ラベル $スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル $スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月5日金曜日

[通信] 新規格 USB Type-C





[通信] 新規格 USB Type-C
新規格 USB Type-C
USB Type-Cとは、USBの次世代規格「USB 3.1」で制定された新しいコネクタ規格です。
2015年3月に発売されたMacBookにUSB Type-Cポートが搭載され、非常に話題になりました。
MacBookを筆頭に、最近ではZenBookやLIFEBOOKなどのノートパソコンや、XperiaなどのスマートフォンもUSB Type-Cに移行してきています。
将来的には、USB Type-Cはますます普及し、パソコンやタブレット、スマートフォンなどのコネクタがUSB Type-Cに統一されることで、機能面の大きな向上が期待できます。

SANWA Supply
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html










■スマホ・タブレット対応AC充電器Macで使えるType-Cケーブル・アダプタ
上下・左右の区別がない、シンメトリーなデザインのコネクタ
USB Type-Cコネクタは上下左右対称なデザインを採用しています。コネクタの挿し込み口がリバーシブルになり、どちらの向きでも挿し込むことができます。
従来のUSB Aコネクタで頻繁に起こっていた、
「上下反対向きだったため挿さらない」
という問題は、Type-Cコネクタでは起こりません。
■ホスト側もデバイス側もType-CコネクタでOK!
従来のUSBコネクタはホスト側がAコネクタ、デバイス側がBコネクタに接続するというルールがありましたが、Type-Cコネクタではホスト側もデバイス側も同じType-Cコネクタを使用することができます。
また、USB Bコネクタについては、通常のBコネクタのほかにミニBコネクタ、マイクロBコネクタなど様々な種類の規格が混在しており、USB搭載機器に合わせて異なるコネクタのケーブルを用意する必要がありました。Type-Cコネクタの場合は、1つのコネクタのみに統一されているので、1本のUSBケーブルだけで全ての機器に接続できます。
複数のケーブルを持ち歩く必要がなくなります。
USB Type-C ハブUSB Type-Cケーブル・アダプタUSB Type-CリンクケーブルType-C接続ワイヤレスHDMIエクステンダー
マイクロUSBと同等サイズのコンパクトデザイン
USB Type-Cコネクタのサイズは、マイクロUSBコネクタと同等サイズの約8.4mm×約2.6mmにまでコンパクト化されており、タブレットやスマートフォンなどの携帯情報端末にも搭載可能です。そのため、現在Apple iPhone・iPadシリーズに搭載されているLightningポートも、将来的にはUSB Type-Cポートへ置き換えられる可能性があります。
■電源供給も映像出力も1本のケーブルで可能!
USBよりも高速なインターフェースである
「Thunderbolt」
は、従来の「Thunderbolt 2」までコネクタとしてMini DisplayPortを使用していましたが、最新のThunderbolt 3では、USB Type-Cコネクタに変更され、USB Type-CのAltモードを利用して実装されています。
Type-C端子に対応した充電規格 USB PDってなに?
USB PD(USB Power Delivery)とは、最大100Wまでの出力に対応する、USB Type-C端子に対応した電源供給の規格のことです。
従来のUSB 3.0では4.5Wまでの電源供給が可能でした。
しかし、USB外付け式のハードディスクや液晶ディスプレイなど多様なデジタル機器を動かそうとすると、従来の5Vのみの給電では必要な電力が得られませんでした。
これらの高出力の電源供給が必要な機器のために、USB Implemeters Forum(USB-IF)というUSBの規格作成団体により策定された規格が「USB PD」です。
使用する電力に合わせて、5V、9V、15V、20Vの基本の4電圧が設定され、最大100Wまでの電源供給が可能になりました。
※導入する際は、すべてのUSB機器がUSB PD規格に対応する必要があります。
60Wを超える電力で出力する場合は、20V/5A給電に対応したUSB Type-Cケーブルが必要です。
■急速充電のしくみ
Type-Cコネクタには、機器に関する情報だけを通信する「CC」という専用の信号ラインがあります。
USB PD対応充電器に機器が接続されると、このCCラインを通じて充電器と接続機器間で情報が自動で交換されます。
(そのため、CCラインを持たないUSB A-Type-Cケーブル、micro USB端子を持つ機器ではUSB PD急速充電を行うことができません。)
充電器からは供給能力が、接続機器からは要求する電圧・電流が送られ、供給電圧・電流が充電器と接続機器の間で決まることで5V以上の電圧に切り替わり、USB PDの急速充電が始まるのです。
■これまでのUSBコネクタとの互換性について
USB Type-Cコネクタを持つ機器は、これまでのUSBコネクタを搭載した機器とも問題なく接続することができます。
例えばマイクロUSB BコネクタとUSB Type-Cとの変換ケーブルやアダプタを使えば、
マイクロUSB Bコネクタ
を持った周辺機器やスマートフォン・タブレットなどをUSB Type-C搭載のパソコンなどで使用できます。
また、USB AコネクタとType-Cコネクタを両端に持つ変換ケーブルを使えば、Type-Cコネクタを搭載したパソコン本体・タブレット・スマホへのUSB Aコネクタによる充電が可能です。
また、USB Type-CコネクタとUSB Aコネクタが混在するUSBハブを使えば、USB Type-Cポートを塞ぐことなく、以前使用していたマウス・キーボードなどのUSB機器を接続できます。
USB Type-CコネクタとUSB Aコネクタのどちらでも使えるフラッシュメモリなど、この他にもいろいろな種類の製品が登場しています。

SANWA Supply
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html
















■USB Type-Cポート搭載機器は、どんなものがあるの?
MacBook Pro・MacBook
現在発売されているMacBook Pro・MacBookは、充電用・外部接続用端子がUSB Type-Cのみに集約されているので、ケーブル1本で充電・データ転送・映像出力が可能です。
USB Type-Cコネクタは、従来のUSB 3.0端子より薄く小さいのでMacBook本体もさらに薄型になりました。
より便利に使うにはUSBハブやドッキングステーションを活用しましょう。
USBハブは複数のUSB機器を接続でき、USB Aの周辺機器も接続可能です。
ドッキングステーションは、MacBookを充電しながら複数のUSB機器を接続できます。
USBハブ、HDMI出力、音声出力などの様々なポートを増やせます。
Macで使えるドッキングステーションMacで使えるUSBハブ
Xperiaなどのスマートフォン・タブレット
MacBookに続き、スマートフォンやタブレットもUSB Type-Cポート搭載の機器が増えてきました。
コネクタが上下左右どちらの向きでも挿せるので、頻繁にケーブルを抜き挿しするスマートフォン・タブレットには魅力的なポイントです。
新型Xperiaの場合、充電ケーブルは別売なので新しくUSB Type-Cの充電ケーブルを用意しましょう。
お手持ちのマイクロUSBケーブルを使いたい場合は、マイクロUSBコネクタをType-Cコネクタに変換できるアダプタを使えば接続できます。

