2023年6月24日土曜日

[通信][MVNO] ドコモ新料金「irumo」「eximo」〜改変の狙い

imgflickr



[通信][MVNO] ドコモ新料金「irumo」「eximo」〜改変の狙い
ドコモの新料金「irumo」を冷静に分析 「分かりにくい」「改悪」以上に大きいインパクト
6/24(土) 6:05
NTTドコモは、7月1日に新料金プランの「irumo(イルモ)」「eximo(エクシモ)」を導入する。irumoは、低容量に特化した新ブランドで、同日に吸収合併するNTTレゾナントのOCN モバイル ONEからのくら替えといえるサービス。対するeximoは、現行の「ギガホ」「ギガライト」からなるギガプランを1つに統合したような形の料金プランだ。狙いはUQ mobileやY!mobileといった他社のサブブランドに対抗することだ。eximoからはユーザーのデータ使用量が増加するタイミングに合わせARPU(1ユーザーあたりの平均収入)を上げていきたい狙いが透けて見える。ここでは、ahamoと合わせて3ブランド体制になるドコモの料金戦略を解説していきたい。
■予告されていた低容量プランの新設、狙いはUQ、Y!への完全対抗
5月に開催されたNTTの決算説明会で、ドコモの代表取締役社長、井伊基之氏は「低容量のエコノミー“プラン”を強化する」と語っていた。その後、5月25日はNTTレゾナントの吸収合併を発表。同社が運営しているOCN モバイル ONEを、ドコモ自身のサブブランドに仕立て直す可能性が高まっていることは、本連載で指摘していた。irumoは、そこに対するドコモの回答ともいえる。
ドコモはirumoを「料金プラン」と呼んでいるが、その建て付けはahamo同様、サブブランドに近い。オンライン契約の場合には専用サイトを介さなければならず、ドコモメールもオプション扱い。ahamoより数は少ないが、現行の料金プランから引き継げないサービスもある。加えて言えば、イメージキャラクターには、OCN モバイル ONEと同じ、女優の石原さとみさんを起用している。こうしたマーケティング手法は、他社のサブブランドと共通している。
料金体系そのものも、サブブランドに近い。データ容量は0.5GB、3GB、6GB、9GBの4本立てだが、0.5GBはやや特殊な位置付けのため、これを除けば実質的には松竹梅の3本立てにしている他社と同じといっていい。ドコモが主力と考えている3GBプランは、各種割引適用前で2167円(税込み、以下同)。dカードで料金を支払うと187円、ドコモ光などとのセット割で1100円の割引を受けることができ、最大で880円まで料金が下がる。
これに最も近いのは、ソフトバンクのY!mobileだ。同社の「シンプルプラン」は、3GBのプランSがirumoとほぼ同じ2178円。光回線をセットで契約すると1188円の割引が適用され、料金は990円まで下がる。わずか110円差だが、条件をそろえて比較した場合はirumoの方が安価だ。同様に、UQ mobileもデータ容量が4GBの「ミニミニプラン」を、近い価格帯で提供している。割引の仕組みなどに違いはあるが、irumoの3GBプランは、UQ mobileやY!mobileへの対抗とみて間違いない。
ドコモがirumoを立ち上げた背景は、UQ mobile、Y!mobileといった低価格帯のブランドにユーザーが流出していたことがある。ドコモの営業戦略部長 山本明宏氏は、記者からの「少量が目立っていたのか」という質問に対し、「それはあった。小容量に対応する安いプランがないという声は頂戴していて、そういった方々のポートアウトもあった」と語っている。
ahamoは500万契約を超えて好調な一方で、低容量プランがギガライトしかなかったのはドコモにとっての弱みになっていたというわけだ。他社のサブブランドとは異なり、3GBより上が6GB、9GBとやや小刻みなのも、中容量はahamoにリソースを集中させているからだとみられる。irumoの位置付けは「定義にもよるが、サブブランドとしては検討していない」というものの、実態としてはそれに近いといえそうだ。
■irumoを実現するためにNTTレゾナントを吸収合併、ARPUの向上も目指す
一方で、ドコモには小容量を担う料金プランとして、エコノミーMVNOがあった。その1つであるOCNモバイルONEは、エコノミーMVNOに参画して以降、順調に契約数を伸ばしていた。調査会社MM総研が2023年6月に発表した3月末時点での回線数は200万7000。トップシェアのIIJmioに次ぎ、2位の位置につけている。ただ、ドコモ傘下の企業でドコモショップが販路になっているとはいえ、MVNOであることに変わりはない。「ドコモのサポートやドコモ(本体)のネットワークを使いたいという声もいただいていた」(山本氏)のも事実だ。
200万回線を超え、MVNOとしては大規模になったOCNモバイルONEだが、UQ mobileやY!mobileといったサブブランドと比べると、まだまだ開きは大きい。UQ mobileは、直近で800万契約まで拡大。もともとシェアを伸ばしていたY!mobileはさらに規模が大きい。細かな数値は開示されていないが、ソフトバンクが2022年12月末時点までの契約者数として公開していたグラフの比率を元に計算すると、既に915万契約は突破していることが分かる。最大手であるドコモ傘下のMVNOとして、UQ mobileやY!mobileに十分対抗できていたとはいいがたい。MVNOゆえに宣伝などのコストが限られていた上に、ユーザー数が増えれば、ドコモに対して支払う接続料もかさむため、利益を出しづらい構造にある。また、エコノミーMVNOという枠組みは、公正競争上、他社とも条件が一律になってしまう。ドコモの子会社だからといって、OCN モバイル ONEだけを優遇することはできなかった。親会社であるドコモにとっても、子会社でOCN モバイル ONEの運営を続ける意義が薄れていたはずだ。
先の山本氏は、「NTTレゾナントはドコモの中期戦略を実現する上で、経営の効率化や意思決定の迅速化を図るために統合したが、料金プランについてはずっと検討し続けてきてこのタイミングになった」と述べていたが、この経営統合はirumoを投入するための布石だったといってもいい。実際、総務省の電気通信市場検証会議にドコモが提出した資料には、irumoを実現するためにNTTレゾナントを吸収合併したことが記載されている。対コンシューマーの戦略を、7月1日から大幅に変更するというわけだ。他方でドコモは、料金値下げによって下がってしまったARPUの反転も目指している。それを支えるのが、拡大するデータ需要だ。実際、中容量のahamoや、大容量、無制限のギガホは堅調に推移しており、2つを合計した契約者数は2022年度第2四半期で1000万を突破。ahamo単体の契約者数も、5月に500万を超えた。ただ、ギガホは3GBを超えるだけで料金が上がってしまい、ライトユーザーにはややハードルが高い料金プランだった。これに対し、eximoはギガライトのような段階制を採用して入口を広げ、ユーザーをデータ無制限に誘導しやすい作りになっている。割引適用時の料金は1GBまでだとギガライト相当だが、これを超えるとギガライトよりも料金は高くなっていく。また、3GBを超えると料金が上限に達するため、7GBが天井だったギガライトよりもデータ通信を利用しやすい。ギガライトのユーザーがirumoに移るとARPUは下がるが、フルサービスを求めてeximoに入ればARPUは向上する。使ってもらえるような工夫は必要になるが、ARPUを上げる構えは整ったといえる。
■OCN モバイル ONEの資産を生かせず 統合手法に疑問も残るが競争力は高い
ahamoに寄せた名前が少々分かりづらかったり、OCN モバイル ONEに比べると料金値上げになっていたりと、改悪になっている点が批判を集めている一方で、ドコモから他社のサブブランドに対抗できるだけの料金プランが登場したインパクトは大きい。縮小しているとはいえ、依然として全国に2200ものショップ網があり、ここで販売できるからだ。特に、ahamo登場後にドコモショップを訪れ、門前払いされてしまったユーザーに対しての訴求力は高いといえる。ただ、料金プランが別建てになっているため、せっかく200万契約まで積み上げたOCN モバイル ONEの規模感を生かしづらい。OCN モバイル ONEからirumoに移行すると、単なる値上げになってしまうユーザーもいるため、巻き取りには何らかの対応が必要になる。ドコモの料金企画室長 大橋一登氏は「お客さまにはirumoなり、その他のプランに移っていただくためのご案内を積極的にしていく」としていたが、どのような特別対応があるのかは未知数だ。この点では、傘下のMVNOだったUQ mobileをそのまま統合し、シームレスにサービスを提供し続けているKDDIの方が一枚上手だったように見える。UQ mobileも、KDDIに移管された当初は、システムをそのまま使用していたため、仕組みとしてはMVNOに近かった。4Gの料金プランでは、国際ローミングができなかったり、5Gが利用できなかったりしたのはそのためだ。一方で、5G導入に合わせてシステムを統合。MVNO時代から契約していたユーザーに対しても、そのままUQ mobileとしてサービスを提供している。UQ mobileがKDDI統合から2年強しかたっていないにもかかわらず、800万契約を超えているのはこうしたシームレスな統合ができたからだ。これに対し、irumoの場合、OCN モバイル ONEの200万ユーザーの上げ底なしで、ゼロから契約者を積み上げていく必要がある。料金プラン変更がどの程度になるのか次第ではあるが、OCN モバイル ONEもサービスは継続するため、当面、二重投資は続くことになる。“資産”ともいえるOCN モバイル ONEの規模を生かしづらい構造になっているのは少々残念だ。また、ドコモ自身が低料金ブランドを展開することで、エコノミーMVNOははしごを外された格好になる。むしろ、はしごを盛大に蹴り飛ばされたと言っても過言ではない。子どもやシニアに特化しているトーンモバイルはユーザー層が異なるため、まだドコモショップでの展開はしやすそうだが、音声通話定額と500MBのデータ通信をセットにした「ゴーゴープラン」を展開するTOKAIコミュニケーションズのLIBMOは、irumoの0.5GBプランとターゲット層がかぶる。MVNOの業界団体であるテレコムサービス協会のMVNO委員会も、先に挙げた総務省の電気通信市場検証会議で懸念を表明している。
こうした市場動向を踏まえると、irumoでほぼ音声通話専用といえそうな0.5GBプランを投入した点には疑問符もつく。ただ、懸念が表明されるのは、それだけ新料金プランの競争力が高いと見積もられていることの裏返しともいえる。特に、UQ mobileやY!mobileとの戦いは激化するのは必至。ドコモという強敵が名乗りを上げたことで、サブブランドやMVNOを含んだ小容量プランの競争がさらに激化しそうだ。
ITmedia Mobile
■関連記事
ドコモが月額550円からの新料金「irumo」で低容量にテコ入れする理由
新規受付停止「OCN モバイル ONE」の今後は? ドコモの「irumo」に乗り換えるべきなのか
ドコモとレゾナントの合併は「公正競争に弊害をもたらす恐れ」 競合3キャリアやMVNO委員会が表明
“ドコモの”格安プラン「irumo(イルモ)」が7月1日登場 月額550円から 「OCN モバイル ONE」の新規申し込みは終了
ドコモがギガプランを「eximo」に刷新 1GB→3GB→無制限の3段階制に
最終更新: 6/24(土) 6:05
(C) ITmedia Inc.
■コメント
('-')
OCNoneユーザーの一般的なユーザー(ドコモ光等未加入)は移行すると1.8倍の料金になります。
大量の解約者が出るでしょうね。
('-')
OCNの最大のデメリットである「平日昼間と夕方にほぼ使い物にならないレベルで通信速度が劣化する」のは解消しているんだろうか。
もしここが解消していない上にデータ容量繰り越し取り払われたらそれはもう実質値上げ。どこまで背伸びしてもUQには勝てないでしょうね。
('-')
ドコモのサポートとかサービスとか何もいらない代わりに抱合せ割引なしで安いっていうのが良かったからOCNモバイル使ってるのにirumoに移行するわけないじゃん。今OCNモバイル使ってる人はirumoとかに強制移行になったら9割以上の人が別会社に移るでしょ。単純にドコモで安いプラン作ってOCNモバイルはそのまま残しておけば良かったのに。
('-')
OCNモバイル使用者にとっては、なんのメリットも無い改悪。今は月1200円前後で済んでいるので、通信品質が上がるわけでは無いのに倍以上の金額を払わなきゃいけないなんて改悪以外の何物でもない。MVNOを選択したユーザーが、docomoの回線品質にしたい、docomoのサポートを受けたいなんて考えるでしょうか?
50代で初めてMVNOしたが、オンラインで問題なく移行できたから。現行プランは継続されるようだけど、おそらくどこかで強制移行させられるでしょう。
('-')
OCNモバイルONEユーザーですが、しばらく既存契約は継続できるとのアナウンスがありましたけど、いつ打ち切られるかわからないので乗り換えることにしました。
乗り換え先はもちろんirumoではありません。最近はパケ詰まりが気になるのでdocomo回線のMVNOは避けようと思ってるくらいです。グローバルIPによるバッテリー問題も解消して欠点がなくなりつつあったのにもったいない。
('-')
25年ドコモユーザーでした。
ショップに行くたびにドコモ光に入ったり,Dカードゴールドを作ったり、全く年配者は思うつぼでした。ところが1GB未満しか利用しないためなんの恩恵もなかったこと今年に入って知りました。
時々長話をしてものすごい請求にびっくりしたことも度々です。
そこで思い切ってUQモバイルに変更したのですが、地方に行っても速度は変わらず、無料通話880円で安心して話せるようになりました。(60歳以上の特典)もっと早くに変更していればとつくづく思います。ドコモブランドに固執していました。
('-')
とりあえずOCNに残る理由もないし、なんとなくIIJにMNPしてみるか。
('-')
名前も内容もよくわからないmvnoもどきを作るよりdocomoブランドで格安プランを一つ作った方がユーザーはわかりやすいと思う。また契約時にトラフィック混雑時の通信制限をする規約はユーザーにきちんと説明する必要があると思います。docomoユーザーがUQとYMobileに予想以上に流れた結果、この複雑なプランによってさらに流れる可能性はありますね。
('-')
低価格帯のユーザーはOCNに任せるのが良かった。docomoとしてはaremo、coremoやろうとすることで消費者に携帯キャリアの分かりづらさをまた植え付けた。docomoユーザー、ahamoユーザーにもっとメリットを感じてもらえるような価値を考えた方が利益率が上がると思うのだが。
('-')
プランを複雑にしてdocomoがnicchimo.sacchimo行かなきゃならないといいですが。
('-')
まずirumoはOCNモバイルOneと同じように高速低速の切替え機能とデータ翌月繰越しを付けないと話にならないと思う。通話料に関してはOCNモバイルはVoLTE(HD+)に対応しておらず自動的にプレフィックスが負荷されてたこと考えれば値上げは仕方ないとは思うけど今までの通話品質で問題ない人にとってはただの値上げでしかない。唯一低速200kbps→300kbpsになったのだけはプラスだが本当にそれだけ。最低でもドコモ光かホーム5Gに加入しないと大幅値下げにならないとか
本当に馬鹿げてる。ユーザーのこと何も考えていないのがよくわかるプラン内容だった
('-')
まっさきに通信制限をかけるというところから、ドコモの皮を被ったMVNOな点も騙してる。通信制限をすることは5Gの大容量の触れ込みすら嘘だったのかとすら思えてくる
('-')
企業努力を放棄して情弱相手にビジネスする会社に成り下がったな。楽天の方が誠意を感じるよ。
('-')
別に安くもないのに他のプランより早く通信制限かけるってめちゃくちゃだよな。
('-')
俺もめっちゃ払ってると思ったら買い物をD払いしてるだけだった。月3300円くらい…でも高いのかな?無料通話も電話する相手が居ないしね。寂しんぼだし
('-')
私もカモとなっていたひとりです。月々8000円が900円になり何してたのかと反省ばかりです。
('-')
ライトユーザの中で今でもドコモを使っているのは、MVNOが「何となく嫌だ」という層でしょう。その中でも「そうは言ってもこれ程価格差が大きくては…」となったユーザからMVNOに抜けていっていると。であれば価格がMVNOレベルである必要は無く「まあ、このくらいの値差なら」と思わせる程度は高くても良いわけです。その代わり、これまで通りのフルサービスですよ、と。しかるに、irumoは家族間無料通話が無いとか、回線混雑時は先に帯域制限されるなど、そもそも「今までのドコモ品質」ではなくなっています。今もドコモに残っているユーザー(そしてポートアウトを検討しているユーザー)は、こんなMVNOモドキを求めているわけでは無いと思うのですが。そもそも、その品質で良ければ、それこそ「MVNOでいいじゃん」になるわけで。こんな料金プラン「も」有っていいですが、置き換えと言われると、、、
('-')
ドコモ光、home 5Gを利用してること前提の料金の安さだからそれらを導入する気がない場合、まったく刺さらない料金プラン。
ocnモバイルoneは、光回線を導入してくれたら500MBコース以外は毎月220円割引なので、その割引なくてもいいよと割り切れるけど、1100円となるirumoではそういうわけにはいかない。特に500MBコースなんか、ocnモバイルoneでは光回線の恩恵をつけてないんだから単体の料金550円の安さで利用されている。そしてirumoの0.5GBに移行するとしても、元々光回線を持っててドコモ光へ転用した場合のトータルコストが安くなる人以外移行しないと思うんだけどな。インパクト的にはこれねえわのほうがインパクト大きかった
('-')
わざと分かりにくい体系にして少しでも金を稼ごうとするのは本当に不誠実だと思う。まず料金体系を理解するのに莫大なエネルギーを使うので、それが面倒でじゃあ何だかこのプラン安そうだしいいやと契約したら知らん追加料金取られてたりとかはよくあること。但し書きを確認していないこちら側の責任となる。いや書いてあるから、で逃れられるのはその裏を読み取ってゲスいなと思う。つまり間違ったことはしていないのはそうなんだが親切ではない。
('-')
OCNモバイルoneは10GB超プランを無くしてストリーミングユーザーを排除して回線速度を確保するという戦略を真っ先に行っていた。
去年から今年にかけてこの戦略に追従しているmvnoは多い。その結果こんな吸収合併では、低用量サービスだけ担当するようにしたいという業務計画に沿っただけで、他のmvnoはドコモに振り回されてるだけ?とも思えてくる。
('-')
ドコモはOCNからirumoへ巻き取るつもりがあるのか……ちょっと無理があると思うな。ドコモショップでOCNに入った人に対してはまだ可能性はあるかもしれないが、自力でOCNに行った人はそれなりにリテラシーがある層だと想像するし、今回のirumoプランが論外というのはさすがに見抜けるはず(たまたま条件の整っている人ならそこまでではないかもしれないが)特別案内とやらが気になるけれど、さすがに同条件にしたら元々の料金設定とは?となりそう
('-')
同感。自力でOCNに行った人はスマホ安売りと低価格維持費が目的だから
('-')
分社化させたままで良かったんだよ。
OCNはがんばっていた。菅が携帯料金の官制値下げと引き換えにNTTの資本統合を許すからこうなる。なんのために分社化したのか。これで時代は元に戻る。良いサービスを提供していたOCNだが、事実上は敵対的買収のような形で世の中から消された。菅はこれを総務省に許してしまったのだ。
('-')
ドコモはOCNモバワンを一刻も早くやめたいのが本音!
モバワンはNTTコムがドコモから仕入れてMVNO商売してた。1年前にNTTレゾナントがNTTコムからドコモ子会社になりモバワンも移り、このたびドコモに併合された。結果的にMVNOのモバワンはドコモから仕入れたNTTコムがドコモに卸売りすると言う歪みが生じ、総務省からも問題視されてる。おそらくドコモは大キャンペーンでモバワン停止に向けて動くはず。irumoはMVNOもどきなので対象外、eximoへの移行をドコモ端末無料、モバイル基本料12ヶ月無料、ドコモ光6ヶ月無料、Lemino12ヶ月無料などが想定される。もちろんdポイント1万~3万ポイントとかも。もしかしたらモバワンの余命は1年程度になる可能性が高い。
('-')
ドコモは経営&営業が下手だな。なぜ他のキャリアにユーザーが流出したのかわかってない。
ただ高いだけなのよドコモは。学生とシニアばかり割引するし。長期間使い続けてもなんのメリットもない。ショップはアホみたいに待たされる。予約すら取れない。
ドコモを契約するメリットなんて回線の良さ以外一つもない。もう少しユーザー目線で考えないと、ユーザーはもっと流出するしその流れは止められなくなるよ。
('-')
有楽町のショップなんか、前は午前中に予約して、呼び出し掛かったのが、夕方でした。まさに一日仕事。マジで大変な一日でした。SIM再発行ごときでこれだけ待ったのは無い。
('-')
エリアの広さは長所ですが、最近は都市部でのパケ詰まりが問題になってますね。田舎の高齢者や学生、情弱をターゲットにしてると思われても仕方ない。
('-')
NTTがドコモやOCNを吸収合併した結果、新しいことをする気がない既存のプランを小手先改修して変革だと言い張る親方日の丸が帰ってきました。
法人の契約があれば貧乏人プランの契約なんてどっちでもいいってのがあからさまです。国の金でインフラ整備しておきながら電話加入権をゴミにした会社はさすがである。個人としては即解約だけど法人としてはAUやソフトバンクに移れない(品質的に)のがほんと苦々しい。
('-')
2年前にガラ系がなくなると脅かされてドコモのスマホに替えた。80歳になりスマホの使用回数も掛けるのは月に10件くらい。掛かってくるのも
月10件位。契約は5GBとの事。しかし、毎月使っているのは0.1GBとの事。長電話やSNSやゲームやLAINもやっていない。やはりガラ系で十分だったようである。年寄りはスマホに替えても同じような使用料の方が多いのではないか。
「irumo」の情報が入って来たのでドコモ店頭へ。7月から発売でドコモの店員も詳しい事は未だ知らないとの事。なんだかドコモの慌てぶりを見たような感じであった。計算では今までより1500円位安くなるようだ。
('-')
>80歳になりスマホの使用回数も掛けるのは月に10件くらい。
でも、毎日のようにヤフコメに書き込んでいるじゃありませんか?スマホにして良かったですね。
('-')
3G800円って、バーんと表記するのは景品表示法違反の疑いがありますね。実際はドコモ光契約とかの割引が適応された価格やしな。そもそもドコモ光なんか使わんしな。
('-')
30年以上ドコモユーザーだったが、ドコモが長期利用者を嫌うのか?利点が全く無いから先日この発表を見てMNPした
('-')
友人もドコモ信奉者です。友人もっていうか、私の周りは全てドコモだらけ。私だけが楽天モバイルって感じ。ドコモ光はもちろん入ってて、dカードはもちろんゴールド☆☆これからもドコモにどっぷりつかる気満々です。今回のニュース聞いても、別に動揺はないみたい。ていうか、最初からたんまり支払ってるので、全然変わらないんだと思う。
('-')
未だ、楽天傘下のフリーテルユーザーだが、回線はドコモ。あまり、外では、使わない自分だが、困ることは何もない。月平均、1300円(税込み)。
自宅では、Wifiなので、全く困らない。
('-')
docomoユーザーは価格など気にしない。
価格を気にする人は既に他社に変えてる。
('-')
OCNのままの方が良かったなにもメリットが無い
損正義

