ラベル $NEC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $NEC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月13日火曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N-01A/B

N-01B

N-01Bレポート~使用感編
2009-12-19 22:13:47
テーマ:ブログ
N-01B大分使ってみた感想。
サクサクか?モッサリか?
結論はモッサリ。まぁN-02Bとほぼ同じソフトだと思われるので、同じくらいモッサリだと思ってもらっていい。サクサクを求めてはいけない。
ボタンは押し易いか?
人による好みはあるだろうが、ボタンはまぁまぁ押し易い。
この薄さなら、もうちょっと柔らかめのボタンの方が良かったのでは?という気はする。
ただ、前にも言ったが、本体が薄いのでメール入力の時等、指を沢山動かしても疲れにくい。
手の小さめの人に向いているだろう。逆に手の大きい人には扱いにくいかも。

ドコモ、au、ソフトバンク!携帯好きってウケが悪い







N-01B/N-02B


N-01Bレポート~カメラ編N-02Bと機能比較
2009-12-19 23:36:59
テーマ:ブログ
N-01Bのカメラ編
まずは操作性について。
N-02Bと比較するとほぼ同じ仕様になっているが、細かく見ていくと異なるどころかN-01Bの方が上の部分まであった。
クイックショット
N-01BもN-02Bもどうやら待ち受けFLASHやマチキャラ、きせかえ等を設定しているとクイックショットの起動が少し遅くなる(それぞれ0.2秒ぐらい遅れるレベル)ようだ。
そしてN-01BもN-02B待ち受けFLASH、マチキャラ、きせかえを外してクイックショットを起動すると何故かN-01Bの方が起動が速い(0.2秒ぐらいかな?)。
ただ、N-02Bはほぼ本体容量いっぱいにデータが入っており、N-01Bの方にはあまりデータが入っていなかった。試しにN-02Bの本体のデータフォルダの容量をN-01Bと同じ位まで減らしてみたところ、起動速度はほぼ一緒になった。
結論。クイックショットを本当にクイックショットとして使いたいのなら、N-01BもN-02Bも待ち受けFLASH、マチキャラ、きせかえをオフにして本体のデータ容量を極限まで減らさなければならない。ちなみに待ち受けFLASH、マチキャラ、きせかえをオンして本体データ容量いっぱいでクイックショットを起動させると全てオフ、容量空よりも起動が一秒は遅れる事が分かった。
連写
こちらは完全にN-01Bの方が上。オートでの連続撮影枚数がN-02Bが4枚に対し、N-01Bは5~10の間で選択できるのだ。
高感度撮影
綺麗に写らないので、この機能自体微妙だと思うが、N-02BがISO3200か1600、N-01BがISO1600で起動する。

ドコモ、au、ソフトバンク!携帯好きってウケが悪い
https://ameblo.jp/5763942/






N-02B

N-01B






N-01Bレポ~暗所でカメラ撮影編N-02BとS001とも比較
2009-12-20 16:30:04
テーマ:ブログ
今回は暗所でのカメラ撮影についてレポート。
理由としては、N-01Bは女性向け。
女性は薄暗い雰囲気の良い店とか飲み屋とかで大勢、もしくはカップルで写真を撮影したがる傾向にある。
そんな薄暗い場所でもN-01Bで綺麗に撮影できそうか?試してみた。
話は逸れて、あえてレポートしないが光量十分の日光下ではそれなりに写った。N-01Bの画面で見る分にはとても綺麗だ。
いつも主張しているが、携帯カメラの真の画質など大抵の人には関係の無い事。プリントする事がまず無い、携帯のディスプレイで見て終了、ならばディスプレイの美しい携帯や撮影していて楽しい携帯の方が、携帯のカメラとしては優秀であると自分は判断している。
さて、話を戻して本当は人や立体的な物を撮影するのが良いのだろうが、顔を公共に出すのははばかられるし、適当な物も無かったので、ドコモの卓上カレンダーになってしまった。
条件だが、光量を調節して、飲み屋とかでありそうな薄暗い部屋を再現。三機種とも8M、フルオートの再高画質で撮影。容量の関係上VGAでアップしている。
最初に断っておかなければならないのが、S001は自動でライトが点灯するのに対し、N-01BとN-02Bはフォトライトが自動で点灯しない。機能から、もしくはサイドボタンからという手動でライトを点けなければならず、一手間必要というのは大きなマイナス点だ。
ドコモ、au、ソフトバンク!携帯好きってウケが悪い-SN3J0354.jpg
N-02Bは通常オープン時、N-01Bは機能からライト点灯を呼び出す。もしくはサイドボタンのライト点灯のボタンを押せばライトが点く。
しかし、酔っ払っていたりすると冷静にライトを起動できない可能性も高い。やはり暗所ではフォトライトは自動で点灯するのが理想だろう。
ドコモ、au、ソフトバンク!携帯好きってウケが悪い-SN3J0355.jpg
ちなみにN-02Bはデジカメスタイルであればタップすればライトが点く仕様だ。これは目に見えているので分かり易い。
もう一つ追加になるが、N-01BとN-02Bは単なるフォトライト。
ずっとライトが点いている懐中電灯のような状態。S001はちゃんと撮影の瞬間ピカッとフラッシュする。
さて、長い前置きは終わってやっと作例。
N-02B
ドコモ、au、ソフトバンク!携帯好きってウケが悪い-NEC_00010.jpg
かなりフォトライトは明るい。ライトの当たる真ん中辺りの光量は十分で描写も色再現も綺麗。しかし、隅っこの方にライトの光が届いていないのが気になるところ。
N-01B
ドコモ、au、ソフトバンク!携帯好きってウケが悪い-NEC_00050.jpg
N-02Bに比べるとライトの光量が少ない。真ん中辺りはまぁそれなりだが、隅っこは色再現も描写もちと厳しいが。
....
結論。
やはり薄型のN-01Bはフォトライトも弱く暗所の撮影には向いていない。
顔を寄せ合って横に二人並んで写メを自撮りするにも、携帯のディスプレイ上でも綺麗に写らない可能性が高い。
ただ、隅っこにライトが行き届かなかったN-02BもN-01Bとほぼ同様の事が言える。N-01Bよりはマシな写りになるだろうが、隅の方はやはり厳しい。
全体的に光が行き渡ったS001も、二人顔を寄せて並んで自撮りぐらいが限界だと思う。三人、四人と横に並んでフラッシュ撮影では正直厳しい写りになるだろう。
携帯のカメラは晴天下では綺麗に写るようになったが、やはり暗所での撮影にはまだまだほとんど向いていない。そういった場所に行く時には無理せずデジカメを持っていくようにしよう。

ドコモ、au、ソフトバンク!携帯好きってウケが悪い
https://ameblo.jp/5763942/



2009年5月23日土曜日

[機器][PC] NEC Lavie, BL100/T






■NEC BL100/T
CPU

インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270(拡張版 Intel SpeedStep(R) テクノロジー搭載*2)
クロック周波数

1.60GHz
キャッシュメモリ2次

512KB
バスクロックシステムバス

533MHz
メモリバス

533MHz
チップセット

モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセット
メモリ(メインRAM)標準容量

1GB(DDR2 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC2-4200対応)
スロット数

1スロット[空き:0]
最大容量

1GB
表示機能内蔵ディスプレイ

10.1型ワイド低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)(LEDバックライト付き)[WSVGA(最大1024×576ドット表示)]
LCDドット抜けの割合

0.00046%以下
ビデオRAM

最大128MB
グラフィックアクセラレータ

インテル(R) GMA 950(モバイル インテル(R) 945GSE Express チップセットに内蔵)
解像度・表示色(別売の外付けディスプレイ接続時)800×600ドット

-(最大1677万色)
1,024×576ドット

最大1677万色*7(-)
1,024×768ドット

-(最大1677万色)
1,280×1,024ドット

-(最大1677万色)
サウンド機能音源/サラウンド機能

インテル(R) High Definition Audio準拠(ステレオPCM同時録音再生機能、ソフトウェアMIDI音源)、マイク機能(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング)
サウンドチップ

RealTek社製 ALC269搭載
ステレオスピーカ

内蔵ステレオスピーカ
スピーカ定格出力

1W+1W
通信機能LAN

100BASE-TX/10BASE-T対応
ワイヤレスLAN

デュアルモードワイヤレスLAN本体内蔵*15 *16(IEEE802.11b/g準拠)
入力機器キーボード

本体一体型(キーピッチ17mm*18、キーストローク2.0mm)、JIS標準配列(88キー)、右コントロールキー付き
マイク

2マイクアレイ(ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミング)
カメラ

有効画素数131万画素
ポインティングデバイス

ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*31
ハードディスクドライブWindows(R)システム認識容量/空き容量


Cドライブ約10.7GB/約4.6GB
CD/DVDドライブCD/DVDドライブ

-【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU004C)*13】
スロットSDメモリーカード

SDメモリーカード(SDHCメモリーカード)スロット×1*21
インターフェイスUSB

4ピン×3[USB 2.0](パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*19)
ディスプレイ(アナログ)

