ラベル ?MS Windows95 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ?MS Windows95 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1995年10月27日金曜日

[機器][PC] IBM ThinkPad230





IBM ThinkPad 230
もともと486SX33MHz,HD260MBでしたが、改造して生まれ変わりました。 5x86-133MHz(Pentium75MHz相当),HD1.35GBです。
一応220の後継機として開発されたマシンで、これもかなりバランスがいいマシンだ とは思う。220よりかなり重いのが難点かな。
現在のIBMのThinkPadの直系の祖先がこのマシンだ。これ以後の530,535,535Eと受け継がれて今に至る。

Burgundy
http://www.bekkoame.ne.jp/~burgundy/doc/dpc.html

[機器][PC] 富士通,Desk Power(デスクパワー)





[機器][PC] 富士通,Desk Power(デスクパワー)
始めて買ったパソコンである。購入は95年7月の末。
パソコンを触るのはまったくの始めてだった。その頃ちょっと英語を勉強していて、Internetでアメリカの新聞が読めると聞いてパソコン(インターネット)をやることに決心した。
最初に買うのはMacと決めていたのだが、雑誌を買って比較すると、どうもMacはやや高い。Deskpowerのコストパフォーマンスがいちばんよさそうなのでこれに決めた。モニター一体型は拡張性がないわけだが、最初から全部ついているのでこれにした。
あとあと拡張性のなさに悩まされることとなったが、まあ最初の入門機としてよく働いてくれた。ハードウェア的なトラブルもなかった。
購入当時のスペックは
CPUがDX4-100MHz,
HDが540MB,
RAMが8MB,
CD-ROMドライブが4倍速,
モデムが14400bps
だった。その後、メモリは16MB->40MBへと増設、モデムは外付け28800bps、HDも外付け1GBへと拡張した。
買ってしばらくすると後悔し始めた。せめてS(モニタ一体型じゃないやつ)にすればよかったと思った。やっぱりモニタ一体型は拡張性に乏しい。それにこれはHDを内蔵するベイもなく、やむなく外付けのHDを増設した。
現在(97年9月)はこれにLinuxをインストールしているが、もうじき処分する予定である。
Mar 20 1998
今日,デスクパワーCを手放した。
よく働いてくれました。ありがとう。

Burgundy
http://www.bekkoame.ne.jp/~burgundy/doc/dpc.html

1995年9月18日月曜日

[OS] Windows98 FAQ~Win95教室Ver. 1.27


Win95教室Ver. 1.27
過去のログ(ツリートップだけ表示しています)

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html




■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳メモ帳が文字化けしてしまった-投稿者:saori(4/15-19:12)No.83
 ┗━Re: メモ帳が文字化けしてしまった-投稿者:股太郎侍(4/16-14:44)No.86

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html








83 メモ帳が文字化けしてしまった saori
E-mail  4/15-19:12
私は家庭と学校の両方のパソコンを利用しています。
家にあるのはWindows95で、学校のはWindows NTです。
学校のパソコンからインターネットにアクセスして、あるHPの文章のいくつかをメモ帳にコピー&ペーストしてフロッピーディスクに保存し、家のパソコンでディスクを開いてみたところ、なんとすべて文字化けしていました・・・
これは何故なんでしょうか?
また、正常な文字に戻す方法はあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
あ、ちなみに家ではIE4.0を、学校ではNN(多分3.0)を使っています。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







86 Re: メモ帳が文字化けしてしまった 股太郎侍 E-mail  4/16-14:44
記事番号83へのコメント
saoriさんは No.83「メモ帳が文字化けしてしまった」で書きました。
>正常な文字に戻す方法はあるのでしょうか?
正常に戻せる保証はありませんが一応、試してみて下さい
化け文字の文書を[ Ctrl ] + [ A ]で「全て選択」します
これを 編集→コピー を使って ワードパッドにでも張り付けます
ワードパッドに張り付けた文書の加工方法です
まず、化け文字の文書を[ Ctrl ] + [ A ]で「全て選択」します
いろいろなフォントに変更してみて下さい
特に、ドイツ語などのページが化けているのなら欧文フォント(Times News Roman等)にすると直ることもあるようです

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html












■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳起動できなくなりました-投稿者:九段半蔵(4/22-00:30)No.88
 ┗━Re: 起動できなくなりました-投稿者:股太郎侍(4/22-11:39)No.89

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html








88 起動できなくなりました 九段半蔵 E-mail  4/22-00:30
機種:SUSTEEN WinMASTER
症状:省電力スタンバイの状態の画面しか表示されなくなりました。
キーボード&マウス共に何をしても全く反応がありませんでした。
そこで本体の電源を切ってもう1回電源をオンにしました。
それでも省電力スタンバイの画面のままです。
解決策を教えてください!

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







89 Re: 起動できなくなりました 股太郎侍 E-mail  4/22-11:39
記事番号88へのコメント
九段半蔵さんは No.88「起動できなくなりました」で書きました。
>機種:SUSTEEN WinMASTER
>
>症状:省電力スタンバイの状態の画面しか表示されなくなりました。
>キーボード&マウス共に何をしても全く反応がありませんでした。
>そこで本体の電源を切ってもう1回電源をオンにしました。
>それでも省電力スタンバイの画面のままです。
>解決策を教えてください!
初めまして、股太郎侍です
WinMasterってDESKTOP機ですよね?
「最初の症状」は、Win95使用していて起こったものですか?
それとも、電源を入れたときからこれですか?
前者の場合
省電力スタンバイモードになった場合、場合によってはマウスやキーを押しても1分近く応答しない場合もありますよ
それで、次回も省電力モードですか・・・
もし、電源を入れてもモニタに信号が行っていないようならSUSTEEN社のサポートを受けてみた方が良いでしょう
以下のページを参照して下さい
日本語ホームページ
http://www.susteen.com/susj/
後者の場合
案外、マウスやキーボードが正しく接続されてないか外れかかっている可能性もありますよ
正しく接続されてないと、起動しない機種はありますので

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳windowsの終了ができません-投稿者:うもん(4/12-23:38)No.76
 ┗━Re: windowsの終了ができません-投稿者:股太郎侍(4/13-12:22)No.78

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html











76 windowsの終了ができません うもん
E-mail  4/12-23:38
Windousの終了ボタンを押しても電源が切れないトラブルにあっています。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html






78 Re: windowsの終了ができません 股太郎侍 E-mail  4/13-12:22
記事番号76へのコメント
うもんさんは No.76「windowsの終了ができません」で書きました。
>Windousの終了ボタンを押しても電源が切れないトラブルにあっています。
>
「Windowsを終了しています」の画面で止まったままですか?
一番確実なのは、Windowsの修復セットアップです
あれこれいじるよりも、治る可能性が高いです
それでも駄目な場合は、フォーマット&再インストールでしょうか?
※※注意※※
大事なデータをバックアップをとってから、行って下さい

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html














■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳64MB以上のメモリーを搭載するとハングする-投稿者:橋本 英実(4/26-18:18)No.92
 ┣━Re: 64MB以上のメモリーを搭載するとハングする-投稿者: 蜃気郎(4/27-01:00)No.93
 ┗┳Re: 64MB以上のメモリー~(2)-投稿者:股太郎侍(4/27-15:16)No.94
  ┗━Re:^2 64MB以上のメモリー~(2)-投稿者: 蜃気郎(4/27-22:24)No.95

