1999年8月18日水曜日

[機器][PDA] HandSpring Treo650





◆Motrola StarTack, 
最初にフィリピンに定住したのが1996年、当時日本の携帯電話は、今の親子電話の子機くらいの大きさでした。
フィリピンではノキアとモトローラの携帯のみが販売されていました。まだアナログの時代です。
自宅用にはノキアの携帯電話を購入したのですが、仕事の関係で日本から電話がよく掛かってくるため自分用の携帯を買いました。
アメリカのドラマの主人公達が劇中で、挙って使っていたのがこの携帯電話でした。
二つ折りというよりフリップの付いたデザインで名前から連想されるようにスタートレックのコミュニケーターを気取った小さく、軽いものでした。
本体も軽いのですが当時としては珍しいリチウム・イオンのバッテリーを装備していました。
◆Nokia
時代はアナログからデジタルに変わりつつあり2機目はノキアのGSM携帯にしました。この携帯を選んだ理由は、世界で始めて携帯からインターネットに接続できるプロトコルWAPを搭載したものだったからです。
日本のiモードのように文字情報ばかりのWEB閲覧で欲しい情報も少なく電子メールくらいの使い道しか無い物でした。
この頃は、この携帯と日本製のPDAを2台持ちしていました。
横目ではHandSpring社(Palmからスピン・アウトしたメーカー)の電話の出来るPDAを睨んでいたのですが、フィリピンでも取扱店がMacの正規販売店で店員が「貧乏な一般人はけえれ」てきな対応、さらには不当な値段設定がされていたので買えませんでした。
◆HandSpring Treo650
三代目は、HandSpringが送り出した携帯+PDA(スマートフォン)でした。
キーボード付きカラーが出るまでじっと我慢していたのを思い出します。2002年くらいだったでしょうか。
こういったフリップが開く携帯はスタートレックのコミュニケーターのように見えるので、プログラムを自作してフリップのオープン・クローズ時にスタートレックのコミュニケーターの音を出すようにしました。Wave再生機能は無かったので大変な作業だったことを思い出します。
交換式のバッテリーでは無かったので例のMacの取り扱い店に何度かバッテリー交換をしてもらいました。
◆PalmOne Treo650
スマートフォン2台目はPalmOne(PalmとHandSpringが合併)のTreo650です。
Treo270は大変気に入っていたのですが、メモリーカード・スロットが無い点と早いバッテリーの劣化があったので買い替えました。
OSが変わったのでプログラムの移植が大変でした。
◆Palm Centro GSM
スマートフォン3台目はPalm Centroです。
Treo650の悩みはその厚さでした。
当時、小さなクラッチ・バックを持ち歩いていたので嵩張るのが難点でした。
Treo650と同じスペックで小さくなったCentroを、たまたま見つけてしまい衝動買いしてしまったものです。
◆Nokia E71
最後は今も使っているNokia E71です。
Centroは今でも一番好きな携帯ですが、日本で使えないのが問題でした。
数ヶ月日本に行く必要があって日本でも使える携帯として買ったものです。
タッチ・パネル式ではありませんが、
Treo270,650,Centro
と使って来て、片手操作メインのキーボード付き携帯にはタッチ・スクリーンは必要無いと思っていたので問題ありませんでした。
流石にノキア製だけあって不都合を感じる事はありませんでした。
同時にスマートフォンに対する情熱(?)も醒めてしまったようです。
私にとってのスマートフォンとは、
「何でも出来る」
「必要があればOS領域すら動作を書き換えられる」
事ができるものを指すようです。
じゃじゃ馬的な動作や気に入らない操作性を自分で作成したプログラムで書き換える事が楽しかったのだと気がつきました。
銃=>バイク=>車=>小型ガジェット=>銃=>バイク・・・
と周期的に趣味の傾向が変わっておりますが、今度、携帯に興味が出てくる頃には第2のPalm社が出てきて携帯が様変わりする頃でしょうか。

My 3D My Guns
https://blogs.yahoo.co.jp/teknotes2430/28809588.html






[雑記]::さよなら、パーム
2011/2/13(日) 午前 0:26
雑記 練習用
Palmという会社をご存知だろうか?
世紀末にPalm PilotというPDA(Personal Digital Assistant)携帯情報端末を送り出し、
以降マイクロソフトのWindowsCE(Pocket PC)と伴にPDAの発展を計ってきた会社である。
日本ではソニーがClieというPDAを販売していた時期もあったが基本設計はPalmのPDAに準ずるものであった。
PDAの位置づけはPCの下位であり、PCを母艦としてPCで収集した情報を外に持ち出す、さらには外で収集した情報をPCに送り返す役割であり、
母艦となるPCと情報を同期するのが目的であった。
逆に言えばPC無しでは十分に働けないものであった。特にネットワークにある情報に直接アクセス出来ないのは致命的であった。
まだ公衆無線LANが普及していない時代の話である。
そこで当時既にネットワークが広く展開されている携帯電話との融合が計られた。
今で言うスマートフォンである。
携帯電話のネットワークを通じてネットワーク内に保管されている個人情報と直接同期することと、
汎用のブラウザを用いてウェブにアクセスする事が狙いである。
このような狙いを受けてインフラが整備されてくると、それに乗っかった新しいビジネス・モデルに対応させるためのスマートフォンも登場してくる。
iPhoneやAndroidのスマートフォンである。
iPhoneは音楽、映像、アプリケーション・プログラム等のソフトウェアのマーケットを確率させ、出品者や購入者に課金する端末であり、
AndroidはPDA時代のPCの役割に取って替わる存在となりグーグルおよびグーグルのサービスが将来的に必要不可欠になることを狙った端末である。
こういった商業的な狙いでユーザーを必死に確保しようとする会社と、Palmやマイクロソフトのように特に商業モデルもなく、ただPDAのあるべき姿を追求しているだけのメーカーではユーザーへのアピールやサービスに違いが出てくるのは当然であり、
PalmやWindowsMobile,Nokiaのスマートフォンまでも衰退の傾向にある。
そんな環境の変化の中で、Palmはヒューレット・パッカード(Hp)に買収されてしまいPalmの名前はすっかり消えてしまった。
HPに吸収されることでPalmは生き残ると思えれば、まだ良いほうなのだが、HPという企業は、過去に自社のPDAをコンパックと合併するために消し去り、新たに得たiPaqというブランドもPalmの吸収で消し去り、Palmの後継機も最後はAndroidに乗り換えるために消し去る運命が見えるようである。
さて今回はPalm消滅記念ということで、フィリピンに来てから購入した携帯を紹介して終わりにしようと思います。