SANWA Supply
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html





2019年4月1日月曜日

[機器] お手軽ドローン Hubsan X4 Desire PRO H216A





[機器] お手軽ドローン Hubsan X4 Desire PRO H216A
[オルガンライフ]満足出来る Full HD撮影が出来る お手軽ドローン Hubsan X4 Desire PRO H216A
2018/05/02 に公開
https://amzn.to/2I0xTPp
スマホとメモリーカード、コントローラー用の電池を準備すれば飛行させることが出来ます。
安価で手軽に空撮を行いたい場合に便利です。機体は200g以下なので、飛行場所の制限は少ないです。 
空撮メインでは無く、一部のカットで空撮映像を使う用途としてお勧めします。
カメラは機体に直接固定されていますので、移動(加速度の変化)や風の変化でカメラがぶれるので、撮影時は無風で移動を少なめで行う事をお勧めします。
後処理(ポストプロダクション)でぶれを軽減させる事もお勧めです。
撮影スタイルとしては
・手動で真上に上昇させ、アングルを固定して動画を撮影する。
・ホバーモードで自分の周りを旋回して映像を撮影する。
・フォローミーモードで追いかけながらの撮影
が実用的だと感じます。
技術的な部分
・Wi-Fiで機体とスマホが接続され、操作とリアルタイム映像の伝送を行う。
・スマホとコントローラーがBluetoothで接続される。
です。
コントローラーは送信機では無く、スマホと接続されるジョイスティックとして動作します。 
単純な空撮用途であれば、機体とスマホだけで操作も可能です。 
万が一、Wi-Fi接続を失った場合は、フェイルセイフ機能で離陸した場所まで自動的に帰還しますので安心です。
練習は必要です
誰もいない広い場所などで、目視出来る範囲で練習することを強くお勧めします。
ある程度慣れたら、真上に上昇させ、その場で旋回する映像を撮影する練習をして下さい。
GPS衛星の接続は6個以上を確認してから飛行を行ってください。 
高い高度から降下させる場合は、必ず自動帰還機能を使ってください。
又は、コントローラーの下降レバーを少しだけ下に下ろしてください。
室内の練習は危険です。
本機はGPSによって自動制御される仕組みです。
屋外でGPSを捕捉した状態で練習して下さい。
絶対に下降するときはゆっくりです。
下降レバーは少しだけ下げるだけです。
繰り返しますが、自信が無ければ自動帰還機能で下降率はドローンに任せてください。 
急激に下降すると「ボルテックス・リング・ステート」(セットリング・ウィズ・パワー)という現象(一般的にヘリコプター、回転翼機で発生する)で、揚力が得られずに墜落します。抜け出す方法としては水平方向に加速すれば良いと言われていますが、操作は難しいです。 なので、この現象が発生しないようにして下さい。
バッテリーの残量には神経質になって下さい。
50%を過ぎたら、高高度での飛行は中止して下さい。
空を飛ぶ機材に共通することですが、「飛ばないことを選択する勇気」は必要です。

YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=A2M4MpnzmN4
https://youtube.com/c/jiheiorg/

X-Hubsan
https://itunes.apple.com/app/x-hubsan...
https://play.google.com/store/apps/de...

Hubsan公式ストア
http://www.hubsan.com/

Instagram
https://www.instagram.com/p/BiRhZoXhnDv/






Hubsan H216A X4 DESIRE PRO 1080P広角HDカメラ付きドローン
国内認証済 200g以下航空法対象外高性能GPS搭載ドローン Wifi FPV 日本語説明書(予備充電ケーブル同梱)
HUBSAN
5つ星のうち 4.0 
101件のカスタマーレビュー
42人が質問に回答しました
Amazon's Choice
Hubsan X4 Desire PRO H216A
価格: ¥ 10,290 通常配送無料
ポイントが2.5%貯まるAmazonゴールドカード
新品の出品:1¥ 10,290より
サイズ: 予備充電ケーブル同梱
予備バッテリー同梱 ¥ 11,000
予備モーターパーツ同梱 ¥ 11,290
予備充電ケーブル同梱 ¥10,290
【日本航空法対象外ドローン】
重量が162g(バッテリー含む)のトイドローンで、航空法対象外です、
周囲の安全が確保できるのならばどこでも思い切って楽しむことができます、
そして、夜間飛行も可能です。
【GPSを搭載する高性能ドローン】
GPSモジュールを内臓しますから、機体がどこにいても正確な位置情報があなたの操縦をサポートします。
ワンキー自動リターントウホーム、ウエイポイント設定、フォローミー、オービットフライト、フェールセーフモード(制御信号を受信できなくなった場合の機体自動返還機能)を十分に使用できます。
【ブルートゥース搭載HT009送信機】
HT009送信機は、ブルートゥース搭載のトランスミッターで、X-Hubsanアプリを介し、高精細画面を搭載するモバイルデバイスでリアルタイムのビデオ伝送を体験できます。他のHubsan Wifi ドローンH501A H507A H501Mを操縦するのも可能です。
【1080P 広角HDカメラ搭載】
フロントには固定式のビデオ解像度HD 1920*1080P 30fpsのカメラを搭載、視野角は100度が確保されております。
【国内認証商品】機体と送信機両方ともTELEC技敵マークが付きます。
【日本語説明書付属】
【予備充電ケーブル同梱 】
予備充電ケーブルは商品と同梱します。

Amazon
https://amzn.to/2TKqxkW







バイヤー必見 最新のガジェット情報をいち早く取り上げています。
高品質で安価、そして高い機能性の商品。
仕入れ担当者は『オルガンライフ』で毎日素早く情報を手に入れましょう。
機材
・カメラ Canon iVIS HF G20
・アクションカメラ GoPro HERO 5 Black
#Organ_Life
#オルガンライフ

