2021年5月12日水曜日

[Web] Online Audio Converter

[Web] Online Audio Converter
あなたのためにオーディオファイルを変換する無料のオンラインアプリです。
本アプリはあらゆるフォーマットをサポートし、ファイルを迅速に処理します。
また、インストールする必要はありません。
■どんなフォーマットも変換します
当社のコンバーターは動画フォーマットを含む 300 種類を超える様々なファイルフォーマットに対応し、mp3、wav、m4a、flac、ogg、amr、mp2、および m4r (iPhone 着信音用) に変換します。 
■動画ファイルからのオーディオ抽出
当社のアプリは動画からのオーディオトラックの抽出を可能とします。この機能は映画や音楽ビデオから特定の曲を取り出して保存したい場合に便利です。
■高度な設定
品質、ビットレート、周波数、およびチャンネル数を設定したり、リバース再生やフェードインを適用したりすることができ、オーディオトラックから声を除去することもできます。 
■安全です
アップロードされたファイルは作業完了後、数時間で当社のサーバーから自動的に削除されます。本人以外は誰もファイルにアクセスすることはできません。
■一括変換
本アプリは複数のファイルを一括で同時に変換することができます。変換したファイルはダウンロード速度向上のため、ZIP アーカイブに保存されます。
■タグのサポート
トラック名、アーティスト、アルバム、年やジャンルを変更することができます。タグは mp3、 ogg、 flac、 wav ファイルでサポートされています。
■ブラウザで動作します
オーディオトラックをお使いのブラウザですぐに変換することができます。高速、安全、かつ無料です。
■オーディオを簡単に変換します
本アプリの使用は簡単です。元のファイルをアップロードし、ご希望のフォーマットと品質を選択しし、出力ファイルをお使いのコンピュータにダウンロードするだけです。