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html










92 64MB以上のメモリーを搭載するとハングする 橋本 英実 E-mail  4/26-18:18
自作のPCですが、64メガ以上のメモリーを搭載してWindows95を起動すると起動はできてもソフト側でアドレスマッピングエラーになってハングします。
マシン側では認識できているようです。
ほかにもコンパックのPentumⅡを使用している友人がいますが同じ様な症状がでていると言っていました。
どなたか出来ましたら回避方法を教えてください。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







93 Re: 64MB以上のメモリーを搭載するとハングする 蜃気郎 E-mail URL 4/27-01:00
記事番号92へのコメント
橋本 英実さんは No.92「64MB以上のメモリーを搭載するとハングする」で書きま
した。
>自作のPCですが、64メガ以上のメモリーを搭載してWindows95を起動すると
>起動はできてもソフト側でアドレスマッピングエラーになってハングします。
>
>マシン側では認識できているようです。
>
>ほかにもコンパックのPentumⅡを使用している友人がいますが同じ様な症状
>がでていると言っていました。
>
>どなたか出来ましたら回避方法を教えてください。
>
参考になるかどうか分かりませんが、ちょっと古いチップセットをもつマザーボード
では、2次キャッシュが効く範囲を64Mまでにしか設定できないものがありますけど、それがなんか関係しているのかな・・・あ、それかマザーボードが64Mまで
にしか対応していないとか・・でもこれだったら相当古いマザーだと思うけど・・・
なんだろう・・もしかして64Mより多いメモリを搭載する際に、
EDOメモリとSDRAMを混在して使用しているとか・・・EDOとSDRAMを
混在すると不安定になるマザーって結構ありますので・・
とにかくもっと詳しく環境を教えてくれないとどうしようもないなあ・・・
BIOSの設定がなんか関係あるのかなあ・・

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







94 Re: 64MB以上のメモリー~(2) 股太郎侍
E-mail  4/27-15:16
記事番号92へのコメント
橋本 英実さんは No.92「64MB以上のメモリーを搭載するとハングする」で書きま
した。
>自作のPCですが、64メガ以上のメモリーを搭載してWindows95を起動すると
>起動はできてもソフト側でアドレスマッピングエラーになってハングします。
>
蜃気郎さんのアドバイスのようにEDOとSDRAMは混在しない方がよいです
また、以下のことにも注意して下さい
EDO(含FPD)使用の場合のチェック項目
1.SIMMはきちんと差しています?
2.容量差の大きなSIMMを使ってませんか? 32MB*2+4MB*2とか・・・
3.EDOに対応していないM/Bで、EDO使ってませんか(まれに不具合がある)
4.SIMMへのアクセス速度を下げてみましょう(70nsとか)
5.SIMMの両方にチップがある奴をサポートしているM/Bですか?
6.30pin SIMMを変換器を付けて流用してませんか?
7.SIMM2枚を1枚として使う奴を使ってませんか?
8.「亀の子増設」したSIMM使ってます?(今時いないかな?)
※まれに、60nsなのに、70nsでないと安定動作しないSIMMがあります
※容量差が4倍以上の場合は注意! Tyan Tomcat2(430HX)での実例あり
※まれに、両側or片側のチップがあるSIMMに限定される製品があります
SDRAMの場合
1.4CLOCK or 2CLOCK?
2.440BXマザーではPC-100対応のSDRAMしか動作が保証できません
3.オーバークロックで使ってませんか?
440BX/LXでは、SDRAM専用となってますが(LXに例外有)実はすべてのSDRAMが66MHz以上のベースクロックに対応していないようです
コスト削減というか430TX/VXや440LX用に割り切って作ったSDRAMの場合は75MHzでも「コケる」ものがあるようです
その場合、ベースクロックを下げるしか対策はありません
PC-100対応(要するに440BXマザー対応)は、まだ結構な値段がしますよ
その他の注意点
1.クロックアップしてませんか?
2.IDT-C6使ってますか?
3.CPUが熱暴走してるのかも?
クロックアップによって、メモリが「コケる」こともあります
IDT WinChip-C6 は、正式対応M/Bでないとどうなるか保証できませんよ
案外、熱暴走してるのかも・・・ 起動して30~90分経ってからメモリエラーがでる場合は熱暴走の可能性大です

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html











95 Re:^2 64MB以上のメモリー~(2) 蜃気郎 E-mail URL 4/27-22:24
記事番号94へのコメント
さすが、股太郎侍さん・・詳しい。
なんだか第三者の僕まで参考になりました。(笑)^^;;
(なんか、もうほとんどの原因を網羅って感じ・・)

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html






■Win95教室Ver. 1.27
◇┳このファイルは何でしょう?-投稿者:のぶ(4/16-15:30)No.87
 ┗━Re: このファイルは何でしょう?-投稿者:股太郎侍(4/22-11:54)No.90

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html









87 このファイルは何でしょう? のぶ
E-mail  4/16-15:30
"ntkern.vxd"というファイルが何で使われているのか
知りたいので、もしご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html





90 Re: このファイルは何でしょう? 股太郎侍 E-mail  4/22-11:54
記事番号87へのコメント
のぶさんは No.87「このファイルは何でしょう?」で書きました。
>"ntkern.vxd"というファイルが何で使われているのか
>知りたいので、もしご存知の方教えてください。
>よろしくお願いいたします。
初めまして、股太郎侍です
拡張子がVXDってファイルは「仮想デバイスドライバ」です(この辺はご存じですね)
ntkern.vxd って名前ですからWindowsNT用の仮想デバイスドライバではないでしょうか?
いい加減な解説ですいません
でも、これだけは守って下さいね
システムフォルダ内にあるはずなので、消さない方がいいです
もちろん、移動もしない方がよいです
要するに、「下手にいじらないでそのままにして置いた方がよい」って事ですね・・・
Win95って、ブラックボックス状態なんで謎が多いです

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html









■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳筑┰餅擴雲淕濱ーsム筑ムの設定-投稿者:Victoria(4/28-11:51)No.96
 ┣━Re: ディスプレイアダプタ~no-投稿者:股太郎侍(4/28-12:43)No.98
 ┗━Re: ディスプレイアダプタ~設定-投稿者:股太郎侍(4/28-13:01)No.99

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html










96 筑┰餅擴雲淕濱ーsム筑ムの設定 Victoria  4/28-11:51
私は当地米国でCompaq Presario-4528のプレインストールバージョンを購入致しました。
少々PCのことは理解しているつもりですが、唯今日本語環境への変更に苦労しています。
FAT32とFAT16の違いは何とかクリアして古いヴァージョンでの日本語Win95のインストールをしましたが、”ディスプレイアダプターが正しく設定されていません”というメッセージと”モデムが検出されません”というメッセージがでてしまいます。
どなたか御知恵を拝借できませんでしょうか。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







98 Re: ディスプレイアダプタ~no 股太郎侍 E-mail  4/28-12:43
記事番号96へのコメント
Victoriaさんは No.96「筑┰餅擴雲淕濱ーsム筑ムの設定」で書きました。
>私は当地米国でCompaq Presario-4528のプレインストールバージョンを購入致しました。
>少々PCのことは理解しているつもりですが、唯今日本語環境への変更に苦労しています。FAT32とFAT16の違いは何とかクリアして古いヴァージョンでの日本語Win95のインストールをしましたが、”ディスプレイアダプターが正しく設定されていません”というメッセージと”モデムが検出されません”というメッセージがでてしまいます。
>どなたか御知恵を拝借できませんでしょうか。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html