Yahoo!ニュース





独自サービス型SIM市場シェア(2023年3月末時点)
1位,22.4%(293.8万回線)  IIJ(IIJmio,BIC SIM)
2位,15.3%(200.7万回線)  OCNモバイルONE
3位,09.5%(124.8万回線)  mineo
4位,06.4%(084.6万回線)  BIGLOBEモバイル

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc102be3ada718d1c7122d8870622426a118c4





独自サービス型SIM市場(格安SIM)(2023年)
◆MNO
ahamo
irumo(<<OCNモバイルONE)
UQmobile
楽天モバイル
LINEモバイル
nuroモバイル
◆MVNO
IIJmio
BIC SIM    
mineo
BIGLOBEモバイル
AEONモバイル
J-COMモバイル
povo
FREETEL
日本通信SIM   
U-mobile
y.uモバイル
DMMモバイル
DTIモバイル

格安SIMの基礎知識とおすすめMVNO情報









✔公表規格値/下り(最大値,2019) 
500Mbps  楽天モバイル
375Mbps  LINE MOBILE
225Mbps  UQ mobile
150Mbps  OCNモバイルONE
113Mbps  Y!mobile(ワイモバイル) 
✔公表規格値/上り(最大値,2019)
050Mbps  OCNモバイルONE
050Mbps  楽天モバイル
050Mbps  LINE MOBILE
038Mbps  Y!mobile(ワイモバイル) 
025Mbps  UQ mobile

なるほどwifi











oldtv2278.png

2023年6月23日金曜日

[通信] 「OCNモバイルONE」新規受付停止>>docomoイルモへ移行





[通信] 「OCNモバイルONE」新規受付停止>>docomoイルモへ移行
新規受付停止「OCNモバイルONE」の今後は? ドコモの「irumo」に乗り換えるべきなのか
2023/6/22(木) 18:40
小容量帯のプランを充実させたドコモの「irumo」
NTTドコモが、7月1日から小容量帯の新料金プラン「irumo(イルモ)」を提供する。
irumoは、NTTレゾナントが提供している「OCN モバイル ONE」の後継に位置付けられるサービスで、500MB~9GBのデータ通信を利用できる。7月1日にドコモがレゾナントを合併することに伴い、OCN モバイル ONEは6月26日に新規受付を停止し、irumoへの移行も促進させていく。
一方、OCN モバイル ONEユーザーにとっては「寝耳に水」ともいえる今回の新プランと新規受付停止。既存ユーザーは6月26日以降も継続して利用できるとはいえ、このままOCN モバイル ONEを使い続けるべきか、不安を覚えている人もいるだろう。そこで、この記事では、OCN モバイル ONEとirumoの違い、OCN モバイル ONEの今後についてまとめた。
■完全な焼き直しプランではないが、実質値上げ
まず、料金プランそのものはOCN モバイル ONEを焼き直したものではなく、データ容量や料金に手が加えられている。データ容量はOCN モバイル ONEの500MB、1GB、3GB、6GB、10GBから500MB、3GB、6GB、9GBに変更されている。料金は500MBこそ550円で変更ないものの、3GBが2167円、6GBが2827円、9GBが3377円なので、OCN モバイル ONEと単純に比較すると値上げになる。「dカードお支払割」や「ドコモ光セット割」などを適用すれば、1287円が割り引かれ、OCN モバイル ONEと同水準か近い料金になるが、OCN モバイル ONEも「OCN光モバイル割」を適用すれば220円が引かれる。同じ3GBで比較すると、割引を適用した後の料金はirumoが880円だが、OCN モバイル ONEは770円なので、固定とセットで使う前提でもirumoは値上げになる。6GBに至っては、irumoは割引後でもOCN モバイル ONEの6GB(割引前)より240円高い。データの追加料金も、irumoは従来のドコモと同じ1GBあたり1100円なのに対し、OCN モバイル ONEは、OCNアプリから操作すれば半額の1GBあたり550円で済む。
■通話料金も値上げ、かけ放題もOCN モバイル ONEの方がお得
通話料金もOCN モバイル ONEの方が安い。従量課金の通話は、OCN モバイル ONEのSIMから発信すると中継電話サービス「OCNでんわ」が適用され、30秒あたり11円で通話できる。irumoは30秒あたり22円なのでOCNなら半額で済むわけだ。かけ放題のオプションサービスも、irumoは5分かけ放題、OCN モバイル ONEは10分かけ放題なので単純比較が難しいが、完全かけ放題はirumoの1980円に対してOCN モバイル ONEは1430円。irumoは留守番電話サービスとキャッチホンサービスが付帯するものの、それらが不要な人にとっては値上げといえる。また、OCN モバイル ONEでは通話料が高い3番号への通話が無料になる「トップ3かけ放題」というユニークなサービスも提供しているが、こちらはirumoには引き継がれていない。
irumoならではのメリットは? OCNからの移行特典はある?
これだけ見ると、OCN モバイル ONEからirumoに乗り換えるメリットはないが、「ドコモのサービス」としてのメリットはある。例えば、ドコモショップでのアフターサポートを受けられること、月額330円のオプションで「ドコモメール」を利用できること、dカードやdカードGOLDで携帯料金を支払うと0.5~1%のポイント還元を受けられること、対象のエンタメサービス(Netflixとディズニープラス)を利用すると10%のdポイントを還元する「爆アゲセレクション」の対象になること、などが挙げられる。dカードやdカードGOLD、ドコモ光などを既に利用しているのなら、irumoも十分お得といえそうだが、そうでない人がクレジットカードを追加したり、固定回線も移行したりするのはハードルが高い。OCN モバイル ONEからirumoへ移行するユーザーを対象に、基本料金を割り引くなどの特典があれば話は変わりそうだが、現時点ではそのような特典はない。他社の事例で言うと、LINEモバイルは、LINEモバイルからLINEMOに乗り換えると、「ミニプラン」(3GB)の月額料金990円を1年間無料にするキャンペーンを実施している。
OCN モバイル ONEは、7月1日以降もドコモがMVNOサービスとして提供する。OCN モバイル ONEはもともと、NTTコミュニケーションズがMVNEとしてドコモから帯域を借り、それをレゾナントに卸す形で提供してきたが、7月1日以降はコムがドコモに卸し戻す形になる。ビジネスモデルとしてはいびつな形になるため、ドコモはこうした取引形態を早期になくし、irumoへの移行を進めていく意向を示している。それだけに、本気で移行を進めるなら、LINEモバイルのようなキャンペーンは必須だろう。
■OCN モバイル ONEの通信品質は維持する
もう1つ、irumoとOCN モバイル ONEの大きな違いは、irumoはドコモがMNOとして提供するサービスであること。OCN モバイル ONEのようなMVNOサービスは、ユーザーの数やトラフィックに合わせて適切に帯域を増強しないと、通信速度が低下しやすくなる。一方、キャリアが直接する提供する通信サービスではそのような心配はなく、通信品質は安定している。しかし、ドコモに関してはここ数カ月、5Gエリア拡大の遅れに起因した通信品質の低下が起きており、ドコモを選べば安心といえる状況ではなくなりつつある。
OCN モバイル ONEはMVNOの中でも通信速度が出る傾向にあるが、新規受付を停止したことで、今後も帯域を適切に増強していくのかは気になるところ。NTTレゾナントに確認したところ、「既存のお客さまにご不便を掛けないよう、通信品質は維持する」との回答を得られた。現在の通信品質は保たれるということで、この点は安心できそうだ。細かなところだが、irumoがMNOのサービスとなったことで、iPhoneでMVNOサービスを利用する際のAPN設定に必要な「構成プロファイル」のインストールは不要になる。iPhoneには構成プロファイルを1つしか入れられないため、MVNOサービスの2回線をiPhoneで使う場合、回線を切り替える度に構成プロファイルをインストールする必要がある。しかしirumoとMVNOサービスを併用する場合、MVNO側の構成プロファイルをインストールするだけで済む。
OCNモバイル オンラインショップは継続も、新機種投入は期待薄
OCN モバイル ONEといえば、OCNモバイル オンラインショップでスマートフォンを安価に購入できることも魅力だった。MNPに加え、定期的に実施しているセールでも特価で購入できることが多い。OPPOやXiaomi、モトローラなど、ドコモが扱っていないメーカーの端末も多く、ラインアップも豊富だった。そんなOCNモバイル オンラインショップも、6月26日でOCN モバイル ONEとのセット販売は終了する。ただし既存ユーザーの機種変更は受け付けており、オンラインショップ自体は継続する。今後も新機種を扱うのかについては「お客さまニーズを踏まえて検討する」(レゾナント)とのことだが、6月に発表された「moto g53j 5G」や「OPPO Reno9 A」は、今のところ扱っていない。多数のスマホを特価販売していたのは、OCN モバイル ONEの契約者を獲得するための施策でもあったが、新規受付を停止するとなると、端末を拡充する必要性は薄くなる。以前ほど活発な新機種投入やセールは期待できなさそうだ。
■新たなサービスへの乗り換えも視野に入れたい
ここまで、OCN モバイル ONEとirumoの違いを見てきたが、ドコモ光に乗り換えたり、dカードGOLDを契約したりする意向がなければ、OCN モバイル ONEを使い続けるのが得策だろう。現状のサービス品質は維持されるものの、終息に向かっているのは確か。今すぐではなくても、新たなサービスへの乗り換えも視野に入れた方がよさそうだ。
ITmedia Mobile
関連記事
ドコモが月額550円からの新料金「irumo」で低容量にテコ入れする理由
“ドコモの”格安プラン「irumo(イルモ)」が7月1日登場 月額550円から 「OCN モバイル ONE」の新規申し込みは終了
ドコモがギガプランを「eximo」に刷新 1GB→3GB→無制限の3段階制に
「OCN モバイル ONE」「OCN 光」「050 plus」などの新規受付停止へ
OCNモバイル オンラインショップ、新規契約+セット端末販売も終了 機種変更は継続
最終更新: 6/22(木) 19:35
(C) ITmedia Inc.
■コメント
('-')    
OCNモバイルONEは残念ながらユーザー流出でこれから他MVNOの草刈り場になると思う。せっかくシェアも取れてたのに実に勿体ない事するね。値段のトリックプレー満載のirumoとか乗り換える人いるのかな?
('-')
追加のデータSIMが440円
iPhoneとiPadの二台持ち
至って満足してましたので非常にショック…可能な限り継続しつつ引越し先を探しますか。電電公社から始まってNTT東日本、NTTdocomo、プラッツにOCNと通信に関してはNTT一筋の人生でした。今、サヨナラの予感を感じてます
('-')
OCNに確認したらOCNモバイルONEユーザーがirumoに変更する場合MNPで転出の手続きが必要と言われました。身分証とか必要です。現ユーザーは今のままでいいと思います。本当に複雑すぎる。楽天モバイルのほうがシンプルで好感が持てる。
('-')
「OCN モバイル ONE」の現在契約中のサービスは継続するとのことだが、遠くない将来廃止されirumoへの移行を迫られると見ています。現行1Gコースを利用しているがirumoにはなく他社のサービスを探さなくてはいけなくなるかもしれない。
('-')
9年前から、OCNモバイルONEを使っています。
まさかOCNモバイルONE自体が(現時点ではサービスを継続しているとは言え)終息に向かうとは思いませんでした。
MVNOの中では比較的歴史も長く、NTTコミュニケーションズが提供しているサービスだから、派手さはないけど長く安心して使えるサービスだと思っていたのですが・・・正直、複雑な気持ちです。結局、NTTグループ内ではMVNO事業は旨味が無いので止める・・・ということなのだろうか?かつてNTTコムの中で、OCNモバイルONEを立ち上げた人たちは、今回の決定をどう感じているのか気になる。
('-')
私は、ドコモのガラケーから他のキャリアスマホを経ずOCNモバイルONEのスマホへ移行しました。もうかなりの年数経ちますが、外ではちょっと調べ物するくらい、LINEするくらい、家でも職場でもWi-Fiがあるので十分です。
今回のドコモは改悪でしかありません。使える限りはこのまま使いますが、いつまでなんだろう。もし無くなったらどうしようか、他を探さないといけないなぁ。
('-')
UQが値上げしOCNもdocomoになって値上げ,キャリアの値上げが続きますね。妻(60歳以上)がOCNモバイルを使っており,データ通信より電話がメインなので,家の光回線をauにしてUQにしようと思った矢先に値上げで、OCNもいつまで使えるか分からない。とりあえずiijのキャンペーンを調べて良さそうな時に乗り換えて様子見かなと思っています。
('-')
通話メインなら、mineoのマイソクのスーパーライトにかけ放題を付けても1500円以下ですよ。
DSDVとesim対応機種なら、データ通信はiijmioのesimプランが格安です。2回線の契約になりますが、mineoは3キャリア、iijmioはドコモauから回線を選べて、回線を分けることで通信障害時に備えることもできます。
('-')
>>ku様
AEONモバイルをお勧めします 全国約200のAEONで申し込みサポートがありますし データも小容量を中心に充実 データの家族シェアで割安 60歳以上は割引もあるし  かけ放題も5分(550円込) 等各種あります。料金も「良心的」で ホントに 高齢者の事を考えた サービスだと思います。 通話+LINE(SNS)ならこれで充分。今なら 店舗でエントリーパッケージ(3,300円)を購入し ネットで申し込むと 2,000円分のWAONポイントがもらえるキャンペーン実施中~ 別にAEONの回し者ではありませんが ご検討に値するものと思います
('-')
OCNモバイルONEはデータ通信速度が良好であるだけでなく、0570のナビダイヤルでも3分8.8円で済む050plusが何気に便利です。まれに一般電話番号がなくナビダイヤルだけ、というコールセンターがありますのでこういったときに助かります。ソフトバンクのlineモバイルのように長く続いてくれればいいのですが。
('-')
LINEモバイルの扱いは 意外にまともなので 少し驚いています(良い意味で) 
それに比べて 異常というか非常識なほど短い告知期間でOCNモバイルの新規受付を停止するdocomoは信用なりませんね。 もちろん既存ユーザーの為に出来るだけ長く サービスは続けて欲しいです。これからの動向次第で docomoへの信頼度が さらに低下するかも知れません。
('-')
妻もLineやスーパーのポイントアプリなど少しデータ通信を使うので、OCNの500MBのプランはピッタリでした。irumoのかけ放題が安かったら良かったのですが。
あと、iijmioは、BIC SIMなら店舗もあるので、トラブルがあって私が手伝えないとき(終活を考える年齢なので)、どうにかなるかなと思っています。その点でもOCNは安いのに安心感がありました。高くなってもirumoがいいのかなぁ。でもノセられているようで嫌というのもあります。
('-')
mineoは 通信速度が弱点なんだよな そこを気にしなければ良いと思いますが 個人的にはmioの方を推します
('-')
OCNモバイルONEは通信品質の良さだけではなく、電話もアプリ使わないでも半額、通話オプションが豊富、6GBプランが安いなど良い面があったが、すべて消えてしまった。
Irumoに乗り換える「バカ」などOCNモバイルONEユーザーの中にはいないと思うけど(すべて割り引いても100円しか安くならず、データ繰り越しもできないので実質完全値上げ)OCNモバイルONEのサービスを終了させ、Irumoに強制移行させるのは総務省が許さないと思うが、OCN回線を徐々に遅くして、使い物にならなくさせて、irumoへの移行を促すとか平気でやりそう。今最もショックを受けているのは既存OCNユーザーです。
('-')
MVNOで似たようなところ、それどころかもっとオトクなとろこだって他にあるんだし別にOCNに拘る必要なんて無い。というかOCNってNTTグループだから(というか本体特売してるからか)シェア高かったけどサービス内容でみれば特に凄いってものでもなかったし
('-')
まずはこのまま使ってどうしようもなくなったらすぐに他社に乗り換えましょう。SIM変えるだけだから楽です。
('-')
OCNモバイルONE 旧プランの110MB/日を
10年近く使っているが何の不満もない。電話・メール・容量大して食わないゲームとブラウザでニュースを少々観るだけ。1日で110MBもデータ通信使うこともない。毎日午前0時に使用データ容量リセットされて快適。家ではWi-Fiでアプリ更新。スマホ大して使わない人にはこのプランで十分よ。
('-')
プラン改悪商法はやめてほしい。
そもそもソフトバンクのホワイトプランの改悪がひどいから比較的良心的なOCNモバイルONEに移った経緯がある。その良心的なOCNモバイルONEを、同じNTT系とはいえ文化の異なるドコモと混ぜてグダグダにしてしまうのは残念。あまり知られていないが、OCNモバイルONEはSMSが毎月5通分無料対象になる。税抜きでたかだか15円程度だが、得した感じがしてすごく嬉しい。こういうちょっとした良さを消してしまうのはもったいない話だ。
既存ユーザーは継続可能だが、変更するとしたら irumoには行かずIIJmio か mineo になるだろう。
('-')
自分も移行先を今から考えています。
やはりIIJかmineoあたりでしょうかね。
irumoは移行先としては考えられません。
('-')
ドコモのサービスやショップでのサポートを重視する人は、最初からOCNモバイルは使いません。そういうの別にいらないから、その分安くなるところ選んで契約してるわけで、既存のユーザーがirumoに魅了感じて移行してくれると思ってるなら頭悪すぎ。ドコモは、ほんとユーザーのこと分かってないですよね。
既存のOCNユーザーは引き続き現行プランで利用できるそうなので、一応乗り換え先は考えていますがとりあえずはもうしばらくOCNを使い続けようと思います。
('-')
昔インターネット環境がパソコン通信といわれていた頃,OCNで固定電話回線にモデム通信でテレホーダイを利用していました。月15時間までは固定料金,超過分は従量制。毎月1万円前後支払っていました。OCNが今日の姿になるとは予想できなかった。
('-')
今日、石原さとみさんが登場して「irumo」のCM。つい先ごろまでOCNモバイルONEを宣伝してたのに・・。
わてはOCNを使い続けますよ、最後まで。最後まで使い続けると良いことがありますよ。因みに、10年ほど前にOCNを利用しましたが、通信速度が遅くて使い物にならなかった。安かろう悪かろうでした。しかし今のOCNはドコモと遜色がないだけに残念です。
('-')
OCNモバイルONEの契約はしばらく続けるつもりだが、サービス終了するか他の格安のMVNOが乗り換えキャンペーンを始めた場合はそちらへ乗り換えを検討しようと思う。
('-')
バカにしているとしか思えない料金設定。
セット割で大幅に値引きして、OCNに近い価格ね。他社もだけど、1年目だのとか条件付きの割引後の価格ばかり大々的に宣伝している。
6GBで2827円ってahamoにしたほうがいいじゃないかと思える。メリットとしてあげている追加料金払えば使えるキャリアメールにもOCNとか使っている人は大したメリットではないな。
('-')
頭がおかしいレベルのサービス改悪と料金プラン。OCNモバイルユーザーにどうぞ他社に行って下さいと言ってるようなもの。IIJmioや楽天モバイル、UQモバイルに誰でも流れるだろう。自分もいつでも行こうと考えてる。ドコモさようなら・・
('-')
HISモバイルの100MB 290円プランが最強やん
('-')
俺はocn モバイル oneやめる
docomo嫌い
('-')
iijとかmineoとかの安いとこに移れば
('-')
イルモなんて情弱や何もわからない機械音痴をカモにした詐欺みたいなもんじゃん。よくもまぁこんなの堂々と発表できたなと思うし、発表されてから石原さとみのCMもめっちゃ見るわ。CMの石原さとみ「スマホも喜んでます」喜ぶのはバカが騙されて契約しよったと思う一部のドコモ社員だろw イルモじゃ無くてイラナイモに名前変えろよ。
('-')
irumoなんかいるもんか!

