1997年1月28日火曜日
1997年1月25日土曜日
[OS] Windows NT 便利化テクニック
[OS] Windows NT 便利化テクニック
Windows NT 豆知識
~知っておいて損はないごく基本的なテクニック~
(Windows NT 4.0)
ここでは、基本的な操作方法を含めて、 Windows NT を操るにあたって知っておいて損はしないテクニックを紹介します。
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/nt4/nt4_01.html
http://kusatsu932.tripod.com/c1/theme/theme.html
http://kusatsu932.tripod.com/index.html
http://kusatsu932.tripod.com/win95/win95/win95_1.html
■すべてのファイルと拡張子を表示 (必須)
すべてのファイルと拡張子を表示するように設定すべきです。
作業
フォルダプロパティ 4.07KB png 16色 フォルダオプションの表示 4.86KB png 16色
適当なフォルダを開きます。
「表示」から「オプション」を選択します。
「表示」タブを選択します。
「すべてのファイルを表示」にチェックします。(赤印)
「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずします。(青印)
シェルを統合している場合または Windows 2000 での設定
Internet Explorer 4 でシェルを統合している場合や、 Windows 2000 では操作方法が若干異なります。 要は、「すべてのファイルを表示」にチェックし、 「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずすことです。 ここでは、Windows 2000 を例に紹介します。
シェル統合後のフォルダオプションの表示 13KB png 16色
適当なフォルダを開きます。
「表示」を開きます。
「フォルダオプション」を選択します。
「表示」タブを選択します。
「すべてのファイルを表示」にチェックします。(赤印)
「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずします。(青印)
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/nt4/nt4_01.html
http://kusatsu932.tripod.com/c1/theme/theme.html
http://kusatsu932.tripod.com/index.html
http://kusatsu932.tripod.com/win95/win95/win95_1.html
■シェルを統合している場合または Windows 2000 での設定
Internet Explorer 4 でシェルを統合している場合や、 Windows 2000 では操作方法が若干異なります。 要は、「すべてのファイルを表示」にチェックし、 「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずすことです。 ここでは、Windows 2000 を例に紹介します。
シェル統合後のフォルダオプションの表示 13KB png 16色
適当なフォルダを開きます。
「表示」を開きます。
「フォルダオプション」を選択します。
「表示」タブを選択します。
「すべてのファイルを表示」にチェックします。(赤印)
「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずします。(青印)
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/nt4/nt4_01.html
http://kusatsu932.tripod.com/c1/theme/theme.html
http://kusatsu932.tripod.com/index.html
http://kusatsu932.tripod.com/win95/win95/win95_1.html
■フォルダからコマンドプロンプト
フォルダを右クリックしたときに、 そのフォルダをカレントディレクトリとした形でコマンドプロンプトを起動させるメニューを追加します。
フォルダからコマンドプロンプト 3.77KB png 16色
作業
メモ帳に次の文字をコピーします。
REGEDIT4
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\コマンドプロンプト(&C)]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\コマンドプロンプト(&C)\command]
@="cmd.exe /K cd %1"
適当な名称で保存した後、拡張子を *.reg に変更します。
このレジストリの部品を結合させます。
■スクロールマウスを使う
Windows NT では、セットアップ時に PS/2 スクロールマウスをつないでいても、 そのままではスクロール機能が使えない場合があります。 使えない場合、これを使えるようにします。
作業
レジストリエディタ(※)を呼びます。
HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → i8042prt → Parameters とたどっていきます。
EnableWheelDetection という DWORD がありますので、 これを「2」に変更します。
再起動して終了です。
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