99 Re: ディスプレイアダプタ~設定 股太郎侍
E-mail  4/28-13:01
記事番号96へのコメント
Victoriaさんは No.96「筑┰餅擴雲淕濱ーsム筑ムの設定」で書きました。
>FAT32とFAT16の違いは何とかクリアして古いヴァージョンでの日本語Win95の
>インストールをしましたが、
>”ディスプレイアダプターが正しく設定されていません”というメッセージと”
>モデムが検出されません”というメッセージがでてしまいます。
初めまして、股太郎侍です
ディスプレイアダプタは、ドライバをINSTALLする必要があります
最新ドライバを入手して利用して下さいね
http://www.compaq.com
モデムは、本体に付属の情報ファイルを使って手動で設定します
ドライバCDとかついてませんでしたか?
Rockwell33.6k(56k対応可能)モデムとして設定すればOKでしょう
Presario4528の詳細は以下のページにて参照下さい
http://www.compaq.com/athome/showroom/index.html
あと、古いバージョン(Normal or OSR1)ではひょっとすると正しく動作しないかも?と、いうのはPresario4528はUSBとかUltra-DMAなんか(IDEコントローラね)はOSR2.1で使うことを前提として設計されているはずなので...
特にIDEコントローラー周りが危険だだと思いますよ
対処方法:1
本体付属の英語版OSR2.1に、フリーのTlueType日本語フォントを組み合わせた方が良いかもしれません
対処方法:2
「どうにか」して日本語用OSR2.5を入手する
(ショップなどでHDDとCDなどとセットなら購入できますよ)
対処方法:3
日本語Windows98の発売までは我慢して、Windows98を導入する
消極的ですが、安全な方法でしょうか?
私のお薦めは、[1]です
まぁ、全てのフォントが使えるわけではありませんが「複数言語サポート」
だけでもそれなりに使えるようです
ダイヤログボックスなんかは全部英語でしょうけど

Compaq
http://www.compaq.com/athome/showroom/index.html

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html









100 ケーブル接続がうまくできません きよ  4/29-03:42
最近パソコンを買いかえました。
ちなみに98です。
そしてケーブル接続でファイルをコピーしようとしてるの
ですが、どうもうまくいきません。
ポートを選ぶところで、ポートが表示されないのです。
そして「新しいポートを選ぶ」のところを選択しても、ダメ
でした。
コントロールパネル内にモデムとネットワークのアイコンが
見当たらないのと関係あるのでしょうか?
このパソコンは、windowsの設定をしている途中で強制
終了し、その後すぐにアプリケーションをインストールしている
途中で動かなくなりました。
なので、システムの再セットアップを実行しています。
windowsを再インストールしようとROMを見ましたが、win95のフォルダ内にsetup.exeがみつかりません。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html





103 Re: ケーブル接続がうまくできません 股太郎侍 E-mail  4/30-10:36
記事番号100へのコメント
きよさんは No.100「ケーブル接続がうまくできません」で書きました。
>最近パソコンを買いかえました。
>ちなみに98です。
>そしてケーブル接続でファイルをコピーしようとしてるの
>ですが、どうもうまくいきません。
>ポートを選ぶところで、ポートが表示されないのです。
>そして「新しいポートを選ぶ」のところを選択しても、ダメでした。
>コントロールパネル内にモデムとネットワークのアイコンが
>見当たらないのと関係あるのでしょうか?
ケーブル接続を利用するには「ダイヤルアップネットワーク」がインストールされていることが必要です
インストールすれば、セットワークのアイコンが現れますよ
詳しい設定はヘルプを見て勉強して下さい
(ここでは書ききれませんので)
>なので、システムの再セットアップを実行しています。
>windowsを再インストールしようとROMを見ましたが、
>win95のフォルダ内にsetup.exeがみつかりません。
最近のFMVやPC-98に付属のWindows95 CD-ROMってSETUP機能が
ありません「Windows95 Companion」ってCD-ROMに書いてませんか?
要するに、このCD-ROMからではWindows95はSETUPできないんです
じゃあ、どうすればよいかっていうと、リカバリーCDを使うしかWindows95のInstallができません
OEM製品のWin95ですが、Microsoft社の著作権関連のためにわざわざSETUP機能がない Comnapion DISK を付けているわけです
でも、「アプリケーションの追加と削除」で「ダイヤルアップネットワーク」
をインストールするときには Companion DISK をセットしますコントロールパネル内の「アプリケーションの追加と削除」の方から作業を行って下さいね
- 危険 -
なお、V16のリカバリーCD-ROM内の \OPTION 内には、Win95のCD-ROMの中身が入っていて SETUP.EXE も入ってます
ですから、リカバリーCDの方からカスタムSETUPが利用できます
でも、これって思いっきり上級者向けのオプションですので、ある程度の覚悟はしておいて下さいね

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html



■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳デバイス NSDI?? CD-RドライブをCDとして使えない-投稿者: 蜃気郎(4/12-13:27)No.75
 ┣━Re: デバイス NSDI?? CD-RドライブをCDとして使えない-投稿者:股太郎侍(4/13-12:12)No.77
 ┗┳Re: デバイス~(2)-投稿者:股太郎侍(4/13-14:13)No.79
  ┗━Re:^2 デバイス~(2)-投稿者: 蜃気郎(4/26-18:05)No.91

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html










75 デバイス NSDI?? CD-RドライブをCDとして使えない 蜃気郎 E-mail  4/12-13:27
はじめまして、ホームページを見させてもらいして、こうしてメールを送らせてもらった次第です。
とにかく、かなり厄介な問題が起こってしまったので、なにかしらの御助言をいただけないかと思ってこうしてメールを送らせてもらうことにしました。
問題というのは、なんだかCD-R(SANYO CD-R24S-I)でのメディアの出し入れができないということです。
Windows95を使っていますが、OS起動時にCD-Rに入っていたメディアは認識してくれるのですが、OS起動中にメディアを入れ替えて、内容を見ようとすると、そのままフリーズしてしまいます・・・・・・・・
マザーボードとHDD(SCSI)を買い替えて(MS-5163)からどうもおかしいようなのですが・・・
マザーボードやSCSIカードのBIOSの設定でチェックしておく項目なんかがあるのでしょうか・・??
また、CD-RはSCSI(DC-390)に繋げて使っているのですが、このカードとマザーの相性が悪いとどこかのホームページに書かれてあったので、DiamondのFirePort40を買ってきたのですが、同様の問題が発生してしまいます・・・
それで、今度は、DC-390にCD-Rを繋げて、FIrePort40にSCSIHDDを繋げて
起動してみたら、起動途中に、「デバイスNDIS~~~ウィンドウズ保護エラー・・・・
再起動してください」という感じのメッセージがでてきてえWIndowsすら起動しなくなってしまいました。
このエラーメッセージの意味だけでも教えていただけると有り難いです。
以上、かなり分かりづらいかもしれませんが、よろしければお返事お願いいたします。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html