ミニD-sub15ピン×1
LAN

RJ45×1
サウンド関連インターフェイスライン出力

ヘッドフォン出力と共用
マイク入力

ステレオミニジャック×1
ヘッドフォン出力

ステレオミニジャック×1
バッテリ駆動時間標準

約3.2時間*30
バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時)標準

約2.6時間
電源

リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100-240V±10%、50/60Hz)
消費電力標準

約12W
最大

約60W
エネルギー消費効率

l区分 0.00063(AA)
電波障害対策

VCCI ClassB
温湿度条件

5-35℃、20-80%(ただし結露しないこと)
外形寸法本体(突起部除く)

250(W)×176.5(D)×31.3-36.5(H)mm
質量本体

約1.07kg(標準バッテリパック含む)
バッテリ

約180g
ACアダプタ

約280g
本体色

フラットホワイト
インストールOS

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(日本語版)*1
サポートOS

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(日本語版)*1
補足情報

【SSD*10】:約16GB(Serial ATA)



★NEC BL100/T
書庫★PC
カテゴリ練習用
2015/9/9(水) 午前 9:33
2009-11-30             
NEC BL100/T                 
\23,888 オークション(ヤマダデンキ)

アリさんマークの探検隊
http://arisanmark2015.web.fc2.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2015a
http://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009a
http://blogs.yahoo.co.jp/arisanmark2009b




2007年11月8日木曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N905i




N905i 使用雑感
2007/11/29(木) 午前 11:56 無題 練習用
N905iは私が購入したケータイの中ではアステル→ドコモN203→N209i→N505isに続いて5代目となります。
ここ数年でケータイの説明書って難しくなりましたね。なんでこんなに機能があるんだろ・・・
今回選んだ色はレッドです。シャア専用というより日産カラーをイメージw
赤と黒のツートンが格好いい。DR30を彷彿とさせます(ぉぃ
液晶は3インチWVGAで大きく見やすい。
ボタンの赤いイルミネーションランプがすっと消えるのが格好いい。
レッドの待受イメージは街がテーマ。
昼はデザイン調の演出で、夜になると首都高の動画が流れます。
なかなか渋い演出です。
イルミネーションウインドウには黒字に白の時計が浮かび上がり、雰囲気がいいのですが常時点灯はなし。
ケータイを目覚まし時計にしている私としては常時点灯も欲しかったなぁ。
カメラ機能は約520万画素のオートフォーカス付。ピント合わせに1テンポくらい待ちます。
N505iの頃はマクロが手動切り替えスイッチだったために、レンズに埃が入ってすぐに壊れました。
最近は密閉型なのとマクロをメニューで切り替えるので、そのようなトラブルはないみたいですね。
CMOSなので色調がややくどいですが、前に買った恵安の動画カメラに比べればなかなかの画質といえます。
今はmicroSDの予備がないので後日撮影画像をアップしましょう。
N905iの期待の機能とされているワンセグですが、画質はやや悪くPCで見る映像と同じくらいの品質です。
ただし搭載フォントがきれいなので字幕はくっきりと表示されます。
アイオーデータの初代ワンセグチューナーGV1SGUSBに比べてアンテナ感度はいいほうだと思います。
2分間のタイムシフト機能があるのでトイレに行くときは便利かもしれない・・ってトイレに持っていくかw
ヤマハサウンドスピーカーはケータイを縦持ちにした時の画面左右に配置されています。
音質は非常にいいのですが横持ちする時は上下配置になるので、音楽を聴くならヘッドフォン必須ですね。
正直movaからFOMAに乗り換えた初めての端末なのでまだまだ判らないことが多いです。
追って紹介しますがこれだけは言いたい。
microSDが抜けない。
ノックスプリングを弱く設計しているのか、microSDと干渉して抜けづらいのか抜けづらくしているのか、
意図はわかりませんがとにかく抜けないです。いいように捉えるなら脱落防止なのかもしれませんが。
そして昨日も書きましたがSDHC非対応です。ファームウェアアップデートでの対応を望みたいところです。
あ~SP560UZでケータイを撮影していたらXDピクチャカードがアクセス不能に・・・
スマートメディアと同じ病気を抱えてるのか。泣く泣くフォーマット。
再度撮影しようと思っていたらSP560UZの電池が切れたので、DMC-FX01で適当に撮影しています。

藤堂 章のブログ(旧)
http://pc8901j.dtiblog.com/
https://blogs.yahoo.co.jp/gurochan_kekolin/52672725.html





905シリーズと705シリーズをザーッと見てみました
2007-11-01 21:32:54
テーマ:ブログ
23機種もあると見るのが大変。
アクセスが集中しているのか、WEBのつながりが悪いし、かつウチは通信速度が遅いので・・・。
以下、ざーっとポイントと興味の度合いを○△×で記してみました。23機種もあると見るのが大変。アクセスが集中しているのか、WEBのつながりが悪いし、かつウチは通信速度が遅いので・・・。以下、ざーっとポイントと興味の度合いを○△×で記してみました。
SH905i・・・タッチクルーザー、スリム ×
D905i・・・楽レコ、モーションコントロール ×
F905i・・・横モーション、F904iの進化 ×
N905i・・・502万画素カメラ ×
P905i・・・Wオープン ○
SO905i・・・+JOG ×
SO905iCS・・・サイバーショット携帯511万画素、光学3倍ズーム、+JOG ○
SH905iTV・・・AQUOS携帯の進化 ×
P905iTV・・・スライド、VIERA携帯 △
N905iμ・・・12.9mmスリム △
D705i・・・スライド、3インチ液晶、スリム △
SH705i・・・ファブリック ×
P705i・・・3インチ液晶、スリム ×
SO705i・・・HSDPA、着せ替え ×
N705i・・・デザイン家電のamadanaブランドとのコラボ ○
F705i・・・防水 ×
L705i・・・スピンパネル、シンプル ×
NM705i・・・ストレート ×
L705iX・・・HSDPAの2倍、ステンレス ○
D705iμ・・・ハーフミラー液晶、イルミキーボタン ○
P705iμ・・・9.8mm、3インチ液晶、Felica、HSDPA、ワンプッシュ ○
N705iμ・・・9.8mm、3インチ液晶、Felica、HSDPA ○
PROSOLIDμ・・・カメラなし、他はP705iと一緒 ×
以上、疲れた・・・。ただ本当にさわりの記事を読んだだけなので、デザインや機能などは吟味してません。少しじっくり見たいと思います。店頭に一部モックもでているらしいので、触ってこよう。
発売日はいつかな~~

初老男の日常日記(旧ケータイのひょうか+)
https://ameblo.jp/osagoto/entry-10054430626.html
https://ameblo.jp/osagoto/entry-10055668914.html
https://ameblo.jp/osagoto/entry-10055989943.html

2006年11月16日木曜日

[機器][修理] CRTモニタ修理



06-11-07
メガCD版のゆみみみっくすを買ったからメガCDを探すだなんて言ってた割には、
あっけなくサターン版のゆみみみっくすが見つかって早速サターン稼働。いや、メガCD探しも続けますけど。
まさかマンガ探しから繋がってゲーム探しに来るとは思わなかった。
ジャンクのサターンが普通に稼働するのを見て感動する図。
兼、ジャンクのモニタ(06-10-30参照)が波打って受像する図。
長時間動かしてみると意外な故障が浮き出てくる事を考えて無かった。
波打つ画面でゲームしてたら頭痛くなってきた。

Diary
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-11.html










06-11-12
波打って映るNECのモニタを修理。
水平偏向トランジスタの目の前のケミコンが膨らんでいたので、それを交換したら復活。
映画2本くらい見ても問題無い所を見るとこれだった模様。
修理修理と言えど本当にコンデンサ交換だけで乗り切ってるような。

Diary
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-12.html








2006年8月12日土曜日

[社会] 日米スーパーコンピュータ戦争

[社会] 日米スーパーコンピュータ戦争
近年、「スーパーコンピュータ」は超高速の演算処理を可能にした。
1993年5月ジャック・ドンガラ(Jack Dongarra)によりLINPACKベンチマークが提供され、TOP500がリスト化され、そのトップを期別(半年ごと)に表にした。
2010年06月から消費エネルギーを加味した「Green500」が開始され、2013年04月からデータベースなど大規模データ処理を競う「Graph500」が新たに始まり、アメリカ、日本、ドイツなどは、そちらに主戦場を移して、主に日米でトップ争いが続いている。
ところで2009年11月、政府の「事業仕分け」で、当プロジェクトは「予算計上見送りに近い縮減」(事実上の凍結)と判定された。
この表で明らか様にその翌年に中国のNUDT(国防科学技術大学)の「天河一号A」が見事に一位に輝いている。
日本では相変わらず「国防」という言葉が使いづらいようだが、スーパーコンピュータは、気象、地殻変動、宇宙開発、天文分析、遺伝子研究など多岐にわたるが、現在は兵器開発、核開発、衛星ロケット、通信技術など国防にも欠くべからざる道具であろう。
政治家、官僚、マスコミも正面切って言えないのだろうが、歴史の経緯を見れば一目瞭然だが、この同調圧力を早期に排除して頂きたいものだ。

