ラベル $タブレット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $タブレット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月10日金曜日

Amazon人気ランキング/パソコン・周辺機器/タブレットPC

Amazon人気ランキング/パソコン・周辺機器/タブレットPC
   Amazon.co.jp: パソコン・周辺機器 > タブレットPCのベストセラー
   タブレットPCの中で最も人気がある商品です。
   情報は1時間ごとに更新されます。
   注:商品価格と購入の可否はこのフィードの生成時点では正確でしたが、
   変更される場合があります。
#1: Fire タブレット 8GB、ブラック
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   (5362)新品: ¥ 8,980
#2: Fire HD 8 タブレット 32GB、ブラック
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   Amazon (703)新品: ¥ 15,980
#3: Fire HD 8 タブレット 16GB、ブラック
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   Amazon (703)新品: ¥ 12,980
#4: Fire タブレット 16GB、ブラック
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   Amazon (5362)新品: ¥ 10,980
#5: Huawei 8インチ タブレット MediaPad T2 8.0 PRO ホワイト
   ※Wi-Fiモデル RAM 2GB/ROM 16GB【日本正規代理店品】
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   (33)新品: ¥ 19,224 ¥ 17,471
#6: Huawei 10.1型 タブレットパソコン MediaPad
   T2 10.0 Pro ブラック
   ※Wi-Fiモデル FDR-A01W-BLACK 【日本正規代理店品】
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   (219)新品: ¥ 26,978 ¥ 23,205
   14点の新品/中古品を見る: ¥ 23,200より
#7: Huawei 10.1型 タブレットパソコン MediaPad
   T2 10.0 Pro ホワイト
   ※Wi-Fiモデル FDR-A01W-WHITE 【日本正規代理店品】
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   (219)新品: ¥ 26,978 ¥ 24,288
   12点の新品/中古品を見る: ¥ 23,290より
#8: Huawei 8.4型 タブレットパソコン MediaPad
   M3 LTE 4G-32G/シルバー
   ※LTEモデル 【日本正規代理店品】
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
Huawei 8.4型 タブレットパソコン MediaPad
   M3 LTE 4G-32G/シルバー ※LTEモデル
  【日本正規代理店品】 Huawei
   (23)新品: ¥ 35,315
   2点の新品/中古品を見る: ¥ 35,315より
#9: HUAWEI MediaPad M3 8.0 32GBモデル Silver WiFi
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   (2)新品: ¥ 30,800
   5点の新品/中古品を見る: ¥ 30,800より
#10: Huawei タブレットMediapad T1 7 WIFI(Android4.4+EMUI
   3.0/7inch/SC7731G, Quad-core A7 1.2GHz) シルバー T1-701W
   published on Thu, 9 Feb 2017 18:04:16 GMT
   (80)新品: ¥ 10,980
   4点の新品/中古品を見る: ¥ 10,778より

BUGS LAND
http://electricitybldg5.zashiki.com/dataoffice/hp_goodsdatabase31/notehtmlcalcrssmttechz255000203.html
http://electricitybldg5.zashiki.com/dataoffice/hp_goods225/hp_goods.html

2017年1月18日水曜日

通信情報まとめ

通信,
   ひかり電話
      「追加番号」サービスを申込めば、それに対応したVoIPアダプタが提供される。2009.12
      「追加番号」サービスを申込めば、追加の機器を用意する必要なく番号振分できる。2009
        VoIPアダプタの電話ポート単位に、どの電話番号を紐付けるかを決められる。
        NTT西日本 | フレッツ | ひかり電話 | 便利な付加サービス | 追加番号
           http://flets-w.com/hikaridenwa/service/tuikabangou/index.html
      DECT準拠方式(1.9GHz帯)のコードレス電話は、従来方式比電波が遙かに遠くまで飛ぶ。
      使用する周波数、通信方式は1.9GHz帯(1,895.616Hzから1,902.528Hz)の周波数を使用。
      DECT準拠方式は、2011年3月に策定された新しいデジタルコードレス電話機の標準規格です。
         使用する周波数帯が2.4GHzではなく、1.9GHzで広帯域の音声/データを通信可能
         2.4GHzデジタルコードレス電話機と異なり無線LANや電子レンジの影響を受けない
      互換性 DECT準拠方式であれば、どのメーカーの商品でも登録して使えるのか
         2011年秋以降に発売するDECT準拠方式採用新製品は指定機種間でのみ登録して使えます。
         Panasonicの旧機種デジタルコードレス電話子機は通信方式手順が異なるため増設不可。
      国内新無線方式「DECT準拠方式」。
     2011年3月に策定された新しいデジタルコードレス電話機の標準規格。
      DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)
         ETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標。
         世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。
        Panasonic製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」準拠。
         2.4GHzコードレスとの違い 使用する周波数帯、通信方式が異なります。
      通信方式は、TDMA-WB(時分割多元接続方式)です。
      DECT準拠方式の特長は
         他機器との電波干渉による通信障害を低減
         無線LANとの干渉がないので、ファクスや電話による通話品質の維持に貢献
         無線部での電力消費量は従来の1/2に。さらに超低消費電力モードも実現
         リチウム電池駆動の窓センサーなど、省電力を活かした機器を新提案
         データ転送の高速化~同じ時間で従来の4倍の情報量を転送可能
         テレビドアホンのワイヤレス子機の画像がスムーズに
         中継アンテナのカスケード(連結)接続が可能に
         2台の中継アンテナのカスケード(連結)接続でコードレス機器の送受信エリア拡大
         DECT準拠コードレス電話と中継機で、離れた家の固定電話を1回線で運用 2014.02
         DECT準拠コードレス電話を使い、光電話がある家からもう一つの家まで電波を飛ばす。
   CAT
      クレジットカード決済通信,
      CAT(Credit Authorization Terminal)。信用照会端末のこと。
      今はカード決済通信にインターネット回線を使用している店が多い 2013.1
         ルーターから、電話、カード決済通信機それぞれ一まとめにして接続可能 2013.1
         ルーターのほうが、クレジットの接続も速いです。2013.1   DECT準拠方式
      アナログ回線,ISDN回線(INS回線),光回線,ひかり電話,LAN回線等でCAT通信利用可
      CARDNET(カードネット)
         株式会社日本カードネットワーク
         1995年に設立されたJCB(ジェーシービー)子会社。
         加盟店とカード会社の間で決済できるネットワークを提供している会社。
         株式会社日本カードネットワークが運営する決済ネットワーク
         CARDNET接続端末はクレジット決済以外にもQUICPAY,NANACO等の決済対応。
         CARDNET接続端末 JET-S端末開発は東芝TEC,OMRON、panasonicがおこなっている。
   IoT
      IoT(Internet of Things、モノのインターネット)。
         人,情報,車,家電など多種多様なモノをつなぎ新しいサービスをつくる次世代インターネット
     デバイス、センサー、人間や組織などあらゆるものがつながる世界。
      IoTとは、様々なモノをつなぎ新しいサービスをつくる次世代インターネットの事。
          「人・情報・インフラ」の潜在力を引き出し、ビジネスや社会の新たな価値を実現
         人、情報、車、家電などの多種多様なモノがつながるIoTの時代
      インターネットに繋がるスマート家電、新たな価値を創造する取り組みを実施しています。
         家電とクラウドを活用した食のイノベーション創出 2014年7月7日
            スマート家電とクラウドを活用したイノベーション,
            便利で豊かな暮らしの実現を目指した共創プロジェクト
      スマート家電とクラウドを結びつけることで、家電ビジネスにイノベーション
      パナソニック様と富士通は、単独では成し遂げられない新しい価値の創造に挑戦。
   POS(Point of Sales)
         従来の食関連ビジネスにおいては商品販売時のPOS(Point of Sales)情報がよく利用
   POU(Point of Use)
      モニターの方々が「いつ」「どんな時間帯に」「どの商品を調理しているか」というデータ
         スマート家電対応の電子レンジとクラウドサービスを結びPOU情報分析 1409
         将来的に家庭電子レンジからPOU情報が集められるようになれば、
            メーカーや食品卸は最適な在庫調整に役立てられる。
   WEP
      無線通信のための暗号化技術。

   カスケード接続
      ハブの下にハブ、さらにその下にハブと 階層的にハブを接続していくこと
      1000BASE-Tより前のものは、2~4階層まで、1000BASE-Tは特に制限はありません。
      転送速度の低下などもありますので、通常は2階層までが一般的です。
      企業などの大規模なネットワークの場合にカスケード接続は使われます。
   ギガビット対応
      ギガビットというのは、データ転送速度のこと。
      通信速度 1Gbps=1000Mを指します。1000BASE-Tともいいます。
   スキャンtoFTP。
      デジタルコピー機から原稿をスキャンして無線LAN上のMacに送信。

