2018年6月10日日曜日

[機器AV] DIGAネットワーク接続











[機器AV] DIGAネットワーク接続
かんたんネットワーク設定をする
アクトビラ、もっとTV、動画共有サイトなどのインターネットサービスを楽しみたい
スカパー!プレミアムサービスの番組を予約録画したい
お部屋ジャンプリンクを利用して、ディーガに録りためた番組を他の機器から再生したい
BD-Live対応のディスクを楽しみたい
外出先から録画予約をしたい
1ヵ月番組表や注目番組の情報を受信したい
など、ディーガを宅内ネットワークやインターネットに接続するために、かんたんネットワーク設定をします。
ここでは、かんたん設置設定、リモコン設定に引き続いて、
ディーガを有線(LANケーブル)で無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)に接続するときのかんたんネットワーク設定の方法をご説明します。
ネットワーク接続環境が変わったときは、かんたんネットワーク設定をやり直すをご覧ください。

Panasonic
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bwt550/bwt550_c01_03.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-E50.html




LANケーブルを接続
      V
リモコン:[決定]を押す[ネットワーク機能を確認]
      V
ネットワーク機能の紹介アニメーションが開始される
      V
お部屋ジャンプリンクについての画面が表示される
      V
リモコン:[決定]を押す
=宅内ネットワークに接続
宅内ネットワークに接続すると、別室にある機器(ビエラなど)からディーガに録りためた番組の再生などができる
      V
ニュース・トピックスについての画面が表示される
      V
リモコン:[決定]を押す
インターネットに接続すると、話題のニュースやトピックスのチェックなどができる
      V
ディモーラについての画面が表示される
      V
リモコン:[決定]を押す
インターネットに接続すると、スマートフォンやパソコンで宅外から番組の録画予約ができる
      V
ミモーラについての画面が表示される
      V
リモコン:[決定]を押す
インターネットに接続すると、録画した番組のシーン一覧から気になるシーンのチェックなどができます。
      V
アクトビラ・もっとTV・動画共有サイトについての画面が表示されます。
      V
リモコン:[決定]を押す
インターネットに接続すると、話題の映画・ドラマが楽しめます。
      V
ネットワーク機能の紹介アニメーションが終了
      V
画面:「ネットワーク接続確認と設定を開始します。終了するまで、しばらくお待ちください。」
      V
画面:「ネットワーク接続確認と設定を終了しました。」

Panasonic
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bwt550/bwt550_c01_03.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-E50.html




[機器DVDプレーヤー]RDZ-D700,DVDレコーダースゴ録,


RDZ-D700,DVDレコーダースゴ録,
2006年9月12日
デジタル放送の2番組同時録画機能を搭載
ダイジェスト再生・写真の自動演出など 独自機能も充実の 「スゴ録」 3機種 発売
画像:デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載DVDレコーダー“スゴ録” 『 RDZ-D900A 』 『 RDZ-D800 』 『 RDZ-D700 』 (左から)
SONYデジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載DVDレコーダー“スゴ録” 『 RDZ-D900A 』 『 RDZ-D800 』 『 RDZ-D700 』 (左から)
ソニーは、デジタルハイビジョンチューナーを2機内蔵し、デジタル放送の2番組同時録画機能や、
録りたい番組を瞬時に検索できる機能、デジタル写真を自動で演出する機能などを新たに搭載したデジタルハイビジョンチューナー内蔵「スゴ録」3機種を発売します。
型 名 発売日 希望小売価格
デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載DVDレコーダー「スゴ録」
(内蔵チューナー : 地上・BS・110度CSデジタル×2、地上アナログ)
『RDZ-D700』 (内蔵ハードディスク : 250GB) 11月1日 オープン価格
●主な特長<新機能>
1.「デジタル2番組同時録画」 (「主な特長」 1に詳細記載)
同じ時間帯に録画したいデジタル放送が重なっても2番組同時に録画することが可能です。また、デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画も可能です。
2.「瞬間番組検索」 (「主な特長」 2に詳細記載)
複数のキーワードやジャンルなどによって番組を瞬時に検索。内部検索処理を0.3秒以下で行い、検索結果を瞬時に表示するので、探したい番組を素早く見つけ出すことができます。
3.進化した 「 x x ‐ Pict Story HD」 (「主な特長」 9に詳細記載)
デジタル写真をハードディスク(以下、HDD)に取り込み、音楽を選ぶだけで、ビデオクリップのようなハイビジョンフォト作品を自動で作成。出来上がった作品を家族みんなで楽しむことができます。
本機では新たに、お手持ちの音楽CDを作品のBGMに設定できる機能が加わり、より楽しいフォト作品を作成できるようになりました。
4.「 x x ‐ ScrapBook」 (「主な特長」 9に詳細記載)
デジタル写真をHDDに取り込むだけで、手作り感あふれるハイビジョンアルバムを自動で作成。思い出の写真を、大画面のテレビで楽しむことができます。また、デジタルビデオカメラで撮影した映像もアルバムに取り込むことが可能です。
5.「おでかけ・おかえり転送」 (『RDZ-D900A』のみ対応) (「主な特長」 7に詳細記載)
「スゴ録」に録画したデジタル放送や地上アナログ放送をPSP(R)「プレイステーション・ポータブル」に高速転送して、外出先や通勤途中にお楽しみいただけます。また、一度PSP(R)へ転送した「一回だけ録画可能」な番組を、再び「スゴ録」へ戻してオリジナルの画質でご覧頂くこともできます。