My 3D My Guns
https://blogs.yahoo.co.jp/teknotes2430/28809588.html


1999年8月17日火曜日

[OS][通信] MacOS9-Windows98間で共有





TCP/IPでLAN
パソコン構成がMacとWinなので、「共通のプロトコルはTCP/IPしかない。」決め打ちしていました。
以前に、ダイヤルアップルータのEtherポートでMac/Winを接続してファイル共有を試したことがあり、思いの外、すんなりと共有できたので安易に考えていたのが大失敗でした。
TCP/IPについては解説書がたくさんありますので、正確な説明はそちらに譲り、初心者的解説と解釈を致します。
TCP/IPで繋がる為にはIPアドレスとサブネットマスクが適切に設定されていることが必要です。
■IPアドレスってなに?
IPアドレスは[192.255.0.1]のように、ピリオドで区切った0~255の4つの数字で表されます。
この数字がまさにアドレスで、TCP/IPで繋がったコンピュータに与えられた電話番号に相当するものです。理論的には40億台のコンピューターが世界中で同時に繋ぐことができるアドレスです。
このように世界にただ一つだけのアドレスをグローバルIPアドレスと呼ぶのに対して、電話の内線番号に相当する、特定の地域だけで通用するローカル番号(アドレス)をプライベートIPアドレスと呼びます。
インターネットに接続するにはプロバイダーと契約しますが個人では「ダイヤルアップ」での契約が多数です。
インターネットに接続する場合はグローバルIPが必要になりますが、インターネット接続業者(プロバイダー)は契約者1人に1つの専用グローバルIPを与えているわけではありません。プロバイダーはまとまった数のアドレスを所有していて契約者がアクセスポイントに電話をかける(ダイヤルアップ)都度に手持ちのアドレスを貸し与えているのです。
ダイヤルアップ契約では、IPアドレスはプロバイダーのDHCPサーバーから貰うようにします。
Winでは[IPアドレスを自動的に取得]、Macでは[DHCPサーバを参照]を選択します。
このようにDHCPサーバなどでその都度IPアドレスを割り当ててもらう方法を「動的なIPアドレスの設定」と言います。
手持ちのPCを繋いで家庭内LANを構成し、外部と遮断されている場合は自由にIPアドレスを使用してもかまいません。
しかし、一様ガイドラインが示されていて192.168.0.0~192.168.255.255を使うことを薦めています。
HUBで繋いでTCP/IPでファイル・プリンター共有を行う場合はそれぞれのパソコンのIPアドレスを固定して使いますが、このような方法を「静的なIPアドレスの設定」と言います。
(CATVインターネットではケーブルネットに繋がったPCでLANを構成して、プライベートIPアドレスを割り振ることが多いようです。この方法ではインターネットの一部の機能(チャットやストリーミング)が制限されるようです。セキュリティーが甘く、繋がっているPCのファイルを覗くことができるのも問題になっています。)
■サブネットマスクってなに?
簡単に説明し辛いのですが、LANのグループを決める数字と考えてください。この数字が異なるパソコンはLANで繋がっていても他のグループとして扱われるので、ルーター、あるいはProxyサーバーを利用にしないと通信ができません。
[255.255.255.0] の設定でIPアドレスが[192.168.0.1]~[192.168.0.255]の255台のパソコンをグループとして管理できます。
初心者的には、静的IPアドレスでLANを構成する上では[255.255.255.0]と設定するのが、賢明です。
■インターネットとファイル共有の矛盾
言うまでもなくCATVインターネットは専用線ではありませんので、IPアドレスはDHCPサーバからもらうことになりますので、「動的IPアドレス」です。ファイル共有はHUBを介したプライベートなLANなので「静的IPアドレス」です。
CATVインターネットはPowerBookとVAIOの2台接続を契約していますので、LANカードをもう1枚づつ追加してインターネットを別回線でLANを構成すれば問題解決ですが。・・・もう1回線Ethsernetケーブルを引き回すのは非現実的です。
■解決策
ケーブルモデムとHUBの間にローカルルータを入れてDHCPサーバーからくる、グローバルIPをプライベートIPに置き換えれば問題は解決するのですが、\28,000.-程度の出費が必要です。
PC2台分のインターネット契約も1台の契約で済むのですが、職場のPC予算が今までの購入で締め切ったので、新たな追加は難しい状況です。

猫また社中
http://www.geocities.co.jp/6463/lan/adsl_inn.html

雅楽多館
http://www003.upp.so-net.ne.jp/boocat-home/index.htm

iMac Rev.Aボンダイブルー液晶化
http://www.sunnyplace-jp.com/imac.htm















サーバ側の設定は前へ
ファイル共有クライアント側設定
MacOS9にはインターネットを介したファイル共有機能があります。ブロードバンド化したのを機会に試してみることにしました。
 自宅のiMacと職場のPowerBookG3を使って、iMacをサーバ化してPBG3でファイルをダウンロードすることを目的としました。
サーバへの接続
[セレクタ]から[AppleShare]を開き
[サーバのIPアドレス…]ボタンを押すと
IP inPut
サーバ側で調べた、IPアドレスを入力します。
[接続]ボタンを押すと接続が開始されます。
暫く待つとデスクトップに共有されたフォルダーアイコンが現れます。
ファイルダウンロード
ファイルサイズ560MバイトのCD-ROMイメージファイルをダウンロードしてみました。
元ファイルはインターネットからダウンロードしたデータなのですが、ダウンロード時間は約45分でした。計算するとスループットは約1.6Mbps止まりですが、現在のインターネットサーバや経路の実力というか、帯域制限からみれば妥当な速度でしょう。
ADSLのアップロード・リンク速度は1Mbpsです。職場のCATVダウンロード・リンク速度は公称1.5Mbps、実効800Kbps程度です。
さて、職場のPowerBookG3(400)では90分程度でした。
 午前10時頃のインターネットの空いた時間帯ですが、上々の結果だと思います。
注 意
OS9ユーザ間ならば、IPアドレスを連絡するだけでインターネットを介してファイル共有が可能ですが、くれぐれもセキュリティーには注意すべきです。
共有フォルダのアクセス権やゲスト設定は必ず確認し、目的のクライアント以外にファイルをオープンしないように注意してください。

猫また社中
http://www.geocities.co.jp/6463/lan/adsl_inn.html

雅楽多館
http://www003.upp.so-net.ne.jp/boocat-home/index.htm

iMac Rev.Aボンダイブルー液晶化
http://www.sunnyplace-jp.com/imac.htm










1999年8月16日月曜日

[機器][携帯電話] DoCoMo-P504i












[市場] ドコモ四国iアプリコンテスト,DoCoMoD504iアプリ開発
ドコモ四国iアプリコンテスト
今回、初の試みとして「ドコモ四国 iアプリコンテスト」が開催され、全国各地からユニークなiアプリ作品が多数集まりました。
ビジネス部門では、携帯電話の新しい可能性を示す23作品の応募があり、
また、エンタテインメント部門では、柔軟な思考力や機知に富んだ60作品の応募がありました。
合計83作品の中から受賞作品を選んだわけですが、優劣の付けがたい素晴らしい作品が多く、審査員一同非常に悩まされながらも楽しく審査することができました。
応募作品を精査する中で、今後は携帯電話を身に付けてさえいれば、外出先でパソコンやPDAがなくても、何でもできる世の中になると確信しました。iアプリが切り拓

アプリ★ゲット
http://appget.com/pc/contest/result/index.html
http://appget.com/pc/ 

Mobile Box
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kunugi/




携帯電話変遷
書庫買い物
カテゴリYahoo!ショッピングストア
2009/9/13(日) 午後 7:06
携帯電話のバッテリーを購入するためDoCoMoへ行ってきました。
その時に、今まで機種変更をして自宅に保管してあった古い携帯を処分してもらうため持って行きました。それがこの写真。 
平成4年に初めて持ってからずーっとP(パナソニック)一筋。
当初のはもうないけど、途中からのを持っていたんですよね。 
P503i→P504i→P900i→P902iS→P703iμ
が写真です。

