2000年3月6日月曜日

[機器][PDA] NTT DoCoMoドコモ,A99-0285JP ブラウザボード








[機器][PDA] NTT DoCoMoドコモ,A99-0285JP ブラウザボード 
NTT DoCoMo ドコモ A99-0285JP ブラウザボード SHARP シャープ 日本製 PDA ジャンク 1240d2500
即決 1,000円 (税0円)
送料 全国一律520円
残り1日 2022年3月7日(月) 17時 35分 終了予定

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/

2000年3月3日金曜日


2000年2月25日金曜日

[PCゲーム][MMO] シャドウベイン






[PCゲーム][MMO] シャドウベイン
シャドウベイン入門の手引き
PvP(プレイヤー戦)やGvG(グループ戦)に主眼を置いたシャドウベインですが、アジアにおけるシャドウベインはとうとう終了してしまいました。
これに伴い、キャラ育成・戦術重視の、シャドウベインが本来あるべき姿のまま発展を遂げているUBIサーバーにてプレイすることにしました。現在はUBIのEntropyサーバーにて、Adults of Refinedというギルドを結成し、Forceというネイションに加わって活動をしています。
以下のコンテンツはアジア時代のもののため、一部UBIでは当てはまらない内容が存在します。
折を見てコンテンツを更新しますので、今しばらくお待ち下さい。