SONY
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200609/06-0912/

YouTubeパラメータ








以下に示すパラメータはすべて省略可能です。
Parameters
◆autoplay
値: 0 または 1。デフォルトは 0 です。プレーヤーを読み込んだときに最初の動画を自動再生するかどうかを指定します。
◆cc_load_policy
値: 1。デフォルトは、ユーザー設定に基づきます。1 に設定すると、ユーザーが字幕をオフにしていても、字幕がデフォルトで表示されます。
◆color
プレーヤーの動画進行バーに動画を開始してからの経過時間を示すときに使用する色を指定します。有効なパラメータ値は red と white で、デフォルトではプレーヤーの動画進行バーに赤色が使用されます。
color オプションの詳細については YouTube API ブログをご覧ください。
注: color パラメータを white に設定すると、modestbranding オプションが無効になります。
◆controls
値: 0、1、または 2。デフォルトは 1 です。
動画のプレーヤー コントロールを表示するかどうかを指定します。
Flash プレーヤーを読み込む埋め込み IFrame の場合、いつプレーヤーにコントロールを表示するかと、いつプレーヤーを読み込むかも定義します。
controls=0 – プレーヤーにプレーヤー コントロールは表示されません。埋め込み IFrame の場合は、Flash プレーヤーがすぐに読み込まれます。
controls=1 – プレーヤーにプレーヤー コントロールが表示されます。埋め込み IFrame の場合は、コントロールがすぐに表示され、Flash プレーヤーもすぐに読み込まれます。
controls=2 – プレーヤーにプレーヤー コントロールが表示されます。埋め込み IFrame の場合は、ユーザーが動画の再生を開始した後にコントロールが表示され、Flash プレーヤーが読み込まれます。
注: 埋め込み IFrame の場合は、パラメータ値が 1 と 2 の場合のユーザー エクスペリエンスはまったく同じですが、controls=2 を指定すると controls=1 よりもパフォーマンスがよくなります。
現在は、動画のタイトルのフォントサイズが異なるなど、2 つの値の間でプレーヤーの表示にまだ多少の相違があります。ただし、両方の値の間の相違がユーザーにまったくわからなくなった場合は、パラメータのデフォルト値が 1 から 2 に変更される可能性があります。
◆disablekb
値: 0 または 1。デフォルトは 0 です。
1 に設定するとプレーヤーをキーボードで操作できなくなります。キーボードによる操作は次のようになります。
スペースキー: 再生 / 一時停止
左矢印キー: 現在の動画を 10% 戻す
右矢印キー: 現在の動画を 10% 進める
上矢印キー: 音量を上げる
下矢印キー: 音量を下げる
◆enablejsapi
値: 0 または 1。デフォルトは 0 です。
このパラメータを 1 に設定すると JavaScript API が有効になります。
JavaScript API とその使用方法の詳細については、JavaScript API に関するドキュメントをご覧ください。
◆end
値: 正の整数。動画の再生を停止する必要がある場合に、動画を開始してからの経過時間を秒単位で指定します。時間は動画の先頭から測定されます。start プレーヤー パラメータや startSeconds パラメータの値からではありません。これらは、動画の読み込みまたはキューイングを行うために YouTube Player API 関数で使用されるパラメータです。
◆fs
値: 0 または 1。デフォルト値は 1 です。
この値を指定すると全画面表示ボタンが表示されます。このパラメータを 0 に設定すると、全画面表示ボタンは表示されなくなります。
◆hl
プレーヤーのインターフェースの言語を設定します。
パラメータの値は、ISO 639-1 2 文字言語コードです。
ただし、IETF 言語タグ(BCP 47)などの他の言語入力コードも正しく処理されます。
インターフェースの言語はプレーヤーのツールチップで使用され、デフォルトの字幕トラックにも影響します。
なお、ユーザー個別の言語設定と利用可能な字幕トラックに基づいて、YouTube が特定のユーザーに対し異なる字幕トラックを選択することもあります。
◆iv_load_policy
値: 1 または 3。デフォルトは 1 です。
1 に設定すると動画アノテーションがデフォルト表示されます。
3 に設定すると、動画アノテーションはデフォルトで表示されなくなります。
◆list
list パラメータは、プレーヤーに読み込むコンテンツを識別するときに、listType パラメータと組み合わせて使用します。
listType パラメータの値が search の場合は、list パラメータの値に検索クエリを指定します。