77 Re: デバイス NSDI?? CD-RドライブをCDとして使えない 股太郎侍 E-mail  4/13-12:12
記事番号75へのコメント
蜃気郎さんは No.75「デバイス NSDI?? CD-RドライブをCDとして使えない」
で書きました。
>
>
>問題というのは、なんだかCD-R(SANYO CD-R24S-I)でのメ
>ディアの出し入れができない
>ということです。Windows95を使っていますが、OS起動時にCD-Rに
>入っていたメディアは認識してくれるのですが、OS起動中にメディアを入れ替え
>て、内容を見ようとすると、そのままフリーズしてしまいます・・・・・・・・
>マザーボードとHDD(SCSI)を買い替えて(MS-5163)からどうもお
>かしいようなのです
>が・・・
「今まで」は、正常に動いていたのですね?
SCSIカードとSCSI-HDDの相性はあるようですよ
例えば、Adaptec AHA-2940/U/UW,3940等のAIC-7880搭載カードと、Quantum FireBall ST シリーズ(SCSIタイプ)の組み合わせは、不安定になるとか・・・
また、SiS-TXのM/Bの場合、SCSIとIDEを共存させると、正常に動作しないという話を、私が出入りしているページで見ましたよ
MS-5163は、MicroStarのM/Bですか?(違ってたらごめんなさい)
私ももう少し調べてみます
> マザーボードやSCSIカードのBIOSの設定でチェックしておく項目なんかが
>あるのでしょう>か・・??
SCSI転送速度の設定とかでしょうか・・・
WIDE転送やUltra転送の設定は、DC-390では関係ないので、次の事に気を付けて下さい
1.SCSI転送の場合、ケーブルの長さに特に注意
2.SCSI-IDは重複してませんか?
3.転送速度の遅いデバイスは、終端につなげる
4.理想は、カード1枚に2台のデバイスが最も効率がよいようです
>また、CD-RはSCSI(DC-390)に繋げて使っているのですが、この
>カードとマザーの相性が悪いとどこかのホームページに書かれてあったので、
>DiamondのFi>rePort40を>
>買ってきたのですが、同様の問題が発生してしまいます・・・
HDD系だけのデバイスなら、
Tekram、Diamond、Abaptek、Q-logic、IO-DATA等
どれでも多分大丈夫でしょう
CD-Rなどのデバイスに関しては、「Adaptec製のカードでないとまともに使えない」
可能性が高いのはご存じですね?
CD-Rを使うときは、高くてもAdaptecにしましょう
「業界標準」のカードで使用することを前提としてSCSIデバイスは開発さてれいるのですから・・・
ただし、AHA-2940AUとパイオニア製の一部のCD-ROMは相性が悪く、認識しないなどの情報があります。
ただ、業界標準のカードほど、トラブル情報が多く報告され(使っている人も多いので)対策も立てやすいと思います
SCSI-BIOSの書き換えや、M/BのBIOSの書き換えですね
ちなみに、Adaptec以外のSCSIカードでCD-Rが使えそうなカードは
TekramDC-390(YAMAHA製ドライブの場合、BIOSアップデートが必要がある)
Abaptekの一番安いやつなんかは結構使えるようですが...
>それで、今度は、DC-390にCD-Rを繋げて、FIrePort40にSC
>SIHDDを繋げて起動してみたら、起動途中に、「デバイスNDIS~~~
ウィンドウズ保護エラー・・・・再起動してください」という感
>じのメッセージがでてきて、WIndowsすら起動しなくなってしまいました。
>このエラーメッセージの意味だけでも教えていただけると有り難いです。
>以上、かなり分かりづらいかもしれませんが、よろしければお返事お願いいたしま
>す。
>
Fire PortのSCSI-BIOSの設定はきちんとしましたか?
特にIDEコントローラーを全く使っていないなら(オールSCSI)であればIDEコントローラをDisabbleにしてみます
DC-390+ FirePort40 の組み合わせが悪いのか、M/Bとの相性が悪いのかは私にもよく分かりません
一般的な対処方法としては・・・
1.SCSI-BIOSを書き換える
2.M/BのBIOSを書き換える
3.最新版ドライバを使用する
ただ、「CD-Rを使う以上SCSIカードはケチってはいけません」
厳しいようですが、CD-Rは特にSCSIカードを選びますのでそれなりの出費は覚悟された方が良いと思います
アップグレード工房BLESSさん http://www.bless.co.jp 内のBLESS CAFE 内の発言も参考にされてみては?

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html












79 Re: デバイス~(2) 股太郎侍
E-mail  4/13-14:13
記事番号75へのコメント
蜃気郎さんは No.75「デバイス NSDI?? CD-RドライブをCDとして使えない」
で書きました。
>
>マザーボードとHDD(SCSI)を買い替えて(MS-5163)からどうもお
>かしいようなのですが・・・
マイクロスターさんのホームページより最新BIOSを入手できます
(Aword BIOS と AMI BIOSが選べるんですね・・・)
http://www.msi.com.tw
Tekramさんのホームページより最新のBIOSを入手できます
http://www.tekram.com.tw
12/11/97 のBIOSがありますよ
※初期のDC-390は、フラッシュROMではないので、ROM自体を交換する必要あり
BIOSを書き換えれば、症状が改善できるかもしれません
ただし、BIOSの書き換えは危険が伴います
あくまで自己の責任において、行って下さい
自信がない場合は、「業界標準カード」を別途入手された方が賢明です
「業界標準カード」でも、AHA-2910B の様な安価なカードもありますし、
1.書き換えたからといって、症状が治る保証はありません
2.書き換えた事が原因で、新たなトラブルが発生する可能性もあります
3.英語モードのDOSプロンプトから書き込みは行います
4.ジャンパ設定で、「書込可」にする必要があります
5.書き換えを失敗するとカードやM/Bが使えなくなる可能性があります
個人でBIOSの書き換えを行う場合は「最後の手段」と思って下さい
そうそう頻繁に書き換えるものではありませんので・・・