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5253ca57212ebcce50938d943503cda24b7f597e
https://news.yahoo.co.jp/articles/c103bc60fdee80bfae1e845928044b1978764c9a





databug    
2023/6
サービス開始から使ってきたOCNだが,情勢考えると,結局離れる事になりそうだ。現況の環境は,OCNモバイルONEのみの契約で,通話含めた通信費総額は約5000円/月。昔の家PC通信とケータイ通信別々にケーヤクしてた時代,docomo+OCNの時代は約15000円/月だったから約1/3の通信費に抑えられて助かっていた。docomoの高額請求に耐えかねてMVNOのOCNモバイルに移ったんだが,結局docomoに買収されて子会社化で,サービスもろともに呑み込まれる形に。
今後の展望としては,OCNモバイルに腰掛けつつ他サービス探して,弱小MVNOに移行しようかな。通信は毎月払うサービスだから,国内企業がいい(韓企業は避けたい)っていう条件で,弱小MVNOを転々するのもいいな。現況の候補はBiglobeモバイル。

hghhhhhhh pc    










ドコモが月額550円からの新料金「irumo」で低容量にテコ入れする理由
6/20(火) 17:50
NTTドコモが6月20日にプランの再編を行い、特に低容量プランを強化した。全て7月1日から提供する。
プラン再編の内容
再編の大まかな内容は次の通りとなる。
・OCN モバイル ONE→「irumo」に
・ギガホプレミアとギガライトを統合→「eximo」に
・音声オプションは110円値上げ
OCN モバイル ONEから刷新、小容量のirumo(イルモ)
ドコモは現状、小容量を担う料金プランとして、MVNOとタッグを組んだエコノミーMVNOを展開しており、OCNモバイル ONEに加え、フリービットグループのトーンモバイルやTOKAIコミュニケーションズのLIBMOがここに参画している。ドコモと参画MVNOが連携し、ドコモショップ窓口で新規契約や契約変更に関する取り合わせを取り次げるようにしている。ドコモはこのうち、OCN モバイル ONEをirumoに改め、ドコモの料金ブランドの1つとして、ドコモショップ店頭での契約やサポートを提供できるようにした。
irumoは「あなたに要る、必要とされる」「あなたのそばに要る」の要る=iruという意味が込められており、「i=私」「relation=関係」「u=あなたから」を組み合わせたワードとなる。「品質がよくて安いプラン」を求めている人に訴求していく。料金プランは4種類あり、割引適用前の基本料金に、dカードお支払割(月187円引き)や、ドコモ光セット割(月1000円引き)を組み合わせると、MVNO水準の価格となる。
・0.5GB:550円→550円
・3GB:2167円→880円
・6GB:2827円→1540円
・9GB:3377円→2090円
このうち、0.5GBの通信速度は送受信最大3Mbpsとなり、5Gエリア内でも4Gでの提供となる。他の3種類は4G/5Gの両エリアに対応する。APN(=Access Point Name)構成プロファイルのインストールや、手動設定は不要となる。国内通話料金は30秒当たり22円で、国内におけるSMS送信料は1通につき3.3円となっている。ドコモの国際電話サービス「WORLD CALL」と国際ローミングサービス「WORLD WING」にも対応する。
■ギガホ/ギガライトを刷新、小容量~大容量のeximo(エクシモ)
eximoは「ユーザーの期待をエクシード(exceed=超える)するスペックで、あらゆるニーズに応える」ドコモの狙いが込められている。「料金、サポート面で、品質のいい、カスタマーエクスペリエンス(Customer Experience=顧客体験)」を提供するためのプランとして、ファミリー層やシニア層、低容量から無制限まで、すべての人に向けたフルサポートプランとして訴求していく。大きな特徴は月間のデータ使用量に応じて、3段階に月額料金が変わること。ギガホプレミアとギガライトを統合した形になり、小容量から無制限までを1プランでカバーするようなイメージだ。小容量の割引適用前と割引適用後はirumoの方が安い。その代わりにeximoはあまり使わない月の出費を抑えることができるため、プラン変更が面倒な人に適したプランとなっている。
・0GBから1GBまで:4565円→2178円
・1GBから3GBまで:5665円→3278円
・3GB以降、無制限:7315円→4928円
割引の内訳はみんなドコモ割(3回線以上)が月1100円、dカードお支払割が月187円、ドコモ光セット割かhome 5Gセット割が月1100円となる。
国内通話は30秒当たり20円かかるが、家族同士(ファミリー割引グループ内)なら無料となる。国内におけるSMS送信料は1通につき3.3円となっている。ドコモの国際電話サービス「WORLD CALL」と国際ローミングサービス「WORLD WING」にも対応する。
■音声オプションは値上げも留守番電話/キャッチホン月額料金を割引
一定額で長時間、あるいは数分以内で収まる通話を何度もする人に向け、ドコモは音声オプションを提供する。irumoとeximoともに音声オプションの対象だが、従来から110円値上げとなる代わりに、留守番電話/キャッチホンの月額料金が330円/220円割り引かれる。
・かけ放題オプション:1870円→1980円
・5分通話無料オプション:770円→880円
【更新:6月20日20時26分】APN設定と国際電話/国際ローミングに関する追記を行いました
■ドコモの狙いは? なぜサブブランドを選ばなかった?
なぜドコモがサブブランドを新設せず、あくまでドコモの料金プランとして、irumo/eximoを発表するに至ったのか。その狙いと背景を6月20日の発表会で、NTTレゾナント パーソナルサービス事業部担当課長の木藤暢俊氏、ドコモ 営業戦略部長の山本明宏氏、営業戦略部の江原綾花氏が語った。先にも述べた通り、発表の目玉となるのが、エコノミーMVNOに参画していたOCNモバイル ONEへのテコ入れ。ドコモの料金ブランドの1つとなったirumoの登場に伴い、ドコモはOCN モバイル ONEの取り扱いを6月26日に終了する。既存ユーザーは継続利用が可能だという。エコノミーMVNOの強化はオンライン料金ブランド「ahamo」の発表会で、ドコモの代表取締役社長、井伊基之氏が明らかにしたもの。大容量プラン、中容量プラン、小容量プランの大きく3カテゴリーに分けている。山本氏はこの三層戦略を「ユーザーのライフスライルに合わせて提供すべく、無制限もしくは大容量プランをギガホプレミアム、中容量プランをahamo、小容量プランをギガライト/エコノミーMVNOとして提供している」と振り返る。
このうち、小容量にはギラライトとエコノミーMVNOが混在している状態となっており、特に5Gギガライトで月間データ使用量が1GB以下の場合、割引適用前が3465円、割引適用後でも2178円と割高となっていた。「社会や生活様式が大きく変化したことで、リモートワークが普及しつつあり、大容量のデータ容量を求める声がある一方で、物価高騰も顕著になり、毎月負担する通信費を抑えたい」という声も挙がっているという。そういった声に対しては、エコノミーMVNOのOCN モバイル ONEで応えてきたドコモだったが、木藤氏によるとスマホを利用する人の内、半数程度が毎月3GB未満で済んでいることがドコモの調査で分かったという。さらに、「docomoブランドで小容量のプランを提供してほしい」「ドコモのサービスとセットで使いたい」「ドコモショップ店頭でサポートを受けたい」といった声が多かったと木藤氏は語る。ドコモがdocomoブランドとは別のブランドを新設し、その中でいくつかのプランを提供するサブブランドとしなかったのも、ドコモの料金ブランドとして提供する必要があったからだという。エコノミーMVNOもドコモの料金プランに位置付けられてはいるが、あくまでサービスを提供しているのは第三者のMVNO。docomoブランドでは「これまで十分に応えられていなかった小容量を強化」(山本氏)し、irumoでそうしたユーザーの声に応えたというのが今回の発表の注目点だ。単にブランドを新設するよりもドコモとして料金ブランドを3軸展開することで、「こんなドコモを待っていた、と感じてもらいたい」と山本氏は述べた。ギガホプレミアとギガライトを統合したイメージのeximoは、家族間通話の多いファミリー層、外出先で多くのデータを消費する学生、ドコモショップ店頭でのサポートを求めるシニア層、大容量コンテンツを楽しみたい人に向けたプランで、「多様なニーズに応えられるワンプランでありながら、ファミリー割引や店頭サポートに加え、「爆アゲ セレクション」の提供など、ドコモのサービスをフルに受けられる」(江原氏)としている。
■irumoはドコモ回線として直接提供
多様なニーズに応えていきたいドコモだが、現状では、ドコモの回線を子会社のNTTコミュニケーションズに貸し出し、OCN モバイル ONEのサービスブランドで提供しているため、吸収合併の理由としてドコモが挙げている、営業体制や開発力の経営資源の強化、それに意思決定の迅速化がダイレクトかつタイムリーに反映されづらい。だからこそ、ドコモがNTTレゾナントの吸収合併や、OCNモバイル ONEを直接運営することも、irumoを提供する上で大きなアドバンテージとなるのだ。ドコモのコンシューマー向け営業戦略のもとで経営方針を統一し、意思決定の迅速化を図ることで、多様なニーズに応える料金、サービスの提供と、顧客基盤の拡大を加速させるには、OCN モバイル ONEをこのままMVNOとして残しておくよりも、ドコモが直接提供するサービスブランドとした方が効率がいいと考えたわけだ。そうすることで、irumoはMVNOではなく、ドコモMNO回線で直接提供できるようになり、ドコモがNTTコミュニケーションズに帯域を貸し出し、それをコムがドコモに卸すという“いびつな構造”となっているOCN モバイル ONEとは全くの別物として扱えることになる。ただし、irumoは「低廉な料金を実現すべく」(山本氏)、ドコモメール(月330円)がオプションという扱いになる。低廉であるがゆえに、ドコモ設備内でのネットワーク混雑時に他の他の料金プランよりも先にirumoの通信速度が制限(通信制御)されるのも、他の料金プランとの細かい違いの1つだ。
ITmedia Mobile
■関連記事
ドコモがギガプランを「eximo」に刷新 1GB→3GB→無制限の3段階制に
“ドコモの”格安プラン「irumo(イルモ)」が7月1日登場 月額550円から 「OCN モバイル ONE」の新規申し込みは終了
ドコモが料金プランを刷新 データ無制限の「eximo」、小容量の「irumo」
ドコモが「今後の料金戦略に関する記者発表会」を開催 20日13時30分から
OCN モバイル ONEは“ドコモのサブブランド”になるのか? レゾナント合併後の将来像を予測する
最終更新: 6/20(火) 20:28
(C) ITmedia Inc.
('-')
日本は三大キャリアが力があり過ぎるので料金体系が無茶苦茶。現在はMVNOが格安でシノギを削っているがキャリアが低価格をやるなら初めからやるべきだと思う。
MVNOの力が弱まりキャリアに客が集まれば再度高価格帯になる可能性を秘めているから。端末すら値引きや他社からのユーザー獲得ばかりにキャッシュバックや値引きばっかり。健全な商売は一体いつから始まるんでしょうねえ?
('-')
倍以上の値上げでびっくりしました。
子供が就職したので名義を変更するためにIIJからMNPでOCNに移しましたが、間に合って良かったです。早速、名義変更の申し込みをしました。OCNは廃止も見えてきたのでサービスが悪くなる前に他社に移す事を検討します。
('-')
アハモが成功したってことですね。
なんかこう、昔は、携帯って夢のデバイスでしたから、高くて当然でしたけど、今は、wifiのための、端末として最後使ったりとかで500円程度で十分ですよね。個人的に今後はスターリンクをどの会社が提携してくるかが注目です。。初期費用10万だから、昔の移動電話より安いですけどね。
('-')
3GBが990円だったOCNを吸収して2,167円に倍以上の値上げですか。光セット割、dカードを契約させれば880円になるようですがキビシイ条件を付けてくる。こんなに払うなら800円の差で、ahamoの5分かけ放題20GBのほうがイイかな。3GBで1000円未満が格安のSIMの判断なので
光セット割、dカードができる人向けですかね。このプランまさにI・RA・NAI気がします
前のままがよかった
('-')
ocnより通話し放題が500円ぐらい値上げしてるね
ocnなら0.5GBに通話し放題で1980円だったのに2500円ぐらいになる。ウチの親は2月に上記プランに乗り換えたので当面変える必要無い。ahamoの光との抱き合わせはキャンペーンのキャッシュバックは無いと予想するが安い。ahamoが乗り換えで2万円以上のキャッシュバックをやってるので同時乗り換えをするならお得かも。
('-')
ahamo とirumoのオプションかけ放題の違いはどうなるのでしょう?
現在私は、ahamo20GBまで2,700円(税抜)でオプションかけ放題1,000円(税抜)ですが、irumoに切り替えた場合はかけ放題1,800円(税抜)になり、ahamoセットのオプションかけ放題1,000円(税抜)はなくなるのでしょうか?仕事柄まだ長電話も使用しないといけない人は、ahamoでオプションかけ放題1,000円の方がお得なような?
('-')
ドコモに見切り付けてOCNにしたのにまたドコモじゃね~か。若年層に媚びたわかりずらいプランが嫌で変えたのにまたわかりずらくなって登場。既存ユーザーはそのまま使えるようなこと言ってるが解らんな。せっかく良いの見つけたのに残念過ぎる。
('-')
docomoユーザー25年でしたが、複雑過ぎて毎月高い感じしてたけど、先日ショッピングモールの催事でワイモバイルに変えました。全く普通に使えてますねー!今まで何やったんやろう位損した気分になりました笑
('-')
CMエグい。
3G 880円とかしか観えない。本来の2167円なんてどこにも記載ない。マジ詐欺だわ。ドコモ光加入やカードを抱き合わせに取り込もうなんて事もしてる、騙されちゃダメだよ。
('-')
docomo一筋30年。我が家の家族も実家も兄弟一家も。だけど全員docomoから手を引こうと思っている。散々搾取されてきたのに、なんにも旨味がない。楽天モバイルにしようと思ったら職場の中に電波届かず残念。今に見てろよ全員他社に変えてやる。

Yahoo!ニュース









ドコモ、新料金「eximo」のグラフを修正 それでも“分かりづらい”理由
6/22(木) 0:23
ドコモが6月20日に発表し、7月1日から提供予定の新料金プラン「eximo(エクシモ)」。eximoは現行の「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」を刷新したもので、月間のデータ使用量に応じて、毎月の請求金額が3段階に変わる。ドコモはニュースリリース内でeximoが段階制であることを示すグラフを掲載していたが、Twitterなどで「グラフの高さがおかしい」などの指摘が相次ぎ、グラフを修正した。修正前のグラフは1GBまでの月額4565円(赤字)よりも3GB以降で各種割引を適用した後の月額4928円(赤字)の方が低い位置に記載されており、一部の人が「わかりづらい」「計算ができない人が作成したのか」などとツイートしていた。
修正後のグラフは月額4565円と月額4928円の赤字とラインの高さが調整されたが、「1GBまでの月は2750円お得」「3GBまでの月は1650円お得」という黄色い吹き出しが別の月額料金の枠に表記されており、依然として分かりづらいグラフとなっている。
本来なら月額基本料金を割引前と割引後で色分けし、細かい条件は表に入れない、もしくは同じ枠内に記載するのが自然だ。なぜこのようなグラフとなっているのかは不明だが、割引の内容が複数あることから、このような表記となってしまったのだろう。
■OCNモバイルONE終了も批判の的に
ドコモの新料金プランをめぐっては、「OCNモバイルONEの新規受け付け終了」も批判の的になっている。ドコモは現状、小容量の料金プランとして、MVNOとタッグを組んだエコノミーMVNOを展開しており、OCNモバイルONEに加え、フリービットグループのトーンモバイルやTOKAIコミュニケーションズのLIBMOがここに参画している。ドコモと参画MVNOが連携し、ドコモショップ窓口で新規契約や契約変更に関する取り合わせを取り次げるようにしている。ドコモはこのうち、OCNモバイルONEに代わる新料金プランとして、irumoを新設したが、提供元のNTTレゾナントとNTTドコモが7月1日に合併することに伴い、下記サービスの新規受付を6月30日までに停止する。
・OCNモバイルONE、050 plus、OCN モバイルd……2023年6月26日※オンラインでは11時に受付終了
・OCN モバイル エントリーd……2023年6月26日19時
・OCN for ドコモ光……2023年6月30日※一部代理店では27日に受付終了
・OCN 光……2023年6月30日19時
ドコモの新料金発表会では、既存のユーザーがサービスを継続利用できることや、ドコモとして既存ユーザーをどのようにフォローアップするのかについての説明が大々的に行われていなかった。さらに、irumoの料金の一部がOCNモバイルONE(新コース)のプランの一部より1000円以上高いことも批判されている。0.5GBは月額550円で共通しているが、3GBはOCNモバイルONEが990円、irumoが2167円、6GBはOCNモバイルONEが1320円、irumoが2827円となっており、割引適用前の月額基本料金に差がある。
irumoのプレゼンテーション中に割引前の価格よりも割引適用後の価格が大きな数字で示されていたことも分かりづらい印象を持つ要因となっている。修正すべき点は先のグラフ以外にもいくつかあるが、これらをドコモが今後さらに分かりやすく説明していくべきであると筆者は考える。
ITmedia Mobile
■関連記事
ドコモがギガプランを「eximo」に刷新 1GB→3GB→無制限の3段階制に
“ドコモの”格安プラン「irumo(イルモ)」が7月1日登場 月額550円から 「OCN モバイル ONE」の新規申し込みは終了
ドコモが月額550円からの新料金「irumo」で低容量にテコ入れする理由
ドコモが料金プランを刷新 データ無制限の「eximo」、小容量の「irumo」
エクシモ、イルモ──ドコモの新プラン名、続々とトレンド入り 現行“ギガホ”より分かりづらい? “~モ”に賛否両論
最終更新: 6/22(木) 0:23
(C) ITmedia Inc.
■コメント
('-')
フツーに使う人が払う月額料金は7,315円なのだけども、その表記が小さくて埋もれてんだよね。
トップシェアのキャリアがやる施策ではないよ。
割引後の価格をそんな前面に出すのなら、それ達成しやすいものにしてくれよ。単身者とか不可能じゃん。
('-')
楽天モバイルが、もはや脅威では無いって事で各社いつも通りの解りにくく値上げですね。事務手数料とかも上がり、楽天モバイルがもう少し頑張ってもらいたいものです。
('-')
KDDIが、わかりやすいUQのプランを廃止して、わかりにくくて高いプランを打ち出したことで、よっしゃこれでうち分かりにくく高いプランを出せる!と、追随した形ですね。ソフトバンクもそのうち追随するでしょう。久々に、足並みそろえた値上げを見ましたね。
('-')
あくまでも個人的な意見ですが3ギガまで2980円?ってフツーに考えても高すぎませんか?
楽天モバイルは賛否両論がありますが、3ギガまで980円、無制限でも2980円。(各税抜き)アプリを使えば通話も無料。
私は家の中やWiFi可能な場所ではWiFi使って、通話もメールも含めてずーと980円で済んでいます。わかりやすい料金体系ですね。ドコモは少し考えたほうが(まぁ散々殿様商売してきたからその癖治らないでしょうが)今後どうなるかわからないのでサブで持っていたOCNモバイルONE解約しました。
('-')
今回のグラフや命名や料金のわかりにくさは
ドコモの対ユーザーに対する考え方や担当部署の甘さや認識が相当ピントずれていると思います
ぜんぜん使う側とっての説明部分がなってない....
これではドコモの先も相当心配だし
もっと前線で働いている方を登用していかないとだめですよね
ただ実際ギガライトの3~5GB使っている方がirumoに変えれば(ドコモ光やdカード割ある前提で)1500円/月くらい安くなるのだからocnモバイル方が高くなってもそこには触れずにギガライトユーザーへ重点的にアピールすればよいし
irumoなどの意味や命名も重要でもないんですよね(ドコモ内で取締役や部長クラスを納得させるために命名が重要だったとしか思えませんし....命名とか使う側にとって何でもよいし呼びにくいのは逆に問題でしょうね)
('-')
もうちょっとわかりやすく書いて
('-')
菅が国民の人気取りに利用しようとキャリア3社に2980円プランを事実上強制したことのツケだな。代わりにNTTグループは巨大企業に対抗して競争していた領域のサービスから撤退をはじめる。役人はしたたかだ。なにも法律に端末代金の値引き上限額まで書かせる必要ななかった。市場論理に役人が橋の上げ下げまでうるさく言うのが、おこがましいし恥だと知ってもらいたいね。
東北大震災で電力会社のメルトダウンがあってから、及ばない改革が続いても、脇が甘ければそれすら反故にされるという良い前例になった。NTT東西が分社化されてからはじめて通信の領域でNTTと競合し出てきたのが元NTTの千本さん率いるいまのauだ。この国は官僚社会主義なんだなあと思うと、つくづく投票に行かない頭の悪い国民を恥に思うよ。
('-')
OCNは
20日に発表、26日に契約受付終了って
いくらなんでも無茶苦茶じゃないのか?
たったの1週間って。
批判をかわすために、しばらくは旧契約を残すんだろうけど、そのうち「イクモに移行しろ」と言ってくるんでしょうね。そうなったら、即解約!です。(OCNの3GB990円を使っているが、イクモだと2,167円!?)あ、dアカウントも速攻で解消しないと!さようなら!ドコモグループ!
('-')
分かりやすく書いたら、値上げってばれちゃうから、わざと分かりづらく書いてるんだよ。分かりやすかったらダメなんだよ。ドコモにとっては。

