| CPU | Athlon64 3200+(FSB210*10) |
| M/B | GIGABYTE GA-K8S760M(SIS760 |
| DIMM1 | PC3200 DDR400 256MB SanMax2700基盤/Winbond BH-5 CL2.5 |
| DIMM2 | PC3200 DDR400 256MB SanMax 2700基盤/Winbond BH-5 CL2.5 |
| HDD | MaxtorDiamondMax Plus9 6Y80P0(80GB) |
| P/S | SOLDAM(星野金属)Varius EX350(外付) |
| FDD | VAIO純正 |
| CD-R | Buffalo CD-R/RW |
| VGA | >SAPPHIRE RADEON 9500NP(赤基盤・メモリL字配列) |
| CASE | SONY PCV-J12 |
| COOLER | Scythe侍@2000rpm(吸出し+ダクト) |
| OS | Windows XP Pro |
| PCI | NOVAC Prime TV 7175(TVチューナー)見ないので運転資金に化けました…(爆 |
| OTHERS | ノースチップクーラー:ZALMAN ZM-NB47J *純正のシンク外すとビックリ!?グリス塗ってありません…。NFチップ同様真ん中が微妙に抉れてますのでグリスは塗ったほうが良いかと…。 MOSFETクーラー:Celeron900リテールシンクぶった切り *コイツもNF2板同様、熱いですね~!!! ノースには良くありますがシンクを留める穴が両サイドに開いてます…。 吸気:5cmFAN(フロントパネル下部取付)&4cmFAN(リアパネル上部取付) 排気:9cmFAN(自作ブラケットに取付) フロントカバー下部パンチング サイドパネルパンチング |
|
ついに悲願の64化となりました。 当初Aopen MK89-Lを購入し組んだのですが…全く遊べません。V弄れないのは承知しておりましたが、MEMのタイミングまで弄れないとは…(爆泣 ↑を組むこと3日目???なんとGIGABYTEからGA-K8S760M(SIS760)なるものが発売されました。 早速TELにて問い合わせると、V弄れるとの事…即買です!!!(爆 Vcore:MAX +10%/Vdimm:MAX +0.2V/Vagp:MAX +0.3V MEM設定はかなり細かく調整出来ますが、AGP・PCIの非同期設定は出来ません。 また、付属のEasyTune4も残念ながら使用出来ません。(Win上にて温度等のモニタが出来ないのは非常に辛いところです) |
|

0 件のコメント:
コメントを投稿