Online Audio Converter

2021年5月10日月曜日

[ソフト][Mac] Aqua Zone ~熱帯魚スクリーンセーバ

oldtv2278.png




[ソフト][Mac] Aqua Zone  
伊集院光: SWITCH版で『ポケモンスナップ』が復活した
■『ポケモンスナップ』
ポケモンスナップの話。
あの『ポケモンスナップ』がNintendoSWITCHで復活しました。新しいポケモンスナップはオイラも待ちに待ってて。。。何十年振りの復活かな.....ポケモンスナップが登場したのはNintendo64時代だから,もう20年以上経っているんじゃないかな?
『ポケモンスナップ』はポケモンのゲームで,ポケモンのカワイイい写真を撮ろうっていうゲーム。当時もうこれが大好きで。どういう説明したらいいかな....ディズニーランド的な,ポケモンたちが仲睦まじく暮らしてる3Dグラフィックの島があって,その真ん中を,これまたテーマパークでいうところの「ライド」みたいな,自分で運転しない,勝手に決まったスピードで動いてる車に乗って,カメラで撮っていく。。島で遊んでるポケモン達の写真を撮ります。その撮った写真を博士みたいな人に見せて,
「珍しいポケモンが取れたね」みたいな感じで採点してくれる。その写真のフレームのど真ん中にポケモンが入ってるか,とか,そのポケモンは初めて見つけたポケモンなのか,とか,レアなポーズをしているか,とか,写真の中に何匹ぐらいのポケモンが入ってるか,とかによって点数が決まっていく。で高得点を取るとコースが変わる。今までは昼だったコースが夜のコースになったりするっていう。その基本的なゲームの構造,ラインは数十年前のNintendo64版も今回復活したSWITCH版も変わらなくて,楽しんでる。
で今回SWITCH版をプレイして思ったのは,この3Dグラフィックの島でポケモン達が仲睦まじく遊んでいるところに自分たちが入って行って,カメラを撮る,カメラのフレームに収めるっていう作業は,そもそもそんなに難しくない。なぜならばゲームの構造はシューティングゲームと同じだから。ポケモンたちのヘッドショットをしながら(笑)ピギャーとか言って(笑)。システム的には3Dスクロールしていく空間の中で敵キャラを撃ち落とすシューティングゲームと同じだから。当たった場所が良いと得点も上がるところまで同じでしょ。.....本当のマタギは,熊が襲いかかる寸前まで待って,口を開けた熊の口の中を撃つからね。少しでも熊の毛皮に傷がつかないようにっていう。そういうことですので。ピカチュウの毛皮にスコア少しでも傷がつかないようにするには,右目から左目を貫通させる事で,「無傷じゃないですか....」みたいなことをする(笑)みたいな発想ならすぐに作れるゲームを,たぶん子供も親御さんも嫌がるだろうから,それをシューティングではなく,いわゆる写真を撮ろう,っていうゲームにしたのは,俺は本当に偉いと思ってるので。
よくできてると思うのは,自分で操縦する乗り物じゃなくて,強制的に動いていく「ライド」に乗ってるわけで,トリとかツバメみたいな何も珍しくもない平凡なキャラがいて,一方でライドも右に左に曲がるから,構図が上手に組み合わせられなくて。で,ズームしたりとかもするから,今飛び立ちそうだなと思った瞬間に撮るとそういう珍しくない平凡なキャラでも,レアなポーズだからっていうんで高得点がとれる。で「やった」って思ってる,その画面の反対側で一瞬だけコイキングが湖から飛び跳ねてるけど,俺はそれは知らないから。その珍しいショットを撮りに行った,その向こうにもっと超レアな被写体があるっていうのは....計算され尽くしているなって思ったり。
.....『ポケモンスナップ』やらない人のためにうまく言うと。。。その町で面白い写真撮ろうっていう,首から一眼レフカメラなんかかけちゃってる,趣味は散歩の,俺こと「宮崎あおい」が(笑),何気ない街の風景を撮っていくんです。オリンパスの一眼レフを首から下げて,歩いてるじゃんか(笑)...で今時はあんまり見かけなくなっちゃったかな....下町の路地なんかを行きますとね,家から100mまで下着で外出できる親父っているじゃんか(爆)  言ったら「家から100mなんて俺の家みたいなもんじゃんか」っていう。あのおじさんも今はずいぶん絶滅しかけてて,郵便受けまでで止めるようになってんだけど。コンビニは駄目だけど,スーパーは..だって先代から知ってるからいいじゃねーかっていう,あのおじさんがいるじゃんか。でいつものガラパンで行くんだけれども,そのガラパンから左のキン○マ出てんじゃんか。で「宮崎あおい」こと俺はそのガラパンから出た左のキン○マ撮りたいワケ。でもおじさんも昨日の酒が残ってて右左に行くから,上手にキン○マが真ん中来ないわけよね。だから相当な望遠で狙うワケ(笑) 「あおい」怖いし(笑) ああいうおじさんて突然叫ぶから。あと急に「田中角栄の恩知らず」とか言うから。あと「そもそも日本の高度経済成長の原因は俺だから。厳密に言えば」とか言うから。で耳にレシーバ入ってるかと思って見ると入ってない。あの感じのおじさんだから。だから遠くから望遠で狙ってるじゃんか。で狙い続けてやっとイイ感じのショットが撮れて。でそのおじさんに集中して周囲が見えてないんだけど,実はその後ろに違う家おじさんがいて,もうそのキン○マがほっぺたにつくかつかないかの距離に(爆)近づいてから帰ってたことを「あおい」は知らないっていう。 『ポケモンスナップ』ってそういうゲームなの。それが計算されつくしてる。でそのキン○マ近づけてたおじさんの方はPTA会長だから。街でも紳士で評判のおじさんなんだけども,そのタイミングだけは完全に素っ裸だからね(笑) 「あおい」は前のおじさんのキン○マに集中して気付かないけど,レアなおじさんのほうがキン○マ近付けて「ヘッヘェー」とか言ってるっていう。それが任天堂の考えたエンターテインメントだから。
それが面白くて。そのNintendo64時代の『ポケモンスナップ』が時代の先を行きすぎちゃった部分。弱点ていうか。レアな写真を撮るんだけど,その撮ったものを人に見せたいっていうやり方が不便で。データセーブしたカセットをローソンに持っていくとプリクラのシールをプリントしてくれる。でも値段が高い。当時プリクラが一枚200円〜300円。でポケモンのシールは一枚200円だった。でいまいち皆使わなくて。皆,ポケモンのシールが欲しいんだけれども,金もかかるしっていうんでイマイチ流行らなかった。。
一方,SWITCH版の『ポケモンスナップ』。これは撮った画像をネットにも上げられるし,自分のSWITCHの中に画像データとして残せるから,それを人とやり取りしたりとかが出来るっていう。任天堂も,あの『ポケモンスナップ』をよく忘れないでいてくれたなって思う。当時『ポケモンスナップ』は好きだったけど,まぁそのローソンのこともあって,そこまでの大ヒットになったか?って言うと,ポケモンのソフトであってすれば,そこそこ売れてるんだけれども,まぁメインストリームに入るわけじゃなかったゲームだから。それが戻って来て。
■『ピカチュウげんきでチュウ』
でもう一個。『ピカチュウげんきでチュウ』ていうゲームもNintendo64であった。3Dのポケモンのシリーズだったけど,画面の中にいるピカチュウと,不属のマイク付ヘッドセットで話せるみたいなゲーム。それも面白くて可愛かったんだけども,なんつーのかな...ちょっと時代が早すぎたっていうゲームだった。要するに,プリセットされた単語をはっきり発音してやっと認識されるっていうレベル。当時の『ピカチュウげんきでチュウ』に「多く語られる田中角栄の功と罪だが,その功の部分は何か?」って言ってもピカチュウは「ピィーカァー」って言うだけだろうけど(笑)
俺は当時,ゲームの番組やってたから,ゲームの開発者と話したんだけど,言ってたのは,子供って例えば「ピカチュウ」って言って反応しなかったら,このゲーム応しないんだっていう判断ができない。ゲームとかいう概念がないから。大人だったら,「今の音声認識だともうちょっとゆっくり言わなきゃ」って思うところが,子供は「ピカチュウ」って言って反応しなかった時に何するかって言うと,バカでかい声を出すしかない。で喉から血が出るほど大声を出してるって,親からクレームが来たっていう。...だけど多分今の音声技術に対するレスポンスとかすごいじゃん。おそらく今のフルの技術力で『ピカチュウげんきでチュウ』作ったら面白いだろうね。
PSの『シーマン』も,あの頃の音声認識の技術で皆一生懸命やろうとしてたけど,やっぱり当時としてはイマイチどころかなかなか普及もしないままで終わった感がある。色々苦労したんだよね。。。
TAITOだかのゲームで『Breeder』っていうゲームがあった。オペレータールー厶から建物の中にいる自分の助手/女性隊員に声で指示するゲーム。これもやっぱり音声認識がうまくいってないし,ボキャブラリーの数も全然登録できてないから全部エラーが出ちゃう。こっちは「M字開脚」って指示しても,その言葉のプログラムが入ってないから全然M字開脚をしてくれない。「エロテロリストみたいなM 字開脚」って言ってんだけど,それは認識してくれないじゃん。ゲーム自体は敵の地下要塞の探索に入ってるっていう設定になってるから,その女隊員は「雑音が多くて聞こえない」「何を言ってるの?」って言われてこっちの「エロテロリストのM字開脚」に反応しない。
当時の音声認識なんて決まった音にしか反応できないんだけど,ギミックを使いながらごまかしつつ何とか成り立たせてた。でもユーザが想像するレベルまでは行ってないから結局売れなかったし,やめちゃった。
でも今の時代にこういう音声ゲームが復活したら「高度経済成長期の政治について」ぐらいはピカチュウと話せるようになっててもおかしくないと思うんだけど。
■『AQUOS ZONE』『L-Fish』
Macintoshの『AQUOS ZONE』。PCモニターの中で熱帯魚を観賞するっていうだけ,Macの中でグッピーが泳いでるだけなんだ。...説明が面倒なのは,「スクリーンセーバー」の説明が難しい。まず今の若い人はスクリーンセーバー自体を恐らく知らないから,それから説明しなきゃいけない....俺(53)はミキサーの岡部さんと同じ50代で「懐かしいなー」って言ったんだけど.....ディレクターの金子(35)は昔,小学校のパソコンにスクリーンセーバーありましたって言ってたから,それより若い人はスクリーンセーバー自体知らないんだろう。。
えっと,昔のCRTパソコンモニタは,つけっぱなしにしとくと「焼き付き」って言って,画面にずっと映りっぱなしになった文字が,画面に影になって焼き付いちゃうっていう特性があって。だから映像で動かしとかなきゃいけない。でスクリーンセーバーを常駐させておく。すると,しばらくPCに触らないでいると,しばらくするとゆっくり画面が動きだすっていう。でもともとWindows98なんかで最初から入ってるスクリーンセーバーは,なんだかよくわかんない人みたい水道管みたいなパイプがくねくねくねくねずっとを画面上に書かれていくっていう。 でMacintoshの『AQUOS ZONE』はそういうスクリーンセーバーの代わりに,熱帯魚がゆっくり動いてるって言うだけのソフトだったんだけど。で,それに対抗して『L-Fish』っていうソフトが登場した。当時としては早すぎたソフトだったと思ってるんだけど。
『L-Fish』は世界各地の海の熱帯魚それぞれが確か800位の遺伝情報を持ってる。でそれを採って,掛け合わせて卵を産ませると,2匹の熱帯魚の特徴を受け継いだ熱帯魚が出来るっていう。ゲームでもないんだけどシュミレーターって言うかよくわかんない。。そこで自分の交配させた種を,遺伝と突然変異を繰り返しなら掛け合わせていくと,限りないバリエーションが出来る。遺伝情報が揃えばパンダに見た模様もできるんだけど。でもあんまり強引なことをしたりすると,もしくは突然変異種の条件によっては,形質は次世代に継承されない。
で,自分の熱帯魚を作って,それを人のパソコンに移せる。「俺の作った熱帯魚をお前のパソコンで泳がせてくれョ」みたいな感じで。。でも俺のパソコンだと,珍しい熱帯魚が出来たって所までは2Dデータなんだ。でもそれを人にあげるときには,右や左に向いたりするから,3Dデータを生成しなくちゃならない。で小魚一匹のデータ書き終わるのに24時間以上かかるという(笑) その間 ,ずーーーーーっと計算してるってヤツなの(笑)  でも俺は未だにやりたいっていうか....またあれの延長線上があればいいのにと思うんだけど。当時のスペックではやっぱり限界があるから,その「無限には変化はできません」みたいのがあって。ストップがかかるんだけど。『L-Fish』。。知ってる人は多分50代だね。。『L-Fish』知ってる人は,ああいうのをもっかい作りたいと思うだろうし。
あと『我が竜を見よ』っていうRPGとか。。当時のスペックで果敢に挑戦して失敗したソフトを,PS5とかX-BOXの新型とか,今のスペックで作ったら面白いだろうなと思うなァ。。
ーTBSラジオ,JUNK

