ラベル ●ファイル管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ●ファイル管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月8日金曜日

[ソフト] Kickass Undelete~ファイル復元ソフト,復元成功(◎▽◎)


■ Kickass Undelete
インストール不要で使えるシンプルなファイル復元ソフト。
誤って削除してしまったファイルや、予期せず消えてしまったファイル等を、検索して任意のフォルダ内に復元することができます。
削除済みファイルの状態を三段階で評価する機能や、検出されたファイルを 名前 / サイズ / 更新日時 / パス / 状態 ごとに並び替える機能、ファイルを名前の一部で絞り込み表示する機能 などが付いています。
制作者 Joey Scarr
対応 -
バージョン 1.5.5
更新日時 2018-12-10
ファイルサイズ 198.1 KB

k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/recovery/







Home Browse System Administration Filesystems Kickass Undelete
Kickass Undelete
A free, open source file recovery tool for Windows.
Brought to you by: arbitershadow, joshoosterman, qu4z
26 Reviews
Downloads: 1,243 This Week

Sorce Forge
https://sourceforge.net/projects/kickassundelete/






■現況の環境
まず現況の環境
ASUS Zenfone/ Android8
Motorola MotoE / Android8
Experia Z/ Android7
Apple iPad
Dell Vostro/WindowsX
■Androidファイル喪失
スマホ(ASUS Zenfone/Android8)の動作が鈍くなってきたのでファイルの操作をした。
具体的にはファイルマネージャーアプリで,本体内にあるドキュメントファイルをSDに移動した。
移動はうまくいったが,移動したにもかかわらず本体にドキュメントが残ったまま。
SDにコピーしたのだから全てのドキュメントファイルを躊躇なく削除した。
ところが削除したのは本体のみならずSD内のドキュメントもすべてだった。
Windowsであればこの段階で削除ファイルはゴミ箱フォルダに残っている。がAndroidはさにあらず。
すべて削除した後に打つ手はない。
■復元ソフト探し&復元
Google Playから復旧アプリをDLして起動するも復旧不可。
サイト「Standby Media 」のアドバイスに従いスマホのSDを抜いてPC(Dell Vostro/WindowsX)に接続,PCに復旧ソフトをDLしてPCからの普及を試みる。
まず「Recuva」DL。Recuvaで復旧できたフィアルがあり希望がみえる。しかしごく一部のみの復旧。PDFファイルの一部を復旧。
次にDLしたのが「Pandora Recovery」。しかし認証か何かの問題で起動しない。
次に「Kickass Undelete」DL。起動してすぐにしっかり復元成功(◎▽◎)
Kickass Undeleteで復旧できたファイル数は440。大雑把な印象だがほぼ100%復元できたような気がする。
サイト「Standby Media 」のアドバイスに従いSDではなくPCのほうに復元。
無事に復旧作業を終えた。
■復元ファイル数
00440Files(Kickass Undelete)
00074Files(Recuva)
00000Files(Pandora Recovery)
00000Files(DataRecovery)
■トラブルの原因は
思うに面倒でやっていなかった作業が原因だ。。
・近因
ASUS Zenfone/ Android8のせいのう
まずASUS Zenfoneの機能が問題だ。
3分触れていないと反応しなくなる。其のたびに再起動して使う。
もはや製品と呼ぶべきではない。これは市場にまわる「試作品」だ。
それでも本体内部のファイルをSDに移せばしばらくはフリーズはしなくなる。
そういうわけで逐一ファイル管理をしていないとすぐにまたフリーズ状態の繰り返しになる。
また起動後にソフトキーボードが起動しな事も多く,非常時にパスワード入力になったりするとお手上げ。満足な状態になるまで待っている間にフリーズ状態になるという悲惨な環境。
ヨドバシが二束三文で放出した背景はこういう部分だろう。。
ストレージに空きが多いととういう状況が回避できる。よって常にファイル管理している必要がある。。
換えればいいんだが。。不精は困ったもんだ。。
そもそも不注意人間の上に起きがけで重要な作業をねぼけまなこでやった
使いなれないアプリで重要な作業をやった
・遠因
日常使いなれたアプリをインストールするのを怠った
Androidアプリはスマホ切り替えをした10年前から同じアプリを使ってる。
画像アプリはPhoto Editor/ mcGyver版,カメラは無音カメラなどいったような感じで。
ファイルマネージャーは永く「X-Plore」を使っている。
感覚でなじんだ「X-Plore」ならまず致命的なミスを犯す事はない。
1000えんでZenFoneを貰って以降,貰った気楽さから使い慣れたシステムを組んでいなかった。
ファイル管理ももともと最初に入っていたマネージャーアプリでやっていた。よく機能も調べていない。ところがこういう事態になった。
Google PlayのDL環境もあった。とにかくDLできない状況が続いていた。
満月をはさんだ数日は大きなトラブルをおこしやすい
不意に普段しないトラブルをおこすのは満月の期間のような気がする。
プラスイライラしやすいメンタルでトラブルを大きくしやすい。

bvbvcbvc pc






[ソフト] Recuva~ファイル復元ソフト

[ソフト] Recuva~ファイル復元ソフト
Recuva
シンプルで使いやすいファイル復元ソフト。
ごみ箱から削除されたファイル等々を、元通りに復旧することができるファイルリカバリーツールです。
復元の前にファイルをプレビュー表示する機能や、検出されたファイルの状態を 4 段階で評価する機能、検索結果のファイルを名前の一部やファイルの種類でフィルタリングする機能... などが付いています。
検出されたファイルを、復元できないように抹消する機能も付いています。
制作者 Piriform
対応 XP/Vista/7/8/8.1/10
バージョン 1.53.1087
更新日時 2016-06-08
ファイルサイズ 5.3 MB
(255 票)

k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/recovery/





[ファイル管理] 削除したSDカードデータの復元

[ファイル管理] 削除したSDカードデータの復元
■SDカード復元する時の注意事項
SDカード復元作業中にちょっとしたミスで本来復元できる可能性のあるデータが復元できなくなってしまうこともあります。データ復旧ソフトを初めて使う初心者の方は特に犯しやすい過ちですので、作業を始める前に、必ず下の注意事項をお読みください。なお、以下のことを注意しながら作業を行っていけば、SDカードを高復旧率で復元できるでしょう。
1.SDカードの継続使用は禁物です。SDカードからデータが消失した後、すぐにSDカードの使用をやめデバイスから取り出してください。
2.即座にデータ復元するのは鉄則です。SDカードを取り出した後、直ちにデータ復元作業を実行しましょう。時間が経つにつれ、データ復旧率がどんどん下がっていきますので、できるだけ早めに復元作業に取り掛かかりましょう!早ければ早いほど復旧率が高くなります。
3.データ消失した後にも新しい写真を撮ったりして新しいデータをSDカードに保存すると、データが上書きされ復元できる確率がどんどん下がります。
4.復元ソフトをダウンロードする際、ダウンロード先をSDカード以外の場所に指定してください。データ復旧ソフトをSDカードにダウンロードしてしまうと、削除した写真を上書きしてしまい復元出来る枚数が大幅に減る事になります。
5.ダウンロード先と同じように、復元ソフトをインストールする時も、インストール先を復元するSDカードに設定してはいけません。

Qiita
https://qiita.com/mimeng/items/14ec58f448efe189466d







【方法4】パソコンの復元ソフトを利用する
「データを削除してしまっても、実はデータ自体は即座には消失しません。正確に言うと、削除後すぐは、端末上に“その領域が『空き領域』になった”という情報が追記されるだけなのです。そのため、その領域に新しいデータが保存されるまでは、データは残り続けます。この現象を利用してデータを復元するソフトが、パソコン向けでいくつかあります。スマホとパソコンをケーブルでつなげ、削除してからすぐに試せば、データを復元できるケースもあるでしょう」

Standby Media
http://www.standby-media.jp/news/136724





@mimeng
2019年11月17日に更新
【SDカード復元】SDカードのデータを自力で高復旧率に復元
今回はSDカード復元ソフトを使ってSDカードから間違って削除してしまった写真、動画などのデータを復元する方法を紹介します。
SDカードの写真・動画を誤って消してしまった、間違ってSDカードをフォーマットしてしまったといったトラブルを一度経験したことはありませんか?
大事な思い出がこのまま消えてしまうのはたまらなくて、何とかして復元したいですね。実は物理的破損でなければ、データ復元ソフトを使って自力でSDカードを復元することができます。
誤消去だけではなく、フォーマットしたSDカードの復元や、「フォーマットししますか?」、「SDカードが破損しました」などのメッセージが表示される時にも、SDカードのデータを高復旧率で復元することが可能です。
まずはリンクをクリックして復元ソフトの無料版をダウンロードします。
無料版ダウンロード:Best SDcard&Usb Disk Recovery
■復元ソフトを使うメリット
SDカード復元には主に復元ソフトを使って自力で復元と業者に頼むの二つの方法があります。どっちにすべきかと悩む人も多いと思います。業者と比べて、復元ソフトを使って復元する場合は、次のようなメリットがあります。
1.業者に頼む場合は、最低でも数万円がかかります。復元するメディアとファイルの容量が大きければ、 数十万円がかかるのもおかしいことではありません。もちろん、業者でも100%復元できる保証はありません。 これに比べて、復元ソフトのほうが格段安いです。復元技術の進歩により、業者並みの復旧率を実現しています。
2.復元ソフトを使う場合、自宅でパソコンを使って作業するので、個人情報が漏れる心配がありません。 復元するデータの中にどうしても他の人に見られたくないデータがありましたら、ぜひ復元ソフトを使いましょう。
3.自宅でパソコンあれば復元作業が簡単にできます。ソフトのダウンロードから最後のデータ復元まで僅かのステップの操作で完成できます。
業者に比べて、復元ソフトを使って自力で復元するほうは以上のメリットがあります。物理破損でなければ、復元ソフトを使った自力での復元を勧めます。
水没、折れなど物理的な破損したSDカードの復元には復元ソフトは対応しませんので、この時は業者に相談しましょう。
■SDカード復元する方法
STEP1:ソフトウェアをインストール
まずはBest SDカード復元をダウンロードしてインストールします。
復旧するSDカードにはダウンロード・インストールしないように注意しましょう。
インストールが終了したら、起動させます。
■STEP2:復元方法を選択
「高速スキャン」と「完全スキャン」の二つの復元モードがあります、それぞれ異なる状況でのデータ復元に対応します。
「高速スキャン」ー誤って削除した、ウィルスに消された場合は、「高速スキャン」を利用してください。短時間でスキャンしてファイルを検出することができます。
「完全スキャン」ーSDカードが読み込めなくなった、フォーマットした場合、「完全スキャン」利用すれば、従来復元が難しかったデータを復元できる可能性があります。全セクターをスキャンするため時間がかかります。
「高速スキャン」で復元したいファイルを検出できなった場合は、「完全スキャン」で再度スキャンすれば検出・復元できることもあります。
■STEP3:復元対象メディアを選択
先に復元するSDカードをパソコンと接続します。パソコンに「リムーバブルディスク」と認識されたら、「リムーバブルディスク」を選択し「スキャン」をクリックします。
■STEP4:復元
SDカードのスキャンが完了すると、復元できる可能性の高いファイルの一覧が表示されます。
ダブルクリックすればファイルをプレビューして内容確認できます。内容確認した後、復元したいファイルにチェックを入れ、「復元」ボタンをクリックするとファイルが復元されます。
■STEP5:保存先を設定
復元するファイルを保存する場所を設定します。
*保存先フォルダーを復元するSDカード以外の場所を選択してください。
以上の手順で作業を進めば、SDカードから消してしまった動画、写真などのデータを復元することができます。
■SDカード復元する時の注意事項
SDカード復元作業中にちょっとしたミスで本来復元できる可能性のあるデータが復元できなくなってしまうこともあります。データ復旧ソフトを初めて使う初心者の方は特に犯しやすい過ちですので、作業を始める前に、必ず下の注意事項をお読みください。なお、以下のことを注意しながら作業を行っていけば、SDカードを高復旧率で復元できるでしょう。
1.SDカードの継続使用は禁物です。SDカードからデータが消失した後、すぐにSDカードの使用をやめデバイスから取り出してください。
2.即座にデータ復元するのは鉄則です。SDカードを取り出した後、直ちにデータ復元作業を実行しましょう。時間が経つにつれ、データ復旧率がどんどん下がっていきますので、できるだけ早めに復元作業に取り掛かかりましょう!早ければ早いほど復旧率が高くなります。
3.データ消失した後にも新しい写真を撮ったりして新しいデータをSDカードに保存すると、データが上書きされ復元できる確率がどんどん下がります。
4.復元ソフトをダウンロードする際、ダウンロード先をSDカード以外の場所に指定してください。データ復旧ソフトをSDカードにダウンロードしてしまうと、削除した写真を上書きしてしまい復元出来る枚数が大幅に減る事になります。
5.ダウンロード先と同じように、復元ソフトをインストールする時も、インストール先を復元するSDカードに設定してはいけません。
6.復旧するデータの復元先を必ずこれから復元するSDカード以外の場所(パソコンのマイピクチャーやディスクトップ等)に指定してください。
■認識しないSDカードの復元方法
以上紹介したSDカードの復元はSDカードが認識されるのが前提です。 しかし、SDカードがパソコンに上手く認識されない場合もあります。SDカードをパソコンに接続しても何らの反応もなく、デバイスとして認識してくれない時があります。その時はどうやって復元するでしょうか?
復元ソフトを使ってSDカード復元するには、パソコンに認識されるのが前提です。認識しないSDカードを復元するにはSDカードをパソコンに認識させる必要があります。 まずSDカードが認識しない原因と対策をまとめます。
・接触不良
SDカードをパソコンに接続した際に認識されなかった場合に考えられる原因で、一番多いのが接触不良です。 SDカードの端子がきちんと接触できていない場合、デバイスとして認識してくれません。SDカードを抜き挿ししたり、接点不良回復用のスプレーをかけたりすることで認識されることがあります。
・カードリーダーの不具合
カードリーダーを利用してSDカードをパソコンと接続する場合は、 SDカードが認識されない原因にはSDカード自体の問題ではなく、カードリーダーが正常動作していない場合があります。 カードリーダー自体が一時的な不具合を抱えてしまっている場合があるので、カードリーダーを一旦取り外し、再接続してみましょう! 何度も抜き差してSDカードが認識されることがあります。
若しくは通常のSDカード差込口からカードを差し込んで実行するようにしましょう。MicroSDカードやMini SDカードの場合はそのままパソコンに挿す事はできませんので、アダプタを使いましょう。
・USBの電力不足
SDカードをパソコンのUSBカードリーダーに差し込んで利用する人も多いでしょう。 この際に認識しない場合は、USBの電力不足が原因だと考えられます。 ほかに使用中のUSB接続機器があれば、いったんそれらを外し、改めてSDカードのカードリーダーを挿しこんで、認識されるかどうか試してみてください。
・カードリーダ以外の機器を使ってみる
カードリーダーに入れたSDカードを認識できなくても、デジカメ等の使用機器側で認識できる場合、 SDカードを使用機器に入れた状態で、パソコンとUSBで接続し正常認識できる場合があります。
上記の対処法で認識しないSDカードをうまく認識させることができましたら、改めてSTEP1から復元作業に取り掛かりましょう。
上記のいずれの対処法も効果がない場合、物理的破損している可能性があります。そのようなときは、個人での対処は難しいですので、データ復旧業者に相談してみましょう。
■フォーマット要求される、破損したSDカードの復元において注意すべきこと
Androidスマホである日突然に
「破損したSDカード」、
「SDカードが破損しています」
と表示されて、正常にアクセスできなくなった、又はデジタルカメラやAndroidスマートフォンで使われるSDカードをパソコンに繋ぐと、
「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」
というメセッジーが表示され、SDカードを読み込めなくなってしまったことを必ず一度経験したことあるでしょう!こうした時、上で紹介した復元ソフトでSDカードを復元することが勿論できますが、次のメッセージが表示される時、必ず「ディスクのフォーマット」を押してはいけません。「キャンセル」をクリックしてください。