オルガンライフ公式Web
http://dkg.pw/















oldtv2278.png




2019年3月16日土曜日

[機器] 富士通Arrows Be, Fujitsu Arrows Be, F-04K



























基本スペック
カラー
White/Black/Pink
サイズ 高さ 約 144mm
約 72mm
厚さ 約 8.3mm
最厚部 約 8.3mm
質量 約 146g
VoLTE 対応
高音質通話(VoLTE(HD+)) ※EVS
ビデオコール
連続待受時間(静止時) ※123 LTE 約 530時間
3G 約 570時間
GSM 約 470時間
連続通話時間 ※34 LTE(VoLTE(HD+)) 約 980分
LTE(VoLTE:ビデオコール) 約 370分
3G 約 790分
GSM 約 900分
電池持ち時間 ※5 約 130時間
バッテリー容量 2580mAh
USB 形状 Type-C
Version USB2.0 High Speed
充電 ACアダプタ 04/ポータブルACアダプタ 01 対応
充電時間 約 150分
ACアダプタ 05 対応
充電時間 約 130分
ACアダプタ 06 対応
充電時間 約 130分
ACアダプタ 07 対応
充電時間 約 150分
機種専用ACアダプタ 対応
充電時間
ワイヤレス充電(Qi)
電池パック取り外し可否 着脱不可 ※11
ディスプレイ(メイン) 種類 TFT(IPS)
サイズ 約 5.0インチ
解像度(ピクセル数 横×縦) HD(720×1280)
ディスプレイ(サブ) 種類
サイズ
解像度(ピクセル数 横×縦)
CPU SDM450/1.8GHz/オクタコア
OS AndroidTM 8.1
内蔵メモリ ※6 ROM 32GB
RAM 3GB
外部メモリ ※789 最大対応容量 microSD:2GB

microSDHC(UHS-I):32GB

microSDXC(UHS-I):400GB
UIM nanoUIM
SIMロック解除対応
LTE ※10 受信時 150Mbps
送信時 50Mbps
PREMIUM 4G® ※10 対応
受信時
送信時(64QAM適用時)
256QAM
4×4MIMO バンド3
バンド42
3G(FOMAハイスピード) ※10 受信時 14Mbps
送信時 5.7Mbps
国内 LTE FD-LTE バンド1(2.0GHz)
バンド3(1.7GHz)
バンド19(800MHz)
バンド21(1.5GHz)
バンド28(700MHz)
TD-LTE バンド42(3.5GHz)
PREMIUM 4G® バンド1(2.0GHz) + バンド21(1.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz)
バンド19(800MHz) + バンド3(1.7GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz)
バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド3(1.7GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド28(700MHz)
バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) + バンド28(700MHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド21(1.5GHz) + バンド28(700MHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) + バンド19(800MHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド3(1.7GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド3(1.7GHz) + バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド21(1.5GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド3(1.7GHz) +バンド19(800MHz) + バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
バンド1(2.0GHz) + バンド19(800MHz) + バンド21(1.5GHz)+ バンド42(3.5GHz) + バンド42(3.5GHz)
その他対応バンド組み合わせ
3G(W-CDMA) FOMA バンド1(2GHz) 対応
FOMA(プラスエリア) バンド6(800MHz) 対応
FOMA(新800M) バンド19(800MHz) 対応
海外 LTE FD-LTE バンド1(2.0GHz) 対応
バンド3(1.7GHz) 対応
バンド4(AWS)
バンド5(850MHz) 対応
バンド7(2.6GHz)
バンド12(700MHz) 対応
バンド13(700MHz)
バンド17(700MHz) 対応
バンド28(700MHz)
TD-LTE バンド38(2.6GHz)
バンド39(1.9GHz)
バンド40(2.3GHz)
バンド41(2.5GHz)
バンド42(3.5GHz)
3G(W-CDMA) バンド1(2GHz) 対応
バンド5(850MHz) 対応
GSM/GPRS 850MHz 対応
900MHz 対応
1.8GHz 対応
1.9GHz 対応
その他対応周波数、通信方式
制限事項















2019年2月18日月曜日

2018年11月27日火曜日

[OS]Androidのバージョン履歴


Androidのバージョン履歴
◆Android1
Android1.0
   コードネーム:なし
   バージョン:1.0
   リリース日:2008年9月23日
   API レベル:1
   シェア:(計測対象外)
Android1.1
   コードネーム:なし
   バージョン:1.1
   リリース日:2009年2月9日
   APIレベル:2
   シェア:(計測対象外)
Android1.5
   コードネーム:Cupcake
   バージョン:1.1
   リリース日:2009年4月27日
   APIレベル:3
   シェア:(計測対象外)
Android1.6
   コードネーム:Donut
   バージョン:1.1
   リリース日:2009年9月15日
   APIレベル:4
   シェア:(計測対象外)
◆Android2
Android2.0
   コードネーム:Eclair
   バージョン:2.0 - 2.1
   リリース日:2009年10月26日
   APIレベル:5 - 7
   シェア:(計測対象外)
Android2.2
   コードネーム:Froyo
   バージョン:2.2 – 2.2.3
   リリース日:2010年5月20日
   APIレベル:8
   シェア:0.1%
Android2.3
   コードネーム:Gingerbread
   バージョン:2.3 – 2.3.7
   リリース日:2010年12月6日
   APIレベル:9 - 10
   シェア:0.2%
◆Android3
Android3.0
   コードネーム:Honeycomb
   バージョン:3.0 - 3.2.6
   リリース日:2011年2月22日
   APIレベル:15 - 711 - 13
   シェア:0.1%
◆Android4
Android4.0
   コードネーム:Ice Cream Sandwich
   バージョン:4.0 – 4.0.4
   リリース日:2011年10月18日
   APIレベル:14 - 15
   シェア:0.1%
Android4.1
   コードネーム:Jelly Bean
   バージョン:4.1 – 4.3.1
   リリース日:2012年7月9日
   APIレベル:18
   シェア:2.0%
Android4.4
   コードネーム:KitKat
   バージョン:4.4 – 4.4.4
   リリース日:2013年10月31日
   APIレベル:19 - 20
   シェア:8.6%
◆Android5
Android5.0
   コードネーム:Lollipop
   バージョン:5.0 – 5.1.1
   リリース日:2014年11月12日
   APIレベル:21 - 22
   シェア:18.9%
◆Android6
Android6.0
   コードネーム:Marshmallow
   バージョン:6.0 – 6.0.1
   リリース日:2014年11月12日
   APIレベル:21 - 22
   シェア:18.9%
◆Android7
Android7.0
   コードネーム:Nougat
   バージョン:7.0 - 7.1.1
   リリース日:2016年8月22日
   APIレベル:24-25
   シェア:27.2%
◆Android8
Android7.0
   コードネーム:Oreo
   バージョン:8.0 - 8.1
   リリース日:2017年8月21日
   APIレベル:26 - 27
   シェア:21.5%
◆Android9
Android7.0
   コードネーム:Pie
   バージョン:9.0
   リリース日:2018年8月6日
   APIレベル:28
   シェア:0.1%未満

ウィキペディア(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4






2018年8月31日金曜日

[機器PC] iPhone6/6s専用スリムケース 



[機器PC] iPhone6/6s専用スリムケース 
エアージェイ iPhone6/6s専用 カーボン調スリムケース 
AC-P6S-GT CB
入荷次第出荷
¥2,780 (税別) [税込価格 ¥3,002]
型番:AC-P6S-GT CB
JAN:4526397940911
メーカー:エアージェイ(air-j)
商品の解説
エアージェイ AC-P6S-GT CB iPhone6/6s専用 カーボン調スリムケース
●汚れや摩擦にも強いカーボン調素材使用の手帳型スリムケース
●マグネット式フラップ採用
●カードホルダー付
【仕様】
対応機種:iPhone6/6S