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html




91 Re:^2 デバイス~(2)
蜃気郎
E-mail URL 4/26-18:05
記事番号79へのコメント
股太郎侍さん、丁寧な解説有り難うございました!!!!
返事が遅れてすいませんでした。このページをどこのお気に入りフォルダに登録していたのか分からなくなってしまったもので。m(__)m(自分のお気に入りフォルダ、溢れすぎなんで(笑))
あの後、いろいろホームページから情報を探っていって、全体像がなんとなくとらえることができましたが・・・・
1・まず、DC-390とCDーRの相性はOK。(同じ構成のものが知り合いのマシンで動いています)
2・とういことはマザーボードとSCSIカードの相性か!?(あ、ちなみにマザーボードはMS-5163ですが、HDDを差したDCー390を差す場合にはIDE関係のドライバを全部はずさなければいけないことがあるらしいです・・・・・・面倒くさい・・T-T)
3・だからしょうがなく、DC-390は捨てて、FirePort40の2つの内部ソケット(UとUW)に、ULTRA-WIDE用のHDD、ULTRAソケットにCD-Rを別々に差してみる。
→Win95起動→マイコンピュータのプロパティを見る→いちおーCD-RはCD-DRIVEとして認識している・・^^;;
→マイコンピュータをダブルクリック→おっ、ちゃんと
CD-RはCDーDRIVEと認識されている!でもここからが問題・・(笑)→CD-Rからメディアを入れ替えてもう一度マイコンピュータをダブルクリック→ハングアップ!!!!!!!!
ドッカーン!!!(笑)
4・そこでまたいろいろ調べていくと、CD-DRIVEの自動挿入をOFFにすればいいとのことが分かったのでそれを実行→ちょっとは安定したかも・・・でもいまだにCD-R上のメディアを入れ替えるとハングアップすることがある・・・
5・もうこりゃCD-RをCD-DRIVEとして認識するドライバ(EasyーCDPROから
のやつ)が悪いんじゃないかと重い、Easy-CDをアンインストール→FirePort40
に付属していたCD-RソフトのGEARを代わりにインストール。(このときCD-RをCD-
DRIVEとして認識させるドライバもインストールされるみたいです・・)
そうして再起動させたらちゃんと安定しました!!!!!!!!^^/しかし・・・・・・・
付属していたGEARは僕が持っているCD-Rに対応してない!!!!T-TそれでなんかGEARのアップデートファイルがないかなあと思ってGEARで検索していろいろたどっていったらずばりあったのでこれをインストール!!!!!
そしてGEARを起動
→認識してくれないよ、おい!→それでまたホームページ上にもどっていろいろ見ていったら
なんと僕が持っているCD-Rの設定が間違ってしまってすいません。ここにその差分ファイルをおいておきますのでダウンロードして下さい。
なんていうことが書かれていた(笑)
それでその設定ファイルをダウンロード→GEARを起動してみる→ちゃんと認識されました!!!!
CD-RとしてもCD-DRIVEとしても使えます!!メディア入れ替えによるハングアップも発生しなくなりました。
でもほんと返事遅れてすいませんでした。なんだか順番が違うかもしれませんが、以下は股太郎さんへの返事です。
>マイクロスターさんのホームページより最新BIOSを入手できます
>(Aword BIOS と AMI BIOSが選べるんですね・・・)
>http://www.msi.com.tw
>
マイクロスターのMSー5163、最新BIOSの評判がすごく悪いんです。
しかもうちでは83Mhz設定で動かしているんですが、それでうごかす為にはold versionが一番いいと書かれていたのでそれを使っています。
(もちろん、いろいろBIOSかきかえてみたんですが、どれも結局同じ症状が起こってしまったので結局Old Versionにもどしました。)
>BIOSを書き換えれば、症状が改善できるかもしれません
>ただし、BIOSの書き換えは危険が伴います
>あくまで自己の責任において、行って下さい
どうもDC-390とMS-5163の相性は悪いみたいですねー。前は超優良マザーのP/I-P55T2P REV3.0を使っていたのでまったく問題は起こらなかったのですが・・
(ちなみに僕が使っているDC-390はFrash ROMではない(笑)T-T)
>自信がない場合は、「業界標準カード」を別途入手された方が賢明です
>「業界標準カード」でも、AHA-2910B の様な安価なカードもありますし、
>
やっぱりこれに限りますね!!FirePort40か、バルクばんの2940UWが同じ値段
くらいだったので迷ったのですが、2940UWを買った方が良かったのかな・・・
でもGEARがついてくるというのはちょっと魅力的でした・・
>性があります
>
>個人でBIOSの書き換えを行う場合は「最後の手段」と思って下さい
>そうそう頻繁に書き換えるものではありませんので・・・
>
なんだかこの症状の間、何回も書き換えてしまいました。(爆)^^;このBIOSとSCSIカードのこのBIOSの相性はいいんじゃないんだろうかとか思って(笑)
それでは、股太郎さん、本当にお返事有り難うございました!!^^/

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html









■Win95教室Ver. 1.27
◇┳ActiveMovieControl-投稿者:としちん(4/16-00:34)No.84
 ┗━Re: ActiveMovieControl-投稿者:股太郎侍(4/16-14:36)No.85

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html




84 ActiveMovieControl としちん  4/16-00:34
XPERT@PLAYに同梱していたゲームソフト「Formula 1」をインストールするときに、
「Activemovieが既に存在し、言語が異なるために新しくセットアップできない」と表示されました。
ゲーム本体はインストールできたので試しにプレイしてみると画像が変です。
これはActiveMovieのせいなのでしょうか?
それとも何かセッティングのせいなのでしょうか?
ActiveMovieのせいだとすると、uninstallの方法を教えてください。
ちなみにデモ画面やセッティング画面は正常です。
よろしくお願いします。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html




85 Re: ActiveMovieControl 股太郎侍 E-mail  4/16-14:36
記事番号84へのコメント
としちんさんは No.84「ActiveMovieControl」で書きました。
>XPERT@PLAYに同梱していたゲームソフト「Formula 1」を
>インストールするときに、
>「Activemovieが既に存在し、言語が異なるために新しくセットアップできない」
>と表示されました。
Activemovieは、IEの追加コンポーネントです
多分、英語版のActivemovieが自動的にInstallされようとしたのでしょう
ですから、日本語版IEの環境に英語版IEのコンポーネントを追加できないよというメッセージが「言語が異なる」というメッセージです
最新のActivemovieだけをInstallし直してみてはどうでしょう。
もしくは、IEで追加コンポーネントとして入れるとか・・・
コンパイルさんのDiskStation等にも収録されている
"Activemovieのランタイムだけ"をインストールし直すというのも手です

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html




■Win95教室Ver. 1.27
◇┳通信ポートの復活-投稿者:鹿野 伸司(4/8-01:09)No.71
 ┗━Re: 通信ポートの復活-投稿者:股太郎侍(4/8-22:04)No.73

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html









71 通信ポートの復活 鹿野 伸司 E-mail  4/8-01:09
誤って、と言うかマニュアルの通りにやったんですが、デバイスマネージャにあるポートの設定の中の通信ポートの一つを削除してしまいました。
復活させようにもやり方がどうしても分かりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。 

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html





73 Re: 通信ポートの復活 股太郎侍 E-mail  4/8-22:04
記事番号71へのコメント
鹿野 伸司さんは No.71「通信ポートの復活」で書きました。
>誤って、と言うかマニュアルの通りにやったんですが、デバイスマネージャにある
>ポートの設定の中の通信ポートの一つを削除してしまいました。復活させようにも
>やり方がどうしても分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。
最近よく投稿させていただいている、股太郎侍です
通信ポートの復活ですが、できればお使いの機種なんかを教えていただきますととっても助かったりします
あと、分かる程度で結構ですのでWin95のバージョンや、周辺機器も書いて下さいね
一見、関係ないようでも「実は原因だった」って事も結構あるんですよ・・・
さて、通信ポートの復活ですが、お使いの機種はDOS/Vと仮定してお話を進めます
NEC-98/EPSON-98/FM-TOWNS/FM-R等でWin95を使われている場合は対処方法が変わる可能性がある事をご承知おき下さいね
1.ハードウェアウィザードで検出してみる
[ スタート→設定→コントロールパネル→ハードウェア→自動検出 ]です
注意! お使いのコンピュータがPnP(Plug and Play)非対応の場合は検出されませんので、Win3.1マシンからUpgradeされている場合などは注意して下さいね
2.ひょっとして、BIOS設定をいぢりました?
FMV-BIBROなんかですと、外付けTAと、内蔵モデムが共用できない仕様になっている機種があります 私の勤めている会社にもこの手のサポート依頼が何件かありましたので・・・
COMポートの一つは、赤外線通信に利用されているので、自由に使えるのは1つだけですから、外付けTAやモデム、SC-88なんかを使おうとすると、BIOS設定で内蔵モデムの使用を [ Disable ] にする必要があります
もし、起動時に素早くF2キーを押して、英語のメニューで何か設定をした覚えがある場合、もう一度状況や使用機種を教えて下さい
3.上記で解決できない問題、or 解答のニュアンスが違う
すいませんが、状況をもう少し詳しく教えて頂けますか?
[1]何をしようとして
[2]どのような操作をしたら
[3]どのような症状が出た
上記の3点の状況がよく分からないと、こちらである程度、状況を仮定したお答えになってしまします

