ラベル $RaspberyPie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $RaspberyPie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月26日火曜日

[自作][AV] 電子回路/オーディオ回路掲示板~オーディオ自作の世界
[726] ma-muさんの作例
投稿者:mr_osamin 投稿日:2013年12月16日(月)10時34分11秒
もっと,いろんな角度から見たいです♪
これは,タカチOS型アルミケースですか,ね?
[727] Re:ma-muさんの作例
投稿者:ma-mu 投稿日:2013年12月16日(月)22時43分8秒
たかじんさん
掲載ありがとうございます。
mr_osaminさん
はい,タカチのOSケース,OS70-16-33です。
LCDの穴をあけられなかったために上に乗せています。
写真も貼っておきます。
[728] Re:ma-muさんの作例
投稿者:たかじん 投稿日:2013年12月16日(月)23時17分1秒
ma-muさん
mr_osaminさん
こんばんは。
お写真,ありがとうございます。配線などとても気を使っていますね。AC側ケーブルは
耐熱絶縁チューブも被せているところなど,まるで業務用機器のようです。
ヘッドホン端子やスイッチも,固定のナットが見えないように,表パネルの裏に
一枚ステーか何かを入れているのでしょうか。
パネルのすっきり感が素敵です。
[729] Re:ma-muさんの作例
投稿者:mr_osamin 投稿日:2013年12月16日(月)23時23分32秒
ma-muさん
>OS70-16-33です。
やはり,
ケースのサイズは悩ましいところです。
私は1Uにこだわったので,高さと幅でちょっと無理してしまいました。
高さ:不用意に低い
幅:不用意に広い
けれど,OSケースは良く利用されているシリーズですが,
仕上がり感が良い感じです。
[730] Re:ma-muさんの作例
投稿者:ma-mu 投稿日:2013年12月17日(火)00時59分27秒
たかじんさんmr_osaminさん
こんばんは
たかじんさん
>耐熱絶縁チューブも被せているところなど
ジャック類を固定しているアングルのエッジが結構とがっていたので
チューブをかぶせてみました。
>ステーか何かを入れているのでしょうか
ジャック類は,ホームセンターで売っている
アルミのアングルに取り付けました。
アングルは底板にスペーサーを立てて固定しています。
パネルはすっきりですが,筐体の底はネジだらけです。
mr_osaminさん
私もケースの大きさは悩みました。
高さに関しては,私も薄くしたかったですが
妥協してしまいました。
>幅:不用意に広い
ケースの内部にまだ余裕がありそうなので...
たかじんさんが開発中のDACも納まりそうです.
>仕上がり感が良い感じです。
ですね。
パネルが厚さ3mmで結構しっかりした
見た目になるので好きです。
[731] Re:ma-muさんの作例
投稿者:mr_osamin 投稿日:2013年12月17日(火)01時17分17秒
ma-muさん
>たかじんさんが開発中のDACも納まりそうです.
えー!
そんなプロジェクトが進行中なんですか!?
と,驚いてみたりしてw
けれど,まだまだベールに包まれたままですね。
とりあえず,それが完成する前にDACを新調するつもりです。
>私もケースの大きさは悩みました。
悩ましいところではあるのですが,
やはりケースの仕上がりは大事だと思っています。
                                                                                                                
電子回路/オーディオ回路掲示板
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=29&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=28&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=27&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=26&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=25&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=24&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=23&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=18&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs
      
   
      
   
               
   
            
   





[723] 電子ボリューム基板の
投稿者:たかじん 投稿日:2013年12月14日(土)10時02分23秒
リモコンのペアリング方法を明確に記載したマニュアルに改定しました。
AppleRemoteの使用方法に準拠という表現は,ちょっと判りにくかったかもしれません。
あの小さい取説は読む気になれないですよね。普通。
                                                                                                                
電子回路/オーディオ回路掲示板
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=29&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=28&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=27&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=26&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=25&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=24&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=23&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=18&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs
      
   
      
   
               
   
            
   
               
      
   