      スキャンtoSMB。コピー機の機能。
     
ネットワークスキャナのIPが192.168.1.***であった場合MacのIPも192.168.1.***。

      ネットワークスキャンはTWAINドライバが不要。

      ネットワークスキャンはOSに依存せず可能なんじゃないかと思うんです。
   ハブ
      ネットワーク内でルーターを補完する役割がある。2007 パソコン初心者講座
      ハブは、単にLANを分岐するという役目だけ。2007 パソコン初心者講座
      ハブはLANを分岐するという、ルーターの一部の機能を持つ。
      ルーターのポートがすべて埋まっているときに使われる。
      ルーターとハブは外観は違いがないような感じですが、性能や役割は異なります。
   ハブにはIPアドレスはありません 2007 パソコン初心者講座
      ハブには インテリジェントハブとスイッチングハブの2種類。2007 パソコン初心者講座
      ネットワーク管理機能を搭載したハブをインテリジェントハブという。
   プリンタ,ネットワーク型プリンタ
      プリンタはネットワークに参加しているため、PCのように1台ずつIPアドレスが割当。
         接続するルータの管理画面からプリンタのIPアドレスを確認することができます。
      PCからプリンタのIPアドレスを確認する方法
         デスクトップ画面の「スタート」をクリック
        「コントロールパネル」をクリック
        「プリンタとFAX」をクリック
        「プリンタとFAX」のウィンドウが開く
         IPアドレスを調べたいプリンタを探し、アイコン上でマウスを右クリック
         開いたメニューから「プロパティ」をクリック
         プロパティのウィンドウが開いたら、上部にあるタブの中から「ポート」をクリック
         一覧の中で青く記されているプリンタの「ポート」を見ると番号が書かれています。
            これがプリンタに割り当てられているIPアドレスになります。
   プリントサーバー
      プリントサーバーは機種を選ぶ場合があり、何でもつながるというわけではないので注意。
      USBポートを持つルーターは、プリントサーバー機能を内蔵したルーターと考えてよい。
   ムラテックは含まれていません。
   ルーター
      ルーターは、一種のコンピュータ。プログラムが内蔵されている多機能な機器。
      IPアドレスを持つ。
      ルーターが起点となってネットワーク内のすべての機器にIPアドレスを振り分けを行います。
      ログインしてインターネットの設定なども行うことができます。
      ルーターからのLANケーブルは、必ずこのポートに繋がなければいけないという決まりはない。
      IPアドレスの割り当てなどはすべてルーターが勝手にしてくれる。2007 パソコン初心者講座
      無線親機を無線LAN中継器として使用する
      アクセスポイントモード(ルータ機能停止)
      ルーターの中にはUSBポートを持っているものがあり、そこにUSBプリンタを接続。
      ルーターから、電話、カード決済通信機それぞれ一まとめにして接続可 2013.1
         クレジットカード決済通信,
         CAT(Credit Authorization Terminal)。信用照会端末のこと。
         今はカード決済通信にインターネット回線を使用している店が多い 2013.1
   ルーターxプリンタ
      プリンタとルータを有線で繋ぐ。
      無線ルータにはLANポートがあるので、これをプリンタと接続して有線接続。
      IPアドレスは手動で固定設定にする事。
         自動取得だと、停電した時等にIPアドレスが変わってしまう事があります、
         IPアドレスが変わってしまうとプリンタドライバのポート設定と合わなくなる。
      複合機であればネットワーク対応が普通、ルーターとケーブルで接続すれば済む。
      どこかのPCにUSB接続し共有にして使う方法の場合 接続PCの電源を落とすと使えなる。
      PCにローカル接続し(USBで)共有にする方法。

local pc




2016年11月21日月曜日

かんたんSDバックアップ




かんたんSDバックアップ(写真)/機種変更や紛失に備えて移行 - Google Play の Android アプリ
かんたんSDバックアップ(写真)/機種変更や紛失に備えて移行-
<機種変更や端末故障などに備えて、本体に保存された写真のバックアップは、できていますか?>
最近のスマートホンは、本体内に写真用の大容量の保存領域(内蔵SD)を備えていて、気軽に撮影ができます。
しかし内蔵SDは、取り外しができないので、機種変更時には、取り外しのできるSDカードに、大切な写真をバックアップ(コピー、移行)する必要があります・・・
Dropbox、sugarsync、evernoteなどのクラウドサービスを利用するという手もありますが、やはり手元におくことで安心感を得たいもの、そうなるとSDカードは外せません。
★機種変更時に、こんな経験はありませんか?
* ギャラリー(アルバム)には、大量の写真があって、どれが本体内の写真か、ひとつひとつ調べて選択するのが大変だった。
* ネットや雑誌で紹介されているフォルダー管理アプリを使ってのバックアップ作業は、難しくてわからなかった。
* SDカードに、コピーしたつもりが、内蔵SDにコピーされていて、結局機種変更したら写真が消えてしまった。
★このアプリなら、そんな問題も、全て解消!簡単であることにこだわったアプリです。

* ボタンひとつで、ギャラリーに表示されている本体内の写真を、SDカードにバックアップします(コピー)。
* ボタンひとつで、SDカードにバックアップした写真を本体へ戻せます(リストア、復元)。
ギャラリーの写真が増えたら、このアプリを使って、時間のあるときにバックアップボタンをひとつ押すだけ。
小まめなバックアップをおすすめします。
<使い方>
★バックアップするとき
1)「Backup」ボタンを押す。(以上)
→ギャラリーに表示されている写真のうち、本体内に保存されている写真を、SDカードにコピーします。
★リストア(復元)するとき
1)バックアップしたSDカードを挿した状態で、「Restore」ボタンを押す。(以上)
→SDカードにバックアップした写真を、本体内にコピー(書き戻し)します。
※機種によっては、書き戻した写真が、ギャラリー(アルバム)に反映されるまで、少し時間がかかる場合があります。
 どうしても、反映されない場合は、電源を入れ直してみてください。
(さらに詳しく知りたい方へ)
バックアップした写真は、SDカードのルートディレクトリ直下に[Linever_Backup]というフォルダの中に保存されています。パソコンで確認したい方は、このフォルダの中を確認してください。
現バージョンは、写真のみをバックアップします。動画等他のファイルは、バックアップしません。
新機能
1.0.6
・一部の機種でファイルコピーがされない不具合を修正
1.0.5
・リストア時の強制終了するケースへの対応
1.0.4
・内蔵SDカードの無い端末や、このアプリでSDカードを認識できない場合に、強制終了してしまう不具合を修正しました。
・リストア、バックアップ時の写真カウント数の反映方法の改善。
1.0.3
・内蔵SDカードの無い端末や、このアプリでSDカードを認識できない場合に、強制終了してしまう不具合を修正しました。
その他の情報
アップデート
2014年12月1日
インストール
100,000~500,000
現在のバージョン
1.1.0
Android 要件
2.3 以上
提供元
Linever Corporation
ウェブサイトにアクセス
メールアドレス: android_apps@linever.co.jp
プライバシー ポリシー
2-12-18 sakurazutsumi musashino, Tokyo, Japan

Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.backup.gallery.android&hl=ja







ファクトリーリセットで初期化したが、本体内の
Linever_Backupフォルダに画像が全て残っていた。
どうやら、「かんたんSDバックアップ」がバックアップしていてくれたようだ。
ただ、今回の不調の元凶のひとつが、このバックアップのしすぎという可能性。
同じ画像を複数のアプリがコピーバックアップして容量をかなり占めてしまった。

gfdgfdg pc



USBストレージ







USBストレージ
タブレット(A01HW)をPCの外部メモリとして使用する方法  よくあるご質問  ワイモバイル
本製品とPCのUSB接続についてはWindowsのみ対応しています。
1. 本製品とWindowsをUSBケーブルにて接続します。
2. ステータスバーにUSBアイコンが表示されたら、ステータスバーをドラッグします。
3. [USB接続]をタップします。
4. [USBストレージをONにする]ボタンをタップします。
5. [USBストレージをOFFにする]ボタンをタップすると、
USBストレージ接続を終了し、手順4.の画面に戻ります。
6. PC側にてリムーバブルディスクが表示されます。
外部メモリ(microSDカード)と内部メモリ(内部SDカード)の両方が表示されます。
それぞれのディスクについては、容量もしくはディスクの中身で判断してください。
※WindowsXPの場合はディスクを右クリック→プロパティでディスク容量を確認します。
外部メモリ(microSDカード)と内部メモリ(内部SDカード)の両方が表示されます。
それぞれのディスクについては、容量もしくはディスクの中身で判断してください。
※WindowsXPの場合はディスクを右クリック→プロパティでディスク容量を確認します。

ワイモバイル
http://faq.ymobile.jp/faq/view/103841

N-06Dの初期化メモ









N-06Dの初期化メモ
SDカードを抜く

電源ボタン長押しで再起動

音量UPボタンとDOWNボタンを同時押しでアンドロイド君出現

音量DOWNボタンを押す

音量UPボタンを押す

リカバリーモード起動

factory resetモード選択
(音量ボタンのみで移動/選択)

wipe data/factory resetを選択
(音量ボタンのみで移動/選択/決定)