yhhiokjnbhh pc


2021年5月5日水曜日

[ゲーム][通信] 富士通ハビタット(HABITAT)

[ゲーム][通信] 富士通ハビタット(HABITAT)
(無題)  
投稿者:StuBlad  
投稿日:2020年 4月10日(金)06時27分39秒
こんにちは
私は外国人なので,もし翻訳が悪かったら許してください。 私は英語しか話せません。すみません。
FM TOWNSの"富士通ハビタット"というゲームを覚えている人はいますか?
ゲームのコピーをInternet Archiveにアップロードしました。
https://archive.org/details/fjhabitat21L10
これがゲームのクライアントです。
富士通ハビタットのゲームサーバのソースコードも持っています。 まだリリースできませんが,オープンソース化を目指しています。 オープンソースになったとき,"Unz"を使って再びゲームサービスを運営できるかどうか疑問に思っています。
富士通ハビタットの思い出,スクリーンショット,ビデオ,ソフトがあればメールしてください。 私のメールはウェブサイトに載っています(Reno Project)。 富士通ハビタットに関して,できるだけ多くのファイルを集めるようにしています。
私が持っているHabitatの画像は以下の通りです。
http://www.renoproject.org/imagearchive/index.php?/category/70
ゲームCDから取り出したHabitatファイルです。
http://renoproject.org/pub/FujitsuHabitat/Text/HABHIS.FTP
http://renoproject.org/pub/FujitsuHabitat/Text/CYURIT。FTPの
http://renoproject.org/pub/FujitsuHabitat/Text/CD。FTPの
HabitatフォーラムからのNiftyServeのメッセージも持っている。
http://renoproject.org/pub/FujitsuHabitat/Text/NiftyServeArchives/
http://renoproject.org/index_jp.html
                                                                                                                           
うんづ掲示板
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=6&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=7&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=8&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=10&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=15&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=16&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=17&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=19&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=20&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=22&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=24&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=27&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=29&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=31&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=34&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=36&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=39&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=40&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=41&
      
   
      
   
            
          
            
          

NIFTY-Serveのデータライブラリ  
投稿者:gk  投稿日:2016年10月25日(火)00時39分40秒
NIFTY-ServeのFMTOWNSフォーラムのデータライブラリを手に入れる方法ってないでしょうか。
フリコレに入ってないもので面白そうなものがいっぱいあった気がしてるのですが,やはり手にいれるのは難しいんでしょうか。
当時はストレージも回線も知識も貧弱だったので,とてもバックアップできる状況ではありませんでしたが,
いまさらですが,なにか入手できる手段があれば情報をお願いします。
うんづで遊んでみたいです。^^;
Re: NIFTY-Serveのデータライブラリ  
投稿者:Nagi  投稿日:2016年10月25日(火)06時20分44秒
> No.838[元記事へ]
gkさんへのお返事です。
> NIFTY-ServeのFMTOWNSフォーラムのデータライブラリを手に入れる方法ってないでしょうか。
無理だと思います。
フリコレに入ってないものを探そうと思ったら,
・Vector
・駿河屋(太っ腹CDを以前売りました)
・ネット(RAMSTORMとか新し目のはまだDLできるかも)
くらいでしょうか。
Re: NIFTY-Serveのデータライブラリ  
投稿者:breech  投稿日:2018年 2月18日(日)20時32分53秒
> No.838[元記事へ]
gkさんへのお返事です。
> NIFTY-ServeのFMTOWNSフォーラムのデータライブラリを手に入れる方法ってないでしょうか。
> フリコレに入ってないもので面白そうなものがいっぱいあった気がしてるのですが,やはり手にいれるのは難しいんでしょうか。
> 当時はストレージも回線も知識も貧弱だったので,とてもバックアップできる状況ではありませんでしたが,いまさらですが,なにか入手できる手段があれば情報をお願いします。うんづで遊んでみたいです。^^;
try this:
https://web.archive.org/web/20140505071155/http://www.nifty.com/text/
https://web.archive.org/web/20140505071155/http://www.nifty.com/text/
Re: NIFTY-Serveのデータライブラリ  
投稿者:gk  投稿日:2018年 5月21日(月)21時57分23秒
> No.903[元記事へ]
breechさんへのお返事です。
> gkさんへのお返事です。
頻繁に覗いてなかったのでお返事遅くなってすみません.情報ありがとうございます。
随分古いデータまで残ってるものなんですね。
NIFTY-Serve側とは別に,WEB側にも「フォーラム」のサービスがあったみたいですが,
NIFTY-Serve側とは切り離されたサービスのようでそちらのほうにはそれらしいものはなく,
NIFTY-Serve側のほうは,ログインが必要だからなのか,表側からは見えず,
遡っても痕跡は見当たりませんでした。
(フォーラム名にすらたどり着かない)
Re: NIFTY-Serveのデータライブラリ  
投稿者:匿名キボーン@うんづ板  投稿日:2018年 8月 1日(水)20時02分26秒
> No.915[元記事へ]
gkさんへのお返事です。
FTOWNSはWebフォーラムに移行せずに2004年10月末に完全終了(※9月末で会議室Read Only化)したので,現在Web上には当時の情報は残っていません。
一応手元にFTOWNS含めいくつかのフォーラムの当時の会議室ログとデータライブラリのデータは残したのですが,さすがにそれを公開してしまうわけにもいきませんし…
もうちょっと何とかならなかったもんですかね…>@nifty
Re: NIFTY-Serveのデータライブラリ  
投稿者:gk  投稿日:2016年11月15日(火)23時37分27秒
> No.839[元記事へ]
Nagiさんへのお返事です。
> 無理だと思います。
ですよね。。やはりコスト無視でバックアップしておけばよかった~。実機じゃなくてもここまで本物に近い状態で動かせるうんづ,素晴らしいです。
フリコレや太っ腹CDは保管してあったので,これはこれで楽しめますが。
パソコン通信やっていた身としては,悔やまれますね。
(というか,いまだにNIFTYのユーザーですけど)  
Re: NIFTY-Serveのデータライブラリ  
投稿者:タイタン  投稿日:2016年11月17日(木)22時43分54秒
> No.838[元記事へ]
gkさんへのお返事です。
合計で500MBほどのファイルを持っています。
無圧縮か LZHやTGZ( LINUX関連 )などで圧縮したものです。
19のフォーラム?のうち,5,13-16の5つは未収録です。
一部Windows用のファイルもあるみたいです。
具体的なファイル名が分かれば,持っているかどうか判断できるのですが…                                                                 
うんづ掲示板
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=20&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=30&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=40&
      