日本人の暮らし向き
https://blogs.yahoo.co.jp/japanism20/14752105.html










スーパーコンピュータ

製造年月
設置国 ベンダ 名称
1993年06月 アメリカ TMC CM-5
1993年11月 日本 富士通 数値風洞
1994年06月 アメリカ Intel Paragon XP/S 140
1994年11月 日本 富士通 数値風洞
1995年06月 日本 富士通 数値風洞
1995年11月 日本 富士通 数値風洞
1996年06月 日本 日立 SR2201
1996年11月 日本 日立 CP-PACS
1997年06月 アメリカ Intel ASCI Red
1997年11月 アメリカ Intel ASCI Red
1998年06月 アメリカ Intel ASCI Red
1998年11月 アメリカ Intel ASCI Red
1999年06月 アメリカ Intel ASCI Red
1999年11月 アメリカ Intel ASCI Red
2000年06月 アメリカ Intel ASCI Red
2000年11月 アメリカ IBM ASCI White
2001年06月 アメリカ IBM ASCI White
2001年11月 アメリカ IBM ASCI White
2002年06月 日本 NEC 地球シミュレータ
2002年11月 日本 NEC 地球シミュレータ
2003年06月 日本 NEC 地球シミュレータ
2003年11月 日本 NEC 地球シミュレータ
2004年06月 日本 NEC 地球シミュレータ
2004年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2005年06月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2005年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2006年06月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2006年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2007年06月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2007年11月 アメリカ IBM Blue Gene/L
2008年06月 アメリカ IBM Roadrunner
2008年06月 アメリカ IBM Roadrunner
2008年11月 アメリカ IBM Roadrunner
2009年06月 アメリカ IBM Roadrunner
2009年11月 アメリカ Cray Jaguar
2010年06月 アメリカ Cray Jaguar






2005年10月18日火曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC,N902i






[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC,N902i
4Mカメラで“手ブレ補正” 音楽機能も強化した N902i
記事をクリップするクリップ追加
2005/10/27(木) 午後 7:45 DoCoMo Report ホームページ
ついに携帯カメラにデジタル手ブレ補正機能が搭載された。4Mピクセルサイズの静止画を、手ブレせずに撮影可能。
「N902i」は、カメラ機能と音楽再生機能を強化。携帯初となる記録400万画素の手ぶれ補正機能を搭載し、背面ボタンワンプッシュで起動できる音楽プレイヤー機能を搭載した。
基本デザインは前機種「N901iS」を継承し、AV機能の強化を図ったN902i。
カメラには有効200万画素のスーパーCCDハニカムを搭載し、記録400万画素を可能とした。携帯初となる静止画撮影時のデジタル手ぶれ補正機能は、手ブレしやすい暗い場所でも鮮明な写真を撮影できる。
背面に新設したボタンを長押しするだけで音楽プレイヤーが起動。もともと備えているマルチタスク機能を生かし、音楽を聴いたまま、各種操作が可能になっている。PC向けの音楽転送ソフトも用意され、USBケーブルでPCとN902iをつなぐだけで音楽ファイルを簡単に転送できるようになった。
液晶は縦にサイズを増やした2.5インチのモバイルシャインビューEX液晶。N901iS同様、ACCESS製のフルブラウザも搭載している。
N901iSで「感情お知らせアイコン」に使われていたエンジンを生かし、メール本文の内容に応じて自動的にデコメールテンプレートを適用してくれる「おまかせデコメール」機能も搭載した。
機種名 N902i
サイズ(幅×高さ×厚み) 51×106×25ミリ
重さ 127グラム
連続通話時間 約140分(テレビ電話:約90分)
連続待受時間 約520時間(静止時)、約390時間(移動時)
アウトカメラ AF対応の200万画素スーパーCCDハニカム(記録400万画素)
インカメラ 33万画素CMOS
外部メモリ miniSD
メインディスプレイ 2.5インチ約26万2114色TFT液晶(240×345ピクセル)
サブディスプレイ 1インチ6万5536色液晶(120×90ピクセル)
ボディカラー シャンパンオレンジ、ダークワイン、ミスティラベンダー、インディゴブルー
        
Φ Mobile Phone Unlimited Φ
https://blogs.yahoo.co.jp/strike_extreme2






【N902i】
三代目の携帯電話。
色は確かダークワインとかそんな名前の色だった気がする。
デザインとしては一個前のN901iの方が好みだったりする。画像は…今もあるのかな?
この機種には決定ボタンがマウスのように動く機能が付いていた。
といってもあまり使ってなかったような気がする…。
これも確か2年くらい使ったと思う。

多趣味@がんばらない
https://blogs.yahoo.co.jp/samata725/32235689.html
https://blogs.yahoo.co.jp/samata725






手ブレ補正カメラの「N902i」、価格は3万円台
前半記事をクリップするクリップ追加
2005/11/20(日) 午後 8:08
DoCoMo Report ホームページ
400万画素、手ブレ補正カメラ搭載の「N902i」が店頭に並んだ。価格は新規価格は3万2340円。
11月18日、手ブレ補正対応のカメラを搭載した「N902i」が全国でリリースされた。
N902iは有効200万画素のスーパーCCDハニカムを搭載しており、記録400万画素を実現した端末。携帯初となる静止画撮影時のデジタル手ブレ補正機能を採用しており、暗い場所でも手ブレせず鮮明な写真を撮影できるとうたう。
基本デザインは前機種「N901iS」を継承しつつ、AV機能の強化を図った。
背面には、音楽プレイヤーを一発起動するボタンを備えている。
        
Φ Mobile Phone Unlimited Φ
https://blogs.yahoo.co.jp/strike_extreme2





上原多香子さんも登場 NECがFOMAのクリスマスイベント
記事をクリップするクリップ追加
2005/12/11(日) 午前 10:15 DoCoMo Report ホームページ
日本電気は「FOMA N902i/FOMA N701i クリスマスイベント」を実施すると発表した。
12月23日から25日までの期間中、各日11時30分から19時55分までの開催で、場所はクイーンズスクエア横浜。
同社は広告キャラクターに女優の上原多香子さんを起用した『FOMA N902i「Nを探せ」キャンペーン』 を実施中。クリスマスイベントは、同キャンペーンの一環として開催するもので、オリジナルビンゴ大会やゴスペルコンサートを行う。会場にはN902iおよびN701iのタッチ&トライコーナーも設置するという。
25日には上原多香子さんを招いたトークライブを実施。上原さんがN902iを使って撮影したスナップショットを紹介するほか、テレビCMとWeb用ショートムービー撮影時のエピソードを話す。トークライブは14時からと16時からの2回行われる。
        
Φ Mobile Phone Unlimited Φ
https://blogs.yahoo.co.jp/strike_extreme2






2005年4月13日水曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N901iS~カラー2.5インチ液晶ケータイ







今日のN901iS発表! 2005/05/17
記事をクリップするクリップ追加
2005/5/17(火) 午後 9:33
携帯電話 携帯電話
今日は2つも書いちゃいます!
好きなものがもう1つあったのです・・・
そうそう、先日から何回か書いてきた FOMA N901iSが発表されたのです!
気づかなかったなぁ・・・って、休み時間以降で発表しやがってたのか!
昼休み前に発表してよーーーー
で、そのニュースは ここです!
えーっと、今回は4色でたらしい
これが、閉じたとこですな
これが開いたとこかぁ・・・
結局、先日の写真は本物だったんだねぇ
でも、すごいねー 2.5インチ液晶・・・でかすぎじゃーん
なになに?
---
「ACCESS製フルブラウザ搭載~定額には非対応」
 NEC製の「N901iS」は、ドコモのiモード端末として初めてPCサイトを閲覧できるフルブラウザを搭載した。ブラウザはiモードブラウザとしての実績もあるACCESS製の「NetFront」。
 ただしフルブラウザの通信料金には定額制が適用されない。「パケ・ホーダイ」の場合、0.02円/パケットの料金がかかる。
---
そっか、定額非対応か フルブラウザ・・・死んだ
これは、フリーのフルブラウザ使うしかない!
---
「ドラクエII内蔵~後編も無償ダウンロード」
 プリセットアプリは、家庭用ゲーム機の大ヒット作「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」。N900iにプリセットされ、端末のヒットに貢献したといわれる「ドラゴンクエスト」(2004年9月の記事参照)の続編を内蔵している。
 ドラクエIIは規模が大きいため、前後編に分かれている。N901iSに最初から内蔵されているのは前編。後編も情報料無料でダウンロードできるようになっている。前編をクリア後、ステータスを引き継いで後編に進む。
 なお901iSシリーズ標準機能としてPDFファイルの閲覧が可能になっているが、N901iSではドラクエIIの地図をPDFファイルとしてプリインストールしている。
---
ドラクエ2の前編しかなくて後半は有料っていう噂だったけど、後半も無料なんだー
これはいいね!
しかも、PDFビューア機能で ドラクエ2のマップをみれるわけだ!!
でも、iモードメニューの中にpdfビューア機能がついてるから、ドラクエしながら
タスクでマップみることは、できないわけね・・・・なんのこっちゃ・・・・
でも、なんだよ 思ったよりもまともじゃん
こりゃ、N901iS も 機種変(というか、買い増し)対象にあがったな!
結構いいかもーーーーーーーーーーーーー
どう思います?

