2011年10月10日月曜日

[機器] イーモバイルHuaweiS42HW(Android 2.3スマホ)



[機器] イーモバイルHuaweiS42HW(Android 2.3スマホ)
さようならWILLCOM
書庫日記
カテゴリ練習用
2011/10/10(月) 午後 11:14
DDIポケット時代からかれこれ10年以上に渡ってWILLCOMユーザを続けてきたのですが、いつまで経ってもいまいちな機種ラインナップ、昨今の既存ユーザに対するサービス体系の冷遇っぷりから「近々の解約は必至」と思い続けていました。
そして先日のイーモバとの新規契約を機に、WILLCOMは解約しました。
EDGEの頃は
KX-HS100、KX-HV200、京ぽん以降は
AH-K3001V(京ぽん)、WX310K(京ぽん2)、WX341K(BAUM)
と、京セラの端末を使い続けていました。(流石に京ぽん以前の端末はもう手元にはありません)
思えば、京ぽん2のまともな後継機種が出ず、W03系列もグダグダになったあたりでこのキャリアはもう駄目だったのでしょう。
ソフトバンクに買われてからは、2台持ちな人向けの端末ばかりで個人的には全く期待できない残念な状態となりました。
で、偏屈な私は何故か3大キャリアではなくイーモバに移ったわけです。
単に先月新発売されたS42HWがAndroid 2.3のスマホなのに一見しただけではストレート型のガラケーにしか見えないところが気に入っただけという。
姿形はガラケーだが、その実体はAndroidキャシャーン!
テンキー付きストレート端末なので並べてみるとBAUMと兄弟のようでもあります。
中華メーカーHuaweiの製品ですが、今のところ重篤な不具合はありません。
QWERTYキーボード搭載のBlackBerryにも興味があったのですが、端末が高い、キャリアがDoCoMoなので(?)月額使用料もいまいち高い、世界グローバル的には1年以上前の古い端末しかDoCoMoは提供していない(輸入業者から購入する選択肢もありますが)、しかも「自分から情報発信しない人には全く不向きなデバイス」ということで、やめました。
そもそも私の生活形態では、携帯なんて何かあったときの連絡機器か腕時計の代わりでしかないのでAndroidなんてオーバースペックなんですけどね。契約も2段階定額にしてしまいました。
ニキシー管時計アプリは綺麗だな。
オフラインでAndoridを活用する方向性を模索してみましょうか。

tzwlog
https://blogs.yahoo.co.jp/tzw10430/25664035.html

2011年9月25日日曜日


 

[OS] Windows 7再インストール
Windows 7再インストール 
―2011/05/01 22:28
いいかげんSP1 RCじゃまずかろうと再インストールを始めたのですが……
Windows 7再インストール
   ↓
NEC Express5800/S70 タイプSD ドライバー更新
   ↓
Link Shell Extensionインストール
   ↓
Firefox 4.0.1インストール
   ↓
ATI 11.4のおかげかFirefoxのスクロールがやたらと軽い!(もうなにも怖くないAA略)
   ↓
Firefoxのアイコンやジャンプリストに「タスクバーにこのプログラムを表示する」がない
   ↓
ググってみたがこんなんしかない。orz
タスクバーにピン止めが出来ない - ジャンプリスト項目の中に「タスクバーにこのプログラムを表示する」が存在しない - Microsoft Answers
まだWindowsは何もカスタマイズしていないのでこれは違う。←いまここ
いきなり詰んだか?
どうやらFirefoxのインストール先ををリムーバブルメディア(USBメモリ)にしたせいのようだ。
確かに取り外された時の振る舞いを考えれば当然だわ……orz
追記:どうせなので、インストール後いつもやってることをメモ
[スタート]メニューに「ファイル名を指定して実行」追加タスクバーと[スタート]メニューのプロパティで[スタート]メニューのタグ→カスタマイズ
電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更復帰時のパスワードを必要とする:いいえ
スライドショー:一時停止
スリープ解除タイマーの許可:無効
(無効にするとPCでTV録画してるような方は支障がでますので有効のまま個別にスケジュールを設定
 参考:自動でスリープ状態から復帰してしまう)
hiberfil.sysを消すコマンドプロンプトを管理者として実行して「powercfg.exe /hibernate off」
起動時に自動ログオン「ファイル名を指定して実行」で「control.exe userpasswords2」
「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外す
デフラグのスケジュールを無効デフラグツールで最適化スケジュールを無効にする
自動更新における自動再起動を抑止する - @ITgpedit.mscを起動
[コンピュータの構成]-[管理用テンプレート]-[Windows コンポーネント]-[Windows Update]
「スケジュールされた自動更新インストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない」を有効にする
とりあえずのその場しのぎなら、自動更新サービスを停止「net stop wuauserv」でいい
ショートカットファイルに「 - ショートカット」を付けない[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"link"=hex:1b,00,00,00
(値は不定)を
"link"=hex:00,00,00,00
にする
<送る>メニューの振る舞いを変更し、システムへの負荷を軽減する[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
<新規>→<DWORD値>
値名を「DelaySendToMenuBuild」、値のデータを「1」
自動実行機能を無効にするgpedit.mscを起動
[コンピュータの構成]-[管理用テンプレート]-[Windows コンポーネント]-[自動再生のポリシー]
「自動再生機能をオフにする」を有効にしてオプションで「すべてのドライブ」を選択する

