2014年9月8日月曜日

[SNS] Instagram


Instagramは、友達や家族とすばやく、魅力的に、楽しく人生をシェアするために活用いただけます。
写真または動画を撮影して、フィルタを使ってクリエイティブに編集して、Instagramに投稿しましょう。 — また、FacebookやTwitter、Tumblrなどでもシェアできます。自分の周りのシーンを楽しく簡単にシェアできます。
Instagramは無料でご利用いただけます。

Instagram
http://instagram.com/#
PC情報 iPhone
AVアンプにiphone5から音声出力する方法 - オーディオ - 教えて!goo
既にNo.2さんの最後で回答が出ていますね。
>iPhone5のイヤホン端子とアンプの外部入力をアナログケーブルで接続してしまうことですが。
私もこれに一票です。
以下、基本的な知識
iPhone5の外部出力端子は、iPhone4Sまでの30pin Dockコネクタから”Lightning”と呼ばれる8pinのDockコネクタに変更されました。
Lightningは、全てデジタル信号出力になったので、アンプのアナログ入力に接続するためにはデジタル→アナログ変換が必要。
それがLightning-30pinアダプタと呼ばれるものです。
Appleの純正品以外にも色々と販売されています。
https://www.google.co.jp/#q=Lightning+30%E3%83%9 …
(余談だが、Lightning-30pinアダプタを使って音声はアナログ化できるが、映像はアナログ化できない)
YDS-12を使用するにも、Lightning-30pinアダプタが必要となるのでYDS-12のホルダにはiPhone本体が収まりませんね。だから”無駄です”と回答しました。
Lightning-30pinアダプタでアナログ変換後は、iPhoneの汎用AVケーブルが使用できます。こちらも色々と販売されています。
https://www.google.co.jp/search?q=iPhone4+AV%E3% …
(前に述べたように映像はアナログ化できないので、映像出力端子は使えない)
すなわち、
iPhone5 → Lightning-30pinアダプタ → iPhone用汎用AVケーブル → AVアンプ
の外部アナログ入力となります。これでは面倒&出費が多くなりますね。
ということで、最初に述べた方法が安価’手っ取り早いという話しになります。

教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8162669.html

All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/23630/

[機器] iPhone4



PC情報 iPhone
iPod、iPhone用スピーカーの選び方 [スピーカー] All About
最近のiPod/iPhone用スピーカー事情
最近では中高生をターゲットに絞って人気のソニー「ウォークマン」シリーズも好調とはいえ、一般的には「携帯音楽プレーヤー=iPodシリーズ」というイメージが定着している。アップルがiPodシリーズと接続する「iPodドック端子」の仕様を早くから公開したことから、iPod/iPhoneで利用できるサードパーティ製スピーカーも多種多様だ。
「iPodスピーカー=安くて音があまり良くない」というのも今や昔。もちろん、2000~3000円程度の低価格&低音質スピーカーも相変わらずたくさんあるが、果ては10万円以上のモデルまで登場している。
最初に登場したiPodドック搭載の一体型スピーカーに続いて、iPodドック搭載ステレオラジカセやミニコンポが登場。最近では高音質なコンポーネントオーディオまで、オプションでiPodとの接続を用意しているといった状況だ。

All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/23630/














今年は…
2010/12/29(水) 午前 7:13 Macとのひととき Macintosh
そういえば、今年は環境的にパワーアップした年でした。
まずはiPhone 3GからiPhone 4へ。
快適感からいえば70%(Mac100%としてですよ、3Gとの比較ではありませんです)ぐらいでしょうか。
知人のギャラクシーのweb表示が驚愕のスピードだったので、それと比較すると、-30%って感じです。
でも、これってiPhone 4のせいではないのですけどね。がんばって、softbank。
それから、iMac。
編集作業のため、どうしても必要だったマシンです。
購入して画面の大きさには腰を抜かすほどでした。
そしてレンダリングスピード。このマシンのおかげで、なんとか間に合わせる事ができたって感じです。
そういえば、今年はハードウェアの充実ばかりで、新しいソフトウェアに挑戦しなかった気がします。
あ、会社ではPremiere proとかVideo Studioに手をだしたのでした。
来年はMacでBlu-rayのオーサリングができる環境になればいいなぁーって思ってます。
DVD Studio ProがBlu-ray対応になってほしいって切に願います。