IMEI番号を入力
(最初から2番目と後ろから4、3、2番目を入力)
(音量ボタンのみで移動/選択/決定)

決定/factory reset実行
(音量ボタンのみで移動/選択/決定)

自動で再起動し復旧に成功

bgfgfd pc




普段からのこころがけ
Google Photoの自動バックアップをオンにしているが、バックアップされるのはDCIMフォルダ内の画像のみ。
例えばPhoto Editorで編集した画像はバックアップされない。
このため、ファイルエクスプローラなどのアプリでいろいろなフォルダに保存されている画像を全部DCIMフォルダに移動しておく必要がある。
そうすればネットワークにつながった時にGoogle Photoの自動バックアップ機能が自動的にバックアップしてくれる。
あと、docomoの店員に薦められていれたClean Mastar系のアプリ(CM Backup,CM Security)は皆秀逸で助かっている。
今回もCM Backupが画像は9割バックアップしていてくれた。
異常は突然来るから(泣)。
今回はウエブ情報のおかげで復旧したが、内部データは全てきえた。アプリは全部入れなおし(泣)。
自分でSDにバックアップできた画像は7割くらい。
ドキュメントデータはドロップボックスとG-NOTE、SDメモリ内に保存しているから9割以上は残っている。
それでも今日午前中に入力した更新分がきえたのは悔やまれる。そういうものだなー。
とにかくウエブ情報に感謝!!

bgfgfd pc







2013.2.2
ここでパスワードを求められる。ここにさっきメモしたIMEI番号を入力する
・入力枠が多めに出るが4桁でいい。
例えばIMEIが1234567890だったら2789を入力する。
最初から2番目と後ろから4、3、2番目を入力

kizolog
http://kizolog.tumblr.com/post/42087999718/n-04c%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%83%A1%E3%83%A2





「N-08D(MEDIAS TAB)」の初期化
投稿日:2014年11月5日
この機種(N-08D)を使って、もう1年少々になるのですが。
電源を入れると再起動を繰り返して全く立ち上がらない状態になりました。
しかも今回で2回目。
前回はドコモショップの方に操作してもらってリカバリーしてもらったんですが。
自分でなんとかできないものかとネットで調べていたら。
できたのでやり方を紹介します(真似する方、自己責任でお願いします)。
アンドロイドとはいえ、「リカバリーモード」というものが用意されております。
私の機種(N-08D)の場合、
「音量のダウンボタン」を押しながら電源を入れると「リカバリーモード」を起動することができます。
このときの状態は「ドロイド君」というアンドロイドおなじみのロボットが「!」マークで倒れてました。
ここで「音量のダウンボタン(もしくはアップボタンだったか?)」を押すと
「Android system recovery」のメニューが表示される。
「音量のダウンボタン」でカーソル移動し、
「Wipe data / factory reset」で「音量のアップボタン」を押し確定。
「Yes」を確定し、進んでいくとパスワードの入力を求められる。
「IMEI」の上2桁と下4~2桁の計4文字を入力する。
そして「Yes」を確定させると初期化。
この方法で無事復活しました。
来年の夏までは使おう…。

スマートフォン・タブレット  パソコン家電生活
http://www.win-pc.net/smart/n-08d_recover










かんたんSDバックアップ(写真)/機種変更や紛失に備えて移行 - Google Play の Android アプリ
かんたんSDバックアップ(写真)/機種変更や紛失に備えて移行-
<機種変更や端末故障などに備えて、本体に保存された写真のバックアップは、できていますか?>
最近のスマートホンは、本体内に写真用の大容量の保存領域(内蔵SD)を備えていて、気軽に撮影ができます。
しかし内蔵SDは、取り外しができないので、機種変更時には、取り外しのできるSDカードに、大切な写真をバックアップ(コピー、移行)する必要があります・・・
Dropbox、sugarsync、evernoteなどのクラウドサービスを利用するという手もありますが、やはり手元におくことで安心感を得たいもの、そうなるとSDカードは外せません。
★機種変更時に、こんな経験はありませんか?
* ギャラリー(アルバム)には、大量の写真があって、どれが本体内の写真か、ひとつひとつ調べて選択するのが大変だった。
* ネットや雑誌で紹介されているフォルダー管理アプリを使ってのバックアップ作業は、難しくてわからなかった。
* SDカードに、コピーしたつもりが、内蔵SDにコピーされていて、結局機種変更したら写真が消えてしまった。
★このアプリなら、そんな問題も、全て解消!簡単であることにこだわったアプリです。

* ボタンひとつで、ギャラリーに表示されている本体内の写真を、SDカードにバックアップします(コピー)。
* ボタンひとつで、SDカードにバックアップした写真を本体へ戻せます(リストア、復元)。
ギャラリーの写真が増えたら、このアプリを使って、時間のあるときにバックアップボタンをひとつ押すだけ。
小まめなバックアップをおすすめします。
<使い方>
★バックアップするとき
1)「Backup」ボタンを押す。(以上)
→ギャラリーに表示されている写真のうち、本体内に保存されている写真を、SDカードにコピーします。
★リストア(復元)するとき
1)バックアップしたSDカードを挿した状態で、「Restore」ボタンを押す。(以上)
→SDカードにバックアップした写真を、本体内にコピー(書き戻し)します。
※機種によっては、書き戻した写真が、ギャラリー(アルバム)に反映されるまで、少し時間がかかる場合があります。
 どうしても、反映されない場合は、電源を入れ直してみてください。
(さらに詳しく知りたい方へ)
バックアップした写真は、SDカードのルートディレクトリ直下に[Linever_Backup]というフォルダの中に保存されています。パソコンで確認したい方は、このフォルダの中を確認してください。
現バージョンは、写真のみをバックアップします。動画等他のファイルは、バックアップしません。
新機能
1.0.6
・一部の機種でファイルコピーがされない不具合を修正
1.0.5
・リストア時の強制終了するケースへの対応
1.0.4
・内蔵SDカードの無い端末や、このアプリでSDカードを認識できない場合に、強制終了してしまう不具合を修正しました。
・リストア、バックアップ時の写真カウント数の反映方法の改善。
1.0.3
・内蔵SDカードの無い端末や、このアプリでSDカードを認識できない場合に、強制終了してしまう不具合を修正しました。
その他の情報
アップデート
2014年12月1日
インストール
100,000~500,000
現在のバージョン
1.1.0
Android 要件
2.3 以上
提供元
Linever Corporation
ウェブサイトにアクセス
メールアドレス: android_apps@linever.co.jp
プライバシー ポリシー
2-12-18 sakurazutsumi musashino, Tokyo, Japan

Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linever.backup.gallery.android&hl=ja







ファクトリーリセットで初期化したが、本体内の
Linever_Backupフォルダに画像が全て残っていた。
どうやら、「かんたんSDバックアップ」がバックアップしていてくれたようだ。
ただ、今回の不調の元凶のひとつが、このバックアップのしすぎという可能性。
同じ画像を複数のアプリがコピーバックアップして容量をかなり占めてしまった。

gfdgfdg pc



2016年11月4日金曜日

無線親機を無線LAN中継器として使用する











無線親機を無線LAN中継器として使用する方法(手動接続設定)
Step1  
無線親機と本製品の接続設定をします
最初に親機と本製品の接続設定をおこないます。
以下の手順で設定してください。
接続先の無線親機の暗号化設定を確認します。
出荷時の暗号化設定は、各無線親機のマニュアルを参照してください。
本製品に貼り付けられているシールを確認します。
シールに記載されている「SSID」の値(12桁)を控えます。
WHR-300HP、WHR-300をお使いの方は、製品付属のセットアップカードにてSSIDをご確認ください。
ここで控えた値は、Step2で使用します。
本製品のROUTERスイッチを切り替えます。
本製品からACアダプターを取り外した後、本製品背面のROUTERスイッチを「OFF」にします。
ROUTERスイッチを切り替えたら、本製品にACアダプターを接続してください。
ACアダプターを接続して本製品の電源がONになったら、前面のDIAGランプ(赤)が消灯するまで(約2分間)
待ってから次の手順に進んでください。
本製品のLANポートと設定用パソコンをLANケーブルで接続し、設定用パソコンにIPアドレスを設定します。
本製品のLANポートと設定用パソコンをLANケーブルで接続します。
接続したら、パソコンのIPアドレスを固定したいを参照して、
設定用パソコンに適当なIPアドレス(例:192.168.11.30)を設定します。
IPアドレスの設定を変更する前に、現在の設定内容を控えておいてください。

buffalo.jp
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/whrg301n/nwds1001.html