ぼんた君と一緒
https://blogs.yahoo.co.jp/santa1225ex

2004年5月11日火曜日

[通信][PC] NetBEUIを使用してLAN接続






PC構成
 
DesktopPC

notePC
PCメーカー Gateway NEC
製品名 GP6-400 LaVie M LM40H/3
購入時期 1998/9/14 2000/7/19
OS Windows98 Windows98SE
メモリ 192MB(SDRAM) 64MB
HDD 65GB 6GB
ビデオカード STB NVIDIA RIVA 128ZX Lynx3DM4
その他 TAでInternet接続 内蔵モデム56Kbps


はじめに
2000/7月ノートPCを購入,従来のDesktopPC[Gateway GP6-400]とLAN接続する。もちろんハブを中継した正統LAN接続。
ただし私の場合、プロトコルにTCP/IPでなくNetBEUIを使用しています。
以下、その経緯を記し、私なりにLANについての知識を整理してみました。
PCの構成と,購入したLAN製品
上の写真は左からPCI用LANカード(Desktop用)、PCMCIAスロット用LANカード(notePC用)、接続用カプラ(左のLANカードに付属)、ストレートケーブル
(補足)10BASE-Tを使用したが、価格的にもそれほど変わらないので100BASEをお勧めします。
DesktopPCにLANカード装填
  (* 以下の操作手順は1998/9月の前回のLAN構築時のものです)
■ LANカードの装填とドライバのInstall
1)LANカード[ENW-8300-T]をPCIバスに挿入し,PCを起動
2)プラグ&プレイで自動認識し[新しいハードウエア]ダイアログBox開く
    ?@”Realtek RTL8029 Enthernet・・・”のメッセージが表示される。
    ?Aしばらくすると,自動的に[システム設定の変更]ダイアログBoxに切り替わる。
          ”新しいハードウエアの設定を完了するにはコンピューターを再起動してください”
       のメッセージが表示される。
    *PLANEXのHPのWindows98対応情報に,以下のように記述されている。
        ENW-8300-Tは,Windows98のCD-ROM内に内蔵されているドライバを使用。
        (Realtek RT8029ドライバを自動で認識する)
    *あっけないほど簡単にLANカードを認識してしまった。
4)<はい>クリックし,再起動する。
■ネットワーク関連ソフトウェアの設定
5)[ネットワークパスワードの入力]ダイアログBox開くので,ユーザー名とパスワードを入力
6)デスクトップが開くと,[ネットワークコンピュータ]アイコンが見える。
7)<コントロールパネル|システム|デバイスマネージャ>の[ネットワークアダプタ]を確認
    <Realtek RTL8029 Enternet Adapter and Compatibles>があり,正常。
8)<コントロールパネル|ネットワーク>の[ネットワークの設定]タブを開く

?@[現在のネットワークコンポーネント]欄に<Microsoftネットワーククライアント>があるか確認。
無い場合、[追加]で製造元<Microsoft>-<Microsoftネットワーククライアント>を指定し<OK>クリック
(注意)以下の?A?Bの設定はNetBEUIを使用する場合で、TCP/IPを使う場合はこれとは異なります。
?A[現在のネットワークコンポーネント]欄に<NetBEUI>があるか確認。
無い場合、[追加]で製造元<Microsoft>-<NetBEUI>を指定し<OK>クリック
 *[現在のネットワークコンポーネント]に,以下の2つが追加される。
      <NetBEUI→>Realtek RTL8029 Enternet Adapter and Compatibles>(これだけが必要)
      <NetBEUI→>ダイアルアップアダプタ>
?B以下の2つは不用なので削除する
      <NetBEUI→>ダイアルアップアダプタ>
      <TCP/IP→>Realtek RTL8029 Enternet Adapter and Compatibles>
?C[優先的にログオンするネットワーク]に<Microsoftネットワーククライアント>を指定
?D[ファイルとプリンタの共有]をクリックし、次の2つともonにする
    <ファイルを共有できるようにする>
    <プリンタを共有できるようにする>
  *これで[現在のネットワークコンポーネント]欄に<Microsoftネットワーク共有サービス>が追加される。
?E[識別情報]タブで,コンピューター名を適当につける。ワークグループ名はnotePCと統一すること。
(コンピューター名はLAN接続された全てのPCで重複してはならない。逆にワークグループ名はLAN接続された全てのPCで共通でなければならない)
?F[アクセス権の管理]タブを開き、<共有レベルでアクセスを制御する>がonになっているか確認
?G<OK>クリックしネットワークを閉じる。
?H再起動の確認メッセージに<はい>クリック。
notePCにLANカードを認識さす
■LANカードの接続
1)プラネットコミュニケーションズ社のPCMCIA Type?U準拠 10BASE-T LANカードを購入
2)LANカードに付属している接続用カプラをLANカードに差込む。
3)LANカードをnotePCのPCカードスロットに差し込む
4)HUBと接続用カプラをストレートケーブルでつなぐ
■ドライバのInstall
5)notePCを起動
6)プラグ&プレイでLANカードを自動的に認識し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が開く
7)後は、添付マニュアルに従いドライバをInstallするだけ
8)PCを再起動、[ネットワークパスワードの入力]ダイアログBox開くので,ユーザー名とパスワードを入力
9)コントロールパネルの[システム]-[デバイスマネージャ]を開き、<ネットワークアダプタ>にLANカードが登録されていれば正常
■ネットワーク関連ソフトウェアの設定
10)<コントロールパネル|ネットワーク>の[ネットワークの設定]タブを開く
?@[現在のネットワークコンポーネント]欄に<Microsoftネットワーククライアント>があるか確認。
無い場合、[追加]で製造元<Microsoft>-<Microsoftネットワーククライアント>を指定し<OK>クリック
(注意)以下の?A?Bの設定はNetBEUIを使用する場合で、TCP/IPを使う場合はこれとは異なります。
?A[現在のネットワークコンポーネント]欄に<NetBEUI>があるか確認。
無い場合、[追加]で製造元<Microsoft>-<NetBEUI>を指定し<OK>クリック
 *[現在のネットワークコンポーネント]に,以下の2つが追加される。
        <NetBEUI→>ENW-3503 Ethernet PC Card>(これだけが必要)
        <NetBEUI→>ダイアルアップアダプタ>
?B以下の2つは不用なので削除する
        <NetBEUI→>ダイアルアップアダプタ>
        <TCP/IP→>ENW-3503 Ethernet PC Card>
?C[優先的にログオンするネットワーク]に<Microsoftネットワーククライアント>を指定
?D[ファイルとプリンタの共有]をクリックし、次の2つともonにする
    <ファイルを共有できるようにする>
    <プリンタを共有できるようにする>
  *これで[現在のネットワークコンポーネント]欄に<Microsoftネットワーク共有サービス>が追加される。
?E[識別情報]タブで,コンピューター名を適当につける。ワークグループ名はDesktopPCと統一すること。
(コンピューター名はLAN接続された全てのPCで重複してはならない。逆にワークグループ名はLAN接続された全てのPCで共通でなければならない)
?F[アクセス権の管理]タブを開き、<共有レベルでアクセスを制御する>がonになっているか確認
?G<OK>クリックしネットワークを閉じる。
?H再起動の確認メッセージに<はい>クリック。
HUBとケーブルを接続
これは全く問題なし。ただ継ぐだけ。
注意点はクロスケーブルでなくストレートケーブルを使うこと、そしてHUBの電源を忘れないこと。
[DesktopPC]---(ストレートケーブル)---[HUB]---(ストレートケーブル)---[notePC]
■ドライブ・フォルダ・プリンタの共有設定
DesktopPCとnotePCで,データをやり取りしたいドライブ・フォルダ・プリンタに共有設定をする。
1)エクスプローラかマイコンピューターを開く
2)共有設定したいドライブ・フォルダ・プリンタを右クリックし、<共有>メニューをクリック
3)<共有する>をonにし、共有名やコメントを適当に記述
4)[アクセスの種類]で<読み取り専用|フルアクセス|パスワードで区別>から指定(プリンタにはナシ)
5)<OK>クリックして終了
6)エクスプローラかマイコンピューターを開き、上で共有設定したドライブ・フォルダ・プリンタに手形マークがついているか確認
■動作確認
1)デスクトップ上にある[ネットワークコンピュータ]を開く
2)[ネットワーク全体]アイコンを開くと、ワークグループ名のアイコンがある
3)ワークグループ名のアイコンを開くと、ネットワークで接続されている全PCのアイコンが表示される
4)PCアイコンを開くと、そのPCで共有設定されているドライブ・フォルダ・プリンタが表示される
5)これらの共有リソース(共有設定されているドライブ・フォルダ・プリンタ)は自由に操作・使用できる(ただし、読み取り専用アクセスやパスワード設定の場合は注意が必要)
END(2000/2/16)

kadoyanのホームページ
http://homepage1.nifty.com/kodayan/

2003年6月15日日曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N252iS~高速連写なカメラ付きケータイ