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html













■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳プラグアンドプレイが効かない。-投稿者:よっちっち(4/14-19:18)No.81
 ┗━Re: プラグアンドプレイが効かない。-投稿者:股太郎侍(4/14-21:24)No.82

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html












81 プラグアンドプレイが効かない。 よっちっち E-mail  4/14-19:18
起動時にはきちんと認識してくれるのに、一度、カードのプロパティなどでカードを終了し、またカードを入れると、うんともすんとも言ってくれません。
どうしたらいいでしょうか?

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html





82 Re: プラグアンドプレイが効かない。 股太郎侍 E-mail  4/14-21:24
記事番号81へのコメント
よっちっちさんは No.81「プラグアンドプレイが効かない。」で書きました。
> 起動時にはきちんと認識してくれるのに、
>一度、カードのプロパティなどでカードを終了し、また
>カードを入れると、うんともすんとも言ってくれません。
>どうしたらいいでしょうか?
>
ノートパソコンでPCカードをお使いですか?
PCカードを再度、認識してくれない場合には、
「再起動」するのが手っ取り早いですね・・・
これでも認識しない場合には、「問題アリ」ですが・・・
PnP(プラグアンドプレイ)をあまり信用しないで下さい
途中から差すと「ヤバ」いものはたくさんありますので
参考までに、途中で抜き差ししては危険なモノ
1.マウス(回路を痛める危険性アリ)
2.キーボード(回路を痛める危険性アリ)
この2つは、絶対に途中で抜き差ししてはダメです

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html

























1995年7月11日火曜日

[OS] Windows95のインストール方法

■Win95教室Ver. 1.27
[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]
◇┳Win95新規インストール-投稿者:おくやま(9/20-14:39)No.2620
 ┣┳Re: Win95新規インストール-投稿者:井手(9/29-01:55)No.2621
 ┃┗┳Re:^2 Win95新規インストール-投稿者:おくやま(10/3-11:27)No.2622
 ┃ ┗━Re:^3 Win95新規インストール-投稿者:井手(10/3-19:49)No.2623
 ┗━Re: Win95新規インストール-投稿者:もとちゃん(10/16-17:12)No.2633

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







2620 Win95新規インストール
おくやま  9/20-14:39
Win95をハードディスクをフォーマットしてインストールしようとしています。
インストール後の環境設定段階でうまくいきません。
ご教授いただけましたら大変助かります。
○機種:FMVSⅢ16A
○CPU:166
○メモリ:128
起動ディスクから立ち上げ、ハードディスクのFDisk、Formatをかけました。
次いで、CD-ROMからWin95セットアップ実行、
ファイルのコピー等を終え再起動しました。
ここで再度、「Windows95のラベルのついたディスクをいれてください。」
のメッセージが出たので、Win95のCD-ROMを挿入しました。と、
「netapi.dllが見つかりません」のメッセージ。スキップすると
さらにmapi32.dll、vlb32.dll等々のファイルがないとのメッセージ。

いちおうWindowsはたちあがるのですが、その際には
-------------------------------------------------------------
Bios Not Install
vnetsup.vxd等がないので云々
nwnp32.dll、msnp32.dllがないので云々 のメッセージ。
認識してないデバイスが数多く、CD-ROMドライブは認識していない。
-------------------------------------------------------------
という状態です。
メーカーのリカバリCDはありますが、どこで使ってよいかわからずまだ試していません。
手順の問題、必要なディスクなど教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html






2621 Re: Win95新規インストール 井手 E-mail  9/29-01:55
記事番号2620へのコメント
おくやまさんは No.2620「Win95新規インストール」で書きました。
>起動ディスクから立ち上げ、ハードディスクのFDisk、Formatをかけました。
>次いで、CD-ROMからWin95セットアップ実行、
>ファイルのコピー等を終え再起動しました。
>ここで再度、「Windows95のラベルのついたディスクをいれてください。」
>のメッセージが出たので、Win95のCD-ROMを挿入しました。と、
>「netapi.dllが見つかりません」のメッセージ。スキップすると
>さらにmapi32.dll、vlb32.dll等々のファイルがないとのメッセージ。
この時(再起動後)、CD-ROMドライブは認識されていましたか?
>いちおうWindowsはたちあがるのですが、その際には
>-------------------------------------------------------------
>Bios Not Install
>vnetsup.vxd等がないので云々
>nwnp32.dll、msnp32.dllがないので云々 のメッセージ。
>認識してないデバイスが数多く、CD-ROMドライブは認識していない。
>-------------------------------------------------------------
>という状態です。
>メーカーのリカバリCDはありますが、どこで使ってよいかわからず
>まだ試していません。
同じ機種を使用したことが無いので、一般的なケースを想定します。
リカバリCDの中に、Readme.txtなどの説明の文書ファイルがあると思います。
使用手順や内容の説明があるはずです。 また、マニュアルにも記載されているはずです。
このリカバリCDにドライバやプリインストールアプリなどが含まれていると思います
(もしかするとWindows95も含まれていたりして...)。
マニュアルがあれば、再インストールの方法も記載されているはずです。
上の状態で(再起動後)、CD-ROMドライブを認識できないようなら、CD-ROMのWIN95のフォルダをハードディスクにコピーして、そのフォルダ内のSetup.exeでインストールを開始してみてください。
こうすれば、コピー後はCD-ROMドライブは不要です。
再インストールは、増設した機器やカードは全て外してから始めてください。
Windowsのインストールが完了してから改めて機器やカードの追加、ドライバのインストールをして下さい。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html







2622 Re:^2 Win95新規インストール
おくやま  10/3-11:27
記事番号2621へのコメント
レスありがとうございます。
ネットワークカードやらSCSIやらを外してなんとかセットアップは終了できました。
ただ、そうこうしてもデバイスを認識してくれない。
不必要なデバイスを持ってきている。などのトラブルにみまわれています。。
>同じ機種を使用したことが無いので、一般的なケースを想定します。
>リカバリCDの中に、Readme.txtなどの説明の文書ファイルがあると思います。
>使用手順や内容の説明があるはずです。 また、マニュアルにも記載されているはずで
>す。このリカバリCDにドライバやプリインストールアプリなどが含まれていると思
>います(もしかするとWindows95も含まれていたりして...)。 マニュアルがあれば、
>再インストールの方法も記載されているはずです。
メーカーに問い合わせしたところ、リカバリCDを起動させるディスクというのがあるよう
で、それを送ってもらうように頼んでいる途中です。
その後またインストールに挑戦してみます
>上の状態で(再起動後)、CD-ROMドライブを認識できないようなら、CD-ROMのWIN95の
>フォルダをハードディスクにコピーして、そのフォルダ内のSetup.exeでインストー
>ルを開始してみてください。こうすれば、コピー後はCD-ROMドライブは不要です。
「CD-ROMドライブを認識できない状態で、CD-ROMのWIN95のフォルダをハードディスクにコ
ピー」というのはどのようにすればよいでしょうか。フロッピーでコピーということでしょうか?
そういうフロッピーを作っておくと便利かもしれませんね。
まだ成功していませんが、またチャレンジしてみます。ありがとうございました。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html