はっしーの食べ歩記









<(♡♡)壊れた携帯その2>
壊れた携帯 ケータイ投稿記事記事をクリップするクリップ追加
2006/3/25(土) 午前 9:23 ★好きなこと・もの★ 練習用
私が初めて、自らの手で携帯を壊したのは彼と付き合って1年後のことです。
内妻が押しかけ・・彼の自宅に来てきてから、私のストレスはたまる一方だった・・・
ここから携帯破壊人生が始まった…(笑)
写真の携帯は記念すべき第一号P504i
深夜の銀座の路上にたたきつけられ、
「つながらない携帯なんか必要ない~!!」と叫びながら、
真っ二つに引きちぎられましたとさ・・・・(爆)

PONの日記










物欲ファイル②:携帯電話機種変更  
2005/7/31(日) 午後 10:14 デジモノ 周辺機器
とうとう携帯電話、機種変更してしまった。
3年間愛用してきたドコモの携帯P504iだったが、ソニーエリクソンのPreminiⅡ(SO506i)に変更した。
変更した一番の理由は、カメラ付きが欲しくなったから。
というのも、このブログを初めてからというもの、デジカメの利用頻度が上がってきた。
しかし我が家にはデジカメは1台しかない。もう1台買おうと思ったが、そんなお金もない。
しかしデジカメは欲しい。。。。
そっか、カメラ付き携帯なら安く買えるかも。。。という思考である。そうP504にはカメラが付いていないのである。
ドコモショップで調べてもらったら、ドコモポイントなるものが9000ポイント(9000円)分もあると言うではないか。
機種変更決まりである。
あとは機種選び。。。最近の携帯はどれも『でかい』。なんじゃ、この重さにこの大きさ。
その中にキラリと光る機種はっケーン。それがこのPreminiⅡ。
機種変更価格7600円(24ヶ月以上)。ドコモポイント使ってで無料でデジカメゲット!
小さいけど、130Mピクセルデジカメ、QVGA液晶付き。
しかもSONY(+エリクソン)製!
この先、SONYがFOMA出したら、デュアルネットワーク契約の予定。

ハリ蔵 WEB LOGS











[機器][携帯電話] J-Phone/Panasonic J-P01





◆J-Phone/J-P01
それから、1年毎に新製品に替える事が数年続く。
どうも飽きっぽいようで。(1999年/J-P01)

Good Times Bad Times
https://blogs.yahoo.co.jp/gtbt9212/59616689.html
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_1?1230923467






我がケータイ史
2009/1/3(土) 午前 4:11
備忘録 その他趣味
今使っているケータイを見て思った。
何てカラフルなんだ、と。
最初に使ったケータイは2行表示モノラルだったのに...
たかだか10数年で凄い進歩だよ。
最初にケータイ、いやPHSを買ったのは大学に入ったすぐ。
高校の頃はポケベルを持ってなかったせいか、嬉しかった記憶。1997年頃だったか。
今は亡きキャリアである「アステル」。
覚えている人の方が少ないのかも知れない。
画像はなかったが、三菱製のフリッパータイプだったはず。
あの頃はケータイよりピッチの方が安かったしなー。
◆J-Phone/DP-134
しっかーし、ガビーンとカッコいいケータイを見つけて
J-Phone (今のソフトバンク)に乗り換えてみた。
この頃はまだデジタルホンだったかな?
ケンウッドのドルフィンライン。欲しい色がなくてなくなく黒を買った記憶。(1998年/DP-134)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_0?1230923467
◆J-Phone/J-P01
それから、1年毎に新製品に替える事が数年続く。
どうも飽きっぽいようで。(1999年/J-P01)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_1?1230923467
◆J-Phone/J-SH03
次はシャープ製にしてみた。
以後、しばらくシャープ製が続く、使いやすかったから。
この頃からディスプレイがカラーになった。(2000年/J-SH03)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_2?1230923467
◆J-Phone/J-SH07
次は折りたたみ型に替えてみた。
ちょっと前から流行りだして妙に羨ましかったのだ。
この頃からカメラケータイになりだした。
写メールが流行ったのはこの頃だったかな? (2001年/J-SH07)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_3?1230923467
◆J-Phone/J-SH51
次はSDカードが付くようになった。
でも、それだけでそう変わり映えがしなかったかも。(2002年/J-SH51)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_4?1230923467
◆J-Phone/J-SH53
で、次はデザインだけで乗り換えた。
この頃からボーダフォンに変わる。
ジーンズと一緒に洗濯してダメにしてしまい、同じ端末をもう1台購入した記憶。(2003年/J-SH53)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_5?1230923467
◆DoCoMo/P900iV
東京に転勤になったのを機に、ドコモに替えた。
理由はなんとなく。
あと、シャープが嫌いになったので、メーカーも替えた。
何だか変なケータイだったなぁ。(2004年/P900iV)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_6?1230923467
◆DoCoMo/SO902i
さすがに折りたたみケータイが飽きてきてた。
よって、久々のストレートタイプ、やっぱりソニー好き。
ボタン操作はやりづらかったのが難点。(2006年/SO902i)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_7?1230923467
◆DoCoMo/SO905iCS
これはつい最近。
端末価格が高くなって、頻繁に替える気がトンとなくなった。
スライドタイプのごっついケータイに憧れて替えてみた。
サイバーショットケータイ、本当にゴツい...(2008年/SO905iCS)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_8?1230923467
あと10年経ったらどうなってるんだろ?
ふと思った正月休み。