[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N252iS~高速連写なカメラ付きケータイ
4倍ズームと高速連写なカメラ付きケータイ
有効画素数31万画素のCMOSカメラ搭載 4倍ズームや高速連写など、カメラ機能がさらにUP!
機能説明
有効画素数31万画素のカメラに、デジタル4倍ズーム(最大)や1秒16ショットの高速連写、簡易動画が楽しめる「アクションビュー」など、多彩な機能を搭載しました。
「ノーマル撮影時」「4倍ズーム撮影時」
その他の主要機能
メール受信時表示画面 新絵文字対応
画面サイズ:横132×縦176ドット・約1.9インチ
画像交換もカンタン。テレビのリモコンにもなる「赤外線通信」。
赤外線通信に対応した機種同士なら、画像やアドレスの交換もカンタン。サイトからリモコンデータをダウンロードすれば、テレビやビデオ、カラオケのリモコンとしても使えます。
※機種によりご利用になれない場合があります。
「くまのプーさん」が、ディスプレイで大活躍。
ディズニーキャラクタの「くまのプーさん」がメニュー、待受画面、カレンダー画面等で活躍します。また、電話の発着信やメールの送受信などもアニメーションで楽しめます。
「キッズモード」や「文字拡大モード」が便利なうれしいケータイ。
時間割表やおこづかい帳などの「キッズモード」、大きな文字でわかりやすい言葉を表示する「文字拡大モード」など、みんながうれしいファミリー機能を搭載しました。
「キッズモード」「文字拡大モード」
「ツインウィンドウ」で返信メールの作成もらくらく。
画面を2つに分割できる「ツインウィンドウ」機能でメール作成がさらに快適。
受信メールの内容を見ながら返信メールをじっくり作成できます。
「T9方式」の文字入力で、メール作成もラクラク。
たとえば、従来13回のプッシュが必要な「こんにちは」も「T9方式」なら5回で入力。よく使う言葉を学習する「ワード予測」機能も搭載し、スムーズに文字入力できます。
最大28.8kbpsの高速iモードに対応。
ブラウジングやダウンロードもサクサク快適に楽しめます。
リアルタイムの文字会話が楽しい「チャットメール」。
252iシリーズ同士でチャットできる「チャットメール」機能を搭載。楽しく使える新しいケータイのコミュニケーションです。
※505iSシリーズ、P505i、P504iS、P504i、P251iSにも対応しています。
着信メロディのダウンロード性能がグンとアップ!
メモリーの大容量化で着信メロディのダウンロードの幅がアップ!声や効果音などの着信音にも対応し、楽しさがさらに広がります。
「メール選択受信」で迷惑メールもシャットアウト!
iモードセンターで保管されているメールの、件名と送信者を見てから受信を選択できるので、迷惑メールや不要のメールも安心です。
紛失時のセキュリティも「遠隔ダイヤルロック」で安心。
ケータイを紛失した場合などに、設定した電話から指定回数の電話をかけることで、他人が勝手に電話をかけたり、電話帳機能等を操作できなくする機能です。
 
DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/













2003年3月18日火曜日

[機器][PC] NEC PC98-Mate NX









■NEC MateNX仕様一覧, MA33D/C MA26D/C MA23C/C
項 目 <省スペース型>
型名 MA33D/C MA26D/C MA23C/C
C
P
U
CPU Pentium(R)?Uプロセッサ(333MHz) Pentium(R)?Uプロセッサ
(266MHz)
MMX(R)Pentium(R)プロセッサ
(233MHz)
内蔵キャッシュ
メモリ
32KB
システムバス 66MHz


セカンドキャッシュ
メモリ
512KB(CPU内蔵) 256KB
BIOS ROM
(Flash ROM)
256KB、プラグ&プレイ対応
メインRAM 32MB(SDRAM-DIMM×1)
ECC(Error Correcting Code)対応、
増設RAMサブボードにより増設可能(最大256MB*1)
[DIMMスロット×2(内1スロットに32MBメモリ実装済み)]
32MB(EDO、オンボード)、
増設RAMサブボードにより増設可能(最大160MB*2)
[DIMMスロット×1]
ビデオRAM 2MB(SGRAM、最大4MB) 2MB(Rambus)



ウィンドウ
アクセラレータ
SGS Thomson社製 RIVATM128搭載、
(ビデオ/3Dアクセラレーション機能搭載)
Cirrus LOGIC(R)社製
CL-GD5465搭載(ビデオ/3Dアクセラレーション機能搭載)
グラフィック
表示
640×480ドット(最大1,677万色)、
800×600ドット(最大1,677万色)、
1,024×768ドット
(最大32,768色、ビデオRAM増設時最大1,677万色)、
1,280×1,024ドット
(最大256色、ビデオRAM増設時最大32,768色)
640×480ドット(最大1,677万色)、
800×600ドット(最大1,677万色)、
1,024×768ドット(最大65,538色)、
1,280×1,024ドット(最大256色)
サウンド機能 PCM録音再生機能内蔵(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、
サンプリングレート11.025KHz/22.05KHz/44.1KHz/48KHz)、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)



キーボード セパレートタイプ、JIS標準配列(英数、かな)、109キーレイアウト*3
テンキー・12ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー付、
マウスインタフェース装備(USBキーボードのみ)
マウス 2ボタンマウス標準添付(USBキーボード添付の場合はキーボードに接続、PS/2キーボード添付の場合は本体に接続)





フロッピィ
ディスク
3.5インチフロッピィディスクドライブ(3モード対応)×1*4
固定ディスク 内蔵(約4.3GB) 内蔵(約3.2GB)
Ultra ATA対応、SMART機能
PD
CD-ROM 内蔵(最大20倍速、平均14倍速)






インタフェース シリアル×1(D-sub9ピン)、パラレル(D-sub25ピン)、
ディスプレイ(アナログRGB ミニD-sub15ピン)
USB*5×2(本体前面×1、本体背面×1)*6
入力関連 USB接続キーボード選択の場合:キーボード(USB)、マウス(キーボードに接続:ミニDIN6ピン)、
PS/2接続キーボード選択の場合:キーボード(ミニDIN6ピン)*7、マウス(キーボードに接続:ミニDIN6ピン)*7
通信関連 LAN選択の場合:RJ45(100BASE-TX/10BASE-T)LANコネクタ、
FAXモデム選択の場合:モジュラーコネクタ
サウンド関連 ライン入出力(ステレオ、ミニジャック)、マイク入力(モノラル、ミニジャック)、ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック)
3.5インチ
ベイ[空き]
1スロット(FDドライブで1スロット占有済)[0]
5インチベイ
[空き]
1スロット(CD-ROMドライブで1スロット占有済)[0]
内蔵3.5インチ
ベイ[空き]
1スロット(標準HDDで1スロット占有済)[0]
AGPスロット[空き]
拡張PCIスロット
[空き]
2スロット(ハーフ×2、ネットワークボードで1スロット(ハーフ)占有済)[1]
通信機能 LAN
LAN選択の場合:100BASE-TX/10BASE-T LANボード
(Remote Power On機能装備)、標準実装(PCIスロットに標準装備)
FAXモデム選択の場合:FAXモデムボード
(モデム:最大56Kbps(K56flex時)/最大33.6Kbps(V.34時)、FAX:最大14.4Kbps(V.17))標準実装
障害管理機能 SMART機能、温度/電圧/CPU・電源ファン監視機能
ECC機能 -
セキュリティ機能 ユーザパスワード機能、スーパーバイザパスワード機能、I/Oロック機能(シリアル/パラレルインタフェース制御、FDD/HDD/CD-ROM制御)、セキュリティロック(市販の盗難防止用ケーブル等を接続)、ルーフカバーオープン検知機能
マネジメント機能 デスクトップ管理ソフトウェア「DMITOOL」、「pcANYWHERE32 EX」を標準添付(Windows(R)3.1モデル/WindowsNT(R)3.51モデルを除く)
電源 AC100V±10%、50/60Hz、ソフトウェアパワーオフ対応



本体 約47W(最大約100W) 約62W(最大約110W) 約41W(最大約100W)
パワーマネジ
メント機能
内蔵FDD/内蔵HDDのモータON/OFF制御、省エネ対応ディスプレイの制御
省電力機能 あり(サスペンド時:約24W以下) あり(サスペンド時:約27W以下) あり(サスペンド時:約23W以下)
エネルギー消費
効率(本体)
24W 27W 23W
温湿度条件 10~35℃、20~80%(ただし結露しないこと)