   
      
   
            
          
            
          


            



[OS] FM Townsエミュレータ「津軽」,メディア読込


[OS] FM Townsエミュレータ「津軽」,メディア読込
互換ROM  
投稿者:山川機長  投稿日:2021年 3月28日(日)10時38分31秒
先日,互換ROMの話題が出ていましたが,1月ぐらいからTowns内蔵MSDOS.SYS, COMMAND.COM互換のYSDOS.SYS YAMAND.COMの開発を続けてます。MSCDEX.EXEはフリーのSHSCDXが,そのまま使おうと思ったら使えなかったのですが,わずか数行の簡単な修正でTOWNSにも対応できることがわかったので,作者のJasonさんにリクエストを送ったら本家で対応してくれました。V3.08はそのままTOWNSのMSCDEXを置き換えられます。(ファイル名をMSCDEXに変更するのは癪だったのでYSDOS.SYS内でC:\MSCDEXを実行しようとしたらC:\SHSUCDXを呼ぶようにした。)
基本津軽で動作確認していますが,さきほどUNZでもCD-ROM起動はできることを確認しました。(Afterburner IIが走った)
FMT_SYS.ROMはKasanovaさん作のROMを元に僕が拡張しています。津軽だとFDからの起動にも対応したのですが,UNZではまだFDからの起動はできないようです。
実機を持っている人は使う意味はないですが,実機を持っていない人でも合法的に中古FM TOWNSソフトが使える道が開けると思います。
まだYSDOS.SYSはエラーハンドリングに難があるので,エラーが出るとクラッシュしたりディスクイメージが破損する可能性があるので,エラーを出さないように注意してください。というか,使うときはディスクイメージをバックアップしたうえでご利用ください。
https://github.com/captainys/TOWNSROM/blob/master/FMT_DOS/FMT_DOS.ROM
https://github.com/captainys/TOWNSROM/blob/master/FMT_SYS/forTsugaru/FMT_SYS.ROM
https://github.com/captainys/TOWNSROM/blob/master/FMT_SYS/forUNZ/FMT_SYS.ROM
                                                          
うんづ掲示板
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=6&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=7&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=8&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=10&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=15&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=16&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=17&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=19&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=20&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=22&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=24&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=27&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=29&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=31&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=34&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=36&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=39&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=40&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=41&
      
   
      
   
            
          
            
          

            
          


            
          
            
          




 

起動はしますがCD-ROMを読み込まない  
投稿者:しん  
投稿日:2020年 7月11日(土)23時33分54秒
初歩的な見落としかもしれませんが,質問させてください。
うんづの起動までは問題なくできるのですが,CD-ROM(実体・仮想とも)を読み込むことができず,初期画面から進まない状態です。
・OS:Windows10Pro(64bit)
・BIOS:手元のMXから吸い出したもの
・うんづ設定:CD-ROMのドライブ設定以外は初期値
・うんづVer.:
 ~V0.5L10A:メモリカウント後「システムをセットしてください」と表示される
 V0.5L20~:メモリカウント後「システムが違います」と表示される
CDイメージについては,同じPC・BIOSで「津軽」では問題なく読み込め,アプリが起動されるところまで確認しております。
うんづの設定に見落としがあるのかとも思いますが,どこか注目すべきポイントなどありますでしょうか?  
(無題)  投稿者:Windy  投稿日:2020年 7月 4日(土)18時01分14秒
TOWNSに関する話題に関しては単一の場所でまとまっていた方が良いと思いますし,わざわざ分散させる必要もないと思いますので私もこちらに書き込みます。
新しいエミュレータに関しては報告や案内等はこちらの掲示板にも入れるべきかとは思いますが,各ソフトウェアの動作状況等は別の方でまとめた方が良いのでは?と思いwikiを作成した次第です。
しかしながら突貫工事で作りながら公開していますので,作りは非常に甘くて機能や情報は限定的でもあります。
メンバー登録をしていただけたら全ての編集機能が使えますのでせっかくなのでみなさんにぜひ参加していただき,充実したwikiになればと思っています。
Re: 起動はしますがCD-ROMを読み込まない  
投稿者:Type.D  投稿日:2020年 7月12日(日)01時37分15秒 編集済
> No.1056[元記事へ]
しんさんへのお返事です。
CD-ROM起動時に気を付けることはドライブレターがうんづに設定されているかです。
仮にEドライブがCD-ROMであれば,うんづの設定→CD-ROM1→アクセス方法の項目「ドライブ指定(D)」をEと指定しますが,この辺は合っていますでしょうか。   
Re: 起動はしますがCD-ROMを読み込まない  
投稿者:Type.D  投稿日:2020年 7月12日(日)02時07分17秒
> No.1058[元記事へ]
しんさんへのお返事です。
手許の環境で実験したところ,ドライブレター以外は初期値で起動できました。
CDドライブや仮想ドライブソフトとの相性の可能性もありますので,変更してみると起動できるかも知れません。
確認したソフトはVirtual Clone DriveですがDaemon toolsも最近使って起動できています。
実ドライブは特に相性がきつく,自分のUSB-DVDドライブでは起動できませんでした。  
Re: 起動はしますがCD-ROMを読み込まない  投稿者:しん  投稿日:2020年 7月12日(日)01時44分34秒
> No.1057[元記事へ]
Type.Dさんへのお返事です。
> CD-ROM起動時に気を付けることはドライブレターがうんづに設定されているかです。
> 仮にEドライブがCD-ROMであれば,うんづの設定→CD-ROM1→アクセス方法の項目
> 「ドライブ指定(D)」をEと指定しますが,この辺は合っていますでしょうか。
ここは正しく設定しております。
実ドライブ(Q)と仮想ドライブ(R)の両方で試しましたが,反応は変わらないようです。
この部分以外は初期値のままで試していますが,何か変更するべき箇所などありますでしょうか?  
Re: 起動はしますがCD-ROMを読み込まない  
投稿者:しん  投稿日:2020年 7月12日(日)23時46分1秒
> No.1059[元記事へ]
Type.Dさんへのお返事です。
VirtualCloneDrive・DaemonToolsLite・Alcohol52%・WinCDEmu・ImgDriveなど,色々試してみましたが,どれも同じ症状で先に進めないようです。
「津軽」では問題なくCDイメージを読めていることを考えると,うんづの設定になにかあるのかと思うのですが…
引き続き色々と試してみます。
情報ありがとうございました。  
Re: 起動はしますがCD-ROMを読み込まない  
投稿者:しん  投稿日:2020年 7月15日(水)00時23分21秒
> No.1060[元記事へ]
こちら,自己解決いたしました。
実は,うんづ及び津軽を稼働しているPCにリモートデスクトップでアクセスしてセットアップしていたのですが,これが原因の一つでした。読み込むCD-ROMの設定方法ですが,以下のようになっております。
・うんづ:実体/仮想に関わらずドライブレターが必須
・津軽:仮想のみ対応/イメージファイルを直接指定
最近のリモートデスクトップでは,初期設定としてリモートマシンのリムーバブルメディアを扱えないようになっていたようです。
このため,ドライブレターが必要なうんづではCD-ROMを読み込めないという状態になっていました。
※同様の理由で,リモートアクセスしたマシンでCD-ROMの仮想化もできない状態でした。
※ちなみにこの状態でも,なぜかエクスプローラなどからは普通にファイルアクセスができたりします…
↓のページを参考に,グループポリシーを変更することで,実CDでのうんづの起動を確認できました。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1809/11/news005.html
仮想CDについては,Type.Dさんの情報どおり,アプリとの相性があるようです。
ImgDriveではうまくいきませんでしたが,VirtualCloneDriveでの読み込みに成功し,アプリの起動まで確認が取れました。
Re: 起動はしますがCD-ROMを読み込まない  
投稿者:Type.D  投稿日:2020年 7月15日(水)01時20分34秒
> No.1063[元記事へ]
しんさんへのお返事です。
リモートデスクトップはそういう制限もあるのですね。
無事に解決してなによりです。  
Type.Dさん,情報をいただき,ありがとうございました!  
                                                          