Torico6
http://www.sugoize.com/toriko6/index.html








冒険の手引き
各専門職ですが、実際のところ「使ってみないと分からない」というのが実情です。
また、キャラの種族や育て方によっても、使えるキャラになったり、使えないキャラになったりします。
いくつかのWEB、更にゲーム中から聞いた話を総合してまとめてはいますが、ココに書いてある情報は参考程度だと思ってください。
・ Barbarian(バーバリアン)
ファイターベースのみ。装着できるアーマーはミディアムまで。名前の通り前線で活躍する体力キャラ。
Battle Rage というスキルでパワーアップ&回復も可能。G戦お手軽キャラ。STRかCON特化が一般的。
対応種族:アエルフボーン、アラコイックス、ケンタウロス、ハーフジャイアント、ヒューマン、ミノタウロス
・ Crusader(クルセイダー)
ファイターかヒーラーから転職可能。名前からすると肉弾戦キャラのように聞こえるが、ちょっとしたハイブリットキャラ。肉弾攻撃はウォーリアーに劣り、ヒール能力とBuff (強化魔法)能力も中途半端ということで、育成に悩むキャラ。武器を聖魔法能力を付与する魔法があり、これは結構イイカンジらしいのだが、いちいち魔法をかけるために武器を外さなければいけないので面倒。ヘビーアーマーを着れて盾も装着でき、DEFスタンス時のDEFはかなり高い。
対応種族:アエルフボーン、ケンタウロス、ドワーフ、エルフ、ハーフジャイアント、ヒューマン
・ Huntress(ハントレス)
ファイターかローグから転職可能の女性専用職。SB中、ウィザードとならんでPetが強い職業。Petはダメージbuff(強化)、CON&STR buff、ヒールと一通り揃っている。Petが自分より強くなることもしばしば。狩りではPetを使ってpullもできる。Lv50になれば自らも猫に変身可能。槍と弓には専用装備があり、もともとのスキルも高いので、やはりこれらの武器が相性がよさそう。魔法は雷と冷気をもっているが、冷気のスネア(足を遅くする)はSB最強なので、足の遅くなった相手をペットや弓で削っていくのも面白い。ランニングbuffもあるので足の早さもぴか一。戦争では前線を駆けぬけて相手のターゲットを混乱させることもできるかも(?)ただし固くはないので、タンクにはならず純アタッカーとして生きることになる。
戦争では弓なら後衛で相手に弓を打ちこみ、槍なら前衛でタンクとともに敵を串刺しにしていくことになる。平均的に育てても強くないので、よく考えて作る必要あり。Petにポイント振らないのもあり。総じてPet愛好家の趣味的なクラスとも言える。
対応種族:アエルフボーン、アラコイックス、ケンタウロス、エルフ、ヒューマン、イレケイ
・ Ranger(レンジャー)
ファイターかローグから転職可能。高DEFを生かした剣攻撃、もしくは早足を生かした弓攻撃に特化するのが定番。
対応種族:アエルフボーン、アラコイックス、ケンタウロス、エルフ、ハーフジャイアント、ヒューマン、イレケイ、シェイド
・ Templar(テンプラー)
ファイターベースのみの職業。レベルが上がれば天使に変身して攻撃力UP&空も飛べちゃう素敵な職業。いろんな能力を備えたハイブリッド職業のため、あれもこれも欲を出して育てると器用貧乏の趣味キャラに育ってしまう。INT特化で魔法能力を強化したいところだが、ファイターベースなのでそこそこにしかならない難しい職業。
対応種族:ハーフジャイアント、ヒューマン
・ Warlock(ウォーロック)
ファイターとメイジから転職可能のハイブリッド職業。魔法か剣のどちらかを特化させて育てた方がよい。多彩なスキルが魅力的だが、G戦では高Defに育てたウォーロック(他からBuffを貰った状態でDEF2000程度)が定番。
対応種族:アエルフボーン、アラコイックス、ヒューマン、シェイド
・ Warrior(ウォーリアー)
ファイターベースのみの職業。純粋な職業戦士でヘビーアーマーの装着も可能。前線で鎧をキラキラさせて戦いたいならこれ。育成も簡単。ただし対人戦ではプレイヤースキルが問われることとなる。
対応種族:アエルフボーン、アラコイックス、ケンタウロス、ドワーフ、エルフ、ハーフジャイアント、ヒューマン、イレケイ、ミノタウロス、シェイド
・ Channeler(チャネラー)
ヒーラーかメイジから転職可能の火力重視キャラ。超攻撃型キャスターの筆頭。冷気・火炎・雷撃共に非常に有効な付加効果がある。冷気はスネア効果(移動速度低下)、火炎は持続性ダメージ効果、雷撃はスタン効果(何も出来なくなる)。そしてそれぞれの魔法にはAoE(エリア魔法)も用意されている(ただし仲間にも当たってしまう)。また、これらの魔法には上位魔法があり、それぞれの属性のレジスタンス低下効果を持っている。mageベースではdebuff魔法が豊富に揃っており、ヒーラーベースではbuff魔法が豊富。各魔法や打撃に対するレジ魔法も覚える事が出来る。また、hideしたりも出来るので、訓練すればスカウト以外からは見つからなくなる事も可能。後半のレベルではペットの利用も可能となる。
武器にも専用剣や専用ハンマーが用意されており、それらを装備する事により、より攻撃的かつ防御面でも優れたキャラを作成する事が可能。このように豊富な魔法や装備により、チャネラーは育成者によって様々なキャラメイクが可能となっている。ただし、あまりにも豊富な魔法や装備があるので、何度も作り直しながらでないと、最初は中途半端なキャラしか作れないのも事実。
対応種族:アエルフボーン、エルフ、ヒューマン、イレケイ、ミノタウロス、シェイド
・ Confessor(コンフェッサー)