ヤマダウェブコム
https://www.yamada-denkiweb.com/5295152014

Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4-iPhone6S-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-AC-P6S-H-CB/dp/B016O9C90O/ref=sr_1_fkmr1_1?ie=UTF8&qid=1535700545&sr=8-1-fkmr1&keywords=AC-P6S-GT%E3%80%80CB









[アプリ] VcfToCsv


VcfToCsv
VCFファイルをCSVファイルに変換してくれるソフトを利用し
(http://note.halfmoon.jp/soft/vcftocsv/VcfToCsv.zip)
へ接続すると「VcfToCsv」変換ソフトをDownLoadできます。
特に本ソフトでなくても構いません)
VCFファイルをCSVファイルに変換します。

halfmoon.jp
http://note.halfmoon.jp/soft/vcftocsv/VcfToCsv.zip

Infotect Inc.
http://www.infotect.co.jp/memorybox/faq.html




携帯の電話帳データを表計算データに変換

vcvx pc


2018年8月16日木曜日

[機器][スマートフォン] Covia Breez X5(Windows10Mobile)










[機器][スマートフォン] Covia Breez X5(Windows10Mobile)
Breez X5  
2018/12/26(水) 午前 11:20 無題 練習用
パソコン関係の記事をネットで眺めていると秋葉原の「イオシス」でBreez X5というスマホが1300台も新品で入荷したとのこと。
アンドロイドではなくWindows10Mobileです。
ストラップホールはありませんがバッテリーが着脱式なのは良いです。
Windows10Mobileは2年ほど前に話題になりました。
そして大方の予想通り、商業的には失敗しました。
ただ、WindowsCEシリーズを使ってきた自分としてはWindows10Mobileを使ってみたかったので税込4980円という値段にもひかれて購入することにしました。翌日には秋葉原へ行って
手に入れました。多くのブログでやっている「開封の儀」をマネて撮影しました。 
最初に困ったのは、電池を入れてロゴが出た後に画面が薄明るい黒のまま反応しなかったことです。
不良品かとも思いましたが、着脱式電池のいいところは電池抜きをしてやり直せるところです。
電池を抜いてやり直すと、画面には歯車のマークが現れ、最初の調整をしていることが分りました。
WindowsCE,WindowsMobileとほぼ同じく日時や場所の設定をし、手持ちのモバイル無線LANルーターと接続。YouTubeが快適に見られます。■

巻雲,ココア,PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=9




2019/01/03(木) Windows10Mobileにアプリをインストールできた
2019/1/3(木) 午前 5:10 無題 練習用
数日前に購入したWindows10Mobileのスマートフォン、" Breez X5 " へアプリをインストール
しようとWindows Store からいくつかのアプリをダウンロードしたのですがいずれもインストール
できませんでした。かなり長時間にわたって原因を分析したところ、マイクロSDカードが
合っていないのではないかと思われました。カタログにはマイクロSDHCカードを
認識すると書いてあったのですが、本機を買った直後にSDXC64GBを入れると認識したので
そのまま64GBを使っていました。しかしそれが原因だったようです。SDHC32GBに替えてみるとインストールができました。
容量は半分になってしまいましたが仕方ありません。
手始めにドライブゲーム、テキストエディタ、プライベートブラウザをインストールします。
Windows10MobileはUniversal Windows Platform (UWP) というコンセプトでWindows10パソコンと同じアプリが使えるように設計されています。
もちろん実際に書かれたプログラムは違いますが、見た目は同じように使えます。これは今までになかったことで、画期的です。
Windows10Mobileのアプリを使ってみて気に入ればWindowsパソコンでも使えます。
その逆もありです。 
最初にこれを利用したのは " Sidekick Private Browser " というブラウザです。
YouTubeを見る時にあの鬱陶しいコマーシャルをカットしてくれます。
なんの設定も必要なく自動でやってくれます。
Windows10Mobileの導入を機に筆者のWindowsパソコンの使い方も変わり始めています。
こんなことはiPadやiPhoneでは当然のように実現しているのでしょうが、AppleとSonyについては筆者はアンチですから(笑)。  
写真3枚目は
左がWindows10MobileのBreez X5,
右が Windows10パソコンのLenovo Yoga Pad2-851F 。 
いずれも Sidekick Private Browser で YouTubeを表示しています。
コマーシャルが突然割り込まないのは大変ありがたく、上質な時間を過ごせます。
マイクロソフトはWindows10Mobileをとっくの昔に見放したんですよね。
しかし高性能になったPDAと考えれば十分です。
パソコンとケーブルでつないでしか同期できなかったActiveSyncはもう必要なく、インターネットを通じて同期できます。■

巻雲,ココア,PDA。
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/
https://blogs.yahoo.co.jp/cirrus_cocoa/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=7








2018年8月6日月曜日

[機器] SH-02D,AQUOSフォン




使えるケータイ
ケータイ投稿記事
2018/9/9(日) 午後 2:17 日記 練習用
AQUOSフォン
Android、4
使えるケータイ格安
sh-02D
タチパネつき
ないよりは、ましやな
今使いのは、6G
SHー02Dかなり使える
新品4,800円なら2,700円からあるよ

die*****のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/die78main/15668439.html

2018年6月28日木曜日

[修理]ASUS Zenfone3,フロントパネル交換




[ASUS Zenfone3,フロントパネル交換]
LCD付きフロントパネルを買う
      V
LCDつきフロントパネルに貼られてる保護フィルム類を剥がす
[ここから液晶パネル用接着剤両面テープを使って行きます]
      V
フロントパネルに両面テープを貼り付け
      V
両面テープを剥がす
      V
LCDつきフロントパネルをフレームにつける
      V
背面に出したフロントパネルのケーブルを本体にくっつける
      V
マザーボードを取りつける
      V
長いフレキシブルケーブル、カメラ、イヤホンのコネクタ類全部を接続
      V
電池パックを入れてコネクタを接続
      V
スピーカー部分を戻してコネクタを接続
      V
電池横の細長いケーブルを接続
      V
内側のカバーをつける
      V
下側のカバーをつける
この時点で一旦電源をつけて液晶、タッチパネル、スピーカーなどの動作をチェック
      V
両面テープを貼り付け
これを剥がしたらもう終わりなのでネジの忘れなどがないかしっかり確認
      V
両面テープを剥がして背面パネルをくっつける
背面パネルを押してしっかりくっつける
      V
電源を入れて正常に動けば完了
      V
最後にフロントパネルの保護フィルム剥がして終了