うんづ掲示板
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=6&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=7&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=8&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=10&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=15&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=16&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=17&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=19&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=20&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=22&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=24&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=27&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=29&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=31&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=34&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=36&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=39&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=40&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=41&
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            

あけおめ & 1.44MB FDのブートについて  
投稿者:力卜  投稿日:2022年 1月 1日(土)12時25分49秒
明けましておめでとうございます。
稀にしか登場しなくてすみません。(;´・ω・)
山川機長さま
津軽,素晴らしいプロジェクトですね。
何かできることがあればやりたいのですが…なかなか時間が取れなくて…。
そういえばIPLが破壊されたフロッピーディスク用に,自作IPLを作成しかけていたことがありました。
そのときにわかったのは,(記憶が怪しいですが確か) 初代FM-TOWNSでも1.44MB / 512バイト per セクターのフロッピーディスクをブートローダーがエラーなく「読む」ことができたことです。(要,再確認ですが)
これができればWindows環境からのIPL書き込みが……x64 Windowsでは簡単にはできないのかな?(汗)
以下,そのフロッピーディスク用IPLの圧縮ファイルとmd5sumファイルです。
↓ちょっと怪しめの URL なので信用していただかなくても結構です(^^;)
 http://yucki.web.fc2.com/fmtowns/fdiplt/FDIP0010_20030428.zip
 http://yucki.web.fc2.com/fmtowns/fdiplt/FDIP0010_20030428.zip_md5sum.txt
 (md5sum → 6b86359ee2c9118386a9e31f5ce1a67c  FDIP0010_20030428.zip)
zipファイル(FDIP0010_20030428.zip)中の FDIPLT/RESOURCE/FDIPLT.ASM の173行~175行に以下のコメントがありました。このコメントを読むまではどのTOWNSで使えるか忘れていました。過去に初代機も持っていたため,恐らく試してみたかと…。
 173 ; [注] 3モード対応していない TOWNS でも1.44MB FDからの起動/読み込みは可能。
 174 ;      回転数が 1.232MB FD と大差ないので,なんとか読めてしまうからである。
 175 ;      セクタ長は1024でなくても (512バイトなどでも) boot できるようである。
Re: あけおめ & 1.44MB FDのブートについて  
投稿者:山川機長  
投稿日:2022年 1月20日(木)02時20分35秒
> No.1087[元記事へ]
力卜さんへのお返事です。
ええっ!?実機のSYSROMって1.44MBディスクのブートセクタ読み込むんですか!?
512バイトあればいろいろできそうな。仮にHR以前の機種でブートできなくても,1.44MB対応後の機種でも1.44MBディスクからブートできればかなりポイントが高いですね。なお,SCSI CD-ROMからのブートローダーは,同じようにSYSROMはSCSIポートにつながってるのがハードディスクだろうがMOだろうがCD-ROMドライブだろうが最初のセクタを読み込むコマンドでB0000h~にブートセクタを読み込んでIPL4だったらジャンプ,というように書いてあったのを利用したものでした。
ソースコード参考にさせていただきます!
僕はというと,津軽で「大航海時代」にはまってました。合計4か所のバグを見つけて3か所はパッチを書いたんですがね。(うちひとつは通してテストプレイすれば絶対に見つかるはずのバグだったから,多分FM TOWNS版出荷前に誰も通してテストプレイしなかった。)もうすぐysflight.comに詳細をアップロードします。というかしたけどまだトップページからリンク張ってません。
http://ysflight.com
Re: あけおめ & 1.44MB FDのブートについて  
投稿者:力卜  投稿日:2022年 1月22日(土)10時02分12秒
山川機長さんへのお返事です。
> ええっ!?実機のSYSROMって1.44MBディスクのブートセクタ読み込むんですか!?(後略)
そうなんです。実機のSYSROMによるブートとfirmware BIOS(=SYSROM)のFD READ機能で1.44MB, 512 byte/sector のFDDのブートセクタやその他のセクタが読めてしまうようなのです。
私が書いたFD用IPLは当時のメインマシンである FM-TOWNS II Fresh・E(3モードFDD搭載機種)で動作確認していましたが,FD用IPLのアセンブラソースをよくよく読んでみると当時持っていた初代 FM-TOWNSでも動作確認をしていたようなのです。
ちなみに1.44MBで起動可能なことを発見した経緯は,FM-TOWNS用 Windows95 のDOS窓か,Windows95のDOS起動FDでのFORMATコマンドの簡易ヘルプ(FORMAT /? でしたっけ?)にて,
どうも1.44MB指定であってもシステムを転送するオプション(/S でしたっけ?)が指定できそうに読めたので,試しにシステム転送したFDを作成してブートしたら,まずは Fresh・E で Windows95のDOSが起動した! というのが発端だったと思います。
(MS-DOS6.2までは1.44MBのFDにシステム転送はできなかったような…)
さすがに3モードFDD搭載機種でしか起動できないよな?と思って,初代FM-TOWNSでも試してみたのでしょうね。Windows95の1.44MB FDのDOSが初代TOWNSで起動したかは覚えていませんが,恐らく起動したのでしょう。
なお,すべての機種で1.44MB FDが読めるかは謎ですね。CX, UX や Martyなんかも読めるのかな?実はMartyは探せば実家にありそうですがFD用IPLの作成時期よりも後にオークションで入手したので,FD用IPLの動作確認はしていないと思います。
> (前略)512バイトあればいろいろできそうな。(後略)
そうですね。FAT12上のファイルの読み込み&実行ぐらいはできてしまいましたからね。
FAT12フォーマットのTOWNS-Linux起動FDなんかも作成できてしまうかもですね。(当時,それもやりたかったのですが結局やっていません(汗))
> (前略)SYSROMはSCSIポートにつながってるのがハードディスクだろうがMOだろうがCD-ROMドライブだろうが最初のセクタを読み込むコマンドでB0000h~にブートセクタを読み込んでIPL4だったらジャンプ,というように書いてあった(後略)
そうなんですね。どんなSCSIストレージであっても先頭セクターからブートできちゃうだなんて,TOWNSはステキですね(笑)。2Fで起動できないのは残念ですね。
しかし,SCSIやDOSネットワークフィルターの知見,DOSのドライバーの作成など,素晴らしいですね。まさに尊敬の一言です!
> ソースコード参考にさせていただきます!
説明がクドくて読みづらいかと思いますが,もしご参考になれば幸いです。m(_ _;)m
> 僕はというと,津軽で「大航海時代」にはまってました。(後略)
ソフトの対応,お疲れさまです。m(_ _)m
まさかのソフトのバグによる実機でもゲームクリア不可ですか!(汗)
そのバグはひどいですが,実機では動いちゃっているけど
エミュレーターでは動作しないということってあるあるですよね。
FM-7のあるソフトで,ある処理のためにI/Oポートを参照しないといけないはずなのに,書き込む機械語(CLRだったかな?)を実行し,実はその書き込み命令が実機のCPUでは読み込みもしていたから動いていた…なんてのもあった気がします。
                                                          