WHR-G301N
無線親機を無線LAN中継器として使用する方法
無線親機と無線子機(パソコン)の間に障害物があると、電波が届きにくくなったり、通信速度が低下することがあります。
本製品の無線LAN中継機能を使用すると、中継器として設定した本製品を介して電波が届くため、障害物を回避し、
安定した通信を行うことができます。
ここでは、本製品を無線LAN中継器として使用する方法を説明します。
本製品の無線LAN中継機能は、従来のエアステーションシリーズに搭載されている
リピーター(WDS)機能や中継器(WRP-AMG54)と互換性はありません。
ここでは、無線LAN中継器として使用する本製品と、無線親機との接続設定に、AOSS(かんたん設定)を使用した設定方法を説明します。
AOSSを使用せず、手動で接続設定を行う(上級者向け)場合は、こちらの手順を参照してください。

buffalo.jp
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html







Step1  
無線親機と本製品の接続設定をします
最初に親機と本製品の接続設定をおこないます。
以下の手順で設定してください。
本製品に貼り付けられているシールを確認します。
シールに記載されている「SSID」の値(12桁)を控えます。
ここで控えた値は、Step2で使用します。
本製品のROUTERスイッチを切り替えます。
本製品からACアダプターを取り外した後、本製品背面のROUTERスイッチを「OFF」にします。
ROUTERスイッチを切り替えたら、本製品にACアダプターを接続してください。
ACアダプターを接続して本製品の電源がONになったら、前面のDIAGランプ(赤)が消灯するまで(約2分間)
待ってから次の手順に進んでください。
本製品のAOSSボタンを押します。
本製品前面のSECURITYランプ(橙)が2回点滅するまで(約1秒間)、AOSSボタンを押します。
無線親機のAOSSボタンを押します。
無線親機のSECURITYランプが2回点滅するまで、AOSSボタンを押します。
正しく設定されたことを確認します。
無線親機および本製品のSECURITYランプが点滅 → 点灯に変われば設定は完了です。
Step2  
本製品に適切なIPアドレスを設定します
無線親機と本製品の接続設定が完了したら、本製品に適切なIPアドレスを設定します。
以上で設定は完了です。

buffalo.jp
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html


無線親機を無線LAN中継器として使用する











無線親機を無線LAN中継器として使用する方法(手動接続設定)
Step1  
無線親機と本製品の接続設定をします
最初に親機と本製品の接続設定をおこないます。
以下の手順で設定してください。
接続先の無線親機の暗号化設定を確認します。
出荷時の暗号化設定は、各無線親機のマニュアルを参照してください。
本製品に貼り付けられているシールを確認します。
シールに記載されている「SSID」の値(12桁)を控えます。
WHR-300HP、WHR-300をお使いの方は、製品付属のセットアップカードにてSSIDをご確認ください。
ここで控えた値は、Step2で使用します。
本製品のROUTERスイッチを切り替えます。
本製品からACアダプターを取り外した後、本製品背面のROUTERスイッチを「OFF」にします。
ROUTERスイッチを切り替えたら、本製品にACアダプターを接続してください。
ACアダプターを接続して本製品の電源がONになったら、前面のDIAGランプ(赤)が消灯するまで(約2分間)
待ってから次の手順に進んでください。
本製品のLANポートと設定用パソコンをLANケーブルで接続し、設定用パソコンにIPアドレスを設定します。
本製品のLANポートと設定用パソコンをLANケーブルで接続します。
接続したら、パソコンのIPアドレスを固定したいを参照して、
設定用パソコンに適当なIPアドレス(例:192.168.11.30)を設定します。
IPアドレスの設定を変更する前に、現在の設定内容を控えておいてください。

buffalo.jp
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/whrg301n/nwds1001.html





WHR-G301N
無線親機を無線LAN中継器として使用する方法
無線親機と無線子機(パソコン)の間に障害物があると、電波が届きにくくなったり、通信速度が低下することがあります。
本製品の無線LAN中継機能を使用すると、中継器として設定した本製品を介して電波が届くため、障害物を回避し、
安定した通信を行うことができます。
ここでは、本製品を無線LAN中継器として使用する方法を説明します。
本製品の無線LAN中継機能は、従来のエアステーションシリーズに搭載されている
リピーター(WDS)機能や中継器(WRP-AMG54)と互換性はありません。
ここでは、無線LAN中継器として使用する本製品と、無線親機との接続設定に、AOSS(かんたん設定)を使用した設定方法を説明します。
AOSSを使用せず、手動で接続設定を行う(上級者向け)場合は、こちらの手順を参照してください。

buffalo.jp
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html







Step1  
無線親機と本製品の接続設定をします
最初に親機と本製品の接続設定をおこないます。
以下の手順で設定してください。
本製品に貼り付けられているシールを確認します。
シールに記載されている「SSID」の値(12桁)を控えます。
ここで控えた値は、Step2で使用します。
本製品のROUTERスイッチを切り替えます。
本製品からACアダプターを取り外した後、本製品背面のROUTERスイッチを「OFF」にします。
ROUTERスイッチを切り替えたら、本製品にACアダプターを接続してください。
ACアダプターを接続して本製品の電源がONになったら、前面のDIAGランプ(赤)が消灯するまで(約2分間)
待ってから次の手順に進んでください。
本製品のAOSSボタンを押します。
本製品前面のSECURITYランプ(橙)が2回点滅するまで(約1秒間)、AOSSボタンを押します。
無線親機のAOSSボタンを押します。
無線親機のSECURITYランプが2回点滅するまで、AOSSボタンを押します。
正しく設定されたことを確認します。
無線親機および本製品のSECURITYランプが点滅 → 点灯に変われば設定は完了です。
Step2  
本製品に適切なIPアドレスを設定します
無線親機と本製品の接続設定が完了したら、本製品に適切なIPアドレスを設定します。
以上で設定は完了です。

buffalo.jp
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html


2016年10月5日水曜日

クイック設定Web




クイック設定Webを起動します。
■ パソコンをご利用の場合
1.パソコンのWWWブラウザ(Internet Explorerなど)を起動し、
アドレス欄に下記を入力して、クイック設定Webを起動します。
http://aterm.me/ 
◆補足◆
•「aterm.me」を本商品のIPアドレス(工場出荷時は192.168.179.1)にして起動することもできます。
この段階ではまだインターネットにはつながりませんが、
上記のアドレスにアクセスすればクイック設定Webは起動できます。
2.
「基本設定」-「接続先設定(LTE/3G)」をクリックします。
設定画面イメージ
3.
接続先の一覧が表示されているので、「接続先名」の行から1つを選択し、「編集」をクリックします。
設定画面イメージ
4.「接続サービス」で「手動設定」を選択し、ご契約の通信事業者から提供されているAPN(接続先)設定情報を確認して各設定項目に入力します。
※ 「接続先名」は任意で名前を付けることができます。全角文字で32文字までです。
※ ご契約の通信事業者によっては、APN(接続先)が3G端末用とLTE端末用と分かれている場合があります。
本商品はLTE端末ですので、LTE端末用のAPN(接続先)を設定してください。
 5.[設定]をクリックします。
 6.[前のページへ戻る]をクリックして、設定した接続先の[国内設定]にチェックが入っていることを確認します。
◆補足◆
•設定した接続先にチェックが入っていない場合は、チェックしてください。
•国際ローミングを使用したい場合は、「ネットワーク設定」で設定した後、[国際ローミング設定]にチェックしてください。
7.[設定]をクリックします。
 8.WWWブラウザを閉じます。

aterm.jp
http://www.aterm.jp/function/mr03ln/guide/lte_3g.html#pcweb

[通信] Aterm MR04LN



Aterm MR04LN  製品一覧  AtermStation
LTEモバイルルータ
WAN:LTE(LTE-Advanced)
LAN:11ac/n/a(5GHz帯)⇔11n/g/b(2.4GHz帯)
*切替利用
規格値※WAN:LTE(LTE-Advanced)
受信最大300Mbps※1
無線LAN:867Mbps(11ac/5GHz帯) ⇔
300Mbps(11n/2.4GHz帯) *切替式
連続通信時間最大:約12時間
(Bluetooth®テザリング時:最大約24時間)
対応無線LAN子機
マニュアル(取扱説明)
ユーザーズマニュアル(機能詳細説明)
ソフトウェア

121ware.com
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/index.html



Aterm Mobile Tool for Android - Google Play の Android アプリ

Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.atermmobiletool





[通信] Aterm MR04LN





Aterm MR04LN  製品一覧  AtermStation
LTEモバイルルータ
WAN:LTE(LTE-Advanced)
LAN:11ac/n/a(5GHz帯)⇔11n/g/b(2.4GHz帯)
*切替利用
規格値※WAN:LTE(LTE-Advanced)
受信最大300Mbps※1
無線LAN:867Mbps(11ac/5GHz帯) ⇔
300Mbps(11n/2.4GHz帯) *切替式
連続通信時間最大:約12時間
(Bluetooth®テザリング時:最大約24時間)
対応無線LAN子機
マニュアル(取扱説明)
ユーザーズマニュアル(機能詳細説明)
ソフトウェア

121ware.com
http://121ware.com/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/index.html
http://www.aterm.jp/support/mr04ln/index.html


Aterm Mobile Tool for Android - Google Play の Android アプリ

Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.atermmobiletool





2016年9月12日月曜日

KingoRoot

Free download KingoRoot Android for Windows.htm
Thank you for downloading Android Root for Windows
You're just a few steps away from installing the best free Android Root app
Your download should begin automatically within seconds. restart the download.