Macintoshのつぶやき
https://blogs.yahoo.co.jp/seitarom0001/folder/39308.html?m=lc&p=40








auで欲しい端末はiPhone4Sだけ
記事をクリップするクリップ追加
2012/7/13(金) 午後 11:22
携帯電話 携帯電話
やっとこさでソフトバンクからauへお付き合い購入するためのMNP^の予約番号を手に入れてきた。
前にauからソフトバンクに番号を移したときはもっと簡単だったような気もする。
ソフトバンクショップでの手続きに要した時間は10分前後、発行の時間に約一時間と言われて時間を潰していたら30分もしないで、発行のお知らせSMSが届いている。
ソフトバンク(に限らずMNPの人件費)の人件費は1時間2,000円もするのか~
と思ってしまう。
MNPの手数料高すぎる。
その足で auショップに行き、あれこれ端末を弄りパンフレットをもらってきて、ネットでいろんな情報を検索をし、今の au で欲しい端末は iPhone4S しかない。au だから、au の回線品質がいいとかじゃなく、単純に SIMロックが解除でき、au でもドコモでもソフトバンクでも使える au の端末は iPhone4S しかない。
お付き合いで買う端末は、本当に回線が選べる自由がないとね。

おやぢのGadget Diary!
https://blogs.yahoo.co.jp/kamo082/folder/810649.html?m=lc&p=344
https://blogs.yahoo.co.jp/kamo082/folder/810649.html?m=lc&p=122





iPhone4S脱獄後、最初はシャッター音無効化から
記事をクリップするクリップ追加

2014年8月12日火曜日

[OS] Windows8

[OS] Windows8
Windows8を使ってみよう
2014/8/10(日) 午後 10:14 無題 練習用
タブレットPCの起源は、おそらく電子手帳までさかのぼる。
社会人にとって手帳は必須である。
大学を卒業し、新社会人となった自分は、入社後1年ぐらいはバイブルサイズのシステム手帳を使っていた。
その後、カシオが電子手帳を発売、その後シャープよりより完成度の高そうな電子手帳が発売されたので買って使ってみた。カードで関数電卓機能を追加できるのが特徴で、設計屋の自分としては関数電卓と手帳を兼用できるのでありがたいと思ったのである。
80年代初期の当時はまだ全てがキー操作という今で言うガラケーみたいなもので、タブレットPCと呼ぶには程遠い。残念ながら実験室にこもりきりで開発をしていた自分には、電子手帳で管理しなければならないほどのスケジュールというやつがなく、電池切れでデータが消えてしまったのを最後に使うのをやめてしまった。
その後、電子手帳はどんどん発達し、シャープから全て画面上でペンタッチのみで操作するザウルスが登場し、ここで初めて一般人もペン入力コンピューターに触れることができた。
次々と認識される手書き文字は確かに面白かったが、この頃の自分は仕事がどんどん忙しくなってきており電子手帳で遊んでいる余裕はまったくなくなり、仕事はファイル方式のA5版の手帳(タイムシステムhttp://www.hima.co.jp/)に戻っていた。
この後、退社するまで10数年をこのシステム手帳で全ての仕事をこなすことになる。
メモや走り書きになによりイラスト、説明図なども多用する自分には、やはり手書きに勝る入力など存在しない。
その後電子手帳は、携帯電話の登場と共に完全に姿を消す。
タブレットPCの定義というやつを、「キーが最小限で、多くの操作を液晶パネルの直接タッチで行うPC」とするならば、元祖は「アップルの『ニュートン』だろ」と思った方、残念でした。
先行することわずか数カ月前、1990年4月に発売されたソニーのパームトップコンピューター、「Palm Top PTC-500」が最初だろうと自分は思う。だがこれは電子手帳の親玉みたいで持ち歩くにはあまりにも巨大であった。
今ではソニーの黒歴史である。
後にこれらの市場は完全にシャープの独壇場となった。
その後、WindowsCEが開発され、これが様々なハンドヘルドPCに組み込まれるようになったのが1996年。
保険のおばちゃんが保険料の見積に使ったり、コンビニ店員が商品在庫のチェックをしたりするのに液晶パネルだけのコンピューターを使っているのを見かけるようになったのもこの頃。
まだタブレットPCは完全な業務用であった。
2001年になり、XPを組み込んだタブレットPCも発売されたが、これもさっぱり普及していない。
やはり、タブレットPCにはタブレット専用のOSが必要だったのだ。
一般ユーザーが、仕事にも遊びにもタブレットPCを使うようになるのは2010年の「iPad」発売まで待たねばならない。
iPad自身はハードウエア的に特別見るべきものはない。薄くできる小型化技術、長持ちする電池、HDDの代わりとなれるほど大容量化したSSD、超高速化した無線LANといった既存技術が出揃ったのをうまくまとめたということだ。
画期的だったのはOSである。
既に市場で成功していたiPhoneをPad化したiOSは、少なくともここ10年ぐらい見た目がまったく変わっていない時代遅れなiMacやMacBookとMacOSXに飽き飽きしていたアップルユーザー相手に大成功した。
この、
「パソコンにはパソコン用、タブレットにはタブレット用」
というアップルの二本立てのアプローチに対し、
「パソコンもタブレットも同じOSを使う」
という全く異なるコンセプトで登場したのがWindows8となる。
パソコンもタブレットも同じメーカーの同じ製品というアップルと異なり、ハードウェアがバラバラなPCでは別々の用途でOSを開発していたのでは収集つかなくなり開発費も高くなるしユーザーの負担も大きくなるという判断だったのだろう。
Windows8はタブレットとデスクトップPCの両方で使えることを目指して開発された、Windows95以来のひさびさの冒険作である。
さて続けてのOSネタで申し訳ない。
先日買ったDELLのノートパソコンだが、今風の超でかいタッチパッドがついていてWindows7でもパッド操作だけでスクロールなどの操作が自由自在にできる。これならWindows8でも不自由なく使えるんじゃないかと思ってOSのパッケージを買ってきてインストールしてみた。
現行のバージョンはWindows8.1である。
以前はバカにしていたWindows8であるが、指を複数本使うマルチタッチパッドが使えるとなるとこれはなかなかいい。パッド上で指2本を滑らせるだけで画面スクロールできる点など各種ゼスチャーが使いやすい。
パッド上でのマルチタッチオペレーションはアップル製品のパクリという人もいるかもしれないが、アップルも早い話電子Bookなどのパクリなので結局パクリのパクリのパクリのパクリ・・・・といまさら起源を特定するのも無理であろう。
デスクトップでマウスを使う用途ではWindows7のほうが使いやすいが、ノートパソコンでマルチタッチパッドを使うならWindows8.1のほうが使いやすい感じだ。ただ、Windowsはパソコンとしてパソコンソフトを使うためにあるのだから、従来使っていたパソコン用ソフトをタブレットのみで使うのはさすがにちょっと無理がある。
コンピューターの知識が完全にゼロからでも使えるiPadとは比べ物にならないぐらいいろんな約束事がけっこう面倒で結局あらかじめWindowsに関する知識が十分ないと全く使えないというのが正直なところ(Windowsなのだから当然といえば当然)だが、これはこれで面白い。
ただ一つ言えるのはデスクトップPCでマウス操作してもWindows8.1の良さはわからないということだ。
Windowsを使う人は結局タブレットといえども膨大な入力作業と切り離すことはできない。
これをビジネスで使いつつ、タブレットの良さも実感したいとなるとやはり何らかの形でキーボードが付属しているモデルを購入することをお勧めする。指二本以上使えるマルチタッチパッドのついたノートPCか、画面が360度折り返せるタブレット兼用で使うのがいいんじゃないかな。
●本日の食卓
朝:焼き魚
昼:スパゲティナポリタン
夜:鶏の唐揚