うんづ掲示板
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=6&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=7&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=8&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=10&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=15&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=16&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=17&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=19&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=20&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=22&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=24&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=27&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=29&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=31&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=34&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=36&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=39&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=40&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=41&
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            
          
            
          

キャメルトライ  
投稿者:Nagi  投稿日:2022年 1月 1日(土)18時45分15秒
あけましておめでとうございます。
久しぶりにアクセスしました。
まだ続いていて嬉しいです。
手持ちのソフトでうんづで動かないソフトとしては,キャメルトライがありますが,なんとなかならないでしょうかね。
殆どのソフトは手放してしまいましたが,これだけは手放せないでいます。
フロッピー版なので,プロテクトもかかっているようで,イメージ化もまともにできていない可能性が高いですが。。。  
Re: キャメルトライ  
投稿者:BCC  投稿日:2022年 1月12日(水)12時24分26秒
>キャメルトライ
津軽では動くようなので,こちらでD77イメージにして試しても動かないようでしたらコピープロテクトが悪さしているかうまくイメージ化できていないと思います。
https://bcc.hatenablog.com/
Re: キャメルトライ  
投稿者:Nagi  投稿日:2022年 1月30日(日)07時33分42秒
> No.1089[元記事へ]
BCCさんへのお返事です。
返事が,遅くなりすみません。情報ありがとうございます!!
手持ちのイメージで起動してみたところ,津軽でも最初の"Now Loading"の画像が出た後,しばらくして真っ暗になり,それ以上進みませんでした。
イメージ化はかなり前なので忘れていますが,拡張子が.diskになっているので,D77ではなく,ベタイメージで作っちゃったみたいです。
DITT.exeでD77形式で吸い出せば,起動する(もう少し先に進む?)感じでしょうか。
(今オリジナルは実家にあるのでしばらく試せず。。。)
#ちなみにTOWNSのフロッピー版ソフトのプロテクト情報って以前も全然出てきてなかった気がするんですが,D77形式にしてしまえば,ほとんど問題ないんですかね。  
Re: キャメルトライ  
投稿者:山川機長  投稿日:2022年 2月 1日(火)07時09分31秒
> No.1092[元記事へ]
Nagiさんへのお返事です。
> #ちなみにTOWNSのフロッピー版ソフトのプロテクト情報って以前も全然出てきて
> なかった気がするんですが,D77形式にしてしまえば,ほとんど問題ないんですかね。
これまで僕が遭遇したフロッピーディスクのプロテクトはすべてD77形式で表現可能なものだけでした。どれも通常セクタに加えて余分なセクタがいくつか混じっているというものでしたね。それも,セクタの内容まで確認していなくて,セクタの存在しか見ていないものばかりだったように記憶しています。
おそらく,そうと知ってれば,当時でもフォーマッタを自分で書いて簡単にコピーできたかも。
想像ですが,ディスクドライブもいろいろな製品が出てきて,特定のドライブに依存しそうなプロテクトだと機種がモデルチェンジしたら使えなくなってしまいそうでFM-7の頃のようなえぐいプロテクトはできなかったのではないでしょうか?
なお,D77化ツールはTOWNSの実機が生きていればコマンドから使うものでしたら以下のURLに上げてます。
ハードディスクが無い場合に備えてRS232CポートにXMODEMで送るオプションもあります。よかったらご利用ください。
https://github.com/captainys/FM/tree/master/TOWNS/MAKED77/EXE
http://ysflight.com
                                                           
うんづ掲示板
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=1&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=6&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=7&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=8&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=10&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=15&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=16&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=17&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=19&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=20&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=22&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=24&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=27&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=29&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=31&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=34&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=36&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=39&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=40&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=41&
      
   
      
   
            
          
            
          
            
            
          
            