EnableWheelDetection=dword:00000002
■頻繁に使わないサービスを手動化
常時ネットワークに接続するわけではない個人ユーザーの場合、 Windows NT の起動時に不必要なサービスを開始させないことで、 若干の起動時間短縮につながります。
作業
コントロールパネルから「サービス」を選択します。
常時必要とないと思われるサービスをダブルクリックしてプロパティを開け、 「スタートアップ」の設定を「手動」にします。
サービスが必要になったときの対処
コントロールパネルから開始したい「サービス」を選択しダブルクリックします。
横の「開始」ボタンを押します。
起動時に必ずしも開始しなくてもよい停止できるサービスの一例
Alerter
Computer Browser(Server サービスに依存)
Messenger
Server
Spooler
Task Scheduler
Workstation
使用例
他のコンピュータ同士でデータのやりとり(共有)をできる環境で普段はデータのやりとりはしない場合
データのやりとりをする必要が出てきたときにだけ、 「Computer Browser」サービスを開始する。 (自動的に Server サービスも開始される。)
あまりプリンターを使わない場合
プリンターを使うときだけ「Spooler」サービスを開始する。
サービスについてはヘルプで「既定のサービス」のキーワードで検索するとある程度の概要が分かります。 設定する際の参考にしてください。
ログオン前のスクリーンセーバー起動時間設定
Windows NT のログオン画面でログオンせずに放置したときの、 スクリーンセーバー起動開始までの時間を設定します。
作業
レジストリエディタを使います。
HKEY_USERS → .DEFAULT → Control Panel → Desktop と開いていきます。
「ScreenSaveTimeOut」という文字列があるので、 ここの値(秒)を変更します。60 に設定すれば 60 秒後にスクリーンセーバーが起動します。
ついでに
スクリーンセーバーを変更するには、 同じキー内の「SCRNSAVE.EXE」という文字列の値に、 フルパスで新たに設定するスクリーンセーバーの場所を入力します。
REGEDIT4
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Desktop]
ScreenSaveTimeOut="60"
SCRNSAVE.EXE="logon.scr"
■起動時とログオン後の NumLock を有効にする
Windows NT ではデフォルトで、 起動時や初めてのログオン時にはご丁寧にも NumLock を無効化します。 これは「余計なお世話」ということで、 デフォルトで NumLock を有効にするようにします。
作業
レジストリエディタを使います。
HKEY_USERS → .DEFAULT → Control Panel → Keyboard とキーをたどっていきます。
「InitialKeyboardIndicators」という文字列があるので、 この値を「2」に変更します。
REGEDIT4
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard]
InitialKeyboardIndicators="2"
■外付けドライブを Windows NT 起動後に認識させるには
デバイスマネージャーのない Windows NT では、 起動後に外付け機器などの電源を入れて使う場合、 再起動せざるを得ないのですが、 ディスクアドミニストレーターが管理するものに関しては、 再起動なしで使える場合があります。
操作
新たに使う機器の電源を入れます。
ディスクアドミニストレーターを起動します。
ここで認識された場合、ドライブ文字の割り当てがないので割り当てます。
ディスプレイに表示されている画面をキャプチャーしたい
Windows を操作していて、 現在の画面を保存したい場合は、 キーボードの「Print Screen」ボタンを押します。 すると、ディスプレイに表示されている画面がクリップボードにキャプチャーされます。 現在アクティブなウィンドウだけをキャプチャする場合は、 「Alt」キーを押しながら「Print Screen」を押します。
ぱらだいす
http://kusatsu932.tripod.com/c1/nt4/nt4_01.html
http://kusatsu932.tripod.com/c1/theme/theme.html
http://kusatsu932.tripod.com/index.html
http://kusatsu932.tripod.com/win95/win95/win95_1.html
1997年1月23日木曜日
[機器][PHS] アステル/東芝 A271
親機-京セラのMO510
この電話機、音声の品質が最低です。
機能的には普通のただの留守番電話。
ブチブチノイズの音が入ります。
これじゃ使えん!! まあタダだからあまり文句も言えんが...。
PHS端末をこの親機-公衆回線経由で使ったときと、直でPHS回線経由で使ったときの音質の差は歴然。
調子に乗って3台目を手に入れてしまいました。
今度はASTEL。
6ヶ月縛りですが、キャッシュバック[注4]有りなので通話しなければ6ヶ月無料です。
契約はASTEL関西です。買った店はフレックスアシストサービスです
端末はA271。
やはり東芝製で電測機能つき。
ただし少し古い機種なので文字伝送やデータ通信の機能がありません。
残念ながらASTELは家の中では圏外です。窓際でかろうじてアンテナマークが1本か2本立ちますが。
でもASTELが家のなかで使えれば一番いいだけどなぁ....