listType パラメータの値が user_uploads の場合、list パラメータの値には、読み込まれるアップロード動画の所有者の YouTube チャンネルを指定します。
listType パラメータの値が playlist の場合は、list パラメータの値に YouTube 再生リスト ID を指定します。パラメータ値に含める再生リスト ID には、下の例に示すように、PL という文字を先頭に付ける必要があります。
http://www.youtube.com/embed?listType=playlist&list=PLC77007E23FF423C6
注: list パラメータと listType パラメータに値を指定する場合は、IFrame 埋め込み URL に動画 ID を指定する必要はありません。
◆listType
listType パラメータは、プレーヤーに読み込むコンテンツを識別するときに list パラメータと組み合わせて使用します。
有効なパラメータ値は、playlist、search および user_uploads です。
list パラメータと listType パラメータに値を指定する場合は、IFrame 埋め込み URL に動画 ID を指定する必要はありません。
◆loop
値: 0 または 1。
デフォルトは 0 です。
単一動画プレーヤーの場合に 1 を設定すると、最初の動画が繰り返し再生されます。
再生リストプレーヤーまたはカスタム プレーヤーの場合、再生リスト全体を再生した後、最初の動画から再び再生が始まります。
注: このパラメータは AS3 プレーヤーと埋め込み IFrame でのみサポートされており、AS3 または HTML5 プレーヤーのいずれかが読み込まれます。loop パラメータは、現時点では playlist パラメータと組み合わせて AS3 プレーヤーで使用した場合のみ動作します。単一の動画をループさせる場合は、loop パラメータの値を 1 に設定し、既に Player API URL に指定してある動画 ID と同じ値を playlist パラメータの値に設定します。
http://www.youtube.com/v/VIDEO_ID?version=3&loop=1&playlist=VIDEO_ID
◆modestbranding
このパラメータを使用すると、YouTube プレーヤーに YouTube ロゴが表示されないようにすることができます。
パラメータの値を 1 に設定すると、YouTube ロゴがコントロール バーに表示されなくなります。
ただし、動画を一時停止したときにユーザーがプレーヤーにカーソルを合わせると、動画の右上に引き続き小さい YouTube テキストラベルが表示されます。
◆origin
このパラメータは IFrame API のセキュリティを強化します。
埋め込み IFrame でのみ使用できます。
IFrame API を使用している場合、つまり enablejsapi パラメータの値を 1 に設定している場合は、
常に自分のドメインを origin パラメータ値として指定する必要があります。
playlist
値: 再生する動画 ID をカンマで区切ったリスト。値を指定すると、URL パスの VIDEO_ID に指定した動画が最初に再生され、playlist パラメータに指定した動画はその後に再生されます。
◆playsinline
このパラメータは iOS 上の HTML5 プレーヤーで動画をインラインまたは全画面表示のどちらで再生するかを制御します。
有効な値は次のとおりです。
0: この値を指定すると全画面表示で再生されます。現時点ではこれがデフォルト値ですが、デフォルトは変更される場合があります。
1: この値を指定すると、UIWebViews(allowsInlineMediaPlayback プロパティを TRUE に設定して作成したもの)がインライン再生されます。
◆rel
値: 0 または 1。
デフォルトは 1 です。
最初の動画の再生が終了したときに、プレーヤーに関連動画を表示するかどうかを指定します。
◆showinfo
値: 0 または 1。
デフォルト値は 1 です。
パラメータの値を 0 に設定すると、動画の再生が始まる前に動画のタイトルやアップロードしたユーザーなどの情報は表示されません。
プレーヤーに再生リストが読み込まれる場合は、パラメータの値を明示的に 1 に設定すると、再生リストに含まれる動画のサムネイル画像も読み込み時に表示されます。AS3 プレーヤーは再生リストの読み込みができる唯一のプレーヤーであるため、この機能はこのプレーヤーでのみサポートされます。
◆start
値: 正の整数。
このパラメータを指定すると、動画の先頭から指定された秒数分進めた位置から動画の再生が開始されます。
seekTo 関数と同様に、プレーヤーは指定された時間に最も近いキーフレームを探します。そのため、リクエストされた時間の直前から再生が開始される場合もありますが、ずれは通常、最大で 2 秒程度です。