本体 86(W)×320(D)×300(H)mm(スタビライザ含まず)、156(W)×320(D)×308(H)mm(スタビライザ含む)
キーボード USB接続キーボード:471(W)×178(D)×39(H)mm
PS/2接続キーボード:467(W)×169(D)×35(H)mm

本体 約6.5kg 約6.5kg 約6.0kg
キーボード 約1.1kg
インストールOS
*
Windows(R) 95
Windows NT(R)Workstation 4.0
Windows NT(R)Workstation 3.51
Windows(R) 95、Windows(R) 3.1
Windows NT(R)Workstation 4.0
Windows NT(R)Workstation 3.51
サポートOS*8
Windows(R)95モデル:
Windows(R) 95、Windows NT(R)Server 4.0、Windows NT(R)Workstation 4.0

Windows NT(R) 4.0モデル:
Windows NT(R)Server 4.0、Windows NT(R)Workstation 4.0

Windows(R) 3.1モデル:
Windows(R) 3.1、Windows(R) 95、Windows NT(R)Server 4.0、
Windows NT(R)Workstation 4.0

Windows NT(R) 3.51モデル:
Windows NT(R)Workstation 3.51
主な添付品 キーボード、マウス、ガイドブック、電源ケーブル、アース線、保証書 、ソフトウェア関連マニュアル

2002年8月5日月曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N900i/FOMA



きよの携帯電話(10台目N900i)( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2006/11/24(金) 午後 0:24 歴代携帯電話(`L_` )ククク 食べ物
先ほどに引き続き携帯の紹介です( ´艸`)ムププ
さて 10台目の携帯♪
NEC製 N900i(FOMA )シルバー
この頃 福岡ではFOMAの電波が入らない所もあったのですが
(市内ならOK♪でしたが 仕事で田舎の方へ行くこともあるので・・・)
悩んだ末FOMAに変えました^^
FOMAに変えた理由!
はぃ・・・着うたが入れたかったです(L_ )ククク
それだけの理由ですφ(≧▽≦)ぶわっはっは!!
900iシリーズはTV電話やiモーションメールなどのこれまでのFOMAの機能に加え、
装飾付きメールを送受信する「デコメール」や
TV電話に自分の顔の代わりにCGキャラクタを映し出す「キャラ電」などの新機能に対応。
iアプリの容量も向上し、Flash再生にも対応するなど505iシリーズで取り入れられた機能を持っています。
そぅそぅ!着信メロディーは前回の40和音から50和音に変わっています♪♪^^
発売されたのは 2004年2月~ になってます^^
後で歴代携帯電話の書庫へ移動します( ´艸`)ムププ

kiyo作 ダンナの弁当🎵&その他の話し
https://blogs.yahoo.co.jp/kiyo8667/folder/1479184.html?m=lc&p=1

2002年5月14日火曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N504i~赤外線通信ケータイ




歴代のケータイmova
記事をクリップするクリップ追加
2007/9/11(火) 午後 9:47
ケータイ♪ 練習用
ワタシが使ってきたケータイを紹介
最初はmovaを使ってました
「mova」の名称は英語のmovable(動かせる,移動する)の
最初の4文字movaから採ったもので,携帯のしやすさ,移動のしやすさを表現したものです
ワタシが一番最初に使ったケータイは
N501ⅰ
一番最初にⅰモードを搭載した端末で
色々な意味で歴史の始まりとなっている
初の折りたたみ端末です(多分)
この頃はまだ液晶はモノクロ
当時パナソニックから【ボス電】が発売されてました
基本的に当時からNECを愛用してました(笑)
次に持ったのは,立て続けにこの端末
N502ⅰ
イメージ 3 イメージ 4
N502ⅰt
イメージ 5 イメージ 6
502シリーズはもの凄い売れました(汗)
しかもNECは502itにてケータイ初の【カラー液晶】を搭載した端末となり
これが大ヒット端末となったのです
N503ⅰ N503ⅰS
イメージ 7 イメージ 8
2001年1月より発売開始。
日本初の携帯アプリ「iアプリ」対応端末である。
全ての端末の液晶がカラー化された。
2xxシリーズがiモード化したために50xシリーズはアプリ対応機の意味になった。
P,F,N,SO,Dが発売された。
N503はコタ君に壊されたため,画像がありません(汗)
んで,短期間だけ持ったN503iSを載せてみました
この端末から背面液晶が登場
503から【ⅰS】と言う名前のケータイが投入されました
これは先に出た503を改良し,504までを繋ぐ【セカンドモデル】の頭文字を取ったものです
それは今でも受け継がれてますが
最近からセカンドモデルの名前はラインから消え,番号だけが増えていくようになりました
◆N504ⅰ
2002年5月より発売開始。
シティフォンで使用している1.5GHzとのデュアルバンドに対応。
iアプリ待ち受け画面など503iよりiアプリが拡張された。
P,F,N,SO,Dが発売された。通信速度が28.8kbpsに対応。赤外線通信も導入された。
この端末は一番好きでした
デザインもスキだったのですが
このシルバーの綺麗さがホントに好きでずっと機種変更せず持ち続けた端末です
この写真は実機なんですよ~
綺麗に使ってたのがわかりますよね
N504ⅰS
2002年11月より発売開始。
251iに次いでカメラ付き携帯電話になった。
P,F,Nが発売された。
505i以降,パケ死が騒がれ始めたため,
あえて504iを購入するユーザーも多く,N504iSがmova史上最も売れたとされている。
短期間だけ持った端末
この端末が出てから,N504ⅰに機種変更したんです(笑)
N504iSが発売されるまでどんなデザインか楽しみだったんですが
デザインを見てガッカリ来て,N504ⅰに機種変更したのでした
このケータイは故障でどうしても持たなきゃならなくなり
泣く泣く持った記憶があります
真ん中の音が出る部分が生理的に受け付けなかった・・・・
N505ⅰS
2003年5月より発売開始iアプリ領域がさらに拡張された,iアプリDXに対応。
液晶がQVGA化された。
「携帯付きカメラ」と言う様なカメラ機能を強化した機種も出てきた。
PとN以外はメガピクセルカメラ搭載。
以後,通信面に関しては機能強化はされていない。
P,F,N,SO,SH,Dが発売された。
ワタシが最後に持ったmova端末
このデザインはN504ⅰに似てたのでそれなりにスキでしたね

ALL BLUE ~ Third Stage~
https://blogs.yahoo.co.jp/allblue1115/2451191.html



歴代のケータイ 前篇mova
記事をクリップするクリップ追加
2007/9/11(火) 午後 9:47
ケータイ♪ 練習用
ケータイ電話のサービスが始まって・・・30年くらいでしょうか           
自動車電話からと言う意味ですがね(笑)     
結構長い歴史があるケータイ電話,今では個人の必需品となっています
3社で競合してますがワタシは一番最初からドコモを使ってまして今でも使い続けています
ちなみにドコモのケータイには英語の頭文字が書いてありますがそれは全て【メーカー】の頭文字をあらわしてます
P(松下通信工業,現パナソニック モバイルコミュニケーションズ)
N(NEC 日本電気)
D(三菱電機)
F(富士通)
M(モトローラ)
R(日本無線)※現在携帯端末からは撤退。
以下は,「ムーバ」の名が冠された実績のある他社メーカーを挙げる。
SH(シャープ)※SH505i,SH251i以降
SO(ソニー,現ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ)※SO503is,SO211i以降
KO(国際電気,現日立国際電気)※KO210iのみ。現在携帯端末からは撤退。
「ムーバ」の名は冠されなかったが,過去にドコモ向け800MHzPDC端末を製造したメーカーとしては
SA(三洋電機)
ER(エリクソン,現ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ)
NM(ノキア)
DE(デンソー)
TS(東芝,FOMAではT)
KY(京セラ)
となってます
こうしてみると結構面白いでしょ??

