2001年4月12日木曜日

[機器] PDA, Visor Edge



[機器] PDA, Visor Edge
2014/6/6(金) バイザーエッジ
2014/6/6(金) 午後 1:10 無題 練習用
ヤフオクでバイザーエッジを手に入れました。
本当は付属品の
ハギワラシスコム製
バックアップ・8MBメモリモジュールが
狙いで、既に持っているバイザープラチナに
差して使うつもりでした。
バイザーエッジは売り払うことにしていましたが
少し使ってみると
思った以上にバッテリーが持つので
暫く使ってみようと思います。
発売から12年くらい経つのに
いまだに満充電できます。
良い個体に出会ったのでしょう。
Hack Master
TEAL Echo
ATOK pocket
の3つを久しぶりに入れました。
TEAL Echoはグラフィティ軌跡が画面に表示されるので自分がどんなグラフィティを書いたのか分かり、以前より重宝していました。
バイザーエッジを使うのは初めてです。
付属の充電兼シンクロケーブルが意外に便利で、USBで充電できます。
バイザーエッジはバイザープラチナよりも薄いのでワイシャツの胸ポケットに辛うじて入ります。
iPaq 112のほうが軽く、楽に入りますが。
モノクロ画面なのが実用的で良いです。
これからのまぶしい季節に屋外で文字を読む時にはモノクロ画面はハッキリと読めます。
" With Palm " というサイトが今も現役でアプリを配布して下さっています。
感謝。
それに対してWindowsCE FANはもう死んでしまったかのように何年も更新されていませんね。
仕方ないですが。
筆者はアンドロイドスマホを持っておりアプリを多数入れていますが
PalmやWindowsCEならではの価値は残っていると感じています。
これら二つは過去の遺物であることは確かですが、筆者のような好きモノがこれからも細く長く愛してあげる必要があるでしょう。

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/folder/678361.html?m=lc&p=133







ABIT Dual CPUマザーボードというかCeleron300AブームとかハンドスプリングPDA
書庫ハードウェア系
カテゴリ周辺機器
2018/7/9(月) 午前 8:19
ABIT Dual CPUマザーボードの情報交換サイトがまだ機能しているのが恐ろしい
http://www.bp6.com/board/index.php
昔(1999年くらい)、メンドーシノコアのCeleron 300Aを使ったクロックアップブームがあった。
私も当時Aopenのマザーボードを使用してCeleron366MHzだったかな?
これがFSB66MHzの5.5倍駆動で動くので、FSB90MHz位で5.5倍で495MHz位で使っていたかな?
たしか、生産時期が遅くなるほどコアの安定性が上がっていって、アルファのヒートシンクを使ってちゃんと冷やせば500MHz近くまで行けた記憶がある。
友人はたぶん上記のAbitマザーボードを使ってDual CPU環境を作っていた。OSはBeOS!
今更ながら、何に使えるんだあれ、という感覚。
超漢字とかもあったな。
最後はPalm社に吸収されてそのPalm社も最後は吸収されて終わり。
あの頃は、おもちゃ感覚でシステムを組んで3Dmark99とか動かしてスコアがどれだけ変わったとかよくやってた。
そういえば、Palm OSのPDA使ってたな。
ハンドスプリングのVisor Edgeの赤色。
すでにカラー液晶があったが安い白黒液晶。
この記事みると2001年の7月に値下げされていているな。
ただ、もっとたたき売りされたものを野々市の百万ボルトで買ったはずなので、2001年の秋か冬にはたたき売りされてたと思う。
最初はスタイラスを使って文字で日本語入力ができたり、予定表やデータベースを持ち歩いたりして使っていただが、
大したことのないただの学生なので、今思えばただの自己満足でしかなく、しばらくすると使わなくなってしまった。
ケチくさい人間なのでこれでなにかできないかといろいろ試していたが、これで青空文庫が読めると気づいてからは、小説を読むのに大活躍した。
たぶん、2005年位まで使っていたような気がする。
4年くらいか。
使用中に突然静電気が端子部分に当たって画面が消えて終了。
その後は602SH、912SHで青空文庫読んでた。今はスマホで読んでる。