というわけで、3キャリアの端末勢揃い
(シャープ321S(NTT-P)、東芝DL-S26P(DDI-P)、東芝A271(ASTEL))
PHSのページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1458/phs/index.html
左からシャープ321S(NTT-P)、東芝DL-S26P(DDI-P)、東芝A271(ASTEL)
◆PHS各社の比較
・全般
一般的に言われていることですが、
エリアの緻密さでNTT-P、
広さでDDI-P、
アステルは駅では強いが住宅地に入ると今一歩
という感じです。
自宅では部屋の中でもDDI-Pは完全に圏内。
NTT-Pとアステルは窓際では圏内ですが部屋の中央では圏外です。
NTT-Pの場合はホームアンテナを窓際におくことで家の中でも使えますが、アステルは自宅での利用は困難。
アステルにはNTT-Pのホームアンテナと同じ仕組みのパワーアンテナというものがあり2年間無料貸し出しをしていますが、
残念ながらA271はパワーアンテナに対応していないので使えません。シクシク....。
・通話料金
NTT-Pとアステルは最低20円かかりますが、DDI-Pのみどこへかけても10秒だけなら10円というのがあって便利。
その他は各社似たようなもんかなぁ。
・着信転送サービス
PHS宛てにかかってきた電話を自動的にほかの番号へ転送する着信転送サービスについて比較してみます。
まず電話の転送は各社とも無料です。
やり方はNTT-Pとアステルは特番"142"にダイヤルして設定できます。
もちろん無料です。
NTT-Pとアステルはシステムが同じで、転送先を2つ設定できて
(留守電サービスを申し込んでいる場合、転送先2は留守電センターになっていて変えられない)、
加入者が選択できます。
加入者電話からも設定できますがNTT-Pの場合センターまでの電話料金がかかります。
ぼくの場合NTT-P関西契約なので大阪までの電話料金がかかってしまいます。
アステルはかかりません。
DDI-Pは以前は加入者が設定できずいちいち申込書を記入して提出しなければいけなかったのですが、最近は特番
"143"
でユーザが設定できるようになりました。
★メッセージ転送サービス
メッセージ(文字)転送のサービスは
DDI-PはPメール、
アステルはAメール
と呼ばれいずれも20字以内(アステルはよくわからない)の文字転送が可能です。
これはPHS同志の間で文字を送るシステムで両方の端末が圏内にいないとできません。
通話料金以外は無料です。
NTT-Pはこの手のサービスはありません。
またこれとは別にセンター蓄積タイプの文字転送サービスがありこれは端末が圏外でもセンターに蓄積されるので大丈夫です。
NTT-Pはきゃらメール、
アステルはもじトーク
と呼ばれていて各々月額100円とられます。
DDI-Pにはこの手のサービスはありません。
NTT-Pはインターネットからある特定のアドレスにメールを出すことで利用できます。
コリャ便利。
ただし漢字の表示できる端末以外は漢字混じりは拒否される。
PHSのページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1458/phs/index.html
A271/M
■略歴
(ASTEL東京 ---> TR)
東芝製。97年9月某ーダンキャッシュバック端末のため入手
本当は機種変するつもりだったがAT-15導入のため11月に解約
端末導入総投資額0円(笑)
■評価
☆よい点
電測モード有り(笑)
東京限定色
☆悪い点
A272とほぼ同じ
☆総評
A272のフリップ無しなんで大して評価できないんですよねぇ(^^;;
Kansai PHS Janker's Club
http://www.mahoroba.ne.jp/~tukanana/astelps1.html
1997年1月19日日曜日
[OS] MS-DOS,Win95
◇┳DOSプロンプトについて-投稿者:峠山(3/23-22:32)No.643
┗┳Re: DOSプロンプトについて-投稿者:cha-(3/24-22:31)No.647
┗┳DOSプロンプトについてその後-投稿者:峠山(3/25-23:40)No.650
┣━Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:cha-(3/27-05:49)No.655
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:京二郎(3/28-03:04)No.658
┗┳DOSプロンプトについてその後2-投稿者:峠山(3/30-20:56)No.667
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後2-投稿者:cha-(3/31-18:00)No.671
┗┳Re:^2 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:峠山(3/31-21:27)No.672
┗┳Re:^3 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:cha-(4/1-01:56)No.673
┗━なぜか直りました。-投稿者:峠山(4/1-19:57)No.674
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
643
DOSプロンプトについて
峠山 E-mail 3/23-22:32
状況の説明
[1]何をしようとして
dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、
MS-DOSのバ-ジョンが違います。
と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
使用機種の説明
[1]メーカー&機種名
NEC PC-9821XC16
[2]Win95のバージョン
WIN95 Version 4.00.1111
647
Re: DOSプロンプトについて
cha- 3/24-22:31
記事番号643へのコメント
峠山さんは No.643「DOSプロンプトについて」で書きました。
>dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、MS-DOSのバ-ジョンが違います。 と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
>一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
>WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
まぁ、なんだかんだ言っても、WINDOWSな限りDOSは切れませんからねぇ…。
# 先に書きますが、全然わからないので↓は外してると思います(^^;)。
まず、
C:\COMMAND.COMと
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
は同じ日付ですよね?
同じだとして、次に、SAFEMODE(COMMAND PROMPT ONLY)だとどうでしょう?