2623 Re:^3 Win95新規インストール
井手 E-mail  10/3-19:49
記事番号2622へのコメント
おくやまさんは No.2622「Re:^2 Win95新規インストール」で書きました。
>レスありがとうございます。
>ネットワークカードやらSCSIやらを外してなんとかセットアップは終了できました。
>ただ、そうこうしてもデバイスを認識してくれない。不必要なデバイスを持ってきている。な
>どのトラブルにみまわれています。。
>>同じ機種を使用したことが無いので、一般的なケースを想定します。
>>リカバリCDの中に、Readme.txtなどの説明の文書ファイルがあると思います。
>>使用手順や内容の説明があるはずです。 また、マニュアルにも記載されているはずで
>>す。このリカバリCDにドライバやプリインストールアプリなどが含まれていると思
>>います(もしかするとWindows95も含まれていたりして...)。 マニュアルがあれば、
>>再インストールの方法も記載されているはずです。
>メーカーに問い合わせしたところ、リカバリCDを起動させるディスクというのがあるよう
>で、それを送ってもらうように頼んでいる途中です。
>その後またインストールに挑戦してみます。
>>上の状態で(再起動後)、CD-ROMドライブを認識できないようなら、CD-ROMのWIN95の
>>フォルダをハードディスクにコピーして、そのフォルダ内のSetup.exeでインストー
>>ルを開始してみてください。こうすれば、コピー後はCD-ROMドライブは不要です。
>「CD-ROMドライブを認識できない状態で、CD-ROMのWIN95のフォルダをハードディスクにコ
>ピー」というのはどのようにすればよいでしょうか。フロッピーでコピーということでしょう
>か?そういうフロッピーを作っておくと便利かもしれませんね。
言葉が足りませんでした。おくやまさんが最初に書かれた
>起動ディスクから立ち上げ、ハードディスクのFDisk、Formatをかけました。
>次いで、CD-ROMからWin95セットアップ実行、
>ファイルのコピー等を終え再起動しました。
を見ると、最初はCD-ROMドライブを認識できる状態にあったので、この時点でCD-ROMからWIN95フォル
ダをHDにコピーしておけば、後はCD-ROMドライブを認識できなくてもOK...の意味です。
つまり、HDにコピーしたWIN95のフォルダからインストールをスタートするわけです。
リカバリCDでWindows95もリカバリできるんですか? そうだと全てうまくいきそうです。
個別のデバイスについては、メーカーのサイトなりからドライバを探して下さい。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html










2633 Re: Win95新規インストール もとちゃん E-mail  10/16-17:12
記事番号2620へのコメント
>メーカーのリカバリCDはありますが、どこで使ってよいかわからず
>まだ試していません。
>
>手順の問題、必要なディスクなど教えていただけますでしょうか。
>よろしくお願いいたします。
>
>
セットアップにはリカバリCDを使います。リカバリCDの中にWin95が入っています。
Microsoftの物は,(マニュアルの)CDキーを知るためだけに使います。
そうすれば,BIOSも自動的にセットアップされます。

Win95教室Ver. 1.27
http://www.geocities.co.jp/8677/win95/pastlogs1.html









Windows95 の再インストール方法
*ここから先は、あくまでも管理者本人の実作業に基づき書いています。再インストールは各人の責任においてお願いいたします。
*必要なもの 
①Win95 CD-ROM  
②空のフロッピーディスク 1枚  
③使用するCD-Rドライブのドライバ

Pekopoko's Room
http://www.ip-factory.com/pekopoko/pc/win95.htm







、保存データのバックアップをする。
作成したファイル、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)、アドレス帳、ユーザーファイルなど、失くしたら困るもののバックアップを取ります。ハードディスクをフォーマットしたら、全て消えてしまいますので慎重に行ってください。
、起動ディスクの作成。 (Win95 CD-ROMに添付されているものが有れば、この作業は必要ない場合もあります。)
Ⅰ、「マイコンピュータ」を開いて、「表示」メニューから「オプション」を選択。「すべてのファイルを表示」を選択。
Ⅱ、電源を投入し、Win95が起動したら、空のフロッピーディスクをパソコンにセットします。
「マイコンピュータ」→「ファイル」→「フォーマット」を選択。この時に「システムファイルのコピー」の項目にチェックを入れておく。
この作業で、フロッピーディスクに次の4つのファイルがコピーされます。
Msdos.sys     Io.sys     Command.com     Drvspace.bin  
Ⅲ、「スタートメニュー」の「検索」で、次の15個のファイルを探し、コピーします。
注:くれぐれも「移動」処理をしないこと。(移動したら、システム自体が起動しなくなってしまいますから)
         Ank16.fnt     Ank19.fnt     Biling.sys     Jdisp.sys     Jfont.sys
         Jkeyb.sys     Jkeybrd.sys     Kanji16.fnt     Fdisk.exe     Format.com
         Himem.sys     Emm386.exe     Mscdex.exe     Config.sys     Autoexec.bat
Ⅳ、そのフロッピーディスクに、CD-Rドライブ用のドライバをコピーする。
*CD-Rドライブ本体に添付されてきたCD-ROMやフロッピーから探します。
*どうしても見つからないときは、インターネットなどで探します。
Ⅴ、フロッピーのコピーした「config.sys」を「メモ帳」で開き、内容を次のように変更します。
FILE=60
DOS=HIGH,UMB,AUTO
DEVICE=A:¥HIMEM.SYS
DEVICE=A:¥EMM386.EXE RAM
DEVICEHIGH=A:¥BILING.SYS
DEVICEHIGH=A:¥JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=A:¥JDISP.SYS
DEVICEHIGH=A:¥JKEYB.SYS
DEVICEHIGH=A:¥&&&&&.SYS /D:%%%%%
*&&&&&は、使用するCD-Rドライブ用のドライバ。機器によって違います。
*%%%%%は、半角8文字以内で、各自好きなように指定してください。
Ⅵ、フロッピーにコピーした「autoexec.bat」を「メモ帳」で開き、内容を変更します。
LOADHIGH=A:¥MSCDEX.EXE /D:%%%%% /E
*%%%%%は、Ⅴの「config.sys」で指定したものと同一のものにする。
Ⅶ、起動ディスクのテストをします。
作成したフロッピーディスクを挿入して、パソコンの電源を入れます。
「キーボード選択画面」が出たら、使用するキーボードを選択。(通常は「半角/全角」キーです。)
画面に
A:¥   と出たら
D:と入力する。
画面に 
D:¥> と出たら、起動ディスクは正常に作成されています。
、Windows95を再インストール前のハードディスクの削除
*ここからの作業で、保存していたデータは全て消えてしまいますので、間違いなくバックアップしたか確認してください。
Ⅰ、CD-Rドライブに「Win95」のCD-ROM、フロッピードライブに作成した「起動用フロッピー」をセットして、システムを起動します。
これより先は、
A:フロッピードライブ
C:ハードディスクドライブ
D:CD-Rドライブ
として、記述します。
Ⅱ、画面に、「キーボードのタイプを判別します。」の表示がされます。
使用タイプのキーボードを選択します。(通常は、「半角/全角」キーを押します。)
そしたら画面に
A:\>       が出ます。
そしたら、
「FDISK」と入力します。
メニューが表示されたら、
「3、領域または倫理MS-DOSドライブを削除」を選択して、「Enter」で実行。
次に、「1、基本MS-DOS領域を削除」を選択。
「どの基本領域を削除しますか?」と尋ねられたら、「1」を選択します。
「ボリュームラベルを入力してください。」の表示には、
設定していた場合はそれを入力して、設定していない場合は何も入力しません。
「よろしいですか(Y/N)」には、Yを入力して、「Enter」で実行します。
これで、ハードディスクの内容が消去されます。
「削除が終了しました」とメッセージが出たら、「Esc」キーを押して、「FDISK」メニューの戻ります。
Ⅲ、「FDISK」メニューで、「1、MS-DOS領域または倫理MS-DOSドライブを作成」を選択します。
次に「1、基本MS-DOS領域を作成」を選択。
次に「基本MS-DOS領域に利用できる最大サイズを割り当てますか(Y/N)」で「Y」を選択します。
再起動を促されたら、「Ctrl+Alt+Delete」キーを押して再起動します。
再起動して、「FDISK」を立ち上げ、「4、領域情報を表示」を選択します。
画面で、「Cドライブ」の状態が「A」であれば成功です。
「Esc」キーを数回押して、「FDISK」を終了します。
4、ハードディスクをフォーマットします。
起動ディスクをフロッピードライブに入れた状態で電源を投入します。
画面に「A:\>」と出たら、「FORMAT C:」と入力し、「Enter」で実行します。
「フォーマットしますか?」とメッセージが出たら「Y」を押して、終了するまで待ちます。
「フォーマットが終わりました」と出たら、必要が有れば、「ボリュームラベル」を設定して終了します。
、Windows95のインストール
起動ディスクをフロッピードライブに入れたまま、電源を投入します。
画面に「A:\>」と表示されたら、「D:」と入力して「CD-Rドライブ」に移動します。
次に「SETUP」と入力します。
「Windows95セットアップ」の画面が表示されたら、「続行」を選択するとインストールが開始されます。後は、画面の指示に従っていくとインストールが完了します。
、最後に、バックアップを取っていたデータを元に戻します。
これで全て完了です。
注意
ここまでの方法は、管理者本人が実作業していた手順であり、
「Win95 CD-ROM」に「Setup.exe」プログラムが無い場合には、作業内容が異なってきますので、ご質問ください。