ヒーラーからのみ転職可能のヒューマン専用職。持続性攻撃魔法(DoT)のスペシャリストで、毒、HPドレイン、炎の3種類のDoTを持つ。またそれに加えてまあまあの威力の炎DD(単発魔法)が使えるほか、0 rangeだがまあまあ威力のある炎AOEや、HPをMANAに変換する魔法などがある。狩りでは毒DoT、HPドレイン、HP→MANA変換、炎DoT、HP→MANA変換、炎DD、炎DD、HP-MANA変換、というような順番でMobと距離をとりながら魔法を撃っていくと、MANAも減らずHPドレインでHPも回復、毒DoTに付属しているスネアで敵がこちらにたどり着く前に倒すことが可能になる。
anaが枯れず休憩がほとんど必要ない&スネアでmobに張り付かれないのでソロ狩りにも使える。対人では、DoTはどれも詠唱が長くMana消費も激しいので、スタンされると辛い。また、攻撃魔法を捨てて味方のMana補給や回復、buff役にするという珍妙な育て方もあり。
対応種族:ヒューマン
・ Druid(ドルイド)
ヒーラーからのみ転職可能。エリア魔法(AoE)のスペシャリスト。刺突属性の茨、雷、打撃属性の地震とバリエーション豊富なエリア魔法が揃っている。Mob狩りの時にはとても効率のよい狩りが出来る。ただし、AoEはLv40を超えないと覚えないのでそれまでは苦しい。また、これらは詠唱時間が長いので1on1では強くないし、刺突、打撃といった白兵属性の魔法はタンクにもあまり効かない。逆に服を着たキャスターには効果大。戦争ではこれらのエリア魔法を駆使して、敵のキャスターを殺すことが主たる仕事になる。
ただ生き方はAoEerだけではなく、ヒーラー、bufferとして生きることもできる。またマスタリをもっていれば、ダメージbuff、攻撃スピードbuffを生かしてmeleeドルイドにすることも可能である。アニマルチャームを使うとその辺にいる動物をペットにすることも出来るが、ペットヒールがないため基本的にペットは使い捨て。
対応種族:アエルフボーン、アラコイックス、ケンタウロス、ドワーフ、エルフ、ハーフジャイアント、ヒューマン、イレケイ、ミノタウロス、シェイド
・ Prelate(プレレイト)
ヒーラーからのみ転職可。ヒールも使えて、範囲魔法や周囲のMobを麻痺させるパラライズが強力。盾持ちドワーフで堅く作るのが定番か。
対応種族:アエルフボーン、ケンタウロス、ドワーフ、エルフ、ヒューマン
・ Priest(プリースト)
ヒーラーからのみ転職可。ヒールのスペシャリスト。G戦には必須で、現在では1Gに2プリーストが定番。特に%ヒール、%スタヒール、Hotヒール(30秒間5秒おきにヒールする)が強力。
対応種族:アエルフボーン、ケンタウロス、ドワーフ、エルフ、ヒューマン
・ Assassin(アサシン)
メイジかローグから転職可。ハイドやスニークを備え、不可視になったまま動ける。1on1に特化された職業と思いきや、上手に育てないとイマイチのキャラになるので注意。
対応種族:アエルフボーン、アラコイックス、エルフ、ヒューマン、イレケイ、シェイド
・ Bard(バード)
メイジかローグから転職可能。Buffのスペシャリストで、DEX&STRBUFF(強化魔法)、SPIBUFF、INTBUFFを持つ。他には多くのBUFFChant(攻撃強化)があり(ダメージBUFF、攻撃スピードBUFF、ムーブスピードBUFF、マナリカBUFF、スタリカBUFF、各種魔法レジBUFFなど)、狩りではChantをかけながら、DDや弓で戦うのが一般的か。またローグベースなら消費ゼロで立ち上がりの早いChantを活かしてMeleeとして生きることも可能。対人戦ではグループ無敵魔法で戦況を有利な方へもっていき、ChantやDDで後方支援。
対応種族:アエルフボーン、エルフ、ヒューマン、イレケイ
・ Fury(フューリー)
メイジからのみ転職可。盲目AOEや各種レジ下げといった、補助敵役割の高い職業。グループ戦時に他のキャラと組み合わせて利用すると最大の効果を発揮する。
対応種族:アエルフボーン、エルフ、ヒューマン、イレケイ
・ Wizard(ウィザード)
メイジからのみ転職可。ペットを利用する魔法使い。ペットが最も強い(本体は一番柔らかい・・・)。魔法属性のDD(単発攻撃魔法)2種、DOT(ダメージ継続魔法)2種を持つ。INT、SPI、マナR、WSUPなどのBUFFも持つ(どれも本職に比べればしょぼいが・・)。マナ取り、マナ吸い、スタミナダメージ、等嫌がらせ魔法が充実 ^^; 覚えたいパワーが多すぎて、取捨選択に困りやすいクラス。ペットを捨てたWIZなど、さまざまなバリエーションが楽しめる。
狩りにおけるウィザード: ペット持ちWIZはソロ特化。(デーモンだけで結構狩れる)。さすがにR4になるとデーモンでもさくっと死ぬが、スタン、スネア、DOT、DDとの混合で、大体どこでもソロ可能(ただし敵に弓がいないところで・・)。PTでの狩りでは、各種BUFFもプリーストやバードなどサポート系がいないときには、重宝される。ペットをPULLに使うと、HATEが高く相当リンクするので、狩りではもっぱら後方からキャスターとして機能。狩りからのお帰りにはお得意グループリコールをしてリコスク要らずとありがたがられる^^
対人戦におけるウィザード: キャスターに対してはマナダメージ、Meleeに対してはスタミナダメージで、相手を無力化するのが主な働き。ほかに取得していれば、グループテレポで集団で城内に移動したり、戦線離脱させる働きもある。意外と魔法レジは強化してない場合があるので、DDが効果的に使える場面も多い。
対応種族:アエルフボーン、エルフ、ヒューマン、イレケイ、シェイド