Good Times Bad Times
https://blogs.yahoo.co.jp/gtbt9212/59616689.html


[改造] Macintosh改造日記


[改造] Macintosh改造日記
Macとの出会い
昔、コンピュータといえばNECのPC8001・SHARPのX1TURBOしか知らなかった頃、
友達から3万円でPC8001を譲ってもらい使ってみましたが、DOSコマンド?と言う呪文を打ち込まなければならず、ソフトも有るんだか無いんだかわからない状態で、すぐに倉庫行きとなりました。
今は処分して持ってないです。
1台目は、LC630/33?MHzをその人から譲ってもらい、周辺機器もいっぺんに購入。
40MHzにクロックアップしたり、ビデオカード入れたり、イーサーネットカードも入れたり、揚げ句の果てにはHDDも入れ替えたりの大改造っ!! 
でも現在休止中。
2台目は、デジタルカメラを人から譲ってもらい、画像の取込み用・外出先のメールチェック用にノートPCが欲しくなった。 
最初はPB550Cを考えていたが、G3カードも出る気配が有ったので、でPowerBook1400cs/133MHzに切り替え中古で購入。
G3/333MHzに換装して、更に最近液晶をTFTに交換して見やすくなってます。 
現在サブマシンとして部屋で車で電話ボックスで所構わず使用中っ!!究極のアウトドアMacとして大活躍ですっ!!
3台目は、1年ぐらいで680LC40では限界が来て、PBの液晶で作業するのには辛かったLC630の替わりとして、初めから150MHz、メモリー80MにしてあったPowerMac7500/100MHzを中古で購入。 
現在メインマシンとして活躍中。最近G3/300MHzに換装して絶好調です。近々G3/500MHzにしたいと考えてる今日この頃(笑)
4台目は、ある日会社のそばに捨ててあったPowerMac6100/66MHz。
以前SE30が落ちてたごみ捨て場だ。前回は昼休みに拾われてたので、外回りに行く途中で拾ってきた。
多少水がかぶってるのと、片方の足が取れてるのと。まぁ捨ててあるPCなんてこんなもんでしょ♪
80MHzにクロックアップしつつ、使い道を考え休止中っ!!
5台目のMacはPowerBook550c/33MHz。
懲りずにオークションで落としました。なんと約¥20000円。
でも、そんなうまい話はなく、FDDがお亡くなりになってた。発送前はなんとも無かったらしいが、どうなんでしょ?
さらに懲りずにFDDをオークションで落札!!しかも¥800円!! 最近PowerPC117MHzに換装したのと、メモリーも32M増設して40M?になりました。
あとへたったバッテリーの中身も交換し、更にはこれまたオークションで落札したジャンクバッテリーがへたってなくて、にやりとしてます。 こいつは母親にあげる予定。
ついに6台目のMacを新品で購入してしまいました。
それはiBook2/600MHz/ComboDrive!!
別にPB1400が使えなくなった訳ではないけど、なんとなく。ってのはうそで、PB1400を会社に持っていったのがきっかけで、持ち出し用にノートがもう1台欲しくなったの。
DVDも見られるし、CDも焼けるし。USB変換のPHSアダプターと携帯アダプターを中古で購入したので、アウトドアMacはこいつに決定!!
母親にあげる予定のPB550cが厳しそうってんで、またまたPowerBook1400cs/166をオークションで落札してしまいました。
これで7台目のMac!?ここまで来るとただのアホか? 
TFTの見やすい画面じゃぁ無いけど、G3にしたらまだまだ現役。無線LANも考えてるので、うちじゃぁ1級品。がんばれ1400!!
現在稼働中のMacはイーサーネット経由でネットワーク中。もうすぐケーブルも導入予定なのだ。

Macintoshのページ
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/alpha7/pm7500.html
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/alpha7/mac.html

1999年8月15日日曜日

[機器][PDA] Acorn PocketBook II










Rareなものを入手しました。
Acorn PocketBook II
このマシンは、PSION 3aのOEMでAcorn社から教育機関向けに供給されたものだと思います。
パッケージに以下のように書かれています。
" The educational computer that fits your pocket "
OS EPOC 16
Display 480 x 160 Pixel
:CPU NEC V30H / 7,68 MHz
RAM RAM 256k~2 MB
Connectivity RS232 / IrDA
Size 165 x 85 x 22 mm
Weight 275g
Battery 2x AA & 1x CR1620
Expansion 2 SSD Slots
3a の256K RAMのものはない様に記憶していましたが、わたしの所有しているPocket Book II はRAM が256Kです。
2Mのモデルをどこかのサイトで見かけましたので、何種類か存在するようです。
要するに3a ですから3a用のJEDIT が使用できます。
所有しているものが256K のRAMですからMドライブにインストールせずにA の1M SSD にファイルを置くことにしました。
お決まりのFilerもインストールしてあります。
S 3 のやり方で OK です。Shift + Ctrl + どんぐり + S ( Acorn はどんぐりの意味ですからPSION のところがどんぐりマークになっています。)

A's Collection
http://www.geocities.jp/akira_1999_akira/Home.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3861/Acorn.htm

1999年8月12日木曜日

[機器][携帯電話] J-Phone/Sharp,J-SH03, 2000年




<携帯電話の歴史J-SH05>
2009/9/15(火) 午後 8:54 
所有ハードの館 携帯電話
J-SH03
かずゆーぱぱのJ-PHON携帯2台目。
初代は三菱製のぱかぱか携帯でしたが、こっちは屋根裏におります。
J-SH03はシャープ製の縦型携帯。
カラー液晶第2弾で、前モデルのSH02より液晶画面を若干大きく、スカイメロディは4和音対応。
何気にもってみたけど、今でも使えそうな感じ。

かずゆーぱぱ の 本日の収穫~♪





私の携帯歴 其ノ二
記事をクリップするクリップ追加
2007/2/1(木) 午後 11:22 デジタルグッズ 練習用
さて、第2回目は人生初のカラー液晶携帯です。
今や亀山ブランドで液晶テレビ業界を猛進しつつあるシャープ製です。
機種名は、J-SH03。
これは大学の同級生が使わなくなったものをもらった一品です。
壁紙という概念がこの機種から生まれ、同時に着メロも4和音となり、表現力が増したものになりました。
丁度このころから自分で着メロを作るようになったのでした。
この機種に変更してから一般のウェブも見ることが出来るようになり、壁紙や着メロをダウンロードしまくった結果、通信料が高額に…。
(当時、最大3万円くらい請求が来たっけ…。)
これも現在保管しています。私はなかなか捨てられない性格なのでしょうかねぇ…。
使うアテ、まったくないのに…。(笑)

たっさんのお気楽ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/tattsuan0403











次はシャープ製にしてみた。
以後、しばらくシャープ製が続く、使いやすかったから。
この頃からディスプレイがカラーになった。(2000年/J-SH03)

Good Times Bad Times
https://blogs.yahoo.co.jp/gtbt9212/59616689.html
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_2?1230923467





我がケータイ史
2009/1/3(土) 午前 4:11
備忘録 その他趣味
今使っているケータイを見て思った。
何てカラフルなんだ、と。
最初に使ったケータイは2行表示モノラルだったのに...
たかだか10数年で凄い進歩だよ。
最初にケータイ、いやPHSを買ったのは大学に入ったすぐ。
高校の頃はポケベルを持ってなかったせいか、嬉しかった記憶。
1997年頃だったか。
今は亡きキャリアである「アステル」。
覚えている人の方が少ないのかも知れない。
画像はなかったが、三菱製のフリッパータイプだったはず。
あの頃はケータイよりピッチの方が安かったしなー。

Good Times Bad Times
https://blogs.yahoo.co.jp/gtbt9212/59616689.html











◆J-Phone/J-SH03
次はシャープ製にしてみた。
以後、しばらくシャープ製が続く、使いやすかったから。
この頃からディスプレイがカラーになった。(2000年/J-SH03)

Good Times Bad Times
https://blogs.yahoo.co.jp/gtbt9212/59616689.html
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_2?1230923467