裏技ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html





Zenfone3のガラスが割れたので自分でフロントパネルを交換した話!
昨年11月に購入しレビューを書いたZenfone3 ZE520KLですが、
その後親にプレゼントした結果なんと一ヶ月で画面を割るという事態になっていました。
修理について調べてみるとAsusに交換を頼むと20000円くらい、修理専門店でも15000円くらい費用がかかるとのことなので、
自分で交換したいと思いつつも、その当時はまだ交換用パネルが出ていなかったので放置していましたが、
今では普通に交換用パネルがAmazonで売ってるのでそれを使って新品に交換することにしました。
今回はその過程を記事にしました。
実際自分で交換してみて思ったのが、正直思った以上に面倒なのでお金がある人はAsus公式や修理専門店におまかせした方がいいですね。
安く抑えたい、壊すリスクあっても自分で直したいという稀有な人以外にはおすすめできないです。
画像だと分かりにくいですが、細かいヒビが画面全体にも入っています。
ただし、割れたのは表面のガラスだけで液晶とタッチパネル自体は無事のようでした。
とりあえず最初は液晶自体は壊れておらず表面のガラスだけ交換すればいいと考えていたので、
LCDは含まれていない修理交換用フロントパネル タッチパネル(フロントガラスデジタイザ)を購入しました。
価格も安く私が購入した3月時点でも1500円、現在では1,086円で買えます。
→SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ 液晶LCDパネル
タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 工具セット付き ブラック
→ixuan Asus ZenFone 3 ZE520KL Z017D Z017DA Z017DB 専用修理交換用フロントパネル
タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) LCDは含まれていない 修理交換工具付き ブラックク
Zenfone3のパネル交換に必要なもの
・交換用パネル
・交換用工具
→SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ 液晶LCDパネル
タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 工具セット付き ブラック
→ixuan Asus ZenFone 3 ZE520KL Z017D Z017DA Z017DB 専用修理交換用フロントパネル
タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) LCDは含まれていない 修理交換工具付き ブラックク
・液晶パネル用接着剤両面テープ
・ゴム手袋
交換用工具はパネルを購入するとたぶんセットでついてくるので特に用意する必要はないですね。
ちゃんとした精密ドライバーがあればネジをなめることが少なくなるかもしれません。
ゴム手袋はなくてもできますが、精密機器ですし静電気対策などを含めあったほうが安心です。
交換パネルは液晶が壊れていなくてもLCD付きの方が楽で良いと思います。
この点については後々この記事でも詳細を書いていますが、ガラスだけの交換は素人には難易度が高いのでおすすめできません。
難易度高くても安くしたいならLCDなしのフロントパネルが良いと思います。
こちらのLCDなしのフロントパネルは中国からの発送だったので到着まで結構時間がかかりました。
発泡スチロールで届きました。
ixuan Asus ZenFone 3 ZE520KL Z017D Z017DA Z017DB
専用修理交換用フロントパネル タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) LCDは含まれていない 修理交換工具付き ブラックク
開けるとこんな感じです。ガラスということもあり結構厳重に梱包されてました。
中にはLCDなしのフロントパネルと交換用工具が入っています。
>>>>>>
かなり慎重にやっていたのですが、それでもこんな簡単に割れてしまうとは・・・。
正直これは私のようにフロントパネルを初めて交換するような素人には難しいと思います。
動画ではこの部分を説明されていないこともありますし難易度が高いです。
まあフロントガラスだけなら1000円ちょっとで交換できるので試してみるのはいいかもしれませんが、
結果失敗してまたLCDつきのパネルを買い直すとなれば出費も増えますしね。

ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html






スマホの画面って、
「指でも反応する特殊ななんかすごいやつ」
みたいに思っていたのだけれど、画面自体はなんか特殊なやつでもないのかもしれない。
俺はチンパンジーなのでガラスと液晶が別という認識がなく「光る画面」と思っていた。
しかし、スマホは映像を映す液晶をガラスで覆っていて、
ガラスはただのカバーなのでどれだけ割れても、たとえガラスが無くても画面は表示されるのだ。
ただし、液晶は別、液晶は非常にデリケートなもので、一部分でも割れてしまったら画面全てが表示されなくなる。
なのでここからは非常に慎重な作業が必要になる。
少しでも「パキッ」って言っちゃったら「おしまい」になる

owariyoshiaki.com
http://www.owariyoshiaki.com/2015/03/blog-post_8.html






LCD付きフロントパネルを買い直しました!
SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ 液晶LCDパネル タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 
工具セット付き ブラック
割れてしまうと完全に終了なので、今回は液晶付きのフロントパネルを買い直しました。
今回はprime対応ですぐに発送されました。
価格は5500円とLCDなしに比べると4000円ほどお高いですが、
あの難しいフロントパネルとLCDの剥がす作業をしなくてもいいのは大きいです。
何より液晶を割ってしまう精神的ダメージもないですしね。
記事ではすぐのように感じるかもしれませんが、液晶を割ってしまったショックで作業自体は2ヶ月ほど経ってから行っています。
中身は前回と異なり謎のオレンジ色の物がついてきました。
これは何に使うのか分からないため今回は使いませんでした。
LCDつきフロントパネルは静電気防止の袋とプチプチで厳重です。
袋にはZE520KL-1G0E-19-020と書かれています。
フロントパネル。前回のガラスだけと異なりLCDがついているので透過してません。
今回は背面にLCDがついています。
製造番号だと思います。

ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html








純正と交換した液晶の比較
純正と交換したものを同じ設定で明るさMAXにして比較してみました。
ぱっと見はほぼ同じですが、よくよく見ると純正のほうが少しだけ白っぽいかもしれません。
ZenUIの色温度の設定はバランスにして初期設定にしてあります。
こう見るとバランスボタンの色が交換した液晶のほうが濃いように見えますね。
特に角度を変えて下から覗いた際に交換した液晶は少し暗い印象です。
逆に言えば暗いから濃く見えるし、はっきり見えるとも取れます。
まあ殆ど誤差みたいなものですし、こうやって純正と比較しないと分からないレベルなので気にしなくてもいいものだと思います。
今回の個人的感想
今回はZenfone3 ZE520KLのフロントパネルを交換する記事でした。
前提条件として、今回のZenfone3は台湾版ということもあり、日本でAsusのサポートが受けられないということもあり自分で交換に踏み切った訳ですが、
思った以上に大変でした。
正直動画を見た時はそんなに大変そうには思えなかったのですが、実際にやってみるとものすごい大変です。
最初はフロントガラスだけ交換するつもりでしたが、
まさかの難易度の高さでミスって液晶を割ってしまったため、結果的にLCDつきのフロントパネルを購入することになってしまいました。
いやーそれにしてもガラスだけの交換があんなにも難しいとは思いませんでした。
自分でやってみていい勉強になりましたよ。
金があるならプロに任せたほうが安心だし安全だと思います。
自分でやると結構時間かかりますし、壊すリスクもあるので交換は自己責任です。
最後の方で純正との比較がありましたが、実はZenfone3は2台あります。
30000円で購入して修理費に20000円も出すくらいなら新しいの買うわということで親には新品を買い直してあげました。
その後でこの記事の通り自分でフロントパネル交換を行ったので2台あった訳です。
まあ比較もできたので良かったですかね。
それにしても今回の記事は画像がめっちゃ多くなりました。
ここ最近の記事では群を抜いて多いと思います。
それくらい手順が多かったのもありますが、なかなか大変でした。
Zenfone3のガラスが割れて安く修理したい人はぜひ自分でやってみてはいかがでしょうか?
SKILIWAHR ASUS Zenfone3 ZE520KL修理用 5.2インチ
液晶LCDパネル タッチパネル+フルLCD (フロントガラスデジタイザ) 修理用キット 
工具セット付き ブラックを購入する!
 2017.09.18 18:09