Torico6
http://www.sugoize.com/toriko6/index.html



[通信] DOS/V環境ネットワーク



最強のDOS/V環境 - ネットワーク
■Ethernetでつなぐ
Wndowsネットワークにクライアントとして参加
 Windows 95/98、WindowsNTで構成されたLANにDOSマシンを接続し、Windowsマシンが公開する共有資源を限定的ながら使用することができます。
DOSで利用するネットワーク(WindowsネットワークとTCP/IP)
技術評論社「SoftwareDesign」1998年6月号に掲載された原稿を元にしています。
Special Thanks: 技術評論社 SD編集部 石井出様
DOS・Windows95・OS/2の混在環境でpeer-to-peerネットワーク
DOSマシンでpeer-to-peerネットワークを構成したい場合は、 売り物なんですがArtisoftのLANtasticが利用できます。 LANtasticはDOS版の他に、Windows95版、OS/2版も発売されています ので、各OSが混在した環境にも対応できます。
なお、1997年3月にアーティソフトジャパンがサービスを終了してから廃屋のような様相を呈しているNIFTY-ServeのSLANVA・アーティソフト会議室ですが、ここのデータライブラリにLANtasitc特別版というのがアップロードされています。若干の機能制限がありますが、お試しください。
【関連ページ】
アーティソフトジャパン
Artisoft
LANtasticのページ
ちょっと裏技 ~DOS LANサービス~
LANtastic 6.0は結構高い。
でもDOSでぴあぴあしたい。
ぴあぴあじゃなくてもいいけど、できればファイル名に漢字を使いたい。
そんなあなたに、IBMの「DOS LANサービス」(DLS)があります。
これは、OS/2 LAN Server、Warp ServerのDOS用クライアントソフトウェアとしてされているものですが、Windowsネットワークにも接続でき、またDOSマシンにサーバ機能を持たせることもできます。また、漢字ファイル名にも対応しています。
このようにいいことずくめのDLSですが、残念ながらOS/2 LAN Server、Warp Serverに同梱されているものであり、単体提供はされていません。
ところが、IBMがLAN Server用に提供しているCSD(バグフィックス)にはDLSのものも含まれているのですが、なんとこれが
DLSそのもの
なのです。ということは・・・・えぇ、LAN Managerとか使ってられませんね・・・。
でも、DLSはあくまでLAN Server用のクライアントとして、分散フィーチャー(マイクロソフト風にいうとCAL:クライアントアクセスライセンス)を購入して使うのが筋です。そもそも、CSD自体がLAN Serverを使っている人だけを対象にしていますし。
それ以外の使い方は、ライセンスの観点からすると限りなく黒に近いグレー(もしかすると完全に黒)の可能性が濃厚です。とはいえ、日本アイ・ビー・エムに問い合わせて「分散フィーチャーを買えば問題ない」という回答をもらったという話もだいぶ昔(OS/2の広告に山口智子が出てたくらい昔)に聞いたことがあります。いずれにせよ、自己責任でお願いします。
■シリアルポートでつなぐ
Remote-Disk Version 6.00
Shigenori氏による定番フリーソフトウェア。
接続相手のドライブをマウントし、転送速度を除けばLANと同じ ような感覚で使う事ができる。PC-9801、J3100、AXにも対応。
なお、PC-DOS 7.0/VおよびWindows95のMS-DOSモードでは、 「御使用中の DOS バージョンでは使用できません。」という エラーメッセージが表示されて動作しません。
その際は、拙作のvsetを以下のように使用して、rdisk.comに パッチをあてて下さい。
vset rdisk.com 6
【ダウンロード】
ftp://ftp.sra.co.jp/pub/os/msdos/utility/rdisk600.lzh size:98KB