Yahoo!ニュース

[通信] MVNO勢力地図

imgflickr




imgflickr






[通信] MVNO勢力地図
MVNOの契約数は3半期連続プラス,IIJとNTTレゾナントがシェア拡大 MM総研調べ
2023/6/20(火) 17:36
独自サービス型SIMの市場規模
MM総研は、6月20日に「国内MVNO市場調査(2023年3月末時点)」の結果を発表した。
独自サービス型SIMの回線契約数は1312.1万回線となり前年同期比で4.2%増と3半期連続のプラス成長を記録。2023年3月末時点の携帯電話(3G、LTE、5G)契約数は2億747.5万回線で、携帯電話市場全体から見た構成比は6.3%と2021年9月末以降から横ばいで推移している。
2023年3月末時点で独自サービス型SIM市場の事業者シェア1位は
「IIJmio」「BIC SIM」
などを提供するインターネットイニシアティブ(IIJ)の22.4%(293.8万回線),2位は
「OCN モバイル ONE」
などを提供するNTTレゾナントの15.3%(200.7万回線),3位は
「mineo」
を提供するオプテージの9.5%(124.8万回線),4位は
「BIGLOBEモバイル」
などを提供するビッグローブの6.4%(84.6万回線)となった。IIJは個人向けの料金プラン「ギガプラン」が好調で、個人向けサービスが8四半期連続の純増を記録。NTTレゾナントは2021年10月から開始した「ドコモのエコノミーMVNO」が好調で、オンラインショップを通じた端末のセット販売が堅調に推移した結果と考えられる。同社では2024年3月末時点の独自サービス型SIM市場は1450万回線になると予測。IoT用途では今年度以降に市場が拡大する見込みで、2025年3月末時点のIoT向け回線比率は49.4%に達すると予測している。
ITmedia Mobile
関連記事
2022年度の国内携帯出荷台数、2000年度以降で過去2番目の低さに
メイン利用のMVNOはOCN モバイル ONEとIIJmioが増加、満足度は? MMDの調査より
MVNOの通信品質調査でOCN モバイル ONEが満点 MM総研が8サービスで比較
楽天モバイルとUQ mobileの“MNO化”により、2021年3月末の格安SIMは純減の見込み MM総研の調査
MVNOの伸び率は2年連続で鈍化、シェアはUQが2位に浮上 MM総研調べ
最終更新: 6/20(火) 17:36
(C) ITmedia Inc.
■コメント
('-')    
最近は他社に押されて、影が薄いと思ってたビックローブは今でもシェア率や人気度がスゴイんだね。やっぱりYouTube見放題などのエンタメフリーは強いんだろうね。

Yahoo!ニュース







MVNO各社(2022年)
OCNモバイルONE
UQmobile
mineo(マイネオ)
イオンモバイル
FREETEL(フリーテル)
U-mobile
IIJmio
BIGLOBEモバイル
LINEモバイル
楽天モバイル
nuroモバイル
DMMモバイル
DTI

格安SIMの基礎知識とおすすめMVNO情報








[通信] 格安SIM,MVNO,MVNE,MNEの基礎知識
APNではなく実際のIPアドレスからMVNOのMVNEを探ってみた
更新日:2019年1月19日
格安SIMの提供事業者がMVNO。そのMVNOへ設備を提供している事業者をMVNEといいます。
要はドコモ・au・ソフトバンクらモバイル通信設備の所有者であるMNOとMVNO各社が皆直接契約しているわけではなく、あいだを取り持っている、「卸し」をしている事業者がMVNEです。
商流で表現すると「MNO→MVNE→MVNO」。
ここでMVNEは自社でも格安SIMを提供している場合がありIIJmioを運営するIIJやOCNモバイルONEを運営するNTTコミュニケーションズはそれにあたります。MVNOでありながらMVNEでもある。
この場合は「MNO→MVNO」。
逆にいうと全てのMVNOがMNOと直接契約している訳ではなくどこかのMVNEから設備一式を借りてMVNOをやっています。最初に書いた
「MNO→MVNE→MVNO」
ですね。
今回MVNO各社のMVNEを調べてみました。
■MVNEのISPとしての実績は格安SIM選び評価ポイントのひとつ
何故こんなことをするかというとISP(インターネットサービスプロバイダ)としての実績をMVNO(格安SIM)の評価ポイントのひとつと考えるから。
POI(相互接続点=MNOとの分岐点)
からインターネットへの接続はISPのクオリティ次第なのでここが「マズい」と繋がりが良くない格安SIMになります。下のスライドはIIJmio meetingでの公開資料の1ページ、分かりやすいので拝借。
図のモバイル網の中でMNOの通信設備からPOIを通じてMVNOに入ってきて、中央のIIJバックボーンがインターネットに接続するための通信網、そこからインターネットに出る。このバックボーンの所有者がISPです。
MNO各社と相互接続しているMVNEはISPです。だから今検討しているMVNOがどのMVNEなのか知ることは格安SIMを選定する上でインターネット接続環境の良し悪しを図る参考材料になります。
MVNOの格安SIMを挿して取得するIPアドレスからどのサーバー(リモートホスト)を経由してネットに出ているか確認が出来ます。このサーバーの所有者がMVNEです。

格安SIMの基礎知識とおすすめMVNO情報












「格安スマホに電話番号の割り当てが可能に」報道、それってどういうこと?(石野純也)
テクノロジー Science
2023 Jan 20 18:35
石野純也
格安スマホに電話番号を割り当てることが可能になるというニュースを17日に新聞各紙が報じました。これは総務省の有識者会議で提出された電気通信事業法施行規則等の改正案を受けたもの。MVNOに電話番号を割り当てられるようになり、独自のサービスが出しやすくなることで、通話料の引き下げにつながるというのがニュースの趣旨です。
この一報を聞いて「でもMVNOでも音声通話は使えるよね」と思った方は多いかもしれません。いちユーザーの立場だと当然の感想で、確かに現状でもMVNO各社は音声通話サービスを提供しており、090 / 080 / 070といった電話番号を利用できます。この点では、大手キャリアと変わりはありません。また一部のMVNOに関しては、音声接続という仕組みによって通話料を引き下げているため、値下げはすでに実現していると思う向きもありそうです。
ただ実はあの電話番号は,ドコモなりKDDIなりソフトバンクなりに付与されたもの。ほとんどのすべてのMVNOは電話番号を大手キャリアから借りているというわけです。具体例を挙げると,IIJmioのギガプランをドコモ回線で利用している場合,その電話番号はドコモから割り当てられたものでSIMカードもドコモの貸与品という扱いです。電話番号は有限のため、法令でルールが決まっており、どの電話番号が利用できるかの技術要件も定まっています。例えば携帯電話の場合、条件として基地局の免許を受けており、番号ポータビリティや緊急通報に対応していることや、技術基準に適合していることが定められています。この条件を満たそうとすると、現状ではMVNOに対し、直接電話番号を付与することができません。電話番号がなければ電話のための設備を持っても意味がないので,現状のMVNOは音声通話をするためのネットワーク設備を持っていません。そのため従来のMVNOで実現している音声通話サービスは「卸」の形態を取っていました。卸というと難しく聞こえるかもしれませんが,簡単に言えばドコモやKDDI、ソフトバンクからそのまま音声通話サービスだけをまるっと借りているということ。ユーザーが電話をかけた場合、その課金管理は大手キャリアが行い、請求書をMVNO側に回し、それに基づいてユーザーから徴収するような形態だったと言えます。少し前まで通話料が30秒22円と横並びだったのは、そのためです。とはいえ、これでは通話料が高すぎるということで、我らが日本通信がドコモにケンカをふっか……ではなく交渉を持ちかけます。交渉は決裂してしまった格好ですが、総務大臣の裁定が下り、日本通信側は卸価格の値下げに成功します。同時に、大手キャリア各社は音声接続という新たな仕組みの提供を開始しました。これは、MVNO側が用意した中継電話事業者に自動でつなぐ方式。中継電話事業者に音声通話のルートを迂回することで、料金値下げを実現しています。それでも電話番号は大手キャリアに割り当てられたもの。中継電話事業者には接続できますが、MVNO自身がユーザーの音声通話を管理できるわけではありません。技術的には、加入者管理装置と呼ばれることのあるHSS(Home Subscriber Server)やHLR(Home Location Register)を持って位置や経路情報を管理しつつ、SIMカードも自社で発行しなければなりません。そのためには、電話番号が直接割り当てられる必要があります。いわゆるフルMVNOにならなければならない、というわけです。現状でも、IIJやNTTコミュニケーションズなどがフルMVNOとしてサービスを提供していますが、あれらはデータ通信に特化したサービス。やる、やらないといった各社の意思は置いておくとしても、技術・制度の両面で実現が不可能だったのです。
少々長くなってしまいましたが、冒頭で紹介した法改正は、こうしたことを可能にするための動きです。なお、フライング気味ではありますが、音声通話の相互接続に関しては、日本通信が22年6月にドコモへの申し入れをしています。これも規制緩和の流れを受けたものです。ではこれによって、新聞各紙で言われているような音声通話の値下げが実現するのでしょうか。答えは「わからん」というのが、正直なところです。接続料をどう設定するのかにもよるため、一概に安くなるとは言いづらいのが実情です。先に述べたように、音声通話料の値下げは卸価格の低下や中継電話事業者への音声接続によって実現しているため、ここからさらに一段、二段と下がっていくのかは不透明です。ただ、MVNOのビジネスの幅が広がるのは確かでしょう。例えば今現在は電話番号が割り当てられていないために、MVNOでは国際ローミングができません。厳密に言えば、音声通話やSMSだけは国際ローミングが可能ですが、これは、卸として大手キャリアの回線を直接ユーザーに提供しているからです。フルMVNOとして電話番号を持ち、海外キャリアと接続協定を結べば、こうしたサービスが実現します。またインバウンド用のプリペイドSIMや、ローミング専業事業者への音声通話を含めたプリペイドプランの提供などもできるようになるかもしれません。さらには、主に法人向けですが、建物内ではMVNOが敷設したローカル5Gで接続しつつ、屋外に出たらキャリアのネットワークに接続するといったようなサービスも音声通話込みで可能になります。
一方で、ここまでできる体力や技術力を持ったMVNOは、かなり限られてくることが予想されます。IIJがデータ通信のフルMVNOに参入した際は45億円近い投資をしています。日本通信以外のMVNOが、音声通話の相互接続に手を挙げるのかには注目しておきたいところです。
日本通信SIM 合理的プラン(申込パッケージ)(ドコモネットワーク)(音声通話付き)スターターパック NT-ST-P¥2,930(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【初期費用3,300円(税込)が無料】IIJmioえらべるSIMカード エントリーパッケージ 月額利用(音声SIM/SMS)[ドコモ・au回線]・(データ/eSIM/プリペイド)[ドコモ回線]IM-B100¥667(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

TechnoEdge
https://kakuyasu-sim.mobi/basic/mvne/








〇 裏読みスマホ料金
投稿者:“ た ぬ き (1) ”
投稿日:2021年 7月 4日(日)08時28分30秒 vc159.net183086106.thn.ne.jp 
100万契約以上のMVNOも規制対象に、法改正で格安スマホ料金は結局どうなった? 
■2019年10月「電気通信事業法の一部を改正する法律(以下、改正法)」が施行
これは、携帯電話の通信料金と端末代金を完全に分離し、いわゆる “2年縛り” などの行き過ぎた囲い込みを是正することを目的としている。「端末代金の割引は上限2万円」「定期契約の違約金は上限1000円」といったルールが設けられた。
この改正法の規制対象は大手キャリアだけではない。大手キャリアのグループに属する「MNO(移動体通信事業者)の特定関係法人」と「MVNO(仮想移動体通信事業者)のうち移動電気通信役務の利用者の数の割合が0.7%を超える者」も対象になっている。
前者に該当するのは
楽天モバイル,
UQモバイル(UQコミュニケーションズ),
OCNモバイルONE(NTTコミュニケーションズ)、
BIGLOBEモバイル(ビッグローブ),
LINEモバイル
の5社だ。後者は別の言い方をすると約100万以上の契約を持つMVNOである。該当するのは
IIJmio(インターネットイニシアティブ)、mineo(オプテージ)
の2社だ。つまり、主要MVNOは漏れなく改正法の規制対象と言って差し支えない。そこで今回は改正法によって主要MVNOの利用料はどう変わったのかを考えてみたい。
■主要なMVNOが最低利用期間と解約金改定
まずは改正法の対象となった7社が、2019年10月の施行を機にどのような対策を講じたかをまとめてみた。
✔楽天モバイル。
主力プラン「スーパーホーダイ」の最低利用期間と契約解除料を廃止した。
以前は、最低利用期間は12カ月、24カ月、36カ月から選択でき、契約解除料は9800円だった。
楽天モバイルは10月の改正法の施行を機に、最低利用期間と違約金を撤廃した。
✔UQモバイル。
通話料をオプションとする新プランを導入。
契約期間と契約解除料を廃止した(以前は、
主力プランの契約期間は25カ月で、契約解除料は9500円だった)。また契約から13カ月目まで毎月1000円を割り引く「イチキュッパ割」を廃止した。
✔OCNモバイルONE
10月1日から音声SIMの解約違約金を以前の8000円から1000円に改定した。11月20日からは、最低利用期間や解約違約金がない新コースを開始した。
画2、OCNモバイルONEは、最低利用期間なし、解約違約金なしの新コースを11月20日から開始。
✔BIGLOBEモバイル。
音声通話サービス契約解除料を以前の8000円から1000円に変更した。またMNP転出手数料を3000円に統一した(以前は、音声通話サービスのみ一定期間6000円だった)。
✔LINEモバイル。
音声通話SIMの解約手数料を以前の9800円から1000円に変更した。
また有料オプションの初月無料を廃止した。
✔IIJmio。
音声SIM(みおふぉん)の解約料を、
以前の「12カ月から利用月数を引いた数×1000円」から1000円に改定した。
また、端末代金と音声SIMの利用料をセットにした「コミコミセット」を廃止した。
✔mineo。
以前は9500円だったMNP転出時契約解除料を無料にした。ただし3000円のMNP転出手数料は現在もかかる。
各社に共通しているのは、音声通話SIMの解約料が1000円または無料になったことである。
利用者にとっては、解約に対するハードルは低くなり、気軽に試せるようになったと言っていい。ただし既にサービスを契約している人は、現行プランでの最低利用期間を経過しないと、
従来の解約料が請求されるので注意しよう。
また解約時にMNPを用いて大手キャリアや他のMVNOに移る場合、3000円のMNP転出手数料がかかる。
Θ 大手も値下げしたが、依然として安いMVNOの通信料。
では規制対象となっているMVNOの料金プランは、大手キャリアに比べてどれくらい安いのだろうか?
ここでは、7社の最新プランの料金を比較した。
スマホの1カ月のモバイルデータ通信量は5Gバイト程度の人が多いと言われる。
そこで音声SIMで、月に5Gバイトを使う場合に最適なプランを比較した。各社、一部の人に適用される割引があったり、一部の通信料が課金対象外となるサービスもあったりするので単純には比較できないが、月額2000~4000円程度で平均的にスマホを使える。大手キャリアの場合、NTTドコモの「ギガライト」で5Gバイトを使った場合の利用料は4980円。KDDI(au)は「auフラットプラン7プラスN」が最適プランとなり、月額5480円(2年契約適用時)。ソフトバンクは、大容量プラン「ウルトラギガモンスター+」と段階式の「ミニモンスター」の2択だが、5Gバイトまで使うなら「ウルトラギガモンスター+」を選ぶのが賢明で、月額7480円となる。
MVNOは規制対象であっても、
大手キャリアの半額以下で利用でき、通信料に関しては依然優位性が大きいと言えるだろう。
3⃣格安SIMとセットで購入できるスマホの割引上限は2万円。
MVNOの利用者は自由に端末を調達できる。
大手キャリアで使っていたスマホにMVNOのSIMを挿して使い続けることもできるし、
中古スマホにしてもよい。量販店やECサイトで購入したSIMフリースマホも利用できる。
そのため、もともと分離プランだったと言っても差し支えない。
しかし多くのMVNOは、契約時に同時購入できるSIMフリースマホを用意している。
改正法によって、このスマホの売り方は変わるのだろうか。
MVNOが販売するSIMフリースマホは、従来、新規顧客を獲得するために相場よりも大幅に安い価格が設定されることがあった。しかし改正法によって、割引額の上限は2万円になった。端末代金については、大手キャリアと同等になったと捉えていいだろう。
MVNOの利用者は、経済性を重視する人が多い。
通信料金だけでなく、端末代金もできるだけ安く抑えたいという人が少なくないはずだ。そのため、MVNOが取り扱うSIMフリースマホは今後、
2万円を割り引いたときに3万円以下で販売できるようなエントリーモデルや、ミドルレンジモデルが主流になっていくのではないかと筆者は予測している。
OCNモバイルONEのSIMとセットのSIMフリースマホを販売するgoo Simsellerは2万円以内のスマホを1円で販売。写真は新サービス発表会の様子。
Θ MVNOの生き残り競争が激化。MVNOの安い通信料金は,大手キャリアから借りたネットワークを効率よく使うことはもとより流通や広告などにかけるコストを抑えることによって実現している。
今回の改正法による規制はMVNOにとって新たな負担となるだろう。
解約金が1000円または無料になったことで、ユーザーの解約に対するハードルは低くなった。
顧客離れを防ぐためには、通信やサービスの質を向上させるための新たな施策が必要となる。
ユーザーにとってはメリットになるが、MVNOに経済的な負担が増えることは必至だ。
なお、改正法の規制の対象にはならない中小のMVNOは、これまで通り自由に解約金を設定したり、長期利用者向けの特典を設けたり、端末の大幅割引をしたりできる。だがこうした施策によって、契約が100万件に達した場合は、規制の対象になってしまう。もしかしたら、それほど割引や特典に熱心ではないMVNOも出てくるかもしれない。
そして改正法の施行前後で変わらないのは、ユーザーが満足する品質のサービスを、
提供できないMVNOは淘汰(とうた)されていく可能性が高いということだ。
改正法によって、MVNOは生き残りを懸けた体力勝負のフェーズに入ったように感じる。
4⃣増えてきた、「使い放題」モバイルWi-Fiルーターどの程度お得なのか徹底検証
定額で使い放題のモバイルWi-Fiルーターのサービス数が増えている。
スマートフォンの料金プランは1カ月間に通信できる量が決められており、それを超えると通信速度が著しく低くなるものが大半だ。そのため、スマホの料金を節約するためにモバイルWi-Fiルーターを併用している人もいるようだ。そこで今回は、スマホを使い放題のWi-Fiルーターと組み合わせると、
通信料がどのくらい違ってくるのかを検証してみたい。今回は出先でスマホやタブレット、パソコンなどをインターネットにつなぐモバイルWi-Fiルーター向けの接続サービスの料金を考える。
Θ 使い放題のモバイルWi-Fiルーターが続々登場。
最近は、定額で30Gバイトや50Gバイトまで使えるスマートフォン向けの大容量プランも増えている。
例えばKDDI(au)はデータ容量の上限がない「auデータMAXプラン Pro」プランを提供中だ。
だがこのプランは、テザリングやデータシェア(複数のデバイスでデータ容量をシェアする)などは、
合計30Gバイトまでという制約があって「使い放題」とは言えない。
そもそも大手キャリア(MNO)の大容量プランは安くない。NTTドコモの「ギガホ」は月に30Gバイト(2020年3月1日現在「ギガホ増量キャンペーン」で、60Gバイトまで利用可能)まで使えて、月額5980円(2年定期契約の場合、最大半年間は同4980円)。KDDI(au)の「auデータMAXプラン Pro」は、
同7480円(2年定期契約の場合、契約翌月から6カ月間は同6480円)。
ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+(プラス)」は、
50Gバイトまで使えて、同7480円(2年定期契約の場合、12カ月間は同6480円)。
家族で使ったり、指定の固定回線と併用したりする人に向けた割引施策はあるが、
データ量を気にせずに使うとそれなりの出費になるはずだ。
そんな中、グッド・ラックという事業者が提供している「どんなときもWiFi」という、モバイルWi-Fiルーターのサービスが注目を集めている。
データ通信が使い放題で、料金(クレジットカード決済の場合)は24カ月目まで月額3480円、
25カ月目以降は同3980円だ。ルーターはレンタルで、そのレンタル料も前述の料金に含まれる。しかも「月に3Gバイトまで」といった制約はなく、
「著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、通信速度をおおむね384kビット/秒に制限する場合がある」と記されているだけだ。筆者の知り合いで数人が「どんなときもWiFi」を使っているのだが、みな「通信制限が課せられたことはなく、快適に利用できている」と話している。ほぼ使い放題と捉えていいだろう。
どんなときもWiFiに申し込むと貸し出される「D1」。追加料金で海外でも利用可能。
2年契約で、途中解約の場合は最大1万9000円の契約解除料が発生するので注意が必要。