Qiita
https://qiita.com/mimeng/items/14ec58f448efe189466d







ロジテック公式サイト
SDカードの復元方法を徹底解説!
データを保存しておくツールとして広く浸透しているSDカード。管理には気を付けているつもりでも、うっかり中のデータを消去してしまったり、カードを破損させてしまったりという事故は起きてしまうものです。
しかし、最も危険なのはそこで慌ててしまって状況を悪化させてしまうこと。SDカードのデータは復元することができるため、まずは落ち着いて対処方法を考えるようにしましょう。ここでは、SDカードのデータを復元する方法について解説していきます。
■事業者に依頼するか、自分で復元するか
もしもの時の安全策と言えるのは、データ復旧サービスを行っている事業者に依頼することでしょう。
もちろん費用は発生しますが、初期調査を無料で行ってくれる事業者や、データの復旧ができた場合のみ費用を支払うという成功報酬型の料金体系を採用している事業者もあります。
また、自分で復元するという手もあります。SDカードのデータを復旧できるフリーソフトなども存在するので、無料で直すことができるかもしれません。
■自分でデータを復元する方法
ここからはより詳細な復元方法について見ていきましょう。
まずは自分でデータの復元を行う場合の操作方法や注意点などを挙げていきます。
・ フリーソフトで復元するなら
データ復旧ソフトは数多くリリースされており、有料版のものと無料体験版のものがありますが、基本的には無料体験版を使用する方向で問題ありません。また、その際にはパソコンのOSを問わず利用できるものが良いでしょう。
無料で利用できるデータ復旧ソフトをいくつか紹介いたします。
EaseUS® Data Recovery Wizard
「EaseUS® Data Recovery Wizard」はユーザー数が3000万人を超えるというデータ復元ソフトです。データを消失してしまった場所(ドライブ)を選ぶと自動的にスキャンが行われるので、そこからプレビュー・保存を行うだけで簡単にSDカードのデータ復元ができます。有料版もありますが、無料体験版でも十分な機能を利用できます。
PhotoRec
「PhotoRec」はスキャンと同時にファイルの復元を行ってくれるシンプルなデータ復元ソフトです。ファイルを選択して復元を行うことはできませんが、複雑な操作をしたくないという方にはおすすめです。ただしファイル名は復元されないため、ファイル名まで元の状態に戻したい場合には、他のソフトを使う方が良いでしょう。
Recuva
「Recuva」は「PhotoRec」と並んでおすすめのフリーソフトです。スキャンを行うと復旧できる可能性があるファイルが一覧表示され、そこから希望のファイルを選択して保存ができます。海外のソフトですが、日本語にも対応しています。
■ どんなファイルを復元できるのか
デジカメで撮影した写真・動画や音楽などのメディアファイルだけでなく、メールや連絡先なども復元することができます。
ソフトによっては自分が復元したいものを選んだり、復元前にファイルをプレビューで確認できたりするため、必要なものだけを選択することも可能です。
■ パソコンだけでなくスマホのSDカードも復元可能
スマホで使用しているSDカードに不具合が起きた時のために、スマートフォン用の復元アプリも用意されています。
iPhoneでもAndroidでもアプリストアから探すことができ、パソコンに繋ぐことなくスマホ上で操作が完結することがほとんどです。フリーソフトを使えば費用もかかりません。
※ロジテックではフリーソフトのご使用は推奨しておりません。ご自身の責任においてご使用いただくようお願いいたします。
■間違えてフォーマットや上書きをしないように注意
基本的にSDカードのデータは復元が可能ですが、フォーマットには注意が必要です。フォーマットとはSDカードを初期化する作業のことですが、フォーマット後はSDカード内のファイルは消去され、その後に上書きを行うとデータの復元ができない可能性が高いためです。
SDカードに不具合が生じた際、「フォーマットしてください」、「このカードは初期化されていません」といったアラートが出てくることがあります。このようなアラートが出る原因としては、容量不足や読み取りエラーなどが考えられますが、SDカード内のデータが必要なものである場合、フォーマットせずに、まずはデータを復元して取り出しましょう。
SDカードからのデータの取り出しには様々な方法がありますが、おすすめは『MiniTool® Photo Recovery』を使った方法です。
MiniTool® Photo Recovery
「MiniTool® Photo Recovery」は画像一覧から希望の写真を簡単に復元できるソフトです。必要なものをすべて取り出せたことを確認してから、SDカードをフォーマットしてください。
誤ってフォーマットしてしまった場合には、別のデータを上書き保存せず、この記事で紹介したソフトなどを使用して復元を試してみてください。
※ロジテックではフリーソフトのご使用は推奨しておりません。ご自身の責任においてご使用いただくようお願いいたします。
■まとめ こまめなバックアップでデータを守ろう
トラブルや誤操作などにより、SDカードのデータが消えてしまうことはあり得ますが、重要なのはその後の対処になります。
データの復元は自分で、それも無料で行うこともできるので、まずは落ち着いて対処していきましょう。
また、データを削除してしまっても慌てないために、普段からこまめにバックアップを行うことも大切です。日頃からの備えあれば憂いなし。これを機にリスク管理のクセをつけておきましょう。
■ おすすめ製品
ロジテック マイクロSDカード 64GB
MLCフラッシュ採用のmicroSDカード。書き換えに強く、繰り返し記録に最適です。壊れにくく優れた耐久性を持ち、高温・低温環境でも動作します。 インターフェイスはSD UHS-I、SDスピードクラスはClass10、UHSスピードクラスはClass3となります。耐水性: IPX7規格に準拠。
ロジテック SDカード 64GB
MLCフラッシュ採用のSDカード。書き換えに強く、繰り返し記録に最適です。壊れにくく優れた耐久性を持ち、高温・低温環境でも動作します。 インターフェイスはSD UHS-I、SDスピードクラスはClass10、UHSスピードクラスはClass3となります。

ロジテック
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20190418/





iPhoneの「写真」アプリに用意されたゴミ箱機能では、ファイルが削除されるまでの日数が表示される
スマホの操作を誤って、うっかり大切な画像データや重要な資料を削除してしまった――そんな時は絶望するしかない…と思いきや、失われたデータを諦めるのはまだ早いらしい。実はスマホにはデータを復元する方法がいくつかあるという。そこで、携帯電話関連の情報に詳しい、ITジャーナリストの佐野正弘氏にデータの復元方法を教えてもらった。
【方法1】「ゴミ箱」を利用する
「iPhoneの場合、標準アプリ『メール』や『写真』であれば、ファイルを削除してもすぐには消失せずに、一度アプリ内の別の場所に移動します。なので、メールの場合は『ゴミ箱』を、写真の場合は『最近削除した項目』をまず閲覧し、ファイルを探してください。標準アプリ以外にも、iPhoneやAndroid向けのアプリでは、このように『ゴミ箱』機能を備えるものが、他にもあります。『ゴミ箱』チェックは欠かさないようにしましょう。また、AndroidではOSのインターフェイスで削除したファイルを保管する、まさにパソコンの『ゴミ箱』のようなアプリも存在しています」
【方法2】「バックアップ」から復元する
「Androidでは端末のアカウントを登録すると、メール、電話帳、スケジュールなどのデータが、自動でGoogleにバックアップされます。一方、iPhoneではiCloudにログインして同期設定を行うことで、メールや連絡先、メモなどを1日1回、自動でバックアップすることが可能です。これらのデータはもちろんスマホに復元できますが、ファイルを単に確認したいだけなら、復元操作をしなくてもブラウザー上で表示できます」
【方法3】クラウドの「同期データ」から復元する
「例えば、『Microsoft Office Mobile』のようなOffice系やカレンダー、リマインダーなどのアプリでは、入力情報をクラウドに保存するものがあります。これをもとに、スマホで削除したファイルを復元することも可能です。なお、クラウドに保存するには、基本的に各アプリ内で設定を行う必要があります。同期方法の設定によっては、スマホで削除操作をすると、同時にクラウド上のデータも削除されるので注意してください」
【方法4】パソコンの復元ソフトを利用する
「データを削除してしまっても、実はデータ自体は即座には消失しません。正確に言うと、削除後すぐは、端末上に“その領域が『空き領域』になった”という情報が追記されるだけなのです。そのため、その領域に新しいデータが保存されるまでは、データは残り続けます。この現象を利用してデータを復元するソフトが、パソコン向けでいくつかあります。スマホとパソコンをケーブルでつなげ、削除してからすぐに試せば、データを復元できるケースもあるでしょう」
【方法5】データ復元の「専門業者」に依頼する
「これはあくまで最後の手段です。業者によっては10万円、または20万円という高額な見積もりを出すところもありますし、なかには信頼できない業者もあると聞きます。そのため、もし削除してしまったデータが諦めきれない場合、複数の業者から見積もりを取り、ネットでの口コミなども参考にしましょう。そして、依頼をするなら、なるべく早く頼むこともポイントです。その理由は、専門業者であっても、パソコンの復元ソフトの原理を利用するからです」
思い出の詰まったメールや写真、ビジネスの重要なファイルが消えてしまった。そんな時には慌てることなく、まずは上記の方法を試してみては?
(丸田鉄平/H14)

Standby Media
http://www.standby-media.jp/news/136724






Recuva
シンプルで使いやすいファイル復元ソフト。
ごみ箱から削除されたファイル等々を、元通りに復旧することができるファイルリカバリーツールです。
復元の前にファイルをプレビュー表示する機能や、検出されたファイルの状態を 4 段階で評価する機能、検索結果のファイルを名前の一部やファイルの種類でフィルタリングする機能... などが付いています。
検出されたファイルを、復元できないように抹消する機能も付いています。
制作者 Piriform
対応 XP/Vista/7/8/8.1/10
バージョン 1.53.1087
更新日時 2016-06-08
ファイルサイズ 5.3 MB
(255 票)

k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/recovery/








Windowsにまず入れる定番無料アプリ -2018年版-
SDメモリやUSBメモリから間違って削除したファイルを無料で復元する方法
リムーバブルメディアから削除したファイルを復旧できる「USBメモリ復旧」
今井 孝
2018年10月9日 06:55
■「USBメモリ復旧」
誤ってフォーマットしたメディアからも復旧できる
USBメモリなどのリムーバブルメディアから削除してしまったデータを復元するのに特化したソフトが「USBメモリ復旧」だ。SDカードやCFカードなどのメモリーカードにも対応している。サポートするファイルシステムはFAT/FAT32/exFAT。誤ってフォーマットしてしまったカードやエラーで読み込めないデータも復元できる。操作は、USBメモリを接続して本ソフトを起動し、ウィザードに従うだけと簡単だ。
■リムーバブルメディアを接続してウィザードに従うだけ
USBメモリなどを接続して本ソフトを起動すると、接続されているリムーバブルメディアの一覧が表示される。復元したいメディアを選択して[次へ]ボタンをクリックするとスキャンが開始可能。スキャンが完了すると結果のファイルがツリー形式で表示される。復元したいファイルにチェックを入れて[選択した項目を保存する]ボタンをクリックするだけだ
カードを選択して[次へ]ボタンをクリックする

窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/winbasic2018/1146661.html











SDカード破損 無料ソフトdiskdiggerでデータ復元する手順と対処法
このブログでは、SDカードを破損した筆者が、どのフリーソフトを使ってもダメと諦めかけた時、「diskdigger」というフリーソフトに出会い写真データー6000枚をみごとに復元させた手順の覚書を掲載しています。
私の場合はデジカメのSDHCの破損でしたが、スマホのマイクロSDでも「SDカードアダプター」に差し込むことで対応できるのでぜひ試してください。(下記詳細)
他のフリーソフトも試してみましたが、「破損」対応と書いてあるのに実際使ってみると復元できませんでした。「破損」ではなく、主に誤って削除してしまった物を得意としているようです。
試行錯誤し、唯一「破損」を復元できたフリーソフトは「diskdigger」でした。
私と同じようにお困りの方の為に復元の手順を書き残します。焦らずに、ぜひ「diskdigger」を試してみてください。
■SDカード破損「ファイルまたはディレクトリが壊れていため、読み取る事が出来ません」
久しぶりにSDカードをPCに挿入すると「ファイルまたはディレクトリが壊れていため、読み取る事が出来ません」とアナウンスされてびっくり。
あらら~日本製のSDカードを買わなかったから壊れたのかな。
安いものを買っちゃだめだワン
(注意・・ここで「フォーマットしますか?」と聞かれても決してフォーマットしてはいけません。全部データが消えます)
半年間、積み重ねた6000枚ほどの貴重な思い出の写真が一気にパー??? になってしまつたと真っ青になりました。毎日PCに出し入れするのでやはり信頼のある日本のメーカーの16GBぐらいにしておけばよかったと後悔。
でも、なんとかデータ復元できないかとフリーソフトを探してみる事にしました。
■recuvaでダメ
ファイル復元ソフトrecuvaは、途中で解析が進まず断念
壊れたのは、32GBのSDHC 高速タイプのclass10(写真左)です。
スマホのマイクロSDの場合は、SDカードと同じ大きさのカートリッジ(アダプター写真中央)に差し込みます。
■recoverit無料版でダメ
最初は、recoveritの無料版を試してみました。ところがダメージの解析31パーセントまで行ったところから進まない。16GBで2時間かかったと言うコメントを読んだので一晩この状態で待ってみたけれど、残念。31パーセントから進みませんでした。パソコンが重いのかな?とディスククリーンアップや、いらないファィルを消してもダメ。
先日購入したばかりの主人のPCで試してもダメでした。
有料版なら復元できるのかなと考えましたが、31パーセント以上進まないし、1ファイルも読みだせないのなら、どっちみち無理だと断念しました。この作業に2日もかかってぐったり。
recoveritは、「誤ってデーターを消してしまった物の復元」に力を発揮するソフトの様で、残念ながら今回のように「破損」の修復にはむいてないようです。
■他でもダメ
他のフリーソフトを試しても全部だめ。他にも有料ソフトは沢山ありましたがけっこうお高いし、業者さんに頼むと10万円以上かかります。
どうしたものかと悩んでいたのですが・・・・
■DiskDiggerに出逢う
「SDカード破損もOK」データ復旧フリーソフトDiskDiggerの威力は凄い!!
以前、試したフリーソフトの中で、全てのファイルを読み出した優れものがあったことを思い出したんです。確か、DiskDiggerというフリーソフト。このソフトなら、破損したデータを復活させてくれるはずです。実際に完璧に復元できたので、手順を記載しておきます。
データー復元フリーソフトdiskdiggerのダウンロード手順
1. DiskDiggerサイトに行ったら真ん中のダウンロードをクリック。
2. すると、diskdiggerZIPファイル(圧縮ファイル)がダウンロードされるので、開く、フォルダを開くをクリック。
3. diskdiggerZIPファイルは圧縮ファイルなので、「すべて展開」をクリック
4. シャベルの絵のdiskdiggerが現れるのでこちらをクリック
5. PCから許可を求められるので「はい」をクリック
6. スキャンする対象を選択する画面になるので、「リムーバブルディスク」を選択→次へ(次の)をクリック
7. どのようにドライブをスキャンしますか?と出てくるので、「より詳細にファイルをスキャンする」下の方を選択→次へ(次の)をクリック
8. どのようなファイルタイプを検索したいか聞かれるので、復元したいものを選ぶ
私の場合、「パナソニックのルミックス」というデジカメで撮影したもだったので、それをチェックして→次へ(次の)をクリック
しかし、ダメだったんですよね。1枚も出てこない!!安物のSDカードだったから、パナソニックだとだめなのでしょうか。。
■DiskDiggerで復旧成功
そこで、今度は「JPG-デジタルカメラに蓄積された写真、Webの写真」にレ点を入れて再度挑戦。
うぉぉぉぉ~一気に復元!!! 出てきました!!!!!!
JPGデータ復元でSDカードのデーターが6,000枚みごとに復元
これはリスト設定(左画面)になっていますが、「サムネイル」を押すとすべて画像に切り替わります。
6000枚もの写真が取り出されるのに15分くらいかかったでしょうか。
9. 復元したい写真をクリックして選びます。全部復元したい場合は、マウスの右クリックで全部選択を押します。
10. 画面の左上の「選択したファイルを保存」を押し、復元した写真を保存する場所を選びます。この時、元の壊れたSDカードを保存先に選ばない事。
diskdiggerフリー版の復元はあっという間だが、保存は手動で1枚ずつ
11. 保存画面にかわり1枚ずつ保存できます。
えっ・・1枚ずつ???そうなんです。無料バージョンだと全てが無料で復元できますが、手動で1枚ずつ復元しなければならないのです。1枚選んで保存。その後に5秒カウントが入ってさらに1枚保存できる、さらに5秒後保存・・・・・と、永遠と繰り返すのです。10枚くらいの復元保存ならばOKなのですが、さすがに6000枚は気が遠くなりました。私は50枚くらい手動で復元してみましたが、それ以上はお手上げ状態でした。画像が少ない方は、手動でしてみてくださいね。
diskdigger有料版はペイパル払いで安心、14.99ドルは激安価格
これを一気に保存するには、やはりdiskdiggerに課金する必要があります。値段を見るとなんと14.99ドル、1600円くらいです。日本の有料ソフトは10,000円前後しますし、業者に頼むと10万円以上しますから、どう考えても安い!!激安価格です。それに日本のものは「誤って削除したものの復元」は可能ですが、「破損」には対応していないので、どうしてもこれを使いたい!!でも、外国のものを購入するにはクレジットカード登録が必須だし、海外サイトだとかなり不安です。そこで、色々調べるとdiskdiggerは「ペイパル」に対応しているという事が解りました。実際に「diskdiggerをペイパルで購入後、一気に保存できて助かりました」という人のコメントも発見し、ペイパルでdiskdiggerを購入してみる事にしました。大切な思い出の写真=財産を守るためには、やらなきゃならん!!と決意(笑)
ペイパルなら登録後すぐに使う事が出来ますし、相手にクレジットカード情報を渡さずに支払いが出来るので安心です。ところがいざ購入しようとdiskdiggerの購入画面に進んだところ、英語バージョンなので翻訳しても良く解らず、カートに入れてもなぜかキャンセルされてしまう現象に四苦八苦・・試行錯誤の上、やっとなんとか購入できました。
次回はペイパルで決済→購入。あっという間に6,000枚の写真を復元できた話です。興味のある方は下記事も読んでください。

ワンダフルライフ
 https://c-hiho.com/pc/how-to-broken-sdcard-diskdigger/








データ復旧・復元
ファイル復元ソフト の概要や使い方を紹介しています
誤って削除してしまったファイル等を、復旧・復元することができるフリーソフトの紹介。
データ復旧・復元
■ Recuva
シンプルで使いやすいファイル復元ソフト。
ごみ箱から削除されたファイル等々を、元通りに復旧することができるファイルリカバリーツールです。
復元の前にファイルをプレビュー表示する機能や、検出されたファイルの状態を 4 段階で評価する機能、検索結果のファイルを名前の一部やファイルの種類でフィルタリングする機能... などが付いています。
検出されたファイルを、復元できないように抹消する機能も付いています。
制作者 Piriform
対応 XP/Vista/7/8/8.1/10
バージョン 1.53.1087
更新日時 2016-06-08
ファイルサイズ 5.3 MB
(255 票)
■ Pandora Recovery
強力なファイルリカバリーソフト。
ごみ箱から削除してしまったファイルや、“ Shift キー ” を押しながら削除してしまったファイル、クイックフォーマットしたドライブ内に存在していたファイル 等々を、簡単な操作で復元することができます。
様々な条件を元にファイルを絞込み検索する機能や、ファイルを復元前にプレビュー表示する機能、ファイルがどの程度上書きされているのかを数値で確認する機能... などが付いています。
制作者 Pandora Corp
対応 2000/XP/Vista/7
バージョン 2.2.1
更新日時 2013-02-19
ファイルサイズ 2.2 MB
(21 票)
■ DataRecovery
超シンプルなファイル復元ソフト。
誤ってゴミ箱から削除してしまったファイル等を、検出&復元 してくれるファイルリカバリーソフトです。
ファイル名の一部を指定して検索を行う機能や、フォルダ単位で復元を行う機能、見つかったファイルを完全に削除する機能... などが付いています。
制作者 トキワ個別教育研究所
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
バージョン 2.4.7.1
更新日時 2014-10-26
ファイルサイズ 202 KB
(49 票)
■ Wise Data Recovery
一画面完結型のシンプルなファイル復元ソフト。
誤ってごみ箱から削除してしまったファイルや、ウイルスやパソコンのクラッシュによって消えてしまったファイル等々を、任意のフォルダ内に復元できるようにしてくれます。
復元できる可能性のあるファイルを、名前 / サイズ / 更新日時 / ファイルパス ごとに並び替える機能や、ファイルを名前の一部や種類ごとに絞込み表示する機能 などが付いています。
制作者 WiseCleaner.com
対応 XP/Vista/7/8/10
バージョン 5.1.5
更新日時 2020-03-25
ファイルサイズ 5.23 MB
■ Glary Undelete
様々なファイル絞り込み機能を搭載したファイル復元ソフト。
誤ってごみ箱から削除してしまったファイルや、ウイルス感染、ハードディスクのクラッシュ などによって失われてしまったファイルを、簡単な操作で検出&復元 することができます。
検索で見つかったファイルの状態(どの程度の確率で復元できそうか)を確認する機能や、ファイルを名前 / 日付 / サイズ / 状態 / ファイルの種類 といった条件で、絞込み表示する機能 などが付いています。
制作者 Glarysoft
対応 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7
バージョン 5.0.1.19
更新日時 2016-10-10
ファイルサイズ 5.3 MB
(38 票)
■ Kickass Undelete
インストール不要で使えるシンプルなファイル復元ソフト。
誤って削除してしまったファイルや、予期せず消えてしまったファイル等を、検索して任意のフォルダ内に復元することができます。
削除済みファイルの状態を三段階で評価する機能や、検出されたファイルを 名前 / サイズ / 更新日時 / パス / 状態 ごとに並び替える機能、ファイルを名前の一部で絞り込み表示する機能 などが付いています。
制作者 Joey Scarr
対応 -
バージョン 1.5.5
更新日時 2018-12-10
ファイルサイズ 198.1 KB
■ EASEUS Deleted File Recovery
復元するファイルの内容を、事前に確認することができるファイルリカバリーツール。
削除済みのファイルをサムネイル一覧で表示したり、専用ビューアでプレビュー表示してみたりすることにより、目的とするファイルの内容を事前に個別確認することができます。
ファイル検索機能や、ファイルの名前 / 種類 / タイムスタンプ / サイズ などの情報を元に、削除済みのファイルを絞り込み表示する機能 なども付いています。
制作者 EaseUS Software
対応 2000/XP/Vista/7
バージョン 3.0.1
更新日時 2010-02-09
ファイルサイズ 3.7 MB
(2 票)
■ System Restore Explorer
“ 復元ポイント ” を、マウント ( = 特定のフォルダ内に復元) / 削除 できるようにするソフト。
これまでに作成してきた復元ポイントのうち、特定のものを手軽にマウント / 削除 できるようにしてくれます
制作者 Nic Bedford
対応 Vista/7
バージョン 0.0.5
更新日時 2010-01-07
ファイルサイズ 838 KB
 ShadowCopyView
“ シャドウコピー ” によって作られたバックアップファイルを、一覧表示&復元することができるソフト。
Windows 標準の “ ボリューム シャドウ コピー サービス ” によって作られたスナップショット(バックアップファイル)を一覧表示し、その中から任意のものを別の場所に取り出せるようにしてくれます。
スナップショットの中身をエクスプローラで開く機能や、スナップショットの詳細情報をテキストファイルに書き出す機能、スナップショット内のファイルやフォルダを検索する機能... なども付いています。
制作者 Nir Sofer
対応 Vista/7/8/10
バージョン 1.10
更新日時 2020-04-17
ファイルサイズ 76.0 KB
■ PreviousFilesRecovery
指定したフォルダ内にあるファイルを、過去の状態に戻せるようにするソフト。
特定フォルダ内に存在する(あるいは存在していた)ファイルの “ 古いバージョン ” を検索し、見つかったものを任意の場所に復元できるようにしてくれます。
検索対象とするファイルの名前を、ワイルドカードで指定する機能が付いています。
制作者 Nir Sofer
対応 Vista/7/8/10
バージョン 0.9
更新日時 2013-01-02
ファイルサイズ 76.7 KB
■ ShadowExplorer
B! 11
“ シャドウコピー ” によって作られたバックアップファイルを、一覧表示&コピーすることができるソフト。
Windows の “ ボリューム シャドウ コピー サービス(VSS)” によって作られたバックアップファイルを一覧表示し、その中から特定のものを簡単に取り出してこれるようにします。
シャドウコピーされたファイルを、 “ バックアップ日時別 ” に一覧表示する機能や、複数のファイル / フォルダを、一括してコピーする機能 などが付いています。
制作者 ShadowExplorer.com
対応 Vista/7/8
バージョン 0.9
更新日時 2013-01-02
ファイルサイズ 947 KB
■ Undelete 360
B! 6
シンプルでスタンダードなファイル復元ソフト。
人為的なミス、ウイルス感染、ハードウェアエラー 等々の原因によって消えてしまったファイルを、元通りに復元してくれるファイルリカバリーソフトです。
検出されたファイルを種類ごとに絞り込み表示する機能や、ファイルの損傷具合を 5 段階で示す機能... 等が付いています。
制作者 File Recovery Ltd.
対応 2000/XP/Vista/7
バージョン 2.16
更新日時 2016-02-28
ファイルサイズ 2.7 MB
■SoftPerfect File Recovery
シンプルで軽量なファイルリカバリーソフト。
誤ってごみ箱から削除してしまったファイル等、なんらかのアクシデントにより消えてしまったファイルを、簡単な操作で検出&復元することができます。
実行ファイルは 500KB 台、インストーラーなし で使うことができる... というお手軽ソフトです。
制作者 SoftPerfect Research
対応 XP/Vista/7/8
バージョン 1.2
更新日時 2018-12-19
ファイルサイズ 579 KB
ウインドウを復元
■ GoneIn60s
誤って閉じてしまったウインドウを、元通りに復元できるようにするソフト。
タイトルバー上の「×」ボタンや “「Alt」+「F4」キー ” 等を押して閉じてしまったウインドウを、「終了から 60 秒以内であれば」という条件付きで、元通りに復元できるようにしてくれます。
復旧可能までの秒数を変更する機能や、復元対象外とするアプリケーションを指定する機能 等が付いています。
制作者 Skrommel
対応 98/Me/2000/XP/Vista
バージョン 1.4
更新日時 2008-10-23
ファイルサイズ 281 KB