リンク先にはFix itやRegeditによる設定方法の解説あり
またAutorunの実行履歴
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MountPoints2]
も消しておかないとAutoRunワーム対策は不十分なので注意
うざかったので「自動実行の規定の動作」も有効にして、オプションに「自動実行コマンドを実行しない」を追加。
VNC接続情報の関連付け[HKEY_CLASSES_ROOT\vnc_auto_file\shell\open\command]
の規定に
"D:\Program\VNCviewer\vncviewer.exe" /config "%1"
と/configを加えるだけの簡単なお仕事です
なんで関連付けの編集UIがなくなってしもたんやろな……
by puppet [まとめ] [PC] 

べつになんでもないこと
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=24
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=9
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=6
http://puppet.asablo.jp/blog/cat/pc/?offset=3

2011年9月7日水曜日

[機器][PC] 日立Priusシリーズ,FLORAシリーズ,


中古パソコンのしおり:中古PCデータ集(日立 デスクトップ)
2011/11/2, Wed 14:04
HITACHI (デスクトップ) : Flora, Prius
HITACHI (ノートPC) : Flora, Prius
モデル名
FLORA 310W : DA1, DA2, DA3
FLORA 310W : DA5, DA6, DA7, DA8
FLORA 330W : DG1, DG2, DG3
FLORA 330W : DG4, DG5, DG6
FLORA 330W : DG7, DG8, DG9
FLORA 350W : DE1, DE2, DE3
FLORA 350W : DE4, DE5, DE6
FLORA 350W : DE7, DE8, DE9
Flora 350W : HX1, HX2 [作成中]
Prius Air One : AW33L, AW33M, AW31M
Prius Air One : AW33N, AW37P, AW35P, AW33P
Prius Air : 670E, 650E, 670F, 650F
Prius Air : 670G, 630G, 630H
Prius Air : AR37K, AR35K, AR33K, AR340
Prius Air : AR37L, AR35L, AR37M, AR35M, AR33M
Prius Air : AR37N, AR35N, AR33N, AR75P, AR37P
Prius Air : AR53J, AR33J, AR32J
Prius Deck : 770B, 570B
Prius Deck : 770C, 570C
Prius Deck : 770D, 570D
Prius Deck : 770E, 770F
Prius Deck : 770G, 770H
Prius Deck : DH75N, DH73N, DH75P2, DH73P2
Prius Deck : DS75L, DS73L, DS75M, DS73M
Prius Deck : DS77J, DS75J, DS73J, DS71J
Prius Deck : DS79J2, DS37J, DS75K, DS33K