裏技ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html










COMMENT TO THIS ENTRY
すごく参考になりました!
 from 名無しさん -#-  Posted on 2017.10.07 07:55
10759
私も修理してみたのですが、タッチパネルが動作しない現象になりました。
どこがタッチパネルのケーブルなのかもわからず、途方に暮れています。
何卒ご教授いただけないでしょうか
from 名無しさん -#-  Posted on 2017.11.15 00:41
10760
>>10760さん
タッチパネルのケーブルはZenfone3の下側にある小さい差し込みのやつです。
この部分は抜けやすいのでテープで固定したほうが良いかもしれませんね
 from 管理人 -#K/3ytLW6
Posted on 2017.11.15 00:49
10761
私も修理を試みましたが、
> 背面に出したケーブルです。
> これを本体にくっつけます。
の部分、どのようにくっつけたのでしょうか。
何か接着剤等を使用しましたか?
 from 名無しさん -#-
Posted on 2018.01.03 02:08
10771
>>10771さん
この部分に関しては接着剤などを使用した記憶が無いので、そのままくっつけただけだと思います。
from 管理人 -#K/3ytLW6  Posted on 2018.01.04 04:27
10772
お疲れ様でした。
LCDパネルセットに添付されていた「謎のオレンジ色の物」は、折り曲げて組み立てると携帯スタンドになります。(笑
 from 名無しさん -#-  Posted on 2018.03.04 11:57
10778
参考に組み立ててみたのですが、ディスプレイが表示されません…泣
どこが対象のコネクタをいじれば可能性があるのでしょうか・・・

 from 名無しさん -#-  Posted on 2018.05.20 23:51
10790
>10790さん
ディスプレイが表示されないということはLCDから出ているフレキシブルケーブルとマザーボードとの接続がうまく出来ていない可能性が高いです。もう一度外してつけてみてください。
 from 管理人 -#K/3ytLW6  Posted on 2018.05.21 05:17
10791
>管理人さま
お返事ありがとうございます。
本日もう一度試してみたいと思います。
タッチパネル自身は動作しているようなので、今後の対応に悩むところです。
 from 名無しさん -#-  Posted on 2018.05.21 11:51
10792

裏技ShopDD
http://shopdd.jp/blog-entry-1333.html









[修理,失敗]Galaxy S3 S4ガラス交換
スマホの画面割れを自分で修理してみた
公開日: 20:50 おもしろ お役立ち やってみた 社会
・スマホの画面が割れたツライ
スマホの画面を割ってしまった。今まで数年間スマホを使っていて画面を割ったことがなく、割れてても使っている人を見て「うわっ、割れたまま使ってる…」と、少し見下すくらいの感じでいたんですが、ついに割っちゃった。
悲しい。スマホを落としちゃって下向きの画面を持ち上げて、割れた画面と対面した時、悲しみがすごい。
ショックというか情けなさと悲しさが襲ってくる。
悲しみにいてもたってもいられず「ガラス 再生」ってググったけれどスマホの画面は再生したりしないらしいし、もし再生するとしたら、瓶になるらしいです。
瓶かー。
割れていても特に引っかかりとかなく問題なく使えるレベルなのだけれど、悲しい。
あと、使ってると「割れてんじゃん」って周りから言われるのが面倒くさい。
修理も考えたのだけれど、自分で修理するキットが売られていることを発見した。
こういうやつ。ほう、自分でできるのか。
ググってみると自分で交換している人のページもヒットした(Galaxy S3 S4前面ガラス割れの修理方法)。
意外と出来そうな気がする。と思ってやってみた。
・便利なものでも使い方がわからないと、木の棒くらいの価値しか無い
やってみようと思ってアマゾンでガラスを買ってみた。
買ってから気づいたんだけど、オーストラリアの業者が販売してたらしくて発送から到着まで15日くらいかかった。
約二週間かかります。って注意書きに気づいてなくて、届かないんじゃないかとずっと思っていた。
届いたガラスは保護フィルムみたいに見えるんだけど、少し厚さがある普通のガラスって感じ。
スマホの画面って、
「指でも反応する特殊ななんかすごいやつ」
みたいに思っていたのだけれど、画面自体はなんか特殊なやつでもないのかもしれない。
いや、すごいやつなのかもしれないけどわかんない。
そして、送られてきたのがガラスだけじゃないのだ。
予想外の盛り沢山入っているが一体何に使うのかわからないものが多い。
吸盤みたいなやつとか一体どこで出番があるのかわからない。
唯一着いてた文書で詳細を、使い方を確認しようとすると、納品書。
納品書のみ。
マジか…。
多分、引っ掛ける担当。
ギターのピックみたいだけど、多分違う。
何か、接着剤とかをこそげ落とすのかな…?
説明するものが無いので手に取り形状を確認してみるも全くわからない。
美味しいパスタ作ったお前、完全にチンパンジーと化した俺。
文明とは使い方がわかって初めて利益を享受できるものなのだ。
・頑張ったらいけるのでは
着いてきた道具は使える気はしないが前述のサイトではマイナスドライバーだけで戦っていたみたいなので私もそうしようと思う。
まずは割れたガラスを外すのであるが通常部分は介入する隙が見当たらなかったので割れた所から除去していく。
予想よりもポリポリと取れていく。
液晶の上部分と、液晶のほんのちょっとの部分のガラスを外せた。うん、意外と出来そうな気がする。
試しに外していた電池を付け直して電源を入れてみるときちんと表示される。
液晶部分がガラスを通さずともきちんと表示されていて面白い。
俺はチンパンジーなのでガラスと液晶が別という認識がなく「光る画面」と思っていた。
しかし、スマホは映像を映す液晶をガラスで覆っていて、
ガラスはただのカバーなのでどれだけ割れても、たとえガラスが無くても画面は表示されるのだ。
ただし、液晶は別、液晶は非常にデリケートなもので、一部分でも割れてしまったら画面全てが表示されなくなる。
なのでここからは非常に慎重な作業が必要になる。
少しでも「パキッ」って言っちゃったら「おしまい」になる
ちなみに、こちらが「おしまい」になったスマホである。
電源自体は入って下のホームボタン横のLEDのボタンなどは表示されるけれど液晶部分は全く無反応。まさに「おしまい」だ。
つらい…。