Pekopoko's Room
http://www.ip-factory.com/pekopoko/pc/win95.htm



1995年5月1日月曜日

1994年11月5日土曜日

[機器][修理] FLORA修理






06-12-19
16日の日記に訂正。
FLORAはHDが凄く熱くなるって訳じゃなく、
その下のマザーボードに有るレギュレーターが死ぬほど熱くなるようだ。
K6-2 400MHzから、押入れで発掘されたK6-3 450MHzに乗せ変えようとしたところで発見。
真中の横向いたレギュレーターに密着してる電解コンデンサが心配になってきた…。
ここの温度は105℃とか言うレベルじゃないような。
そして恐ろしい事に元気良く回っていたはずのCPUファンが回っていなかった。
この機種はCPUファンは普通の3ピンの物で接続するのではなくて、
マザーボードに付いている変なコネクタを経由してCPUファンが付いている。
そこの制御が上手く行ってないのか壊れたのかは分からないがさっぱり回らなくなってしまった。
電源を入れた一瞬だけピクっと動くのだが…。前持っていたFMVでも似たようなことが有った。
どこが壊れているか分からないし、面倒なのでFDD用の電源コネクタから12Vを分けて貰って回るようにした。
乗せかえるにしろしないにしろCPUファンが回るようになって良かったが、K6-3が何故か動かない。
I/O電圧、コア電圧、クロックを規定値にして動かない。BIOSは通るがWindowsの起動寸前でコケる。
一々細かい事をするのも面倒なので結局元のK6-2にした。
最後に付く文字が2からIIIになってほんの50MHz早くなるだけで凄く嬉しくなるのに…。
左が今回諦めたK6-3 450MHz、右はキーホルダー化したK6-2 300MHz。

Diary
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-12.html






06-12-16
先月修理したFLORA、どの位安定して運用出来るか実験中。
プリンタサーバーとして24時間電源が入っているが、
毎日毎日印刷する訳でもないのでもっと負荷の掛かるUDを入れて放置。
筐体を触ってみるとCPUの有る下の方より、HDの有る上の方が熱い。
確かIBMのHDが入っていた気がする。
K6-2の発熱も有るので、相当熱が篭っているのでは無かろうか。
置き方を工夫すれば足温器としても使えそうな程の熱が有る。
騒音と熱の割にはUDは進まない。
100~150時間で宿題を1つ提出出来るか出来ないかと言った所。
最近の宿題はかなり硬いので遅いFLORAには厳しい。
i486SX@25MHzでUDを回してみた時よりはマトモに解析しているが…。

Diary
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/06-12.html






ビジネス向けPC FLORA
:ダウンロード
FLORA 370TS4/410WM8 のWindows NTでサウンドを使用する場合の注意事項
●現象
プレインストール及びリカバリCDで一括セットアップした状態で、MIDIファイルを再生すると、音がプツプツと途切れて聞こえる場合があります。
●対象機種
FLORA 370TS4
FLORA 410WM8
●対象OS
Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version 4.0
●対象機種
以下の手順に従って、MIDIドライバを削除し、インストールしなおしてください。
   1. パソコンの電源を入れ、Windowsを立ち上げ、[Administrator]でログオンする。
   2. [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]の[マルチメディア]をダブルクリックする。
      [マルチメディアのプロパティ]が表示される。
   3. [デバイス]タブの[MIDIデバイスと機器]をダブルクリックする。
   4. [ADI Software Synthesizer DriverのMIDI]を選択し、[削除]ボタンをクリックする。
      [削除]ウィンドウが表示される。
   5. [はい]ボタンをクリックする。
      [システム設定の変更]が表示される。
   6. [再起動する]をクリックして、パソコンを再立ち上げする。
   7. パソコンが再立ち上げされたら、[Administrator]でログオンする。
   8. [スタート]の[ファイル名を指定して実行]をクリックする。
      [ファイル名を指定して実行]が表示される。
   9. CD-ROMドライブまたはDVD-RAMドライブに『Product Recovery CD-ROM Disc2』を入れ d:\drivers\sound\nt4\midi\setup.exeと入力して[OK]ボタンをクリックする。
      [Setup]が表示される。  ※d はCD-ROMドライブ名またはDVD-RAMドライブ名
  10. [Next]ボタンをクリックする。
      [Setup Complete]が表示される。
  11. [Yes, I want to restart my computer now.]にチェックされていることを確認して、[Finish]ボタンをクリックする。
      パソコンが再立ち上げされる。

FLORA
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/download/snl_0001/tpc08241/a4adisnl.htm