中古パソコンのしおり
http://www.pc-siori.com/ref/hitachi1.html
http://www.pc-siori.com/



2011年8月25日木曜日

[市場] (Googleがモトローラ・モビリティ・ホールディングス(MMI)を買収


[市場] (Googleがモトローラ・モビリティ・ホールディングス(MMI)を買収
Googleに飲まれたモトローラ
記事をクリップするクリップ追加
2011/8/16(火) 午前 10:02 日記 ネットサービス
需要が落ち込む携帯電話機器メーカーが、相次ぎ、インターネット検索エンジン企業やモバイル・プラットフォーム企業に飲まれて行く。
8/15(月)、世界一のインターネット検索エンジン(シェア65%)のグーグル(Google Inc.)が、あの世界有数の通信機器メーカー、モトローラ・モビリティ・ホールディングス(MMI)を、125億ドル(9600億円)で買収すると発表した。2012年初旬までには買収を完了させ、その後はMMIの事業を独立して運営し、スマートフォン(高機能携帯端末)向け基本ソフト(OS)アンドロイドの利用拡大を目指す。
モバイル向けプラットフォームの競合市場には、グーグルのアンドロイドを始め、マイクロソフトのWindows Mobile、アップル社のiOS、ノキアのSymbian OS、クアルコムのBREW・Brew MPなどがある。
経営破綻した世界二位(シスコシステムズに次ぐ)の通信機器メーカー、ノーテル・ネットワークスの特許入札で、先頃、マイクロソフトとアップルは共同落札し特許を取得した。
競り負けたグーグルは、その対抗措置として今回のモトローラ買収に打って出た。その結果、グーグルは業界最大規模の特許を手にすることになり、携帯端末業界地図が大きく塗り替わることになる。
次の動きとして、マイクロソフトやサムスンが、あの世界一位(シェア29%)の携帯電話端末機器メーカー、ノキア(NSN)までも買収提案する可能性があるとみられている。
モトローラと言えば、過去、恐ろしいマフィアのようなユダヤ企業として、日本を震撼させた時期が続いた。
1930年、世界初のカーラジオMotorola5T71を開発した。
1974年、8ビットマイクロプロセッサ(MPU)のMC6800を開発し、北米Quasarブランドの家庭電子機器部門(テレビなど)を松下電器産業(現・パナソニック)に譲渡した。
一方、ライバルのインテルは、1977年/78年に16ビットMPUのIntel8086/8088を開発し、日本市場ではNECのPC9801など汎用のパーソナルコンピュータに広く採用された。
モトローラは、32ビットMPU---1980年MC68000、1985年MC68020を開発した。
汎用パソコンの半導体デバイスとしては、インテルの後塵を拝しているとは雖も、北米を始め世界の公共無線通信機本体のみならず、それを構成する半導体デバイス分野で大きなシェアを持つモトローラは、日本国内では、最終市場製品のシェアの低さに苛立ち、1980年代の日米貿易摩擦交渉の過熱に乗じて、無理矢理、政府調達させたものだった。
1989年、米国アナログ標準AMPS方式をベースとした、携帯電話端末MicroTACを商用化し、日本移動通信(IDO)とセルラー電話グループ(共に現KDDI)が提供した。
1991年、NTTが対抗するムーバを開発し、その後もNTTドコモに独立してムーバのPDC対応版デジタル・ムーバを市場展開した。
モトローラの躓(つまづ)きは、"イリジウム計画"だった。衛星通信事業を伸ばすために1990年代後半に設立したイリジウムコミュニケーションズは、66機の低軌道衛星を使って、世界で初めて全地球をカバーする衛星通信ネットワークを構築した。政府・防衛事業の不振、顧客の獲得に失敗、1999年に倒産し、2001年にジェネラル・ダイナミクスへ売却した。
更に、1999年、イリジウムコミュニケーションズ倒産の損失カバーのため、遂に半導体部門をオン・セミコンダクターとして分社化。2004年、組み込みシステム向けチップを主力とする半導体部門をフリースケール・セミコンダクタとして分社化した。
2006年には、ドイツの自動車部品メーカー、コンチネンタルAGに対して車載エレクトロニクス事業を16億ドルで売却した。2007年、経営合理化計画として、7,500名のレイオフを実施した。2008年、生体認証事業をサフランに売却し、極度の不振に陥っていた携帯電話事業の分社化を発表し、2009年2月、日本国内向け携帯電話のサポートを終了した
2010年7月、無線ネットワークインフラ事業の大部分をノキアシーメンスネットワーク社(NSN)に12億ドルで売却することを発表した。