BIOS画面からCD-ROM起動が表示されないです  
投稿者:harupiyo  
投稿日:2019年 1月13日(日)12時29分40秒
こんにちは。
どうにかFM TOWNS のBIOS 画面が表示されるところまで来ましたが,
FD0 FD1 ... HD0 .. HD4
とブート領域を探してFD0 に戻ってしまい,
CD-ROM を見ていないようなのです。
CD-ROM からブートさせるために何か設定は必要でしたっけ?
どうぞよろしくおねがいします。  
Re: BIOS画面からCD-ROM起動が表示されないです  
投稿者:ゴン多  投稿日:2019年 1月13日(日)16時34分43秒
> No.941[元記事へ]
harupiyoさんへのお返事です。
> CD-ROM を見ていないようなのです。
unzの設定からCD-ROMドライブレターの指定し忘れとか?
後は実機から吸い出した全てのromはunz.exeと同じ場所にあるかどうかだけど  
Re: BIOS画面からCD-ROM起動が表示されないです  
投稿者:harupiyo  投稿日:2019年 1月13日(日)18時53分36秒
ゴン多さんへ
ご親切にありがとうございます。
CD-ROM のドライブレター,指定しております。
吸い出したROM も全てunz.exe と同じ場所にあります。  
Re: BIOS画面からCD-ROM起動が表示されないです  
投稿者:ゴン多  投稿日:2019年 1月13日(日)19時23分20秒
> No.943[元記事へ]
harupiyoさんへのお返事です。
仮想CDドライブにCDイメージをマウントしてある状態でunzを起動したときunzのステータスバーのCDアイコンは強調されてますか?  
                                                                                                     
うんづ掲示板
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=8&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=10&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=15&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=16&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=17&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=19&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=20&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=22&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=24&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=27&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=29&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=31&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=34&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=36&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=39&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=40&
https://8730.teacup.com/townsemu/bbs?page=41&
      
   
      
   
            
         
      
   






 

 





2021年5月4日火曜日

[SNS] ミクシィ,AI活用で会話に特化したロボット

[SNS] ミクシィ,AI活用で会話に特化したロボット
ミクシィ,AI活用で会話に特化したロボット「非常にチャレンジングな試み」
Ledge.ai2021年04月27日 14:52
画像は株式会社ミクシィ 取締役会長/Romiプロデューサーの笠原健治氏
株式会社ミクシィは4月21日、自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)の一般販売を開始すると発表した。
株式会社ミクシィ Romi事業部企画・マーケティング担当の長岡輝氏、株式会社ミクシィ 取締役会長/Romiプロデューサーの笠原健治氏、株式会社ミクシィ Romi事業部開発担当の信田春満氏(左から順に)
Romiは、会話に特化した手のひらサイズのコミュニケーションロボットである。通常のロボットとは異なり、会話の流れや季節・天気・時間帯などを加味した上で、最適な返答をその場で会話AIが生成する。そのため、自然な言葉のキャッチボールを楽しめるという。
従来のロボットの多くは、ルールベースの手法のみ用いられてきた場合が多かった。しかし、Romiにはルールベースに加え、ディープラーニング(深層学習)技術も用いた。オーナーの問いかけに対し、数千万件の日本語データを学習した独自開発の会話AIが会話の流れや種類に応じて適切なものを選んで返答する。
会話AIは随時アップデートしており、語彙力強化のほか、会話精度もアップデートする。
Romiには英会話機能を搭載している。ロボットが相手なため、気兼ねなく英会話練習ができる。ネイティブスピーカーの音声をもとにして作った自然で正確な発音なため、ヒアリングの練習にもなるという。旅行先でのやり取りや英語を話す友人との予行演習、子どもの英会話練習などに活用できると語る。
ミクシィ取締役会長で、Romiプロデューサーも勤める笠原健治氏は「Romiのようなディープラーニングによって会話をするロボットを作ることは、非常にチャレンジングな試みだと思っています。先行ユーザーの方々に満足していただき、日常的にご利用いただいていることが本当にありがたいです。この先、私たちの生活にロボットがいる未来がやって来ると思っています。一家に一台Romiを置いていただけるよう、引き続き頑張っていきたいと思います」と述べている。
    
BLOGOS
https://blogos.com/article/532817/
https://blogos.com/article/525301/
https://blogos.com/article/574094/
https://blogos.com/article/577398/
   
   
   
   
   

[SNS] 音声SNS「Clubhouse」

[SNS] 音声SNS「Clubhouse」
話題沸騰の音声SNS「Clubhouse」日本で大ブームを呼んだ理由は
SmartFLASH
2021年02月04日 14:36 (配信日時 02月03日 18:00)
「天声人語」で触れられるなど、日本で急速に話題になっているSNSアプリ「Clubhouse」(クラブハウス)。今はまだ正式バージョン前の “ベータ版” だというのに、すでに200万人を超える人が利用し始めている。
初めてClubhouseが稼働したのは2020年3月だ。とは言っても、5月の時点でユーザーは1500名。話題になり始めた12月で60万名、アメリカでも急激に増えたのは2021年に入ってからだ。
最も話題になったのは、テスラCEOのイーロン・マスク氏が1月31日、「今夜Clubhouseでトークする」と宣言し、突然、株価操作で話題となったロビンフッドCEOをトークに参加させ、問い詰めた件であろう。
これにより、Clubhouseと名のつく別の会社の株価が急上昇したというから、アメリカ人のなかにもアプリのことをよくわかっていない人がたくさんいるわけだ。
Clubhouseは、スタンフォード大学出身のポール・ダヴィソン氏とローハン・セス氏によって設立された。
2019年、特異な遺伝子の病気を持って生まれた娘を救おうと、セス氏が非営利団体で活動するなかで、2人は手を組むことになった。結果的に、このアプリは同じ難病を抱えた子供たちの親や医療関係者らが情報交換するのにも役立っている。
Clubhouseの熱狂ぶりについて、シリコンバレーの起業家である三浦謙太郎氏に話を聞いた。三浦氏はちょうどClubhouse内で「日本の熱狂ぶり」というトークを開催したばかりだ。
「アップルには開発中のベータ版アプリを限定配布するテストフライトという仕組みがあり、一番最初にClubhouseアプリを入手した日本人は、2020年4月の段階で参加しています。
ここからシリコンバレーの日本人起業家コミュニティの一部に広がったんですが、同時に日本のIT業界で影響力のある数名にも招待状が送られ、そのなかにロンブー・田村淳さんや小嶋陽菜さんなど芸能界と近い人脈を持つ人がいたんです」
シリコンバレーのエンジニア達は、12月頃にはすでに多くが参加していた。日本でもさまざまな分野の人間が参加しているが、芸能人がいち早く参加したことが熱狂の一因のようだ。
「アメリカでもインフルエンサーに参加してもらったり、面白いコンテンツを作ってくれる人に有料で協力してもらったり、話題作りの努力はされていますが、日本のほうが熱心に使っているようですね。
アプリの面白さは、Zoomより気楽に参加でき、対話に特化した音質のよさにあります。使いやすいし、誰でも話しやすい。ポッドキャストのように一方向でもない。そして、世界中から同時に参加できるのもメリットです。
会話が繰り広げられている部屋を気軽に訪れ、退室するのも自由。多くの人が入退室を繰り返します。もちろん、公開ではなくプライベートな会話にすることも可能です。
言葉というのは文字よりストレートな反応が来るので、実は相手の感情やニュアンスが伝わりやすいんですね」
アメリカではコメディアンのトークもあるが、ビジネスの真面目な話題も多い。自分のビジネスを投資家たちへアピールする『ピッチ』と呼ばれるプレゼンもおこなわれている。
早口で真剣なビジネストークを、お茶を飲みながら聞いていても誰からも文句を言われない。録音はできないルールなので、話す側の本音が出やすいのかもしれない。
すでに、Clubhouseでは、ひたすらピカチュウの鳴き真似だけをする部屋などもあり、個性的なものが次々と生まれている。
Clubhouseは18歳以上なら誰でも参加できる。アプリは無料で広告もない。だが、招待制で、アンドロイドはまだ未対応なので、実際に試せた人は少ない。今後はルーム内で課金できるサービスも追加される見込みだ。
最後に、三浦氏に、これからアプリを始める人へのアドバイスを聞いた。
「ただフォロワーを増やすためだけに無言で放置したり、誰かがフォローしてきたから無条件にフォローを返したりというような無責任な行動をしていると、せっかくの音声SNSの体験が悪くなってしまいます。 アプリ内でオススメされてくるルームの内容にも影響しかねないので、質を保つことを意識してほしいですね」
1人が一度に招待できるのは2名までだが、活発に活動している人は招待数が増やされる。この瞬間もユーザーが膨れ上がっているClubhouse。もしかしたら、コロナワクチンより先に招待状が手元に届くかもしれない。(取材・文/白戸京子)
    