これで動くなら、CONFIG.SYSに何かCOMMAND.COMに関する誤った記述が無いかを確認してみてください。
次にWINDOWS上で
「ファイル名を指定して実行」
で
C:\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
同様に、
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
もしどちらでも動くのなら、DOS窓のショートカットの設定が壊れてるのかもしれないので、捨ててしまって、COMMAND.COMのショートカットを、作り直して使ってみてください。
繰り返しますが、外してたら、ごめんなさい(_._)。
# 最近お助けコメント書く人いないなあ…。
650 DOSプロンプトについてその後
峠山 E-mail 3/25-23:40
記事番号647へのコメント
cha-さん こんばんわ
アドバイスありがとうございます。
さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかりDIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便でたまらないんです、
かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
655
Re: DOSプロンプトについてその後
cha- 3/27-05:49
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
SAFEMODEでも動かなかったという事でしょうか?
って事は、やっぱりCOMANND.COMのバージョンが変わってるんじゃないのかなぁ…。ちなみに、日付はいつでしょうか?
他に出来る事は、ちゃんと動いていた頃の起動フロッピーからシステムを転送してみて、動くかどうかですねぇ。
658
Re: DOSプロンプトについてその後
京二郎 3/28-03:04
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>cha-さん こんばんわ
>アドバイスありがとうございます。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
>DIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、
>あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
>この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
>WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便で
>たまらないんです、かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、
>WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
>
#質問にある状況に合っているかわかりませんが、
#一応書いてみます。
文字通りDOSのバージョンが違うのではないでしょうか。
Windows95のDOSはVer7とでも言える代物です。
そのため、DOS6用など別バージョンのコマンドを使おうとするとバージョンが違うと言われることがある筈です。
#バージョンが違うと同じ名前のコマンドでも動かないことが
#あるんですよね。同じような機能でも名前が違ったりもしたし。
#ADDDRVとADDDEVとか・・・。
WindowsからDOSKEYやADDDRVを使うのであれば、DOS7のコマンドが
Windows\Commandディレクトリ
にあるのでそちらを使えばOKだと思います。
また、使えるコマンドと使えないコマンドの違いは内部コマンドと外部コマンドと言うものが関係あるのではないでしょうか。
内部コマンドとはCOMMAND.COMから呼び出すコマンドで
DIRやCD
などです。
Windows用のCOMMAND.COMから呼び出されているため、使用可能なのでしょう。
一方の外部コマンドはコマンド自体が1つの実行ファイルとなっています。
DOSKEY.COMや
ADDDRV.EXE
などがあります。
この外部コマンドが上記のようなバージョンの違いによって使えなくなるのでしょう。
#ここまで書いて、合ってなければ恥ずかしいなぁ(^^;;
#もし、違ったら忘れてくださいm(_ _)m
667
DOSプロンプトについてその後2
峠山 E-mail 3/30-20:56
記事番号658へのコメント
cha-さん、京二郎さん こんばんわ
cha-さん このパソコンは本体だけで、付属品はどにあるのか解らないのでちゃんと動いていた頃の起動フロッピーとかも無いもので、
探すのは大変だし、ちょっと急いで直さないと、いけなかったのでwindowsを再インスト-ルしてみました。
京二郎さん と言うわけでせっかくアドバイスをしていただいたのですが、試せませんでした。すいませんでした。
それで、再インスト-ルしたら、dosプロンプトは直ったのですが、今度は、ディスプレイアダプタが認識されず、640x480でしか表示されなくなってしまい、調べてみると
どうやら入れたwindows95のCD-ROMが古くて9821XC16用のディスプレイアダプタのディバイスがなかったみたいで
PC98は各機種に専用のWINDOWS95のCD-ROMが付属されてるらしくて、そのCD-ROMはもちろん無いので、
WINDOWS98にアップグレイドすれば、ディバイスも最新になると思って、今度は、WINDOWS98を入れてみたんですが、
確かに、1024x768で表示できたのですが、今度は、画面がスクロ-ル様になってしまいました。
DOSを使うために為に、WIN98まで入れたのに僕が悪いのか、とことん、このパソコンに嫌われてるみたいなんですよ。
タイトルとはかけ離れた事になってしまったのですが、今度はディスプレイがスクロ-ルする事について、教えていただけませんかねえ
具体的には、解像度を上げても、マウスが動ける範囲が、640x480みたいで解像度を上げるほど、マウスの動ける範囲が狭くなっていくんですけど
それで、640x480の範囲の画面向かって、右方向と下方向いっぱいの所までいくと、画面がスクロ-ルしだすんです。
ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これは、もうDOSプロンプトだけ使えと言うパソコンの嫌がらせでしょうか
もう、だんだんイヤになってきました。誰か助けて下さいお願いします。
671
Re: DOSプロンプトについてその後2
cha- 3/31-18:00
記事番号667へのコメント
峠山さんは No.667「DOSプロンプトについてその後2」で書きました。
>ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これって仮想スクリーン機能が入っているんじゃないでしょうか?