最強のDOS/V環境を目指して
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/







最強のDOS/V環境を目指して
なるべく金をかけずに、pure DOSの範囲内で強力な環境を構築するかを追求しています。 随時ネタ募集中。
ネットワーク
プログラミング
その他のツール(作成中)

最強のDOS/V環境を目指して
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/










PC-DOS上でのPPP接続
PC-DOS上のソフトは結構ありますね。
ドライバ関係はすべて英語のソフトですしやはり海外ではDOSからPPPするのもめずらしくないのかもしれません。
DOS/Vマシンでの接続については,LX200やモバイルギア関係を参考にしています。
私が試したのは
DOSPPP
ETHERPPP
DMAIL
BOBCAT-J
LNET
WEBBOYお試し版
です。どれも動きましたが,結局95から接続しているので,自分にとってあまり必要ではないようです。ただDOSPPP,ETHERPPPともに,日本語の特定のページで落ちるという現象があるらしくあまり安定しているとはいえません。最近試してないので,最近どうなってるかは知りません。
98DOSでのPPP接続については,しばらくの間,アライドテレシスの2万円するソフトについてくるPPPドライバしかないという事でしたが,
最近,PC-VANの方で88VAでPPP接続するソフトを開発しているようで,それが98でも使用できるようです。NIFTY FNECUに転載 HPもありました。
TEEN
ESEMAIL
ESENET
アプリケーションはTELNET,MAILを使ってみました,
98DOSから(フリーで)つなげられる唯一のソフトということで,大変期待していましたが,まだまだ制作中らしく,私の環境では不安定でした。
とりあえずチェックを続けています。

今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm









98DOSマシンの95マシンへのLAN接続
家庭内LANは,無駄だと前から思っていたのですが,中古のMACを買ったのを機会に「もうケーブル接続では無理だ」と思い,LANを入れることにしました。まずその時点でのマシンの状況ですが,
AT    WINDOWS95マシン
9821  DOSメイン,WINDOWS95マシン
9801  DOSマシン (386)
9801  DOSマシン (V30)
MAC   68040
でした。このマシンすべてにLANカードを購入し,どのようにしてつなぐか考えましたが,98DOSを最優先に考えてLANtasticを入れました。
現状,MACはつながってません。LANtasticは95特別版,DOS特別版をニフティSLANVAよりダウンロードして使っています。DOS版はカードにバンドルされていたものが1ライセンス分あります。
最近OS/2用に486マシンをいれたので,OS/2用のLANstaticを探しているところです。特別版はWEBにも置いてあるようですね。

今日は別に変わらない
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/pc_other.htm
http://www3.osk.3web.ne.jp/~shinpei/other/98doslan.htm