ALL BLUE ~ Third Stage~
https://blogs.yahoo.co.jp/allblue1115/2451191.html






左からP205、ドッチーモSH821i、N504i、D506i



携帯遍歴
記事をクリップするクリップ追加
2005/10/8(土) 午後 2:37
松竹梅の竹! 練習用
左からP205、ドッチーモSH821i、N504i、D506i
初代携帯は10年前に買った「デジタルムーバD」。当時は手に入れるまでに「2週間待ち」が
当たり前だったが、欲しくなると我慢の効かない私なので、丸1日、秋葉原を歩き回って何とかGET。
値段は9万円以上した。通話料も半端じゃなく高くて、通話時間をやたらと気にしてた。機能は通話と
シンプルな電話帳(漢字不可)のみ。
電話番号が「030-」で、持っていることがステータスのような感じだった。
次はP205(当時、国内最軽量で80g弱)。こいつは電話帳に漢字が使えるようになった。
新機能はこれだけ。やたら通話品質が悪かった。この頃にはもう携帯に対する熱は覚めていたので、
結構長期間使った。ドコモから機種変の勧誘を何回か受けた。501、502といったi-mode機
を持つ人が増えてきていた。
だが、私は当時付き合ってた彼女に「メーテル」とかいう文字電話を持たされていて、
それでメールしてたから、携帯電話のキーでは入力が大変だろな、と勝手に思い込んでいた。
そんなある日、クラブドコモのポイントが来月で無効になる、との通知が有った。幾らなんでも、
それは勿体無いので、全然その気が無いのに機種変することにした。だが、その時点での私の獲得
ポイントではカラー画面の502は無理だった。で、ドッチーモSH821i。20世紀の遺物となって
しまったドッチーモのたぶん最後の機種。そして唯一のカラー画面。携帯+PHSの豪華仕様。
メールも2種類。キング・クリムゾンのダブルTrio編成(ギター/スティック/ドラム)にも匹敵する。
そんなお気に入りのSH821iだったが、2年も使うと電池の持ちが悪くなって、ほぼ1日おきに充電
しなきゃいけなくなった。もともと電池の持ちが良くないスペックではあるが。
それから、中央に有るファンクション・キーがカパカパになってきた。これは、この機種の構造的
な欠陥らしく、職場の人のも同じ症状で逝ったらしい。
その人の紹介でN504iを買った。この店はバイク便の仕事もやっているので、職場に旧機
を取りに来てくれて、機種変の手続きをやって、新しいのを職場に持ってきてくれた。しかも、
発売当初なのに「お友達価格」。iアプリもなかなかイイねぇ。

Night After Night ~ 今夜も(*^ー゚)b
https://blogs.yahoo.co.jp/fj_poseidon/13349977.html


2001年7月18日水曜日

[通信] ケータイ・メール

[通信] ケータイ・メール
◇メールスパムエッジeメール着信(追加)。(02/09/08)
ええと、スパムメールではありません。メールスパムです。
メールがたくさん来るのではなく、たくさんある「メールと名の付く言葉」を追うのです。
・・・・ごめんなさい、今れさくが勝手に作りました。
最近、「~メール」という言葉が多いです。多すぎて、だんだん訳分からなくなってきます。
ちょっと上げてみましょう。(五十音順)
識別、付きますか?
iショットメール
iモードメール
iモードメールplus
Eメール
eメール
エッジeメール
Aメール
Aメールプラス
かみメール
きゃらトーク
きゃらメール
写メール
者メール
Cメール
ショートメール
スカイメール
センターメール
タイマーメール
たのしメール
直送メール
DXメール
テレネーム
ドラマチックメール
ハムスターメール
パルディオEメール
ピーズネーム
Pメール
PメールDX
プチメール
フレンドメール12
ペチャメール
ムービー写メール
ムービー者メール
メロメール
moperaIMAPメール
moperaPOPメール
ライトメール
ライトEメール
ロングメール
ロングEメール
答えは下に










iショットメール
ドコモ版「写メール」です。
しかし例によってドコモらしさ全開。
画像は直接送られずセンターにアップされ、画像へリンクされるURLが書かれたメールが相手に届きます。
不便極まりません。
差出人アドレスはiショットセンターのアドレスになります。
不便極まりません。
ドコモのカタログではこのiショットセンターのアドレスを「迷惑メールと間違えぬようご注意下さい」と補足しています。
いやもうこれ自体、立派な迷惑メー・・・ゲフゴフッ。
なおカタログには「文の最後に自分のメールアドレスを入れておくと便利です」と書いてあります。
・・・・そうだよね。だって誰からのメールか分からないんだもん。(爆)
iモードメール
ドコモのEメールですな。
送信全角250文字、受信全角250文字
送信0.9円~4.2円、受信0.9円~2.1円
月基本料300円。
ちなみにDポのEメールなら
送信全角1000文字、受信全角1万文字
送信・受信5円~10円(但し30秒単位課金。すなわち複数メールを送受信する場合は、その本数で割った値段に!)
月基本料無料。
いえ、別にDポの方が良いと言っている訳ではありません。
iモードメールplus
後述の「フレンドメール12」と「タイマーメール」をまとめたサービス名です。
Eメール
いわゆるEメールサービスを「Eメール」と呼んでいるのは、
DDIポケット(かつてセンターメールと呼称)、
Jフォン(またの名をスカイメールと呼称)、
ツーカーやAUですな。
eメール
・・・・小文字にしただけジャン!
でもAUのパンフにはこうありました。
エッジeメール
・・・・だから分からないってば(汗)。
ようはエッジの普通のEメールです。
それが月額700円で使い放題になる「オプション エッジeメール放題」というサービスができました。
で、この場合、「Eメール」を「エッジeメール」と称している模様。
ちなみに、エッジeメールはパケット通信を利用しているそうです。
Aメール
アステル版Pメールですね。
半角20文字まで。アステル同士のみ対応。
Aメールプラス
DポやドコモPHSとやり取りできるバージョンです。
かみメール
実はメールではありません。
Dポのコンテンツサービスの名前です。(コラ!)
コンテンツサービスから、通常の手紙を出せるサービスです。
きゃらトーク
ドコモ版Pメールですね。
半角20文字まで。ドコモ同士のみ対応。
きゃらメール
きゃらトークの拡張版?
最大210文字、漢字対応
何故か月額100円
写メール
カメラで撮った写真をメールに添付して送ることを、Jフォンではこう呼びます。
ちなみに写メールのCM、Jフォンにしては(以下通信が切断されました)
者メール
あの先行者がメールを届けます。先行・者メールです。
・・・すみません。れさくの自作です。
詳しくはコチラ者メール
Cメール
旧IDOのショートメールサービス。全角50文字可能。
Pメールと互換性があったと思います。
旧DDIセルラーでの名称は「たのしメール」。あーあ。
ショートメール
ドコモのケータイのメールです。
他社携帯・PHSや公衆電話から送れます。
最大全角50文字、送信1回2~5円以上。何故か月額100円。
スカイメール
JフォンのEメールの別名です。(Jフォンにとってはこちらが本名か?) 送信全角64文字、受信最大全角192文字
送信3円、受信無料
月基本料無し
文字数が少ない分、受信料や基本料が無料になっています。
これはロングメールと差別化するため・・・・
センターメール
DポのEメールの旧称。
もっと早くEメールと名乗っていたならば・・・・
タイマーメール
iモードメールを時間指定で送れます。
・・・要は送信日時指定ジャン。
当たり前の機能がすごいサービスのように感じられるiモードって羨ましいなあ。
たのしメール
KDDI系の香りが漂うネーミングです。
旧IDOにおけるCメールの、旧セルラー版。
直送メール
Dポ同士で送りあえるメール。送受信1000文字。
送信5~10円、受信無料。月基本料無料。画像、メロディ添付可能。
DXメール
直送メールの新名称。
PメールDXとの違いが分からず混乱する人も多いかも?
(特に新しいユーザー)
テレネーム
かつてDポの一部端末で可能だった、タダで送れてしまうメール。
最大半角19文字。
電話をかけて相手を呼びだしている時点で、相手の端末にメールは届いています。
つまり、相手が出る前に切ってしまえば、メッセージは残るし電話代はかからないし。
なので、廃止に追い込まれてしまいました。
ちなみにテレネーム自体はカシオ端末での名前ですが、この手のタダメールを総称してテレネームと呼ぶ傾向があります。
ドラマチックメール
DポのfeelH"でメールを送ることをこう呼ぶ・・・・らしい。
パンフに載っていた名前です。
写真やメロディを送れるのが、名前の由来なんでしょうが・・・・
ハムスターメール
auの日立機種で、C309H、C407H、C451Hのみ対応ですが、
特にこれと言った機能はありません。
ただメール送信アニメーションがハムスターになるだけです(汗)。
パンフや説明書に「ハムスターメール」とありました。
(以上、ふっきぃさんからの情報です。多謝!)
パルディオEメール
ドコモPHSのEメールです。
送受信最大1500文字、送受信料金10秒ごとに7円。
ちなみにDポのEメールは送信1000文字受信1万文字、送受信料金30秒ごとに5~10円
・・・・いえ、別にDポの方が良いと言ってる訳では・・・。
ピーズネーム
テレネームを、京セラPS-901ではこう呼ぶ。
ちなみにどちらの名前も、「メール」ではなく「ネーム」と付きます。
あくまでも「自分の名前を相手端末に通知する」というタテマエだからです。
Pメール
Dポのショートメールサービス。 半角20文字、送信5~10円、受信無料、月基本料無料。
同じシステムを利用したライトメールに移行中。
Pメールは、携帯文字メッセージサービスの老舗です。
これを根拠に、Dポは文字情報サービスのパイオニアを名乗るのです。
「P」は、老舗のシンボル、プライドの象徴と言えます。
※昔からあるDポのコンテンツサービスで、名前に「P」が付くものが多いのも、その影響と思われます。
(例:Pメロディ・PDXメールマガジン・PデラRing・・・・・)
一方、「P」は「PHS」の「P」でもあります。
H"のDDIポケットにとっては、タブーです。
かように、「P」はDポの葛藤のシンボルと言えます。
PメールDX
メールといいながら、実はメールでは無い。
これは「サービス名」です。
「センターメール」「直送メール」「情報サービス」を包括した、サービス名なのです。
のちに「PメールDX」は「H"LINK」と改名し、それと同時に
「センターメール」が「Eメール」に、
「直送メール」が「DXメール」に、
「情報サービス」が「コンテンツサービス」に、
それぞれ改名したのでした。ああややこしい。
ちなみにとあるモバイル系雑誌では、ややこしさに耐えかねたのか、勝手に名前を付けていました。
「直送(DX)メール」を「Directメール」、
「コンテンツ(情報)サービス」を「アットマークコンテンツ」という風に。
・・・ますますややこしくなるってば。(汗)
プチメール
旧IDOorDDIセルラーの、初期の頃のショートメールサービス。
全角最大64文字。最近のau端末には載っていない模様。(Cメールがありますからね)
フレンドメール12
iモードメールを、あらかじめ登録している複数(最大12人)の人に同じメールを送れます。
・・・・それってCcとかBccで十分じゃないの?(汗)
あ、そもそもiモードにはCcとかBccは無いんだっけ。( ̄ー ̄)
っていうか最大12人って・・・友達が少なッゲフゴフッ。
ちなみにDポは最大100人ですね。
ペチャメール
京セラPS-T25についていたサービス。
同じ機種同士で、声を送りあえるそうな。
ムービー写メール
写メールの成功に気を良くしたJフォン、今度は動画版です。
動画を送れることでいかにも次世代っぽく見せかけて、見通しのない次世代を見送るというゲフゴフッ
ムービー者メール
者メールの成功に気を良くしたれさく、今度は動画版です。
feelH"の準動画(プロモーションファイル)を、Eメールで送信できるコンテンツです。(まだ非公開)
日本から、台湾オフでお世話になった現地のS氏のJ95に向けて、送信成功の実績があったりします。
メロメール
これも実はDポのコンテンツサービスの名前でした。
feelH"で送れるグリーティングメールサービスです。
ここにアクセスして好きな画像や音楽を選び、メッセージを入れれば相手に送られるとか。
moperaIMAPメール
moperaPOPメールのIMAP対応版ってことでしょうね。(推測)
月基本料1500円だそうです!
moperaPOPメール
ドコモのインターネットメールサービスです。
月基本料500円とか。
ライトメール
DポのPメールが進化した姿。
全角45文字送れて、送信5~10円、受信無料、月基本料無料。
そして、料金コースによっては送信も無料!
そう、公認テレネームなのです。
でもかえって物足りない。
そう、例えて言うなら辞書持ち込み可の試験よりもカンニン
※通信が切断されました(0101)
ライトEメール
だから混乱するってば(汗)。
ライトメールでEメールができます。
送信3円、受信無料!
文字数の少なさとか、送信3円を批判する向きもありますが、 「Eメールの受信が無料」という点をめちゃくちゃ評価すべきと思います。
つまり携帯ユーザーとかの「今ヒマ?」メールで5~10円取られることが無くなる訳です。
すなわち、「今ヒマ?」課金に耐えきれずに解約する人を、止める力になるのでは、と。なってね♪
問題はやっぱりネーミングだなあ。ホントにこの名前でサービスインするとは思わなかった。
ロングメール
Jフォンのスカイメールのロングバージョン。 送信全角3000文字、受信全角3000文字
送信8円、受信8円
月基本料無料。
ちなみにDポのEメールなら
送信全角1000文字、受信全角1万文字
送信・受信5円~10円(但し30秒単位課金。すなわち複数メールを送受信する場合は、その本数で割った値段に!)
月基本料無料。
いえいえ、決してDポが良いと言っている訳では・・・・。
ロングEメール
ロングメールの別名
他にも「メール」があったり、間違いとかあったら、こっそり教えて下さい。m(__)m
これはあくまでも概要を掲載しているので、詳細までは突っ込まなくても良いと思います。
(↑予防線張ったな)