物理的に640x480しか表示できないハードウェアで、それ以上の表示を行なおうとした時に、画面に表示されるのは640x480だけど、その領域の外に行こうとすると
画面がスクロールして、それ以上の表示領域を作る方法です。(ノートの液晶ディスプレイや高解像度を表示できないディスプレイボードで使われます)
画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っているかどうかはわかりませんが…。
# Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
672
Re:^2 DOSプロンプトについてその後3
峠山 E-mail 3/31-21:27
記事番号671へのコメント
cha-さん たびたびすいません。
>画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
>また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけど
ディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
>それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
>旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
>(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
>
>これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っている
>かどうかはわかりませんが…。
確かにバージョン差は解決されるんですけど、WIN95でネットワ-クを組んでいるので、フォルダ-の共有とかが使えなくなって、困るんです。
># Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
もちろん、WIN98は、ちょっと古い機種にはつらいんで、WIN95で使いたいですね、
はじめは、ドライバ-を認識すれば、WIN98をアンインスト-ルしてみようと思っていたのですが、この有様でして、
使えるようになればWIN95を使いたいです、でもそこが一番問題なのですが、
とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
673
Re:^3 DOSプロンプトについてその後3
cha- 4/1-01:56
記事番号672へのコメント
峠山さんは No.672「Re:^2 DOSプロンプトについてその後3」で書きました。
>仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけどディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど
>元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
仮想スクリーンの説明は書いてある通りですが、元々XGAで動いてたという事ですから、ドライバが合わないのか、どこかの設定が違っているのでしょう。
>とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
>これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
では、その結果を待ちましょう。
674
なぜか直りました。
峠山 E-mail 4/1-19:57
記事番号673へのコメント
cha-さん直りました。
今日はMS-DOS6.2からインスト-ルしなおしてみてWIN95を入れて、その時は以前と同じで640x480だったので、
直接アダプタを作ったCirrus Logicのホ-ムペ-ジで英語と格闘してドライバ-をおろしたり、ディスプレイをつないでいるボ-ドを、1回ぬいて差しなおしてたりしてみたら、いつの間にか
なんだか解りませんが、直ってました。
訳の分からないことばかり聞いてご迷惑おかけしました。
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
┗┳Re: DOSプロンプトについて-投稿者:cha-(3/24-22:31)No.647
┗┳DOSプロンプトについてその後-投稿者:峠山(3/25-23:40)No.650
┣━Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:cha-(3/27-05:49)No.655
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後-投稿者:京二郎(3/28-03:04)No.658
┗┳DOSプロンプトについてその後2-投稿者:峠山(3/30-20:56)No.667
┗┳Re: DOSプロンプトについてその後2-投稿者:cha-(3/31-18:00)No.671
┗┳Re:^2 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:峠山(3/31-21:27)No.672
┗┳Re:^3 DOSプロンプトについてその後3-投稿者:cha-(4/1-01:56)No.673
┗━なぜか直りました。-投稿者:峠山(4/1-19:57)No.674
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
643
DOSプロンプトについて
峠山 E-mail 3/23-22:32
状況の説明
[1]何をしようとして
dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、
MS-DOSのバ-ジョンが違います。
と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
使用機種の説明
[1]メーカー&機種名
NEC PC-9821XC16
[2]Win95のバージョン
WIN95 Version 4.00.1111
647
Re: DOSプロンプトについて
cha- 3/24-22:31
記事番号643へのコメント
峠山さんは No.643「DOSプロンプトについて」で書きました。
>dosプロンプトでdosのコマンドを打ち込むと、MS-DOSのバ-ジョンが違います。 と言うエラ-がでてdosのコマンドが全く使えない状態になってしまいました。
>一応、CONFIG.SYSにSETVERを組み込んで見ましたが、全然動きません
>WINDOWS95なのに、なぜMS-DOSのバ-ジョンが関係あるのでしょうか、直し方が解る人がいたら、教えていただきたいのですが。
まぁ、なんだかんだ言っても、WINDOWSな限りDOSは切れませんからねぇ…。
# 先に書きますが、全然わからないので↓は外してると思います(^^;)。
まず、
C:\COMMAND.COMと
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
は同じ日付ですよね?
同じだとして、次に、SAFEMODE(COMMAND PROMPT ONLY)だとどうでしょう?
これで動くなら、CONFIG.SYSに何かCOMMAND.COMに関する誤った記述が無いかを確認してみてください。
次にWINDOWS上で
「ファイル名を指定して実行」
で
C:\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
同様に、
C:\WINDOWS\COMMAND.COM
を実行して出てくるDOS窓だとどうなるでしょう?
