1984年3月20日火曜日

[データ] コモドール64版ドラキュラの呪い

[データ] コモドール64版ドラキュラの呪い
Cemetery
~海外版悪伝その1~
海外の悪伝です。
日本版は、特殊なチップ(だか何だか)を使用してるため、音楽は秀逸でした。
が、これにはそれが無いので、音楽はパワーダウンです(ベース音なんかビ-プ音に)
とはいえ、ゲーム内容はボリュームアップです。難易度もアップです…(汗)

OP.13
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/akudenw1.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/ibm1.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/info.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/c641.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/c642.html






オープニング画面の1コマ。
直訳すると、「ついに、ベルモント家はドラキュラの下劣な力との戦いに呼び出された。ベルモンド家は邪悪な闘争の長い歴史を持っている。」
日本版では、「正教会に呼び出された」ことになってますが、ここでは書かれてません。
この前後に書いてあるのかも知れませんが、そこまで訳す気はありません(死)
ゾンビ。
新グラフィックですね。
能力は同じですが。
朽ちた感じが出ていて、これはこれでなかなか。
変な化け物(どう表記したらいいか分からなかった…)は、背むしに描き換えられてます。
動きといい、僕はこちらの方がしっくりきます。
このように一部のアイテム配置が変わってます。
十字架、斧が少なくなって、代わりにナイフに置き換わってます(例として写真の個所は国内版では斧だった→ハートが出るはず)
ちなみにラスボス直前もナイフに…(TT)
グラント口調に訳すと「俺はとても素早いから、大いにあんたを助けられるぜ!」…て感じでしょうか。
英語でいきなり書かれると、少したんたんとした印象があります。
※右は国内版です。
そんなグラントさんですが、通常攻撃はコレ…。
ご覧のように別途サブウェポンでナイフが用意されてます。
サイファの通常攻撃のようなものだと割り切った方が良さそうです…。
※右は国内版です。
やはり、グラントはこういった攻め方が楽しいですね!
でも、ナイフ持ってないと投げてくれないのです(しかもハートはしっかり消費)
帰り道に新たにメデューサヘッド。
行きには居なかったところが、バイオチックで威圧感があります(謎)
ヤツを逃がすな~!って感じで(?)
このように一部の敵のロジックも変わってます。
サイクロプスがここまでズカズカと…(汗)
サーペントの炎も、リーチが長いです。
鞭も届きません。
※右は国内版です。
アックスアーマーは、初代のように十字架を弾きます。耐久力もアップしてます。
アークデーモン。
微妙にカッコ良くなってます(笑)
ヘロヘロファイアボールでなく、弾速の早い玉を出してきます。
※右は国内版です。

OP.13
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/akudenw1.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/ibm1.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/info.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/c641.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4437/c642.html




国内版

















海外版



















1984年3月17日土曜日

[機器][ゲーム] SEGA GRAPHIC BOARD~SEGA MarkIIでテレビおえかき


[機器][ゲーム] SEGA GRAPHIC BOARD~SEGA MarkIIでテレビおえかき
テレビおえかき
GRAPHIC BOARD
新品価格:¥8800
中古価格:¥3000~
SG-1000~MASTERSYSTEM全ての機種で使用できる、お絵書き用ハードです。 (マニュアルには別名としてSEGA GRAPHIC BOARDという名が明記されています) カートリッジと入力デバイスであるタブレットが一体となった商品です。 
操作性がよければなかなかの性能を備えたものです。
ガラスタイプのタブレットに時代を感じますが…。 
単にペンをはしらせるだけでは何も描けません、使用する色を選択し、タブレット左上についているボタン押しながら描きます。 
ちなみにカーソルの追従性能はお世辞にもよくなく、なかなかゆうことを聞いてくれません。
しかも結構筆圧がいるので大変疲れ、絵を描くには結構根性がいりそうです(という訳で、作画はいまだに未着手です、セーブ機能があれば…) ちなみにパッドも併用できるようで、ペン入力をあきらめればパッドのみで絵を描く事も可能のようです。
作画画面
使用できる色数は16色(4bit)から1色ひいて15色、性能面はかなりシェイプアップしている印象があります。 中間色がないのですが、ペンの最小サイズはドットが小さいので、気合いさえあればかなりしっかりした絵を描くこともできます。 
作画画面の下部がパレットで右側がツール一式です。

Tera Webpage
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/sg1000.html
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/sg1000_2.html