owariyoshiaki.com
http://www.owariyoshiaki.com/2015/03/blog-post_8.html






2018年6月8日金曜日

iPhone6とiPhone7





2017-07-30
【知ってた?】iPhone 6sでもiPhon 7のケースが使える!iPhone8も
iPhoneのいいところのひとつにスマホケース(カバー)の種類が豊富なところがあります。
逆にAndroidのスマホはケースの種類がとっても少ないんですよね。
これはなぜかというと、iPhoneは新しいモデルでも古いモデルでも同じケースを使うことができるからです。
iPhone 5とiPhone 5sとiPhone SEは同じケースや画面のフィルム(シート)を使うことができます。
iPhone 6とiPhone 6sも同じケースを使うことができます。
さらにiPhone 6 PlusとiPhone 6s Plusは同じケースを使うことができるからです。
これはAppleが新しいiPhoneを発売しても、形や大きさはそのままだからです。
iPhoneは基本的に1年に一度新機種が発売されるため、これなら約2年間は同じケースを使うことができるのでメーカーもiPhoneのケースはたくさん作ります。
それに対してAndroidのスマートフォンは半年に一度新機種が発売されることが多いですが、その度に形や大きさが異なります。
しかもAndroidのスマートフォンはいろんなメーカーがいろんな種類のスマホを発売しているので、その全てにいろんな種類を用意しようとしたらスマホケースのメーカーは大変なことになってしまいます。
それでAndroidのスマホのケースはシンプルなものばかりで、種類も限られてしまうんですよね。
そんなわけでスマホケースを扱っているお店に行ってもiPhoneのケースばっかりで自分のスマホのケースは種類が少ない、、、ってことが起きるわけです。
iPhone7のケースがiPhone6でも使える!?
2017年7月現在、一番新しいiPhoneはiPhone 7ですが、実はiPhone 6やiPhone 6sを使っている人でもiPhone 7のケースを使うことができる場合があります。
同じようにiPhone 6 PlusやiPhone 6s Plusを使っている人はiPhone 7 Plusのケースが使えるかもしれません。
意外と知らない人が多いんですが、iPhone 6とiPhone 6sは形や大きさは全く同じです。
そして実はiPhone 7も形や大きさは全く変わらないんです。
そのため、iPhone 6でもiPhone 6sでもiPhone 7のケースがぴったりとはまります。
ただし、全ての人が使えるわけではなく、全てのケースが使えるわけではありません。
iPhone 6(6s)とiPhone 7を比べて見ると大きな違いが2つあります。
それが
①イヤホンジャック
②カメラの位置(大きさ)
では2つのiPhoneを写真で見比べてみましょう。
左がiPhone 6sで右がiPhone 7です。
IMG_3223
iPhone 7が黒でちょっと見づらいですが、iPhone 6sの方を見て見ると下の方の左側に大きな穴が空いています。
これがイヤホンジャックで、iPhoneで音楽を聴くときなどにイヤホンを差し込む穴になっています。
それに対してiPhone 7はイヤホンジャックの穴がありません。
iPhone 7で音楽を聴くためには専用の変換ケーブルを真ん中のLightningコネクタ(充電口)に差し込んでイヤホンを使います。
iPhone 7のケースは物によってはここのイヤホンジャックの部分が覆われている可能性があるので、
iPhone 6やiPhone 6sでイヤホンを使う方はiPhone 7のケースを使うことができません。
ふさがってしまいます。
しかし、iPhone 7用のケースでもイヤホンジャックの部分がもともと覆われていないケースもあるので
こちらならイヤホンを使う方でもiPhone 7のケースを使うことができます。
そもそもイヤホンは使わない!とかBluetooth(無線)のイヤホンを使っているという方なら問題ないですね。
そしてiPhone 6とiPhone 7のもう一つの違いがカメラの位置と大きさの違いです。
こちらも左がiPhone 6sで右がiPhone 7です。
iPhone 7の方がカメラが大きく、iPhone 6sの方がやや上にカメラが付いています。
そのため、iPhone6sにiPhone7用のケースをつけるとこのようになってしまいます。
あ〜これじゃカメラが使えないからダメだな、、、と思いきや!
大丈夫!このぐらいならカメラの写りには全く影響しないんです。
逆にiPhone7の人がiPhone6のケースを使うと写真が撮れなくなっちゃう場合がほとんどなので気をつけましょう。
まとめると
・ケースの種類によっては問題なくiPhone7のケースが使える
・イヤホンを使わない人ならほぼ全てのiPhone7のケースが使える
・多少カメラがかぶるぐらいなら問題ない
これはiPhone6PlusやiPhone6sPlusを使ってる人がiPhone7Plusのケースを使えるかどうかもおんなじです。
お店でiPhone6やiPhone6s、iPhone6PlusやiPhone6sPlusのケースを探すときはぜひiPhone7とiPhone7Plusのケースの方も見てくださいね。
2017年10月15日追記
ちなみにiPhone7のケースはiPhone8でも使えるし、もちろんiPhone7Plus用のケースをiPhone8Plusで使うこともできます。
お店でiPhone用のケースを見てみると、iPhone7用とか書かれていて不安になりますが、きちんと使えるので安心して買いましょう。
先ほど写真で紹介したケースは大宮にあるHappiness Collectionのオリジナルケースです。
お店やウェブから購入ができますよ。
hapicore.theshop.jp
Happiness Collection(ハピネスコレクション)
JR大宮駅東口より徒歩1分、JTBさん横
営業時間11:00〜20:00
電話 0487835775

必殺iPhone修理人
http://h-iphone.com/?p=489










2018年3月28日水曜日

Android遠隔初期化


Android.com  


Android.com  






Android遠隔初期化
紛失した Android 搭載端末の位置の特定、ロック、データ消去を行う
Android スマートフォンまたはタブレット、Wear OS 端末を紛失した場合、その端末の位置の特定、ロック、データ消去を行うことができます。
Android 搭載端末に Google アカウントを追加していれば、「端末を探す」は自動的にオンになります。
「端末を探す」を使用するには、紛失した端末が次の条件を満たしている必要があります。
電源がオンになっている
Google アカウントにログインしている
モバイルデータ ネットワークまたは Wi-Fi に接続している
Google Play での表示がオンになっている
位置情報がオンになっている
「端末を探す」がオンになっている