k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/recovery/










EaseUS
  > How to Use > 記憶媒体復旧 > SDカードから削除したデータの復元方法
SDカードから削除したデータの復元方法
2020年05月07日に更新
筆者: Bak
記憶媒体復旧
概要:うっかりしてSDカードのデータを誤って削除した、または、フォーマットの誤操作をしてしまった場合は、SDカードから削除したデータを復元することが可能ですか?本文では、SDカードで削除したデータを確実に復元できる方法を紹介します。SDカード復元の原理を知った上、この方法に従ってSDカードを簡単に復元しましょう。
 無料体験Windows向け  無料体験Mac向け
復旧率97.3% 3ステップで復元可能
■SDカードの復元が必要となる場合
実経験の中で、様々な原因でデータがなくなった可能性があります。
SDカードのデータを誤って削除した
SDカードの損壊によってデータが消えた
フォーマットの誤操作することでSDカードのデータが全部なくなった
ウィルスへの感染したので、SDカードのデータもなくなった
SDカードのファイルシステムが急にrawになってデータの読み込みができなくなった
......
上記のようなトラブルが起きて、SDカードに保存されているデータが勝手に消えてしまった可能性があります。このような時に、SDカードの復元が必ず必要となりますね。それで次は、SDカードのデータを復元する方法を皆さんに紹介します。
■SDカードの削除したデータが復元可能に
SDカードからデータを削除すると、データはSDカードからなくなったそうに見えますが、削除したデータはすぐにSDカードから消されません。ファイルのパス、ファイル名などの情報が削除されて、ファイルシステムがそのデータを表示しなくなっただけです。その後、新しいデータがその領域に書き込まれると、それらのデータが上書きされて、永遠に消失するようになります。そのため、削除したデータを復元する最も大切なことは、すぐにSDカードの使用を止めることです。データを誤って削除した後、SDカードを使用しなかった場合、データが100%復元できるとも言えます。
もし既にSDカードを使ってしまった場合、強力のデータ復旧ソフトを利用して、削除したデータなどSDカードの復元も可能です。下記のダウンロードボタンからソフトをダウンロードして、すぐに復元しましょう!
 無料体験Windows向け  無料体験Mac向け
復旧率97.3% 3ステップで復元可能
■強力のデータ復旧ソフトでSDカードで削除したデータを復元
SDカードから削除したデータを復元するため、そのSDカードをパソコンに挿入する必要があります。それでは、SDカードをパソコンに差し込んでから下記のステップに従ってください。
ステップ1.「EaseUS Data Recovery Wizard」のインタフェースで目標のsdカードを選択し、「スキャン」をクリックします。
ステップ2.ソフトは削除されたファイルを検出したあと、sdカードを全体的にスキャンします。スキャンの進行中に、フィルターでデータを選別し、プレビューすることができます
ステップ3.スキャン結果の中から復元したいファイルをチェックして「リカバリー」をクリックします。
まずソフトをダウンロードして、削除したデータをスキャンしてみてください。プレビューできるファイルは全部損失なしで復元できます。また、このソフトを使うことで、SDカードの復元だけではなく、外付けHDDの復旧、USBメモリの復元やフォーマット復元などにも幅広く対応しています。
■SDカード復元の注意事項
SDカードの復元を順調にやり遂げるため、データの復元方法を紹介する前に、いくつかの注意点を紹介します。
まず、削除、フォーマットなどでデータが完全にSDカードから完全に消去しないので、データがなくなったことに気づいたら、二次フォーマットなどはしないでください。
そして、Windowsで削除したファイルが不要ファイルとマークされ、ドライブの空きセクターに移動して表示されなくても、何らか見えない形でドライブに存在することに間違いありません。そのセクターに新しいデータを書き込まないと、そのファイルが破壊されなく、そのままドライブに保存しています。でも、一旦そのドライブに新しいデータを保存すると、そのセクターにも新しいデータが書き込まれるかもしれませんので、ファイルが破壊されたり、完全に新しいデータに上書きされたりする可能性が高いです。それゆえ、SDカードのデータがなくなったことに気づいたら、SDカードに新しくデータを保存しないでください。
なお、もしSDカードのファイルシステムがrawになるなど、論理障害が発生すると、SDカードに入ろうとすると、「フォーマットする必要があります。」「フォーマットされていません。」などのエラーメッセージが表示され、このような時に、絶対「フォーマット」ボタンを押さないようにしてください。もし、フォーマットすると、データが完全に復元不可というわけでもありませんが、復元の可能性が少し低くなってしまいます。それゆえ、二次フォーマットなどはしなくて、その「フォーマット」ボタンを絶対に押さないようにしてください。

EaseUS
https://jp.easeus.com/ad/hard-drive-recovery-yahoo.html?yclid=YSS.1000196728.EAIaIQobChMI6_rQg9ij6QIVU6mWCh2oCQ8YEAAYBCAAEgIFfPD_BwE








人気なSDカードデータ復元のフリーソフト5選
kiki
Apr 30,2020 ? カテゴリ: SDカード復元
SDカード復元のフリーソフトは?人気なSDカードデータ復元ソフト5つをご紹介
最近では特にデジタルカメラを始め、タブレットや携帯端末などでSDカードを利用する機会が増え多様に感じます、SDカードなどの外部ストレージが増えるに伴い、外部ストレージなどのデータを復活させるソフトウェアも増えているように感じられます。近頃は非常に多く、機能的にも優れている復元ソフトが色々と出ていて、非常に興味深いです。有料のSDカードデータ復元ソフトウェアから無料のソフトウェアまで、若干使用感に難があるものから非常に使いやすい物まで様々あります。
今回は人気なSDカード復元のフリーソフトをいくつか紹介します。
■SDカード復元ソフト-「Recoverit」
有料版のソフトウェアでは「Recoverit」などがとても使いやすいSDカード復元ソフトだと感じます。非常に高い復元性能はもちろんのこと、3ステップの操作だけで、SDカードから消えたデータを復元でき、初心者でも簡単に扱える点はとても便利です。写真・ビデオ・電子メールなど550種類以上のファイル形式に対応していますので、もしもの際にこのSDカードデータ復元ソフトを持っていると安心できます。
更に、復元前にプレビュー表示してくれて欲しいデータだけを復元するということも可能となっていますので、とても便利で玄人から素人まで幅広くおすすめのSDカード復元ソフトです。また、最近SDカード復元ソフトは完全のフリーバージョン「Recoverit Free版」を提供します。SDカードから100MBのデータを無料で復元できますので、まずはお使いのパソコンにインストールしてお試しください。
無料ダウンロード  無料ダウンロード
■SDカード復元ソフト-「PhotoRec」
フリー版のSDカード復元ソフトウェアでオススメなのが「PhotoRec」です。復元力はとても強力で、フリー版の中でも私自身は特に使えるソフトウェアだと感じます。使用感はDOS用ソフトでコマンドプロンプトを使う点が少し厄介に感じられるかもしれませんが慣れてしまえば問題ありません。SDカードから削除してしまったデータやゴミ箱から完全に削除してしまったデータを復元できます。
■SDカード復元ソフト-「Recuva」
その他に無料のSDカード復元ソフトで言えば、「Recuva」等が挙げられます。
写真データなどの入ったSDカードやフラッシュメモリーなどの復元が可能で、プロダクトとしても信頼性の高いもののようです。
SDカードのファイル復元の成功確率も高いですし、日本語にも対応していますから、使い勝手もいいでしょうね。
■SDカード復元ソフト-「PhotoRescue」
「PhotoRescue」はもともと写真を復元するためのソフトですが、SDカード復元に対応しています。海外などでとても評価の高いSDカードデータ復元復元ソフトウェアで、まず圧倒的なコストパフォーマンスの良さ、値段の安さが魅力です。
また、このSDカード復元ソフトは返金保証などにも対応しているようです。
■SDカード復元ソフト-「ファイナルデータ10プラス」
「ファイナルデータ10プラス」はSDカードデータ復元ソフトとしてなかなか高い評価を得ているソフトウェアで、USBブート作成機能などがついているのが特徴です。 SDカードから削除されてしまったメールフォームからの復元も可能ということで、まさに欲しかったという方は多いかもしれないです。 更に、サムネイルから復元するファイルを選択するということも可能な点は非常に便利だと言えます。
SDカード復元ソフトといえば、やはり「PhotoRec」、「Recuva」、 「Recoverit」、「PhotoRescue」、「ファイナルデータ10プラス」など非常に多種多様な機能を備えたSDカードデータ復元ソフトがありますので、もしもの際にはぜひ頼ってみるのをおすすめします。上記SDカード復元ソフトはフリーで体験できます。まずは無料体験版をダウンロードして、お試しましょう。