我がケータイ史
2009/1/3(土) 午前 4:11
備忘録 その他趣味
今使っているケータイを見て思った。
何てカラフルなんだ、と。
最初に使ったケータイは2行表示モノラルだったのに...
たかだか10数年で凄い進歩だよ。
最初にケータイ、いやPHSを買ったのは大学に入ったすぐ。
高校の頃はポケベルを持ってなかったせいか、嬉しかった記憶。1997年頃だったか。
今は亡きキャリアである「アステル」。
覚えている人の方が少ないのかも知れない。
画像はなかったが、三菱製のフリッパータイプだったはず。
あの頃はケータイよりピッチの方が安かったしなー。
◆J-Phone/DP-134
しっかーし、ガビーンとカッコいいケータイを見つけて
J-Phone (今のソフトバンク)に乗り換えてみた。
この頃はまだデジタルホンだったかな?
ケンウッドのドルフィンライン。欲しい色がなくてなくなく黒を買った記憶。(1998年/DP-134)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_0?1230923467
◆J-Phone/J-P01
それから、1年毎に新製品に替える事が数年続く。
どうも飽きっぽいようで。(1999年/J-P01)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_1?1230923467
◆J-Phone/J-SH03
次はシャープ製にしてみた。
以後、しばらくシャープ製が続く、使いやすかったから。
この頃からディスプレイがカラーになった。(2000年/J-SH03)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_2?1230923467
◆J-Phone/J-SH07
次は折りたたみ型に替えてみた。
ちょっと前から流行りだして妙に羨ましかったのだ。
この頃からカメラケータイになりだした。
写メールが流行ったのはこの頃だったかな? (2001年/J-SH07)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_3?1230923467
◆J-Phone/J-SH51
次はSDカードが付くようになった。
でも、それだけでそう変わり映えがしなかったかも。(2002年/J-SH51)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_4?1230923467
◆J-Phone/J-SH53
で、次はデザインだけで乗り換えた。
この頃からボーダフォンに変わる。
ジーンズと一緒に洗濯してダメにしてしまい、同じ端末をもう1台購入した記憶。(2003年/J-SH53)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_5?1230923467
◆DoCoMo/P900iV
東京に転勤になったのを機に、ドコモに替えた。
理由はなんとなく。
あと、シャープが嫌いになったので、メーカーも替えた。
何だか変なケータイだったなぁ。(2004年/P900iV)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_6?1230923467
◆DoCoMo/SO902i
さすがに折りたたみケータイが飽きてきてた。
よって、久々のストレートタイプ、やっぱりソニー好き。
ボタン操作はやりづらかったのが難点。(2006年/SO902i)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_7?1230923467
◆DoCoMo/SO905iCS
これはつい最近。
端末価格が高くなって、頻繁に替える気がトンとなくなった。
スライドタイプのごっついケータイに憧れて替えてみた。
サイバーショットケータイ、本当にゴツい...(2008年/SO905iCS)
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/cf/82/gtbt9212/folder/1510729/img_1510729_59616689_8?1230923467
あと10年経ったらどうなってるんだろ?
ふと思った正月休み。

Good Times Bad Times
https://blogs.yahoo.co.jp/gtbt9212/59616689.html







J-PHONEとメルアド
記事をクリップするクリップ追加
2007/3/24(土) 午後 4:25
携帯電話
ワタシはSoftBankの携帯ユーザー。
J-PHONEの時代からずっとである。
(厳密に言えば、社名が関西デジタルホンでブランド名がJ-PHONEだった頃から)
その昔、DoCoMoはiモード誕生前は、ショートメールで全角25文字まで、それもDoCoMo同士のみでしか送受信できなかった。
そんな時代にJ-PHONEはSkyWalker(SkyMail)で全角64文字、それも外部(E-mail)との送受信ができたのである。
当時J-PHONEはメールの使いやすさでは定評があり、写メールで一世風靡していた頃は瞬間的ではあるがauを抜いて国内シェア2位に躍り出たこともある。
(DoCoMoのiショットは、iモードメールに直接画像を送れなかったため、メールアドレスを変換して画像変換してくれるところに一旦メールを送り、これをリンク付きメールにして送るなどしなければならず、手間がかかったが、J-PHONEの写メールではロングメールに直接画像添付可能だった)
(ちなみに「写メール」はJ-PHONE(現SoftBank)の商標である)
で、当時のJ-PHONEのメールアドレスはこんなアドレスだった。
●●●@jp-▲.ne.jp(▲は例えば,関東はt,関西はk,中国地方はn)
このアドレスが実は今でも使えるのはご存知だろうか?
J-PHONEからVodafoneに移行後、メールアドレスは自動的に
●●●@▲.vodadone.ne.jp(●●●,▲は上と同じ)
に移行された。
2003年のVodafoneブランド変更後、当初は移行措置として約1年は旧「jp-▲.ne.jp」アドレスも使えるとされていたが、実はまだこれが使えるのである。
(Vodafoneになってから ●●● を変えたことがある場合は、ダメかもしれない)
(SoftBankになってからメールアドレスを変えた場合は、確実にダメである)
古くからJ-PHONE(現SoftBank)を使っている人は、今でもJ-PHONEブランドが好きな人が多いという。
またVodafone(の日本法人)を孫さんが買収して、ブランド名はどうなるの?となったとき、J-PHONEに戻すというアイデアを知ったときは、ワタシもそうなることを願ったものだった。
パソコンから自分の携帯にメールを送る場合などには字数も少なくて楽チンなので、ワタシは今でもjp-k.ne.jpアドレスに送っている。
かつての元気がよかった頃のJ-PHONEを思いながら・・・

Fill her up!
https://blogs.yahoo.co.jp/mappleaflet
https://blogs.yahoo.co.jp/mappleaflet/folder/425400.html