2000年2月21日月曜日

[ゲーム][DC] Dead or Alive 2 for DreamCast


[ゲーム][DC] Dead or Alive 2 for DreamCast 
■デッドオアアライブ2とは
「デッドオアアライブ2」は,アーケードゲームとして,1999年にテクモから発売された対戦格闘です。 前作の「デッドオアアライブ」は,当初業務用としてセガのMODEL2で作られ,セガサターン版・ プレイステーション版と移植されました。その後「デッドオアアライブ++」がTPS基板(PS互換基板)で出されました。
今回の「デッドオアアライブ2」はNAOMI基板用のソフトとしてつくられています。NAOMIは, Dreamcastとのハードの互換性があるため,皆当然のように「デッドオアアライブはドリキャスで出る」 と思いこんでいました。
ところが,なぜかドリキャスの新作情報にデッドオアアライブ2が出てきません。 どうしたのかとやきもきしながら待っていると,あろうことか「PlayStation 2から出る」という噂が。 「まさかそんなはずはないよ。あるわけないじゃないか…」 そうやってこらえてきた人たちを嘲笑うかのように,正式発表されるプレステ2版デッドオアアライブ2。 この仕打ちに,多くのドリキャス版デッドオアアライブ2ファン(注1)が涙を流しました。
注1:そんなのいたっけ(汗)
まさかデッドオアアライブ2まで…。うちひしがれたドリキャスユーザーは, 我が世の春を謳歌するプレステ2ユーザーを横目に,重い脚を引きずりながら街をさまよいます。
「何でそこまでひどい仕打ちを…」
そんな哀れなドリキャスユーザーに,プレステ2ユーザーが追い打ちをかけます。
「おいみんな見ろよ,ドリキャスユーザーだぜ」
「旧ハードのソフト,遊べないんですって」
「DVDも再生できないんだってよ」
「USBも付いてないらしいわよ」
「こっちはiLINKでビデオ編集もバッチリなんだぜ」
「PCカードインターフェイスでインターネットも出来るんだよな」
「それにひきかえ…(くすくす)」
哀れなドリキャスユーザーは,もう「インターネット接続はこっちのほうが先だ」などと, いちいち反論する気力すら失ってしまっています。いや,実はプレステ2ユーザーの声も, ほとんど彼の耳には届いていないのかもしれません。 軽やかに響き渡るファンタビジョンの効果音を背に,彼はうつろな表情でその場から去っていきます。
「これからどうすればいいんだろう…」
いつの間にか,街外れにある埠頭まで,彼は歩いて来てしまっていました。 すでに日はとっぷりと暮れて,街灯が彼をなぐさめるかのようにまたたいています。
「このまま生きていても,もういいことはないかもしれないな…」
遠くの汽笛が, まるで彼を誘いざなうかのように埠頭に響きます。 水面みなもを見つめていた彼は, やがて漆黒の空を見上げ,しばらくたたずみます。 目に見えぬものを見ようとするかのように瞼を閉じ,また開く彼。 その目には,なにか爽やかな光が見えたかのような気がします。
(いっそ死んだほうが,楽になれるのかもしれない)
彼は堤防の端まで歩いてきました。ずっと昔に既に使われなくなった, 銹さびて古ぼけた灯台の下で, 一人海中を見つめるドリキャスユーザー。冷たいコンクリートの上では,一匹の小さな蟹が, 心配げに彼を見上げています。いつもより小さく見えるビルの窓灯りが,名残を惜しむかのように, 遠くに寂しく灯っています。
そばのブロックに腰をおろした彼は,その蟹に語りかけるかのように, 頬杖ほおづえをついて見つめます。
(幸せそうだな,おまえは)
心の中で語りかける彼を,不思議そうに眺める蟹。やがて蟹は, まるで「そんなことないさ。これでなかなか大変なんだ」とでもぼやくかのように,すばやく向きを変えると, あっという間に崩れたコンクリートの隙間に隠れてしまいました。
しばらくその隙間をながめていた彼は,やがて 何かを決心しようとするかのように強く頷うなずき, ゆっくり立ち上がります。
今生の別れをしのぶかのように天を見上げた彼は,なにげなく蟹が隠れた隙間を見つめます。 先ほどの蟹が,また顔を出していました。何かを訴えたそうな表情で。しばらくそれを見つめていた彼は, 蟹の足元に何か紙切れのようなものを見付けました。
「 ? 」
彼は蟹の下に近寄り,その紙切れを拾います。どうやら英語雑誌の切れ端のようです。 船員が読んでいた雑誌だったのでしょうか。 彼がすぐそばまで手を伸ばしているのに,蟹は何故か逃げようとしません。 何するとなくそこに書かれていた文字を拾い読みしていきながら, 彼の表情はだんだんと変わっていきます。 紙切れを持つ手は震え,息も心なしか激しくなっていきます。
突然,彼はその紙切れを投げ棄すて, 今来た街のほうに向き直ると,まるで時間が止まらないのがもどかしいかのように, 向きを変えます。が,すぐに彼は思い直し,もう一度蟹がいた場所を肩ごしに見返ります。 そこには,まだ蟹が佇んでいました。蟹は静かに彼を見つめているようでしたが, やがて安心したかのように,堤防から海へと静かに帰っていきます。