わんこ
https://6900.teacup.com/wanko/bbs/?page=21
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs
https://6900.teacup.com/wanko/bbs/3169
https://6900.teacup.com/wanko/bbs/3167
https://6900.teacup.com/wanko/bbs/3167










[通信]「OCN モバイル ONE」値下げ〜格安MVNO値下戦争はさらに激化
2021年3月10日
■「OCN モバイル ONE」の新料金プラン発表,3月下旬に延期
NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは,3月12日に予定していた「OCN モバイル ONE」新料金プランの発表を延期することを告知した。発表時期は3月下旬を予定している。日程が決まり次第,Twitterアカウントで告知するとのこと。
[田中聡,ITmedia]
NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは,3月12日に予定していた「OCN モバイル ONE」新料金プランの発表を延期することを告知した。発表時期は3月下旬を予定しており,日程が決まり次第,Twitterアカウントで告知するとのこと。延期の理由は「諸般の事情」(同社)としている。なお,新料金プラン発表の告知ページでは,「NEW PRICE」に赤字で「+α」と加えられており,新料金以外にも追加で発表があるのかもしれない。
新料金+αの発表があるようだ
■関連記事
「OCN モバイル ONE」の新料金発表は3月12日 発表前キャンペーンも実施中
NTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」の新料金発表日が3月12日に決定した。発表時間は後日告知するとされているが,状況証拠を総合すると同日の午前11時に何らかの動きがありそうだ。
■「OCN モバイル ONE」が3月に新料金プラン発表へ
NTTコミュニケーションズが,3月に「OCN モバイル ONE」の新料金プランを発表する。OCN モバイル ONEでは現在,月額1180円で1GB~月額5980円で30GBという6種類のプランを提供している。主要なMVNOでは,既に日本通信,Y.U-mobile,オプテージ,J:COM,ビッグローブ,IIJなどが対抗プランを発表している。
NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当
NTT持株が,NTTドコモの完全子会社化に伴うグループ再編の詳細を公表した。テップ1として,2021年夏頃をめどに,NTTコミュニケーションズとNTTコムウェアをドコモの子会社とする。ステップ2として,2022年春~夏頃をめどに,ドコモとNTTコムらが担う役割を整理する。

ITmedia Mobile
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/10/news155.html










〇 裏読みスマホ料金
投稿者:“ た ぬ き (1) ”
投稿日:2021年 7月 1日(木)11時50分43秒 vc159.net183086106.thn.ne.jp 返信・引用(01)100万契約以上のMVNOも規制対象に、法改正で格安スマホ料金は結局どうなった?1~3
※ 次回は … 2、主要なMVNOが最低利用期間と解約金を改定。です
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs
〇 ニュース。
投稿者:“ た ぬ き (1) ”
投稿日:2021年 6月30日(水)14時33分35秒 vc159.net183086106.thn.ne.jp 返信・引用(02)ひまわりネットワーク、SaaS型モバイルコアを利用した地域BWAを開始。1~1
 1、ひまわりネットワークは2021年6月2日、、、。
NECがAWS(Amazon Web Services)上で、
展開するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)型モバイルコアソリューションを、
利用した地域BWAによる高速無線インターネットサービスの提供を開始したと発表した。
AWS上から提供するSaaS型モバイルコアソリューション利用の地域BWAサービスは国内初という。
システム構築はNECネッツエスアイが担当した。
3社は、SaaS型モバイルコアソリューションを活用する利点の1つ として、
「短期間でのサービス提供が可能」なことを挙げる。例えばサービス開始までのリードタイムを従来に比べて約3分の1短縮したという。もう1つの利点として挙げるのは「運用負荷の軽減」である。今回のケースでは、モバイルコアの運用をNECネッツエスアイとNECが行い、ひまわりネットワークは加入者の管理のみを行う。
ひまわりネットワークは愛知県の豊田市、みよし市、長久手市で事業を展開するケーブルテレビ局である。サービスの名称は「ひまわりワイヤレス」。専用機器に電源をつなぐだけで無線インターネットが利用でき、光回線などの宅内への引き込みは不要。初期費用は3300円(税込み)、月額利用料が2747円(同、専用機器リース料金を含む)。2021年5月6日にサービスを開始した。ひまわりネットワークは、
今回のソリューションを活用して地域BWAを広く展開するとともに、
将来の5G(第5世代移動通信システム)サービス展開も見据えて、
高速無線インターネットサービスを提供していく。

たぬき
https://8823.teacup.com/tanuki/bbs

 





[通信] 格安SIM,MVNO,MVNE,MNEの基礎知識
APNではなく実際のIPアドレスからMVNOのMVNEを探ってみた
更新日:2019年1月19日
格安SIMの提供事業者がMVNO。そのMVNOへ設備を提供している事業者をMVNEといいます。
要はドコモ・au・ソフトバンクらモバイル通信設備の所有者であるMNOとMVNO各社が皆直接契約しているわけではなく、あいだを取り持っている、「卸し」をしている事業者がMVNEです。
商流で表現すると「MNO→MVNE→MVNO」。
ここでMVNEは自社でも格安SIMを提供している場合がありIIJmioを運営するIIJやOCNモバイルONEを運営するNTTコミュニケーションズはそれにあたります。MVNOでありながらMVNEでもある。
この場合は「MNO→MVNO」。
逆にいうと全てのMVNOがMNOと直接契約している訳ではなくどこかのMVNEから設備一式を借りてMVNOをやっています。最初に書いた
「MNO→MVNE→MVNO」
ですね。
今回MVNO各社のMVNEを調べてみました。
■MVNEのISPとしての実績は格安SIM選び評価ポイントのひとつ
何故こんなことをするかというとISP(インターネットサービスプロバイダ)としての実績をMVNO(格安SIM)の評価ポイントのひとつと考えるから。
POI(相互接続点=MNOとの分岐点)
からインターネットへの接続はISPのクオリティ次第なのでここが「マズい」と繋がりが良くない格安SIMになります。下のスライドはIIJmio meetingでの公開資料の1ページ、分かりやすいので拝借。
図のモバイル網の中でMNOの通信設備からPOIを通じてMVNOに入ってきて、中央のIIJバックボーンがインターネットに接続するための通信網、そこからインターネットに出る。このバックボーンの所有者がISPです。
MNO各社と相互接続しているMVNEはISPです。だから今検討しているMVNOがどのMVNEなのか知ることは格安SIMを選定する上でインターネット接続環境の良し悪しを図る参考材料になります。
MVNOの格安SIMを挿して取得するIPアドレスからどのサーバー(リモートホスト)を経由してネットに出ているか確認が出来ます。このサーバーの所有者がMVNEです。

格安SIMの基礎知識とおすすめMVNO情報
https://kakuyasu-sim.mobi/basic/mvne/



























MVNOのMVNE調査まとめ
今回私が所有するドコモ系のMVNO11社のMVNEを調べました。結果をまとめると以下のとおり。
IIJ(インターネットイニシアティブジャパン)… IIJmio・イオンモバイル・DMMモバイル
OCN(NTTコミュニケーションズ)… OCNモバイルONE・LINEモバイル
プラスワンマーケティング … FREETEL
楽天コミュニケーションズ … 楽天モバイル
ケイ・オプティコム … マイネオ
ソニーネットワークコミュニケーションズ … nuroモバイル
フリービット … DTI・U-mobile
これから6社7社のMVNEが存在しドコモと相互接続していることがわかります。意外とばらけていると思われそうですがこれは私が異なるMVNE(=ISP)のSIMを集めて通信状況や料金、プランを比較したくてあえてこのように選択した結果。まだここに登場していないMVNEとしてはDTIや日本通信などが想定されます。

格安SIMの基礎知識とおすすめMVNO情報
https://kakuyasu-sim.mobi/basic/mvne/








これまでもAPNからMVNEを推察、確認することもできましたが最近ではAPNからは分からないMVNO(例えばLINEモバイルのAPNは「line.me」)も登場しているので、精度を上げる意味でも実際に割り当てられたIPを確認してリモートホストを特定します。
利用したツールはお馴染みCMANのネットワーク監視→https://www.cman.jp/network/ あとはJPRS、ベリサインのWhois。
■IIJmio
最初はMVNO老舗のIIJmio。
すでに書いちゃっていますがIIJmioの運営会社であるIIJはMVNEでもあります。スマホに設定したAPNはiijmio.jp、しかし実際のIPのホスト名を見るとvmobile.jpとある。JPRSでvmobile.jpを確認した結果が下のスクショ。IIJmioのSIM利用時に取得するIPアドレスは株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)のサーバーです。
ドメイン名の前にあるサブドメイン「rev」は今回気にしないようにします。地域だったり時期だったりとMVNEの都合でドメインを別けているのでこうなっています。
■OCNモバイルONE
続いてユーザー数No,1のOCNモバイルONE。
こちらもMVNEでありながらMVNOです。
APNはlte-d.ocn.ne.jpですが実際のホスト名はosaka.ocn.ne.jp。
ドメイン名にOCNと出ているので明らかですね、NTTコミュニケーションズの自社サーバーでIPを振り出しています。
■FREETEL
 ※事業サービスを終了しています。ご参考まで。
2015年に独自でドコモとL2接続を契約したと発表がありましたが実際に確認しましょう。
直近のフリーテルのAPNは
freetel.link。
しかしフリーテルはDNSに登録していないのか分かりませんがIPアドレスしか出てきません。ホスト名不明。そこでIPアドレスから逆引きでWHOISを見たら出てきました。
組織名PlusOne maketing Ltd、運営会社のプラスワンマーケティングの自社サーバーです。よってフリーテルも発表の通り自社でL2接続を行っているMVNOです。
■LINEモバイル
LINEモバイルのIPホスト名は「osaka.ocn.ne.jp」、
これはNTTコミュニケーションズのサーバーです。よってLINEモバイルのMVNEはNTTコミュニケーションズです。
NTTコミュニケーションズは自社でOCNモバイルONEを運営しながらLINEモバイルに設備と仕組みを卸しています。
LINEモバイルのAPNはline.meですが実際のリモートホストはocn.ne.jp。APNから探るのもひとつの方法ですけどこんなケースもあるのでIPから調べた次第です。
■楽天モバイル
楽天モバイルのAPNはrmobile.jp、しかし実際のホスト名は
docomo.sannet.ne.jp。
このサンネットというのは楽天コミュニケーションズが提供しているインターネット接続サービスです。同じグループ企業ではあるけど厳密にいうとMVNEは楽天コミュニケーションズになります。このサンネット、元々は三洋電機グループのIT事業に特化した三洋ITソリューションズ(既に解散)のサービスでしたが途中フージョンコミュニケーションズにインターネット事業を譲渡します。
このフージョンコミュニケーションズが楽天コミュニケーションズの前身です。
■イオンモバイル
イオンモバイルのAPNは
i-aeonmobile.com、
実際のIPホスト名はvmobile.jp、一番最初のIIJmioと同じサーバーです。よってイオンモバイルのMVNEはIIJ。IIJは自社でIIJmioを運営しながらイオンモバイルのMVNEもやっています。
■NUROモバイル
続いてnuroモバイル。APNはso-net.jpでIPのホスト名はnuro.jp。これだけでもソニーの自社サーバーだと検討がつきますが念のためwhoisもチェック。
登録者名にソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社とあるのでnuroモバイルは自社でMNOと接続しているMVNOです。
■U-mobile
APNはumobile.jpですがU-mobileから割り振られたIPのホスト名は
mvno.net。
よくまぁこんなドメイン名が取れたよなーと思いつつも名前からは全く検討がつかないのでベリサインのWhoisを確認。すると登録者にGMOのお名前コムの表記が。これはWhois代行サービスを利用していると思われます。よってIPアドレスからMVNEを特定できませんでした。調査を継続します。
※2017年6月16日追記※
mvno.net所有者の想定が付きました。どうやらフリービットの可能性が高い。よってU-mobileのドコモプランのMVNEはフリービット(DTI)です。詳細はこちらの記事もご参照ください→U-mobileのMVNEはDTIだった?!mvno.netはフリービット??
■mineo
APNはmineo-d.jpで実際のIPホスト名は
mineo.jp。
明らかに自社サーバーです。スクショは載せていませんがmineo.jpの登録者をJPRSで確認すると株式会社ケイ・オプティコム。マイネオはISPであるケイ・プティコムが直接運営しているMVNOです。
■DMMモバイル
DMMモバイルのリモートホストは
vmobile.jp、
何度か登場しているIIJのサーバです。よってDMMモバイルのMVNEはIIJ、そしてIIJは自社でIIJmioを運営しながらもイオンモバイルとDMMモバイルに設備一式を卸しているMVNEでもあります。

格安SIMの基礎知識とおすすめMVNO情報
https://kakuyasu-sim.mobi/basic/mvne
https://kakuyasu-sim.mobi/








メモ【2017年6月16日追記】
U-mobileのMVNEはフリービット株式会社の可能性が高い。よってフリービットは自社グループでDTIを運営しつつU-mobileのMVNEでもあります。
この6社のうちプラスワンマーケティング以外の5社6社以前からISP事業を行っています。当シムモビでいっている格安SIM・MVNOの選定ポイント「ISPとしての実績」というのはここです。
MVNOのMVNEがどこなのか、そのMVNEのこれまでのISP事業の評判はどうなのか、しっかり確認して格安SIM選びの検討材料にしましょう!

格安SIMの基礎知識とおすすめMVNO情報
https://kakuyasu-sim.mobi/basic/mvne/

OCN
https://www.ntt.com/personal/services/option/mail/myaddress/howto/dns.html











[機器] サン電子・ーIoT/M2Mルータ(Roosterシリーズ)MVNO対応ルータ
IoT/M2Mルータ(Roosterシリーズ)の製品情報ページです。AXシリーズ、RXシリーズ、リナックスゲートウェイ、アダプタ製品などシリーズは豊富にございます。キャリアもNTTドコモ、ソフトバンク、KDDIなどマルチキャリアで展開しています。
シリーズから探す
キャリアから探す
利用用途から探す
シリーズから探す
サン電子のIoT/M2M向けルータであるRoosterシリーズ
ダイヤルアップルータ
->AXシリーズ
モジュール搭載ルータ
->RXシリーズ
リナックスゲートウェイ
->NSXシリーズ
->GXシリーズ
アダプタタイプ
->A810
->A610
NCC認証など海外対応製品も取り扱っております。
キャリアから探す
NTTドコモやKDDI、ソフトバンクおよび各MVNOに対応しております