KingoRoot
http://www.kingoapp.com/android-root/download.htm





いろいろな端末をROOT化できるソフト「Kingo Android Root」がすごい - NAVER まとめ
更新日: 2014年03月26日
最新のスマホがROOT化できるかどうか調べていたら気になるソフトを発見。
Kingo Android Rootというソフトです。
通常ROOT化ツールは特定の端末向けが多かったのですが、このソフトは複数の端末に対応しているとのこと。
気になったので調べてみました。なお、ROOT化は自己責任でお願いします。

NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139575997132243101

PC Link Tool

PC Link Tool とは
PC Link Toolは、お使いのパソコンからN-06Cのデータにアクセスできるようにするアプリケーションです。
ご家庭に無線ネットワークの環境があれば、パソコンとN-06Cをケーブルでつなぐことなく(※)、N-06Cで撮影した写真や電話帳のデータを管理することができます。
※ 無線ネットワーク環境がない場合、USB接続でも利用できます。
USB接続での利用の場合は、パソコンに>>こちらのUSBドライバをインストールする必要があります。
--------------------------------------------------------------------------------
PC Link Tool でできること
PC Link Toolをパソコンにインストールすることで、以下の機能を利用いただけます。
N-06Cとパソコンを無線で繋げることができます(無線ネットワーク環境がない場合、USB接続でも利用できます)
パソコンを使ってN-06Cの電話帳・写真・ブックマークの閲覧・編集ができます
パソコンとN-06CのSDカードとの間でファイル転送ができます
パソコンにN-06Cの電話帳・ブックマーク・Eメール・SMSのデータをバックアップすることができます

NEC(Medias N-06D)
http://www.n-keitai.com/guide/download/n06d/usb/dl.html
http://www.n-keitai.com/guide/download/n06d/usb/

NEC(Medias N-06C)
http://www.n-keitai.com/guide/download/n06c/usb/
http://www.n-keitai.com/guide/download/n06c/usb/agr.html







N-06D USBドライバ
本ドライバをインストールしたPCとN-06Dを接続することで、PCとN-06Dで通信を行うことができます。
例えば、Android向け開発環境を用いて作成したアプリケーションをPCからN-06Dへインストールしたり、
USB PC Link機能を利用してN-06DのデータをPCにバックアップしたり、USBテザリング機能でデータ通信をすることができます。
【ご注意】
本ドライバは、N-06D用のPC Link機能/USBテザリング機能/ADB USBドライバです。
本USBドライバは日本電気株式会社が無償(別途通信費等は必要です)で提供しています。
ご利用頂くに当たり、お客様は技術サポート、保守、機能改善等が提供されないこと、
並びにダウンロードする際の通信費はお客様のご負担になること他を定めた「使用許諾書」の全ての項目にご同意頂いたものとします。

NEC(Medias N-06D)
http://www.n-keitai.com/guide/download/n06d/usb/index.html















デバイス用のソフトウェアをインストールする
新しいデバイスをコンピューターに接続すると、Windows によって、そのデバイス用のドライバーのインストールが自動的に試みられますが、
ドライバーが見つからない場合はそのことが通知されます。その場合は、次のことを試してください。
コンピューターがインターネットに接続されていて自動更新が有効になっていることを確認する
Windows によるデバイス ドライバーのオンライン検索を可能にするためには、コンピューターがインターネットに接続されている必要があります。
コンピューターがインターネットに接続されているかどうかを確かめるには、Web ブラウザーを開いて Web サイトへのアクセスを試みます。
ラップトップでの移動中など、接続が一時的に切断されている場合は、再びオンラインになるまで待ってからデバイスの再インストールを試みてください。
Windows では、自動更新を有効にしない限り、最新のドライバーの有無を確認することはできません。
ほとんどのユーザーは初めて Windows を使用するときに自動更新を有効にしていますが、わからない場合は有効にしたかどうかを確認してください。
推奨される更新プログラムを含めるオプションを必ず選択してください。選択しない場合、Windows では重要な更新プログラムしかインストールされません。
重要な更新プログラムには、セキュリティや信頼性の向上といった大きな利点がありますが、推奨される更新プログラムには、一部のデバイス用のドライバーが含まれている場合があります。
詳細については、「自動更新を有効または無効にするには」および「デバイス用に推奨されるドライバーや更新プログラムを自動的に取得する」を参照してください。
Windows Update でドライバーの有無を手動で確認する
自動更新を有効にしていなかった場合や、新しいデバイスをコンピューターに接続したときにインターネットに接続していなかった場合は、
Windows でデバイス用のドライバーを検索できるようになったかどうかを確認してください。
常時インターネットに接続しているコンピューターであっても、
ハードウェアの一部が正しく動作しない場合は、オプションの更新プログラムについて Windows Update で確認してください。
多くの場合、オプションの更新プログラムに新しいドライバー更新プログラムが含まれています。Windows Update では、オプションの更新プログラムは自動的にはインストールされませんが、
見つかった場合は通知され、インストールするかどうかを選択できます。
コンテンツを表示コンテンツを非表示 Windows Update でドライバーを確認するには
 Windows Update をクリックして開きます。
左のウィンドウで [更新プログラムの確認] をクリックし、コンピューター用の最新の更新プログラムが Windows によって自動的に検索される間しばらく待ちます。
使用可能な更新プログラムがある場合は、[ Windows Update] のボックス内のリンクをクリックして、それぞれの更新プログラムの詳細情報を確認します。
それぞれの種類の更新プログラムに、ドライバーが含まれている場合があります。
[インストールする更新プログラムを選択します] ページで、ハードウェア デバイス用の更新プログラムを探し、
インストールする各ドライバーに対応したチェック ボックスをオンにして、[OK] をクリックします。使用可能なドライバー更新プログラムがない場合もあります。
[ Windows Update] ページの [更新プログラムのインストール] をクリックします。 管理者のアクセス許可が必要です
管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。

Windows Update では、重要な更新プログラムなのか、推奨される更新プログラムなのか、またはオプションの更新プログラムなのかが示されます。
詳細については、「 Windows 自動更新とは」を参照してください。
一部の更新プログラムでは、コンピューターを再起動する必要があります。
Windows Update から、更新プログラムが正常にインストールされたかどうかが通知されます。
デバイス用のソフトウェアをインストールする
Windows Update でデバイス用のドライバーが見つからない場合は、製造元の Web サイトにアクセスしてデバイス用のドライバーやその他のソフトウェアがないかどうかを調べてください。デバイスにソフトウェアのディスクが付属している場合は、デバイスの正常な動作に必要なソフトウェアがそのディスクに収録されている可能性があります。ただし、その前に、製造元の Web サイトで最新のソフトウェアやドライバーを確認してください。
製造元の Web サイトでデバイス用の新しいソフトウェアやドライバーが見つからない場合は、デバイスに付属しているディスクを挿入し、
手順に従ってソフトウェアのインストールを試みてください。

多くのドライバーでは、ドライバーを自動的にインストールするソフトウェア (自己インストール パッケージとも呼ばれます) が付属していますが、
ドライバーによっては手動でインストールしなければならないものもあります。詳細については、「正常に動作していないハードウェアのドライバーを更新する」を参照してください。
以上の手順を試してもデバイスが正しく動作しない場合は、デバイス用のドライバーが使用できない可能性があります。
その場合は、デバイスの製造元に問い合わせてみてください。

ghf pc









ファイルの保存場所


写真や音楽、ダウンロードしたファイルの保存場所を確認したい
会話形式で学ぶ!タブレット豆知識  使いかた/取扱説明  タブレット  サポート・お問い合わせ  ソニー
それでは、File Commander(ファイルコマンダー)アプリを使って、ファイルの保存場所を確認する方法をご説明します。
まず最初に、タブレット内のファイルの保存場所の一例からご紹介します。
<ファイルの保存場所の一例>
・カメラアプリで撮影した画像や動画データ内部ストレージ > DCIM > 100ANDRO(または Camera)
・音楽データ内部ストレージ > Music・スクリーンショットで保存した画像データ内部ストレージ > Pictures > Screenshots
・スケッチアプリで作成した画像データ内部ストレージ > スケッチ
・Chromeなどのブラウザーでダウンロードした画像や動画データ内部ストレージ > Download
* 一部のフォルダーは、ファイルが作成されたときに自動的に作成されます。
* [内部ストレージ]の名称は、Androidのバージョンによっては[USBストレージ]の場合があります。
   また、Sony Tablet PシリーズはmicroSDメモリーカードを搭載することで、
   ほかの機種の[内部ストレージ]に該当する項目として、[SDカード]が表示されます。
* そのほかのアプリで撮影したり、作成したファイルの保存場所は、各アプリの説明などをご確認ください。

ソニー
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/dialogue/025/index.html