(おまえに助けられたようなものだな)
既に姿を消した蟹に,心の中でそう語りかけた彼は,それから二度と振り返らず, まっすぐに街へと走り戻っていきます。先ほどのうつろな表情はすでになく, 顔色には以前の明るさが戻ってきたようです。彼が走り去った後, 誰もいなくなった灯台の沖が,だんだんと白んできました。もうじき夜空けです。
…先ほど彼が棄すてた紙切れが, 朝日に光る波間の上に,まだ浮かんでいます。そこには,一つの画面写真と, そのタイトルの発売日らしき数字が,印刷されていました。
…とまぁ,要するに,海外版はしっかりと発売されたわけです(笑)。ま,絶対に国内で出ない, というわけでもないでしょうし,個人的にはネット対応でもしたバージョンを期待しますが, それでも,今(3/16)現在すぐにプレイ出来無いことには変わりありません。
というわけで,その海外版をどうやって入手し,またどうやってプレイするか,といったところを, まとめ上げようとするのがこのサイトの目的です。
■動作させるには
How to operate DoA2 on the JPN Dreamcast!
現在,海外版ドリームキャスト(以下DC)のソフトを動作させるには, 以下に述べる方法があります。
海外版DC本体を輸入する
リージョンフリーに改造する
CDXを使用する (NEW)
UniversalAdaptorを使用する (NEW)
海外版DC本体を輸入する
これが最も安全で,しかも確実性が高いです。ただし,既に国内版DCを持っている方は, 本体を二重に所有することになり,また費用もかさむことになります。購入方法は, 購入方法についてを参照してください。
(国内でも,一部の店で海外版本体を販売しているようです)
利点 : 確実・安心・満足
欠点 : 高額・かさばる
リージョンフリーに改造する
基本的にはこれが安価で済むでしょう。ただ,改造をともなうため, 当然ながら保証は切れることになり,この後故障しても有償修理になることを覚悟すべきでしょう。 また,一部改造は少々面倒なことをする必要があります。 くわしくはこちらを参照してください。
利点 : 安価・どんなソフトも一台で動作
欠点 : 危険・改造難度高・入手難
具体的な改造はこちらを参照してください。
CDXを使用する
最近,DCでもゲーム改造ツールが登場しました。これを使用すれば,ソフトが改造できるだけでなく, 海外版のソフトも立ち上げることができます。これなら改造もいらずに安心です。改造データも, 輸入版では国内版のタイトルには対応していないのですが,DOA2はもともと海外版なので, 問題ありませんね(笑)。
ただし,一旦CDXを立ち上げてから,GDを入れ換えないと立ち上がらないので, 立ち上げはリージョンフリー改造に比べて少々面倒になります。 また,CDXは専用のVMをコントローラにさしていないと立ち上げられないので, これにも注意が必要です。
利点 : 改造不要・簡単・ゲーム改造も可
欠点 : やや高価・立ち上げが面倒
UniversalAdaptorを使用する
CDX等から,改造機能を外して立ち上げのみに絞ったものです。 価格としてはこれが一番安くあがると思います。ただし, CDXにあるようなゲーム改造などは当然できなくなります。 ゲームを立ち上げるだけが目的の方には,最適といえましょう。
CDXと同様,一旦UniversalAdaptorを立ち上げてから,GDを入れ換えないと立ち上がらないので, 立ち上げはリージョンフリー改造に比べて少々面倒になります。
利点 : 安価・改造不要・簡単
欠点 : 立ち上げが面倒
■MODCHIPとは
PSの時に随分とお世話になった人もいるかもしれませんが,ドリキャスの場合のMODCHIPは, 主に「他国のソフトを動作させる」ことに主な目的があります。これを使用することにより, わざわざ高い金を出してもう一台海外版ハードを買わなくても, 海外版タイトルを動作させることができるようにするものです。逆に, 海外版のハードで日本のタイトルを動作させることも可能です。
なお,当たり前ですが,このハードを使用することにより,本体は保証の範囲外となります。
■VMDATA
VMデータ集
DC版DOA2は,VM内部にどうやら謎のデータを持っている部分があるらしく, そこを書き換えることにより隠しモードなどもあるようです。 
そのうち,判明しているものをここで掲載します。解析のきっかけにしてください。 ご意見ご感想は, DOA2DC 掲示板までお願いします。
(なお,Dream Passport用データは, NEXUSでは使用できませんし, 変換ソフトもまだ作っていません。)
デモを天狗から霞のはだかに (^^;
やっぱり,アメリカじゃだめだったんですかね。もしかして, ダウンロードさせて使うつもりだったんでしょうか・・・
                                