Google
https://developers.google.com/youtube/player_parameters?hl=ja



【追加コード】
・theme=dark・・・プレイヤーの色が黒になります。
・theme=light・・・プレイヤーの色が白(明るいグレー)になります。
・color=red・・・シークバーの色が赤になります。
・color=white・・・シークバーの色が白(明るいグレー)になります。

movie-times
http://www.movie-times.tv/how-to/2708/




1、関連動画を表示させない rel=0
2、自動的に動画を再生させたい autoplay=1
3、YouTubeのロゴを表示しない modestbranding=1
4、タイトルバーを表示しない showinfo=0
5、コントロールバーを表示しない controls=0
(このパラメータを追記するだけで、YouTube動画を埋め込むとき、シンプルでまるでYouTubeではないように、動画を埋め込んだだけのようになります)
6、キーボード操作を無効にする disablekb=1
7、進行バー・コントロールバーとも数秒間表示後、表示させないようにする autohide=1
8、アノテーションを表示させない iv_load_policy=3
9、全画面表示ボタンを表示させない fs=0
10、コントロールバーの色を変更する(黒→シルバー) theme=light
11、進行バーの色を変更する(赤→白) color=white
12、指定した秒数から再生する start=秒単位(整数)
13、指定した秒数を経過後、再生を停止する end=秒単位(整数)
14、自動リピートにする loop=1
15、JavaScript APIを有効にする enablejsapi=1
16、プレーヤーのインターフェースの言語を設定 hl= ISO 639-1 2 文字言語コード
17、プレーヤーにYouTubeチャンネルを指定 listType=user_uploads(listパラメータと組み合わせて使用)
18、読み込むアップロード動画のYouTube ユーザー名を指定 list=ユーザー名(listTypeパラメータと組み合わせて使用)
19、どの動画プレーヤーを制御するか指定 playerapiid=(英数字の文字列)(JavaScript APIと組み合わせて使用)
20、再生再生する動画 ID をカンマで区切ったリスト。この順番で動画再生します。 playlist=再生リストID_A,再生リストID_B
21、iOS上のHTML5プレーヤーで、動画をインライン再生にする playsinline=1
22、プレーヤーを背面に表示する wmode=transparent
23、JavaScript API を有効にする enablejsapi=1
24、 IFrame API のセキュリティを強化 origin=ドメイン名( enablejsapi=1の時、常に自分のドメインをoriginパラメータ値として指定する必要があります)
25、ユーザーが字幕をオフにしていても字幕を表示させます cc_oad_policy=1

zero-unlimited.com
http://www.zero-unlimited.com/youtube動画パラメータ%ef%bc%92%ef%bc%95個-埋め込みタグ-自動再生-rel/




◆動画の終了後、関連動画を表示させない
埋め込んだYoutube動画は、終了するとこのように関連動画がババッと出てきてしまう。
この仕様が気に入らない場合。

<iframe width="400" height="300" src="https://www.youtube.com/embed/KIViy7L_lo8?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen>
</iframe>
動画のURL部分のすぐに後ろに?rel=0を追記します。
動画が終わっても関連動画は一切表示されず、一番最初に戻るだけ。
コンパクトにしたい、記事を読んで欲しい、と思っているなら
?rel=0
を入れて関連動画を非表示に。
◆動画をループ再生させる

>iframe width="400" height="300" src="https://www.youtube.com/embed/KIViy7L_lo8
?rel=0&showinfo=0&iv_load_policy=3&fs=0&modestbranding=1" frameborder="0" allowfullscreen>
</iframe>
非表示にするパラメータを複数組み合わせて作っています。この例の場合だと
?rel=0
&showinfo=0
&iv_load_policy=3
&fs=0
&modestbranding=1
の5つを使って、
関連動画非表示、
タイトル非表示、
アノテーション非表示、
全画面ボタン非表示、
Youtubeロゴの非表示を行っています。ちょっとやり過ぎ感はありますね。
なお、複数のパラメータを組み合わせる時は、必ず&を間に入れてつなぐように。?でつなぐのは最初だけです。

ちもろぐ
http://chimolog.co/2017/06/blog-youtube-embed-20.html









8. 動画を途中で停止させる

?end=秒数を追記する。例では「30」と入力したので、動画始まってから30秒後に再生が止まります。
これでも途中再生と同じく、非常に便利。

ちもろぐ
https://chimolog.co/blog-youtube-embed-20/





9. 動画の一部分だけを切り取って再生させる

?start=秒数&end=秒数を追記する。
途中再生の「start」と、途中終了の「end」を組み合わせることで、動画の一部分だけを再生させることも出来る。
ものすごく使えます。

ちもろぐ
https://chimolog.co/blog-youtube-embed-20/










字幕を表示する時に字幕の言語を指定することができます。
字幕の言語を指定するには、「cc_lang_pref」パラメーターを使用します。
cc_lang_pref=2文字の言語名コード 日本語ならja、英語ならen など
字幕の言語に英語を設定するには、「src」のURLにパラメータとして
「cc_load_policy=1」
に加えて
「cc_lang_pref=en」
を設定して下さい。
<iframe width="560" height="315"
src="https://www.youtube.com/embed/OWoKzNxZWw8?cc_load_policy=1&cc_lang_pref=ja"
frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen>
</iframe>

ぼくらのハウツーノート
https://www.howtonote.jp/youtube/usage/index5.html






字幕の表示と言語を設定する
動画を再生した時に字幕をデフォルトで表示させるようにすることができます。
字幕を表示にするには、
「cc_load_policy」
パラメーターを使用します。
cc_load_policy=1 ユーザー設定に関わらず字幕を表示します
デフォルトの値はユーザー設定基づきます。字幕を表示するには、「src」のURLにパラメータとして「cc_load_policy=1」を設定して下さい。
また字幕を表示する時に字幕の言語を指定することができます。
字幕の言語を指定するには、「cc_lang_pref」パラメーターを使用します。
cc_lang_pref=2文字の言語名コード 日本語ならja、英語ならen など
字幕の言語に英語を設定するには、「src」のURLにパラメータとして「cc_load_policy=1」に加えて「cc_lang_pref=en」を設定して下さい。
<iframe width="560" height="315"
src="https://www.youtube.com/embed/OWoKzNxZWw8?cc_load_policy=1&cc_lang_pref=en"
frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen>
</iframe>