2015年12月17日木曜日

Innobella 無線通信

MFC-J855DN / MFC-J855DWN
よくあるご質問(Q&A)
更新日:2015/08/21
ID:faq00012601_002
印刷
操作パネルから手動設定で無線LANに接続する方法
操作パネルから手動設定で無線LANに接続する方法をご案内します。
無線LAN設定を行なう前に
無線LANに接続するには、無線LANアクセスポイントのネットワーク情報が必要です。
必ず次の情報を確認してください。
SSID(無線ネットワークの名前。ESSID、ESS-IDとも呼ばれています。)
ネットワークキー(WEPキーや事前共有キー。セキュリティキー、暗号化キー、パスワードなどとも呼ばれます。)
ネットワーク情報は無線LANアクセスポイントの本体側面に記載されている可能性があります。
またSSIDは、無線LANアクセスポイントのメーカー名や型番の場合もあります。
確認できない場合は、無線LANアクセスポイントのマニュアルをご覧いただくか、
ルーターのメーカー、インターネットプロバイダー、インターネット接続業者、
ネットワーク管理者(パソコンの無線設定を行なった方)に問い合わせてください。
【Windows Vista®以降のOSの場合】
ネットワーク情報を簡単に確認できるツール(無線LAN情報確認ツール)をご用意しています。
ネットワーク情報が分からない場合は、こちらのご利用が便利です。
無線LAN情報確認ツールは以下より入手してください。
> 無線LAN情報確認ツール

brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002






操作の前にご確認ください
無線LANの設定は、複合機本体と通信ボックスが接続されている状態で行ないます。
以下の手順に従って、複合機本体と通信ボックスが接続されていることをご確認ください。
通信ボックスの電源が入っていることを確認します。
複合機本体のタッチパネルで、[接続確認]を押します。
表示されたメッセージを確認します。
【「通信ボックスとの接続は正常です」と表示された場合】
複合機本体と通信ボックスは正常に接続されています。
引き続き、以下の「操作手順」をご覧いただき、無線LANの設定を行なってください。
【エラーメッセージが表示された場合】
表示されたメッセージをご覧いただき、複合機本体と通信ボックスを正しく接続してから、
再度[接続確認]を押してください。詳しくは、取扱説明書をご覧ください。


brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002




操作手順
「無線LANアクセスポイントのネットワーク情報」と「複合機本体と通信ボックスの接続」を確認したら、
以下の手順にしたがって操作してください。
1,複合機本体のタッチパネルで、[メニュー]を押します。

2,[ネットワーク]を押します。
3,[無線接続ウィザード]を押します。
4,本製品から接続できる無線ネットワークが表示されたら、接続したいSSID(ネットワーク名)を選びます。

目的のSSIDが表示されていない場合は、上下の矢印を押して画面をスクロールさせてください。
SSIDを選択した後、WPS機能を使った設定を行なうかどうかを問うメッセージが表示された場合は、手順6へ進みます。
SSIDを選択した後、ネットワークキーの入力画面が表示された場合は、手順9へ進みます。
SSIDを選択した後、ネットワークキーの入力画面が表示されない場合は、手順11へ進みます。
SSIDが一覧に出てこない場合は、次の手順5へ進んでください。
5,SSID(ネットワーク名)が一覧に出てこない場合は、複合機本体の[停止/終了]ボタンを押してウィザードを終了し、
以下の点を確認してください。
無線LANアクセスポイントの電源がオンになっていない場合は、電源をオンにしてください。
無線LANアクセスポイントと本製品の間に、無線の障害となるものがある場合は、
一時的に無線LANアクセスポイントと本製品を近づけてみてください。
本製品でお使いいただける無線LANアクセスポイントの通信方式はIEEE802.11bかIEEE802.11gのどちらかです。
通信方式が違うとSSIDが表示されません。
無線LANアクセスポイントの通信方式を確認し、異なる場合は変更してください。
無線LANアクセスポイントがSSIDの隠ぺい(SSIDステルスモード)に設定されているときは、
本製品から自動的にSSIDを見つけることができません。
その場合は、SSIDの一覧から[<NewSSID>]を選択し、画面の指示に従ってネットワーク情報を入力してください。
入力後、手順11へ進みます。
6,WPS機能を使って自動設定を行なう場合は[はい]を押します。
7,手動で設定する場合は[いいえ(手動)]を押し、手順9へ進みます。
8,無線LANアクセスポイントのWPSボタンを数秒間押します。
[次へ]を押します。
[無線LAN設定中]と表示され、WPS機能を使って自動接続が開始されます。しばらくそのままお待ちください。手順11へ進みます。
9,ネットワークキーを入力し、[OK]を押します。
ネットワークキーは、大文字/小文字や、「0(ゼロ)」/「O(オー)」などに気を付けて、正確に入力してください。
10,「設定を適用しますか?」と表示されたら、[はい]を押します。
お使いのネットワーク環境によっては、接続に数分かかることがあります。
11,正常に接続できたかを確認します。
無線LANアクセスポイントとの接続が完了し、通信ボックスとの接続が正常に更新されると、複合機本体の画面に 「接続しました」と表示され、無線LANレポートが印刷されます。
接続に失敗した場合は、印刷された無線LANレポートのエラーコードを確認の上、下記のQ&Aをご覧ください。
> 無線LANレポートの診断結果
12,複合機本体のタッチパネル右上にある、[×]を押します。
これで無線LANの設定は終了しました。

brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002



ネットワーク用のプリンタードライバーのインストールをしていない場合は、引き続き、次の手順に進んでください。
今までUSB接続で印刷ができていた場合でも、ネットワーク用のプリンタードライバーをインストールする必要があります。
ネットワーク用プリンタードライバーのインストール方法
パソコンの電源を入れます。
本製品に付属のドライバー&ソフトウェアCD-ROMをパソコンのCD-ROMドライブにセットします。
CD-ROMが手元にない、または、使えないといった場合は、
「フルパッケージダウンロード【推奨】」をダウンロードしてご利用ください。
> フルパッケージダウンロード【推奨】
自動的にトップメニューが表示されます。
モデルを選ぶ画面が表示されたときは、お使いのモデルをクリックします。
画面が表示されないときは、「コンピューター(マイコンピュータ)」からCD-ROMドライブをダブルクリックし、
「start.exe」をダブルクリックしてください。
「インストール」をクリックします。
この後は画面に従って、操作を進めてください。
続いてインストールを行なったときに、ネットワーク上に本製品が見つからない場合は、こちらのQ&Aを参照してください。
> 無線LANアクセスポイント(無線LANルーターなど)の環境で使用する際の注意点
上記のQ&Aを確認しても解決できない場合は、以下のQ&Aをご覧ください。
> インストール時に、ネットワーク上に本製品が見つかりません。
brother
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj855dn&faqid=faq00012601_002