もしどちらでも動くのなら、DOS窓のショートカットの設定が壊れてるのかもしれないので、捨ててしまって、COMMAND.COMのショートカットを、作り直して使ってみてください。
繰り返しますが、外してたら、ごめんなさい(_._)。
# 最近お助けコメント書く人いないなあ…。
650 DOSプロンプトについてその後
峠山 E-mail 3/25-23:40
記事番号647へのコメント
cha-さん こんばんわ
アドバイスありがとうございます。
さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかりDIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便でたまらないんです、
かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
655
Re: DOSプロンプトについてその後
cha- 3/27-05:49
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
SAFEMODEでも動かなかったという事でしょうか?
って事は、やっぱりCOMANND.COMのバージョンが変わってるんじゃないのかなぁ…。ちなみに、日付はいつでしょうか?
他に出来る事は、ちゃんと動いていた頃の起動フロッピーからシステムを転送してみて、動くかどうかですねぇ。
658
Re: DOSプロンプトについてその後
京二郎 3/28-03:04
記事番号650へのコメント
峠山さんは No.650「DOSプロンプトについてその後」で書きました。
>cha-さん こんばんわ
>アドバイスありがとうございます。
>さっそく、全部やってみたのですが、やはりダメですねえ
>何をやっても、MS-DOSのバ-ジョンが違いますと出るばっかり
>DIRやCDなどは、動くのですがDOSKEYはだめですねえ、
>あとADDDRVでのディバイスの組み込みもだめです。
>この使えるコマンドと使えないコマンドの違いも、よく解りませんけどね、なんなんですかねえ
>WINDOWSになっても、使うソフトがDOSのCADなどDOS版が多いので、DOSのコマンドが使えないと不便で
>たまらないんです、かといってDOSを入れてDOSでやるのはDOSのコマンドが使えない以上に不便ですし、
>WINDOWSの再インスト-ルしか無いんでしょうね
>
#質問にある状況に合っているかわかりませんが、
#一応書いてみます。
文字通りDOSのバージョンが違うのではないでしょうか。
Windows95のDOSはVer7とでも言える代物です。
そのため、DOS6用など別バージョンのコマンドを使おうとするとバージョンが違うと言われることがある筈です。
#バージョンが違うと同じ名前のコマンドでも動かないことが
#あるんですよね。同じような機能でも名前が違ったりもしたし。
#ADDDRVとADDDEVとか・・・。
WindowsからDOSKEYやADDDRVを使うのであれば、DOS7のコマンドが
Windows\Commandディレクトリ
にあるのでそちらを使えばOKだと思います。
また、使えるコマンドと使えないコマンドの違いは内部コマンドと外部コマンドと言うものが関係あるのではないでしょうか。
内部コマンドとはCOMMAND.COMから呼び出すコマンドで
DIRやCD
などです。
Windows用のCOMMAND.COMから呼び出されているため、使用可能なのでしょう。
一方の外部コマンドはコマンド自体が1つの実行ファイルとなっています。
DOSKEY.COMや
ADDDRV.EXE
などがあります。
この外部コマンドが上記のようなバージョンの違いによって使えなくなるのでしょう。
#ここまで書いて、合ってなければ恥ずかしいなぁ(^^;;
#もし、違ったら忘れてくださいm(_ _)m
667
DOSプロンプトについてその後2
峠山 E-mail 3/30-20:56
記事番号658へのコメント
cha-さん、京二郎さん こんばんわ
cha-さん このパソコンは本体だけで、付属品はどにあるのか解らないのでちゃんと動いていた頃の起動フロッピーとかも無いもので、
探すのは大変だし、ちょっと急いで直さないと、いけなかったのでwindowsを再インスト-ルしてみました。
京二郎さん と言うわけでせっかくアドバイスをしていただいたのですが、試せませんでした。すいませんでした。
それで、再インスト-ルしたら、dosプロンプトは直ったのですが、今度は、ディスプレイアダプタが認識されず、640x480でしか表示されなくなってしまい、調べてみると
どうやら入れたwindows95のCD-ROMが古くて9821XC16用のディスプレイアダプタのディバイスがなかったみたいで
PC98は各機種に専用のWINDOWS95のCD-ROMが付属されてるらしくて、そのCD-ROMはもちろん無いので、
WINDOWS98にアップグレイドすれば、ディバイスも最新になると思って、今度は、WINDOWS98を入れてみたんですが、
確かに、1024x768で表示できたのですが、今度は、画面がスクロ-ル様になってしまいました。
DOSを使うために為に、WIN98まで入れたのに僕が悪いのか、とことん、このパソコンに嫌われてるみたいなんですよ。
タイトルとはかけ離れた事になってしまったのですが、今度はディスプレイがスクロ-ルする事について、教えていただけませんかねえ
具体的には、解像度を上げても、マウスが動ける範囲が、640x480みたいで解像度を上げるほど、マウスの動ける範囲が狭くなっていくんですけど
それで、640x480の範囲の画面向かって、右方向と下方向いっぱいの所までいくと、画面がスクロ-ルしだすんです。
ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これは、もうDOSプロンプトだけ使えと言うパソコンの嫌がらせでしょうか
もう、だんだんイヤになってきました。誰か助けて下さいお願いします。
671
Re: DOSプロンプトについてその後2
cha- 3/31-18:00
記事番号667へのコメント
峠山さんは No.667「DOSプロンプトについてその後2」で書きました。
>ちなみに、640x480の解像度ではスクロ-ルしません。
これって仮想スクリーン機能が入っているんじゃないでしょうか?
