1985年5月14日火曜日

[ゲーム][アーケードゲーム] セクションZ(SECTION Z)(1985)~バラングール帝国の秘密基地を破壊せよ!




セクションZ(SECTION Z)
カプコン/1985
Written By Tsuzuki
■STORY
~人工生命体エルブレインを破壊せよ!!~
西暦2XXXX年、宇宙を我が物顔で暴れ回り、次々と侵略を進めるバラングール帝国。
遂に、その魔の手が地球にまで及ぼうとしていた。
君は孤独な宇宙戦士。A~Zまでに区切られる敵基地を進行し、
最終目的であるセクションZの人工生命体エルブレインを破壊するのだ。
 緊急指令ーーー“バラングール帝国の秘密基地を破壊せよ!!”
この重要任務を見事に遂行できるだろうか?・・・・・
エルブレインを破壊せよ!
このゲームの操作方法はちょっと変わっていて、左ボタンでショット&ボム。右ボタンで自機を左右に方向転換させることができます。
この方向転換ってのが慣れないと実に扱いにくく、、左右の敵を倒すのに「方向転換」→「ショット」という2段階の動作を行わなければならない為、大変難しく感じました(これの反省点からか、後の「サイドアーム」では方向転換と攻撃が同一化されていた)。
ゲームは縦横スクロールのシューテンングゲーム。
A-Zに区切られたセクションを突破し、最後の「セクションZ」に待ち構える人工生命体「エルブレイン」を破壊しよう!
■主人公
赤い宇宙服に身を包む戦士、これがプレイヤーです。
う~ん地味!
現在のキャラクター至上主義ゲームからは想像も付かないほどの無個性さです(汗)。
パワーアップも地味だ
パワーアップもひたすら地味!
ゲーム中に出てくる白いカプセルを撃つと「B」「S」「P」と書かれたアイテムが出現し(敵が出てくる場合もあり)「B」がボーナス、「S」がスピード、「P」がショット(それぞれ3段階)のパワーアップになります。
と言っても5方向に連射したり、レーザーやミサイルを発射できるわけでもなく、見た目は殆ど変わりません。
とにかく見た目も地味ならパワーアップも地味と言う、何から何まで自己主張の薄い奴なのです。
■ステージ紹介
それでは各セクションを紹介していきましょう。
ちなみに1ステージは5セクションに分けられ、ステージ最後のセクション(E、J、O、T、Z)にボスが控えています。
君はすべてのセクションを突破できるか!?
ステージ1/セクションA~E
ステージ1、こんなところ楽勝ですね・・・と思いきや、左右反転の操作に慣れてないとけっこう死にます(汗)。
とにかくこのステージで操作に慣れておきましょう。
上下にある砲台はプレイヤーが至近距離にいても弾を撃ちまくってくるので、ボムを使ってうまく倒そう。
隠れキャラ(懐かしい響き?)の回転プレートは撃てば撃つほど得点が加算され、最終的に10000点まで到達します。
なお、画面外に出てもかまわず撃ち続けていると、反対側の画面外から数秒現れ、得点が加算されます。
連射連射!!
隠れキャラ、モアイ発見。
当時はまだ隠れキャラブーム全盛期で、こういうのを探す楽しみのありました。
ステージ1ボス「ビッグサム」。
カブのような形で、プレイヤーと距離を縮めて攻撃してくる厄介な敵。
口がパカッと開いたときに攻撃すればよいのだが、正直当たってるんだか当たってないんだか分からなかったりする(汗)。
ステージ2/セクションF~J
ステージ2は打って変わって縦スクロール面。
こうやって縦横スクロールが入り混じっているシューテシングは当時は珍しかったのでは(沙羅曼陀の発売は当然この後です)。
ちなみに画面の位置辺りにいるとなぜか敵の弾に当たらないので、レーザー地帯まではこれで切り抜けよう。
恐怖のレーザー地帯!
左右の壁に貼りつきながら攻撃してくる移動砲台に、初めて来た人は恐れおののき、ことごとく宇宙の塵に変えられたのではなかろうか。
が、左の壁にくっついていれば死ぬことはないので、この位置でバシバシ弾を撃っていれば安心です(※完全な安置ではないようです。あと右の壁では死にます)。
左右の筒から出てくる機雷ですが、方向転換を素早く繰り返して迎撃!!・・・・できないこともないですが、ここは素直に隙を見てすり透けたほうが得策です(汗)。
安全第一。
ゲートが閉まりきらないうちに急いで通り抜けろ!!
こういったお約束的トラップの数々もゲームを盛り上げる一因ですね。
何も地味なだけじゃないのだ。
ステージ2ボス「スネィキィ」。
イモムシようにウネウネ動き、弾をばらまいてくる(「サイドアーム」のバハムートの原型か?)。弱点は頭部だ。
尚、スネィキィは一定時間でバラバラになってしまうのだが、これを利用した有名な無敵テクニック(バグ)があります。
まずスネィキィがバラバラになったら、パーツを1個だけ残しあとは殺します。
最後のパーツに体当たりすると(要するに相打ちと言う形で死ぬ)次のゲームで始まったステージではボスは出てこずそのままクリアしてしまい、その次のステージではなんと無敵になります!
と言ってもレーザー系に当たれば死ぬし、こちらのショットは当たらないので(ボムは当たる)半無敵ってとこですが、なかなか面白い現象なので一度試してみては(相打ち死ならどのステージでも可)。
           