MFC-J730DN/DWN,Innovella,
製品名 MFC-J730DN/DWN
JANコード MFC-J730DN:4977766747486
JANコード MFC-J730DWN:4977766751186
液晶ディスプレー 2.7型TFT
タッチパネル 有り
記録紙サイズ L判~A4
給紙トレイ/排紙トレイ容量
最大100枚/最大50枚(普通紙:用紙厚さ 0.08mm~0.15mm)
手差しトレイ 有り(1枚)
ADF(自動原稿送り装置)
インターフェイス Hi-Speed USB2.0*1、無線LAN
記録方式 カラーインクジェット
印刷マージン*2
上下左右:0mm(ふちなし設定)、3mm(コピー時)
メモリー容量 128MB
電源 AC100V 50/60Hz
消費電力*3
スリープモード時:約2W
待機時(電源OFF時):約0.2W、コピー時*4:約20W
動作環境 温度:10℃-35℃、湿度:20%-80%(結露無きこと)
稼動音 50dBA以下
外形寸法(横幅×奥行き×高さ) 400×341×151mm(突起部を除く)
質量(インクカートリッジ含む) 約7.2kg
カラープリント プリント解像度*5
最大6000×1200dpi
最小液滴量
1.5pl
プリント速度(カラー/モノクロ)約6/12ipm
両面プリント速度(カラー/モノクロ)約6/12ipm
対応用紙サイズ
用紙トレイ(下段)/手差しトレイ:A4、レター、エグゼクティブ、B5(JIS)、A5、A6、2L判*23、封筒*7、インデックスカード、はがき*8、ポストカード
スライドトレイ(上段):L判、はがき*27、ポストカード
対応用紙種類(給紙枚数)
用紙トレイ(下段):普通紙(100枚)、インクジェット紙(20枚)、光沢紙*9(20枚)、封筒*7(10枚)、インデックスカード(30枚)、はがき*8(40枚)、ポストカード(40枚)
スライドトレイ(上段):普通紙(20枚)、インクジェット紙(20枚)、L判光沢紙*9(20枚)、はがき*27(20枚)、ポストカード(20枚)
自動両面プリント
CD/DVD/BDレーベルプリント
カラーコピー
解像度*5
最大2400×1200dpi
コピー速度(カラー/モノクロ)約33秒/24秒(1枚あたり)
連続コピー枚数 最大99枚
縮小・拡大コピー 有り(既定サイズ及び25-400%の1%刻み)
自動両面コピー(片面⇒両面)
CD/DVD/BDレーベルコピー
その他コピー機能
ページレイアウトコピー(2in1 4in1 ポスターコピー)*10、2in1IDカードコピー、ブックコピー、インク節約モード、裏写り除去コピー、地色除去コピー
カラースキャン 光学解像度 1200dpi(主走査)×2400dpi(副走査)
ソフトウェア補間解像度 19200dpi(主走査)×19200dpi(副走査)
カラー階調 入力:30ビット、出力:24ビット
グレースケール 256階調
スキャン速度(カラー/モノクロ)4.4秒/3.4秒
ダイレクトプリント
対応メディア メモリースティックDuo/PRODuo、SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード、マルチメディアカード/plus
デジカメプリント解像度最大2400×1200dpi
デジカメプリント画像
フォーマット JPEG
動画プリント 有り(AVI/MOV形式のMotionJPEG)
ピクトブリッジ
ネットワーク 有線LAN
無線LAN 有り(IEEE802.11b/g/n)
AOSS™/WPS対応 有り
Wi-Fi Direct® 有り
タッチ de プリント&スキャン(NFC)
カラーファクス 無線ファクス
みるだけ受信/みてから送信 有り/有り
データ圧縮方式
カラー:JPEG、モノクロ:MH/MR/MMR
走査線密度
カラー 主走査:8ドット/mm、副走査:7.7本/mm(標準/ファイン)
モノクロ 主走査:8ドット/mm、副走査:3.85本/mm(標準)
7.7本/mm(ファイン/写真)、15.4本/mm(スーパーファイン)
適用回線 一般電話回線・ひかり回線、その他アナログ電話機が利用可能な回線
通信速度 最大14.4kbps(自動切替)スーパーG3ファクスモデム
電送時間 7秒台
メモリー代行受信枚数 最大120ページ
順次同報送信 有り(モノクロ最大250ヶ所)
ファクス転送 有り
PCファクス送受信 有り(モノクロ、A4サイズ)
親切受信 有り
電話機能
とれちゃう受話器 有り
短縮ダイヤル件数 複合機本体:100件×2番号、コードレス電話:100件
着信メロディー件数 30種類(複合機本体)、6種類(コードレス電話)
留守番電話録音時間 3分/件、合計29分もしくは99件
会話録音 有り
ナンバー・ディスプレイ機能(有料)有り
ファクス/電話自動切替 有り
通話拒否(おことわり) 有り
トリプル通話(三者通話)有り
電話帳転送 有り
外付け電話接続機能
コードレス電話
コードレス電話タイプ デジタル
液晶表示  全角3行×6文字
ダイヤルライト 有り
スピーカーホン 有り
連続使用時間/連続待機時間 約8時間/約200時間
充電時間 約12時間
使用可能距離 約100m(見通し距離)
増設台数 合計4台まで(MFC-J730DNはあと3台、MFC-J730DWNはあと2台)
無接点充電 有り
外形寸法(横幅×奥行き×高さ)
質量
コードレス電話:44×29×163mm 約150g(バッテリー含む)
充電器:75×75×32mm 約125g
付属品
CD-ROM(Windows®&Macintoshハイブリッド)、スターターインクカートリッジ、電話機コード(1.5m)、
写真光沢紙L判、取扱説明書、保証書他印刷物

brother
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj730dn/spec/index.htm

2015年12月14日月曜日

「Googleフォト」の共有アルバム機能

「Googleフォト」の共有アルバム機能で家族や友達の写真共有が超絶便利! : Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
「Googleフォト」の共有アルバム機能で家族や友達の写真共有が超絶便利!
2015年12月13日 13:35
Googleフォトがアップデートされ、共有アルバム機能が追加されました。
これまで作成したアルバムを Google+ や URLリンク で他人に見せることはできていましたが、
今度はそのアルバムに写真を追加してもらうこともできるようになりました。
iPhone の「Googleフォト」アプリでもこれをカンタンに実行することができます。
その方法をご紹介します。
かなり使いやすい「共有アルバム」機能
共有している状況がかなりわかりやすいです。以下のような便利機能があります。
アルバムを選択したタイトルの下に共有メンバーのアイコンが表示される
各写真の所有者の名前が、写真一覧の左下に表示される
追加した写真は自動で時系列に整列される(写真に時刻が記録されている場合)
これまで家族の写真は Mac でハードディスクの専用パーティション化とかメンドくさいことをして
「iPhoto」や「写真」アプリで管理していました。
でも、この Googleフォト共有アルバム機能があれば、そんなこと一切する必要がないです!
写真の管理は「Googleフォト」で決まりです!!

Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
http://c-through.blogto.jp/archives/47198779.html




「Googleフォト」の共有アルバム機能の設定方法
「Googleフォト」アプリを起動し、共有したいアルバムを選択します。
Googleフォトでのアルバム作成方法は、以下を参考にしてください。
                 ▽
左上のメニューボタンをタップして「コレクション」を選択し、共有したいアルバムをタップして開きましょう。
                 ▽
右上のメニューボタンをタップして、表示される「共有」をタップします。
                 ▽
次の画面で「他のアプリと共有」をタップします。
                 ▽
共有したい方法を選択します。相手も iPhone を使っているなら、メッセージで伝えるのがカンタンです。
相手には URLリンク の形式で伝わります。
メッセージでなく、メールや LINE でも OK です。
                 ▽
メッセージやメールで URLリンク を受け取った側は、そのリンクをタップします。
すると Googleフォトアプリに移り、以下のように「参加」ボタンが表示されるので、ここをタップします。
【注意!】
Googleフォトの共有アルバム機能で URLリンク を受け取る人も、
「Googleフォト」アプリをインストールして利用できるようにしておくことが必要です。
                 ▽
これで共有アルバムの利用設定は終了です!
共有したい人がたくさんいる場合は、みんなに URLリンク を送るようにしましょう。

Mac・iPhone・iPad を使い倒したい
http://c-through.blogto.jp/archives/47198779.html




2015年4月16日木曜日

[機器] HTC,ISW11HT




[機器] HTC,ISW11HT
4月始まり手帳
2015/2/10(火) 午前 2:36
無題 練習用
最近導入したもの4つ。
【1】ピンホール眼鏡
数年おきに出ては消える商品です。百均で手に入れました。
1回しか使ってません( ^_^ )
百均では、太陽電池で首が往復して動く雪だるまのおもちゃをついでに購入。
渋谷の東急ハンズそばのキャン・ドゥで。
百均はキャン・ドウがベスト。
ダイソーよりも遥かに気の利いた品揃えです。
遊び心があってナイスです。
2位はセリア。「セリアはまじめ」ですが、遊び心があまり無いです。
ダイソーはセンス無し。
【2】4月始まり手帳
筆者にとって手帳が1月から始まる必然性は全くありません。
4月から始まる方がありがたいです。
4月始まりの手帳を買うつもりが、毎年忘れてしまっていつも1月始まりの手帳を買う羽目になっています。
しかし今年こそは1月始まりの手帳の2月に
「4月始まりの手帳をハンズで見る」
と書き込み、まだ2月上旬だというのに
4月始まり手帳を手に入れました。
高橋の「833   4月始まりニューダイアリー ミニ1」。
週間レフト式・月間横ケイ。
4月始まりと書いてありますが、実際には
来週、2月16日(月)から始まっています。
早く使い始めたいです。
本当はバーティカルが良かったのですが、小さな手帳でバーティカルなのはほぼ皆無で、あったとしても木曜日が右ページに来るのが許せなくて手にしたことはありません。
木曜日は左ページに来るべきです。
右ページは金・土・日だけにして週末の感覚を楽しみたいです。
現実:左ページは余白+月火水。右ページは木金土日。
理想:左ページは月火水木。右ページは金土日+余白。
縦に分割するなら余った1日分を右ページに寄せればいいのに、ほとんどの手帳は最も左に余白を配置しています。
このように、バーティカルで小さいサイズの手帳に理想的なものが無いので仕方なく週間レフトを使っています。
2/15(日)までは現行の「スマレコ手帳」を使わざるを得ません。
スマレコ手帳は2年続けて使いました。
使ううちに短所がいくつか見えてきました。
・曜日が英語。使用者のほとんどは日本人なのに
なぜわざわざ英語表記するのか。
手帳は一瞥して正確に分かることが重要。
"Tue"と"Thu"を見間違える危険性が高い。
「火」、「木」と書けばいいものを。
それとも、今さら英語の勉強になるからとでも?
英語を使って気取っているのか?
たかが曜日表記で?
スマホに撮影して保存するという本来の使い方をしたのは1回きり。
むしろ紙を入れられるビニルカバーが便利でこれを選んだのでした。
ビニルカバー以外にこれといった特長もないので、スマレコ手帳はもう使わないでしょう。
【3】 電子ノート
紙の手帳に書くべきことが多すぎて書ききれなくなりました。
手帳では文字の上に文字を書くまでに混雑し始めたのと、手帳のほかにメモ帳を買い足してばかりで
メモ帳が部屋にあふれたことの二つから、耐えられなくなって電子ノートを購入。
シャープ WG-S20 です。
ダイアリーのほかにメモ帳を作成できて便利に
使っています。
書いた文字をいちいち変換せず、書いたままに保存できるのが良いです。
迅速性が必要なメモ帳らしい機能です。
シャープは電子小物を創るのがうまいですね。
シャープのポケコンを愛用していたので今でもシャープの電子小物にはある程度の信頼があります。
ポケコン、ザウルス、W-ZERO3、電子ノート。
我が家の液晶テレビと、テレビに連携するビデオデッキもシャープです。
そう考えるとシャープ製品は我が家に多いです。
【4】ISW11HT( WiMAX  Evo 3D ),au by KDDI ,htc製
3年ほど前のスマホです。
日本初のテザリング可能なスマホということで当時とても欲しかったのですが、キャリアが au なのでやめました。
ヤフオクで中古をゲット。
Wi-fi運用しています。
バッテリをひどく食うというレビューが多いですが、「面白でんち」というアプリを入れて長持ちです。
スタンドが内蔵してあるのでYouTubeなどの動画は立てて見ることができます。
また、立てているとスピーカーが床に着かないので音楽がクリアに聴けます。
紙の本を解体し、スキャナでPDF化した後、本機のPDFリーダーで読んでいます。
電車の行き帰りに便利です。
本が部屋を埋め尽くす被害もないです。
スキャンし終わった本は躊躇なく捨てます。
アンドロイドスマホをうまく使いこなし始めているようです。
Windows Mobile を持ち続ける必要が無くなりつつあるかもしれません。■