上嶋農場便り
https://blogs.yahoo.co.jp/ueshima_farm/40420024.html


2014年8月7日木曜日

2014年8月4日月曜日

[通信] 接続: Windows 8.1((()))Android6






[通信] 接続: Windows 8.1((()))Android6
Windows 8.1とAndroid6 
2014/12/26(金) 午前 0:23
日記 Windows
AndyOSの内部ストレージ容量とSDカードという名前のストレージ容量(128GB)は十分余裕!
Windows 8.1搭載AndyOSとAndroidタブレットの比較実験!! 
極めて安価で購入したAndroidタブレットは快調に運用できる。 
AndyOSはネットワーク設定で何かが邪魔をしている? 
データ処理の双方向を可能に設定したのでちゃんとWindows 8.1の親機がAndyOSで読み込めるようになる。 
LANの読み込みやクラウドの設定ができるようになった。
LANのスキャンをしたらちゃんとWindows 8.1を認識。
認識されたWindows 8.1のLAN設定の内容も確認できる!
ネットワーク・アダプターは第1アダプターをWindows 8.1のLANに、第2アダプターをVirtualBoxの指定アダプターに各々設定。 
第1アダプターは起動時にちゃんと認識されて、AndyOSは問題なく起動。 
Google Chromeのアクセスは極めて安定、マウス・スクロールも使えるように? 
しかしYouTubeやGyaoは素直に動作しない??

Windows研究機構
https://blogs.yahoo.co.jp/f_miyata230/64647945.html