Google
https://support.google.com/pixelphone/answer/6160491
https://www.google.com/google.com
https://www.google.com/android/find?u=0

Android.com
https://android.com/find










▼Android遠隔初期化
リモートで位置の特定、ロック、データ消去を行う
android.com/find にアクセスして Google アカウントにログイン
      V
複数の端末を利用している場合は、画面の上部で紛失した端末をクリック
      V
紛失した端末に複数のユーザー プロファイルを設定している場合は、メイン プロファイルの Google アカウントでログイン
      V
紛失した端末に通知が送信されます
      V
マップで、端末がどこにあるか確認
(位置情報はおおよそのものであり、必ずしも正確であるとは限りません)
(端末が見つからない場合、確認された最後の位置情報が表示されます)
      V
対応策を選択
      V
必要に応じて、まず [ロックとデータ消去を有効にする] をクリック
      V
着信音を鳴らす
(端末の着信音を最大音量で 5 分間鳴らします)
(マナーモードやバイブレーション モードに設定している場合でも着信音が鳴ります)
      V
ロックする
PIN、パターン、またはパスワードで端末をロックします
まだ設定していない場合は、ロックを設定できます
      V
端末を発見した人から返却してもらえるよう、メッセージや連絡先電話番号をロック画面に追加できます
      V
データ消去を行う
(端末のすべてのデータを完全に削除します)
(SD カードのデータは削除されない場合があります)

データ消去を行うと、その端末では「端末を探す」は機能しなくなります。
重要: データ消去後に端末を発見した場合、端末をもう一度利用するには Google アカウントのパスワードが必要になることがあります。
端末の保護についてご確認ください。

Google
https://support.google.com/pixelphone/answer/6160491
https://www.google.com/google.com

Android.com
https://android.com/find






他人に無断で使用されないように端末を保護する
Android のスマートフォンやタブレットが無断で出荷時の設定にリセットされた場合に、所有者以外の人に使用されないよう、あらかじめ設定しておくことができます。たとえば、保護されている端末が盗まれた場合や、
そのデータが消去された場合、所有者の Google アカウントまたは画面ロックの設定を知っている人しか使用できないようになります。
注: この手順の一部は、Android 8.1 以降でのみ動作します。
お使いの Android のバージョンをご確認ください。
端末保護機能を設定する
端末を他人に使用されたり、端末のデータを消去されたりするのを防ぐには、画面ロックを設定しておきます。端末のデータが消去された場合でも、その端末を他人に使用されるのを防ぐには、Google アカウントを端末に設定しておきます。
画面ロックを設定する
お使いの端末に Google アカウントを設定する
端末を出荷時の設定にリセットする必要がある場合
端末保護機能を無効にする
端末の保護を無効にするには、お使いの端末から Google アカウントを削除します。アカウントを削除する方法をご確認ください。
お使いの端末で開発者向けオプションが有効になっている場合は、端末の設定アプリ
設定アプリ から端末保護機能を無効にすることもできます。
[開発者向けオプション] 次へ [OEM ロック解除] をタップします。
出荷時の設定にリセットした後で所有権を確認する
保護されている端末を出荷時の設定にリセットするには、画面のロックを解除するか、Google アカウントのパスワードを入力する必要があります。
こうすることで、ユーザー本人または本人が信頼する人しかリセットを行えないようにしています。
画面のロック解除または Google アカウント情報の入力が必要になるのは、次の場合です。
設定アプリ 設定アプリ を使用して端末のデータを消去する
[リセット] を使用する前に画面ロックを入力するよう求められます。
端末のボタンを使用して端末をリセットする
ボタンを使用して端末をリセットする場合(「リカバリモード」)、PIN、パスワード、またはパターンを入力する必要があります。端末をリセットする前に、端末上の Google アカウントを使用する方法も表示されます。
端末を探す機能を使用して端末をリモートでリセットする
端末を探す機能を使用して端末をリモートでリセットする場合は、端末に関連付けられている Google ユーザー名とパスワードを入力する必要があります。
重要: アカウントまたはユーザー(ゲストを除く)として端末に追加して同期しているどの Google アカウントでもログインできます。出荷時の設定にリセットした後でセットアップの際にこの情報を入力できないと、端末をまったく使用できなくなります。Google アカウントにログインできない場合は、ログインに関するヘルプをご利用ください。

Google
https://support.google.com/pixelphone/answer/6160491








紛失した Android 搭載端末の位置の特定、ロック、データ消去を行う
Android スマートフォンまたはタブレット、Wear OS 端末を紛失した場合、その端末の位置の特定、ロック、データ消去を行うことができます。
Android 搭載端末に Google アカウントを追加していれば、「端末を探す」は自動的にオンになります。
「端末を探す」を使用するには、紛失した端末が次の条件を満たしている必要があります。
電源がオンになっている
Google アカウントにログインしている
モバイルデータ ネットワークまたは Wi-Fi に接続している
Google Play での表示がオンになっている
位置情報がオンになっている
「端末を探す」がオンになっている
端末を紛失しても見つけられるように準備する方法をご確認ください。
ヒント: お使いのスマートフォンを Google にリンクしている場合、
google.com で「スマートフォンを探す」を検索すると、スマートフォンの位置を確認したり、着信音を鳴らしたりできます。
リモートで位置の特定、ロック、データ消去を行う
android.com/find にアクセスして Google アカウントにログインします。
複数の端末を利用している場合は、画面の上部で紛失した端末をクリックします。
紛失した端末に複数のユーザー プロファイルを設定している場合は、メイン プロファイルの Google アカウントでログインします。ユーザー プロファイルの詳細をご覧ください。
紛失した端末に通知が送信されます。
マップで、端末がどこにあるか確認します。
位置情報はおおよそのものであり、必ずしも正確であるとは限りません。
端末が見つからない場合、確認された最後の位置情報が表示されます。
対応策を選択します。必要に応じて、まず [ロックとデータ消去を有効にする] をクリックします。
着信音を鳴らす
端末の着信音を最大音量で 5 分間鳴らします
(マナーモードやバイブレーション モードに設定している場合でも着信音が鳴ります)。
ロックする
PIN、パターン、またはパスワードで端末をロックします。まだ設定していない場合は、ロックを設定できます。
端末を発見した人から返却してもらえるよう、メッセージや連絡先電話番号をロック画面に追加できます。
データ消去を行う
端末のすべてのデータを完全に削除します
(SD カードのデータは削除されない場合があります)。
データ消去を行うと、その端末では「端末を探す」は機能しなくなります。
重要: データ消去後に端末を発見した場合、端末をもう一度利用するには Google アカウントのパスワードが必要になることがあります。
端末の保護についてご確認ください。

Google
https://support.google.com/pixelphone/answer/6160491