Recoverit
https://recoverit.wondershare.jp/sd/top-sd-card-recovery-soft.html







2020年5月5日火曜日

[ファイル] iPhoneのiCloudストレージ容量を減らして空き容量を増やす方法


[ファイル] iPhoneのiCloudストレージ容量を減らして空き容量を増やす方法
2020年5月20日
iPhoneのiCloudストレージ容量を減らして空き容量を増やす方法
iPhoneやiPadをiCloudに自動的にバックアップしておくと、デバイスの損傷・紛失や急な機種変更にも対応が可能です。ところが時にはバックアップ容量が不足したり、何らかの問題が生じたりしてバックアップができなくなることもあります。ここでは、そんなトラブルへの対処法を紹介します。
■iCloudストレージの空き容量を確認する方法
iCloudストレージの空き容量が足りない状態になると、「iCloudストレージに十分な空き領域がないため、このiPhoneのバックアップは作成できません」というエラーメッセージが表示されることがあります。
この状態でデバイスが破損したり紛失したりすると、大切なデータを失うおそれがあるため、早めの対策が不可欠です。
iCloudストレージ容量の使用状況は、以下の順に選択した画面で確認できます。
▽設定Appトップページ最上部にある「ユーザー名」→「iCloud」
最上段にある「写真」「書類」「メール」「バックアップ」「その他」で色分けされた帯グラフがmiCloudストレージの使用状況を示しています。
この使用済み領域がストレージ容量の大半を占めている場合は、明らかに空き容量が不足しています。
iCloudストレージ領域を使用しているファイルの内訳は、帯グラフ下の「ストレージを管理」からチェックできます。
■iCloudストレージの容量を減らして空き容量を増やす方法
帯グラフ下の「ストレージを管理」から、アプリごとの使用容量を確認した上で、以下の対処を試みてください。
(1)「写真」のファイルサイズが大きくなっている場合
写真だけでなく動画(ビデオ)も含まれます。写真や動画を日常的に撮影している人は、写真App内のファイルのバックアップ先をiCloud以外の無料オンラインストレージ(Googleフォトなど)に変更するといいでしょう。
設定変更方法
▽設定Appトップページ最上部にある「「ユーザー名」→「iCloud」
▽→「写真」
▽→「iCloud写真」をオフ
▽iPhoneやiPadで開く予定のない画像や動画を手動でPCや外部記憶メディアにバックアップ後デバイスから削除するのも一手です。
(2)「書類」のファイルサイズが大きくなっている場合
ほかのデバイスとファイルを共有している場合、「書類」の容量が大きくなりがち。この機会に必要なファイルと不要なファイルを振り分け、iCloud Drive内を整理してみてください。
必要なファイルだけをiCloud内に残し、そうでないファイルはiCloudと同期していないパソコンの領域や外部記憶メディアに保存するか、GoogleドライブなどのiCloud以外のオンラインストレージに移動してしまいましょう。
(3)「メール」のファイルサイズが大きくなっている場合
まずはiCloudストレージを利用しているすべてのデバイスで、迷惑メールやゴミ箱フォルダ内のメールを削除します。
それでも減らなければ、不要な添付ファイルを削除してみてください。
(4)「バックアップ」の容量が大きくなっている場合
▽「バックアップ」
▽→「○○のiPhone(iPad)」
▽→「バックアップするデータを選択」をチェック
一覧表示されるまでに時間がかかることがありますが、「すべてのAppを表示」をタップし、バックアップするデータのファイルサイズが大きくなっているアプリをチェックしてみましょう。バックアップ対象から外すか、該当アプリを立ち上げて不要なファイルを削除してしまいましょう。
使っていないアプリがあれば、「バックアップするデータを選択」の一覧でチェックを外してしまうか、アプリ自体を消してしまうのも一手です。
(5)(1)~(4)で対処できなかった/チェックしている時間がない場合
iCloudストレージをアップグレードして容量を増やすのがおすすめ。
空き容量は十分なのにエラーメッセージ【意外な対処法】
まれなケースですが、前述の(1)~(4)の解決策を試した後、iCloudストレージ容量の使用状況を表す帯グラフで、空き領域に余裕があるように見えるときでもiCloudストレージの空き容量が足りないといった警告が表示されることがあります。
多くは「○○のiPhone(iPad)」でチェックを入れている(緑になっている)アプリのバックアップデータが、iCloudストレージの空き容量を上回っていることが原因と考えられます。
このような場合は、よく使うアプリに大容量ファイルがたまり続けている可能性を疑ってください。
意外に見過ごしやすいのが音声ファイル。
・ビジュアルボイスメール(留守電メッセージ)が一度も整理されることなく増え続ける
・睡眠管理アプリで録音されるいびきの音声ファイルが無制限で保存される
これらの音声ファイルだけで数GBに膨らんでいたり…というケースも。まずは留守番電話メッセージ(ビジュアルボイスメール)を整理することから始めましょう。
▽「電話」→「留守番電話」→「編集」ボタンをタップ
▽残しておく必要のないメッセージを選んで右下の「削除」ボタンをタップ
▽留守番電話画面の最下部にある「削除したメッセージ」をタップ
▽右上の「すべてを消去」をタップして完全に消去
次に、設定App→「一般」→「iPhoneストレージ」を表示し、iPhoneのストレージ容量を大量に使用しているアプリを探します。
以下のようなアプリは除外可能です。
・ゲームアプリ:iCloudにバックアップされるのは重要なデータのみ
・ミュージックApp:CDから取り込んだデータはiCloudに保存されない
・電子書籍や動画配信サービスのアプリ:iCloudにバックアップされるのは重要なデータのみで、ダウンロードしたものはiCloudには保存されない
iPhoneストレージ上で必要以上に容量を使用しているアプリが見つかったら、アプリを立ち上げて不要なファイルを削除してしまいましょう。

IT小ネタ帳


 














2019年10月6日日曜日

[設定][Windows] ファイル履歴設定


なぜ最強のバックアップソフトを使わないのか? ファイル履歴を設定する
記事をクリップするクリップ追加
書庫PC・モバイルテクニック
カテゴリWindows
2017/3/31(金) 午後 2:57
自分にとってなくてはならないのが「ファイル履歴」の中の「システムイメージバックアップ」、
2台のパソコンを月に一度ぐらいはイメージバックアップをとります。
メインパソコンは買った当時はWin7です。
今のWin10の今このときの状況に戻すのに初期化なんかしたら、1週間では戻らないと思いますし、
そもそも、今、Win10は無料でアップデートできないので、Win10を買ってくることになります。
セキュリティーもWindowsについている無料サービスのものしか使っていません。
なぜ最強のバックアップソフトを使わないのか? ファイル履歴を設定する
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1051179.html
2017年3月31日 06:10
度重なるアップデートによって、次第に使いやすさを向上させつつある「Windows 10」。
普段、何気なく使っているかもしれないが、いつのまにか追加された新機能や知らずに過ごしていた便利な機能、隠れた機能なども存在する。
本連載では、そんな知っておくと便利なWindows 10のTipsを紹介する。
Windows 10で最強の一角にあるバックアップ機能を使うには
フリーソフトや市販製品など、世の中にはたくさんのバックアップソフトがありますが、
その中でも、無料で使えて、高速かつ負荷が低く、データを確実に守れ、復元も手軽にできるものを挙げるとしたら、あなたは何を選ぶでしょうか?
いろいろな意見があるかもしれませんが、Windows 10の「ファイル履歴」は確実にその一角に食い込む機能です。
標準では無効になっているので、使っていない人も少なくないかもしれませんが、バックアップ先のハードディスクなどを用意する必要はありますが、わずか数クリックで設定できるうえ、Windowsの標準サービスとして動作するため負荷もあまりかからず、最短で10分おきに複数の履歴を保存できるうえ、ファイルのプロパティや専用画面など使い慣れたWindowsの画面からファイルを復元することができます。
バックアップは、今やPCの故障やファイルの消失などのためだけに利用するものではありません。
昨今、世間をにぎわせたランサムウェアによる被害も、きちんとデータがバックアップされていれば、身代金の要求に屈することなく、被害を最小限にとどめることができます。
せっかく、優秀なバックアップ機能がWindows 10に搭載されているのですから、これを使わない手はないでしょう。
あらかじめバックアップ用のUSBハードディスクなどを接続した状態で、「設定」の[更新とセキュリティ]で[バックアップ]を選択。
[ファイル履歴を使用してバックアップ]で[ドライブの追加]をクリック。
表示された候補からバックアップ先として使うHDDを選択する
ファイル履歴が有効になると、[オン]と表示され、初回のバックアップが自動的に実行される
[その他オプション]をクリックすると、バックアップの詳細設定が可能。標準でデータが保存されているフォルダーがほぼ選択済みだが、追加でフォルダーを指定することも可能。
また、標準では1時間おきにバックアップが実行されるが、最短で10分に設定可能
バックアップしたデータは、[ファイル履歴でファイルを復元]を利用して復元可能。画面下の左右ボタンをクリックすると、履歴を遡ったり、勧めたりできる
ファイルを右クリックして[以前のバージョン]タブからもファイルを復元できる。
過去の履歴を遡れるので、ランサムウェアで暗号化されてしまった場合でも、暗号化されていない最新のファイルを選択して復元できる

etTomioのネットニュース斜め読み
https://blogs.yahoo.co.jp/et_tomio/49090823.html

Impress
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1051179.html






[動画][PC] バックアップ・テクニック

oldtv2278.png



















なぜ最強のバックアップソフトを使わないのか? ファイル履歴を設定する
記事をクリップするクリップ追加
書庫PC・モバイルテクニック
カテゴリWindows
2017/3/31(金) 午後 2:57
自分にとってなくてはならないのが「ファイル履歴」の中の「システムイメージバックアップ」、
2台のパソコンを月に一度ぐらいはイメージバックアップをとります。
メインパソコンは買った当時はWin7です。
今のWin10の今このときの状況に戻すのに初期化なんかしたら、1週間では戻らないと思いますし、
そもそも、今、Win10は無料でアップデートできないので、Win10を買ってくることになります。
セキュリティーもWindowsについている無料サービスのものしか使っていません。
なぜ最強のバックアップソフトを使わないのか? ファイル履歴を設定する
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1051179.html
2017年3月31日 06:10
度重なるアップデートによって、次第に使いやすさを向上させつつある「Windows 10」。
普段、何気なく使っているかもしれないが、いつのまにか追加された新機能や知らずに過ごしていた便利な機能、隠れた機能なども存在する。
本連載では、そんな知っておくと便利なWindows 10のTipsを紹介する。
Windows 10で最強の一角にあるバックアップ機能を使うには
フリーソフトや市販製品など、世の中にはたくさんのバックアップソフトがありますが、
その中でも、無料で使えて、高速かつ負荷が低く、データを確実に守れ、復元も手軽にできるものを挙げるとしたら、あなたは何を選ぶでしょうか?
いろいろな意見があるかもしれませんが、Windows 10の「ファイル履歴」は確実にその一角に食い込む機能です。
標準では無効になっているので、使っていない人も少なくないかもしれませんが、バックアップ先のハードディスクなどを用意する必要はありますが、わずか数クリックで設定できるうえ、Windowsの標準サービスとして動作するため負荷もあまりかからず、最短で10分おきに複数の履歴を保存できるうえ、ファイルのプロパティや専用画面など使い慣れたWindowsの画面からファイルを復元することができます。
バックアップは、今やPCの故障やファイルの消失などのためだけに利用するものではありません。
昨今、世間をにぎわせたランサムウェアによる被害も、きちんとデータがバックアップされていれば、身代金の要求に屈することなく、被害を最小限にとどめることができます。
せっかく、優秀なバックアップ機能がWindows 10に搭載されているのですから、これを使わない手はないでしょう。
あらかじめバックアップ用のUSBハードディスクなどを接続した状態で、「設定」の[更新とセキュリティ]で[バックアップ]を選択。
[ファイル履歴を使用してバックアップ]で[ドライブの追加]をクリック。表示された候補からバックアップ先として使うHDDを選択する
ファイル履歴が有効になると、[オン]と表示され、初回のバックアップが自動的に実行される
[その他オプション]をクリックすると、バックアップの詳細設定が可能。標準でデータが保存されているフォルダーがほぼ選択済みだが、追加でフォルダーを指定することも可能。
また、標準では1時間おきにバックアップが実行されるが、最短で10分に設定可能
バックアップしたデータは、[ファイル履歴でファイルを復元]を利用して復元可能。画面下の左右ボタンをクリックすると、履歴を遡ったり、勧めたりできる
ファイルを右クリックして[以前のバージョン]タブからもファイルを復元できる。
過去の履歴を遡れるので、ランサムウェアで暗号化されてしまった場合でも、暗号化されていない最新のファイルを選択して復元できる

etTomioのネットニュース斜め読み
https://blogs.yahoo.co.jp/et_tomio/49090823.html

Impress
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1051179.html



2019年9月29日日曜日

[ファイル管理] FTPバックアップ

[ファイル管理] FTPバックアップ
FTPで自動バックアップ
2010年12月21日 | 教材(各種紹介)
「バックアップはだいじ」と言われても、定期的に、しかも安全な場所へバックアップするのは、なかなかタイヘン。
そこで、ホームページ用のスペースなど、FTP接続できるレンタルサーバーを借りて、自動でバックアップしてみます。
これなら、雷でパソコンや周辺機器がすべて壊れても、データは守れます。
また、外出先のパソコンからでも、データにアクセスすることができます。
「自動オンライン・バックアップ」について、無料オンライン・ストレージを使ってあれこれ試してきましたが……
どれも、現実的にはかなり厳しいものでした。
そこで、「「バックアップして終了」メニューの作成」のやり方で、外付けHDDに毎日バックアップしています。
これだと、インターネット上にアップされないので、安全性が弱かったり、外出先から参照できなかったり。
100円でレンタルサーバーを借りれたので、それを使って、「ネット上にバックアップ」を実現しました。
テキストでは、「1時間ごとに自動バックアップし、終了時にも」としましたが、データ管理の状況によっては、「終了時にバックアップ」だけでもいいかも。