サン電子
https://www2.sun-denshi.co.jp/config-example/module-router/1427/

2023年6月21日水曜日

[ゲーム][健康] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜ドラクエ紀行/佐渡ヶ島編

20230619_112654834.jpg









[ゲーム][健康] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜ドラクエ紀行/佐渡ヶ島編
23.5.23
■鎌倉
『ベスコン・グルメ』っていう麒麟・川島明君とオードリー・春日君が週交代でやってるロケ番組
があって,そのロケで出してもらって。『ベスコン・グルメ』って,ただでさえ美味しいお店のシリーズで,僕の場合は僕の思い出のお店にご飯を食べに行くんだけど,そのご飯を食べる段階でベストコンディションにする為にかなり歩いてて。6km位の距離歩いて,ロケ地まで歩いて,そこまでいろんな美味しそうなお店に立ち寄ってもご飯を食べずに行って,水もなるべく飲まずに健康状態をキープするためには適度な水分量はちゃんととってますけども,マァある程度ダボダボになってない状態でお店に入って,ビールをいただきながらご飯食べるみたいな番組に呼んでもらって。よりベストコンディションに持ってってますから。ゲストの中には,途中で無念の死を遂げたゲストとか。僕自体はステーキを食べ行ったんですけど,「ステーキ食う時に俺のこと思い出してくれよな‥」って,俺とそいつをつないでたザイルを自ら切って谷底に落ちていったゲストもいましたし。身を盾にして死んでいった何人ものゲスト…泥水をすすり,最後にお店にたどり着いたのは春日君と俺とオーリンちゃんの3人だけになりましたけど(笑) おそらく死者のシーンは全部カットされてんですけど。それの依頼が来て春日君と話したかったし,依頼請けようってなったあたりからちょっとウォーキング再開してて。朝ラジオ時代はウォーキング・マシンでTBSラジオの周波数(90.5kg)まで体重落として健康になるみたいなコーナーをやってたけど,コロナに罹って2週間家に籠もってじっとしてるみたいな時期があって,加えて胃腸炎とかになってベストコンディションになってない。それまで無理にウォーキング続けてたのに,コロナに罹った2週間で一気に筋力落ちて,さらにはウォーキングもダイエットももうしないってなってて,右肩下がりに体力落ちてた。しかも五十肩で野球も全くもってプレイもしなくなったりとかしてたから,この状態で『ベスコン・グルメ』出て,しかも「食べられないんです」っていう状態でステーキ屋に着くのも流石にね…ウォーキングもトークしながらだし,ご迷惑かけられないっていうんで,割とウォーキングを再開してて,なんだかんだで5km/日位歩いてる。
その『ベスコン・グルメ』の収録終わって,なんだかんだでそれ以来ずっと歩く習慣ができてて,鎌倉に住んでるカミさんの友人,保護犬預かって慣れさせる仕事やってる人のお宅行った時も,その鎌倉から5kmぐらいのところにあるカミさんの知り合いのお宅。その犬を慣らしてる家で,保護犬撫でまくって,欠乏してたイヌミンCを補給したら,元通りの人見知りが出ちゃって。「僕ウォーキングしてきます」って,「この見ず知らずの土地でウォーキング?」って(笑) カミさんが車で送ってくれた鎌倉のさらに郊外。「もう犬は十分なんで」っていう。犬が充分となるとここにいる理由は何もないんでって。でも一方でカミさんは積もる話もあるわけですよ。ずっと実家帰ってて,仲良い友達だから。
だから「しばらく喋ってて」なんつって。「後で連絡するか,1時間後ぐらいで迎えに来て」なんて伝えて出る。
鎌倉は坂が多いんだけど,,鎌倉界隈を歩いてて思ったんだけど,まぁそのコロナ終わってんのかどうかしんないけど,コロナが一応落ち着いたという事で,インバウンドの海外の人の数の多い事多い事。あとは詳しくは知らないけど,アジア圏での『スラムダンク』ブームもそれに火を付けてるらしくて。『スラムダンク』って,確か鉄ヲタが江ノ電の車掌さんになる話だよね?(笑) 違った? 江ノ電周辺の人がスゲェ事になってんなーみたいな。
俺はドラクエ・ウォークもあってほうぼう行ってるマット方法を言ってるじゃんか。とにかく行く先々で観光客が戻ってきてて。笑っちゃったのが奈良。あまりにインバウンドが一杯来たのと,さらには去年あたりは修学旅行やめましょうとかいう学校が多かったのに,今年は満を持して再開してるせいで,この季節の奈良はメチャメチャ修学旅行生来てて,一般の観光客とインバウンドと修学旅行生がめちゃめちゃ押し寄せてるせいで,もう鹿が「鹿せんべい要らねェ」って言い出してるらしい。鹿の鹿せんべい好きなんて,もう猫のチュール好きの上行ってるじゃん。チュール遡ると鹿せんべいじゃん。だけど,大量に増えた観光客が鹿せんべい与えるせいで,鹿が鹿せんべい踏んでるらしい。ホントだよ? Instagramとかだと,地面に鹿せんべい散らばってる上に死んだ目をした鹿が寝そべってる画像が上がってるから(笑) 元々はそんなんじゃなかったよね? 俺等が修学旅行行った時って,アイツら…一番デカい主みてぇな鹿が,まず鹿せんべい屋のババアを角で貫いて血祭りにあげて,その後,5頭建ての馬車形式で鹿が鹿せんべいの小屋をどっかに持ってく事なんて日常茶飯事でしたから(笑) その当時から比べたら,このバランスのわるさです。
■ヨドバシAkiba
んで,こっから先は本当の話(笑) 実際そのぐらい需要と供給のバランスがおかしくなってる中ですね,実はカミさん来てるのに,今週もまたドラクエ行きました。 カミさんとも積もる話もあったりとかするしさ,あとカミさんの誕生日が近くて,プレゼント買う。プレゼントも,こっちが気を利かせてあげるなんていう時代はもうとっくに終わってるんです。俺は見当外れのもん贈ったりするから。だから一緒にヨドバシの美容家電売場のフロア行って。前回カミさんに贈ったのはドライヤーかと思ってたら違って,あれはヘアカーラーっていうか,髪をカールさせるヤツだったのね。そんで今回はいいドライヤーが欲しいみたいな。
俺は電化製品は全般的に好きだけど,美容家電の売場って特殊だなって思うのは,テレビにしろ,パソコンにしろ,音声機器聞にしろ,いろんなスペックが書いてあって,俺からすると,使うかどうか分かんないんだけども,何か新しい機能が付いてて「これを試してみたい」とかあるわけですよ。でも美容家電売場に書いてあるスペックって,嘘だとは言わないけど,俺の知ったこっちゃない事が知ったこっちゃない表現で書いてあって。ドライヤーのモーターの力みたいな単位が各社違う単位だったりとか,「うるおい2倍」って,何その漠然とした表現?とか思っちゃう。そんな漠然としたスペックある?って。メーカーが勝手に作った用語とか単位とかが並んでたりとか,「忙しいけれども前髪はおろそかにできないですよね?」みたいな。俺からしたら「別に前髪おろそかに出来ますけど?」みたいな,俺に全く響かない文句が並んでる。あと,知らない韓国のメーカーの勢いが多かったりとか,俺が知ってんのが,Panasonicなら分かります。Panasonicなら間違いないだろうってのは分かりますけど,それ以外の知らないメーカー,美容家電業界では有名なメーカーなんだろうけど。俺が唯一知ってるメーカーはReeferって,何故知ってるかって,朝ラジオ『伊集院光のらじおと』の美容器具の紹介コーナーで,美肌効果の顔をコロコロするヤツ。そん時に,俺はリスナーにわかりやすくするつもりで「ターミネーターのキ○タマ」って説明したんだけど(笑),そのY字の柄の先に2個のピカピカのステンレスの丸いのがついてて,それで顔をコロコロやると美顔になるっていうの。そのReeferが出してるドライヤーが「乾くのが早いにも関わらず,センサー的なものがついてて,乾きすぎを防止,加熱へのダメージがどうのこうの…風量を何段階で調整出来る…」って説明がある。またそういうポスターがあったりとか,それぐらいのチラシがあるっていう事は,多分モグリのメーカーじゃないんだ,多分俺が知らないだけなんだろうな…みたいなメーカーがいっぱいあるから,俺の中では,他の家電と選び方が全然違う。調理家電であろうが冷蔵庫であろうが,それなりにスペックを見て「これがおすすめ」って言える。だけど美容家電に関しては,カミさんがどれぐらい欲しそうな顔するかしか判断基準がない。カミさんに「コレどういう意味?」って訊かれると「ここに書いてあるものを真っ正面で信じると,こういうことらしいよ」とは言うけれども,俺の中でそれを裏付ける単位とかは別にないから,どうもカミさんが一番好きそうなヤツを買うみたいな。そういうことを日々やってて。
■祖師ヶ谷大蔵
んでカミさんの誕生日の当日。朝の番組のコーナー『俺の五つ星』でちょっとお世話になったっていうか,コーナーのリスナーの方で「自分の思い出のレストランを探して欲しい」っていう依頼をしてきた人がいて,「自分が子供の頃に食べた中華がめちゃくちゃ美味しかった,それは思い出補正で美味しいんじゃないはず…野菜の味が全然違って,自分は野菜嫌いだったんだけど,そこで食べた中華の野菜はどれも美味しかったんだ」っていう思い出をたどってほしいっていう依頼があって,いろいろ探した結果,その人は当時雑誌のインタビューを受けてるような料理長がやっている中華店で,さらに探したら,その料理長は今はかなり大きい,俺も行ったことあるような中華屋の雇われシェフをやっていた。そのシェフが言うには「有名店の料理長として雇われてると,その有名店の伝統の味があるから,あの当時と同じようなやり方を僕は今はしていない。あの頃は野菜を一から自分の菜園で作るところからやってたから,同じものができるかどうかは分からないが,今出来る限りのことしてあげるよ」って言ってくれて,その依頼者がそのお店に行って試食するんだけど,まぁ美味しいと。そこで依頼者が言うには「実は自分はイタリアのレストランをやっていて,あの時の料理の味を出せるようになりたいっていうので頑張ってるんです」。そんでその番組が終わってから,僕と担当ディレクターの鳥井君は,お礼参りっていう理由で,あちこちの取り上げたお店に食べに行く。他のディレクターはやってない。なぜかと他のディレクターは新しい番組で忙しいから(笑) 鳥井君と俺は干されてるから,時間がすごいある。ガラスの向こうであんまり笑ってないのは,本当だからですね(笑) それこそ何軒か,本当に取材でお世話になってよく憶えてるお店とかに顔出してて。リスナーさんも「あの店行ったら美味しかった 」とか「あそこの人が伊集院さんによろしく言ってましたよ」みたいな連絡をくれるから,「そんなに言うんなら」っていうんであちこち行って。
その依頼者の人のイタリアンのお店にも行った。祖師ヶ谷大蔵の「TMC」っていうスタジオの裏の方にあるイタリアンレストラン。それも高級店ではなくて,割と商店にある感じのイタリアン。そこでカミさんと席を取って。お礼参りに行った。本当に美味い。素朴でおいしかった。庶民的で値段も手頃。スターが「誕生日に使うから適当にコース用意してください」って言って,多分向こうも俺が超売れっ子だって知ってるから(笑)んでコースで7000円位。ガラスの向こうの高給取りの方々は多分分かりませんけど(笑),こっちは干されてますから。TBSからいただいてるお金で,7000円のコースだって涙が出るぐらい美味しいですよ。すごい仕事が丁寧で,その後も勝手に師匠と仰ぐ中華のシェフがわざわざ来てくれて,食べてくれたりとか,交流があるらしいし,「自分の野菜もいくつかに関しては自分で農園を契約をして,自分の納得を作ってんですよ」みたいな話も聞いて。「お誕生日に使って頂きありがとうございます…いい番組でしたねー…何で終わっちゃったんですかね…なんでですかね…」「長くなりますよ…」「誕生日なんで止めておきましょうか…」なんて言って(笑)
■新潟へ
メシ終わったのが夜20時半位かな。メシ終わった当たりで,カミさんに「明日は何して遊ぶ?」って訊く。俺はオフだから。そしたら「親戚の家に顔を出す」って。俺方の親戚の家に顔を出すって。だけど俺は俺方の親戚の家に顔を出さないから「聞いてないよ」って話になる。明日遊ぶ相手いないじゃんってなって。だけど『ゼルダ』は2時間/日って決めちゃったから。制限つけずにプレイするのはダメなぐらい面白いから。んで俺のスマホで調べて。ちょっと口論あったんだけど,「どこでも勝手に行ってくればいいじゃないの!! ドラクエ・ウォークでもなんでも!!」みたいな話になり。「ドラクエ・ウォークは先週行ったよ」「まだチェックポイントあんでしょ?」って。まだチェックポイントあるけど,1日で移動も考えたら,残ってる所は1日じゃ行き切れない。
んで調べた。新潟が,佐渡島と林泉寺が残ってる。新潟も長いじゃん。佐渡島と全然違うんだけど,直江津に林泉寺っていう,上杉謙信がこもったかなんかのお寺があって,この二つが残ったまま。佐渡ヶ島は行くの大変なのと,林泉寺は,ドラクエウォークの初期の時代に,住職が軽くキレた事で知られたスポットで。ドラクエ・ウォーク側は林泉寺を勝手にチェックポイントにした。「別に何か建てるわけでもありませんし?」ていう感じで。だけど林泉寺からしたら「…最近なんかいわゆるお寺に来るような人じゃない人が結構来るな」ってなって,さらには入場料がかかる所より先にチェックポイントがある。そうすると,中にはマナーのないプレーヤーは,入場料を払わずに入場してチェックインだけして帰ってく。そうすると,住職はお坊さんだから「テメーふざけんじゃねーぞ」ってはならないけど「ちょっと山中に来た時ぐらい,デジタル機器をしまって心を落ち着けて寺について考えるのはいかがですか?」っていうことと「入山料っていうもので山道が整備されてるんですよ」みたいな立札を書き,まあちょっと揉めた所なので,残ったままになってた。
時間みると,メシ終わった時点で20時半位だけど,22時30分発の池袋発新潟行の夜行バスがある…乗りましたね(笑) 夜行バスの車中でスケジュール調べる。新潟に向かう夜行バスに乗る,22時20分に池袋のサンシャインを出ると,翌朝の5時50分に新潟駅に着くんです。そこから3kmぐらい離れたところが佐渡汽船のフェリー乗り場。朝の5時50分に新潟駅を出て,一番早いのが6時00分発のフェリー。だけど3kmを10分はちょっと無理だから,そうすっとその次が一気に7時30分発なのかな。だけど,この便はジェットフォイル。だからフェリーだと,早く出るけど時間がかかる。6時00分発で佐渡ヶ島到着は8時30分。だけどジェットフォイルは7時30分発で到着は9時02分。30分ぐらいで着くので,そこから佐渡金山がチェックポイントだけど,佐渡金山行きのバスが本当にまばらにしかなくて,9時15分発のバスに乗って一時間半ぐらい。だから6時00分発のフェリーに乗れたら,8時半到着で余裕こけたらそのバスに乗りたいんだけども,しょうがないねと思って,そのジェットフォイルを一応予約。
■佐渡ヶ島
したら,夜行バスはびっくりする位混んでて。んで後で気づくんだけど,なんかその日は佐渡ヶ島で自転車のロードレースの大会があるらしい。しかもコロナ後の久々の開催らしくて,なんかそれで人がいっぱいいるみたいなこともあるんだけど,それでもうもう,売り言葉に買い言葉で佐渡ヶ島に行くっていう。
んで,この先あんま面白くないって思うのが,NaviTimeスゲーって思うのが,NaviTimeに[現在地,佐渡金山,林泉寺,自宅]って入れると,もうワンルートで出ちゃうし,それがほぼベストのルートなの。じゃあそれしかないっつって。だったら新潟着いた時点でもう時間は潰さなきゃなんない。5時50分到着で7時30分まであるから,一息ついてジェットフォイルの出発まで待とうと思ってたら,夜行バスで忘れてた事があった…夜行バスって遅れる時がある。「それでも遅れる時があるかも」って書いてあるけど,実際の到着時刻って,混雑の遅延を考慮した時刻になってんの。まさかの1時間早く到着っていう。時計見たらまだ5時とかで。カーフェリー乗れんじゃん?って一瞬思って,急いで走って向かったけど,途中に何回か休んだせいで,1分位遅れて間に合わないっていう状態で。その後が長かった…やることがないね。早朝のフェリー乗場は何にもなくて,SWITCH持ってくりゃ良かったって後悔して。
んで出発時刻来て,ジェットフォイル乗って佐渡金山に行くんだけど,佐渡金山着いて,次のフェリーが14時過ぎまでないから,今回の佐渡は何もすることがない。時間はいっぱいあるから,観光してもいいんだけど,バスで行って着いたバス停でチェックポイント取れちゃうんだよね。今来たバスが折り返し帰るって言われると 「もったいない!!」って思っちゃう(笑) 1時間とか2時間に一本しかないバスが,折返して帰っちゃって,ここで3時間待つんなら,乗って帰ろうって咄嗟に思うんだけど。
だけどバス停で降りて。ここで何か食べようと思ってバス停降りるんだけどさ…すごいね。食べログで1位に選ばれたのが病院の食堂っていう所で。 何故佐渡金山まで来て,総合病院の食堂でメシ食わなきゃいけない訳??(笑) 
結局ウォーキングも最近楽しくなってきたんで,界隈を歩いてて,フラッと入った寿司屋さんで刺身食べたくて。今ダイエット中で,米ちょっと減らしてんのね。自分中で意識高い系の言い方すると,チートデイって。チートデイって何してもいいんでしょ? メシはメシで計画的に食おうと思ってんだけど,新潟来て米食うか食うまいか色々迷ったんだけど,魚だろうという結論になり。意識高い系の食べ方だと,まさかの総合病院の病院食っていう選択もあるけどさ。それが一番いいとも思うんですけど,フラッと入った寿司屋の刺身の盛り合わせみたいの作ってもらって。そしたらそこの親方が「このお酒が美味しいから」ってお酒をご馳走してくれて。そんなにお酒飲まないけど,新潟でお酒薦められて断る雰囲気じゃちょっとないんだよね。なんかその肥満と血糖値が理由で米を諦めてると思われてない。昼からフラッと入ってきて,盛り合わせを頼むような客はお酒飲みだろうなっていうんで,多分お酒を頼むんだろう…だったらっていう感じで出されちゃったんで,飲んだんだけど,フラフラで歩けなくなっちゃってさ。しかもバスで寝れないタイプで寝てネェし,フラフラの千鳥足で佐渡金山散策して。
■林泉寺
フェリーで佐渡ヶ島から新潟駅に帰ってきて,新潟駅から電車乗り継いで林泉寺に行くんだけど,これまた最寄り駅から2kmぐらいあるから,往復4km歩くんだけど,林泉寺って,「住職と揉めた」って話聞いてるから,ちょっとドキドキしてんだけど,俺の推測と,あと後々調べたいろんな人のブログの情報によると,揉めた事で,運営側もセンサーが反応するエリアを拡げたらしい。入山しないでもチェックポイント取れるようにする事で何とか治めたっぽい。揉めた話は2019年位の話で,その後のコロナ禍の時にドラクエウォークは結構バージョンアップしてて,センサーがピンポイントでしか反応しなくしちゃうと,万が一大勢集まった時に密になるんじゃないかみたいことも含めて,割と見直しをされてて,色んな所のチェックポイントも拡がってて。だから林泉寺も相当緩和されてるらしい。だから結局,お寺のかなり前,1.5km前でチェックイン出来た。じゃあ帰ろうかなと思って。林泉寺まで行って,住職の考えみたいなものに触れるみたいな事もあるにはあるけど,その張り紙も見てないから。忘れちゃったから。そこは踵を返してきたよね。
■帰宅
んで家に帰って。カミさんは「親戚の家に行ってきたけど,ところでアンタは何処に行ってきたの?」「笹団子買ってきたよ」って笹団子食って終わり。
あと残りが三重県全部と,和歌山2ケ所。和歌山はカミさんの実家に行っちゃってるから,カミさんの実家のそばにあった,白浜のパンダのいる動物園…アドベンチャー・ワールド。アドベンチャー・ワールドはもう取ったけど,それ以外を取ってないような状況。あと和歌山の一部と,奈良の高野山。それから九州だと熊本がほとんど残ってて,佐賀が全部残ってて,あと長崎が行ったにも関わらず,意識朦朧でポイントに触らずに帰って来るっていう。あとは触ったんだけど時間切れ無効になってくるっていう所と,帰りに触ればいいだろうと思って触れずに帰ってきた鹿児島の西郷。あともう一箇所,しょっちゅう行ってるくせに,行ってた頃はドラクエ・ウォークが始まる前だったんで取れてない長崎の五島列島。そして最後が福島の大内宿。これぐらいが残ってて,この残りをどうしようかっていう感じなんだけどね。始めた当時はバイクの免許取るなんて思ってもいなかったから,バイクなら楽しかろうっていう近県を全然残してないから,残ったポイントって,バイクで行くような距離でもないんだよね。かといってレンタルバイクだと,乗り捨て出来なくて,借りた店に戻らなきゃだから,本当は三重県の右上からずっと和歌山の紀伊半島の横をずっと取ってきゃいいんだけど,通って通って高野山まで行った先に三重県に戻るの?っていうのもあるから,それも違うと。あとはフェリーでバイク持ってくっていう案も考えたんだけど,今はもう東京からフェリーって出てないのね。ほとんど廃止されちゃってるけど,徳島行きのフェリーは残ってるんで,18時間,河野君にバイクだけ持ってってもらうっていう手もあるかな(笑) 徳島で乗ろうかと思ってるんだけど,もう何やってるかもよくわかんないし。頼みの綱だった有吉君が,ついこないだの番組で「ドラクエウォーク飽きたから辞めようかな」って言ってたし(笑) 特殊なお土産集めやってる俺だけになる可能性が(笑)