Suzuki's Homepage 
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.11/popeye_panorama.htm

1985年5月7日火曜日

[機器] NEC PC6601











































NEC PC6601ジャンク付属ディスク付き 

ヤフオク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r438429067







PC-6601
名称 PC-6601
発売日 1985年?月?日
定価 143000円
CPU Main:μPD780C-1(Z80Aコンパチ)4MHz
Sub:μPD8049(8MHz)
ROM BASIC+マシン語モニタ 32KB
漢字 32KB
音声データ 16KB
キャラジェネ 16KB
RAM 64KB(テキストエリア最大32KB)
VRAM 1ページ2KB/2~4ページ16KB
FD用RAM 1KB
テキスト 40文字×20行(496種類+1024文字)
グラフィック 320×200dot 4色
160×200dot 15色
80×40dot 15色セミグラフィック
有効数字 精度9桁 表示8桁
サウンド 8オクターブ3声和音(AY-3-8910)
音声合成 任意語合成出力(音階機能付き)2オクターブ2声
CMT/IF 600,1200ボー(FSK方式)
CRT/IF RGBセパレート出力(PC-60M43で15色表示)
コンポジット出力
RF出力
プリンタI/F セントロ仕様準拠パラレルインターフェイス内蔵
シリアルI/F RS-232Cインターフェイス(オプション)
キーボード JIS配列準拠 コントロールキー
5ファンクションキー キャピタルロック可
内蔵マイクロフロッピーディスクドライブ 3.5インチ片面倍密度 1ドライブ 143KB
2ドライブまで内蔵可能
寸法 365(W)×380(D)×113(H)mm
重量 約4.5kg

[市場] ツクモ電機マイコンセール









(ショートカット)   
コンピュータ情報,$NEC PC-8801 

コンピュータ情報
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC8801?updated-max=1984-10-13T21:54:00%2B09:00&max-results=20&start=9&by-date=false
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC8801?updated-max=1983-04-08T06:23:00%2B09:00&max-results=20&start=16&by-date=false
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC8801?updated-max=1982-06-11T09:49:00%2B09:00&max-results=20&start=22&by-date=false
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC8801?updated-max=1981-06-18T07:44:00%2B09:00&max-results=20&start=29&by-date=false
https://databug2210.blogspot.com/search/label/%24NEC%20PC8801?updated-max=1981-03-03T07:05:00%2B09:00&max-results=20&start=31&by-date=false



[機器] エポック・カセットビジョン


1985年5月3日金曜日

[機器] ATARI400





[機器] G1世代携帯電話,DoCoMo











(-.-)
自動車電話?
アナログショルダーホン?
デジタルショルダーホン?
ショルダーホンも受話器の外側にボタンでしたっけ?
スゲ〜て、見てただけだからハッキリ覚えて無い…
(-.-)
掛けても掛かって来ても料金が発生する電話だよね☺️バッテリーは電池だったと記憶してます。
(-.-)
これを使っていた頃、取引先の業者の営業さんが、「北海道にかけた時より硬貨が落ちるのが早いです(^^ゞ」ってこぼしてたのを思い出します。
(-.-)
80年代にカーフォンを紹介している動画です。
https://youtu.be/hPBVXZe8Hrs
(-.-)
コレのセルラー版使ってました。車載キットとショルダーフォンのセットでしたが、バッテリーが40分(確か待ち受けで)で全然使えませんでした。※どんだけジジイ😁※

Facebook
https://m.facebook.com/groups/886472171393131?view=permalink&id=2821844641189198


[機器] Commodore 64


VC Series






64 Series