ぼくらのハウツーノート
https://www.howtonote.jp/youtube/usage/index5.html






2018年6月8日金曜日

nasne

iPhone・iPadで快適なテレビ視聴と録画をしたいならnasneを買うべし
 2015/03/19    2016/12/20
昨年の買い物で最も満足度が高かったのは、なんといってもnasne!
nasne 1TBモデル (CUHJ-15004)
posted with カエレバ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-12-08
プレステの周辺機器と勘違いされてたりするんですが、プレステは必要ありません。
iPhoneと組み合わせるだけでも最高に便利な周辺機器なので全力でオススメしたい次第です。
いったいなにが出来る機械なのかを説明していきたいと思います。
なにが出来るか?
テレビが観られて、録画もできる。外出先からだってOKです。
またネットワーク機能を持った外付けHDDとしても使えます。
iPhoneから直接データを呼び出したり、保存したりできる1TBの外部容量として使えると考えてください。
録画・視聴とNAS機能が組み合わさったもの、それがnasneです。

reliphone
https://reliphone.jp/nasne/



必要な予算
必要な機器はnasneとiPhoneとWi-Fi環境だけです。
まずnasneの本体が2万円程度。
あとはアプリの代金が600円。
↓ nasne視聴用アプリの比較記事はこちら。
iPhoneでテレビを観るために。TV SideView、MLPlayerDTV、torne mobileの3種比較 | reliphone
これだけでiPhoneやiPadを自分専用のテレビにして使えるようになります。
ついでにPC TV with nasneという専用のソフトを買えばWindowsパソコンで見たり、ブルーレイに焼いたりできるようになります。
これは+3,240円。
PC TV with nasne™
合計25,000円もあればiPhoneでテレビを観たり、録画しておいた番組を再生したり、ついでにパソコンをTVとして使うことまで出来ちゃうわけです。

reliphone
https://reliphone.jp/nasne/









テレビ視聴
iPhoneでテレビが観られる便利さは言うまでもありませんが、これが外出先でも使えます。ワンセグではありませんよ。
転送量はそれなりに必要となるので、大手キャリアの1GB/7GB規制には気をつけなくてはいけません。
ビットレートは画質優先で2MB/s、速度優先で1MB/sが目安なので、さほど高速さは要求されないものの、通信し放題の格安SIMではそこまでの速度が安定して出ないなんてこともあるようなので注意してください。
転送量の問題があるので常に出先でテレビを見るにはハードルがありますが、たまに見逃したくないサッカーの試合などがある場合には重宝すると思いますよ。
安定した回線が確保できるのなら出張先や旅行先でも常に自宅のテレビ放送を見ることができるのがいいですね。
一度認証をすると最大90日間は外出先からでも視聴することができますので、短期の出張であれば海外でも日本のテレビが楽しめるはずです。
90日が過ぎてしまうと同一ネットワークでの再認証が必要となりますのでそこだけは注意です。
reliphone
https://reliphone.jp/nasne/



録画・転送
録画したファイルはDRモードと3倍モードで容量が変わります。
DRで30分4.5GB、3倍モードで2GB。(目安)
スマホに転送されるのはそれとはまた別に専用のファイルが作られて、こちらは画質優先モードで30分500MB、速度優先モードで250MBくらい。
録画した番組はiPhoneに転送しておくことが可能です。
転送は無線の速度にも左右されますが500MBで1分くらいと考えてくれればいい。
TV SideViewというアプリの場合、嬉しいことにバックグラウンドでも転送は継続され、3分以上かかるような場合でもちゃんと完了してくれます。
完了は通知で教えてくれるので、転送の完了をじっと待つ必要はありません。
毎日の退屈な通勤時に録画しておいた番組を観るなんて優雅なことが簡単にできるわけですから、とても助かる。
出先から録画予約は当然できますし、録画しながら追っかけ再生なんてこともできます。