今日のどーじょー主
https://blog.goo.ne.jp/noryyasuda/e/fbe23e5941441ef3c3a14c2f4fe3279b



FTP利用!他サーバーへバックアップデータを一括管理する方法!【BackWPup】
2016年7月21日
wordpress, サーバー, プロジェクト管理Backwpup, dropbox, FTP, plugin, wordpress, Xサーバー, エックスサーバー, バックアップ, ファイルマネージャー, ファイル転送, ワードプレス小澤朋子
ftp-bakup
「備えあれば憂いなし」何事にも、バックアップって、大切だなーと感じる@「ノマド」な主婦Toroです。
みなさんは、どこのサーバーを利用していますか?
きっと、Wordpressサイトを運営している方の多くは、エックスサーバーの方が大半かと思います。
中には、ロリポップ!・さくらのレンタルサーバ・100GB無制限レンタルサーバー【X2】などなど、様々な用途に基づいてサーバーを選んでいるかと思います。
サーバーの選び方については、記事にしていますので参考にしてください。
>>動物でもわかる!WordPress初心者にはこれ!サーバーとドメイン選びのコツ
さて、サーバーによって、歌い文句なんかがそれぞ違うと思います。
そのなかでも、サーバーによって、「自動バックアップあり!」
この意味を、はき違えている方多いと思います!
実は、Toroもその一人だったからです!
そうなんですよ。。。バックアップは、してくれるんです!
しかーーし、そのデータを利用したい場合は、約¥16,000くらいかかります。
バックアップデータを、期間的に保管してくれるのは、ありがたいんですけど。。。
利用したい場合は、お金を頂きます!ってね。。。
そこまでしっかり読んでいなかった私が悪いんでしょうね。。
でも、それってバックアップしてますって歌い文句にするレベルなのか?
すいません。取り乱しました。。(-_-;)
ということで、自分の資産は自分で守りましょう!
そのためのプラグイン、「BackWPup」は、とても優れものなので、ぜひ使ってくださいね。
以前、基本的なバックアップ方法とDropBoxへの保管の方法をお伝えしました。
>>とっても簡単!サーバー&DropBoxへ自動バックアップ!「BackWPup」
今回は、FTPを利用して、他サーバーへバックアップファイルを保管する方法をお伝えします。
なぜ、この方法を利用したほうがいいのか?
また、そのメリット・デメリットについてもお伝えしていきます。

ToroNomad
https://triz-web.com/toronomado/backwpup-howto-ftp-stting/





[ウェブ] 無料レンタルサーバー・エックスドメイン>>XFREE(エックスフリー)
この度、エックスドメインでは、『無料レンタルサーバー』をエックスドメインから分割し、新サービス
『XFREE(エックスフリー)』
としてリニューアルしました。
伴って、サイトURLが変わりました。

エックスドメイン
https://www.xfree.ne.jp/login/member.php
https://secure.xserver.ne.jp/xinfo/?_ga=2.68903315.368940867.1551246287-339475240.1538768892



2019年8月28日水曜日

[動画][資料] 木とレジンでUSBメモリを作る


oldtv2278.png






ひび割れ補修!! フロントガラス リペア キット 2ヶ所分(飛び石 傷 修理 穴埋め 修復)◇MI-REP01
Present-web
5つ星のうち 3.3   
34件のカスタマーレビュー
価格: ¥680
ポイントが2.5%貯まるAmazonゴールドカード
新品の出品:4¥680より
硬化するレジン(樹脂)を用いて損傷部分を簡易的に補修する商品です。
点状の傷などがついた場合に、簡単に修復できるキットです。
通常配送を利用した場合、最短で8/30~9/1のお届け予定です。
在庫あり。 在庫状況について
¥680 + 配送料無料

Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%81%B3%E5%89%B2%E3%82%8C%E8%A3%9C%E4%BF%AE-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A2-%EF%BC%92%E3%83%B6%E6%89%80%E5%88%86%EF%BC%88%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%9F%B3-%E4%BF%AE%E5%BE%A9%EF%BC%89%E2%97%87MI-REP01/dp/B009YEHF5Q





ひび割れ補修!! フロントガラス リペア キット 2ヶ所分
商品の説明
硬化するレジン(樹脂)を用いて飛び石等によるフロントガラスの損傷部分を簡易的に補修する商品です。
フロントガラスに飛び石などにより点状の傷などがついた場合に、簡単に修復できるキットです。
真空エアー抜き方式で綺麗な仕上がり。
・レジン ×1
・レジン注入用シリンジ ×1
・補修用両面シール ×2ヶ所分
・補修用台座 ×1
・仕上用フィルム ×5
※合わせガラスの内側ガラス層まで傷がある場合や線状、
 クモの巣状の亀裂には使用できません。
※傷部分は透明で小さな跡になります。
※低温では補修液が固まらないことがありますので、
 その場合はガレージなどで常温での作業をお願いいたします。
※2ヶ所分のキットですが、レジンの開封後は
 時間が経つと固まるのでお早めにご利用ください。
※外観・仕様は改善の為に予告なく変更する場合があります。

Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%81%B3%E5%89%B2%E3%82%8C%E8%A3%9C%E4%BF%AE-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A2-%EF%BC%92%E3%83%B6%E6%89%80%E5%88%86%EF%BC%88%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%9F%B3-%E4%BF%AE%E5%BE%A9%EF%BC%89%E2%97%87MI-REP01/dp/B009YEHF5Q






2019年8月4日日曜日

[OS] Google Nexus7アップグレード>>AndroidOS7

[OS] Google Nexus7アップグレード>>AndroidOS7
Nexus7 2012 Android 7 にしてみた その1 文鎮化させてしまった
2017/5/15(月) 午後 6:39
タブレット・その他の小物 スマートフォン
このブログは、アクセス解析で見ると「Nexus7 2012 Android6.01」の検索で来られる方が多いようです。
Nexus7はもう4年も前のモデルなのにまだ何かしら需要があるのでしょうか。
自分のNexusは、ほぼ現役引退していて、ほとんど使っていません。
しかし、このブログを訪れる人のために、折角なのでネタは提供しなければならないと思いました。
そこで、android7にできないかと思い、まず検索してみました。
「android 7 nexus 7 2012」
で検索すると、いくつかヒットします。romは公開しているようで、何人かは試してみた人もいるみたいです。
不安定で使うべきでないなどとも書かれておりました。
どうせ、現役ではないので、ダメでも問題ありませんし、いざとなったら6や5に戻せばいい話です。
参考にしたのは、このサイトです。
http://saki-sss.blogspot.jp/2016/09/nexus-7-2012android-70-nougat.html
まずromを公開しているサイトに行きます
https://forum.xda-developers.com/nexus-7/development/rom-android-7-aosp-grouper-t3467514
ここからダウンロードするわけですが、OSのromが2つあります。
適当に新しい方がいいと思い、以下の4つを落としました。
twrp-3.1.0-0-grouper.img
aosp_tilapia-7.1.2-ota-eng-20170507.ds.zip
BeansGapps-Mini-7.1.x-20170415.zip
SR3-SuperSU-v2.79-SR3-20170114223742.zip
で、android6のロム焼の要領
https://blogs.yahoo.co.jp/hoka412_2/63489004.html
と同様に
「adb reboot bootloader」
「fastboot boot twrp-3.1.0-0-grouper.img」
internal strage 以外をwipeして
aosp_tilapia-7.1.2-ota-eng-20170507.ds.zip
BeansGapps-Mini-7.1.x-20170415.zip
SR3-SuperSU-v2.79-SR3-20170114223742.zip
の順で書き込みます。
あれぇー!エラーが出ます。
メッセージを読むとromが違うようなことを言っています。
しまった!wifiモデルはtilapaではなくgrouperだった。
ここでそのまま終わってしまうとnexusが文鎮化してしますので、一端android6のromで焼いておきます。
で、
aosp_grouper-7.1.2-ota-eng-20170505.ds.zip
をダウンロードし、再チャレンジです。
aosp_grouper-7.1.2-ota-eng-20170505.ds.zip
BeansGapps-Mini-7.1.x-20170415.zip
SR3-SuperSU-v2.79-SR3-20170114223742.zip
の3つのファイルを同時にインストールしました。
で、rebootをかけるとandroid7で立ち上がってきます。
なーんだ!簡単じゃないか!
が、なんかおかしい。全然設定できません。
もう一度、紹介したサイトをよく読むと、
aosp_grouper-7.1.2-ota-eng-20170505.ds.zip
だけインストールして、一端rebootしないとダメそうです。
では、あらためてwipeして
「あっ!そのwipe待って!」
internal strageにチェックがついたまま(自分ではチェック入れたつもりがないのに)
wipeしてしましました。
あーやっちまった。nexusの内部に転送しておいたromデータはすべて消え、インストールできません。
usbは接続したままですが、pcからnexusが見えませんので、romデータも転送できません。
文鎮化しました。orz
続く

本末転倒のガジェット大好き
https://blogs.yahoo.co.jp/hoka412_2/63896659.html

2019年7月8日月曜日

[ファイル管理] PC-98ノートHDDのイメージ化


▽98でのSCSI SATA  
投稿者:まりも  
投稿日:2019年 7月12日(金)01時11分46秒 FL1-118-111-199-223.osk.mesh.ad.jp
SCSIのHDDも最近は寿命が尽きています。SCSI-IDE変換器を介したものならIDEドライブだけの交換により延命はできますが,そのドライブとしてSATAのSSDを使おうとすると,微妙な問題が起こるようです。
割と優秀なSCSI-IDE変換器YU(玄人志向)とJmicron330系SATA/PATA変換器の二段階で,intelのSSD(313 series)を使おうとすると,読み出しは問題ないのですが,書き込もうとするとかなりの頻度でフリーズしてしまいます。しかもそれはSCSIアダプタとも関連し,SCSIアダプタの転送が遅いほどダメなようです。PCIのSCSIだとなんとかなりますし,CバスのではPC-9801-100では大丈夫です。ところがSMITボードだと怪しくなり,IO転送モードやDMAモードにすると全然書き込みできなくなります。
SCSI-SATA 二段階変換,intel SSD,遅いSCSIアダプタこのあたりのキーワードにご注意というところです。
▽きっとみつかる  
投稿者:まりも  
投稿日:2019年 7月12日(金)01時02分0秒 FL1-118-111-199-223.osk.mesh.ad.jp
まあノート機といえども,HDDを取り出して別のHDDに完全コピーをとる,というのが最強であることは間違いないです。その手段はハードコピー機もソフトウェアツールもいろいろあるからです。
HDDを取り出さない場合はせめてもMOなどのリムーバブルメディアは必須です。そのメディアからブートできない場合でもFD起動できればリストアはできるでしょう。
拙作のDRVCPYはご存じだったでしょうか?今は掲載休止していますが,論理ドライブ単位でDOS上からドライブ丸ごとファイル化保存,リストア,直接コピーなどはできていました。似たようなツールはあるんではないかと思います。FAT16だとCPXというソフトが優れものです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/index.html
▽Re:実機HDDのイメージ化  
投稿者:daiki  投稿日:2019年 7月 5日(金)14時11分20秒 softbank126141217225.bbtec.net
システムからHDDに見える変換番長がおすすめです
Re:実機HDDのイメージ化  
投稿者:えいる  投稿日:2019年 7月 5日(金)02時02分19秒 M106072009032.v4.enabler.ne.jp
 
些末な拘りかもしれませんがw ディレクトリのタイムスタンプも含めてバックアップしたく考えております。
リムーバブルメディアからの起動でHDDのイメージ化をすれば,ファイルをMOに読み取り専用で保存できて運用イメージとしては良さそうだと思ったのですが
生ディスクからイメージ化ではなくて,HDDのイメージファイルを新規で作成してエミュレーターなどで使う方法しか見つけられませんでした(><
ツールではなくDOS付属のコピーコマンドでディスクではなくドライブ単位で移すしかないですかねぇ(=m=;
>実機HDDのイメージ化  
投稿者:TaqI  
投稿日:2019年 7月 4日(木)20時30分15秒 KD113153068019.ppp-bb.dion.ne.jp
▽実機HDDのイメージ化  
投稿者:えいる  
投稿日:2019年 7月 4日(木)01時34分49秒 M106072009032.v4.enabler.ne.jp
PC-98ノートに接続されているHDDについてですが,バックアップを目的として
1.HDDをそのままにイメージ化(ファイル形式はなるべく汎用的に,無理であれば同時に複数形式作成する)
2.HDDをそのままに(ファイラーでファイルコピーではなく,あくまでHDDに復号出来る形が良い)MOへ移す(低容量ということもあり230MBに収まる前提です)
と検討しているのですが,なかなか思うような記事が見つかりません。
妙案があればアドバイスいただきたく。
よろしくお願いいたします。
   
第三研究所・電算機研究棟ゲストブック
   
      
   
      
   
            
   
      
   
            
   







2019年6月29日土曜日

[動画][資料][FreeWare] Local Website Archive: Webサイトを丸ごとダウンロード

oldtv2278.png






パソコンレッスンTVオンライン
2018/02/26 に公開
■ツールのダウンロードはこちら ⇒ http://aignes.com/lwa.htm#download
■デジタル関係のお得な情報やお役立ち情報が満載!公式サイトはこちら ⇒ https://pclessontv.com/
■あなたのパソコン力が劇的にアップする動画講座を今だけ無料でプレゼント! ⇒ http://kaz.candypop.jp/CS/5days/
■アンドロイド用アプリ「Excel関数動画大事典」のダウンロードは
こちらから ⇒ https://play.google.com/store/apps/de...
この動画では、Webサイトを丸ごとダウンロードできる無料ツールを紹介しています。
動画のリクエストは、コメント欄もしくは、以下のアドレスまで。すべてのリクエストに応えられないかもしれませんが、
できる限り動画を作成していきます。
pc.school.movie@gmail.com
■Twitter ⇒ https://twitter.com/onlinePC_Lesson
■Facebook ⇒ https://www.facebook.com/kkmagazine/