巻雲、ココア、PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/folder/678361.html?m=lc&p=130


2015年1月12日月曜日

古いAndroidのサポート終了か

Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ  ITmedia
投稿者 ダイナモ
日時 2015 年 1 月 13 日 21:56:2
世界でまだ9億台あまりの端末に搭載されている旧バージョンのAndroidについて、
米Googleが脆弱性を修正するパッチの提供を打ち切っていたことが分かったという。
脆弱性検証ツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が1月12日のブログで伝えた。
それによると、Googleは最近まで、Android 4.3(Jelly Bean)の脆弱性について報告を受けると迅速に対応していた。
ところが、このほど新たに4.4よりも前のバージョンのWebViewの脆弱性を報告したところ、
Googleのインシデント対応担当者からメールで「もし影響を受けるのが4.4よりも前のバージョンであれば、
我々は一般的に、自らパッチを開発しない。4.4より前のバージョンに影響する報告で、
パッチを伴わないものについては、OEMに通知する以外の対応はできない」と返事があったという。
WebViewはAndroid 4.3までのバージョンに使われていたWebページレンダリングのためのコンポーネントで、
Android 4.4(KitKat)からはChromiumベースのバージョンに置き換えられている。
OSなどのサポートを巡っては、米Microsoftがサポート期限を公表しているのに対し、
GoogleやAppleは公表していない。
しかしRapid7の研究者はGoogleの返答から、
現時点で同社がサポートの対象としているAndroidは現行バージョンのLollipop(5.0)と1つ前のバージョンのKitKat(4.4)に限られていて、
Jelly Bean(4.0~4.3)までのバージョンについては、WebViewの脆弱性修正パッチ提供が打ち切られたことが分かったと指摘した。
Googleの統計によれば、
2015年1月5日の時点でLollipopの普及率は0.1%に満たず、
KitKatは約39%。残る60%をJelly Beanまでのバージョンが占めている。
それにもかかわらずGoogleのサポートは打ち切られ、
「9億3000万台以上のAndroid携帯がGoogleの公式セキュリティパッチの対象外になっている」(Rapid7の研究者)という。
「脆弱性が公開されているにもかかわらずアップストリームベンダーがパッチを提供するつもりがないのなら、
一般ユーザーは永久に脆弱なまま放置される」と研究者は述べ、攻撃の格好の標的になりかねないと危惧。
「次に脆弱性が公開された時にはGoogleが考え直してくれることを願う」と結んでいる。

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html  

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/14/it12/msg/116.html

2014年11月5日水曜日

MEDIAS TABのfactory reset








MEDIAS TABのfactory reset
「N-08D(MEDIAS TAB)」の初期化
投稿日:2014年11月5日
この機種(N-08D)を使って、もう1年少々になるのですが。
電源を入れると再起動を繰り返して全く立ち上がらない状態になりました。
しかも今回で2回目。
前回はドコモショップの方に操作してもらってリカバリーしてもらったんですが。
自分でなんとかできないものかとネットで調べていたら。
できたのでやり方を紹介します(真似する方、自己責任でお願いします)。
アンドロイドとはいえ、「リカバリーモード」というものが用意されております。
私の機種(N-08D)の場合、
「音量のダウンボタン」を押しながら電源を入れると「リカバリーモード」を起動することができます。
このときの状態は「ドロイド君」というアンドロイドおなじみのロボットが「!」マークで倒れてました。
ここで「音量のダウンボタン(もしくはアップボタンだったか?)」を押すと
「Android system recovery」のメニューが表示される。
「音量のダウンボタン」でカーソル移動し、
「Wipe data / factory reset」で「音量のアップボタン」を押し確定。
「Yes」を確定し、進んでいくとパスワードの入力を求められる。
「IMEI」の上2桁と下4~2桁の計4文字を入力する。
そして「Yes」を確定させると初期化。
この方法で無事復活しました。
来年の夏までは使おう…。

スマートフォン・タブレット  パソコン家電生活
http://www.win-pc.net/smart/n-08d_recover










2013.2.2
ここでパスワードを求められる。ここにさっきメモしたIMEI番号を入力する
・入力枠が多めに出るが4桁でいい。
例えばIMEIが1234567890だったら2789を入力する。
最初から2番目と後ろから4、3、2番目を入力

kizolog
http://kizolog.tumblr.com/post/42087999718/n-04c%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%83%A1%E3%83%A2







2014年3月3日月曜日

[機器][OS] ASUS TransBook Trio, Windows8&Android4搭載










タブレットのようなニューパソコン
ケータイ投稿記事
2014/3/7(金) 午後 11:48
日々の日記 その他祝日、記念日、年中行事
こないだ、ネット通販でパソコンを買った奴が今日届いた♪
前々から欲しかったパソコン( ̄▽ ̄)=3
だって、WindowsXPのサービスが終わるから(。>д<)
なので、バイクも買ったのに無駄遣い
テンションは下がるけど、金運が無いときは逆に使うべきとゆうわけで使ってやった(*`Д´)ノ!!!
そしたら、事故らなきゃお金が飛んだなぁって思わなくなるしな(  ̄▽ ̄)
俺なりの前向き(笑)。。。
そんな訳で気になるパソコン。。。
性能が凄いんだ(笑)。。。
タブレット分離型にしてOSにWindows8とAndroid4の二つを搭載しているのです(*^▽^)/★*☆♪
しかも、切り替えが簡単にボタン一つで切り替えられる♪
優秀なんですよね(^-^)/
そんな訳でラインゲーム楽しんでます(笑)

囲碁好きなたっちゃんの婚活日記ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
https://blogs.yahoo.co.jp/kinoko1kyuu/15256807.html




2013年11月21日木曜日

[機器][OS] Momo9, Android4タブレット



[機器][OS] Momo9, Android4タブレット
中華タブレットでGyao視聴に苦戦
書庫中華タブレット
カテゴリその他コンピュータ
2013/11/10(日) 午後 10:04
Dropad A8(Android2.3)ではFlash Playerを入れただけで簡単に見られたGyaoですが
Momo9(CFW Android4.0.3)では見られない。
動作しなかった原因はAndroid4.0用Flash Player11.1入れる所を2.x/3.xのを入れてしまった為。
(Android4.x系のが別途あるのを知らなかった)
【アーカイブ版Flash Playerの提供について】※PCからはapkファイルDL不可
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
最初、ブラウザの設定「ブラウザモード」が「iPad」だった。
Gyaoは「Desktop」だとMicrosoft Silverlightの動画再生で上手くいかないので、
「Honeycomb-xoom」か「Froyo-N1」にする。(3gp形式で配信しているサイト表示になるようだ)
「Browser mode」
は使用している端末種別を相手サーバーに通知する機能。
なぜか「Android」ではうまくいかなかった。
Gyaoの公式HPには「Android4.x以降は専用アプリを使え」と書いてあるが、
そんな事をしなくても標準ブラウザで一応動いている。(4.1以降は非対応という事になっている)
さらにJXD S601(Android2.3)でも同じ事を試してみたが「Froyo-N1」にしても
「エラーY545」を表示して沈黙。 
Y545が何のエラーか分からないので今の所、原因不明。
Momo9(加強版)では何故か画面のハードコピーができなかった。
CFWだからだろうか。

104のBLOG
https://blogs.yahoo.co.jp/ichikara_rc/47212270.html