[721] Re: Apple Remote
投稿者:まるは 投稿日:2013年12月10日(火)08時44分20秒
送っていただいたPICを差し替えてみたところ,罰らさんと同じく動作するようになりました。
お手数をお掛けしました。
いろいろとテストしてみました。
ペアリングもONになったものの,今度はOFFになりません。
ということで,順列組み合わせでスイッチを押していく事にしました。
ペアリングON→MENU+矢印右
ペアリングOFF→MENU+矢印左
これが分かるのに時間かかりました。
この142という数字が,リモコンのコードですか?
あと,低電圧警告がリモコンから送信されるようですが,
わざとリモコンの裏蓋を開けて,2032の電池を外して
定電圧電源をつないで,何Vまで動作するか試してみました。
1.6Vまでは反応していましたが,それ以下の電圧では動きませんでした。
ということで1.7Vくらいにして,わに口クリップで電池端子部分を繋いだ不安定な状態で,いろいろとスイッチを押してみましたが,ペアリングの所も何も変化がありませんでした。
とまぁ,簡単に報告まで。
[724] Re: Apple Remote
投稿者:まるは 投稿日:2013年12月14日(土)22時27分7秒
>その他,NECフォーマットの赤外線コードを調べたいときは
デバックモードに入る方法は,頭が回っていませんでした。
電源スイッチも関連していたのですね。
そして表示させてみましたが,リモコンを押すたびに
それぞれ違うコードが表示されているのが分かりました。
テレビ用汎用リモコンを持っていたのですが,探しているときには
でてきませんね。
単に,NECフォーマットを表示させてみたいと思っただけですが。
>あの小さい取説は読む気になれないですよね。普通。
生命保険の規約と同じで,小さすぎる文字というのは困ります。
[722] Re: Apple Remote
投稿者:たかじん 投稿日:2013年12月11日(水)20時22分5秒
まるはさん
無事に動いてよかったです。
ペアリングの方法は,リモコンの説明書どおりですね。
アップルのwebサイトだと5秒間,リモコンの取り説では6秒間と書いています。
http://support.apple.com/kb/PH11060?viewlocale=ja_JP
解除は,PC側から一方的にクリアしていますね。
>この142という数字が,リモコンのコードですか?
そうです。リモコンの個別番号です。複数のリモコンを購入しても,確率的に
別々の番号が割り振られていて,それを元にペアリングして特定機器しか反応しない
ようにするという仕組みです。
欠番がなければ,0から255の256種類存在するはずです。
別に番号を表示する必要はないですが,複数個持っているなら把握しておくとよいかも
しれません。
電池電圧低下時には,何をやっているのでしょうかね。リピートコードの間隔を
変えているとか,32bit以上のパルスを出しているとか,普通の動作には影響しない
部分で変化があるのかもしれません。。。電子ボリューム基板のマイコンは
赤外線信号を32bit分受信したところで信号のデコード処理に入ってしまうので,その後,信号が続いていたとしても無視します。
その他,NECフォーマットの赤外線コードを調べたいときは,MODE-SWを押しながら電源をONして下さい。デバッグモードに入り,赤外線の信号をLCD画面に表示します。
1行目がカスタムコード,2行目がデータコードです。
[725] Re: Apple Remote
投稿者:たかじん 投稿日:2013年12月15日(日)09時49分41秒
まるはさん
デバッグモードは,あくまでもデバッグ用の機能ですから・・・
そうそう,右上の数字は,SMARTモードのGAIN表示です。
マニュアルだと0-15の16段階ですが,自動の時は41段階切り替えています。
あの取扱説明書は捨ててしまう可能性も大きいですよね。
こんなにキーが少ないリモコンで取り説が必要になるとも思えないですし,分からないことがあったらネットで調べればいい。と思ってしまう。
ところがAppleのサポートのページだと,ペアリング解除はPC側から断ち切るように書いてあるので,迷うこと間違いなし!?
ということで説明書を改定しました。
                                                                                                                
電子回路/オーディオ回路掲示板
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=29&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=28&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=27&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=26&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=25&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=24&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=23&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs?page=18&
https://6218.teacup.com/nwelec/bbs