1984年3月15日木曜日

[ゲーム][Old Mac] Airborne, Silicon Beach Software(1984)~ウォー・アクション








Airborne
Silicon Beach Software 1984
SILICON BEACH SOFTWAREはこの他にも。1985年代を代表するMacソフトBanzaiやApache Strikeも開発。 Airborne! (1984) combat game. 他のSILICON BEACH SOFTWAREの開発ソフトEnchanted Scepters(1984) Point-and-click adventure game made with the engine that later became  World Builder. Banzai! (1985) teaser demo for Airborne! World Builder (1986) graphical adventure game authoring package. Apache Strike (1987) 3D helicopter game. Beyond Dark Castle (1987) DarkCastle sequel. Super 3D (1988) 3D modeling application. Digital Darkroom (1988) grayscale photo editing application MAC ATTACK MILES COMPUTING, INC 1984

The Vintage Mac Museum
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/

[機器][ゲーム] SEGA TELECON PACK(テレコンパック)~SEGA MarkII用UHF送受信機






[機器][ゲーム] SEGA TELECON PACK(テレコンパック)~SEGA MarkII用UHF送受信機
TELECON PACK
新品価格:¥4000
中古価格:???
テレビ宣伝で憶えていらっしゃる方も多いと 思いますが、MARK-IIIらしいアイテムとしてはFM音源ユニットと並んで非常に面白い周辺機器、それがこのテレコンパックです。
基本的にはUHFの送信機と受信機という構成。アンテナ接続が前提なので昨今のゲーム機接続からすれば映像もさほどクリアではなく、少々無用の長物的な印象があります。 ちなみにこのテレコンパック、接続できる機種はMARK-IIIだけに限られているようです(MASTER SYSTEMへの取り付けも可能かもしれませんが、外装を少々加工しなければならないかもしれません…)
取り付け方法も2パターン!
左が標準装備、右がFM音源ユニットを介しての装備、どちらがお好み?

Tera Webpage
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/tele.html
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/sg1000.html
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/sg1000_2.html








1984年3月13日火曜日

[PCゲーム] NEC PC-8801ゲーム,ソフトハウスCOM製作,



■NEC PC-8801ゲーム,ソフトハウスCOM製作,
タイトル 対応機器 ジャンル
FIELD GOLF NEC PC-8801用 シミュレーション
ANGEL FALL NEC PC-8801用 シューティング
Night Bomber NEC PC-8801用 シューティング



◆FIELD GOLF
◎[マイコンライフ:1983.2]
スクリーンショットはマイコンライフ誌掲載版
◆ANGEL FALL
◎[マイコンライフ:1983.5]
スクリーンショットはマイコンライフ誌掲載版
◆Night Bomber
◎[マイコンライフ:1983.9「BX-Night Bomber」] ※改良版
市販バージョンは自機がB-29風だったような...
※スクリーンショットは改良版
◆かえるの冒険
画像なし
◎[マイコンライフ ?]

OUT of STANDARD
http://www.geocities.jp/upd780c1/n80/frame.html












1984年3月9日金曜日

[機器][TVゲーム] セガマークII/SEGA MarkII(SG-1000II)(1984)













SEGA SG-1000 II
新品価格:¥14800
中古価格:????
SG-1000とまったく同性能の後継機がこのSG-1000IIです。 
その違いは,操作性が改善された(?)付属のコントロールパッドが2個同梱された事と,無骨だったデザインがより綺麗に洗練された点です。
本体前面には,拡張用スロット・電源スイッチが,そしてなんとコントローラ取り付けコネクタは後側に配置されています。 映像と音声はRF出力によってテレビのアンテナに割り込ませる方式です,ファミコンとか昔のゲームの一般的な手法と同じですネ,ちなみにこの段階ではまだビデオ出力端子はついておりません。 時代を感じます…
前面部左より
拡張コネクタ(キーボード等を接続)・電源スイッチ
後面部左より
アダプターソケット・コントローラソケット×2・RF出力ソケット・1ch.2ch切り替えスイッチ
明らかに操作性の悪かった,SG-1000付属コントローラーに替わって同梱されたのがこのSJ-150です。 
対抗機種であるファミコンに似た作りに仕上がっておりますが,一部違うのが十字コントロールボタン部に小さなスティックをつける事によって,疑似的にミニ・ジョイスティックを実現できる点,しかし操作性はお世辞にも良いとはいえませんでした。 ちなみにこの小さなスティックを取り付ける仕様はマスターシステムまで継承されました。 セガらしいといえばセガらしい…

Tera Webpage
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/sg1000.html
http://www6.airnet.ne.jp/tera/sega/item/sg1000_2.html

[機器][LSDゲーム] 任天堂ゲーム&ウォッチ,BOXING(BX-301)(1984)~対戦型マイクロVSシステム





[ゲーム][LSDゲーム] 任天堂ゲーム&ウォッチ,BOXING(BX-301)(1984)~マイクロVSシステム
BOXING(BX-301)
名称:BOXING
型番:BX-301
発売日:1984年7月31日
定価:????円

虎菊
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/gw/boxing.htm
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/gw/manhole.htm
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/gw/judge_g.htm
E-mail:jkubota@mo.okidata.co.jp