ASCII
https://ascii.jp/elem/000/000/324/324569/index.html

Blog型メモ帳
https://blogs.yahoo.co.jp/genewhite0/41446836.html




Palm OS
2010/1/22(金) 午後 8:03
無題 練習用
Palm OSとは、Palm社の携帯情報端末(PDA)「Palm」シリーズで使われているOS。
2007年1月に「Palm OS」から「Garnet OS」に名称が変更された。 
開発者向けのソフトウェア開発キット(SDK)が配布されており、各社が対応アプリケーションソフトを作成している。
Palmは価格や携帯性、パソコンとのデータの連携などの面で優れており、ビジネスユーザを中心に人気がある。
Palm OSは他社にもライセンス供与されており、
旧Handspring社(Palm社が吸収)の「Visor」
ソニーの「CLIE」
IBM社の「WorkPad」
など、Palm OSを採用する他社製PDAも開発された。 
Palm OSの開発元はもともとPalm社であったが、2003年にソフトウェア部門がPalmSource社として独立し、以後は同社がハードウェア専業となったPalm社や他社にPalm OSを販売していた。PalmSource社は2005年9月に日本のACCESSに買収され、同社一部門となった。
2007年1月には「Palm」の商標権をPalm社に売却することに伴い、Palm OSの名称も「Garnet OS」に改められた。

vqfp0bhのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/vqfp0bh/7278356.html





購入して早、1ヶ月 
2009/4/22(水) 午前 0:36
その他の好きなモノ その他コンピュータ
私は営業職です。
一日に平均して、5軒から10軒くらいの担当顧客を回ります。
大きなメモ帳は持ち運びが邪魔くさいし、小さなメモ帳は、スケジュールが書き込めません。
で、永くの間、電子手帳~PDAを使用しています。
(会社支給の報告用PDAは別)
◆CASIO Zaulus初期型
ザウルスになる前のシャープの電子手帳
初期型に近いシャープザウルス
あそび用に購入した、NECのモバイルギア(これも初期型)
◆CASIO Zaulusアイゲッティー
ザウルス アイゲッティー
おしゃれなPDAでした。
◆HandSpring Visor Deluxe
ハンドスプリング社 ヴァイザー デラックス (Palm機です)
末期に購入したので、コストパフォーマンスに感激しました。
◆HandSpring Visor Edge 
ハンドスプリング社 ヴァイザー エッジ
薄さに感激
◆Sony Clie TJ25
Palm OSは使い勝手最高でした。
スケジュール表が私には重要なのですが、ヴァイザーでは標準装備だった「フロート機構」が私には不可欠でした。
フロート機能を使うと、チェックしていない(終了していない)個別スケジュールはチェックするまで、毎日、日送りされていきます。
今日、出来なかった仕事(チェックしていない)は自動的に日送りされます。私にはぴったりです。
初代のクリエ、TJ25が突然昇天したため、中古を購入しアップグレードさせました。
ヴァイザー以降、シェアウエアで表計算ソフトを購入し、売り上げ計算や、個人のお小遣い帳として使用していましたが、これもある日突然昇天いたしました。
(勿論、お金は払っていましたよ)
◆hp iPaq トラベルコンパニオン
本来、フロート機能のないwindows mobileに乗り換える気はなかったのですが、表計算機能の付いているPDAが欲しくて欲しくて、結局購入してしまったのでした。
でも、最近のPDAは携帯電話と一帯になっているモノが主流で、単体は極めて少ない.
で、これを購入
yahooオークションでは、安くて4900円なんですが、HPの直販サイトでは29800円。
本当は、送料負担が惜しくてamazonで29800円で購入申し込みしたのですが、入荷時期が未定だったため、送料を負担しなければならないHPのサイトで購入しました。
Ipaq トラベルコンパニオン。
なんと、GPS内蔵でナビゲーション機能が付いています。
yahooの公衆無線LANが使用できるサービスにも加入。
仕事には使わないけれど、休日のマクドナルドでPDAを繋いであそんでいます。
ノートパソコンが益々小型化している今ですが、外出先で、いちいち起動に数分も待っておられない
我々にはまだまだPDAは必要です。
仕事カバンには、会社支給のザウルス、ソニーのクリエ、トラベルコンパニオンの3台が
いつも入っています。物好きという無かれ、私のおもちゃ達であります。

ぼちぼち還暦が見えてきたおっちゃんの日々
https://blogs.yahoo.co.jp/higashikuramae/59141617.html



0 件のコメント:

コメントを投稿