでは使えなくなる可能性がありますので・・ 
動作しないと困るPlugin、Addonを導入している方は注意が必要です

ちょーきままなブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/pyonta_33/folder/295932.html?m=lc&p=13

[Code]  (Non-Breaking SPace)

 
HTML での表記 UTF8 サンプル 説明
文字/文字実体参照 数値文字参照 (Unicode)
10進表記 16進表記 16進表記
|| 空白なし(比較用)
    0x20 | | 普通の半角スペース
      0xC2A0 | | そこでは改行しないスペース
      0xE28082 | | n と同じ幅のスペース
      0xE28083 | | m と同じ幅のスペース
      0xE28089 | | 細い空白
n/a ​ ​ 0xE2808B |​| ゼロ幅スペース
      0xE28080 | | 表意空白(いわゆる全角スペース)




[Code]  (Non-Breaking SPace)
  は半角スペースではないというお話
2011-06-28
こんにちはこんにちは! エンジニア川端です。
たまには目で見てわかるネタも披露したいので、今日は HTML の話です。
「HTML だと半角スペースは   だよ」
というようなお話は未だにあちこちで耳にします。
まぁ、私も十数年前はそう思ってたわけですが、「nbsp ってどういう意味よ?」と思って調べ始めたら、いろいろと勉強になりましたよ、と。
最近ふと思い出したので、ちょっとそのお話を。
そもそも   の「nbsp」って何? ということなんですが、
「Non-Breaking SPace」
の省略なんですね。よくわからないですが、英文とかで「ここの空白では改行したくない」という時に使うのだそうです。
同じような特殊な「スペース」は他にも
「  (n と同じ幅のスペース)」や
「  (m と同じ幅のスペース)」
等あるようで、実際の見た目がどうなるのか、ちょっと比較してみました。
WEBブラウザにもよりますが、結構実際の見た目も違うように思います。
で、冒頭の「半角スペースと  」の件ですが、ちゃんと意識しておかないと「あれ?」と思うことがあります。
「  を半角スペース (0x20) に置き換える」プログラムがあるように、「  を半角スペースに置き換えず、nbsp (0xC2A0) に置き換える」プログラムもありますから、WEB ブラウザのように 0xC2A0 を表示できる場合はいいですけど、表示できないプログラムだと困りますよね。
冒頭の画像は、わが愛するテキステエディタ Emacs だとこんな感じになります、というサンプルでした
おまけとして、  を 0xC2A0 に置き換える例を。雰囲気をお楽しみください。
use HTML::Entities;
use Encode;
use Data::Dumper;
my $text = Encode::decode('utf8', '| | | |');
HTML::Entities::decode_entities($text);
my $encoded = Encode::encode('utf8', $text);
print $text,"\n";
print Dumper $text;
print $encoded,"\n";
exit;
あんまし目で見てわかるネタでもなかったですね。見た目にごまかされずにちゃんと内容を考えよう、というお話でした。
参考URL:
Wikipedia:文字参照
Character entity references in HTML 4
XHTML 1.0 ? DTDs ? Entity Sets
HTML5 ? Named character references 

Developpers Blog


2002年10月23日水曜日

[Web] Tripod~LYCOSの提供する無料ホームページサービス





[Web] Tripod~LYCOSの提供する無料ホームページサービス
LYCOSネットワークへのサインアップ:
このページで会員登録を行うと、同じメンバー名、パスワードで、 LYCOSネットワークの提供するいろいろなサービスを利用することができます。
Tripod
無料であなたのホームページを開設することができます。
各種ツールも取りそろえており、HTML初心者でも、簡単にホームページが作成できます。
プロフィールページをつくって公開しましょう!
LYCOS掲示板
コメントお知らせ機能でラクラクコメント。気軽に、情報収集できます。ぜひ、あな たも掲示板を使って、さまざまな情報をあつめてみましょう!
LYCOSクラブ
無料クラブサービスです。参加・作成共に無料です。内輪だけの秘密クラブから、オープンなサークルまで、LYCOSクラブを使って、簡単・気軽に仲間をあつめましょう!
LYCOSオークション
安全・安心なLYCOSオークションで、話題のネットオークションにチャレンジしてみませんか?入札の駆け引きや、出品後のドキドキも体験できます。
今後、その他のサービスについても提供していく予定です。

LYCOS
http://www.tripod.co.jp/membership/signup/