reliphone
https://reliphone.jp/nasne/








テレビ見たいけど時間がない人はnasne(ナスネ)がマジでオススメ - ノンストレス渡辺の研究日誌
20160602
テレビ見たいけど時間がない人はnasne(ナスネ)がマジでオススメ
今日はめちゃくちゃ便利なテレビ録画機器nasne(ナスネ)について紹介します。
スマホで録画番組を視聴できるなど、様々な便利機能を搭載しています。
普通にレコーダーを探している人にももちろんいいんですが、特にテレビは見たいんだけど中々時間がないという人にかなりオススメです。
ネットをよく見るようになって一時期テレビを見なくなったんですが、最近はまた見るようになりました。
意外と面白い番組があるんですよね。
バラエティ番組とかドキュメンタリー番組とかアニメとか。
ネットに負けじと頑張っているのか、コンテンツ的には結構良いものがあります。
ネットで話題になるネタもテレビが発端なことも多いですしね。
しかし、いかんせん見る時間がない。
テレビの前に座っていないといけないので、場所を拘束されます。
つまり、家にいないと見れない。
家にいるときの自由な時間となると、かなり限られた時間しかありません。それをテレビに割り当てるとなると、結構厳しいです。
しかし、外出先ならスキマ時間などが結構あります。
特に、車や電車の中での移動時間、ちょっとした空き時間、疲れてきて集中力が落ちてきていて休憩したいときなどがテレビ番組を見るにはうってつけの時間です。
混み具合にもよりますが、電車の中だと読書やニュース閲覧の作業効率が落ちるけど、動画だとそんなに変わらないですからね。
つまり何が言いたいのかというと、テレビをiPhoneなどのスマホやiPadなどのタブレットから視聴できるようにして、外で見たいんです。
それがモバイル時代のスマートなやり方ってもんでしょう。
そして出来ることなら、自分が録画した番組を、ダウンロードして持ち出したい。
通信を介して見るとデータ通信料が気になるから。
それにダウンロードした方が、自分が本当に見たい番組が見れるし、CMや見なくていいところを飛ばせる。
それもお手軽にダウンロードしたい。PCを経由したり、コード類をスマホにさしたりはしたくないです。ズボラなんで。
そんなワガママな願いを叶えてくれる機器がないものかと探したらありました。
nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)
Sonyが販売している「nasne(ナスネ)」です。
外付けHDDのような外観ですが、サイズはマンガ本ぐらいです。
テレビを録画し、モバイルデバイスに転送することができます。
iOSとAndroidのスマートフォン、タブレット両方に対応しています。
ちなみにパソコンでも見れます。そして、BS/CSチューナーも搭載しています。
しかもこれから詳しく説明しますが、すごく沢山の長所を持ち合わせているんです。
それでいて価格は20000~23000円程度と普通のレコーダーに比べると安い。
そしてこれも後述しますが、設置も簡単で、設置後にVideo & TV sideViewというアプリをインストールするだけで使うことができます。
(対応アプリがいくつかあって、torneモバイル、nasneアクセス(Android端末のみ)というアプリもあるんですが、これらは録画番組のダウンロード(持ち出し)ができません。
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/
よって以降アプリとして紹介しているのはVideo & TV sideViewのことです)

ノンストレス渡辺の研究日誌
http://www.wanabe.net/entry/nasne

PlayStation          
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/




テレビ見たいけど時間がない人はnasne(ナスネ)がマジでオススメ - ノンストレス渡辺の研究日誌
録画したものをMacで見たいという方はアプリ[StationTV Link]が必要です。
Mac向け DTCP-IPプレーヤーアプリ StationTV Link
そしてアプリからnasneに接続して(同じネットワーク内にいたら簡単に繋がります)、
地域を指定してチャンネル登録するなどの簡単な設定を行うだけです。簡単ですね〜。
これがあれば下手したらテレビいらないですね。
タブレットやスマホで放送中の番組も見れますから。
現に僕は最近全然テレビつけてないです。
まあそれはでも視聴が外で完結してるからですが。
これからテレビ買おうとしている人はnasne+スマホ、タブレットまたはPCというのも選択肢に入れていいと思います。
nasneのおかげで見たい番組を諦めなくていいようになりましたし、外出先での楽しみも増えました。
冒頭でも述べましたが、車の中とか疲れてて文字を読みたくない時って動画見るのが1番効率のいい時間の使い方なんですよね。
というわけでnasne超オススメです!
時間を効率的に使いたい方、外でテレビを見たい方、見たい番組が消化できていない方は是非試してみて下さい!
nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)
posted with カエレバ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2015-03-05

ノンストレス渡辺の研究日誌
http://www.wanabe.net/entry/nasne



注意点
スマホアプリのダウンロードに別途600円が必要
スマホ視聴にはアプリをダウンロードしないといけないのですが、なぜかコレが有料です。600円。
なんでまたココで金払わなきゃいけないんだよ思いますが、
アプリがないとnasneがほとんど無用の長物となってしまうので、ココはそういうもんと思って払ってあげましょう。
PC用のアプリは3000円くらいします。
録画番組を”テレビで”視聴するためにはPS3かPS4が必要
もともとPS3に繋いで使用することが想定されたtorne(トルネ)の進化系として登場した名残でしょうか。
テレビ視聴にはPS3かPS4が必要です。
ただ、ソニー製のテレビかレコーダーでも大丈夫なようです。
テレビでも視聴できるに越したことはないですが、もともと外出先での使用を想定していたので僕は問題になりませんでした。
その他
外付けHDD接続して、録画量を増やすこともできます。ちなみに今のモデルのnasneの容量は1TBです。
nasneを外付けHDDとして文書ファイルなどを保存することもできます。無線でバックアップとれるのでいいですね。
サイズはマンガ本くらい。
厚さも薄いです。
設置もただコード類を挿すだけです。
付属のCASカード挿入
電源コード接続
無線ルータとLANで接続(LANケーブルも付属してます)
アンテナコードを接続
テレビがある場合、nasne→テレビのアンテナコード接続
そして、設置が終わったらアプリをインストールします。
(torneモバイル、nasneアクセス(Android端末のみ)というアプリもありますが、録画番組の携帯端末へのダウンロード(持ち出し)ができません。)
無料アプリをインストール後、iOSでは課金、Androidでは有料プラグインを購入する必要があります。