doranyankoの部屋
https://blogs.yahoo.co.jp/tsn_take/283078.html


2011年8月22日月曜日

[機器] Sony Xperia SO-04D(Xperia Acro) , Sony Clie PEG-TH55





[機器] Sony Xperia SO-04D, Sony Clie PEG-TH55
スマホになりました(;´∀`)
2012/9/24(月) 午前 1:03 アンドロイド スマートフォン
海外出張前にスマホにしました。
道を調べるのに使おうと思って・・・・
機種はXperia SO-04D
こんなやつです。
iPhone人気に逆らったわけじゃないけど、ずっとドコモなので(^ω^)
リナックスも好きだし、リナックスベースのAndroidはどんなものかと。
とうとう携帯からおさらば。
しかしスマホは昔見たことある・・・
左はソニーのクリエ PEG-TH55 裏にはカメラもついてました。今はバッテリ
ーが死んで動きません(;´∀`)。OSはPalm。
真ん中はお世話になったF-01B 
三年使いました。
PEG-TH55を使ってるときに、これで電話できればいいのにと思っていました。
当時はPHSをつないでネットも出来たと思います(^ω^)
2000年頃にPEG-S500Cを買い2004年にPEG-TH55を買ってけっこう使ってました。
それから8年ついにPDAに電話が付いた(;´∀`)
実際にはiPhoneが出たのが2007年のようなので、Palm OSがすたれてすぐにiPhoneがでたのかな?
SO-04Dはクリエと比べると凄い性能。浦島太郎の気分です
自作PC 1号機より高性能 
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

techno-dependency
https://blogs.yahoo.co.jp/kawasaki19600207/7129722.html


2011年8月16日火曜日

[動画][資料] Willcom,PHS12機種発表(2011)





oldtv2278.png
















[東京秋葉原]アソビットシティ
アソビット シティ
アソビットシティのコンセプトは、店ではなく「日本一楽しい街」作りを目標としている。
世界中の「遊び」を集めて街を作り、国内最大級の総合エンターテインメント空間を誕生させた、秋葉原の新アミューズメントスポット。
各階にイベントスペースも設置されており、見て、触れて、楽しめる演出になっている。
秋葉原に誕生した巨大な遊び空間
営業期間
営業:10時~21時(土日祝~20時)
その他:年中無休
所在地
〒101-0021  東京都千代田区外神田4-3-3
交通アクセス
(1)JR山手線・総武線秋葉原駅電気街口より徒歩3分
アソビット シティの口コミ一覧 1 - 2件 (全2件中)
外国人観光客が多い
アソビットシティはアニメグッズなどが充実しており、
さすが秋葉原といった感じだ。
見ていると外国人観光客が多く、賑わっていた。
だいすけさん 男性/20代
ゲーム関連商品を中心とした商業ビルです
秋葉原でも最大規模のゲーム関連商品等の販売店なので、興味を惹くものが見つかりやすいかもです。
最近は秋葉原の観光名所の1つになっているようですね。
混雑具合:やや混んでいた
滞在時間:1時間未満

じゃらん
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000151657/



2004
2003年時点では秋葉原駅ホームから見えたアソビットシティ。
実はこの写真を撮った翌日(4/11)に閉店。
ジャンルごとに1号館~4号館に移転し、
紆余曲折を経て現在は万世橋警察署斜め向かいの2号館(HOBBY館)に全ジャンルのフロアが集約。
この白い外観は黒く塗りかえられ、8月にドン・キホーテ秋葉原店としてオープン。
ドン・キホーテ秋葉原店オープン -PC Watch

橋本充電中
https://10den.sakura.ne.jp/ag/200404akihabara-photos/