Tech Rogue◆コンピュータ情報

1997年12月25日木曜日

[機器][設定][改造] IBM Aptiva x Win NTでサーバー化~落書き広場Q&A集

›
落書き広場 (旧落書き広場の書き込み) ■ネットミーティングでマイクが使えない Aptiva H6Dを使っています。 マイクロソフトのネットミーティングの2.0をインストールしてセットアップすると、最後にサウンドカードごボリューム調整に対応していないので音がでないか...
1997年12月24日水曜日

Mac,漢字TALKソフト

›
オールドマック ソフトの収集 過去に集めた貴重なオールドマック ソフト。 インターネット上から集めたオールドマック ソフト。 中古Mac SE , Mac Plus購入時、偶然インストールされていたオールド...
1 件のコメント:
1997年12月22日月曜日

[機器][携帯電話] IDO/Sony IDOケータイ

›
[機器][携帯電話] IDOケータイ 3番目の機種 IDO時代 記事をクリップするクリップ追加 2007/4/28(土) 午後 2:00 携帯電話 携帯電話 かっこいい! だけど操作しにくかった・・・。          けいたい電話について語る http...

[機器][携帯電話] NTTパーソナル PALDIO(パルディオ)101N

›
[機器][携帯電話] NTTパーソナル PALDIO(パルディオ)101N 通信機器!! 記事をクリップするクリップ追加 2011/1/25(火) 午後 6:41 日記 ブログバトン 今までに自分が使っていた通信機器(携帯等)の履歴 平成5年春 ...
1997年12月9日火曜日

[機器][携帯電話] TU-KA/Panasonic TH081~CyberGIGAケータイ

›
[機器][携帯電話] TU-KA/Panasonic TH081~CyberGIGAケータイ 携帯電話プチ歴史② 記事をクリップするクリップ追加 2005/4/23(土) 午後 0:57 携帯電話プチ歴史シリーズ その他家電 さて、携帯電話プチ歴史。第2弾っす。...

[機器][改造] IBM Aptiva のクロックアップ

›
[機器][改造] IBM Aptiva のクロックアップ Aptiva のクロックアップ CD-ROM ドライブの左下のシールに「2176-」が記載されており、 なおかつ USB ポートがついているモデルで有効 ■はじめに 1997年12月9日に僕の Aptiva の ...
1997年12月7日日曜日

[改造][PC] NEC,PC-9821Xaシリーズ(山猫)のマザボ改造~禁断の源発乗っ取り

›
[改造][PC] NEC,PC-9821Xaシリーズ(山猫)のマザボ改造~禁断の源発乗っ取り ■禁断の源発乗っ取り この改造はもの凄く危険です。 失敗すると必ず昇天されます。 その上みいそに修理に出すと(ちゃんと改造を申告して) マザーボードお買い上げとなり10蔓延は持っていかれ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.