1999年8月6日金曜日

[改造] PM7500(Apple PowerMac7500)日記

[改造] PM7500(Apple PowerMac7500)日記
PB7500改
3台目のデスクトップパソコン PowerMacintosh7500改のぺーじです。
3月25日更新
IBM U-SCSI HDD DNES-309170購入!!
PM7500改造履歴
■1999年09月25日
この日は釣りの帰りで、道の駅甲斐大和で朝を迎え、そこで秋葉原行きを決めて相模湖から高速に乗った。
ソフマップで品定め。予算が無いので、初めからバスクロック50MHZのPM7500を狙っていた。
8万円前後で探したところ、PPC604/150MHZでメモリ80Mの7500を見つけた。
どうもゴム足が無いようだったが、動作の遅いPPC601/100MHZじゃなくメモリが多いのも気に入って、
悩んだ揚げ句購入に踏み切った。 
その頃、レコードをCDに焼き直す作業を人から頼まれていて、SoundEffectsを動作させるのに、メモリが48MのLC630や64MのPB1400でも全然足りなくて考えていたのだった。 うちの最速Macの誕生だ。(まだ1400のクロックアップはしてなかった) 買った感想=今までの2機種より全然速い!! え、あたりまえ?う~ん、でも今までメインマシンは68Kだったし、1400はビデオ性能悪いし。速いってのは素直な感想かな。
■1999年10月??日
秋葉原ソフマップで16Mのメモリ購入。その後、新宿ソフマップで64Mのメモリも追加。一気に160Mに。 けっこういろんな事ができるようになった。 よっしゃ~!!夢が膨らむねぇ~。
とりあえず、録音、録音。
■1999年11月??日
秋葉館でウルトラスカジーカードと4.3GのHDを購入。
早速増設して、OSを入れ替えた。な、なんて速いんだ。
やっぱHDが速いと処理も速くなるんだと実感。
ついでにスカジー関係を配線しなおした。 MO・スキャナー・プリンターを純正のスカジーに。
増設HDとCDーRをウルトラスカジーへ。これでCD製作の時にパフォーマンスが良くなり、焼き為損じも減るであろう。よかった、よかった。
■2000年04月22日
研修で品川に来ていたので、帰りに秋葉原へ。
秋葉館でSONNET CRESCENDO G3 PCI 266MHZ/512が¥17800円だったので衝動買い。
またやってしまった。
お金ないっちゅうに。 
これで7500も1400に続いてG3化だ!!
266MHzとはいえ、さすがG3、全く持って実に快適。 
これに満足してアップルシステムプロフィールを見てみると、270MHzになってる。???。
にゃんで? 
あぁ、45×6で270な訳ね。
なんで266として売ってるんでしょう? 
今度46.6・48・50MHZにクロックアップしてみよう。
うまく行けば×6で279・288・300MHZで動作するかも。あとPLL倍率も×7.5・×8の実験もしてみよう。どのへんまで正常に動作するか、実験、実験。
2000年02月??日
ある日突然CDーROMドライブがお亡くなりになった。ボタンを押しても無反応。う~ん、回転系はやっぱり中古だとダメだなと思いつつ、秋葉館へ。
新品12×のドライブが¥9800円。即、購入。 
ドライブを新しくしたついでに、純正音声入力の音の悪さに嫌になり、サウンドカードも購入を決意。 
まぁ、販売するわけではないのでといろいろ検討。
結局、ミディアのAudiowerk2に決定し購入。 
早速取り付けて調子をみた。 ・・・。音が出ない。
う~ん、なんで?そこで取り説を読む。あ、スピーカー繋げなきゃダメなのね。 
やっぱり説明書ははじめに見ましょう!! ををを!!
純正と違って全然良い音じゃぁないか!!やっぱり4万円近くしただけの事はあるなぁ。 
ある程度の事(これで十分と思うけど)だけこなすんなら8+じゃなく2でOK。 
これは、お勧め。
■2000年06月01日
急に思い立ってクリオシ換えてみた。うちにある一番早いのが50MHz。ってことは50×6倍で300MHz!!ちょっと前までPPC604/150MHzだったから単純に2倍!でもG3/300だと2.?倍になってるはず。凄く速い~!! ところでSONNETのPLL倍率変更の抵抗ってどこにあるの? ディップスイッチ付けて50×8とか、66×5.5とか色々設定してみたいのにぃ。
って、49.9になってる?この前は50だったのに。う~ん???
■2001年03月25日
ヤフオクでU-SCSI9.1GのHDDを落札。
これを機にOS総入れ替えを実施。 
今回は、1G分をCD製作作業用に分けて、2パーテーションに切ってみた。
HDを切り分けるのは、うちでは初めて。なんかどきどきする。←なんでやっ!! 
別に今までの4.5Gで足りてなかった分けじゃないけど。 
じゃあ何でHDの容量を増やしたのか? それは会社の人のiMacが突然死んじゃったから。 
さんざん『バックアップは小まめにしたほうが良いよ』と脅されたの。(結局iMacは電源がいかれただけだったらしい)大事なでーたもあるし、あのパニックになった姿を見て、怖くなりました。
 結局、余った4.5Gを1Gと入れ替えてバックアップ用にしようと思いつく。 え?8Gと4.5Gじゃ全然容量が違うって?良いのよ、それで。もともと3G分しか使ってなかったんだからっ!! 
んで、さらに余った1GのHDDは、拾ったPM6100に移植するのだぁ。
そこで余る350Mは・・・。これは倉庫行きで良いでしょ?使い道なさそうだし。

Macintoshのページ
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/alpha7/pm7500.html
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/alpha7/mac.html