BLOGOS
https://blogos.com/article/525301/
https://blogos.com/article/574094/
https://blogos.com/article/577398/
   
   
   
   
   
   


[SNS] 「mixi」と「HUB」意外な業務提携

[SNS] 「mixi」と「HUB」意外な業務提携
「mixi」と「HUB」意外な業務提携、共通目的は「出会い系」!?
SmartFLASH
2021年03月24日 16:00 (配信日時 03月24日 16:00)
”出会える街”として知られる東京・銀座コリドー街のHUBは、3月23日現在休業中だ
3月22日、SNS「mixi」や大ヒットゲームアプリ『モンスターストライク』などを運営するミクシィと、英国風パブ「HUB」を展開するハブが業務提携契約を締結したと発表した。ミクシィは、上場企業向けファンド「TechGrowthCapital」を通じ、ハブに対して15億5000万円の増資を引き受ける予定で、ミクシィはハブの筆頭株主になる予定だという。
【関連記事:鷲見玲奈アナ、元恋人が明かす「出会い系サイトで知り合った」】
「1980年、ダイエーの創業者である故・中内功氏が設立したハブは、ダイエーの経営破綻の影響などで、何度かの親会社の変遷があったものの、2006年に大証ヘラクレスに上場しました(2017年から東京証券取引所に市場変更)。現在はファミリーレストラン『ロイヤルホスト』や、ホテルの『リッチモンドホテル』を運営するロイヤルホールディングスの傘下です」(経済ジャーナリスト)。
ミクシィの発表資料によると、「株式会社ハブが提供するオフラインの場でのコミュニケーションと当社が提供するオンラインのコミュニケーションサービスとを掛け合わせることでシナジーを創出し」とある。一見、まったく接点がないように見える2社に、どんな「シナジー」があるというのだろう。
「ミクシィが事業化している競輪の車券をHUBの店頭で販売したり、前出の『モンスト』など、協力型RPGの関連イベントに店舗を活用することなどが挙げられていますが……、本当の目的は、ミクシィの“出会い系”への再挑戦ではないでしょうか」と予測するのは、ITジャーナリストの井上トシユキ氏だ。
「mixiでは、交際を目的としたコミュニティは禁止されていますが、2012年に、当時は上場前だったLINEからマッチングサービス『YYC』の譲渡を受けるなど、“出会い系ビジネス”への進出を何度か試みています。スポーツバーとしても人気で、集客力が高いHUBは、単体での来客が多いこともあって、一部では“出会いの場”としても知られていますからね」(同前)
出会い系に詳しいあるライターも、HUBを取材先として活用していたという。
「外国人客が多く来店するので、外国人目当ての日本人女性で賑わっている店舗もありました。ナンパ前提の飲食店は少ないうえにハードルが高いですし、人気の“相席居酒屋”系はグループ入店が基本。HUBは大手チェーンで、女性一人客でも安心して飲めますから」
コロナ禍を受け、業績が悪化したハブの親会社のロイヤルホールディングスが、傘下の企業の再編に着手したことで、今回の事業提携が一気に進んだようだ。前出の井上氏が語る。
「私は、ミクシィはなかなかいい買い物をしたと思っています。“出会い系”はマッチングサービスのひとつですが、そもそも、Uber Eatsなどのデリバリーサービスも、店と消費者との“マッチングサービス”と言えますよね。少子化対策が国の重要政策になっているので、マッチング事業は将来的には公共事業化する可能性もありますから」
今後、”出会い系”のサービスを新たに始める予定があるのかミクシィに問い合わせると、「いわゆるマッチングアプリのようなサービスを新たに開始する予定はございません。なお『YYC』についても、運営企業を2018年に他社に譲渡しており、現在当社グループで運営しているものではございません」(広報担当者)と回答。ハブも、「具体的な計画はございません」(広報担当者)との回答だった。
オンラインで知り合ったあと店舗で対面できるサービスなど、需要がかなりありそうだが……。
    
BLOGOS
https://blogos.com/article/574094/
https://blogos.com/article/577398/
   
   
   
   
   
   



ミクシィがPUB経営のハブに約15.5億円出資=持分法適用会社に
東京商工リサーチ(TSR)
2021年03月22日 16:53
(株)ミクシィ(TSR企業コード: 294092218、東証1部)は3月22日、英国風PUBを運営する(株)ハブ(TSR企業コード:294236058、東証1部)に出資すると発表した。ミクシィが出資する有限責任事業組合が約10億円でハブの第三者割当増資を引受け、ロイヤルホールディングス(株)(TSR企業コード:870061011、東証1部)が保有しているハブの一部株式も譲受ける。ミクシィが総額15億5000万円を出資し、ハブを持分法適用会社にする。
ハブは、英国風のPUBなどを約100店舗展開。2019年にはラグビーW杯効果で好業績をあげていた。しかし、2020年に入ると新型コロナの影響で店舗の休業や時短営業が響き、2021年2月期(連結)の業績予想は売上高が38億2000万円(前年120億5200万円)、最終利益27億6000万円の赤字(同4億7000万円の黒字)で、苦戦が続いていた。
ミクシィの発表資料によると、ハブと共同して行う新業態の投資や企画、開発などを行っていくという。第三者割当増資の引受日は今年4月14日を予定している。
    
BLOGOS
https://blogos.com/article/525301/
https://blogos.com/article/574094/
https://blogos.com/article/577398/