パソコンレッスン
https://www.facebook.com/kkmagazine/

Aignes
http://aignes.com/lwa.htm#download






2019年5月20日月曜日

[設定][WinX][エクスプローラ] 毎回起動時にフォルダ・ファイルを自動的にひらく





[スタートアップフォルダを開く]
「Windows+E」でエクスプローラー起動
      V
エクスプローラーアドレスバーに「shell:startup」を入力
      V
スタートアップフォルダが開く

fdfdsfds pc








[毎回起動時にひらくファイルを登録する]
PCの起動と同時に立ち上げたいアプリやファイルのショートカットをつくる
(ファイルアイコン右クリック>送る>ショートカット作成/デスクトップ)
      V
スタートアップフォルダのウインドウをひらく
      V
スタートアップフォルダのウインドウにドラッグ

fdfdsfds pc






Windows10を起動した時、自動的に好きなアプリ (例えばブラウザやメールソフト) を起動したい・・・・と思った場合、
「スタートアップ フォルダ」
にアプリのショートカットを登録する必要があります。
■スタートアップ フォルダを頻繁に利用する場合のTips
ショートカットを作成、または「ピン留め」を利用し、タスクバーやスタートメニュなどに登録しておきましょう。
操作手順
shell:startupでスタートアップを開いている所
スタートアップ フォルダを右クリックすると「スタートにピン留め」や「ショートカットの作成」などのメニューが表示されます。
これらを利用し、自分のアクセスしやすい場所にスタートアップ フォルダを登録しておきます。
スタートアップフォルダにアプリやファイルを登録する・削除する
スタートアップフォルダが開いたら、PCの起動と同時に立ち上げたいアプリやファイルのショートカットを登録して行きます。
※逆にPC起動時に不要なアプリが起動する場合、問題となっているショートカットを削除します。
スタートアップフォルダへの登録例
shell:startupでスタートアップを開いている所
スタートアップフォルダには、アプリだけでなく文書や画像ファイルなどの登録も可能です。ただし、スタートアップフォルダにはショートカットを置き、本体ファイルを直接保存しないようにしておきましょう。
文書ファイルなどを直接スタートアップフォルダに置いた場合、システムの巻き戻りやシステムの復元等でファイルが消えたり、古いファイルに置き換わったりしてしまいます。
アプリの場合も、誤作動を防ぐために実行ファイルをそのままスタートアップフォルダに置かないようにしましょう。
スタートアップを無効化する場合
スタートアップフォルダに登録したショートカットは、タスクマネージャーの「スタートアップ」タブにも反映されます。
■タスクマネージャーの「スタートアップ」タブ
先ほどの手順で登録した「スタートアップフォルダ」の中身を削除しなくても、ここで有効・無効を切り替える事が可能です。
スタートアップフォルダに登録したアプリが完全に不要になった場合はもちろん削除しても問題ありません。
しかしスタートアップを一時的に無効化しておきたい、と言う場合などでは、このようにタスクマネージャーのメニューから無効化する方がスマートなやり方となります。
このページのメインの情報はここまで。以下はおまけです。
#起動項目,起動時

ぼくんちのTV別館
https://freesoft.tvbok.com/win10/operation/shell_startup_folder.html
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_tips/windows_bios.html











Windows 10のスタートアップの場所、設定&無効方法
Windows10の「スタートアップ フォルダ」の場所およびスタートアップにアプリやファイルを登録する方法の紹介。
設定方法、無効方法、設定時の注意点など、その他ちょっとしたTipsなども紹介しています。
更新:2017/08/31 (2017/04)
Windows10を起動した時、自動的に好きなアプリ (例えばブラウザやメールソフト) を起動したい・・・・と思った場合、
「スタートアップ フォルダ」
にアプリのショートカットを登録する必要があります。
このページでは Windows10の「スタートアップ フォルダ」の場所、スタートアップ フォルダにアプリやファイルを登録する方法、スタートアップの無効方法、スタートアップ設定時の注意点、その他ちょっとしたTipsを紹介しています。
■はじめに (Windows7時代のスタートアップ)
Windows7時代のスタートアップフォルダを開く方法
Windows7の場合のスタートアップの場所
Windows7では、このようにスタートメニューから「すべてのプログラム」をクリックするだけで簡単にスタートアップ フォルダにアクセスする事が可能でした。
しかしWindows 10や8.1では、スタートメニュー内からこの「スタートアップ」が消えてしまっています。
Windows 10 の場合、エクスプローラーを起動し、ユーザーが自分で「スタートアップ フォルダ」を開く必要があります。
Windows10のスタートアップ フォルダの場所
スタートアップフォルダは、以下の場所に存在しています。
場所
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
※補足注意
「場所その2」は全ユーザー共通のフォルダです。通常は「場所その1」を利用します。
上記 [ユーザー名] の部分を、自分のPC環境 (自分のPCのログオンユーザー名) に合わせ、エクスプローラーのアドレスバーにコピペすればOKです。
サクッとコピペして開きたい場合
以下の文字列をエクスプローラーにコピペしてもスタートアップフォルダが開きます。
shell:startup
shell:common startup
※補足注意
こちらも下段は全ユーザー共通のフォルダです。
shell:startupでスタートアップを開いている所
開くフォルダは、先ほどの「C:\Users\[ユーザー名]\AppData~~~」と同じです。こちらの手順の方がスマートです。
■スタートアップ フォルダを頻繁に利用する場合のTips
ショートカットを作成、または「ピン留め」を利用し、タスクバーやスタートメニュなどに登録しておきましょう。
操作手順
shell:startupでスタートアップを開いている所
スタートアップ フォルダを右クリックすると「スタートにピン留め」や「ショートカットの作成」などのメニューが表示されます。
これらを利用し、自分のアクセスしやすい場所にスタートアップ フォルダを登録しておきます。
スタートアップフォルダにアプリやファイルを登録する・削除する
スタートアップフォルダが開いたら、PCの起動と同時に立ち上げたいアプリやファイルのショートカットを登録して行きます。
※逆にPC起動時に不要なアプリが起動する場合、問題となっているショートカットを削除します。
スタートアップフォルダへの登録例
shell:startupでスタートアップを開いている所
スタートアップフォルダには、アプリだけでなく文書や画像ファイルなどの登録も可能です。ただし、スタートアップフォルダにはショートカットを置き、本体ファイルを直接保存しないようにしておきましょう。
文書ファイルなどを直接スタートアップフォルダに置いた場合、システムの巻き戻りやシステムの復元等でファイルが消えたり、古いファイルに置き換わったりしてしまいます。
アプリの場合も、誤作動を防ぐために実行ファイルをそのままスタートアップフォルダに置かないようにしましょう。
スタートアップを無効化する場合
スタートアップフォルダに登録したショートカットは、タスクマネージャーの「スタートアップ」タブにも反映されます。
■タスクマネージャーの「スタートアップ」タブ
先ほどの手順で登録した「スタートアップフォルダ」の中身を削除しなくても、ここで有効・無効を切り替える事が可能です。
スタートアップフォルダに登録したアプリが完全に不要になった場合はもちろん削除しても問題ありません。
しかしスタートアップを一時的に無効化しておきたい、と言う場合などでは、このようにタスクマネージャーのメニューから無効化する方がスマートなやり方となります。
このページのメインの情報はここまで。以下はおまけです。

ぼくんちのTV別館
https://freesoft.tvbok.com/win10/operation/shell_startup_folder.html
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_tips/windows_bios.html










おまけ1: msconfigのスタートアップ
Windows7までは、スタートアップメニューは msconfig 内に用意されていましたが、Windows8以降、この機能はタスクマネージャーに統合されています。
Windows 10 の msconfig
msconfigのスタートアップ
このように、msconfig 内には「スタートアップ」のタブは残されていますが、タスクマネージャーへのリンクが設置されているだけです。
スタートアップの設定変更はタスクマネージャーから行います。
おまけ2: エクスプローラーで1つずつフォルダを開いて行く場合
以下の順で開きます
C:>ユーザー>[ユーザー名]>AppData>Roaming>Microsoft>Windows>スタートメニュー>プログラム>スタートアップ
実際に開いている所
Windows10のスタートアップの場所
エクスプローラーで1つずつフォルダを開いて行く場合、フォルダは途中から日本語表記になっているので注意です。
AppDataフォルダは「隠しフォルダ」なので解除が必要
Windows10のスタートアップの場所
途中で開く「AppDataフォルダ」は初期設定で「隠しフォルダ/隠しファイル」に指定されています。
エクスプローラーのメニューバー「表示」を選択しリボンメニューを出し、「隠しファイル」の項目にチェックを入れる必要があります。
※別手順
フォルダオプションを利用してもOKです。
フォルダオプションを利用した場合
「表示」タブを選択し、「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェックを入れます。
おまけ ここまで。

ぼくんちのTV別館
https://freesoft.tvbok.com/win10/operation/shell_startup_folder.html
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_tips/windows_bios.html









Windows7の場合のスタートアップの場所

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start 
タスクマネージャーの「スタートアップ」タブ







[設定][WinX][エクスプローラ] 再起動時前回にシャットダウン前のウィンドウを再現
【Windows 10】起動時にシャットダウン前のウィンドウにする
更新日:2019年2月2日
タグ: Windows 10
起動時にエクスプローラーやブラウザをシャットダウン前に戻したい場合があります。
Windows標準の機能で出来ます。
逆にウザイ場合もあるでしょう。
設定の変更方法について記載します。
エクスプローラーの設定
まずは、エクスプローラーをシャットダウン前の状態に復元するか否かの方法について記載します。

PCまなぶ
https://pcmanabu.com/make-it-the-window-before-shutting-down/



2019年5月17日金曜日

[ファイル管理] OneDrive自動バックアップ

[ファイル管理] OneDrive自動バックアップ
OneDriveでファイルを自動バックアップする方法
Follow @iMobie_Inc
最終更新日:2018年07月02日
クラウドサービスを利用してファイルをバックアップすれば、場所とデバイスの制限なしにファイルなどを編集・管理できます。
このページはOneDriveを利用してファイルやフォルダを自動バックアップする方法をご紹介します。
皆さんはそういう状況にあったことがありますか?
パソコンが急に使えなくなって、大事な仕事を仕方なく他のパソコンでしたいですが、
ファイルが元のパソコンにあります。
あるいは、スマホの写真やファイルをパソコンに編集、加工したいですが、移行するのが厄介です。
そういう場合に、OneDriveのバックアップ機能を利用すれば、どんなデバイス上でも、OneDriveアカウントをサインインすれば、
全てのファイルをアクセス・編集・共有することができます。
OneDriveのバックアップする方法を利用して、生活や仕事を便利にしましょう。
仕事をより便利にしたい時は、OneDriveをおすすめします。
OneDriveでファイル自動バックアップする方法がわからない場合は、是非オススメの方法を試してください。
この記事が参考になったらシェアをお願いします。

iMobie
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%E2%97%8F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97






OneDriveでファイルを自動バックアップする方法
エクスプローラバーでOneDriveを左クリック
     V
右上の三つの「・」の所をクリック
     V
「設定」をクリック
     V
「アカウント」で「フォルダーの選択」をクリック
     V
OneDriveに自動バックアップしたいフォルダを選択して、「OK」をクリック
     V
選択されたフォルダにファイルを保存しておけば、自動的にOneDriveにバックアップされます。

iMobie
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%E2%97%8F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97