1999年8月3日火曜日

[ゲーム][PC] ハドソンEメールゲーム『蓬莱学園の冒険!!~南方発放課後メール』



[ゲーム][PC] ハドソンEメールゲーム『蓬莱学園の冒険!!~南方発放課後メール』
『蓬莱学園の冒険!!~南方発放課後メール』
このwebページは,1999年8月2日~10月31日までの3か月間,ハドソンと遊演体の共同企画として実施された『蓬莱学園の冒険!!~南方発放課後メール』を記録する目的で設置されたページです。
すでに終了しており,ゲームへの参加はできません。
ご質問など,ございましたら"info@you-en-tai.co.jp"までお願いいたします。
[Whats New]
99.07.17
本格サービス向けwebサイト再開。
99.09.30
新規エントリー終了。
99.10.31
ゲームサービス終了。
■Eメール・コミュニケーションゲーム
インターネット初心者のかたで……
せっかくEメールアドレスを手に入れたのにメールが来ない。
やっぱりEメール友達がほしいかも。
◎インターネット・ベテランのかたで……
Eメールをもらっても,ありふれた近況や世間話ばかり。
なにか新しい話題はないんだろうか。
◎とにかく面白いことをさがしているかたで……
ネットワークゲームはやりたいんだけど,通信費が心配。
仕事が忙しいんで,じっくり家でゲームができない。
ゲームは楽しそうだけど,いたずらメールとかがこわい。
そんなみなさんにEメール・コミュニケーションゲームをおすすめします。
ゲームの特徴をあげましょう。
多くのひとと知り合える
ゲームを通してたくさんのひと知り合うことができます。
見ず知らずのひとにいきなりメールを送るのが気が引けるなんてひとはいますか? 
ゲーム内の世界ではゲームがすすむにしたがって自然に新しい出会いが生まれます。
世界が動いているので話題が豊富
ゲーム世界は常に変化しています。
時にはみんなが注目する大事件が起きることもあるでしょう。
また,別のときにはあなたが目撃していて,みんなは知らないできごとも起こるでしょう。それが次なる大事件の「引き金」となるのかも……。
☆メールだけなので接続時間が短い
webページからの登録がすんでしまえば,あとはメールの送受信だけでゲームを進めることができます(一部特殊なサービスをのぞきます)。
メールの送受信だけですから回線を長時間接続しなくてだいじょうぶです。
メールアドレスを公開しなくてよい
参加登録していただくとゲーム内の専用IDをさしあげます。
公開されるのはその専用IDだけなので,Eメールアドレスを公開しないでゲームに参加することができます。
いたずらメールの心配もありません。
今回,みなさんに提供しますゲーム世界は絶海の孤島に生徒数10万人を要する巨大学園「蓬莱学園」です。そこで1年365日,日夜くりひろげられ,とんでもない「非日常」をお楽しみいただきます。
ゲーム初心者のかたもご心配なく。学園のことを十分に知りぬいたパートナーをメール友達としてご紹介します。
彼(彼女?)とメール交換をするうちに,学園のこともわかってくるでしょうし,あたらしい気のあう友達もできると思います。
ぜひ,Eメール・コミュニケーションゲーム「蓬莱学園の冒険!!~南方発放課後メール」にご参加ください。
■設定
[学園中央部]
宇津帆新町 
恵比寿寮(男子寮)
学生食堂&学食横町 
旧図書館 
砂之場ビーチ
中央校舎群 
南部密林 
弁天寮(女子寮)
布袋通り 
クラブ会館
謎の塔
[私立蓬莱学園高等学校学園案内]
一,内汎於外而大由小
――内は外より汎(ひろ)くして,大は小に由(したが)う。
二,覆水雖不返盆塞翁馬能呑之
――覆水盆に返らずといえども,塞翁が馬よくこれを呑む。
三,不掘墓穴不得墓地
――墓穴を掘らずんば墓地を得ず。
――蓬莱学園 校則
■シナリオ
ようこそ私立蓬莱学園へ。
私立蓬莱学園は日本本土を離れること遥か南方,東経140度31分,北緯20度50分に位置する『宇津帆(うつほ)島』に建学された私立高等学校です。すなわち本学は,南洋の素晴らしい気候に恵まれた,稀有な高等学校であります。
このように日本本土を遠く離れてなお,蓬莱学園の名を本土に,いや世界中に轟かせているのが,本学の最大の特色である生徒総数『10万人』余を数える,世界に類を見ない大規模な学園ということです。
本学はこの膨大な生徒達が理想の環境の中で学園生活を送ることのできるよう,ほぼ独立した一つの都市の体裁を取っています。学園生徒達の起居を保証する男子寮女子寮,通学を円滑にするための学内列車,500人を収容する大教場,クラブ活動を支える各種グランド部活棟,健康な食欲を満たす学食横町は,比喩ではなく一つの町です。
そして,この全てが一つの学園内におさまっているのです。
蓬莱学園の沿革は古く,その創成は1855年に開塾された私塾,『蓬莱塾』にまで遡ることができます。しかし,学園の気風は当時からなんらかわるところなく,営々と現在にまで受け継がれています。
蓬莱学園の気風を一言で表す言葉,それは『無限の好奇心』といえるでしょう。
それは,本学の授業科目が,必修科目よりも選択科目の数が遥かに上回り,またその内容も通常の高等学校では設置すらされていないような,多岐かつ該博な科目によって構成されている事にも表れているといえます。
同様にクラブ活動をとっても蓬莱学園は他校と一線を画します。授業が終えた生徒達が向かうのは寮の自室ではなく,各々が所属するクラブの活動場所です。クラブ団体も様々,ポピュラーなものもあれば本学独特のものありで,それぞれが放課後を賑わわせ,研鑽を競っています。
蓬莱学園は全てをもって南洋の夢の学園生活を約束します。
ようこそ,蓬莱学園へ。そしてようこそ,世界一巨大な学園へ。
蓬莱学園生徒会長・下北沢貴史
――内は外より汎(ひろ)くして,大は小に由(したが)う――
大事なのは中身であり,器ではない。
――覆水盆に返らずといえども,塞翁が馬よくこれを呑む――
やってしまった失敗は悔やんでも仕方がない。その後でいいことも起こるかも知れない。
――墓穴を掘らずんば墓地を得ず――
意味不明。あえて危険に身を投じてこそ浮かぶ背もあるといったところか。
■サービス会員登録
ゲームに参加するために,まずハドソンネットワークゲームサービス会員登録をします。(読みすすんでいけば,登録ページにたどりつくことができます。トップページからもリンクしています)。
登録は次のようになります。
会員規約への同意
会員情報(お名前,ご住所など)の登録
会員IDの発行
パスワードの登録
キャラクター情報(メール友達の名前,性別など)の登録
学籍番号の発行
参加規約への同意
参加費用の支払(課金専用ページ)
ちょっとめんどうですが,一連の流れになっていますので,やっていただければすぐにわかると思います。
会員ID・パスワード・学籍番号は忘れないよう,必ずメモしてください。また,パスワードの管理にはご注意ください。
会員情報はサポートに必要なものですから,正確にお願いいたします。
メール友達については名前,性別,所属クラブなど,あなたのお好みで登録できます。くわしくは登録を行なうページでご説明します。
ゲーム期間は1999年8月2日から10月31日までの3ヶ月間。費用は3000円(税別)です。
もちろん途中からの参加でも楽しむことができます。
▽最初のメールがとどく
参加費用の支払までがすんで登録が完了すると,翌日に最初のメールがとどきます。
(7月中に登録いただいたかたは,8月2日にとどきます)
発信元アドレス:play@hourai.hudson.co.jp
送信先アドレス:myname01@mydomain01.ne.jp
件名:[蓬莱学園] 日常生活メール
初めまして,由縁鳩といいます。
突然のメール,驚かれたでしょう。
ひょんなことからあなたとメール交換をすることになりましたが,
あまり堅くならず,仲良くいきましょう。
それでは,これからしばらくの間,よろしくお願いします。
====================================================
さて,明日はどうしようか。蓬莱さんはどうしたらいいと思う?
じゃあ,メール待ってるから。
由縁 鳩(学籍番号:H458663)の次回行動選択肢リスト
117:文学部
<補足1:読書・執筆活動>
1:ミステリー,ファンタジーを読む
2:SF,純文学,その他を読む
3:自作小説を書く
4:他人の代筆
5:部長に今後の予定を聞く
     :
     :
     :
208:砂之場浜(海水浴場)
<補足1:砂浜(サノバビーチ)でGO!>
1:浜茶屋で何か食べる
2:砂浜で遊ぶ
3:海に入る
4:異性をナンパ
------<Reply-ID:AM7ZZZZAM11!>------
行動番号:[  ]
<補足1> :[ ]
<補足2> :[ ]
<補足3> :[ ]
<補足4> :[ ]
<補足5> :[ ]
<記入欄>:[                    ]
------<Reply-ID:AM7ZZZZAM11!>------
最初の部分がメールの本文です。その次に行動選択肢リスト,最後に行動指示の記入欄があります。
行動選択肢リストは長いので途中を省略しました。
「蓬莱さん」はあなたに対する呼びかけですので,あなたの名前になります。
           
蓬莱学園の冒険!!~南方発放課後メール
http://you-en-tai.co.jp/hourai99/








 

1999年8月2日月曜日

[機器][PDA] HandSpring Visor




購入して早、1ヶ月
2009/4/22(水) 午前 0:36
その他の好きなモノ その他コンピュータ
私は営業職です。
一日に平均して、5軒から10軒くらいの担当顧客を回ります。
大きなメモ帳は持ち運びが邪魔くさいし、小さなメモ帳は、スケジュールが書き込めません。
で、永くの間、電子手帳~PDAを使用しています。
(会社支給の報告用PDAは別)
◆CASIO Zaulus初期型
ザウルスになる前のシャープの電子手帳
初期型に近いシャープザウルス
あそび用に購入した、NECのモバイルギア(これも初期型)
◆CASIO Zaulusアイゲッティー
ザウルス アイゲッティー
おしゃれなPDAでした。
◆HandSpring Visor Deluxe
ハンドスプリング社 ヴァイザー デラックス (Palm機です)
末期に購入したので、コストパフォーマンスに感激しました。
◆HandSpring Visor Edge
ハンドスプリング社 ヴァイザー エッジ
薄さに感激
◆Sony Clie TJ25
Palm OSは使い勝手最高でした。
スケジュール表が私には重要なのですが、ヴァイザーでは標準装備だった「フロート機構」が私には不可欠でした。
フロート機能を使うと、チェックしていない(終了していない)個別スケジュールはチェックするまで、毎日、日送りされていきます。
今日、出来なかった仕事(チェックしていない)は自動的に日送りされます。私にはぴったりです。
初代のクリエ、TJ25が突然昇天したため、中古を購入しアップグレードさせました。
ヴァイザー以降、シェアウエアで表計算ソフトを購入し、売り上げ計算や、個人のお小遣い帳として使用していましたが、これもある日突然昇天いたしました。
(勿論、お金は払っていましたよ)
◆hp iPaq トラベルコンパニオン
本来、フロート機能のないwindows mobileに乗り換える気はなかったのですが、表計算機能の付いているPDAが欲しくて欲しくて、結局購入してしまったのでした。
でも、最近のPDAは携帯電話と一帯になっているモノが主流で、単体は極めて少ない.
で、これを購入
yahooオークションでは、安くて4900円なんですが、HPの直販サイトでは29800円。
本当は、送料負担が惜しくてamazonで29800円で購入申し込みしたのですが、入荷時期が未定だったため、送料を負担しなければならないHPのサイトで購入しました。
Ipaq トラベルコンパニオン。
なんと、GPS内蔵でナビゲーション機能が付いています。
yahooの公衆無線LANが使用できるサービスにも加入。
仕事には使わないけれど、休日のマクドナルドでPDAを繋いであそんでいます。
ノートパソコンが益々小型化している今ですが、外出先で、いちいち起動に数分も待っておられない
我々にはまだまだPDAは必要です。
仕事カバンには、会社支給のザウルス、ソニーのクリエ、トラベルコンパニオンの3台が
いつも入っています。物好きという無かれ、私のおもちゃ達であります。