Dead or Alive 2 for DreamCast   
https://web.archive.org/web/20010202015900/http://doa2dc.tripod.co.jp/about.html

コンピュータ情報








 

2000年2月10日木曜日

[ブログ] ISWEB~Infoseek Blog

[ブログ] ISWEB~Infoseek Blog

ISWEB
http://isweb44.infoseek.co.jp/













[機器][PC] Apple Macintosh LCIII






[機器][PC] Apple Macintosh LCIII
■12"RGBモニタ+LCIII 高解像度化 
ご報告...
純正12"RGBモニタ(512x384固定)とLCIIIの組み合わせで640x480ドット表示を行うことに成功しました。
純正12"RGBモニタは初代LCが登場した際に同時発売されたLCシリーズと一体のデザインを持つディスプレイですが、これの最大の欠点は512x384ドットの固定解像度にありました。
ColorClassicと同様に、今ではこの解像度でまともに動くソフトがないのが実状です。
せっかくデザイン的にはLCとの一体感では最高の組み合わせなのに、この仕様では今後も使って行くにはつらいものがあります。
そこで、これを何とか高解像度化できないものかとチャレンジしてみました。
その結果、12"RGBディスプレイに640x480ドット(VGAモード)表示を行わせることに成功しました。
1998年5月18日発売の「MacPower」誌(アスキー出版)6月号にそのチューンナップ方法を公開しました。

MYSTIC ROOM 
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/mainj2.html


[機器][改造] Apple LCIIIシリーズの分解
LC475・LCIIIシリーズの分解手順
メモリは72PinのSIMM(メーカー推奨は32MBまで)
※LCIIIは64MBや128MBは認識しないので注意!
VRMは256kが1枚実装されてるので、512K1枚と交換可能
コプロは別売りで、MC68882を使用する。通常は25Mhz。FN33Aと型番が続くが、下の写 真は33Mhzのこと

ねこマック
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/