gfghhhhh pc            




2023年6月16日金曜日

[ゲーム][健康] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜ドラクエ紀行/山形・福島編

IMG_20230616_000708.jpg






[ゲーム][健康] 伊集院光『深夜の馬鹿力』〜ドラクエ紀行/山形・福島編
23.5.15     
今週はね…話したい事はいっぱいあるんです。だけど,話さなきゃいけない話と,あなた達の人生にとって大事な話だけにしていくと0になりますけど(笑) 
■ゼルダの伝説
僕が話したいって事は,ものすごいたくさんあります。おそらく今日はゼルダの新作出ました『ゼルダの伝説〜Tears Of The KINGDOM』をやりながら,夜更かししつつラジオ聴いてるっていう人もいるんでしょうけど,あのゲームのお陰で,スタッフはちょっとギスギスしてるんです。今回俺はまだゼルダ3時間もやってないから,全然進んでないんだけど,前作から考えると割とオープンワールドで,イベントの順とかがあんまり決まってない,自由度がすごい高いゲームだから,周りのみんなが「これ,言ってもいいんじゃねーか?」と思うことがネタバレになる可能性が結構ある。「…ゼ…」
って言っただけでヤバい空気。前にいる河野かずおが,たまたま「色即是空…」って言おうとしただけなのに「今ゼルダの話すんじゃねー」って,顔の中央を棒で突いちゃったりしてるからね(笑) 胸を槍で貫いちゃったりしてるからね。「イエ,僕は今,色即是空って言おうとしてたんですよ」「なんだごめんね」なんて空気だから,ゼルダの話もしたいけど,ネタバレの可能性があるからしない。
■Netflix『サンクチュアリ』
あと,あとゼルダすごいゆっくりプレイしてる理由って,今週はいろんなことが絡み合ってるから,何から言えばいいのか分かんないんだけど,ゼルダをガツガツやってない理由に,Netflixドラマ『サンクチュアリ』がちょっと関係してて。割と評判だったんで,観たところをネタバレしないと話します。えーっと『サンクチュアリ(聖域)』っていう相撲を題材にしたドラマ。これが評判よくて面白い。 昔の相撲ドラマって,20代に出演した『待ったなし』っていう,小学館ビッグコミック連載の同タイトルの相撲漫画の実写映画だけど,その漫画の女将さん役が斉藤由貴さんで,その相撲部屋に入ってきた学生横綱の役が俺なんだけど,その当時からスポーツ新聞に漫画描いてたやくみつるさんが「あんなおっぱいの垂れた学生横綱がいるか?」と(笑)「なめるんじゃない」って,それが僕とやくさんの出会いですから(笑) シコ踏むたびに胸が震えるんですから。130Bっていう稀なカップ数で,乳首は程よくピンクなんですけども,そこをやくさんが褒めてくれるかと思ったら「おっぱいが垂れてる」って(笑) 相撲協会がガチガチに手厳しい時代だったから,いちいち台本に文句言ってきて。今だから言えるけど,業を煮やした親方が,なかなか幕内に上がれない力士を平手打ちするシーンを全部撮り終わって,前後の下りも全部録ってから「あんな暴力は振るわない」って相撲協会からクレーム。協会からしたら「あんな暴力は振るいません,いろんなとこ取材されて作られてるんでしょうけど,どうなってんですか?」って,結局平手打ちのシーンを撮り直すんだけど,なんか繋がんない感じっていうのか,それが残っちゃって。ちょっと怒鳴られただけであんなショックを受けちゃうんだ?みたいな不自然感が残って。親方が「もう本当に,これはこいつのために叩かないと分かんないんだ」って叩くシーンなんだけど,今よりコンプライアンスゆるい時代だけど,撮り直しますって。平手打ちダメだったら,ショック受けた力士って…親方がガバって抱きしめて乳首をチュボチュボやれば「俺間違ってた」ってわかるけどさ,普通に諭しただけじゃ繋がんないじゃんっていう不自然感。そういう経験あるから。相撲のドラマなんてあんなふうになっちゃうよって高を括ってた。ちなみに『待ったなし』ではメロリンQ先生(山本太郎)出てましたけどね。そこで知り合いましたから。
この話は置いといてですけど,『サンクチュアリ』めっちゃくちゃ面白くて。シーズン1全9話かな,あまりに面白くて一気観しちゃった上に,続き作ってくんないとっていう感じ。これじゃまだ途中じゃん?っていう所で終わってる。ネットみるとそう思ってる人多そう。だけど「まだシーズン2の予定はありません」って。あまりに面白くて,撮影裏話みたいのも観てるんだけど,なんか正確な年は忘れちゃったけど,力士募ってオーディションやってから,3年かけて体作りと撮影を延々続けて,その弱かった力士が心を入れ替えてトレーニングして,体も力士になってくプロセスを本当に撮ってる。だからクランクインから5年はかけてる。…
■荒川のバイク屋
『サンクチュアリ』あまりに面白くて全然納得いってないんだよね。面白いもの急いで観るのダメだって毎回後悔する。面白いってなったら歯止めが効かないから,急いで急いで観ちゃう。ちょっと『サンクチュアリ』もっとゆっくり観ればよかったなっていう反省したところに,ついにその待ちに待った『ゼルダ…』の続編が発売されました。『ゼルダ』そんなに急いじゃダメだなって,2時間/日とか3時間/日でキリのいいところまでやるっていう,そういう感じで。
これともう一個バイクの話。週末バイク乗りたいから,高校生の時によく通ってたバイク屋さんの西念さんっていうおじさんの所に行って,「タイヤ替えて」とか言ったんだけど,まぁ怠け者で「時間かかる」って言われたってラジオで言って,ラジオを通して急かしたと。そしたらやっぱり西念さんの耳に入ったらしくて,珍しく「土日乗りたいんだったら金曜までに作るよ」って言ってくれた。んでバイク金曜日来たんだけど,土日が雨降るっていうこういう状況の中で,色々起こってます。
■スケジュール組み
土曜が丸々休みで,日曜日が仕事が入ってて,日曜夕方6時半から中野でテレビの仕事があるから1.7日ぐらいまるまる空いてる。だから当初はバイクでどっか行こうって思ってた。『ゼルダ』もやってバイクも乗ろうと思ったけども,雨でバイクは乗れないから『ゼルダ』だけをやるとなると,絶対止まらなくなる。この1.7日間あまりに面白いであろう『ゼルダ』を「…しんどい…きつい…」って思いながらやることになるって考えると,こりゃ全部『ゼルダ』に解放しない方がいいなってなり。金曜日朝から草野球やって,そろそろカミさんが和歌山から帰ってくるから,色々家事洗濯とか掃除とかをやり,バイクを取りに行って戻って,この日も夕方から特番2本撮って,夜の12時ぐらいに体が空いて,そこから『ゼルダ』。だけど『ゼルダ』にタイムリミット設けなきゃダメだって『ゼルダ』止めたけど,東京の雨は止まない。で深夜1時ぐらいから『ゼルダ』始めて,朝の6時の新幹線のチケットとる。土曜日雨降ってない所でドラクエ・ウォークとってないこと何処だ?? 山形と福島。 朝まで『ゼルダ』やって,5時ぐらいに家出て,6時の新幹線でまず山形まで行っちゃう。山形までは何時間半ぐらいかかるのか,この間に車中で寝れば大丈夫だから。もしか2時間で目覚めた場合に備えてリュックにスイッチも入れて家を出ます。
これがまた見事な緻密なスケジュールを組んでみたら,どうやら1日でその山形に散らばった4箇所のチェックポイントが全部取れる上に,翌日の日曜も夕方から中野で仕事なんですけど,福島によってもう2箇所チェックポイント取れるっていう。中野のとある居酒屋で収録あるんで,18時30分に入んなきゃいけないんだけども,NAVITIMEではじくと18時26分に到着するっていう(笑) これは大丈夫だ(笑),これが18時34分なら遅刻だけど,18時26分に4分も巻きで入れるっていう事をNAVITIMEが弾き出したから,じゃあ問題ないって出発したんですけど,ネタバレしときます。上手く行かないです何もかも。車両火災って何だよ?!!?
■行程組み
なんか東北旅行って機会が少ないし,中でも特に山形ってほとんど行った事ないと思うけど,ドラクエ・ウォークのチェックポイントって,各道府県別に4個ぐらいずつある。んで意地悪っていうか,隅々まで遊んでいっていう事で,ポイントが県のいろんな所に散らばってんだけど,山形だけはそうでもなくて。福島県は,右下のいわき市っていう関東ギリギリの所から会津若松とかいろんな所に散ってんだけど,山形の形って,インド料理のナンあるじゃん。手作りのナンを作ってる時に,そのインドの職人がナン捏ねて窯にビタンって貼って,「あれ?山形みたいな形だな?」って思ったナンとだいたい同じ形。東北地方って背骨みたく山が連なってるけど,山形は左側だから日本海にも面してるし,右の端っこは山だけど,ポイントはその山沿い位の所に縦にまんべんなく散らばってて,日本海の方に全然チェックポイントない。一番上(北)のポイントが銀山温泉っていう温泉。だから東京から一番上(北)の銀山温泉まで突き抜けちゃって,で銀山温泉があって,その後に松尾芭蕉の有名な連歌「旅に病み 夢は枯野を…」「静かさや 岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺っていう所。その後,蔵王温泉の大露天風呂がチェックポイントで,ラストは米沢城。これが縦に並んでるから,まず山形県の上(最北)のポイントまで一気に行って,東京から420kmの銀山温泉行って,その次に銀山温泉から60km下った山寺行って,そこから30 km下った蔵王温泉行って,そこから50km下った米沢に快活クラブ米沢店があるから(笑) 快活CLUBさえあれば。こっちは会員なんだから(笑) 会員なんですよね。ヒルトンの会員だったらヒルトン泊まるでしょ? 快活クラブの会員なんだから,快活クラブ泊まります。快活CLUB泊まって,翌日は今度福島のいわきの方まで行って。いわき市は福島の下(南)の方だから下るんだけど,そのいわき福島の水族館みたいなアクアマリンふくしま観れるかな? その他数カ所周ろうと。あぶくま洞とか。
■山形へ
家から朝の6時12分始発つばさ新幹線乗って大石田まで3時間半…寝たね。もう一瞬だったね。俺の知らない間に新幹線,相当鍛えてるね。足腰強くなってるから,仕切ってからのスピードが全然違うから。420km先に,シュン!!って一瞬で着いた。
■銀山温泉
大石田で降りてから,銀山温泉まではバスで40分。40分かけて行って。細かい話すると全部入んないんだけど,相変わらず俺って意地汚いから,あった事全部言いたいんだよね。
銀山温泉着いて,帰りのバスが15分後に出るんだけど,15分後発の帰りのバスに乗るのが一番この先の旅が楽になるスケジュールなのね。そのバス逃すと1時間ぐらいない感じ。 でも行ってみたら銀山温泉のバス停からチェックポイントまでが予想以上に近くてチェックイン出来ちゃった。だからちょっと散歩がてら15分位ウロウロしようかなと思ったら…本当にあった話だから,そんなに面白くないぞ。そんなに面白くないんだったら端折ればいいじゃん?…フツーに道端に飲み終わったジュースの瓶がコンって落ちてる。よく見ると1Lサイズのガラス瓶だ。今どき珍しいなって,近付くとHi-Cサンフィルのオレンジの瓶なの。それがさっき置いたみたいに落ちてる。エッ?!って思って5分見ちゃったのね。ヤバい!バスに遅れるって。でもビックリしたよ。Hi-Cサンフィルって「太陽〜の恵み溢れ〜て♪Hi-Cサンフィル♪」なんて,下手すりゃ30年前のヤツが古びる事もなくそこに置いてあって。見ちゃうよね。写真も色んな角度から撮ったりとかして,バスに遅れそうになる。坂道ダッシュしてバス停に戻る。ギリギリセーフで。それこそ銀山温泉って,温泉町で広いスペースがないからさ,あのでっかいバスを切り返して戻ってくると15分位かかるんだろうね。そこにさっき降りたデカい客がまた乗って来る訳じゃん。もう不審以外の何者でもないよね(笑)「…オマエお湯に一滴でも触れた?」なんて(笑)俺はHi-Cサンフィルの瓶見てただけだからなんて言ってサ。
■山寺
そんでまた40分かけて大石田駅に帰ってきてから,山寺に行かなきゃならないんだけど,でもちゃんと鈍行の電車を乗り継いで行くと,マァマァスケジュールに余裕持って行ける。もしも帰りのバスを逃しちゃったら,一時間半ずれて,さらに電車もずれにずれていくものの,乗れたもんだからマァちゃんと行けるっていう状態で一息ついたところで,なんかその大石田って駅がザワついてる。今回の旅で思ったのは,外国人観光客が戻ってきてんなって感じだけど,観光客がザワついてる。○○駅で車両火災があったって。 今から山寺に向かう奥羽本線の電車がいつ動き出すかわからないって。コンセントあればゼルダかな?って思ったけど,コンセントないし,流石に大石田には快活CLUBもない。どうしよう?ってなったんだけど,広範囲で電車止まっちゃってて,どれぐらいで動き出すのかも皆目検討がつきませんって。その山寺までは60kmくらい多分あると思うんだよね。タクシー乗った。18000円…(笑) 松尾芭蕉先生の縁のところを,もう松尾芭蕉先生の心に触れたいと思って。今回の旅の中で,この山寺を目指していましたから,でも途中が車両火災じゃしょうがないじゃないですか。あと大石田の駅で結構駅員に怒ってる人がいて。あれ見たらなんか気分がスゲェ落ち込んできたから。電車遅れた時とか,スゲェ怒る人いるじゃん?僕とは違って待ってる人とかいるんだと思うんですけどね,駅員に怒ってる人と,決まりだからちゃんと対応してる駅員さん見てると,どんどん気分が落ち込んでくるの。 なんかもう出てもいない赤いチ○ポ汁のことしか考えられなくなっちゃうからね。この場を離れたいってのもあって。15000〜20000円でこの場を離れられるんなら…と思ってタクシー乗ったわけですよね。もっと言うと,Hi-Cサンフィルの瓶を見てて遅れそうになって,坂道登り坂ダッシュしてて足にも来てるから,ぼんやりもしてらんないなと思って。じゃあタクシーの中で寝ようと思って。マァいい感じにメーターが動いて上がってくるよね。
んで山寺行きました。
山寺は松尾芭蕉が『奥の細道』の中で「旅に病み…」って歌で知られる所で。行ったら石段1200段位あって。これまた皮肉なもんで,18000円使ってタクシーで移動しちゃったもんだから,ローカル線乗り継ぐよりもスゲェ早く着いてる。ここでNaviTimeでやり直してみるとオヤ?っていう。ここで急ぐともっと先まで行けるっていうか,相当余裕をもって快活クラブに入れるっていうことがわかり始めるんですよね。そうすると快活CLUBでSWITCHをする時間が長くとれる事にもなる。だからちょっと急がなきゃっていうのと,さっきの坂道ダッシュが効いてるなっていうところに,石段1200段??って。1200段ってどういうことかっていうとね…
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」
蝉がギャンギャン鳴いてる,ギャンギャン鳴いてるにも関わらず…松尾芭蕉は山寺まで徒歩で来てるから。真夏の暑い盛りに徒歩で来た上に,1200段の石段を歩いて登ってたら,だんだん蝉の鳴き声がよくわかんなくなってきて「閑かだな…」って言い出したんだ,多分。徒歩で来て,めっちゃ疲れた上に,その当時は観光客もいないから寂しかったとか,いろんな事が重なって,多分どうかしちゃったんだと思う。一説には,あまりに健脚でスパイだった説まであるという松尾芭蕉でさえクラクラになっちゃって「蝉…超閑か…」ってなっちゃってるわけじゃん。そんな所を肥満体が登っちゃったダメだよ。おかしくなっちゃうよ。んで更にはスゲェ手前でもチェックポイントとれんの(笑) 20段目んとこで(笑) 20段目で取れちゃったら,踵を返しちゃうもんね。俺は松尾芭蕉の句を詠んだから,わかってんだもん。どういう気持ちになるか,わかってんだから,それをわざわざ行ったらサ,それは芭蕉に失礼だよ(笑) 読者を楽しませようとして芭蕉はやってて,それが通じた以上は,
■蔵王
これ以上俺が行ってなんか言うことじゃないよね。そこはね。だからすぐにあの踵を返して蔵王に向かう。蔵王もな…とにかく本当にね…この旅には何か教訓が入ってると思います。教訓が入ってると思うんですよ。お金を使いました。アクシデントに対応するために18000円ものお金を使いました。そのことでこんなに時間に余裕ができた。お金を使った甲斐もあったなって思うじゃないですか。ただこの時間に余裕があったことが俺を蝕んでいくんです。本来だったらば乗れるはずがなかったバスとか電車の選択肢が出てくるんです。そうすると,山形からこの蔵王温泉に向かうバスに乗ります。このバス停から1km離れたところにチェックポイントの大露天風呂がある。バス停で降りて,次のバスが来るまでに一時間半位ある。一時間半位あるんだけど,よく見るとこの2kmを20分で往復すると,ギリ何とかなる。大露天風呂になんか一滴も入る気持ちないですから。もう快活クラブでシャワーを浴びればいい事ですから。ここで温泉なんか入ったら,快活CLUBのヒーローって言われてる俺が(笑)快活快活CLUBの前に湯に入ってくるなんて冒涜なんです。じゃあ温泉は冒涜してないの?って議論ですけど,銀山温泉にも申し訳無いじゃん。「銀山温泉入ってないのに蔵王温泉入るんだ?」なんてこと言われちゃうじゃんか。行って帰ってきて2kmは何とかなるって思ってて。
んで蔵王温泉バスターミナルに行ったところでわかった事ですけど,最初に言ったように,東北の真ん中に骨のように山脈が連なる。その山脈に沿うようにしていっぱいチェックポイントがある。基本的に全部上りか下りなの。そこでびっくりしたのが,勾配がわかる自転車NaviTimeで調べると,銀山温泉のバスターミナルからその1km先の蔵王温泉大露天風呂まで,1kmで100m標高上がってる。1kmの区間をずっと勾配上がってる。バス停で降りて,次のバスが来るまでに一時間半位ある。 元々1時間半後のバスに乗ればいいじゃんってなる。だけど,行きに頑張って登れば,帰りは下りで早いはずだって思っちゃった。んでこの1kmの登り坂を登ってくんだけど,正直車に乗る人とか,その坂の勾配に詳しい人はわかるんだろうけど,急坂の黄色い標識あんじゃん。急坂の標識だって,8.0%って相当なもんだよね? それを超える10.0%の急坂が1km続くって事じゃんか。10.0%の急坂って,登るのめちゃめちゃ大変で。それを登ったら,タクシーで回復したはずの体力と,それから山寺の1200段の石段登ることを拒否したおかげで残ってた体力を全部持ってかれる。それを全部持ってかれた脚で,勾配10.0%の下り坂ってめちゃめちゃコワい。トテトテ…ってよちよち歩きみたいなっちゃう。…って感じで往復した結果,バスの出発時間に2分遅れるという形でバスが行ってしまいます。何もやる事ないよ。すごい汗かいたんで,もう風呂に入りたいんだけど,風呂がないんだよね(笑) 何だろうね…5m以内に風呂がないの。なぜならバスターミナルだから(笑) 噂じゃ近くにスゲェいい風呂があるって聞いてるよ。噂ではスマホいじった記憶はある。「大露天風呂のチェックポイント入った!」って思ったりもして,そこで戻ってきちゃったんで。あんなに硫黄の匂いがするのに全くその気配がないっていう。
■米沢城跡
まぁそこでやることないね…誰もいないバスターミナルでずっとぼんやり座ってて。んで蔵王から降りてきて,最後,米沢城跡っていう所に向かう。もうここでは歩く気力とか全くないので,米沢駅から米沢城まで1〜2kmなんですけど,タクシーに乗りまして。
■いわき市
さらに快活CLUBまでどれくらいあるのかなって調べる。近辺の快活CLUBをマップで調べるじゃん。まさかだけど,明日行く予定のいわき市にも快活CLUBがある。しかもこの時間,いわき市行きの最終便がまだある。行っちゃえってなって,いわき市に向かう。だから本当に快活クラブ米沢店の皆さんには大変申し訳ないことしたけども,快活クラブ米沢店じゃなく快活CLUBいわき店に泊まるという…別にどうでもいいですけどね。どっちに行こうが会員の料金なんで。今早急に冷静になっちゃったんだけどさ,蔵王で結局その1kmの坂をフルパワーで登って下って,最後にセンサーが反応したのが残り150mぐらいのところで,そこでもうスコットランド兵並みに回れ右をして帰ってきたから,大露天風呂は行ってないし,大露天風呂の外観さえも見てない。でも今考えたら,そんなに無理しないでゆっくり登って,大露天風呂に30分位浸かって降りてきても全然大丈夫だったんだよね。もっといえば,銀山温泉も,実際はその一本早いバスに乗った分はタクシーで相殺されてるって考えたら,もっと長いHi-Cサンフィルの瓶見れたよね。あと風呂も入れたよね。そんな状況で米沢城跡行って,最終便のバスでいわき市行って快活CLUB泊まる。当初は快活CLUBでゼルダやる予定だったけど,こりゃやったら死ぬなって思った。明日の予定を立ててすぐに寝ないと,明日の始発の前に死ぬなと思ったんです。下手すりゃゼルダより冒険してる気がしてて(笑)
いわきの快活CLUBで考えたプランは,まず始発のいわき市っていう所からバスに乗って福島のアクア… 福島っていう有名な水族館のチェックポイントでチェックインしたら,歩いて帰ってくる。これも割とギリなんだけれども,チェックイン出来たら踵返して戻ってきて,今乗ってきたパスであろう戻ってくるバスに乗る。そのバスでいわきの駅に戻ってきます。そこからローカル線に乗って,あぶくま洞っていう所に行くんですけど,一番近い駅は神俣駅。神俣っていう駅から3.6km行くとあぶくま洞。NAVITIMEには本当にお世話になってる人生で,本当だと,そろそろレプリカのつなぎとヘルメット買ってつけ髭つけてね毎日暮らしてもいいぐらいの(笑)何なら国籍変えてもいい位の人生ですけど,敢えてNAVITIMEに苦言述べさせてもらうと,NAVITIMEっていろんな形で検索ができるんです。「バスと高速バスを含む」とか「バスと飛行機を含む」とか「特急を含める/含めない」とか。でも「タクシーを含める/含めない」で検索すると,トップに出てくる結果が「全部タクシー(いわき市→中野)」(笑) スポット全部回っていわき市→中野で108000円みたいなの(笑) 加減っていうものはないのかよっていう。まァそれも色々検索の仕方僕も覚えてきたので,一旦ここまでの区間は電車で検索して,その時間発でバスも使えるように検索してみるんだけど,細かく検索やっていくと,この3.6km往復の7.2kmってのはかなりキツい。体力的にキツいからタクシーで行こう。だけど,戻ってきて次の電車に乗るまでは割と余裕があるので,タクシーでここを往復したところで別に 時間は節約できない。さらに自転車NAVITIMEで,神俣とあぶくま洞の間の高低差はどうなってんだっていうのを見ると,神俣からあぶくま洞までの3.6kmはずっと登り。で思ったのが,神俣からの登りはさすがにタクシー乗ろう。んで帰りの下りの3.6kmは,勾配は5〜6%ですから,この勾配だったらば膝をやられることもないので帰りは歩いて帰ろう。歩きにしようっていうね。やっぱり18000円あったら何が出来たんだって夢観ましたから,あんまり湯水のごとくお金使うのってね。「タレントなら金持ってんだろう」って話になっちゃったら,神俣から中野までタクシーで行くことになりますから(笑)その頃合いで行きはタクシーで帰りは歩きっていうプランでやったんだけど,ここで寝ようと思って気づいたことがある。神俣っていう駅がどれぐらいの規模の駅かわからない。調べてみたらほぼコンクリートの塊だけだけど,何もない誰もいない無人駅で,駅前にタクシーいるの? んで調べると,無人駅でタクシーない。
■神俣
いわきの快活クラブで朝起きて,PASMOで始発のバスに乗って。始発のバスは俺だけなんだけど,日曜の朝だから学生も乗ってなくて俺だけだけど,ハナコの岡部みたいな運転士さんが「いつもラジオ聴いてます! ドラクエウォークですか?」って(笑) 「そうなんだよね〜乗ってんの俺だけだし,全部回ってくれる?」なんて(笑)「いいじゃん?誰も乗ってないから」って思ったんだけども,それもなかなか言えない。
福島のチェックポイントの水族館寄って,いよいよ神俣に向かうところで,スマホで検索。[神俣駅,タクシー]で一件ヒット。タクシー会社に電話をして,「今から9時26分に電車でそこに行きますんで,あぶくま洞まで行くタクシー1台予約したい」。良かったのが「わかりましたァ」って,訛りバリバリのおじさんが言うのね。でもこっちの名前も電話番号も訊かないし,向こうの車両番号も言わないから,トラブったら困るなと。この辺は,過去にいろんなトラブル巻き込まれてて学んでますから。「車両番号とかありますか」って訊いたら,「俺しかいねえから」って。要するに神俣のタクシーは俺一人だから,車両番号もクソもないと。神俣のタクシー=俺だっていう。駅前に常駐してるわけでもない。観光のめちゃめちゃ賑わってる時は助っ人が3台位来るけど,今日は俺だけだからって。んで電車でコトコト神俣に向かう。だけど電車もルールがいっぱいあって,Suicaで乗って,降りる駅が無人駅でもSuicaの端末だけはあったりとかすんだけど,神俣駅はそのSuicaの端末もない。だから「神俣駅で降りました」ていう証明書を運転手さんに出してもらって,Suica端末のある所まで行って,「これこれこういうことをしましたんで」ってお金を払ったり,Suicaをリセットしてもらうっていうシステムの上に,なんかそのブロックブロックでルールがあって,いわき駅でSuicaで乗って郡山駅で降りる事が出来ないっていう。区間を跨いじゃうからダメっていう超めんどくさい精算を後でするんだけど,やっと神俣駅で降りて,電話でタクシーの運転手さんに「駅降りて目印ありますか?」って訊くと,「歩ける道は一本で,俺はその先にいる」って。確かに駅の出口はひとつで,駅前の道を歩いたら,確かにタクシーがあって,目印もクソもないんだけど,目を凝らしてみると,タクシーの運転席の前に人がいて,明らかにモメてる。近付くと二人の外国人の老夫婦がいて運転手とモメてる。…飛んでもねぇものに巻き込まれたなって。一方でその老夫婦も気づいたんだろうね,こっちに一人歩いてくるって…俺と老夫婦しかいなくて,どう考えても英語出来ない運転手が俺を見て「アイツだ!!アイツに何とかさせよう!!」って。んで運転手が言ってくる。「このタクシー予約済って言っても全然分かってくれねェんだヨ」って。「オマエが何とかしろ」「???俺が?」って。んで片言の英語で説明する。「This isReservation」。このタクシーはリザーブなんだって言うけど,老夫婦はわかんない。老夫婦がワーワー言ってんのの中に「…Abukuma…」って聞こえた。あぶくま洞?この界隈で「Abukuma」っていったらあぶくま洞しかない。「OK, Lets go togather」って(笑) 「Im Abukuma, Lets go togather」ってtogatherしようぜ!!って,「Oh! ルー大柴??」って老夫婦も言ったと思う(笑) そんで3.6km相乗りで行って。もともとあぶくま洞行くつもりだったから,その二人と乗って,感謝されるのは嬉しいけど,すごい喜んでくれてんだけど,途中で気付く。こっちは「togather…」って通じてるつもりでいたんだけど,この人英語全く通じてない。英語圏の人じゃない。見た目が白人の人でも,どこの国籍でどういう感じか分かんないじゃんか。俺はてっきりアメリカの人だと思ってた感じだったんだけど,全然英語が通じないと途中で気づく。身振り手振りで「…country…」とか言うんだけど,最後にポロッと言ったのが「…Denmark」。デンマークって,確か一回行った事ある。オーロラ観に行って,そのオーロラ観ながら当時ディレクターだった池田に「大沢悠里の後の番組,引き受けてもらえませんか」って言われた気がする(笑) その後3年位経って「すいません,色々揉めましたので,あの話はなしに」って言われた。さらにそっから5年経って「うん…終わったなァ」っていう。その時にデンマーク行ってんだけど,デンマーク語なの。でこっち側はデンマーク語が全然わかんないんだけど,一方で運転手さんは「お前が乗せろって言ったんだかんな」って感じだからもう全然も関係ない感じになってるじゃん。俺は助手席に座ってて,後部座席は老夫婦二人で喋ってて,何か喋った後にこっちに話してきたりするんだけども,わかんない。デンマーク語わかんないから,どうしようと思って「コペンハーゲン?」「Oh!コペンハーゲン!」とか言って。「チボリ! マーメイド!」…って,マーメイドは英語なんだろうからそれでもわかんねえだろうなと思いながら,デンマークっぽい単語をずっと言う人(笑) ずっと喋ってて,スマホが翻訳が出来るって事思い出すんだけど,そのデンマーク語…例えば最初にスマホだと思ったのは,タクシー運賃が1500円位だったけど,老夫婦が払おうとする。「違う,これは俺が乗る予定のヤツの空きにあなた方が乗ってるだけだから,基本的なあなた方がお金を払うのは違うんだよ」っていうののデンマーク語わかんないじゃん。そういう複雑なの行けないから「日本に来てくれてありがとう,それとここは僕が出します」みたいなヤツの翻訳やって見せると,向こうは「No,No」って言う。向こうはスマホを日本語に翻訳するの持ってないから,なんか言うんだけどよくわかんないけど,少なくとも自分達が払うって言ってるんだと思うのね。だから「運転士さんの朝ごはんのために使ってもらうのはいかがですか?」みたいなことを言ってみて,こっちも江戸っ子だから払う金は引っ込められネェって思ってるし,向こうもデンマっ子だからさ(笑) デンマっ子ってブルブル…ハァハァって感じなんだろうけど(笑),デンマークっ子って一度当てられたらイクまで絶対離さないでお馴染みだから(笑)向こうも「出した銭は戻せねぇ」ってなってるんだろうけど,「運転手さんの朝ごはん代は僕が払うということが僕の提案です」みたいな事を向こうが解ってくれたらしくて,やっと親指立てて決着。お金を払って終わって。ああやっと終わったって思ったら,運転手さんが「観光の人には,あぶくま洞に入るディスカウントチケットがあると20%引きになるヤツがあるからそれをあげるよ」って言ってきた。これは俺が通訳すんの?って。マァ面倒だよね。「ディスカウントチケット」って言っても通じないから「割引券です,入口で渡すと安くなります」みたいの翻訳画面見せてさ。不安なのが,翻訳アプリって,ちゃんと翻訳出来てんのか全然わかんないからさ,「OK 」って答えてブルブル振動しだしたら,そんな事言ってないけど?ってなっても不思議じゃないじゃん?(笑) ビクビクしながら,そしたら「受付がわかんないから受付の所に案内してほしい」って。 
デンマークの老夫婦と俺っていう組み合わせなわけ。デンマークの老夫婦に親切な人だなって思われてんのはわかります。それとやっぱり日本人を代表して観光で来てくれた人たちが気持ちいい思い出を持ってくれるのがいい事も分かります。だから僕はそこで洞窟の入口とかに案内するんだけど,困った話が,こっちもちょっとしたジョークを言いながら,困ったら「コペンハーゲン!」とか言いながら何とかしてるけど,俺は全然洞窟に入る気はないけど,この老夫婦はどう思う?って(笑) 「コイツはここまで何のために自分たちに親切にしてきたの?」みたいな。だけど,俺からしてみたら,もうあのタクシーは帰っちゃってるし,帰りは徒歩しかないし,歩く時間も迫ってきてるけど,このまま洞窟入っちゃうと40分位かかっちゃう。しかもその間俺通訳やんなきゃなんないじゃん。あぶくま洞のキャラクターみたいなモニュメントがあるんだけど「これはなんだ?」とか訊いてくんだけど,知らねぇヨ!!(笑) 俺だって初めましてだよ!!とか思いながら歩いてんだけど,最終的には,いつものこういう時によくやる「電話かかってきたふりして軽い一人芝居をして,『急用ができたから戻らなきゃいけない』って帰る」っていう小芝居。多分老夫婦は疑ってたろうけど。「洞窟で急用??」って(笑) 
マァそこでデンマーク夫妻と別れて3.6km歩いて帰る。あんな事あんだな…その外国の人がいて,外国の人と一緒に行こうぜっていう段階で,もうちょっと面白いからいいかって,俺は俺で別にこの人も喜ぶし,俺も面白いからいいなと思ったし,俺にはルー大柴先生に習ったネイティブの英会話があるから(笑)何とかなるとは思ったものの,まさかデンマーク語しか通じないとは思わなかったよね。
■会津若松城跡,帰路
その後,ギリのコースで会津若松にある会津若松城跡,鶴ヶ城行ってチェックして,鶴ヶ城から郡山に行き,新幹線で東京帰って,東京から中央線乗って中央線が到着して中野駅前の居酒屋に着くのが18時26分っていう元通りのスケジュールにはなってんだけど,途中で郡山行の電車が止まる。ドンッって止まって「踏切で何か起きましたので1度見ます」って5分で動き出したんでギリ良かったけど。マァなんとかギリギリ…最初に予定してたよりもたくさんチェックポイント行けたんだけども,問題は福島県に一個だけ残った大内宿のポイント。大内宿を一箇所だけ残して,この一箇所だけ残ってるってのは結構面倒くさくて。ちょっとついでの用事がない限りは…今福島テレビの方,何かレポーターの仕事をくれると…とりあえずあの足代だけつけてくれれば。ノーギャラで結構ですんで(笑) 福島テレビの方,あのお仕事レギュラーください(笑)