ノンストレス渡辺の研究日誌
http://www.wanabe.net/entry/nasne

PlayStation          
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/






[seesaa blog] スマートフォン専用ページを消す方法

[seesaa]スマートフォンでもPCサイトを表示
『デザイン』→『スマートフォン』→『コンテンツ』とクリック
      V
『自由欄形式』を『ブログタイトル』の上に設置
      V
『自由形式』以外のコンテンツを削除
      V
『自由形式』をクリックし、以下を記載。
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
document.cookie = 'force_pc=1; max-age=15768000; path=/';
document.cookie = 'force_sp=0; max-age=15768000; path=/';
location.href=location.pathname;
setTimeout("autoLink()",1000);
// -->
</SCRIPT>
      V
『保存』ボタンをクリック
      V
『保存』ボタンをクリック

使える無料ソフト&無料サービス
http://freesoft.0hs.org/4169.html#comment-3597




シーサーブログの「スマートフォン専用ページを表示」を消す方法
1、「デザイン」⇒「デザイン設定」⇒適応しているスタイルシートをクリック
      V
2、#iphone-link { display: none !important; }を追加
      V
3、保存をクリック

使える無料ソフト&無料サービス
http://freesoft.0hs.org/4169.html#comment-3597




シーサーブログユーザーはスマートフォンでもPCサイトを表示させよう
最終更新日2014/11/16 
公開日2014/06/05
category:ウェブサイトやブログ作成に役立つ無料ソフトやwebサービスとブログカスタマイズ
シーサーブログのスマートフォンサイトは広告がいっぱいだ。
ん?「スマートフォンサイトは設定して無い」って?
残念でした。
スマートフォンサイトは自動的に出来ちゃってるのだ。
シーサーブログユーザーは、一度スマートフォンで自分のブログにアクセスしてみるといい。
いつの間にかスマートフォンサイトが出来ているから!
しかも、べたべたと広告がいっぱいである。
シーサーブログユーザーはスマートフォンでもPCサイトを表示させよう
シーサーブログのスマートフォンサイトの広告、消すことも、場所を動かすことも出来ない。
なぜなら、シーサーブログはスマートフォンサイトのHTMLを公開していないから。
そのくせ、なぜか携帯用のサイトでは広告がほとんど無い。
しかもスタイルシートもHTMLも公開されている。
まあ、無料ブログにとっては、広告収入がほしいってところだろうから仕方が無いといえば仕方が無い。
が、あまりにも広告が多すぎる。
シーサーブログはスマートフォンでもPCテンプレートで表示させた方がいいと思う。
スマートフォンでPCサイトを表示させるには?
スマートフォンでシーサーブログを見たときにPCサイトを見せるための方法はちゃんとある。

使える無料ソフト&無料サービス
http://freesoft.0hs.org/4169.html#comment-3597




シーサーブログの「スマートフォン専用ページを表示」を消そう
シーサーブログの「スマートフォン専用ページを表示」を消す方法
「デザイン」⇒「デザイン設定」⇒適応しているスタイルシートをクリック。
2、#iphone-link { display: none !important; }を追加。
3、保存をクリック。
 これで、「スマートフォン専用ページを表示」が消える。
 後は、PC用のテンプレートやスタイルシートをPCでもスマートフォンでも閲覧できる形に変えるだけ。
 この、PCでも、スマートフォンでも適切な表示がされるサイトのデザインをレスポンシブWebデザインというのだそうだ。

使える無料ソフト&無料サービス
http://freesoft.0hs.org/4169.html#comment-3597





これで、スマートフォンで閲覧してもPCサイトが表示されるようになる。
さあ、シーサーブログユーザーはスマートフォンで自分のブログを見てみよう。
PCサイトで表示されているものと同じサイト表示が見れる。
が、そこには大きな
「スマートフォン専用ページを表示」
の表示が!!!
さあ、この「スマートフォン専用ページを表示」をどうする?
シーサーブログの「スマートフォン専用ページを表示」を消そう
「スマートフォン専用ページを表示」は、PC用テンプレートのHTMLの中にも、コンテンツHTMLの中にもそれらしい記載が無い。
どうも、シーサーブログにデフォルトで設定されているらしい。
ここはスタイルシートにdisplay: noneというのを追加して、「スマートフォン専用ページを表示」を表示されないようにしてしまおう。
display: noneの効果
display: noneで指定した部分は、表示されない。
表示されないだけでなく、領域もなくなる。
「スマートフォン専用ページを表示」という表示が出ていた部分が隙間無く表示されなくなる。
display: noneの使用で表示を消すとSEO上問題があるか?
ここで、気になるのは、検索エンジンなどでスパムとみなされないかという点だが、
「正当な理由で利用する限り問題がない」
という話が米GoogleのエンジニアMatt Cutts氏から出ているそうだ。
要は、display: noneで表示させない部分に、やたらに複数のテキストを入れたりしない限り今のところ問題ないということらしい。