物理的に640x480しか表示できないハードウェアで、それ以上の表示を行なおうとした時に、画面に表示されるのは640x480だけど、その領域の外に行こうとすると
画面がスクロールして、それ以上の表示領域を作る方法です。(ノートの液晶ディスプレイや高解像度を表示できないディスプレイボードで使われます)
画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っているかどうかはわかりませんが…。
# Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
672
Re:^2 DOSプロンプトについてその後3
峠山 E-mail 3/31-21:27
記事番号671へのコメント
cha-さん たびたびすいません。
>画面のプロパティにそのような項目はありませんでしょうか?
>また、元々は640x480以上の解像度を表示できていたのでしょうか?
仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけど
ディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
>それから、どうしてもDOSと共存させたければ、パーティーションを切った別のドライブに導入して、起動メニューで切り替えて使う方がいいかもしれませんよ。
>旧98ってメニューで起動ドライブを選べましたよね?
>(使った事ないからわからないんだけど(^^;))
>
>これならバージョン差に悩む事もなくなると思います。NEC版のDOS6が売っている
>かどうかはわかりませんが…。
確かにバージョン差は解決されるんですけど、WIN95でネットワ-クを組んでいるので、フォルダ-の共有とかが使えなくなって、困るんです。
># Win98上からDOS窓で使おうとしているのではないんですよね?
もちろん、WIN98は、ちょっと古い機種にはつらいんで、WIN95で使いたいですね、
はじめは、ドライバ-を認識すれば、WIN98をアンインスト-ルしてみようと思っていたのですが、この有様でして、
使えるようになればWIN95を使いたいです、でもそこが一番問題なのですが、
とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
673
Re:^3 DOSプロンプトについてその後3
cha- 4/1-01:56
記事番号672へのコメント
峠山さんは No.672「Re:^2 DOSプロンプトについてその後3」で書きました。
>仮想スクリーン機能と言うのはなんですか?その様な項目は無いんですけどディスプレイアダプタは Cirrus Logic GD5446となってましたけど
>元々は、ちゃんと1024x768で表示されてました。
仮想スクリーンの説明は書いてある通りですが、元々XGAで動いてたという事ですから、ドライバが合わないのか、どこかの設定が違っているのでしょう。
>とりあえず、あきらめてNECにXC16用のWIN95のCD-ROMは注文しました。
>これで、入れ直して動けばいんですけど、動くかな-、動いてほしい
では、その結果を待ちましょう。
674
なぜか直りました。
峠山 E-mail 4/1-19:57
記事番号673へのコメント
cha-さん直りました。
今日はMS-DOS6.2からインスト-ルしなおしてみてWIN95を入れて、その時は以前と同じで640x480だったので、
直接アダプタを作ったCirrus Logicのホ-ムペ-ジで英語と格闘してドライバ-をおろしたり、ディスプレイをつないでいるボ-ドを、1回ぬいて差しなおしてたりしてみたら、いつの間にか
なんだか解りませんが、直ってました。
訳の分からないことばかり聞いてご迷惑おかけしました。
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
[機器] FMVでインターネット
2600
FMVでインターネット
てんこ
8/24-14:29
こんにちは。
私の知人が使っているFMV-4100C2というやつですが…
一体モノでWIN3.1から95にあげた記憶があります。
メモリは16M(*^_^*)
それが以前まで、CD-ROMを交換し、HDDを交換し、モデムを56Kに交換しキーボードからマウスまで交換してどうにか動かしていたのですが
プロバイダまでサーバの交換になったところで、設定を変更したところインターネットエクスプローラの表示スピードがめちゃくちゃ遅くなりました。
IEのバージョンは4です。
接続から5分経っても表示が終わりません。
CGIの掲示板プログラムをインターネットで呼び出すとサーバーエラー?