2019年3月4日月曜日

[ファイル管理] OneDriveバックアップ

[ファイル管理] OneDriveバックアップ
OneDriveのファイルをバックアップする方法
偶発的な削除、ランサムウェア、ハードウェアの誤動作などからデータを保護することで、時間の節約と安心感を得られます。
そのため、信頼できるバックアップを使用することは常に重要なことです。
Office 365アカウントのバックアップ時にOneDriveもカバーできることは想像以上に便利です。
OneDriveは、「ファイル同期・共有」サービスです。
バックアップという観点においては、ドキュメント、スプレッドシート、音楽、画像ファイルなどは保護されています。
しかし残念ながら、ファイル同期・共有はハードドライブ上のすべてを保護するわけではないため、ディスクドライブのクラッシュなどのハードウェア障害が発生した場合、アプリやオペレーティングシステムを含む残りのデータは失われます。
Microsoft OneDriveによるバックアップがどのような場合に適しているのか、データはどこにあるのか、そして自分のデータを適切に保存する方法について確認していきましょう。
■すべてを同期
OneDriveによるファイルバックアップでは、アプリケーションやオペレーティングシステムはバックアップされず、ファイルのみがバックアップされます。OneDriveではクラウドにファイルの複製(コピー)が作成・保存されます。Google ドライブやDropboxのような他のソリューションと同様にバックアップとしての用途には制限があります。
OneDriveによるバックアップのメリット
OneDriveでファイルをバックアップすると、ハードドライブ全体ではなくファイル/フォルダの2番目のバージョンが作成されます。クラウドストレージソリューションはさまざまな方法で価値を提供します。
これらのソリューションでは、スマートフォンやタブレットからファイルにアクセスできます。友達と写真を共有している場合でも、必要なものにはアクセスできます。
そして、あなたが自分のデバイスを紛失した場合、OneDriveは簡単な復元オプションを提供しています。
ファイルがすぐに必要になった場合でも、ファイルをダウンロードするかWebアプリケーションを使用できます。
■ファイル同期・共有の制限
ファイル同期・共有はクラウドと同じファイルをハードドライブに保存します。
誤ってファイルを変更したり削除してしまった場合は、クラウドとハードドライブの両方で更新が反映されます。
そして、ファイル同期・共有はファイルに対してのみ機能します。
ハードドライブに何か問題が発生した場合、アプリケーションやオペレーティングシステムの設定の復元はできません。
ファイルの復元を使用すると、ドキュメント、スプレッドシート、音楽や画像などをダウンロードできます。
ただし、ハードドライブのフルイメージをブータブルメディアを使用して完全に復元するようなことはできません。
専門家によるヒント: Office 365の企業向けのアカウントをバックアップするソリューションをお探しですか?
企業向けのOneDriveを Acronis Backup でバックアップすることをご検討ください。
完全なシステムバックアップを使用すると、ハードドライブの設定やアプリケーションを復元できます。
ミラーイメージによってドライブのクローンを作成すると、ハードドライブ上のすべての情報が複製されるため、いつも利用している状態にすばやく戻ります。また、多くのクラウドストレージ同期・共有のデータ保存場所がハッカーの標的となっているため、OneDriveにバックアップすることで情報が危険にさらされる可能性があります。たとえば、OneDriveではデバイスとクラウド間のデータ転送時やクラウドへの保存時にデータを暗号化できません。そのため、他のユーザーがOneDriveのフォルダにアクセスしてデータにアクセス(および変更)できてしまう可能性があります。
コンピューターをOneDriveにバックアップする方法
Windows 10では、OneDriveへのバックアップ処理が簡単になり、保存場所の一覧からOneDriveフォルダを選択して直接ドキュメントやその他のファイルを保存できます。さらにファイルエクスプローラーでドラッグアンドドロップすることで、フォルダ全体をハードドライブからOneDriveのフォルダに移動できます。
■システム全体をクラウドにバックアップする
データを正確に保護するには、クラウドストレージサービスだけでなく、クラウドバックアップサービスを使用します。
クラウドバックアップではファイルシステムの構造が保持されるため、ハードドライブを以前の状態に復元できます。
さらに、ファイル同期やファイル保存とは異なり、クラウドバックアップでは情報を自動的にバックアップするのではなく、定期的なスケジュール設定によるバックアップも可能です。この機能を使用すれば「保存」をクリックしたときにデータを同期して上書きするクラウドストレージソリューションと異なり、バックアップとバックアップの間で誤って削除または破損したファイルも復元できます。
全ドライブとOneDriveのすべてのファイルの両方をバックアップするのがベストな方法です。
Acronis True Image 2020 Cyber Protection は、オペレーティングシステム、アプリケーション、データ、環境設定、履歴など、フルディスクイメージのバックアップを直感的なユーザーインターフェースで設定できる、世界で認められたパーソナルバックアップソフトウェアです。また、OneDriveのコンテンツを含め、Office 365アカウントのクラウドからクラウドへのバックアップも利用できます。
※本ページでは英語のインターフェースでのご紹介となりますが、Acronis True Image 2020 Cyber Protectionのインターフェースは日本語に完全対応しています。

acronis
https://www.acronis.com/ja-jp/articles/onedrive-backup/


[ハードドライブ全体のフルイメージバックアップ]
https://cloud.acronis.com にアクセス
     V
オンラインダッシュボードを開きます。
     V
サインイン
     V
サイドバーで、[リソース]をクリック
     V
[追加]をクリック
     V
[Microsoft Office 365 for Home]を選択
     V
プロンプトが表示されたら、Microsoft アカウントにログイン
     V
 [バックアップ対象]で、バックアップする項目を選択
     V
アカウント全体
OutlookOneDrive
OneDrive backup
     V
 [完了]をクリック
     V
、[今すぐ実行]をクリック

acronis
https://www.acronis.com/ja-jp/articles/onedrive-backup/



2018年7月10日火曜日

[ソフト][Windows] Bitwarデータ復元, データ回復・復旧

誤って削除されたデータを回復する・復旧方法
記事をクリップするクリップ追加
書庫日記
カテゴリ練習用
2017/12/27(水) 午後 1:05
削除するつもりはなかったのに、誤った操作でファイルを削除してしまった……
そんなときも焦らないでください。
削除したファイルを復活させる方法はあります。
今回は誤ってファイルを削除してしまったときの、ファイルの復活方法についてご紹介します。
■ごみ箱を確認する
まずはごみ箱を確認してみましょう。もし、ごみ箱にファイルがあれば、取り出せばファイルはすぐに復活します。
ただ、Windowsの場合、【Shift】キー+【Delete】キーで消してしまったデータはごみ箱に入らないため、この方法で復活させることができませんのでご注意ください。
シャドウコピーを利用する
Windowsを使用していて、OSがWindows7以降のバージョンなら、定期的にファイルを複製して保管しておいてくれる機能「シャドウコピー」を利用する手もあります。
ただし、メモリの関係上、シャドウコピーされたファイル(複製されたファイル)は古いものからどんどん削除されていくので、必ずしもすべてのファイルが残っているわけではありません。また、複製されるタイミングも不定期なので、必ずしも思い通りに復元できるわけではないことは頭に置いておきましょう。
また、いずれのOSバージョンでも、あらかじめシャドウコピーシステムを有効化しておく必要がありますので注意しましょう。それではOSごとのシャドウコピーの設定方法と復元方法をご紹介します。
1、Windows 7の場合
コンピューターのアイコンを右クリックし、システムのプロパティを開き、「システムの保護」を表示します。すると、「保護設定」にシャドウコピーしたファイルを保管するドライブが表示されます。保管先の変更が必要な場合は、保護設定を選択して「構成」をクリックすることで、保管先を変更できます。
復元する場合は、復元したいファイルのプロパティを右クリックで表示させ、「以前のバージョンの復元」を選択すると、「以前のバージョン」タグからファイルのバージョンが選択できますので、「開く」「コピー」「復元」のいずれかを選択して復元しましょう。
すでに削除してしまったファイルの場合、右クリックができないので、まずはファイルが入っていたフォルダを復元し、その中から目的のファイルを取り出すことで、ファイルを復元することができます。
2、Windows 8/8.1の場合
コントロールパネルを開き、「アクションセンター」をクリックします。その後「メンテナンス」をクリックし、「ファイル履歴」をオンにします。「ファイル履歴」とは、シャドウコピーと同じ機能です。Windows 8/8.1の場合、名称が変わるので注意しましょう。「ファイル履歴」をオンにすると、ファイルが複製されるようになります。
「ファイル履歴」をオンにした後、保管場所を指定します。ファイル履歴をとるフォルダを追加する場合は、ライブラリを右クリックし、新しいライブラリを作成した後、プロパティを表示してフォルダを追加しましょう。
復元する場合は、検索窓に「ファイルの復元」と入力し、「ファイル履歴でファイルを復元」をクリックします。その後、復元したいフォルダを選ぶことで、復元を行うことができます。
上記の方法は、必ずしも復元できる方法ではないため、大事なファイルを取り扱う場合には、無理をせずにプロのデータ復旧業者に依頼することをおすすめします。
■データ復旧ソフトを利用する
データ復旧ソフトを利用すれば、削除したファイルを復旧できる可能性があります。
データ復旧ソフトは、無料のものから有料のものまで様々です。
有料でもお試し版のものもありますので、一度試してみるのがおすすめです。
ただし、必ずしも復旧できるわけではないこと、また、ほかのファイルが影響を受けないよう、使用前には事前にほかのファイルもバックアップをとっておくことをおすすめします。削除したファイルがバックアップで上書きされないよう、バックアップ先は必ず別のドライブ/パーティションにしましょう。
データ回復ソフトウェアは、
Bitwarデータ復元
を使用して推奨。
Bitwarデータ復元は、高速で信頼性が高く、強力で無料のデータ復旧ソフトウェアです。
強力なディスクスキャン、ディスク診断、データ復旧、メモリカードファイル復旧機能を備えています。
Bitwarデータ復元を使用して、コンピュータのハードドライブ、USBドライブ、メモリカード、CFカード、SDカード、カメラ、メモリスティック、およびその他のメディアからデータを復元できます。
主な特徴:
1、ハードディスク、ポータブルハードディスク、USBメモリー、SDカード、メモリーカード、デジタルカメラなどのデバイスのファイルを復元することができます。
2、このソフトは、消えたファイルをプレビューすることができます。これには、画像、Word、Excle、PDF、CAD、RAR、PSDなど、300種類のファイルタイプが含まれています。
3、写真、ビデオ、ファイル、音声、メール、archivesなど、各種タイプのファイルを復元することができます。
4、フォーマットしたパーティションからデータを復元できます。パーティションが紛失した場合でも、消えたデータを復元することができます。
機能を使用する:
最適なユーザーエクスペリエンスで、わずか3ステップでデータを復元できます。
パソコンの操作が苦手な方でも、消えたデータを簡単に復元することができます。
 1、ソフトウェアを実行します。
 2、削除されたファイルのドライブパーティションとファイルタイプを選択します
 3、データのプレビューと復元

wan*****のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/wangshuang189/65945245.html







2017年3月14日火曜日

[ファイル管理] Windows10,ファイル名置換









[ファイル管理] Windows10,ファイル名置換
Q&A で 分かる Windows10 
投稿者:たぬき
投稿日:2016年11月16日(水)06時01分44秒
ファイル名を連番で整理したい。
多数の写真の中から、同じテーマの写真をピックアップして、、、。1カ所のフォルダーに集めると、ファイル名がバラバラなので整理しにくいことがある。
こういう場合はファイルを「ベース名+連番」という形にした方が整理しやすい。このようなファイルのリネーム機能は、以前のWindowsから組み込まれている。
連番にしたいファイルをエクスプローラー上で全て選択した後、「ホーム」タブの「名前の変更」をクリックする。ここでファイルに共通で付けたいベース名を、入力すると、連番が自動で割り振られる。
たとえば、
「旅行2015」と入力すると「旅行2015(1)」、「旅行2015(2)」……と連番が付く。このときの連番はエクスプローラーで表示されるファイル順で番号が振り直されるが、
異なる種類のファイルがあると、ファイルの種類ごとに1から振り直される。画像もJPEGとPNGで区別されるので、同じ種類のファイルを集めてから作業した方がよい。
▽同じ種類のファイルを1カ所のフォルダーに集めて、全て選択する。
▽アイコンが表示されている順番(左上から右、 そして1段下の左端から右下へ)は、そのまま連番の順序になる。
▽リボンを表示して「ホーム」タブをクリックし、「名前の変更」をクリック。このとき何かのファイルのアイコンをクリックすると選択が解除されてしまう。
▽連番ファイルのベース名を入力する。ここでは「沖縄2015」と入力した。
▽入力を終えたら[Enter]キーを押す。
▽ファイル名が自動的に「ベース名(連番)」の形に変更される。失敗したと思ったら[Ctrl]+[Z]キーを押せば、連番になる前の状態に戻せる。
▽異なる形式のファイルが混ざった状態で連番にすると、形式ごとに1から連番が振られるので注意。

たぬき2
https://8239.teacup.com/tanuki2/bbs?page=4&
https://8239.teacup.com/tanuki2/bbs?page=3&
http://8823.teacup.com/tanuki/bbs


 

2016年5月17日火曜日

[設定][OS] Windows 10,ファイル名を連番で整理





[設定][OS] Windows 10,ファイル名を連番で整理
Q&A で 分かる Windows 10 
投稿者:“ た ぬ き(1)”
投稿日:2016年11月16日(水)06時01分44秒
[Windows 10]
ファイル名を連番で整理したい
多数の写真の中から、同じテーマの写真をピックアップして、、、1カ所のフォルダーに集めると、ファイル名がバラバラなので整理しにくいことがある。こういう場合はファイルを「ベース名+連番」という形にした方が整理しやすい。このようなファイルのリネーム機能は、以前のWindowsから組み込まれている。
連番にしたいファイルをエクスプローラー上で全て選択した後、「ホーム」タブの「名前の変更」をクリックする。ここでファイルに共通で付けたいベース名を入力すると、連番が自動で割り振られる。たとえば「旅行2015」と入力すると「旅行2015(1)」、「旅行2015(2)」……と連番が付く。
このときの連番はエクスプローラーで表示されるファイル順で番号が振り直されるが、異なる種類のファイルがあると、ファイルの種類ごとに1から振り直される。画像もJPEGとPNGで区別されるので、同じ種類のファイルを集めてから作業した方がよい。
▽同じ種類のファイルを1カ所のフォルダーに集めて、全て選択する。アイコンが表示されている順番(左上から右、そして1段下の左端から右下へ)は、そのまま連番の順序になる。
▽リボンを表示して「ホーム」タブをクリックし、「名前の変更」をクリック。このとき何かのファイルのアイコンをクリックすると選択が解除されてしまう。
▽連番ファイルのベース名を入力する。ここでは「沖縄2015」と入力した。入力を終えたら[Enter]キーを押す。
▽ファイル名が自動的に「ベース名(連番)」の形に変更される。失敗したと思ったら[Ctrl]+[Z]キーを押せば、連番になる前の状態に戻せる。
▽異なる形式のファイルが混ざった状態で連番にすると、形式ごとに1から連番が振られるので注意。

たぬきbbs    
http://8823.teacup.com/tanuki/bbs
https://8239.teacup.com/tanuki2/bbs?page=4