使える無料ソフト&無料サービス
http://freesoft.0hs.org/4169.html#comment-3597
http://freesoft.0hs.org/4169.html#comment-3597







iPhone6とiPhone7





2017-07-30
【知ってた?】iPhone 6sでもiPhon 7のケースが使える!iPhone8も
iPhoneのいいところのひとつにスマホケース(カバー)の種類が豊富なところがあります。
逆にAndroidのスマホはケースの種類がとっても少ないんですよね。
これはなぜかというと、iPhoneは新しいモデルでも古いモデルでも同じケースを使うことができるからです。
iPhone 5とiPhone 5sとiPhone SEは同じケースや画面のフィルム(シート)を使うことができます。
iPhone 6とiPhone 6sも同じケースを使うことができます。
さらにiPhone 6 PlusとiPhone 6s Plusは同じケースを使うことができるからです。
これはAppleが新しいiPhoneを発売しても、形や大きさはそのままだからです。
iPhoneは基本的に1年に一度新機種が発売されるため、これなら約2年間は同じケースを使うことができるのでメーカーもiPhoneのケースはたくさん作ります。
それに対してAndroidのスマートフォンは半年に一度新機種が発売されることが多いですが、その度に形や大きさが異なります。
しかもAndroidのスマートフォンはいろんなメーカーがいろんな種類のスマホを発売しているので、その全てにいろんな種類を用意しようとしたらスマホケースのメーカーは大変なことになってしまいます。
それでAndroidのスマホのケースはシンプルなものばかりで、種類も限られてしまうんですよね。
そんなわけでスマホケースを扱っているお店に行ってもiPhoneのケースばっかりで自分のスマホのケースは種類が少ない、、、ってことが起きるわけです。
iPhone7のケースがiPhone6でも使える!?
2017年7月現在、一番新しいiPhoneはiPhone 7ですが、実はiPhone 6やiPhone 6sを使っている人でもiPhone 7のケースを使うことができる場合があります。
同じようにiPhone 6 PlusやiPhone 6s Plusを使っている人はiPhone 7 Plusのケースが使えるかもしれません。
意外と知らない人が多いんですが、iPhone 6とiPhone 6sは形や大きさは全く同じです。
そして実はiPhone 7も形や大きさは全く変わらないんです。
そのため、iPhone 6でもiPhone 6sでもiPhone 7のケースがぴったりとはまります。
ただし、全ての人が使えるわけではなく、全てのケースが使えるわけではありません。
iPhone 6(6s)とiPhone 7を比べて見ると大きな違いが2つあります。
それが
①イヤホンジャック
②カメラの位置(大きさ)
では2つのiPhoneを写真で見比べてみましょう。
左がiPhone 6sで右がiPhone 7です。
IMG_3223
iPhone 7が黒でちょっと見づらいですが、iPhone 6sの方を見て見ると下の方の左側に大きな穴が空いています。
これがイヤホンジャックで、iPhoneで音楽を聴くときなどにイヤホンを差し込む穴になっています。
それに対してiPhone 7はイヤホンジャックの穴がありません。
iPhone 7で音楽を聴くためには専用の変換ケーブルを真ん中のLightningコネクタ(充電口)に差し込んでイヤホンを使います。
iPhone 7のケースは物によってはここのイヤホンジャックの部分が覆われている可能性があるので、
iPhone 6やiPhone 6sでイヤホンを使う方はiPhone 7のケースを使うことができません。
ふさがってしまいます。
しかし、iPhone 7用のケースでもイヤホンジャックの部分がもともと覆われていないケースもあるので
こちらならイヤホンを使う方でもiPhone 7のケースを使うことができます。
そもそもイヤホンは使わない!とかBluetooth(無線)のイヤホンを使っているという方なら問題ないですね。
そしてiPhone 6とiPhone 7のもう一つの違いがカメラの位置と大きさの違いです。
こちらも左がiPhone 6sで右がiPhone 7です。
iPhone 7の方がカメラが大きく、iPhone 6sの方がやや上にカメラが付いています。
そのため、iPhone6sにiPhone7用のケースをつけるとこのようになってしまいます。
あ〜これじゃカメラが使えないからダメだな、、、と思いきや!
大丈夫!このぐらいならカメラの写りには全く影響しないんです。
逆にiPhone7の人がiPhone6のケースを使うと写真が撮れなくなっちゃう場合がほとんどなので気をつけましょう。
まとめると
・ケースの種類によっては問題なくiPhone7のケースが使える
・イヤホンを使わない人ならほぼ全てのiPhone7のケースが使える
・多少カメラがかぶるぐらいなら問題ない
これはiPhone6PlusやiPhone6sPlusを使ってる人がiPhone7Plusのケースを使えるかどうかもおんなじです。
お店でiPhone6やiPhone6s、iPhone6PlusやiPhone6sPlusのケースを探すときはぜひiPhone7とiPhone7Plusのケースの方も見てくださいね。
2017年10月15日追記
ちなみにiPhone7のケースはiPhone8でも使えるし、もちろんiPhone7Plus用のケースをiPhone8Plusで使うこともできます。
お店でiPhone用のケースを見てみると、iPhone7用とか書かれていて不安になりますが、きちんと使えるので安心して買いましょう。
先ほど写真で紹介したケースは大宮にあるHappiness Collectionのオリジナルケースです。
お店やウェブから購入ができますよ。
hapicore.theshop.jp
Happiness Collection(ハピネスコレクション)
JR大宮駅東口より徒歩1分、JTBさん横
営業時間11:00〜20:00
電話 0487835775

必殺iPhone修理人
http://h-iphone.com/?p=489










2018年5月30日水曜日

YouTubeサイズ



YouTubeサイズ
[640px x 360px]
[320px x 180px]
[280px x 157px]

fgdfg pc