か何かでエラーが掛かって表示されません。
回線はアナログです。
サポートに電話をしてもマニュアル通りの回答しか貰えません。
会社に持っていってISDN回線でモデムで接続するとちょっと遅いですがどうにか使えそうです。
メモリなどは足らないのは解っているんですが、がんばって使い続けたモノですので、
なんとかインターネットとメールだけはどうにか確保したいのですが…
よろしくおねがいいたします。
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pslg2600.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pslg2629.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
FMVでインターネット
てんこ
8/24-14:29
こんにちは。
私の知人が使っているFMV-4100C2というやつですが…
一体モノでWIN3.1から95にあげた記憶があります。
メモリは16M(*^_^*)
それが以前まで、CD-ROMを交換し、HDDを交換し、モデムを56Kに交換しキーボードからマウスまで交換してどうにか動かしていたのですが
プロバイダまでサーバの交換になったところで、設定を変更したところインターネットエクスプローラの表示スピードがめちゃくちゃ遅くなりました。
IEのバージョンは4です。
接続から5分経っても表示が終わりません。
CGIの掲示板プログラムをインターネットで呼び出すとサーバーエラー?
か何かでエラーが掛かって表示されません。
回線はアナログです。
サポートに電話をしてもマニュアル通りの回答しか貰えません。
会社に持っていってISDN回線でモデムで接続するとちょっと遅いですがどうにか使えそうです。
メモリなどは足らないのは解っているんですが、がんばって使い続けたモノですので、
なんとかインターネットとメールだけはどうにか確保したいのですが…
よろしくおねがいいたします。
Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pslg2600.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pslg2629.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8677/win95/pastlogs1.html
1997年1月15日水曜日
[通信] NTTサービス, テレホーダイ
磯津千由紀♂
題名:2 投稿日 : 1999年8月23日<月>02時02分
たら> いざ携帯の通じない山間部で車が故障してSOSを発振しようとし
たら> た時に受けてくれる人が誰もいないってなことになってしまいます。
そこまで使用者が少ないんですか。
イヌウシ> 技術の進歩って速いですねぇ……。
2百万画素級のデジカメも、9800円になっちゃうんでしょうねぇ。
前に使ってたVTRは、3倍モードなしのVHSで、27万9千円を、安売りで有名だった城南電気(潰れた)で22万円弱で買った記憶が・・・今の9800円の方が、3倍モードも付いてて、チャネル切換はリモコンだし、性能も遥かに高い。テープも、95%ぐらい、安くなってるようですし。
伊井> 23時~8時のあいだのテレホなんだけど、8時3分前とかに、アクセスしたら、ずっとテレホ状態なんだろうか、、、、、っ
伊井> て、そんなこと考えてしまった。それは、考えが甘すぎます、残念ながら。
いくら> そうこれ居酒屋でビール注文する光景同じ
なるほどねぇ(笑)。わざわざ酒屋(携帯電話専門売り場がある店)に行けば、よりどりみどりと。
いくら> ドコモプラン135計算すれば判るとおり、区域内通話も使う
いくら> パターンによりお得
いくら> 18秒まで10円 プラン270だと10+10で20円
いくら> さらに36秒までなら標準と同じですから、遅刻の連絡、帰
いくら> るコールなら余裕でしょう。
長時間通話でなければ、絶対額が小さいので、気にしないことにしてたんですが、高頻度で短時間通話をする人にも、良いかもしれませんね。
海平> 先日、机の上から落ちたDポJ-70。
海平> そんな訳で本日修理見積に出してきました。
落としたんじゃ、無償保証の対象外ですね。代替機は、幾らなんでしょうか。NTTドコモ東海は、1日290円で上限1160円だったと記憶してます。
私は、60人乗りのバスで「スピード」ごっこをやってみたいです。シトロエンで「深夜プラス1」ごっこをしたり、チェロキーで「マックス・モス」ごっこをやったりしたい人も、居そうですね。セリカで「白熱」ごっこをしたり、BMWアルピーナB9で「アスファルトの虎」ごっこをやる気は、ないです。トレーラ・トラックで「激突」ごっこをやるのは御免です。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)
テレメの広場 雑談掲示板
https://8607.teacup.com/telemess/bbs
https://8607.teacup.com/telemess/bbs?page=5&
https://8607.teacup.com/telemess/bbs?page=15&
https://8607.teacup.com/telemess/bbs?page=25&
https://8607.teacup.com/telemess/bbs?page=100&
https://8607.teacup.com/telemess/bbs?page=150&
https://8607.teacup.com/telemess/bbs?page=180&
http://www.isozu.name/telemess/tml823_905e.html
http://www.isozu.name/telemess/index.shtml
1997年1月10日金曜日
[ゲーム][Old Mac] Run for the Money, Tom Snyder G.R.Fryling(1987)~パズル・アクション
Run for the Money
by Tom Snyder G.R.Fryling
The Vintage Mac Museum
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/
登録:
投稿 (Atom)