電波の杜-早大PHS研究会
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/melmel.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/mireva18.html
http://blog.livedoor.jp/resaku/archives/975010.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/haimemo4.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/henreki.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/
http://phs.cside.com/ggt/







2000年9月15日金曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo/NEC N502i~カラー液晶ケータイ


歴代のケータイmova
記事をクリップするクリップ追加
2007/9/11(火) 午後 9:47 
ケータイ♪ 練習用
ワタシが使ってきたケータイを紹介
最初はmovaを使ってました
「mova」の名称は英語のmovable(動かせる,移動する)の
最初の4文字movaから採ったもので,携帯のしやすさ,移動のしやすさを表現したものです
ワタシが一番最初に使ったケータイは
N501ⅰ
一番最初にⅰモードを搭載した端末で
色々な意味で歴史の始まりとなっている
初の折りたたみ端末です(多分)
この頃はまだ液晶はモノクロ
当時パナソニックから【ボス電】が発売されてました
基本的に当時からNECを愛用してました(笑)
次に持ったのは,立て続けにこの端末
◆N502ⅰ
N502ⅰt
502シリーズはもの凄い売れました(汗)
しかもNECは502itにてケータイ初の【カラー液晶】を搭載した端末となり
これが大ヒット端末となったのです
N503ⅰ N503ⅰS
2001年1月より発売開始。
日本初の携帯アプリ「iアプリ」対応端末である。
全ての端末の液晶がカラー化された。
2xxシリーズがiモード化したために50xシリーズはアプリ対応機の意味になった。
P,F,N,SO,Dが発売された。
N503はコタ君に壊されたため,画像がありません(汗)
んで,短期間だけ持ったN503iSを載せてみました
この端末から背面液晶が登場
503から【ⅰS】と言う名前のケータイが投入されました
これは先に出た503を改良し,504までを繋ぐ【セカンドモデル】の頭文字を取ったものです
それは今でも受け継がれてますが
最近からセカンドモデルの名前はラインから消え,番号だけが増えていくようになりました
N504ⅰ
2002年5月より発売開始。
シティフォンで使用している1.5GHzとのデュアルバンドに対応。
iアプリ待ち受け画面など503iよりiアプリが拡張された。
P,F,N,SO,Dが発売された。通信速度が28.8kbpsに対応。赤外線通信も導入された。
この端末は一番好きでした
デザインもスキだったのですが
このシルバーの綺麗さがホントに好きでずっと機種変更せず持ち続けた端末です
この写真は実機なんですよ~
綺麗に使ってたのがわかりますよね
N504ⅰS
2002年11月より発売開始。
251iに次いでカメラ付き携帯電話になった。
P,F,Nが発売された。 
505i以降,パケ死が騒がれ始めたため,
あえて504iを購入するユーザーも多く,N504iSがmova史上最も売れたとされている。
短期間だけ持った端末
この端末が出てから,N504ⅰに機種変更したんです(笑)
N504iSが発売されるまでどんなデザインか楽しみだったんですが
デザインを見てガッカリ来て,N504ⅰに機種変更したのでした
このケータイは故障でどうしても持たなきゃならなくなり
泣く泣く持った記憶があります
真ん中の音が出る部分が生理的に受け付けなかった・・・・
N505ⅰS
2003年5月より発売開始iアプリ領域がさらに拡張された,iアプリDXに対応。
液晶がQVGA化された。
「携帯付きカメラ」と言う様なカメラ機能を強化した機種も出てきた。
PとN以外はメガピクセルカメラ搭載。
以後,通信面に関しては機能強化はされていない。
P,F,N,SO,SH,Dが発売された。
ワタシが最後に持ったmova端末
このデザインはN504ⅰに似てたのでそれなりにスキでしたね

ALL BLUE ~ Third Stage~
https://blogs.yahoo.co.jp/allblue1115/2451191.html







N502i HYPER


きよの携帯電話(6台目N502i)( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2006/11/22(水) 午前 8:31 歴代携帯電話(`L_` )ククク 食べ物
おはようございます^^
弁当ネタがないのでまだまだ携帯紹介は続いております(L_ )ククク
今日 ご紹介するのは6台目の携帯♪
NEC製 N502i HYPER です( ´艸`)ムププ
基本的なデザインは従来のN501iとに似ていますが、少し改善された所もありました^^
たとえば、大画面の液晶ディスプレイは4階調表示になり、ボディを開いたときにアニメーション表示がされるようになっていたり
背面トップには電話やメール、メッセージの種類、掛けてきた相手によって色が変わるイルミネーションランプになってたよ^^
着信メロディが4和音対応(4和音よ!?(L_ )ククク)にもなってたね♪( ´艸`)ムププ
ち・な・み・にぃ~ 画面はまだ白黒!φ(≧▽≦)ぶわっはっは!!
発売されたのは 2000年2月~ になってます^^
PS.ご質問があったのでお答えします( ´艸`)ムププ
きよが今使っている携帯は・・・11台目です(L_ )ククク
まだまだ紹介は続きますよφ(≧▽≦)ぶわっはっは!!
後で歴代携帯電話の書庫へ移動します( ´艸`)ムププ

kiyo作 ダンナの弁当🎵&その他の話し
https://blogs.yahoo.co.jp/kiyo8667/43743349.html