ghghhhhhh pc

2023年6月7日水曜日

[健康] 5G問題が“電磁波問題”として新聞に掲載された

[健康] 5G問題が“電磁波問題”として新聞記事に掲載された
電磁波攻撃
2023/06/06 21:32
5Gが“電磁波問題”として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞
 ついにこの時が来た!
“電磁波問題” は十数年にわたって新聞をはじめとする大手マスコミが決して触れてはならない “タブー” であった。しかし,東京新聞が昨日の朝刊でついにこのタブーを破った。昨年10月にスマートメーター問題を日本の新聞で初めてて取り上げだしてから,ザウルスは東京新聞を購読し始めた。スマートメーターの “発火の危険” から,問題は “電磁波の危険” に展開するかもしれないと漠然と期待していた。「こちら特報部」の記事には権力や大企業に忖度しない切れ味があったからだ。今どきの新聞としては考えられないほどの公正さと客観性と批判精神を感じたのだ。電磁波問題を避けて通るようには思えなかったのだ。
今回のこの 「こちら特報部」 の “電磁波問題としての5G(ファイブジー)”の報道じたいが“日本の新聞史上,特筆すべき事件” なのである。
この事件を解説させていただこう。「潜む電磁波の影響」という見出しがタテにあり,そしてそれに呼応するかたちで「新たな健康被害懸念」という見出しがヨコから刺さっている。大きな活字の「電磁波」が新聞の見出しに現れたのは,わたしの知る限り17年ぶりである。詳細は→ 電磁波問題とマスコミ「電磁波」は日本のマスコミのタブーか?しかし,今回の東京新聞では,決して電磁波が危険だと決めつけているのではなくあくまでも4Gの100倍といわれる5Gの電磁波の“安全性”を問うかたちである。 記事の右半分を総務省や携帯電話会社による5Gの触れ込みの解説に充て左側で批判的に吟味している。5Gについては最近他紙もさまざまな解説をしているが,そのほとんどは総務省や携帯電話会社による“バラ色の前宣伝”の受け売りに終わっている。いっぽう東京新聞は5G導入に伴う“さらに強くなる電磁波”についてさまざまなそもそも2時間の映画1本をスマホにダウンロードするのにたった3秒しかかからないほどのパワーをもつ電磁波が,そのスマホを持つ人間の身体や脳に何の影響も与えないわけがないのだ。何の影響もないように思っているのは単に電磁波が目に見えないからだ。目に見えなければ安全ならば放射線だって目に見えないぞ。放射線も電磁波も同じ“電磁放射線”である。目に見える上っ面だけでの判断が今の日本人の常識になっているのではないか?
さて,皆さんもすでに路上や電車内ですでにお気づきのように,昨今エアポッドに限らず,ワイヤレスイヤホンをしている人間が増殖している。このブームの火付け役は,アップル社の「エアポッド」だったのである。もはや一部のモノ好きの若い男性にとどまらず,女性も,中年層も使いだしている。 エアポッドの潜在的な危険性についての 2017年のザウルスの 記事の公開後,ワイヤレスイヤホンはブームになって着実にファンを増やしている。しかし,最近はさすがにワイヤレスイヤホンの問題点が徐々に指摘されるようになってきたようだ。とはいえ,その問題点というのは,主に以下の点である。 
耳鳴り,
聴覚障害,
頭痛,
吐き気,
記憶障害,
睡眠障害,
慢性疲労,
思考混濁,
うつ病,
といった症状の原因を正しく「電磁波」に結びつけられる医者は,今の日本ではまれである。
要点はこうだ。
「ワイヤレスで,シームレスで,ストレスフリーな,デジタル環境」は,あなた自身が「電磁波漬け」になることと引き換えなのだ。
??5Gが “電磁波問題” として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞! - ザウルスの法則5Gが“電磁波問題”として新聞記事に!ついにタブーを破った東京新聞!ついにこの時が来た!… blog.goo.ne.jp
「アップルウォッチ」 からのこうした時間的・距離的に 「極限的な電磁放射線被曝」 の結果なのか,ネット上には 「アップルウォッチによる健康被害」 のケースが無数にある。1日かけてネットリサーチしたところによると,健康被害は大きく分けて3つに分類できそうだ。
1)手首の 「やけど状の痕」,「かぶれ」,「かゆみ」 といった,皮膚科的な障害
2)手首・腕・肩の 「痛み・しびれ」 といった,神経科的な障害
3)腹痛,頭痛といった,遠隔的な障害
スマートでオシャレなアップル(3)アップルウォッチで死に急ぐ? - ザウルスの法則スマートでオシャレなアップル(3)アップルウォッチで死に急ぐ?さて,前回の記事で,「エアポッド」を「高機能ワイヤレスイヤホン」の先駆けとして挙げた。とにかく,アップル社は,新しい「スマートなデバイス」,最新の「クールなガジェット」を創出しては,多くの浅はかな消費者を幻惑しつつ,IT業界を牽引してきた。スマートなデバイスを作って販売しているのはもちろんアップル…?blog.goo.ne.jp

donのブログ







EVの電磁波攻撃
2023/01/18 10:18
ある男性が停車中の電気自動車の中で電磁波測定したところ、かなりの電磁波が出ていることがわかりました。ただ、この男性は停車中しか測定していません。走行中にも測定してほしかったです。走行中では測定値はさらに上がるのではないでしょうか。不思議にも後部座席の方がかなり高かったようです。電磁波に敏感な人は運転中或いは乗車中に体調を壊すのではないでしょうか。車内は密閉された空間ですから電磁波の影響も受けやすくなるのではないでしょうか。ガソリン車でも多くの電子部品を使っていますから走行中は電磁波の影響を多少なりとも受けるのでしょうけど、電気自動車ほどではないでしょう。
一体、電気自動車のどこが良いのか?
📝https://www.ournewearthnews.com/emf-radiation-test-shows-sitting-in-an-electric-car-is-like-standing-near-a-running-microwave-oven-or-like-having-mobile-phone-radiation-all-around-you/
(ビデオ)
1月17日付け
EMFの電磁波測定でわかったことは、停車中の電気自動車内に座っている時でも、まるで巨大スマホに囲まれた状態或いは使用中の電子レンジのすぐそばにいるような状態になるということです。
(概要)
電磁波測定器で電化製品の電磁波を測定します。
電源がONのスマホの隣に測定器を置くと,約150mw/m2と表示されました。電源をOFFにしても約50~80 mw/m2と表示されました。なぜなのかわかりません。冷蔵庫の外側ではゼロです。電子レンジも電源がOFFの時はゼロです。電源をONにすると、電子レンジの外側では360mw/m2と表示されました。私は電子レンジから約50cm離れたところにいますが、私がいる場所では約100mw/m2まで下がりました。しかしこれは、あなたが手元のスマホ、WiFiを介してデータのアップロード、ダウンロードを行っている時のレベルです。ですからスマホを耳につけて使用すると電子レンジから50cm離れた所から電磁波を受けているのと同じになります。電源をONにしたまま停車中のEVの中で測定すると、フロントシートでは約100 mw/m2、後部座席では約700mw/m2以上でした。(フロントシートでも300~900 mw/m2以上に小刻みに変化しておりかなり不安定です。)停止中のEVの中では、巨大なスマホに囲まれているか使用中の電子レンジの傍にいるような状態です。
 コメント 2
1.たぁちゃん
2023年01月22日 16:53
ダボス会議に出席している富裕層はみな電気自動車に乗らないという記事を拝見しました。 理由は体に何かしら悪影響が出るのと体に悪いとかみたいです。その割には羊には電気自動車を乗れとか言ってますね。まあ奴らの言うことの逆の事が正しいと思われます。地球温暖化も嘘、会議に出席するのにみんなプライベートジェットにて出席でかなりのCO2をばら撒いていてそれでCO2削減とか言っているんですからほんと可笑しいですよね。
2. ブログ主
2023年01月23日 15:52
>>1
たあちゃんさん、EVを運転し続けると身体に相当悪いと思います。

日本や世界や宇宙の動向








電磁波
内海聡
電磁波もまた人体にとって大きな病的影響をもたらしますが,文明の時代となりほとんどの人が無頓着になりました。私もパソコンを使ったり電化商品を使っているので,これらを全廃しろとは言いません。しかし電磁波の危険を知っておくだけでもかなり違いがありますし,海外の先進国ではやはり電磁波に対してもきちんとした規制があります。やはりないのは日本だけなのです。
電磁波については慢性被曝として4mGという数字が一つの基準だといわれています。というのは慢性的に4mG以上浴びている子どもで小児がんや白血病が激増したという研究があるからです。海外の基準も2~3mGが一般的です。
さて,そんな日本の電化製品で最も危険だといわれているのがIHクッキングヒーターです。機械にもよりますがIHクッキングヒーターは1000mG近くの電磁波を出します。ろくに働いていない厚生労働省であってもIHクッキングヒーターの妊婦使用に対してだけは注意喚起をしています。
おそらくもっとも電磁波を発生し続け,莫大な工事費や途方もない維持費がかかり,専門家にも無駄どころか有害性を指摘されているのがリニアモーターカーですね。東海道新幹線ですら乗車率は50%程度ですし,日本消費者連盟でさえ新幹線のバイパスにもならないと指摘,新幹線の電力40倍を使用し大阪→東京なら 電車賃は10万円でも赤字と試算されています。ちなみにうける電磁波は6000~40000mGといわれており,レールの近隣住民もその電磁波被ばくを受けることになります。
身近なところでは携帯電話(スマホ)も発癌性リスクが指摘されています。インターホン・スタディ(InterphoneStudy)と呼ばれる研究では,携帯電話の長期使用によってグリオーム(神経膠腫)の発生率が40%増えることを発見しました。その後圧力がかかったことによりそれを否定したのですが,今の日本でも気にしている人はイヤホンなどを使っているようですね。イスラエルの調査では,ヘビー・ユーザーは耳下腺・唾液腺の腫瘍を患う可能性が約50%高いことを明らかにしています。聴神経腫(耳と脳の間の神経の腫瘍)を調べた2件の研究では,携帯電話を10年間使用することでリスク上昇があったことを報告しています。電磁波は電気から距離をとることが重要で,離れると急速に電磁波の被ばく数が下がるという特徴を有しています。電気の使用を少なくすることも大事ですが,ちょっと距離をとるということも大事だということは覚えておいて損はありません。
<薬毒論より抜粋>
うつみんの診療,クリニックのプログラム,講演,セミナー,各会社のイベント,販売,動画アカウント,SNSアカウント,メルマガなどの情報はこちらから。
申し込み方法はそれぞれ異なりますので文章をご確認ください。
https://www.reservestock.jp/page/index/38516

Facebook