ぼちぼち還暦が見えてきたおっちゃんの日々
https://blogs.yahoo.co.jp/higashikuramae/59141617.html










PDA遍歴
2006/8/25(金) 午前 1:44 生活リズム&日記もろもろ メンタルヘルス
【8/23-8/24】
【就寝時刻 01:30】
【起床時刻 08:10】
大して面白い話もない。
そんな訳で、先週に続き、俺のPDA編連歴です。
◆1台目:CASIO CASSIOPEIA A-60
OS:Microsoft(R) Windows(R) CE version 2.0
画面:モノクロ液晶
キーボード有り
丁度、今の統括部長がまだ部長だった頃、電車で打ち合わせ先に向かう途中で、彼がいじっていたいので、
「何ですかそれ?良さそうなものですね」
と言ったら
「会社に使わないの余ってるから、欲しいならやるよ」と言われてもらった。
のはいいが、俺とは全く相性合わず。筐体デカイ、画面見にくい、キーボード入力しづらい。
インターフェースはシリアルにPCカードスロット、赤外線と、古めかしいが、それなりに揃っていて、一見使い勝手も良さそうなのだが、こういうパッケージは必要なものを無難に詰め込んだだけでは、魅力的にならない例。
OSも正直馴染みにくいだけで困った。
1週間くらい、あれこれ弄ってみたけど、そのままお蔵入り。
これを持ち歩くくらいなら、PowerBook Duoを抱える。
2台目:Handspring Visor Deluxe
OS:Palm OS 3.1H2 日本語版
画面:モノクロ液晶
キーボードなし
で、悔しくて自分で探して買ったのが、これ。
これは絶品。まさに俺の為の機種。
外観はもちろん全然違うが、感覚的にはPowerBook Duoに似た雰囲気
のあるマシンだった。
まずはそのサイズ。胸ポケットにすっぽり収まる大きさと軽さ。
携帯するのだから、これが非常に重要だ。
シンプルな機能に絞って、軽快に動作するOS、
そのくせ、デフォルトアプリだけでも必要十分な機能を発揮。
更にソフトをいじったり、購入すれば、
何より、会社で使っているグループウェアのサイボウズと同期が取れるということが便利だったし、会社や家のパソコンを利用してニュースをダウンロードしておいて、通勤途中に読むといったことも簡単。
キーボードが無いので、文字入力は殆どしないが、こんな小さな画面でガリガリ文字を打ち込むくらいなら、ノートPCを使った方が健康的だし、何より軽い。
一応、どうしても入力がしたければ、別売というかサードパーティでキーボードがいくつかある。
さらにスプリングボードっていう拡張インターフェースが付いていて、サードパーティの拡張機器をガチャっとはめると、更に機能アップ。
メモリアップからミュージックプレーヤー、ボイスレコーダー、デジカメ、モデム、万歩計にトゥースフロス入れまで、何でもござれだ。
個人的にはバーコードリーダーが欲しかった。
そう、この『合体』もの。俺好き。ゲッターロボみたいで...
ついでに見かけの「おもちゃチック」な雰囲気も好きだったりして...
これは本当に使い潰して、最後は手から落として絶命。壮絶な最後だった。...
◆3台目:PalmOne Palm m505
OS:Palm OS 4.0 日本語版
画面:160x160ドット 反射型TFTカラー65,536色
キーボードなし
前のを壊してしまったため、急遽ネットオークションんで探して購入。
WindowS mobileとか、何度か弄ってみたけど、やっぱり違和感があって、UIが気に入らない。
やっぱり使い慣れたPalmが一番だな!ということで、当たり外れの少ない機種に決定した。
サイズは先代より薄くなり、軽さも申し分無い。
OS,CPU共にアップグレード、加えてカラー液晶に昇格!というとで、以前の機種よりも若干視認性が上がり、眼への負担が軽くなった。
基本的な使い方は先代と変わらなかったこともあり、純粋にマシンパワーのグレードアップによるスピードアップを体感できて嬉しかった。
あと、先代には無かったバイブ機能が何気に役に立った。
体の近くでブルブルっと来てくれるので、会議をすっぽかしたりが減った。
惜しむらくは、先代のスプリングボードが使えない事。
基本的に拡張性は低い。
折角かったメモリカードは使えず、別途MDカードを買わねばならない。
この辺の拡張性は最近はMDで統一されてきているようなので、今買えば困らないかも。
いずれにしても、この夏寿命を迎え、処理リセットしても電源が入らなくなった。
このPDAというデバイス。昔はちょっとブームになったが、最近は下火。
それとともに、魅力的な商品も減っている。
俺はと言えば、今現在はもう使っていないし、しばらく要らないかな?と思っている。
携帯電話でなんとか...というレベルになってきた。
今後、携帯電話がスマートフォンとしての方向にどれだけ進化するか分からないが、海外では多種のスマートフォンが出ており、日本でもそういう優れものが出てくる可能性があるので、今は様子見、携帯で凌ぐ、っていう気持ち。

寝ても覚めても~眠れぬSEが綴る春秋
https://blogs.yahoo.co.jp/boozilla_headache/39255070.html










07-01-28
机を片付けていたら筐体を直したっきりのVisorが出てきた。
今使っているWorkPadよりは高性能なはずなのに放置とは実に勿体無い。
一念発起してWorkPadからVisorにデータを移し始めた所で何か違和感。
WorkPad(8602-20X)は日本語が扱えなかったので、
J-OSと何かしらフォントを入れたような覚えが有る。
Visorは日本語対応なので、買って来た日から日本語OKと便利な機種だが、
自分的にはVisorのフォントよりWorkPadのフォントの方が良い気がする…。
PowerFONTなるシェアウェアを入れてWorkPadに入れていたファイルを移す。
これだ。これで使い物になる。

Untitled
http://www.geocities.co.jp/1065/diary/07-01.html